【放送中止】大家族番組に出たずんだもんの末路

  Рет қаралды 245,452

ずんだもんの末路

ずんだもんの末路

6 ай бұрын

他の動画はこちらからどうぞ
• 総集編
• ずんだもんの末路まとめ
#ずんだもん
■音声ソフト:VOICEVOX(ずんだもん)、VOICEVOX:四国めたん、VOICEVOX:春日部つむぎ
voicevox.hiroshiba.jp/
■立ち絵:坂本アヒル
seiga.nicovideo.jp/seiga/im10...

Пікірлер: 236
@user-vr9px3ie3m
@user-vr9px3ie3m 6 ай бұрын
子供の頃から大家族系の番組は見たくなかった… ほぼ強制の家事育児の手伝いや人数に対して狭苦しい家で過ごさなきゃいけないから子供達が可哀想だとずっと思っちまったよ
@user-ux1ut7jt2r
@user-ux1ut7jt2r 6 ай бұрын
まあ家事は多少はね?
@zundazuki
@zundazuki 4 ай бұрын
🎉🎉すばらしい🎉🎉
@user-sh9vb5wt1y
@user-sh9vb5wt1y 4 ай бұрын
分かる。親が大変なんだからあんたもみなさいみたいな感じで年頃の子に家事育児を押し付けてる感じが嫌だった。親が面倒をみれるだけ育てれば良いのにね… 自立できる歳になって、外に出て音信不通にしてもテレビ番組使って関係修復をはかったりするのもあったり…
@kotatsu03051
@kotatsu03051 2 ай бұрын
え、家事の手伝いってしなかった? 小さい頃からお茶碗洗ったり掃除機かけたり調理実習で覚えたカレーとかを子供ながらに振る舞いたくて料理もしたしなんと言っても小遣いが貰えるからやってたわ
@user-vr9px3ie3m
@user-vr9px3ie3m 2 ай бұрын
@@kotatsu03051 しなかったよ… 幼少期の私は母親がネグレクトでヒステリックだったから家の事なんか全く考えなかった
@user-fe4ks7yq3f
@user-fe4ks7yq3f 6 ай бұрын
子供を満足に育てられないのに子作りだけは猿みたいにして大家族です、生活苦しいけど幸せですみたいなの見てると吐き気がする 子供は親を選べない子供だけはかわいそうだと思う
@user-iy4zk5zw2v
@user-iy4zk5zw2v 6 ай бұрын
なんでお金が無い人に限って子供作るんだろうって大家族の番組見て思ってたけどこんな裏があるのか... 勿論みんなこんな感じでは無いと思うけどさ
@setuna454
@setuna454 2 ай бұрын
科学的に説明するなら、遺伝子のなせる技だそうです。 例えて言うなら、魚が何百、何千もの卵を産むようなこと。 稚魚は親が育てられないですし、自然の障害やら天敵が沢山あって、何千の卵があろうが大人になれるのは一匹か二匹。 人間も経済的に厳しいということは、子供が一人二人では成人まで育つか分からないから………経済的に余裕がないほど子だくさんになってしまうそう。
@user-xn7nm8cc2p
@user-xn7nm8cc2p 16 күн бұрын
何事も無計画だからでしょ?
@user-oi8kw9yd8q
@user-oi8kw9yd8q 15 күн бұрын
他にやることが無いからでしょ。
@mochisio7692
@mochisio7692 6 ай бұрын
ただでさえ思春期の子供を世間に顔出し+私生活見させるとか絶対子供嫌がるでしょ…
@yuki-jz3mt
@yuki-jz3mt 6 ай бұрын
ネグレクトの母親あるあるだが、いざ子供が然るべき施設に保護されそうになったりするとブチギレて全力で取り戻しにかかるのなんなんだ? 何も世話しない癖にまじ気持ち悪い
@user-tn4sz8yl2q
@user-tn4sz8yl2q 6 ай бұрын
ただの執着心や依存心のような気がします。 子供は生まれた瞬間から人権を持った社会の一員のはずなのに、「自分の子供」という名前の生き物かなんかみたいな感覚なんじゃないでしょうか。 自分がコントロールしているはずの生き物が、実は意思を持っていて裏切って自立するのが許せないんでしょうね。 これは母親に限ったことではなくて、毒父だとかDVモラハラ男(女)にも当てはまると思います。
@spr2007ch
@spr2007ch 6 ай бұрын
事実を認めたくないのか、もしくは子どもを所有物だと思ってるのでしょう。
@user-gf7jw3rw3h
@user-gf7jw3rw3h 6 ай бұрын
虐待の連鎖。その母親も自分の母親にそう育てられたから育児に対する根本的な考え方が違う。ちゃんと育児してるのに皆分かってくれないムキー!って感じ
@Nirona7
@Nirona7 6 ай бұрын
諸々の手当のクーポン券だからね子供は。
@user-wx9qc8yk4q
@user-wx9qc8yk4q 6 ай бұрын
根本的に愛着障害こじらせてパーソナリティ障害発生してる母親多いからそうなりがち はたから見ればただのワガママだけど根が深いからちゃんと治療受けないと解決しないんだよなぁ……
@user-vp8dv8nh3g
@user-vp8dv8nh3g 6 ай бұрын
大家族であろうとなかろうと父親と母親が協力し合わない両親をもった子供達は不幸だよね。
@obtusekrow
@obtusekrow 4 ай бұрын
小学生の頃はビックダディみたいな番組好きだったんだけど、親が嫌いだからよく番組変えられてたな。 面白いのになんで嫌いなんだろうって当時は思ってたけど、大人になってようやくその理由が分かった。
@7tamago7
@7tamago7 Ай бұрын
私の親も嫌いと言って回してたなー 私も大学で家族機能とか愛着とか学んでから純粋に楽しめなくなった 子どもの自由がないのが可哀想で 親から一心に愛を受けなくても、たくさんの兄弟が愛してくれるのかもしれないけど 当人たちにとっては余計なお世話なんだけどね
@kathuyaaa-1115
@kathuyaaa-1115 6 ай бұрын
石井さんチの大家族みるとあれだけ撮影スタッフと関係出来てると良いよね
@Lili-cc7pz
@Lili-cc7pz 6 ай бұрын
海外では子供に兄弟の世話をさせるのは虐待扱いです。親が自分できちんと世話できないなら子供は産まないでほしい。子供が可哀想
@BC-vl4rn
@BC-vl4rn 4 ай бұрын
中国では子供に子供のしつけを課せたら再教育施設に子供が送られる。
@setuna454
@setuna454 3 ай бұрын
まあ、『親がやらせる』のは良くないですが、兄や姉が弟妹の面倒をすすんで見る分には問題ないのでは? たとえ両親がしっかりしていても、7人も8人もいたら、長男や長女と末っ子は大分年が離れるし、手伝いなら自然なことだと思いますが。
@user-lh8df7fg4j
@user-lh8df7fg4j 3 ай бұрын
海外の話ししても仕方ない。 日本は日本🇯🇵
@priri79
@priri79 3 ай бұрын
それを虐待扱いしてたら人間はいつ、子供の面倒を見ることを知るんだろう。
@user-kl7dv6qt8l
@user-kl7dv6qt8l 3 ай бұрын
世話を任せて学業などが満足に出来なくなったらアウトでしょ 自分から望んで世話を手伝うならそれは別
@boxflower3379
@boxflower3379 6 ай бұрын
石田さん家は父親は会社の役員にまでなってるし母親は子育てして家の中はそこそこ綺麗にしてたし 金銭面でも子育てにしても自分が子ども持って改めて凄いと思う
@user-bz1nz2ys3o
@user-bz1nz2ys3o 6 ай бұрын
親がアホだと子供達は苦労する。
@momo30533
@momo30533 5 ай бұрын
幼稚園で働いていたころ「大家族のご家庭紹介してもらえませんか?」とTV局の人から電話が来たことがありました。恐ろしくて、紹介したことはありませんが…
@jun4886
@jun4886 6 ай бұрын
大家族は、「借金ある」、「生活苦しい」と言いながらたまにはいいよねという雰囲気で遊園地へ遊びに行った場面みてからみるの辞めた。 人からお金借りておいて早めに返そうと考えずに自分たち優先というのが子供ながらに理解できなかった。
@user-ri9eb1tx8i
@user-ri9eb1tx8i 6 ай бұрын
計画的にちゃんと返済できてるんならたまにくらいいいんじゃね? ローン30年とか組んだら、返済するまでどこにも遊びに行っちゃダメとか言う人? 貸し付けてる方も定期的に返ってくるなら利息で儲けられるから不払いにさえならなければ督促なんてしないしな。
@riytan428lovely
@riytan428lovely 3 ай бұрын
@@user-ri9eb1tx8i それなら良いんじゃない? でも、そうゆう風には見えなかったって事かと。
@user-xn7nm8cc2p
@user-xn7nm8cc2p 16 күн бұрын
遊園地に行った位で他人が文句言うとか最低
@user-wx9qc8yk4q
@user-wx9qc8yk4q 6 ай бұрын
子どもの頃は大家族番組見てたしなにも考えてなかったけど大人になって見たらただ避妊の仕方知らないチンマン猿が中田氏セクロス最高すぎるウホォォォォ♡♡♡ってことなんだなってわかった
@user-zq8ps1wx1o
@user-zq8ps1wx1o 6 ай бұрын
こういう人たち、兄弟、家族が多いほうが幸せとか言うけど、子ども少なくてもお金が安心まともに生活できるだけあるほうが何倍も幸せだろ
@s.t.s.raimei8657
@s.t.s.raimei8657 6 ай бұрын
子供の側からしたら意外と兄弟って邪魔だったりする。全員仲良く成長すればそりゃ大成功だけど、現実にはそんな事あり得ない。実際番組を見たことは無いけど、喧嘩するシーンなんかがあるならそれは子供の本心だと思うね。
@user-cd3bm7kg8f
@user-cd3bm7kg8f 6 ай бұрын
はっきり、家庭内の恥の切り売りなんだよなぁ…プライベートを犠牲に数十万とか割に合わん。生活が大変って、無計画にポコポコ産みまくった両親が悪いんだし。
@user-hr2ez8qj6e
@user-hr2ez8qj6e 6 ай бұрын
そもそも産まれた時点で人生の数十パーセントが決まるので子供に良いスタート位置を与えられないなら夫婦で金魚でも可愛がってるぐらいがいいで
@Catherine122223
@Catherine122223 6 ай бұрын
金魚がかわいそうだろ? 金魚だって生きてるんだ。
@__-tv9nz
@__-tv9nz 6 ай бұрын
50万も出るんだ…しかも大家族でカネコマなら晒しちゃうよねえ
@turtleslow7876
@turtleslow7876 6 ай бұрын
正直、ここまで少子化に対して貢献した家族は、国が援助していいと思う ってかそれぐらいしないと子供なんてお金のかかる存在、ポンポン産めないよな…
@user-dx8mh8uh3o
@user-dx8mh8uh3o 6 ай бұрын
😊😊
@priri79
@priri79 3 ай бұрын
父親も最低なのに、妻だけ責めるのかよ
@user-xg5dm6je6s
@user-xg5dm6je6s 6 ай бұрын
日テレでやってた大家族モノのはしりの番組の最後は親の離婚だったな。 スタジオで見てた芸能人が絶句して終わったのを覚えてる。
@atsushi205
@atsushi205 Ай бұрын
確か石田さんの前の三好さんだったよね
@user-nx6os8we7f
@user-nx6os8we7f 6 ай бұрын
青木家かな?兄弟が出来たって言っても子供立ちの反応は「嫌だって言ったじゃん・・・」子供から親へのプレゼントははだしのゲンの風船だった。
@kuukiire
@kuukiire 5 ай бұрын
多分そうですね。 あれは近年稀なガチ胸糞だった。
@user-kg4rp2sh4z
@user-kg4rp2sh4z 6 ай бұрын
大家族ネタで酷いところは 義父が連れ子に手を出したとか 息子や娘の仕事を勝手に辞めさせて肉体労働で搾取とか 近隣住人に金を借りて他県へ引っ越しとか本当にひどい… ずん子はテレビ見る度に居た堪れない気持ちになりそう
@yukiminoly4526
@yukiminoly4526 6 ай бұрын
「現代的な名前」というパワーワード
@user-sf4li4di2g
@user-sf4li4di2g 4 ай бұрын
悩む前にやる!!あとはそれから考える!!それが大家族の秘訣や!!ってコメントTikTokで見たとき吹き出した
@lllilll3512
@lllilll3512 6 ай бұрын
自分の子供なのに「手伝ってる」はないだろ…
@ktakaki
@ktakaki 6 ай бұрын
大家族の番組には、結構なギャラが支払われているのは聞いていたけれど、 そのせいでプライベートな生活が白日の下に晒されて窮屈な思いをしているんだな、って番組観る度思ってた。 橋下徹みたいな高給取りなら子供多くても問題ないけれど、こういう番組の親って、大抵そこまで稼げてはいない。 だから背に腹は代えられず、先立つ物の為に、番組でプライベートを晒すのは不憫だよなあ。
@ayna516
@ayna516 6 ай бұрын
高校生で子供産むって憧れか……???
@watashiniha_wakarannwa
@watashiniha_wakarannwa 6 ай бұрын
子供を産む前の行為は
@user-es8ch2fo4p
@user-es8ch2fo4p 6 ай бұрын
私が小さい頃は子供を産むことは名誉みたいな感じだったから、ちょっとあったかも。今は変わってよかったょ
@user-qe7cn3wm9d
@user-qe7cn3wm9d 6 ай бұрын
お母さん若〜いって言われるのが憧れなのかも
@user-oz2zw4ds4t
@user-oz2zw4ds4t 5 ай бұрын
男女ともに性教育、生理、避妊、性病についてちゃんと教えたほうがいいよねえ。 全然分かってない人が多すぎるよ
@user-rr2jj1kq6q
@user-rr2jj1kq6q 6 ай бұрын
大家族 子供 キラキラネーム ほぼ中卒。 親 若年妊娠 無節操に次々子供を作る。もちろん中卒。 別に中卒が悪いというのではなく、高校に進学したい子供をら無理やり働かせる、子供の成長の芽を摘んでしまう。自分が進学していないから教育の大切さが理解できない、というのが問題なんだろうな。
@user-ri9eb1tx8i
@user-ri9eb1tx8i 6 ай бұрын
どうなんかね?中卒でも勉強意欲ある人は頭良くなるし、やっぱ向上心があるかどうかじゃない?
@user-wp1mj4uc2s
@user-wp1mj4uc2s 6 ай бұрын
高校で出産し、DQNネーム… その時点で察し! 禄な未来来ないな…
@Queen_Marry397
@Queen_Marry397 Ай бұрын
それな
@user-nx7tk4qo6e
@user-nx7tk4qo6e 19 күн бұрын
アリエル,ジャスミン…
@user-pp6pn4cr1o
@user-pp6pn4cr1o 6 ай бұрын
何これこの動画いいな
@user-cj6cn5eo4k
@user-cj6cn5eo4k 6 ай бұрын
僕は自分で作った子を責任もって育てられる大人になりたい☺
@luci1025
@luci1025 6 ай бұрын
特定の自販機に書いてある家族計画って言葉が、この枝豆には刺さるぜ。
@user-ps3ss6dq2u
@user-ps3ss6dq2u 6 ай бұрын
その自販機って、コンドーム売っていた自販機ですか? 残念ながら、悲しい事に最近めっきり見かけなくなりました。
@user-rq4mf4bp7b
@user-rq4mf4bp7b 6 ай бұрын
貧乏大家族だと出演料以外にも同情した視聴者たちから食料や服、玩具やゲームとか寄付してもらえるからそりゃ出るわな…
@user-lu8fx3wi3h
@user-lu8fx3wi3h 6 ай бұрын
金がないから月3000円かかるピルも飲まないし娯楽がタダでできるそれしかないのかもしれない
@user-ow4wz3jl9w
@user-ow4wz3jl9w 3 ай бұрын
多産dvもありそうで怖いわこういう系
@atsushi205
@atsushi205 Ай бұрын
大家族の子供が成長したら何人か音信不通になるからくりが解った様な気がする 家族が大人数いればそれだけ問題が発生するからね
@ruratto
@ruratto 3 ай бұрын
天まで届け。が面白かったせいで…ドラマはいいけど現実の大家族は難しいだろうなぁ…
@user-qc1eh4eh7s
@user-qc1eh4eh7s 6 ай бұрын
児相と警察がちゃんと仕事をしたハッピーエンド回ですね!😉💗
@hironk2183
@hironk2183 6 ай бұрын
ずんだって、性別フリーやな
@syabobo
@syabobo 6 ай бұрын
一応公式では女だけどどっちでもいけるの強いよな
@plum5939
@plum5939 5 ай бұрын
たしかに
@Nirona7
@Nirona7 6 ай бұрын
2:53 金が無いのに避妊しないのマジで気持ち悪い… ワリを食うのは子供なんだよ… コレもっと酷い家庭なら年頃の娘は性的虐待受けてる可能性あるんだよね
@user-zu3wr4rp6i
@user-zu3wr4rp6i 6 ай бұрын
大家族の番組だと、確か資生堂?に勤務の大家族は幸せそうだった気がするのだが。 やはり大会社の年収で経済的に余裕があるからかしら、みている此方もゆったり見れる
@coco-cd8xg
@coco-cd8xg 6 ай бұрын
外資のエスティーローダーじゃないかな?今もたまーに放送するあの大家族よね?お父さんが面白い
@junshinidea
@junshinidea 6 ай бұрын
ロレアルパリだったような
@humiyan928
@humiyan928 4 ай бұрын
親が遊び惚けてるのは論外として、よく考えたら子供を進学させずに働かせるとか発展途上国ではいや、日本も昭和初期ごろまではみんなそんな感じだったんだよな、そう考えると今の我々って豊かでいい時代に暮らしてるんだな
@ZAKUZA_Z
@ZAKUZA_Z 26 күн бұрын
50だとタレント1人分ぐらいの費用だから局としたら低コストで家庭としたら大きな金額。
@user-st4dv9pi8w
@user-st4dv9pi8w 6 ай бұрын
貧乏人の子沢山。資産家でも子沢山がいたが、大学は本人が希望した人が通っていた。 最低限高校は卒業しておかないと社会では雇ってもらえない。三年なんてあっという間に過ぎてしまう。
@user-nx7tk4qo6e
@user-nx7tk4qo6e 19 күн бұрын
住む家が狭いと弟妹の声がうるさいし家事も普通の家の何倍もあるから勉強するのに不適な環境なんだよね。 個室があって毎日の家事負担が少なければともかく、大抵は4人家族として2LDKで雑魚寝しなきゃならないだろうから自分だけの机もないし常に赤ん坊や幼児が騒いでて風呂入るのも寝るのもきょうだいと一緒ならおかしくなると思う。
@user-jf4ug9dw6z
@user-jf4ug9dw6z Ай бұрын
数々あった大家族系の番組が軒並み無くなったのに石田さんちがまだあるのは他に比べて収入も安定してたし子育てもちゃんとしてたからなんでしょうね
@user-ep2bj2cs4w
@user-ep2bj2cs4w 6 ай бұрын
子ども達のプライベートを晒し、貧乏で言い争い怒鳴り声ばかりの大家族番組は不快だからあんまり見たくないが…… (;=´人`=)
@Ashengrotto.
@Ashengrotto. 6 ай бұрын
ディズニーのメインキャラの名前をつけるの、大変現代的だ
@user-nx7tk4qo6e
@user-nx7tk4qo6e 19 күн бұрын
いや顔と合ってないのが多い。 むしろ顔が整ってる子は翔太郎とか渋めの名前だったりする。 ここね,ひまりなんてのが多いけど可愛いのは名前だけで親の教養のなさがすぐわかる感じ。
@taxaiida4566
@taxaiida4566 6 ай бұрын
ずんだもんが母親役、魔理沙が父親役なのか・・・
@wassy-gz8vj
@wassy-gz8vj 5 ай бұрын
知り合いでこども7人の家族いたけど プライバシーの切り売りしたくない ってので静かに暮らしてる
@user-bi6hc3ot2c
@user-bi6hc3ot2c 6 ай бұрын
魔理沙とずんだもんが夫婦は笑える😂
@Koke-wx9wg
@Koke-wx9wg 4 ай бұрын
外国人労働者を積極的にどんどん受け入れてまで労働人口を増やすくらいなら、これくらい考えなくどんどん産んでも「なんとかなる」社会が理想ではあるんだけどねえ
@user-xx1xx6ll5d
@user-xx1xx6ll5d Ай бұрын
たしかにな。この視点はなかったけど大賛成だわ。
@user-nx7tk4qo6e
@user-nx7tk4qo6e 19 күн бұрын
モラルのかけらもない外人が入ってくるなら日本人を増やす方がずっとマシ。 外人優先する政治がおかしいのであって,子供の保育園や病気のために仕事休まなきゃならない日本人が生きやすいような政策が必要と思う。 小さいうちは保育園で病気移ったりすぐ体調崩しがちだからね。 就学前はお金の心配せずに住むような支援が当たり前であってほしい。 みんながそれを利用できるなら無理矢理仕事に行って迷惑かける心配せずに子育てすれば良い。 会社がお金を払うのではなく国が出せば休職できる。 今は休職って産後1年でまた復職しなきゃならないから大変なのね。 同僚も来ない人なら代替えで数年仕事が回るから逆に何年も来ない方がお互いに楽。 まあ数年,場合によっては(子供3.4人なら)10年以上ブランクあって元に戻れるかはわからないけど。
@user-bl3df9pf1p
@user-bl3df9pf1p 6 ай бұрын
だから大家族は子供がグレがちなんじゃね。
@user-di9hz7ur9q
@user-di9hz7ur9q 6 ай бұрын
少子化対策、教育投資は必要だけど自分の払った税金は必要とする子供達のために使ってもらいたいな(自治体が学校に直接払うとか、親を経由しない使い方は工夫次第で出来ると思うので)…(−_−;)
@kaworu05rei00
@kaworu05rei00 5 ай бұрын
大家族番組嫌いでみたことない。
@sineyosinamo
@sineyosinamo Ай бұрын
ビッグ○ダディ
@drtsxxddd
@drtsxxddd 5 ай бұрын
子供の頃は大家族番組、普通に見てたけどママは嫌ってた。今は嫌悪感でしかないな。計画性なさそうかな思っちゃうし…
@user-te5ej2xf9h
@user-te5ej2xf9h Ай бұрын
霊夢の悪徳業者っぷりがなんか好き。
@user-rk4iw9jt3m
@user-rk4iw9jt3m 5 ай бұрын
だらしない番組だなぁって思ってた 子供は可哀想に見えてた
@user-hr2ez8qj6e
@user-hr2ez8qj6e 6 ай бұрын
結論:無計画中田氏はやめましょう
@kouyou-gunkan
@kouyou-gunkan 6 ай бұрын
うちも昔テレビ局から出演オファーが来たけど断ってくれてありがとう…
@user-lu1ji8zs9t
@user-lu1ji8zs9t 5 ай бұрын
ギャラをアテにしてる時点で無責任
@dedennnededennne3220
@dedennnededennne3220 6 ай бұрын
そもそも最近はテレビ見てないけど、見てて不快だからその類の番組消えて嬉しい
@kuukiire
@kuukiire 5 ай бұрын
ガチ胸糞。 本当に良くないよね。調子にのった母親が狂育をし始めるから。
@user-zw9xg4vc2g
@user-zw9xg4vc2g 2 ай бұрын
まともな人は子どもを大学まで出す費用とか環境を考えて産んでるからね… 10代で出産してる子もおろしてる子も結構多いからなぁ その勢いのまま考えずに行動した成れの果てな気もする 出勤態度悪いとか働く気なさ過ぎるしなんも考えてなかったんでしょうね…
@user-lb5pm6vf9x
@user-lb5pm6vf9x Ай бұрын
中卒で働かせたい親🆚高校進学したい子 行くなら 「親孝行」(おや高校)に行きな って迷言をどやってたな
@user-vt2yh7rp2p
@user-vt2yh7rp2p 6 ай бұрын
大家族の相続バチクソめんどくさそう
@user-vt3yk6kw4m
@user-vt3yk6kw4m 6 ай бұрын
多分資産ないから…
@user-qe7cn3wm9d
@user-qe7cn3wm9d 6 ай бұрын
コナンにそれで殺人事件起きる回あったな笑
@musicflower_
@musicflower_ 6 ай бұрын
やっぱ若いうちから子供産むと己の思考も子供のままなんすね~
@riku90525
@riku90525 3 ай бұрын
色々な意味で、ヤバい…。
@user-pq9pm6cy7m
@user-pq9pm6cy7m Ай бұрын
うちはお金無いので1人っ子と決めています。(旦那が単身赴任でワンオペ) 周りから可哀想と言われることもあるけど、愛情かけてお世話したいと思うし幼稚園や学校の用品も新しいの買ってあげたい。
@user-oh4dh9yf2t
@user-oh4dh9yf2t 6 ай бұрын
DQNの子供って親が全員違うのに不思議と顔が皆一緒で違いがわからない。
@flattery898
@flattery898 6 ай бұрын
珍獣を見る感覚
@user-wu3se7tp3c
@user-wu3se7tp3c 6 ай бұрын
今のテレビ屋にそんな金を払える余裕あるのか
@user-sf4mz7kk4p
@user-sf4mz7kk4p 6 ай бұрын
最後のずんだもん、可愛かったよ!
@jiyujianluoshan-jb8mi
@jiyujianluoshan-jb8mi 2 ай бұрын
KZfaqやTVに出てる大家族○○家のママ、昔からの知人だけど 中学の頃から同級生・下級生の男の子の話をよくしてたし、高校中退して21歳で初産… KZfaqでも言ってたようにバツイチです💧 こんなウラを知ってても、TV放送だけ観てると良いように見えてしまう😒 ってか現旦那があんな年上なのは驚きだった❕子供が大学や専門学校に通えるくらいだからメチャクチャ高給取りなのかな⁉️ 居住地はママの実家と隣接する家だけど🏠️
@user-vj3qe1xp7q
@user-vj3qe1xp7q Ай бұрын
自分は兄妹三人でも自分の部屋すら与えてもらえず苦労したのに、大家族なんてほんと可哀想すぎ😢 あと先考えずボコボコ産んでないでちゃんと避妊くらいはしてくれよ
@user-gt6cp1zh9u
@user-gt6cp1zh9u 6 ай бұрын
なんでこういう奴らってポンポン子供が産まれるんだろうな、妊活してるウチにも分けてくれよ…は〜苛つく
@user-wx9qc8yk4q
@user-wx9qc8yk4q 6 ай бұрын
全く同じ状況です 望まない人がすぐできて望んでる人がいくらお金と時間をかけてもできないの本当に悔しいですよね
@user-mg7gw6yl9d
@user-mg7gw6yl9d 6 ай бұрын
養子でもとったら
@user-fq7cr1pq4k
@user-fq7cr1pq4k 5 ай бұрын
何でって、当然です。 だって不妊の大きい原因の一つに「焦り、プレッシャー」がある訳ですから。 妊娠が目的の性交渉だから妊娠しないんですよ。 こういう猿夫婦は、妊娠に対しての焦りプレッシャーなんて欠片もありませんからね。 それが子供がボコボコ出来る理由です。
@user-mp4rc6rg7k
@user-mp4rc6rg7k 3 ай бұрын
若いから生まれやすいんじゃないの?
@user-fq7cr1pq4k
@user-fq7cr1pq4k 3 ай бұрын
@@user-mp4rc6rg7k 体質の方が大きいと思うぞ 紀子さんは38歳で悠仁さまをアッサリ授かったし、嫁いで早々で眞子佳子さんをポンポン産んだ 出来やすいか出来にくいかだろう
@myochin
@myochin 4 ай бұрын
高校生で子供産むって憧れたくないwww
@user-bo4xy9pm9v
@user-bo4xy9pm9v 3 ай бұрын
そんなこと言ったら負け組だの嫉妬だのって言われちゃうかもだけど
@user-fe2sl1og7u
@user-fe2sl1og7u 2 ай бұрын
昔中学三年生の長女に下の子全員押し付けてた大家族番組あったけど 後半に頑張ってる長女のためにいちご狩りに家族で行ったが、下の子の世話でてんやわんやしてるのをしり目に親たちだけ満喫 ラストのナレーションが『長女は高校受験に失敗した』ってオチだった…
@user-gw9jr8dq7v
@user-gw9jr8dq7v Ай бұрын
コメ欄で石田さんの家ほめられてるけど、石田父は不倫してましたからね… その後とか特番あるけど、もう見たくないわ
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 6 ай бұрын
・お酒を飲まない人は信用出来ない(レギュラーだった某芸能人が父親に豪語していたが、なら諸問題棚上げしてまでも酒飲む大家族の長は信用出来たのか?と疑問だった) ・ビッ○○ディ(父親が同郷だから尚更嫌いだった)
@user-qw5jt5ys1g
@user-qw5jt5ys1g 6 ай бұрын
養えないのに子供をバンバン産むやつって何なの?ちゃんとした教育も受けさせられないで 辻希美ちゃんはすごいなあ
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 6 ай бұрын
小学生未満禁止の店に小学生未満の子供連れて行った馬鹿やん😉
@midhumi
@midhumi 6 ай бұрын
私8人兄弟の家庭だけど特番たまに誘われて1回10万も貰えなかったよ…企画物で優勝して100万くらいとかはあったけど🤔
@soleilfleur9293
@soleilfleur9293 6 ай бұрын
美奈子と違って父親はみんな同じなのね
@Queen_Marry397
@Queen_Marry397 Ай бұрын
毒親発言のオンパレード.....
@short5001
@short5001 2 ай бұрын
子どもの頃、親が大家族ものの番組をよく観ていたんだけどその度に「こんな小さいのにみんなで頑張ってて偉いねぇ」と比べられるのが嫌だった その度に心の中ではいはいすみませんね、どうせ私は何も出来ない存在価値のない一人っ子ですよって思っていた
@user-zy4tu8lt9s
@user-zy4tu8lt9s 16 күн бұрын
毎日家事育児仕事に追わながらも子作りして子供がぽんぽんできちゃうってすごいし羨ましい いつタイミングとってるの…
@user-nx7tk4qo6e
@user-nx7tk4qo6e 19 күн бұрын
中学生のクラスメイトが8人きょうだいの1番上で生まれたばかりの赤ちゃんがいるからと話してた子がいたのを思い出しました。 何も感じずに母に話したら絶句された。 今思うと避妊せずに次から次へと子供作っていつも泣いてる赤ちゃんがいる家で家事を代わりにやらなきゃいけないとか想像したら…。 しかも当時は某企業の社宅に住んでたのでは?っていろいろ大人になって気がついたことを次から次へと挙げていったら子供たちがどんな思いしながら暮らしてたんだろうか。 クラスメイトはなんとか高校まで進学してたけどさらに弟妹が増えてる可能性もって思うとどんな気持ちで生きてきたのか辛すぎる。
@user-gf3pk3lb8r
@user-gf3pk3lb8r 6 ай бұрын
全員DQNネームばっかで草
@f-2640
@f-2640 6 ай бұрын
サメ『今日はもう人襲わんやで。』
@mushokuneet
@mushokuneet 4 ай бұрын
ずんこお母さん設定だったんだ笑
@user-sy4ll8lr2j
@user-sy4ll8lr2j 6 ай бұрын
一人に付き3万円は毎月子供手当出るだろ?それだけでかなり収入になるんだよね。 なんかおかしいよね。無計画に大勢子供産むのが褒められるなんて。 一人ひとりと向き合って、シッカリ育てて行けるわけ無いじゃん。
@MegaKeroyon
@MegaKeroyon 6 ай бұрын
3万ももらえないよ~ 多くても月1万5千
@user-sy4ll8lr2j
@user-sy4ll8lr2j 6 ай бұрын
@@MegaKeroyon そうなの?沢山いると金額上がるんじゃないんだ?
@user-ih5vo8fj5g
@user-ih5vo8fj5g 6 ай бұрын
兄弟が多いのは幸せだと思いますが、 お母様、最後に子どもさんの幸せを考えてあげなかったのが、、
@enuenuenu
@enuenuenu 3 ай бұрын
枝豆を孕ませる魔女っ子饅頭♂で吹いた
@user-sx2qb9ol6z
@user-sx2qb9ol6z 4 ай бұрын
ずんだもんがママで魔理沙がパパなのか…(困惑)
@user-yx5xz9yx6y
@user-yx5xz9yx6y 2 ай бұрын
現実だと長女も17歳で子供産んで大家族二世帯ニッコリ
@giza1O
@giza1O 3 ай бұрын
まるで動物の親子ですね。うちも似たような境遇でしたが、金も無いのに子供を産みまくるってのは立派な虐待です。
@hasewono-iroironadouga
@hasewono-iroironadouga 6 ай бұрын
育児してる身として大分不快なスタート…
@user-xp5nw9gn9j
@user-xp5nw9gn9j Ай бұрын
独身こそが正義 これが世の真理だろ
@rn1024
@rn1024 6 ай бұрын
まりお父さん、まんじゅうのくせに生えてるもん生えてるんだな。
@user-mq4vo5fj3s
@user-mq4vo5fj3s 3 ай бұрын
電通のある役員さんと昔から懇意にさせてもらってるんだけど、子供が7人ぐらいいるけど子供は、みんな幸せそうだったな。
気づいたら60歳までニートのままだったずんだもんの末路
21:59
ずんだもんの末路
Рет қаралды 57 М.
他人に多額の貯金があると知られたずんだもんの末路
17:24
ずんだもんの末路
Рет қаралды 23 М.
Whyyyy? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 20 МЛН
Каха ограбил банк
01:00
К-Media
Рет қаралды 6 МЛН
医学部受験した底辺高校チーずんだの末路
22:30
ずんだもんの末路
Рет қаралды 18 М.
ホス狂いになったずんだもんの末路
17:34
ずんだもんの末路
Рет қаралды 367 М.
【睡眠導入】ずんだもんAI小説朗読 7物語 深夜の森で聞こえる癒しの自然音 雨の音【ささやき】
1:24:35
ずんだもんの夜話【睡眠導入】 ASMR AI小説朗読
Рет қаралды 687
FXで破産したずんだもんの末路
24:24
ずんだもんの末路
Рет қаралды 253 М.
一生独身だもんの末路
16:05
ずんだもんの末路
Рет қаралды 264 М.
まさに絶望…50歳でクビになったずんだもんの末路
17:03
ずんだもんの末路
Рет қаралды 140 М.
5億年ボタンを押したずんだもんの末路
17:15
ずんだもんの末路
Рет қаралды 19 М.
調子に乗りすぎたヒグマ『OSO18』の悲惨な末路…【ずんだもん ゆっくり解説】
15:09
闇の動物園【ずんだもん・ゆっくり解説】
Рет қаралды 312 М.
【かわいそう】スクールカースト最底辺ずんだもんの末路
14:28
ずんだもんの末路
Рет қаралды 165 М.
銀行員を辞めて貯金ゼロになったずんだもんの末路
19:03
ずんだもんの末路
Рет қаралды 14 М.
Whyyyy? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 20 МЛН