ファンも知らなかった俳優の苦情、ハリーポッターと謎のプリンスの小ネタ集

  Рет қаралды 297,763

まっしゅムービー

まっしゅムービー

Күн бұрын

#映画 #ハリーポッター #小ネタ
0:00 知らなかった…俳優たちの苦難
2:41 批評と好評
4:51 こうやって撮りました!シーンの裏話
6:44 知ってました?俳優に関する話
7:41 知ってみたらもっと面白くなるシーンの小ネタ
9:24 こんなことがあった?!作品外の小ネタ
引用元
Harry Potter Film (Warner Brothers)
Harry Potter BTS
The Jonathan Ross Show (KZfaq)
Funny or DIE (KZfaq)
LOL
ドラえもん
僕のヒーローアカデミア
quora.webp
Via-feliciacano
mysnarkyslytherinsecret

Пікірлер: 154
@ami-mo4zj
@ami-mo4zj Жыл бұрын
5:17ここの日本語吹き替えの「だって僕選ばれし者だもん!」も好き
@user-me9bc1ns3s
@user-me9bc1ns3s 2 ай бұрын
、😅😅😅 2:41
@user-ns4tu8rf7p
@user-ns4tu8rf7p Жыл бұрын
姿をくらますキャビネットに入れたリンゴがかじられたり、鳥が死んだのは、もう片方のキャビネットの方にいる死喰い人側の人間が「キャビネットは正常に動いてるぞ、そっちとこっちは繋がってるぞ」っていう合図みたいなのやと思ってた
@user-yv9mw2vi5j
@user-yv9mw2vi5j Жыл бұрын
謎のプリンスは終わり方が本当に切ない
@user-xm4uh3mh3y
@user-xm4uh3mh3y Жыл бұрын
結局、監督が原作を読んでないのが一番悪い。
@eledra
@eledra 7 ай бұрын
これで死の秘宝まで読んでなかったらさらに大変な事になる所だった…
@user-vo6zs7bo7e
@user-vo6zs7bo7e Жыл бұрын
謎のプリンスは全作の中でダントツに最終盤が重くて見ててしんどいので、序盤に軽くながせるラブコメやコーマックのような笑えちゃうネタを多めにしたのは個人的には好きでしたね
@user-oe5lt2bw2d
@user-oe5lt2bw2d Жыл бұрын
とても分かる。めちゃくちゃ重いけどそれまでのコメディポイントが面白いお陰で謎のプリンスが1番好きかもしれないwww 謎のプリンスなんやかんやいって中毒性高いwww
@kozakanaa
@kozakanaa Жыл бұрын
大大大共感すぎる笑色んな感情抱きながら見れるし最高
@SaSaHaRAX
@SaSaHaRAX Жыл бұрын
ぶっちゃけ不死鳥の騎士団より大分軽くなっているがね
@user-yd2em2fl5c
@user-yd2em2fl5c Жыл бұрын
この動画を見るとやっぱり一つの映画だけで様々な要素が詰まってて製作陣の熱意が伝わるなぁ
@user-yd2em2fl5c
@user-yd2em2fl5c Жыл бұрын
謎プリは確かに恋愛ドラマが結構リアルに描けれてたし、バタービール初登場?、ピグミーパフもでてきたりと、結構見どころはある作品。
@club3943
@club3943 Жыл бұрын
謎のプリンスはハリーポッターシリーズの中で最後の学生生活を描いてる作品だから好きなんだよね
@USAGISAN5
@USAGISAN5 Жыл бұрын
謎のプリンスは、話の内容は賛否両論かもだけど、セットとか小物が作り込み凄くて好き
@user-yd2em2fl5c
@user-yd2em2fl5c Жыл бұрын
ある意味色々なキャスト陣の悩みやらでこの作品のダークなイメージも際立ってる作品。
@ni_topien
@ni_topien Жыл бұрын
僕選ばれし者だもん!でハーマイオニーにしばかれるシーンが衝撃すぎた作品でした!
@user-xz8ms6ne5k
@user-xz8ms6ne5k Жыл бұрын
原作見てないからか普通に好きな映画。 10年かけて原作に忠実な内容のドラマやるみたいですけど、映画のキャストで見てみたかった感じある。  ドラマのキャスティングが制作側も見る側も満足のいく人だったらいいな。今度こそは。
@user-sn4mp7uh8k
@user-sn4mp7uh8k Жыл бұрын
映画より先に原作を読めた作品だったから「あれ?大事な部分が結構カットされてるな」と思ったけど、1、2作目のような青春シーンのおかげで終盤のシリアスシーンわ耐えれたので好きです。
@Lilia_1228
@Lilia_1228 Жыл бұрын
公開当時よりも今の方が謎のプリンスが好きになりました。それは思春期で揺れ動くハリー達の姿がまさにその時の彼らの姿だった気がするからです。恋愛だけにとどまらず、ドラコの逃げられず使命を全うしつつも苦しむ姿もよく描かれています。これから物語が暗雲に満ちていくことの序章にもなっていますし、その全体的に絵画的なダークさを秘めた映像も美しいと思います。本を読んでない私がスネイプの本質に気付かされたのもこのお話でした。いろんな苦しみや葛藤が上手く描けていると思います。かけたリンゴがアップルならば一度は失敗し次は成功してチュンチュン鳴いている小鳥はT○itterでしょうか🕊️
@user-Azuhal
@user-Azuhal Жыл бұрын
この年の歴史に残る映画たち。圧がスゴすぎて混乱したな
@massyumovie
@massyumovie Жыл бұрын
夜中にこっそり投稿!😆 ▼ハリーポッターと謎のプリンス▼ amzn.to/41cnXrd
@FullPower_World
@FullPower_World Жыл бұрын
なんちゅう時間に投稿をしてるんですかい
@G-Man0527
@G-Man0527 Жыл бұрын
ハリーポッターシリーズって原作がめちゃくちゃ省られてるから映画でちょこちょこシーン入っても分かりにくいんだよね。 最近、ドラマ制作が決まったけど映画で省いた内容が観たいなー。
@KHJ5010606
@KHJ5010606 Жыл бұрын
何気に次の作品に繋がる最後の場面とホグワーツ行く前が省かれガチだからやって欲しいとわたしも思います! 個人的に最後の場面だと、不死鳥のシリウスが死んだ後の首なしニックに会いに行く所とかゴブレットのディメンター連れて、バーティークラウチJr.の事を廃人にしてしまうところとか!そんな感じの内容しっかり見たいと思ってました😂
@Miralucifer
@Miralucifer Жыл бұрын
リングも映画版は端折りまくりだったけど、ドラマ版はしっかりやってたからなぁ…
@familiar7635
@familiar7635 Жыл бұрын
こういう裏ネタ好き!
@user-qb5gn2zx9r
@user-qb5gn2zx9r Жыл бұрын
ラベンダーブラウン役の人のインスタ見に行ったらカラフルなファッションでカラフルなものに囲まれてて凄いオシャレな生活してて素敵だった🎉
@user-kp3sz8np6l
@user-kp3sz8np6l 5 ай бұрын
こんなに恋愛要素多めなの気づかなかった!笑 それよりも悲しいイメージのほうが勝って、シリーズの中で一番見返した回数が少ないわ… でも謎プリにも好きなシーンはたくさんあるよ!!!
@user-ji8mh4lg7r
@user-ji8mh4lg7r Жыл бұрын
個人的には大好きな作品です。映画の終盤のシリアスな感じやキャラクターの苦悩に反映されているようで面白い事に納得しました。あれは演技ではなくリアルな雰囲気なんですね笑 キャラのおかしな言動に関してはもう初期で慣れてしまいました。見ていた時は面白かったけど、というのがすごくしっくりくる感想でした笑、考えてしまうと微妙だなあとなります。私も個人的に大好きなシーンが多かっただけで傑作では無いなと感じます。
@user-lk4he1tc1w
@user-lk4he1tc1w Жыл бұрын
ダンブルドアの死以上にウィーズリー家やハグリッドの家が燃やされるシーンで暗さを感じた
@user-zr9xi6dl7u
@user-zr9xi6dl7u Жыл бұрын
めちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ タイムリーすぎる ちょうど今日見直してたので最高に嬉しいです!!
@user-lj7no1yu6i
@user-lj7no1yu6i Жыл бұрын
そう考えるとやっぱりドラマシリーズありがたいな
@rubenn0625
@rubenn0625 Жыл бұрын
キャビネット棚について、一緒に観に行った友人が鳥が死んで戻ってくるのはデスイーターが鳥を殺してたからだろって言ってたのを覚えてる
@user-rr5ch2my3y
@user-rr5ch2my3y Жыл бұрын
違うんですか?そうだと思ってました
@tukimitixxx5490
@tukimitixxx5490 Жыл бұрын
記憶違いでなければ、ボージン&バークスで緑の閃光(アバダケタブラ)が出るシーンがあって、鳥戻ってきて死んでるわ、のシーンだったので、デスイーター仲間が殺して戻したんだと思ってました。 りんごについてもデスイーターがかじって返したのでは?と思ってます。 あの一連の流れはボージン&バークスとホグワーツのキャビネットを使っての人体が移動出来るかの実験じゃないんですかね。 ドラコが修理した→ちゃんと直ってるかまずはりんごから試してみよう、的なものだと解釈してます。
@bass_sikakatan44
@bass_sikakatan44 Жыл бұрын
まっしゅさんのハリポタ動画は、マジで楽しみにしてます♪
@SuperHentaiShichowshar
@SuperHentaiShichowshar Жыл бұрын
マギー・スミスさん や アラン・ニックマン は本当に大好きな俳優さんたちでした
@sakoto258
@sakoto258 4 ай бұрын
リックマン 個人的にはあんまんよりりくまんが好きです
@hideto-ee5tn
@hideto-ee5tn Жыл бұрын
謎のプリンスは原作先に読んでると1番観ててしんどい作品かもしれん
@HE-kr6oc
@HE-kr6oc Жыл бұрын
ありがとうございます
@mm11_71
@mm11_71 Жыл бұрын
今回も面白かったです(*´∀`) 編集してる人はLOLはまってるのかな?
@vinataba0627
@vinataba0627 11 ай бұрын
「亡者」は「もうじゃ」と読みます。
@your_opponent
@your_opponent Жыл бұрын
原作は実質一人称だから、終盤ハリー不在中に起こるホグワーツの戦いは結果だけ報告されるけど、映画では映像で見れると思ってワクワクしてたら結局無かった。 ロマンスシーン多めにするよりはそっちが観たかったな
@Sarami53
@Sarami53 Жыл бұрын
原作全部読んでたから、頭の中で内容補完しながら見てたけど、知らないと変なシーン多いですよね笑
@needle_monster
@needle_monster Жыл бұрын
もしかしなくても編集者LOL好きだよな
@JL-ic9zz
@JL-ic9zz Жыл бұрын
死霊館はしれいかんじゃなくてしりょうかん…
@yty6866
@yty6866 Жыл бұрын
発売されて結構経ちましたが、まっしゅさんがホグワーツレガシーのゲーム実況とかやって頂いたらめっちゃ面白いと思います!
@user-yd2em2fl5c
@user-yd2em2fl5c Жыл бұрын
とりあえずピグミーパフが出るだけでも観るべき作品。
@user-io6ck9ej9j
@user-io6ck9ej9j Жыл бұрын
トランスフォーマーシリーズの小ネタ観たいです!
@user-mn9xw5kd5n
@user-mn9xw5kd5n Жыл бұрын
ダンブルドアさんの杖を受け継ぐと所有者の問題がまた難しくなりそう
@goldmoney0721
@goldmoney0721 Жыл бұрын
6:28 ここのまっしゅちゃん好き
@kb4012
@kb4012 Жыл бұрын
こんな時間にあげてる人初めて見たw
@user-bw7zr4jk8x
@user-bw7zr4jk8x Жыл бұрын
亡者(もうじゃ)…
@UMPD_eastmc810
@UMPD_eastmc810 Жыл бұрын
もし可能なら、メンインブラックの裏話が見たいです。
@kamiru6019
@kamiru6019 Жыл бұрын
編集にLOLがあるの嬉しいな
@user-xi5ro8md6r
@user-xi5ro8md6r Жыл бұрын
ゴブレットのダンスパーティの件でロンハーのジェラシーは見せてたから、当作品の恋愛模様は個人的にはとてもよかった。 恋愛ベースになってはしまったけど、クィディッチもしっかり描いてくれたし。 死者がゴブレット、騎士団と続いてきてわくわくファンタジー色強い前半作に比べ一気にシリアスになっていくので、まとめに入る前にちょっと茶目っ気のある演出が、死喰い人の子としての圧に耐えないといけないマルフォイとか、ナルシッサと我が君の圧に耐えないといけないスネイプとか、重たい部分もあるので、 読書と違って時間制限のある大衆映画にうまく落とし込んでくれたな。と思ってます。 好きすぎて何回も映画館に足を運んだはじめての作品です。4回は行ってしまった笑
@user-xf6ve3wl8j
@user-xf6ve3wl8j Жыл бұрын
マギー・スミスのプロ意識には、尊敬の念を抱きます。 いや、全員素晴らしいですけどね。
@iwata4222
@iwata4222 Жыл бұрын
ドラマ化も観てみたいけど、やっぱりこのキャスト以外考えられん
@nekochan7535
@nekochan7535 Жыл бұрын
ポリコレ要素満載になりそう
@lily-bt2cz
@lily-bt2cz Жыл бұрын
サムネのダニエルラドクリフビジュ良すぎる
@user-pn8xe3rl4p
@user-pn8xe3rl4p Жыл бұрын
原作未読で映画見たから、スネイプが急に自称プリンスの厨二病になってびっくりした記憶がある
@mmmmmmokuzu
@mmmmmmokuzu 5 ай бұрын
確かに原作読んでたから特に何も思わんかったな
@user-fd5vx2fj8s
@user-fd5vx2fj8s Жыл бұрын
ベラトリックスが家燃やすところちょっと転けそうになってるの可愛い
@user-lv4zn9lx6q
@user-lv4zn9lx6q Жыл бұрын
謎のプリンスは個人的に原作との乖離はそこまで感じなかったかな 原作でもあんまり軸となるストーリーがなかったし
@takutaku0t342
@takutaku0t342 Жыл бұрын
たまにlolのキャラ出てくるのいいな
@user-ho1vm7gh7d
@user-ho1vm7gh7d Жыл бұрын
キャビネットから出てくるベラトリックスの表情が凄い好き
@pompom_joki
@pompom_joki Жыл бұрын
5:19 猫かいw
@mik7226
@mik7226 9 ай бұрын
7作の中で1番好きな作品です。 キャラクターが出揃ったというか。。。重めな話ですが。
@butter_kaisetu
@butter_kaisetu Жыл бұрын
謎のプリンスは眠くて覚えてないけどラストだけは覚えてる
@AlanRickmanlove0221
@AlanRickmanlove0221 8 ай бұрын
アランらぶ……😢 他の作品もぜひ多くの方に見ていただきたい アランを知ることができたハリーポッターという作品に感謝
@osekihan3551
@osekihan3551 Жыл бұрын
私がハーマイオニーだ 好きすぎる
@user-no5rj7oi2j
@user-no5rj7oi2j Жыл бұрын
たしかに謎のプリンスはなんか感じ?が違うと思った
@user-bl6ss1zm8h
@user-bl6ss1zm8h Жыл бұрын
これからシリアスだからこれで全然いい
@timemachine0131
@timemachine0131 Жыл бұрын
脱線(恋愛)感が強くてあまり好きではない作品だけれど、ラベンダー役のコは可愛かったですね
@user-rw1si5vq3k
@user-rw1si5vq3k Жыл бұрын
投稿時間バグってる😂
@massyumovie
@massyumovie Жыл бұрын
昼夜逆転!😂
@user-fo3rz7zt2o
@user-fo3rz7zt2o 8 ай бұрын
超長編小説を一作につき2時間程度で収めようとすると訳わかんないよなあ… 炎のゴブレットのクラウチjrの思惑も分かりにくいし、謎プリではスネイプの生い立ちも天文台の塔の戦いもガッツリカットだし何故かベラトリックスいるし…
@user-re6ls4pf2l
@user-re6ls4pf2l Жыл бұрын
な、なるほど本の内容と全然違ったのはそう言うことだったのかw
@icanflyinthesky
@icanflyinthesky Жыл бұрын
ハリポタ小ネタ紹介もあと1、2回で終わってしまうのか
@ffyy1127
@ffyy1127 Жыл бұрын
ジェットコースターばりの緩急が好きなんだけどなぁ
@sudatin
@sudatin 11 ай бұрын
唐突にグラガスが出てきたの笑っちゃった
@user-qn6qt1yy7r
@user-qn6qt1yy7r Жыл бұрын
トロールにバレエさせようとした下りはホグレガのトロールにバレエを教えようとする魔法使いの元ネタだったりするんだろうか?
@user-wt5dx2mz1k
@user-wt5dx2mz1k 4 ай бұрын
ロマンス中心で作って正解だと思う。ハリーが学生として最も人気が高い時期の話だから当然そうするべきだ。 だいたい原作時点ですら、メインプロットはマルフォイをつける→失敗する、半純血のプリンスが誰か探る→わからないの繰り返しで退屈だったことを考えれば当然の選択だった。
@suiminnyokunokatamari.777
@suiminnyokunokatamari.777 Жыл бұрын
後、7つの石の事を聞いて思い出したのですが、炎のゴブレットで、本物のムーディーが隠されてた箱、、?の重なっていた数も7だった気がします、、?
@NiomAwnsx
@NiomAwnsx 5 ай бұрын
原作ファンとしては、まさしく賛否あった。否は動画通り。 よかったのは、学校生活が多く描かれてたところ。原作だと実は一作目からわくわくするような描写があるからうれしかった。
@nomal_man_123
@nomal_man_123 3 ай бұрын
6:27 内容ほぼ関係ないけどここくっそ笑った
@pirafusama
@pirafusama Жыл бұрын
ハリーポッター見たくなってきたぁぁぁぁ!!
@Kakarot_no_oyaji
@Kakarot_no_oyaji Жыл бұрын
「私がハーマイオニーだ」ジワる
@0pomeismariiimo228
@0pomeismariiimo228 Жыл бұрын
急にグラガス出てきてびっくりした笑 なぜ笑
@heas3600
@heas3600 Жыл бұрын
度々思うけど、まっしゅさんか編集者さん絶対LOLやってますよね? ?ピンといい今回のグラガスといいw
@user-wd5xb8yf4s
@user-wd5xb8yf4s Жыл бұрын
呪の首飾りがマジで怖すぎる
@mit-yn7mx
@mit-yn7mx Жыл бұрын
シリーズを追うごとにダークになってきたけど最終章も出版されてないし、わかんないからラブコメにしーちゃお! ハリウッドの悪いところ出てるなぁ それで売れてるから余計にたちが悪い…… ドラマリメイクもポリコレの餌食にならないといいなぁ
@Iwashi__
@Iwashi__ 11 ай бұрын
もしラブコメなかったら、ダンブルドアの死を耐えられなかったと思う笑
@77YTBL
@77YTBL Жыл бұрын
死霊館は"しりょうかん"と読みます…
@user-nf3cr5cj8e
@user-nf3cr5cj8e Жыл бұрын
映画作るのって大変だな
@nuralich4870
@nuralich4870 Жыл бұрын
2:07 😂😂😂
@user-tp8jl1dj1b
@user-tp8jl1dj1b Жыл бұрын
今回はうっかりシーンなかったのかな
@user-nl7yr9mn2s
@user-nl7yr9mn2s 11 ай бұрын
ロンが死にかけだったのにーというのは、あの世界だと死ぬレベルの事故は頻発してそうなのもあって別になんとも思わなかったな 言っちゃえばナメクジも喉が締まるデカさだったし、クィディッチの骨折もあんなの死ぬだろって感じだし
@user-wi6kd6sm1u
@user-wi6kd6sm1u Жыл бұрын
もう一度、原作をじっくり読みなおしまーす。
@user-rx8qn7zj9c
@user-rx8qn7zj9c Жыл бұрын
死霊館(しりょうかん)
@user-hj8ly8eq3j
@user-hj8ly8eq3j Жыл бұрын
唐突のグラガスで笑った
@ai2012
@ai2012 Жыл бұрын
ラブコメ展開多くなったおかげで当時小学生だったけど楽しめた気がする
@ra-fs5tl
@ra-fs5tl Жыл бұрын
ハリーポッターは映画観てから小説読んだ方が楽しめる
@kamikaze8711
@kamikaze8711 5 ай бұрын
当時キャビネットのシーンは原作読んでなかったから知らなかったけど、ベラトリックスかヴォルデモートがリンゴを食べて返したか、鳥をアバダして送り返してたかと思ってたわ
@user-cq7fq8pl1m
@user-cq7fq8pl1m Жыл бұрын
LOL好きですよね
@teissyu
@teissyu Жыл бұрын
ハリーがぶっ叩かれるシーン大好き
@love-de-lic
@love-de-lic Жыл бұрын
ハリーの調子乗った姿が見れる唯一無二の作品 俺は好きだけどな
@user-yd2em2fl5c
@user-yd2em2fl5c Жыл бұрын
6:28マッシュさん吐いちゃあかんw
@digudodinz8655
@digudodinz8655 Жыл бұрын
6:28
@user-fx8td9wq6u
@user-fx8td9wq6u Жыл бұрын
ハリーの子供がマルチバースしてるのが1番驚いた
@oakoakoak28
@oakoakoak28 Жыл бұрын
他の方のコメントと被りますが、個人的にはラブコメだらけの映画ですごくよかった。 魔法界にとっては生きた伝説で、そして赤ちゃんの頃から「死」と隣り合わせで生きているハリーも普通の男の子のように好きな女の子の行動に一喜一憂するというのが見れたからです。ヒロアカで言うところの「ガッポイ」ですねw この後に待ってるのが死の秘宝だったからというのもあるかなあ。死の秘宝はそれこそ3人が毎日生きるか死ぬかの瀬戸際で・・・正直見てて辛かったです。 監督は謎のプリンスをこれから起きる壮絶な物語の緩衝材にもしたかったんじゃないかな?と勝手に思ってます。
@digouter03
@digouter03 Жыл бұрын
歯みがき粉の伏線これだったのか なるほどな
@user-iu6lq9rc4z
@user-iu6lq9rc4z Жыл бұрын
マッシュさんってロルやるの?
99%が見逃したハリーポッターアズカバンの囚人小ネタ
15:34
まっしゅムービー
Рет қаралды 1,3 МЛН
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 6 МЛН
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 136 МЛН
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 38 МЛН
МАМА И STANDOFF 2 😳 !FAKE GUN! #shorts
00:34
INNA SERG
Рет қаралды 3,1 МЛН
【天文台の塔の戦い】騎士団VS死喰い人の直接対決を徹底解説!【謎のプリンス】
11:16
ハリポタジャンキー【ハリーポッター解説&考察】
Рет қаралды 59 М.
アラン・リックマン インタビュー字幕
2:29
ALAN RICKMANJPちゃんねる
Рет қаралды 37 М.
Harry Potter's Funniest Moments
11:00
Harry Potter
Рет қаралды 457 М.
何回も見たのに・・・誰も知らないホームアローンの小ネタ集
13:09
まっしゅムービー
Рет қаралды 1,3 МЛН
全員カンニングしてるテスト【アニメ】【コント】
7:12
マリマリマリー
Рет қаралды 3,2 МЛН
あなたが知らない「ハリーポッター賢者の石」小ネタ
10:54
まっしゅムービー
Рет қаралды 1,9 МЛН
過去から抜け出したいダニエル・ラドクリフの話
8:35
まっしゅムービー
Рет қаралды 1 МЛН
Pomni VS Zoonomaly - Part 9
0:21
BigBah
Рет қаралды 7 МЛН
Они все точно издеваются #shorts #пацаны #хоумлендер
0:50
𝑴𝒐𝒗𝒊𝒆_𝒕𝒊𝒎𝒆
Рет қаралды 1000 М.
На кассе с мамой
0:30
Штукенция
Рет қаралды 1,3 МЛН