ファイナルファンタジー FC版 #7 昔の記憶を頼りにゲームクリアまでプレイ【FF1】【ゆっくり実況】

  Рет қаралды 32,087

レトロゲーマー30

レトロゲーマー30

Ай бұрын

序盤は最弱、終盤は最強。
モンクには夢が溢れています。
序盤は使えるようになるまで泣きそうになるけど、夢が溢れています。
#FF#ファイナルファンタジー#ゆっくり
【FF再生リストはこちらから!】
• ファイナルファンタジー FC版 昔の記憶を頼...
【その他の総集編はこちらからどうぞ!】
• 昔の記憶を頼りにプレイ一気見総集編【ゆっくり実況】

Пікірлер: 117
@user-xj1yb5wk4p
@user-xj1yb5wk4p Ай бұрын
地図見たら4体のカオスの拠点が綺麗に配置されててラスダンはその真ん中にある。その場所は最初のダンジョンです。 この伏線は感服しますね。
@user-gg5ij4ko7e
@user-gg5ij4ko7e Ай бұрын
あたいはFF1初見プレイの時… 選んだのが戦士、シーフ、黒、白で 奇跡的にレベルが20くらいでラスボスまで行けたんだけど… ボロボロの状態でなんとかダメージ与えてながら、ケアルガ使われて回復され、絶望になり全滅してクリア出来なかった苦い思い出があった…
@user-wn5dt2ot5r
@user-wn5dt2ot5r Ай бұрын
22:58 *泣いていいぞクソドラゴン* 25:49 2000年だからHP2000 30:57 レトロPCゲーみたいな描き方&スタッフロールは最初にやったからEDにスタッフロール無し
@COCO-lh4nt
@COCO-lh4nt Ай бұрын
ミニゲーム(神経衰弱)とデスマシーンと戦闘の見どころを無しで終わらせるとは😭
@asshe9899
@asshe9899 Ай бұрын
FF1は最初のダンジョン、DQ1もスタート地点からちら見えする場所がラスダンと、演出や構成もロマンがあってワクワクさせてくれるんですよね。 またあのワクワク感を共有できて幸せでした!
@user-pw6xv1pv2x
@user-pw6xv1pv2x Ай бұрын
待ってました!いつもお疲れ様です!めっちゃ楽しみです!
@cordwellsakisea5020
@cordwellsakisea5020 Ай бұрын
WSC版しかプレイ経験ないので、FC大変そうと思って視聴してました。 完走お疲れさまでした。
@user-qruttykk6i
@user-qruttykk6i Ай бұрын
スーパーモンクの強さを紹介する為にレベル14も上げるとは、何というサービス精神! 4桁ダメージは初めて見ました れいむさんもご満足でしょう
@Sizuku_drop
@Sizuku_drop Ай бұрын
最初のダンジョンがラスダンこれぞロマン。 そしてめっちゃ好きなBGM!そしてダークファイターとダークウィザード、 グリーンドラゴンに苦しめられた思い出。 クリアお疲れさまでした!
@user-ke6uy5xo2p
@user-ke6uy5xo2p Ай бұрын
リボンの真の価値に気付いていなかった私のバカ…(T-T) グリーンドラゴンには何度苦汁を舐めさせられたことか… LV50まで上げてもあっさりやられましたからねえ…(でもモンクの圧倒的攻撃力には脳汁ダダ漏れだったなあ)
@user-xp9my6np2f
@user-xp9my6np2f Ай бұрын
お疲れ様です♪次回、ラリホーに気を付けてw
@WIND646
@WIND646 Ай бұрын
次回作はまさかのドラクエⅠか、レトロさんのことだから、あえてのFC版だろうなぁw ともあれ完走お疲れ様です。
@user-if2mx1nm7f
@user-if2mx1nm7f Ай бұрын
クリアお疲れ様です。 子供の頃の記憶が蘇ってホロッと来ました。 ファミコン版クリアした時の感動は今でも覚えてます。 エンディング曲の神すぎること、色々な伏線の末にたどり着くラスボスの真実。 未だ色褪せない不朽の名作!! 当時のスクウェアスタッフにありがとうを言わせてください。
@user-jm9mf6ns7r
@user-jm9mf6ns7r Ай бұрын
お疲れ気様です。😌💓ファイナルファンタジークリアおめでとうございます。🎊まあ、レトロさんにしてみたらこのゲームは本当に赤子の手を捻るというかウォーミングアップにならないくらい簡単過ぎるゲームだったかもしれませんね。感想ですが…‥やはりモンクが強すぎですね。これがモンクじゃなくシーフだったらもっと苦労してたかもしれないですね。私もモンクでplayしてたのであまり簡単にクリア出来てしまいましたね。それはともかくとても懐かしい楽しい時間が過ごせました。本当にありがとうございました。😆💕✨次の配信も楽しみにしてます。お疲れ様でした。😊
@user-ov6cg2kq5o
@user-ov6cg2kq5o Ай бұрын
スーパーモンクはレベル40以上でモンク無双、敵なしに😆 所でカオスといえば隕石攻撃をして強いと思ったが? 次回も楽しみにしています
@user-en7qq7tw5v
@user-en7qq7tw5v Ай бұрын
リメイク版のラスボスのファイガのエフェクトが隕石(メテオ風?)だった気がする。あと2のラスボスが隕石攻撃してくる。
@gusuterlight6572
@gusuterlight6572 Ай бұрын
レトロさん今回もお疲れ様です モンクはピクリマ5でもほぼ最強職になりましたね お金を掛けて強くなる硬いパラディン職とお金を掛けずに強くなれるモンクはいい意味で良い対比になってると思います
@rock8477
@rock8477 Ай бұрын
クリアお疲れ様です。 やっぱレトロさんの毒っ気のある実況動画は慣れると癖になりますねぇ。 そしてモンクの高火力!!!
@user-yl2yp9ij9p
@user-yl2yp9ij9p Ай бұрын
レトロさんこんばんは😃🌃FF1動画アップお疲れ様です😌💓😸
@SUN-km7ym
@SUN-km7ym Ай бұрын
正宗、ラグナロク、アルテマウェポンに阻まれて最強になったことのないエクスカリバーさん…
@user-sj7sm7is5n
@user-sj7sm7is5n Ай бұрын
何も知らず初プレイ時にリボンを捨てた自分への悪口はそこまでだ
@user-uq1ru3it9o
@user-uq1ru3it9o Ай бұрын
私も捨ててました( ̄▽ ̄;) 後で双葉社の攻略本でリボンの性能知って泣きました…
@utakak3882
@utakak3882 Ай бұрын
お疲れ様でした 面白かったです 知らないと凄い苦戦するゲームですな
@meltryllis9598
@meltryllis9598 Ай бұрын
お疲れ様でした! スーパーまりさ強くてワロタw
@user-zp8lj3ss8u
@user-zp8lj3ss8u Ай бұрын
最近ピクリマでFF1初プレイしたんだけど、やはりスーパーモンクの徒手空拳(SUTEGORO)はやはり強力だったんやね。そのレベルに至るまでが長いけど。
@user-hd5wx2nu2u
@user-hd5wx2nu2u Ай бұрын
動画お疲れ様でした! シリーズの元祖… 魍魎戦記MADARAだな!
@user-xp8dm4kf1n
@user-xp8dm4kf1n 22 күн бұрын
最初のダンジョンがラストダンジョンに変わると言う展開を原初のRPGでやっちまう素晴らしいセンス
@Juzou13
@Juzou13 Ай бұрын
お疲れ様でしたー!初見時は全く理解できず後年になってFF8にその要素をみいだしてからすごい!ってなった作品でしたw ええ、ええ、ナイト・白・もんく・黒でやって後半ダンジョンで「ふく」を入手するためにガントレット捨てたのも良い思い出・・・よくない!!
@re0508
@re0508 Ай бұрын
ご苦労様です。一応リッチ先生の対策として、赤魔道士1人を石化させて、フレアーを防ぐのと、レイズの確保をするやり方もあるらしいですよ。  こんなふうにフレアー使う前に倒してしまうと何もないですけど…😂😂😅😅
@ttakeda5883
@ttakeda5883 Ай бұрын
完走お疲れ様でした。 ゲームバランス等のツッコミどころは多かったけれど、現代にもつながっているシステムの数々が当時は斬新だったのではと思います。
@dashbeagle8095
@dashbeagle8095 Ай бұрын
スーパーモンクの攻撃が相変わらずエグいな。 昔、ようやく出会えたデスマシーンがスーパーモンクの一撃であっさり沈んだ事もあったし…
@user-ic7ub2eg5l
@user-ic7ub2eg5l Ай бұрын
FF1クリアおつかれさまでした あっちの元祖は5回くらいで終わりそうですね
@user-gv7ml3mr4y
@user-gv7ml3mr4y Ай бұрын
お疲れ様でした🙇‍♀️ レトロさんがこの自由度や難易度高い作品をどのように進めるのか楽しみだったので実際に楽しめました✋ ありがとうございます! 次回はもう一つの国民的といえばアレしかないですよねw 多分FC版でしょうけど眠らされるとキツイですね😱
@user-sl9jq9vb2f
@user-sl9jq9vb2f Ай бұрын
まさかのラスダンでのイカチャンス。
@bluesoul4309
@bluesoul4309 Ай бұрын
クリアお疲れ様でした! 次は「おまえのたびはおわった(ry」ですね、楽しみです!
@user-tn7fq1sp1b
@user-tn7fq1sp1b Ай бұрын
ファイナルファンタジー、楽しかったです。 やっぱりスクウェアの雑魚敵はボスとは比較になりませんねw また次の動画、楽しみにしています。
@NN-ve7kk
@NN-ve7kk Ай бұрын
極めたスーパーモンク、まさに夢幻闘舞(ファイナルヘヴン)…(汗) てかFF歴代シリーズ、どれもこれもモンク系にハズレ無しなイメージあります
@user-pc8bc1bd2d
@user-pc8bc1bd2d Ай бұрын
あっちの元祖… ゲームボーイsagaかな?
@user-dz5fg7py5y
@user-dz5fg7py5y Ай бұрын
やっぱりスパロボと比べたらめっさ短く終わったー(笑) 今回もお疲れさまでした😊 次回作にも期待してます🎉
@user-bq6vu1ik1d
@user-bq6vu1ik1d Ай бұрын
お疲れ様でした!スパロボαからしたら一瞬で終わりましたねw 次回作は何パートだろう?レトロ氏の動画の感じからして2〜3回かな?眠りにさえ気をつけてレベル上げさえシッカリしとけば何とかなるゲームですねw FF1はわりと動画内だけならエンカも敵行動も比較的デレだったようにも見えましたね。 しかし1からラスボスワンパン撃破できたとはwとりあえず10ヒットモンクは強すぎwwww
@user-nz3mp9oy7b
@user-nz3mp9oy7b Ай бұрын
投稿お疲れ様です。
@mat9038
@mat9038 Ай бұрын
完走お疲れ様でした! 自分は途中で挫けたので、ラスト見れて嬉しかったです! 国民的…やっとテイルズですか!(Iじゃねぇ
@user-uz7oq9he5k
@user-uz7oq9he5k Ай бұрын
バトル音いつ聞いても、最高❤
@-ke5wp4fb2k
@-ke5wp4fb2k Ай бұрын
ワンダースワン版以降では海賊ビッケは部下とともに改心し町の住人と打ち解けるとか ダークエルフのアストスが占領した西の城とか復興するシーンが追加されます ティアマットエリアのマサムネのある部屋周辺にアイアンゴーレムが出現します アイアンゴーレムが出てくるってラッキー 過去のカオス神殿のリッチだけはパワーアップしているが他がまちまち カオスの正体がガーランドと言う衝撃の展開から最初のボスが最後のボスと言う展開 なお、ワンダースワン版以後では専用のBGMがつきます お疲れ様でした
@user-ip4id9os9i
@user-ip4id9os9i Ай бұрын
FFプレイおつかれさまでした。 次は合併前のライバル社でしょうが初見プレイは意外です🤯
@user-ek2db1om5v
@user-ek2db1om5v 11 күн бұрын
高校生の頃に中古で買って、当時は攻略本が無かったから、自力でクリアしました。 しかし、あのイカやろうには泣かされましたね。
@user-qo3yc9ee9y
@user-qo3yc9ee9y Ай бұрын
お疲れ様でした 今までが長丁場シリーズが続いていましたからこの位で収まるのもまた良いかと 次回は再びシリーズ元祖に挑戦ですか じゃあ自分はスーパーロボット大戦(GB版)に分の悪い賭けをしますね それでは今回のシリーズもお疲れ様でした 次回作も楽しみに致します
@user-oi4ue5tq7k
@user-oi4ue5tq7k Ай бұрын
最初のボスがラスボスという当時としては画期的展開だったのだが、キッズの自分はラスダンに到達してるころにはガーランドを忘れてるという・・・
@sugizoh
@sugizoh Ай бұрын
2:39 この理屈に気づいたときはマヂで鳥肌モノだった。 4:00 はいきました神曲「海底神殿」で、海底神殿で使っているのが「カオスの神殿」ややこしや~。とはいえ、現在のカオス神殿では「カオスの神殿」だからなぁ…。
@sugizoh
@sugizoh Ай бұрын
そして、完走おつかれさまでした。 やっぱいいっすねぇ、FF1のエンディング。スタッフロールなしのエンドロールから突然プレイヤーへ向けてメッセージ、それにマッチしたエンディングテーマ曲。達成感が満たされる、とてもいいエンディングだと思います。で、いつも思うのは、セーラは(確か)コーネリアの姫だからいいとして、ジェーンって誰?w
@user-by6dp3zt1j
@user-by6dp3zt1j Ай бұрын
FC時代のソフトというのもありますが、スパロボαの後だとさすがにクリアが早いw あっちはボス戦がほとんどなくレベル上げに時間がかかるから編集したらこちらより短くなりそうですね。
@user-zo6eo7ed5r
@user-zo6eo7ed5r Ай бұрын
クリアお疲れ様でした スーパーモンクは、強い事は強いけど紙装甲の大器晩成なんで、育成の手間がかかるんですよね
@user-fs1io2ho4l
@user-fs1io2ho4l Ай бұрын
次は町の人に話すのに方角のコマンドが出るあのゲームですか🤨
@55kurage7
@55kurage7 Ай бұрын
クリアお疲れさまです! 初代はなかなか独特でしたねえ…… この動画に触発されて、ピクセルリマスターですがFF1始めました FC版と比べるとかなりやさしいです 次はDQ1ですかね? あちらは2と違ってFC版もそんな理不尽じゃないからやりやすそうです 会心の一撃かわされたりしますけど……
@user-ke6uy5xo2p
@user-ke6uy5xo2p Ай бұрын
かげのきしはトラウマでした
@user-te2ck3io7d
@user-te2ck3io7d Ай бұрын
次回 ゆうべはお楽しみでしたね(ニチャア微笑み) たのしみです
@RS-sp1xv
@RS-sp1xv Ай бұрын
完走お疲れ様です 今シリーズも楽しませていただきました 次シリーズはもしかして世界の半分をもらっちゃうかも的なアレですかね
@cementtamiya
@cementtamiya Ай бұрын
あっちの元祖と言えば、有野課長はベギラマで竜王倒すというミラクル出してましたね
@mastakos2400
@mastakos2400 Ай бұрын
最後のダンジョンの敵、結構レイズサーベルが効くのでガンガンつかってましたねえ。あとは魔導士の杖で全体コンフェもよく効いた記憶
@alex-dn9up
@alex-dn9up Ай бұрын
今回の冒険でグリーンドラゴンとかいう害獣に遭わなかったのも幸運 次回作も楽しみにしております
@user-ke6uy5xo2p
@user-ke6uy5xo2p Ай бұрын
デスマシーンはともかくグリーンドラゴンにも当時かなり悩まされましたからねえ… 当時の自分にリボンの重要性を教えてあげたい
@tomo-cc7cj
@tomo-cc7cj Ай бұрын
FF1完走お疲れ様でした。 次回のあっちの初代となると・・・テイルズオブファンタジア(SFC)ですね!
@akireyou
@akireyou Ай бұрын
1:09 にわたま理論!w
@west4160
@west4160 Ай бұрын
にわとりとたまごじゃ!
@UAI-rw6ol
@UAI-rw6ol Ай бұрын
ここだけ異世界w あの世界も面白いよね
@user-mf1we4dr6o
@user-mf1we4dr6o Ай бұрын
ストーリーは初代から詰め込んでたんだなあと改めて
@SMK_NNK
@SMK_NNK Ай бұрын
お疲れさまでした 結局アースの洞窟の猛獣ことアースエレメンタルにも、グルグ火山の猛獣ことファイアーにも、ラスダン名物ダークウィザード・ダークファイターの群れにも出会いませんでしたねー ラスボスにケアルガ使われませんでしたねー、残念だw あっちの元祖ってナンダロウネーワカンナイネー、桃太郎伝説かな?
@UAI-rw6ol
@UAI-rw6ol Ай бұрын
桃太郎伝説もいつかやってほしい
@user-jq9cs7fn5r
@user-jq9cs7fn5r Ай бұрын
前回のスパロボaが長編だったのか今回はあっさり終了した気分です。 初めてff1初めてから最後まで見たからいい機会でしたクリアお疲れ様でした
@user-qb4se5vp5z
@user-qb4se5vp5z Ай бұрын
クリアおめでとうございます🎉 次はドラクエ8かな?それとも他のゲーム実況するのかな? FFは初回はやってないから見れて良かったです。
@somo3
@somo3 Ай бұрын
クリアお疲れ様でした 知性反映×バグさえなければまだマシなゲームではありましたがそれでも当時はそんな事知らずにがんばってクリアしたなぁ 以降の他機種版ではそういうのはちゃんと治ってるそうですがピクセルマスター版だと知性がちゃんと反映されるから魔法もレベル依存でさらに強力になるそうですよ 次回はあのカニ歩きRPGですかな?
@user-jp4bh8sm7i
@user-jp4bh8sm7i Ай бұрын
25:59→HP2000か……、GBA版の10分の1なんだね…😅
@TY-pf8bd
@TY-pf8bd Ай бұрын
ああうん、スーパーモンクが鬼強くなるのは知っておりました。 友人にソフトを貸したらコツコツレベル上げして返してくれたので。 その時のPTはナイトSモンク白赤でした。 とまあお疲れさまでした。 もう一つの元祖ってDQ?
@user-td7by1dv4g
@user-td7by1dv4g Ай бұрын
最後、いつ見てもポエムです。
@user-qd1wp4ry4b
@user-qd1wp4ry4b Ай бұрын
序盤の苦しみ(まりささん)を乗り越えて、いざ鎌倉。
@user-sl9jq9vb2f
@user-sl9jq9vb2f Ай бұрын
ヘイストかかったまりさの攻撃力が半端ない。
@user-jp4el9xd2l
@user-jp4el9xd2l Ай бұрын
全滅と、隣合わせのファンタジー。  ファミコン版、ドラクエ2の、ロンダルキアは、本当に、運次第で、全滅してしまうからな😰。
@user-ch5uq7hz8v
@user-ch5uq7hz8v Ай бұрын
……遅くなりましたが、攻略、お疲れ様でした!! 極めると、スーパーモンクは、鬼強〜。。 余談ですが、試練の城、緑獣ファイラ&霊夢さんの、早口あたふたは、申し訳ないのですが、面白かったです。。 あとくどいかもしれないですが、目疲れ&肩こり等、お気をつけて。。。
@studystone9070
@studystone9070 Ай бұрын
カオスさん…何なら浮遊城のデスマシーンさんのが強いまである
@doujimanoryu
@doujimanoryu Ай бұрын
そういえば……霊夢や主さんはドラクエ、FFなどスクウェアエニックス系統のRPGやられてますが、アトラスの女神転生、真・女神転生、デビルサマナー、ペルソナ辺りなどはやらないのかな(^_^;)?悪魔との合体あるから魔理沙は興味津々になるのでは……まぁウィザードリィはRPGの中ではほぼ、○にゲー……に近いからやらないかな(^_^;)(汗)また他の動画も時間ある時見させていただきます(^_^)
@user-oz1rb7cs2t
@user-oz1rb7cs2t Ай бұрын
こんにちは
@Tmp6400
@Tmp6400 Ай бұрын
レアモンスなのに特に話題にもならずアッサリ片付けられたアイアンゴーレムさん…
@user-ke6uy5xo2p
@user-ke6uy5xo2p Ай бұрын
LV50まであげてたし一通りレアにも遭っていましたけど、デスマシーンにはびびったなあ…(勿論、なすすべ無く全滅させられました)
@kplanning1
@kplanning1 Ай бұрын
クリアおめでとう、全7回は早いな🤣(だいたい某7のせい) 次はあっちの1か🙄
@ossanno603
@ossanno603 Ай бұрын
クリアおめでとうございます😊 スクエアが社運を掛けて(ファイル)作った作品(ファンタジー)それがこのファイルファンタジー……渾身の作品になってるのは間違いないのだよ。
@user-kg6rb7dt2l
@user-kg6rb7dt2l Ай бұрын
ラスボスの戦闘音楽が…
@doujimanoryu
@doujimanoryu Ай бұрын
GW最後の日に投稿、編集お疲れ様です(^_^)見逃した動画も休みの間に見させていただきましたよ(^_^)やはりこのチャンネルの霊夢と魔理沙の掛け合いは面白いですね(^_^)序盤の霊夢の「かわよろい受けるWWww」と魔理沙は言われ「ふざけんなクソまんじゅう」キレていたのは笑いました(^_^)またマインドフレア出てきた2人の絶望感…いつもの雄叫びも面白かったです(^_^)(笑)しかし……やっぱ最後のラスダンになるとモンクは攻撃力はエグいですね……まさかガーランドまでワンパンとは……(^_^;)これにはびっくりしました(^_^;)(汗)GW中に編集、投稿本当にお疲れ様でしたm(__)m
@user-ts7bj1hz8s
@user-ts7bj1hz8s Ай бұрын
あっちの元祖、こっちの元祖より早くクリア出来るかも?
@user-gz8cw3zj1v
@user-gz8cw3zj1v Ай бұрын
私は初見の頃からマサムネは、必ず黒魔導師に持たせます
@knot1982
@knot1982 Ай бұрын
毎回楽しく見てます😆2人の掛け合いがとても面白いです( *˙ω˙*)و グッ!これからも楽しみに待ってます☺️
@user-xz9ll3hb4e
@user-xz9ll3hb4e Ай бұрын
FC版も良いけど、DQ1はリメイク版で見たいかな。
@nanayan18
@nanayan18 Ай бұрын
クロノトリガーのエイラのレベルカンストしたら攻撃やばいのはこれのモンクからきてるんでしょうかね、たまたまかな
@user-zg5xw5fm6w
@user-zg5xw5fm6w Ай бұрын
お疲れさまでした(*・ω・*)ゞ!! ポーション99個といやしの杖といやしの兜が最後まで大活躍なの懐かしかったです 小ネタといえばエルフの町のお墓に「リンクここにねむる」というのがありましたね なるほど~次回作は桃太郎伝説ですね(  ̄3 ̄)~♪
@yuichitomato8200
@yuichitomato8200 Ай бұрын
乙です。確かカオスってデジョンが効くとか聞いた事あります で、次回は国民的ファンタジーの元祖の次ってことは国民的クエストの元祖ですよね これは「ナムコじゅうべえくえすと」かな
@user-sj7sm7is5n
@user-sj7sm7is5n Ай бұрын
そっちの元祖は残念ながら貝獣物語だ
@user-dt1cn5co8z
@user-dt1cn5co8z Ай бұрын
魔法クリティカル(1/256)。
@user-tj6nk6bn4p
@user-tj6nk6bn4p Ай бұрын
次回作はドラクエ1か魔界塔士Sa·Gaと予想
@yukisida
@yukisida Ай бұрын
某有名VグループメンバーのFF1ピクセル版クリア耐久を見たけど 浮遊城から光が集まってる映像が見れてましたね ただダンジョンマップや行けてない階層の宝箱数が表示されるのは 納得いかない…オレはそれ以前の問題だったけど このカオスに声が付くとしたらディシディアFFのカオスみたいに 若本さんなのだろうか…
@user-el6gn4sf5g
@user-el6gn4sf5g Ай бұрын
投稿乙です!思えばワタシの30数年前の初プレイ時もモンクいれたのぉ。理由はFFのマンガがあってPT構成が戦士・モンク・バハムート・マトーヤという設定まるで無視したとんでもないものだけど内容はそれなりに面白かったからでした。
@kleyon5057
@kleyon5057 Ай бұрын
LVmaxにするとカオスすら逃げるぞ
@user-hd7tz4yv3r
@user-hd7tz4yv3r Ай бұрын
Ex狩場〰
@user-cx6jb3jb8m
@user-cx6jb3jb8m Ай бұрын
23:30が昨日の井上尚弥w
@nonametokumei
@nonametokumei Ай бұрын
徒党だけにとっとと
@user-nh4lr6er5e
@user-nh4lr6er5e Ай бұрын
このゲームはグリーンドラゴン4匹しか覚えてねぇや
@user-ke6uy5xo2p
@user-ke6uy5xo2p Ай бұрын
あれは絶望でした
@user-dk7vt9wk1u
@user-dk7vt9wk1u Ай бұрын
|ω・)あっちの元祖…あえてのメタルマックスと言ってみる |)彡サッ!
@user-rz8zy4uz7x
@user-rz8zy4uz7x Ай бұрын
なるほどロマンシングサガの元祖ってことで魔界塔士SAGAですね! これは自信ある 間違ってたら裸になって風呂はいってやるよ
@user-hd7tz4yv3r
@user-hd7tz4yv3r Ай бұрын
勇者Marisa賢者禮夢
@user-zm6ub5uq7d
@user-zm6ub5uq7d Ай бұрын
一体何ゴンクエストなんだ…
@user-cj3eo1ck7h
@user-cj3eo1ck7h Ай бұрын
初代からラスダンクッソ長いんだよなあ FC版は蘇生アイテム無いから白魔死ぬと退却するしかないのが面倒 浮遊城のデスマシーン見たかった
@user-ke6uy5xo2p
@user-ke6uy5xo2p Ай бұрын
グリーンドラゴン×4は地獄でした
@user-vl7bk1ck2g
@user-vl7bk1ck2g Ай бұрын
音楽のテンポがちょっと早いような…?
@user-dt1cn5co8z
@user-dt1cn5co8z Ай бұрын
ドラゴン*4の先制で全滅を期待したのに。 カオスの地震でレイムがさようならしてほしかった。 クラーケンの脅威の攻撃力を拝みたかった。 リッチのフレアもなしって、どんだけ甘やかしてるんだよ。
@user-eg5jt5ln1z
@user-eg5jt5ln1z Ай бұрын
あっちの方が簡単な気がする。
@user-lk4lz8dg2i
@user-lk4lz8dg2i Ай бұрын
動物と人を大切しろ!愛新持栄隊総館超久保田勉安全自殺対策大臣!ゲーム新大臣!仕事対策大臣!地方活性化大臣!会社・行政改革大臣!規制緩和大臣!平和維持!
Countries Treat the Heart of Palestine #countryballs
00:13
CountryZ
Рет қаралды 26 МЛН
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 11 МЛН
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 108 МЛН
Я прожил 100 Дней ЗА ГЛАДИАТОРА в Майнкрафт…
37:07
TumkaGames / Тумка :3
Рет қаралды 352 М.
skibidi toilet multiverse - season 09 (all episodes)
1:7:26
DOM Studio
Рет қаралды 3,4 МЛН
Hamster Kombat for New Players: Easy Start Guide ⚡️ Hamster Academy
2:09