Ferry Sunflower Satsuma boarding report. A review of all the rooms on board the luxurious ship.

  Рет қаралды 799,215

こやトラベル / Koya Travel

こやトラベル / Koya Travel

Күн бұрын

Video Creator information:.
I just want to share the joy of travel with more people and create some fun!
I frequently travel both domestically and internationally during my vacation.
I frequently travel both in Japan and abroad during my vacations. In this KZfaq channel, I will be providing videos mainly on domestic and international travelogues and reviews of airplanes, ships and other vehicles.
Please follow me on SNS!
Instagram: / koya_travel
Twitter: / koya_travel
Blog: koyalog.com/

Пікірлер: 227
@user-od2vq6uw6i
@user-od2vq6uw6i 2 жыл бұрын
「さつま」「きりしま」客室や 内装関係の担当しましたよ。 ご紹介の場所、全てが懐かしい ですね😀一度は乗客として乗船 したいです🤭🎵
@masaseto8507
@masaseto8507 2 жыл бұрын
楽しい説明で最後まで見ました。新造船は最新の設備になってくるので豪華さが売り物ですね。国内を楽しみたい、こんな方には最適な船旅で観光は最高の思い出になるでしょう。海は広いな、大きいな こんな歌でも歌って船旅を満喫してフレッシュな気持ちで自宅に帰って下さい。
@user-vy6kw1ul8p
@user-vy6kw1ul8p 2 жыл бұрын
先日誕生日の旅行で大阪から志布志までさんふらわあ乗りました!!さんふらわあ さつま、デラックスルームだったんですが、「どっかで見たことある部屋番号やなぁ」と思ってこの動画を見返したら、まさかのこやさんと全く同じ部屋番号でした(笑)今はバイキングも再開していて、1,500円でライト・バイキングというものをやっています🚢初めてさんふらわあに乗りましたが、設備充実・内装快適!!文句なしでした😆
@user-vt6rv5wt5v
@user-vt6rv5wt5v 2 жыл бұрын
よかった
@miemakk9628
@miemakk9628 Жыл бұрын
以前のさんふらわあには何度となく乗船しましたが、新しくなったさんふらわあは、最高ですね ぜひまた乗船したくなりました。 とても分かりやすく伝わり易く好感がもてる解説でした。
@user-ig6gg3qg8b
@user-ig6gg3qg8b 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ詳しく親切な案内で旅気分になれる動画です。登録させて頂きます。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
ほんとですか!嬉しいです! 登録ありがとうございます😊
@user-pirori22
@user-pirori22 3 жыл бұрын
昨年末ひとり旅でスイートに乗船して、2年前には両親を連れてスイートに乗船しました。とても快適な船旅が出来ました。都井岬にも行き野生馬も見ました。とにかく日常を忘れさせてくれます。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
いいですねー👍 都井岬近いうちに行きたいなぁと思いました!
@SS-mz2ok
@SS-mz2ok 2 жыл бұрын
懐かしい名前。むかし鹿児島から沖縄に行くのに乗船した記憶が。空気洗浄機があるのが何気にポイント高いですね。
@user-gj3oo6qh7h
@user-gj3oo6qh7h 2 жыл бұрын
船ってこんなに贅沢で快適で楽なんだ!
@KoyaTravel
@KoyaTravel 2 жыл бұрын
そうなんですよ〜
@mimi-ho1cr
@mimi-ho1cr 2 жыл бұрын
50万回再生突破って凄いですね😃 koyaさんのフェリー動画はファンの方沢山いらっしゃいますね✨
@chanelukauka3151
@chanelukauka3151 2 жыл бұрын
前回のさんふらわあから来ました!とっても素敵ですね😊 終息したら乗りたいです!全部屋紹介ありがとうございます😊
@KoyaTravel
@KoyaTravel 2 жыл бұрын
さんふらわあは本当に優雅で快適ですよ〜♪
@user-cw3uk8yr4k
@user-cw3uk8yr4k 2 жыл бұрын
懐かしいですね~☺️子供のころ好きでした☺️
@aozorasanpo
@aozorasanpo 3 жыл бұрын
やっぱり船の旅はいいですね~。 ゆっくり流れる時間と海上の風景。最高のヒーリングタイムです (´∇`)
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
のんびり船旅も良いですよね〜♪
@user-wx1pn8wg2q
@user-wx1pn8wg2q 3 жыл бұрын
さんふらわあさつまの船内とてもきれい✨お部屋も素敵で広い☺️
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
豪華ですよねー!✨
@user-fu2er2xw9p
@user-fu2er2xw9p Жыл бұрын
こやさんの案内は 人となりの伝わる誠実な話し方に好感持てます。 見る側も落ち着いて楽しむことができます。 これからも応援しています
@KoyaTravel
@KoyaTravel Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@mimi-ho1cr
@mimi-ho1cr 2 жыл бұрын
もうじき50万回再生突破ですね😃 良かったですね🤗
@mariko0220
@mariko0220 3 жыл бұрын
予算や体力に合わせてお部屋のタイプを選べるのがいいですね。 夕暮れ時に大浴場に入ったら景色良さそう〜😄 他では経験できないですよね。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
様々なニーズに応えられますね👍 時間さえ許せば、1番快適な移動かと思います♪
@keiko1827
@keiko1827 3 жыл бұрын
船での旅は移動中ゆっくり過ごせていいですね😄 ご丁寧な解説ありがとうございます😊😊😊 とっても楽しく見せていただきました💗😄💗 次の旅の参考にさせていただきます!! 今年コロナで ホテルが暇なので神戸から新幹線で 何回も九州行きました!!!! これからも楽しみにしていますね😄
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
本当に、大型船は移動疲れが少ない気がします。 ぜひ今後も九州へ♪ありがとうございます😊
@user-ih2re1sw1j
@user-ih2re1sw1j 3 жыл бұрын
母親連れて旅に出る計画の参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
ぜひ!参考にしてください!
@user-fj4hi9jp2h
@user-fj4hi9jp2h 3 жыл бұрын
船の中とは思えないくらい豪華な船内ですね!
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
この船は本当に豪華ですね✨
@masakom.6178
@masakom.6178 3 жыл бұрын
さんふらわーの全ての事が本当によく分かりすごいです👍 こやさんの動画はいつも説明が分分かり易く丁寧で参考になってます。 台風10号、九州直撃心配してます。LIVE、楽しみです。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
これを機に船での九州の旅にも興味を持って頂けたら嬉しいです✨ 台風が大事にならないことを祈るばかりです...
@yoshikoa8239
@yoshikoa8239 3 жыл бұрын
動画編集お疲れ様です。こんなに早く見れるなんてうれしいです😃
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
頑張りました!いつもありがとうございます😊
@user-ge7we6wg8t
@user-ge7we6wg8t 3 жыл бұрын
いつか乗船したいと思っています😆 動画配信ありがとうございます🙋 また更に乗船したい気持ちが高くなりました…😁
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
とても快適ですよー! ぜひ乗ってみてください👍
@atsu_k
@atsu_k 3 жыл бұрын
良いですね。 新造船になって快適そうです^^ たいよーに守られて〜ゆこお〜♪
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
進化しましたよねー! そして頭に残る歌😅
@user-ds1ws3kv2j
@user-ds1ws3kv2j 3 жыл бұрын
さんふらわあ良いですね!よく大阪南港まで行ってさんふらわあよく見に行ってました!
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
良いですねー!🛳
@user-gu5gr1jg7v
@user-gu5gr1jg7v 3 жыл бұрын
wっv
@user-gw4ns2ne7k
@user-gw4ns2ne7k 2 жыл бұрын
いつも拝見しています。 昨年志布志~大阪迄往復しました。 本当に豪華ですよね。ホテルの様でした。 海から昇る日ノ出を見たかったのですが残念でした。 大阪でフェリー乗り場 動画で言われた通り間違ってうろうろしてしまいました😅 早くこの動画観ていたら良かったです😃
@user-kp6pm3gp8w
@user-kp6pm3gp8w 3 жыл бұрын
さんふらわ~🎶さんふらわ~🎶 つい口ずさんじゃいました。😁 ドッグランが、あるなんてびっくり😲ペットと飛行機✈️よりも安心して旅行出来ますね。☺️ 大昔 修学旅行で、大阪から釜山まで行った事を思い出しました。 (関東住みなので、大阪までは、新幹線 帰国は飛行機)今思えば、リッチな旅行でした。😉 近頃は、旅行先に 早く着く事ばかり考えていましたが、ゆっくり旅も良いですね~😊現実には なかなかムリですが😢良い動画ありがとうございました。参考にさせて頂きます。😌 台風🌀心配しています。何も無いことを祈っています。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
頭に残りますよねあの歌。笑 ペットを連れて行きたい人には嬉しいですよねー 所要時間は長いですが、寝ている間に移動するのでそこまで大きな時間的なロスも無いかと思います😊 ご心配頂きありがとうございます🙏
@user-dt4tl3fl5z
@user-dt4tl3fl5z 2 жыл бұрын
若かりし頃に別府行きに乗船した時、結構揺れた思い出があって😖かったのですが、機会があればもう一度乗船してみたいものです。落ち着いてお喋りして下さるので聞きやすいです。登録させてもらいます。
@user-wb9gg5vw5s
@user-wb9gg5vw5s 3 жыл бұрын
お疲れ様です、昔は実家が鹿児島なので子ども連れてさんふらわあで帰省しました❗又南港から志布志まで船でのんびりと行きたい気持ちです
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
いいですねー!
@user-xf9oo4qn5c
@user-xf9oo4qn5c 3 жыл бұрын
フェリーといえば、修学旅行での雑魚寝のイメージでした(笑)が、 お部屋も綺麗で船の中の施設も充実していて、快適な船旅ができそうですね😊 こういう旅もいいですねー!
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
僕も少し前までは雑魚寝移動しかしていませんでしたが、 最近は設備のクオリティーもどんどん上がってきてますね👍
@user-ml3kt2cl2o
@user-ml3kt2cl2o 3 жыл бұрын
フェリーの旅良いですね😉僕は船が苦手でよく船酔いしてしまいます😣だけどこれには乗ってみたいです😄
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
大型船は揺れは少ないのでぜひ試してみてください😊
@belindan4974
@belindan4974 3 жыл бұрын
Nicely detailed. 👍🏼 Thank you for showing all the public areas. 😃 Arigato. Aloha from Alaska. ⚓️🌴 (Wish you had English subtitles).
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
Thank you for watching my videos. I'm planning to open an English channel in the near future. I hope you enjoy it👍
@user-ee6re5jd2e
@user-ee6re5jd2e 2 жыл бұрын
今年11月下旬に乗船する予定ですが,大変参考になりました。
@riet3981
@riet3981 3 жыл бұрын
はじめてコメントさせて頂きます。 いつも丁寧でわかりやすい動画を楽しみに拝見しております。 動画からお人柄が伝わります🎶 こんな時期なので旅行系KZfaqrの方は何かと大変かと思いますが… 陰ながら応援しております📣
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
はじめまして! 楽しんで頂けて嬉しいです! そしてお気遣い頂き本当にありがとうございます。 なんとか今後も頑張っていきますのでどうかよろしくお願いします👍
@user-away
@user-away 3 жыл бұрын
とても参考になります。有り難うございます。 4月末に、プライベートシングル予約済みで初乗船しますので、楽しみです😃
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
お役に立てて嬉しいです。 いいですねー!最高の船旅を👍
@user-dr1ec2nx1z
@user-dr1ec2nx1z 3 жыл бұрын
ホテルと変わりないですね! そして感染対策もバッチリすぎるほど完璧で、安心して乗船できますね✨ 船の隅々まで詳しくレポートしてくださり、とても興味深く楽しかったです! 船旅はしたことがありませんが、海が大好きな私としては一度は経験したいです🛳
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
部屋以外の施設を踏まえるとそこらのホテルより豪華ですね! 感染対策は想像以上でした! ぜひ、一度乗ってみてください😊
@762mm_shinrine_tsudo
@762mm_shinrine_tsudo 2 жыл бұрын
@@KoyaTravel   今は東京から沖縄までの直通のフェリーが旅客は乗せてないので大阪から鹿児島まで行ってから 鹿児島から沖縄行きに乗らないと船で沖縄には行けないようですね
@youvazok
@youvazok Жыл бұрын
フェリーとか飛行機って乗り過ごす心配がないから乗ったら安心してすぐ寝てまうので自分には2等で十分かなあ 15時間くらいなら寝っぱなしで行けるような気がする
@user-hh1nz9rg5t
@user-hh1nz9rg5t 3 жыл бұрын
4月に志布志から大阪までスーペリアに乗ります! コンセントがこれでもかっ!ってくらい沢山ありましたので安心しました(笑) バイキングも復活しているみたいなので楽しみです。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
いいですねー!楽しんでください👍
@user-iq9wg4qd9x
@user-iq9wg4qd9x Жыл бұрын
若い時は良く志布志までサンフラワー乗りました、新船に乗って見たいです、船旅は好きです😊
@hiromimori6281
@hiromimori6281 3 жыл бұрын
子供の頃、大阪から田舎の鹿児島へ帰省する為に大阪〜日向のさんふらわぁで何度も往復しました。 今は個室も増えてとても快適そう♪ ちょっとしたクルーズ船並の設備ですねー。 お部屋の長いソファーは、ベッドにして3人部屋に出来るのかな?
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
大阪-日向間にさんふらわあ走ってたんですね!! 最近はかなり内装が進化しましたねー✨ あのソファーは倒せませんが、エキストラベッドを用いて3-4名でも利用可能のようです!
@user-dd5is2xi7k
@user-dd5is2xi7k 2 жыл бұрын
国内旅、飛行機ばかりなので船はどうかな?で拝聴。最後に都井岬が出てきてオヤオヤ!都井岬でお馬さんたちと戯れてたらサンフラワーが見えて思わずパシャリ📷サンフラワーってまだ動いてるんだ!が感想でした。現在、PCの壁紙にしてるぐらい!何かの縁でしょうか。船側から見る景色を堪能させてもらいました🤗
@user-oh5hj5zx5w
@user-oh5hj5zx5w 2 жыл бұрын
賞を取った船らしい見事な設備です。新幹線を使わない鹿児島ルートとして参考になりました。 この日は宮崎に行かれるとのことでしたが日南線の時刻表見たら待ちぼうけになったかなと。
@user-bj8vs5bj5h
@user-bj8vs5bj5h 3 жыл бұрын
船に酔うので 動画で 楽しんでおります。豪華ですねえ~!
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
楽しんで頂けて嬉しいです😊
@user-pb9qs5zk7n
@user-pb9qs5zk7n 3 жыл бұрын
子供の頃、テレビCMやってましたよね。サンフラワー、サンフラワー、太陽に見守られて行こう!だったかな?
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
あの歌は耳に残りますよね♪
@masa-mm2xg
@masa-mm2xg 2 жыл бұрын
高速か迷ってたけどこれで決心した
@KoyaTravel
@KoyaTravel 2 жыл бұрын
楽しんでください👍
@lily7510
@lily7510 3 жыл бұрын
すごくキレイな船内!船に苦手意識があって、長時間は不安ですがこれだけ設備があれば緊張せずにに過ごせそうですね。食事も意外とリーズナブル🍽
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
自分も船酔いしやすい方ですが、大型船だと全く平気ですよ👍 ぜひ乗ってみてください!
@lalas2038
@lalas2038 3 жыл бұрын
動画楽しかったです! 高校時代修学旅行で長崎から大阪南港までフェリーで一泊したのを思い出さしました☻タイタニックが流行っていたのでデッキでみんな真似してました笑 また動画楽しみにしてます!
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 タイタニック!やっぱあの時代は皆さん真似されてたんですねー!笑
@yoyoyama6147
@yoyoyama6147 2 жыл бұрын
さんふらわあ!懐かしいです。 高校の修学旅行で乗りましたよ。 志布志市の隣の宮崎県なんです。 4泊5日の弾丸旅行でしたねぇ(遠い目) 団体(やかましい高校生)なので船で食事がなかったんです。皆でレストランやお風呂が利用できないのを愚痴りながら、買い込んだお菓子をいちばん安い雑魚寝部屋(笑)で食べてました。 あれから40年。大阪の親戚宅に行ったら、帰省で利用しようかしら? 楽しく拝見させて頂きました。 ありがとうございます。😉👍🎶
@shita8757
@shita8757 2 жыл бұрын
サンフラワー綺麗乗りたい ホテルですね
@miwsc36
@miwsc36 3 жыл бұрын
ツーリストの設備が独立感あって良いですね!私の知ってるのはカーペット敷で座布団や枕も奪い合いwだった気がします。コロナ収束したら施設も開放されるし大人気の航路間違いなしですね。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
ツーリストもかなり進化しましたよね! 奪い合いとかあったんですかw 大分旅行はぜひ使って欲しいですね✨
@user-qp9zp2tt1d
@user-qp9zp2tt1d 2 жыл бұрын
車をフェリーに乗せての旅行。来夏(2022年)考えてます。ただ問題が2つほどあります。 ①船酔いしないか。 ②下船したあと、何をするか?(車をフェリーに乗せる事が超大前提やから)
@user-wr8gl1fe3m
@user-wr8gl1fe3m 3 жыл бұрын
こんばんは。前回のサンフラワーの動画のリベンジ編ですね。サンフラワーと言えば、関西汽船と三井の2社になるわけですが、今回は、三井側の新造船ということで、船室の充実感が半端ないですね。一泊の船🚢にドッグランが必要かとは思いますが、時代のニーズなのでしょうね。サンフラワーの歌を流していて、かつてサンフラワー8に乗った時のことを思い出しました。動画に、航路の風景の紹介がもう少しあれば、船旅の物として更に良いと思います。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
時代の経過と共に内装はどんどん豪華になっていきますね! さんふらわあの歌は頭に残りますね。笑 風景紹介も釈を考えつつ、次回は意識してみようと思います!
@bb4884
@bb4884 2 жыл бұрын
先日、別府行のキティ部屋を取りましたがボロボロでしたw  こちらの新造船は良さそうですね(阪九フェリーと同格かな)
@user-mu1qw4oc6i
@user-mu1qw4oc6i 2 жыл бұрын
いいですね
@masat9706
@masat9706 3 жыл бұрын
こんにちは。美味しい食事が取れたりお風呂に入れたりするのが船旅の魅力ですね。コロナの影響でバイキングが実施されていないのが残念ですが、新幹線や飛行機にないゆったりとのんびりとした時間を過ごせるのが魅力です。鹿児島へはやはり飛行機化新幹線みずほ・さくらになりますが、急がない旅をしたいときに利用したいと思います。今回の大分旅行は久しぶりに船旅です。明石海峡と瀬戸大橋を満天の星を楽しみたいと思います。台風の九州への直撃が心配ですが、今日のLIVE楽しみにしています。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
船も時と場合によって選択肢に入れたいですねー🛳 おー!さんふらわあで大分に来るのですね!ぜひ楽しんでください👍 ご心配頂きありがとうございます🙏
@user-kk7vo4oz4n
@user-kk7vo4oz4n 3 жыл бұрын
同じフェリー動画をよく見ていたからか、この動画がオススメされました 見るとチャンネルの全動画が面白くて1日で完走しましたw 素晴らしい内容です。 コロナ禍で一番影響ありそうで大変でしょうが新作も楽しみに待っています。 サンライズ~などの寝台列車のKoyaさんのレビューなんかも見てみたいですね
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
おー!全動画見て頂けるとはめちゃくちゃ嬉しいです!😆 今後もなんとか頑張って動画作っていきますので、楽しみにしててください👍 サンライズ乗りたいですねー!
@user-ft1qq6eo2j
@user-ft1qq6eo2j 3 жыл бұрын
新造船乗って志布志に帰りたくなりましたぁー!!
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
かなり快適なのでぜひ👍
@k.w.515
@k.w.515 3 жыл бұрын
来週予約しました。 船内の情報いろいろありがとうございます。 子連れにとってはとても助かります。 一つ質問があるのですが 船のWi-FiでKZfaqは見れるのでしょうか??
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
船内WiFiは遅いのでKZfaqは間違いなく見れません😅 携帯の4Gの電波が地上から届く時間帯もあるので、それで見れる感じです。
@user-fj4hi9jp2h
@user-fj4hi9jp2h 3 жыл бұрын
Koyaさんかっこいいなあ。 ところで飛行機、船旅が多いですが鉄道、バス旅はしないのですか?僕は関東に住んでるのですが、西武のLaviewと東武のスペーシアがおすすめです。この前乗りましたが、とても良かったですよ。良かったら乗ってみては?
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます🙏 鉄道やバス旅もしたいのですね。ただ、鉄道動画は他のKZfaqrさんたちが沢山出しているため、大して知識が無い僕がわざわざ制作するまでもないかなというのが正直なところです😅
@next9534
@next9534 3 жыл бұрын
チャンネル登録しました😃船の旅、良いですね😌昔大洗から北海道へフェリーで行ったことがありますが、ダニに食われて旅行中ずっと激痒な苦い思い出があります😰でもまた行ってみたくなりました😌
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 ダニですか!今は除菌等も厳しく行っていると思いますので大丈夫だとは思いますが... ぜひ快適なので乗ってみてください👍
@tantanfx
@tantanfx 3 жыл бұрын
昨年10月に家族で乗りました。ちょうど台風が近づいてきていてその時は結構揺れました。妻は死んでました。外海を行くので、台風はやばいですね。自分と子供はわりと平気でしたけど。また動画楽しみにしてます。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
やはり、天候が悪い日は船酔いする人はキツいんですかねー😅 酔い止めの準備が必要ですね。 今後の動画もどうかお楽しみに👍
@SUchannel_JAPAN
@SUchannel_JAPAN 3 жыл бұрын
フェリーいいですね〜
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
たまには船でのんびり旅もいいですね👍
@HIROAKI3721
@HIROAKI3721 3 жыл бұрын
毎年、年末年始のUターン時に利用します 今年はすごいです、普段は繁盛期に割引はありませんが「船に泊まろう割」が適用されているし、GoToトラベル対象だし なので毎年帰省時は高速利用の所、今年は往復さんふらわぁ! ちなみに往復「スーペリア(取れる限り毎回これ)」 残念なのはレストランが現在バイキング休止中(泣) 鹿児島名産 カンパチ刺し身が出てくるので楽しみだったんですけど ちなみに旧船の頃は毎回、個数限定で弁当販売もしていました
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
今年は激安ですね!😅 バイキングは本当に早く味わえるようになって欲しいですね。
@PaperWerft
@PaperWerft 3 жыл бұрын
👍🏻
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
👍
@kkk-vy5yx
@kkk-vy5yx 3 жыл бұрын
灼熱の大阪からお疲れ様でした。今は残念ですけど船でバイキングがいいですね。船の中にエスカレーターとは!バリアフリーの部屋なら車椅子の家族がいる方もマイカーで遠くへ旅行できますね。値段を調べて、安いっ!って思ったんですけど調べ方合ってたかな。さらにgotoで帰ってくるとしたらこの豪華さで驚きの安さですね!
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
バイキングで楽しみたいですよねー🍴 本当に、他の移動手段にはできない、様々な要望に応えられるのが船旅の良さですね! お部屋タイプや利用人数によってはとても安く抑えられますよね👍GoTo適応もありがたいです!
@tkFJ-wg8uo
@tkFJ-wg8uo 2 жыл бұрын
「さんふらわあ」といえば自分には「日本高速フェリー」やら「さんふらわあ11」といった昔の名前がまず浮かぶ。
@user-xu2cc7vd9j
@user-xu2cc7vd9j 3 жыл бұрын
両親が鹿児島出身なので小さい時に乗ったのを思い出します。船は揺れますか?船酔いが心配です。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
僕はかなり乗り物酔いする方ですが、 今までさんふらわあ含む大きめのフェリーで酔ったことはありません。快適です! 天候が荒れている時はどうかわかりませんが。
@sngh5473
@sngh5473 3 жыл бұрын
今、志布志行き「きりしま」から視聴して下ります。マイカープランでしたので 必然的にスーペリア DXルーム位なら貸切り無料のプランが有ると良いですね  因みにgotoは乗船カウンターで(クレカの事前決済でしたので)13千円程現金戻しでした😄
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
船の中からご視聴ありがとうございます!! GoToはフェリー会社によっては適用外のところもある中、 さんふらわあは適用でありがたいですね✨
@user-wu6mr8tv2v
@user-wu6mr8tv2v 3 жыл бұрын
ズーーーっと観てしまう 楽しみにしていますからね
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
もうすぐ乗るんですかね?ぜひ沢山ご覧になってください😊
@user-ni3kr2ge7x
@user-ni3kr2ge7x 3 жыл бұрын
太平洋フェリーのレビューもいつか見たい🥴
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
乗りたいですねぇ😆
@user-xt6nf5po8z
@user-xt6nf5po8z 3 жыл бұрын
コロナ終息したら、ぜひ乗船したいです‼️出来れば、バイキングに戻ってからがいいな💞
@user-id9wj7gf6b
@user-id9wj7gf6b Жыл бұрын
はるか昔に修学旅行で乗った サンフラワーとは、だいぶ 違いますね・・・
@mimicryo-ma5679
@mimicryo-ma5679 3 жыл бұрын
鹿児島県鹿児島市鹿児島町鹿児島はなさげで、 志布志市志布志町志布志「424」はありそうで、
@wildbirdkigdomjapan2907
@wildbirdkigdomjapan2907 3 жыл бұрын
フェリー初心者です(^^♪ 飛行機が苦手なのでコロナが解決したらフェリーで大阪から沖縄までフェリーを乗り継いで旅行したいとあれこれ考慮中です。 昔大分で勤務していたころ別府から大阪までフェリーで出張したことが有ります。大阪で朝から動いて契約を取って夜またフェリーで別府へ戻った思い出が有ります。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
大阪から沖縄までフェリー旅🛳 いいですねー😆 瀬戸内海航路のさんふらわあは快適で、ダイヤ的にも本当に便利ですよねー✨
@wildbirdkigdomjapan2907
@wildbirdkigdomjapan2907 3 жыл бұрын
いまチャンネル登録しました♪次の動画待ってます。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
@@wildbirdkigdomjapan2907 ありがとうございます!😊
@user-xs2wv1fq1b
@user-xs2wv1fq1b 3 жыл бұрын
新造船、おめでとう㊗ございます!!是非一度、乗船して見た(≧∇≦)bです!。 サッポロのシンフラワーフアンより
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
ぜひいつか乗ってみてください👍
@user-xs2wv1fq1b
@user-xs2wv1fq1b 3 жыл бұрын
しんふらわ!!🌅あさつま乗船記!!おめでとう㊗ございます!! 過去には、苫小牧からしんふらわ、小樽から新潟までから佐渡をジェット乗船で佐渡から新潟から今は、原子力発電所で有名な柏崎市までの旅行でした!!又、小樽から京都市のウラ日本の軍港までので、船旅など、沢山の思い出が有ります!! ですので、船旅は、地方の船旅は興味深く見て居ます!!最近はフェリーでの船旅は快適性を求めて造られて居ます!!これからも、沢山の船旅😁を見せて下さい!!是非🗾日本中のフェリーの船旅😁を見せて下さい!!宜しくお願い🙏致します!! フェリーの船旅😁 ファンより
@user-uj5pw3vb6o
@user-uj5pw3vb6o 2 жыл бұрын
足の不自由な母を乗せて車と共に行きたくて志布志まで乗りたいのですが、自分の船酔いが心配です。宮崎カーフェリーも含めいかがでしょうか。大分別府は、内海で揺れが少ないと勧められましたが、南九州の母の実家の方を走ることを考え、太平洋の揺れも覚悟かなと。 それでも、この動画を見れば見るほど、乗りたい気持ちが盛り上がります!ステキなレポートをありがとうございます。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 2 жыл бұрын
天気の良い日であれば太平洋側の航路も快適ですが、こればっかりは運ですね。 瀬戸内海航路はほとんど揺れず本当に快適です。心配であれば酔い止めは必須ですね👍
@user-wn9yf4oq7b
@user-wn9yf4oq7b 3 жыл бұрын
コロナ の 影響 が 大きい ので 部屋が 空いている 所 が 多い のは 残念ですね バイキング 形式 では ないのが とても 残念ですね でも セットメニュー が 選べる事は とても 有りがたいですね 船旅を安心して出来る情報が知ることが 出来て とても 嬉しい事 だと 思います。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
バイキングが早く復活する日が待ち遠しいです😌
@user-wn9yf4oq7b
@user-wn9yf4oq7b 3 жыл бұрын
@@KoyaTravel おはよう ございます ご多忙 の 中 返信 頂き ありがとう ございました。 1日 でも 早く バイキングコース 戻れる 事 を 願ってます 失礼致しました。
@user-gh6wn1yd6x
@user-gh6wn1yd6x 2 жыл бұрын
船旅をしたくなりました。はっきり食べ物お弁当 でもかまいません‼️船酔いを私はするのですがかどうしたら船酔しなくなるのですか?
@user-kira71
@user-kira71 3 жыл бұрын
乗ってみたいと思ってます!
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
ぜひ👍
@on_noji
@on_noji 3 жыл бұрын
最後に出てきた鹿児島中央駅行のバスはさんふらわあ利用者は無料で乗れるそうで。 瀬戸内海航路を使うことが多いのですが、たまには外洋を進むフェリーもいいですね。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
鹿児島や周辺の離島を訪れる場合は、選択肢としてありですよね👍
@facetoface5906
@facetoface5906 3 жыл бұрын
鹿児島生まれ、大阪育ちなので 良く乗りました 1980年代。 かなりリニューアルされてますね 当たり前か(^^)
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
以前とは相当変わってるでしょうねー✨
@user-xd7tk9dw8t
@user-xd7tk9dw8t 2 жыл бұрын
私が、高校生の頃は、志布志経由で鹿児島谷山港行きのサンフラワー11と言う名の約14000トン級で全長が190メートル位の大型船🚢で 煙突が縦に二列の珍しい船でした。 現在では1,400トン級のフェリー🚢 は当たり前の様に存在していますけど☺️は
@KoyaTravel
@KoyaTravel 2 жыл бұрын
煙突2本だったんですね!😲
@user-emu-emu.
@user-emu-emu. 3 жыл бұрын
船の揺れが苦手で…これなら大丈夫そうかな?? 九州の台風🌀どうぞお気をつけください。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
自分も乗り物酔いはしやすい方ですが、 今までさんふらわあで酔ったことはありません! ご心配頂きありがとうございます🙏
@from970
@from970 3 жыл бұрын
9月下旬にスーペリアで乗船しようと思ってるので物凄く参考になりました(╹◡╹)フェリー自体も部屋も高級ホテルそのもの(о´∀`о)めっちゃ楽しみ☺️ただ今はコロナの影響でバイキングとイベントが無いのが無念。゚(゚´ω`゚)゚。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
おー!お役に立てて嬉しいです! 楽しんできてください♪
@user-mh6rj4nx3i
@user-mh6rj4nx3i 3 жыл бұрын
昨年の8月に乗船しましたがとても快適でした!今はコロナの影響で色々と制限されてて残念ですね。特にバイキングがないのは悲しい…早く再開してほしいです。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
寂しいですよねー!再開が待ち遠しい...
@user-xt6nf5po8z
@user-xt6nf5po8z 3 жыл бұрын
コロナ終息したら、ぜひ乗船したいです‼️出来れば、バイキングで、美味しいもの食べて、ストレス発散したい💞
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
ぜひ乗ってみてください!コロナが落ち着いたらバイキングで盛大に!👍
@jcm8005
@jcm8005 2 жыл бұрын
乗船から21:30分までの入浴ですよね⁉️
@555eno2
@555eno2 3 жыл бұрын
各部屋のご紹介、有難う御座います。 各部屋のだいたいの金額も伝えて頂けると良かったです~
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
新しい動画では金額を表示するようにしました! 今後はそのようにしていきます。 貴重なアドバイスありがとうございます!
@555eno2
@555eno2 3 жыл бұрын
@@KoyaTravel さま〜 ご返信、有難うございます。 これからの投稿…楽しみに待ってます♪
@Bluejeans0701
@Bluejeans0701 3 жыл бұрын
船はどれだけ内装が豪華でも、いつも海が穏やかな状態で航海するとは限りません。 船は海上を運行する乗り物であることを忘れ、単純に豪華な内装に憧れて乗船すると 後悔する場合もあります。 移動は陸上の乗り物が一番です。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
気候の影響を受けやすい乗り物ではありますね。
@user-sw8vy5it7j
@user-sw8vy5it7j 3 жыл бұрын
こんにちは。久しぶりの投稿になります。 鹿児島~志布志航路は2年前に 船を新しくしたので、のんびりしやすく なってます。 コロナ対策で苦労していますが、 快適な船旅を楽しめるよう 工夫をしています。 2020年から世界全海域で Sox(硫黄酸化物)規制が始まりました。 (以前は3%未満→2020年から0.5%未満 になった) フェリーさんふらわあは まだ対応は出来ていません。 すでにSox規制に対応している フェリー会社があります。 新日本海フェリー 阪九フェリー この2社は 2020年3月と6月に新造船を就航したり (阪九フェリー せっつ やまと) (建造中にスクラバーを取り付けた) すでに運航しているフェリーを 長期ドックで 環境基準対応の スクラバーを取り付けたり。 ファンネル(煙突)から黒煙は出ないです。 ぜひ乗船してみては いかがですか。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ勉強になりました!ありがとうございます。 はい。その2つのフェリーにもそのうち乗りたいと思っています😊
@user-oy8kg8yg6q
@user-oy8kg8yg6q 3 жыл бұрын
良く利用させて頂きます。好きだ船旅
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
快適ですよねー👍
@user-oy8kg8yg6q
@user-oy8kg8yg6q 3 жыл бұрын
@@KoyaTravel 本当にホッとします
@user-qp6ng1ed3i
@user-qp6ng1ed3i 3 жыл бұрын
クルーズ船の問題以来、船旅のイメージが悪くなった気がします。早く、のんびりとした船の良さが再確認されることを期待いたします。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
少なからずその影響はあるでしょうね... 感染対策をしっかりされてるので、過ごし方を間違わなければ比較的低リスクで移動できるはずです!
@user-eg1ii3fd6m
@user-eg1ii3fd6m 3 жыл бұрын
関西発着のフェリーには、豪華で魅力的な船や航路が複数あるのに、東京や横浜から乗れる、こんな豪華なフェリーが無いのが不満。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
確かにそうですね!近くても大洗ですもんね😅
@user-ll5fs1kk6l
@user-ll5fs1kk6l 3 жыл бұрын
いいね!
@user-ov4xd4ti2e
@user-ov4xd4ti2e 3 жыл бұрын
スーペリアまでは一人料金で、それ以上のスイートとデラックスも割増料金払えば一人で貸し切れるよ。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
そうなんですね!ネット上だと表示されないので、それは知りませんでした!
@HIROAKI3721
@HIROAKI3721 3 жыл бұрын
補足すれば閑散期ですね
@teamtonton3366
@teamtonton3366 3 жыл бұрын
プライベートシングルって、なんだか某カプセルホテルの部屋みたいですね。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
ありますよねーこんな部屋!
@Satan-asi-tsume-aka
@Satan-asi-tsume-aka 3 жыл бұрын
あ、おれ、フェリー動画、好きだわ。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
沢山見てってください!😆
@tca4331
@tca4331 3 жыл бұрын
今の時代コンセントが沢山あるのは助かりますね(笑)
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
ですねー!
@user-og4cr3zf4f
@user-og4cr3zf4f 3 жыл бұрын
まあ、豪華なフェリーですね! フェリーと言えば(広い床に雑魚寝)というイメージがあります。かなり昔に乗ったので、それから更新してません。(笑) これだけのホテルなみの個室だと乗ってみたいですね。コロナ対策としても、時間はかかっても良好ではないでしょうか。
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
自分も数年前は雑魚寝のお部屋しか利用していませんでした。 最近は船内の設備も進化し、本当に快適に乗れるようになりました✨ 今は個室であれば他人と接する場面はあまり無いので、感染リスクは低いと思います👍
@user-mp8tz8wy3g
@user-mp8tz8wy3g 3 жыл бұрын
サンフラワー、昔は鹿児島市(南港?)まで来てました(昭和末期までだったかな?)
@highburyn51bu
@highburyn51bu 2 жыл бұрын
鹿児島への移動をフェリーでと家族に提案して、速攻で断られました・・・船旅、楽しそうなのに
@momoyoudagawa-mullarkey9789
@momoyoudagawa-mullarkey9789 3 жыл бұрын
最近はスーツさんも皆さん提供付きなんですね・・ホテルにしても旅館しても企業にしてみれば一人分タダ・・位、販促にしても広告費にしてもしても、安いものですね・・
@KoyaTravel
@KoyaTravel 3 жыл бұрын
一個人にしてみれば高い金額ですが、組織は強いですねぇ。笑
@yareyare1968
@yareyare1968 3 жыл бұрын
covid19感染拡大で自由に動く姿を見るのが不快に感じる連中に対する申し開きにもなりますからね。
173. 4K 新日本海フェリー すずらん乗船記 2023
17:23
ken0126 san
Рет қаралды 4,4 М.
Super sport🤯
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 20 МЛН
UFC 302 : Махачев VS Порье
02:54
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,3 МЛН
The delivery rescued them
00:52
Mamasoboliha
Рет қаралды 6 МЛН
Dynamic #gadgets for math genius! #maths
00:29
FLIP FLOP Hacks
Рет қаралды 19 МЛН
Japanese fantastic all-inclusive accommodation YAKEI SUITE ABURAYAMA FUKUOKA
1:07:09
こやトラベル / Koya Travel
Рет қаралды 98 М.
InterContinental Hotel Osaka Review
28:43
こやトラベル / Koya Travel
Рет қаралды 76 М.
Super sport🤯
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 20 МЛН