FF8なぜか一部の人にしか伝わっていない!?多くの人に気が付かれなかった有能要素ファイナルファンタジー8初代プレイステーションPS1名作RPGレトロゲーム解説

  Рет қаралды 558,852

名作レトロゲーム館/水曜土曜16時更新

名作レトロゲーム館/水曜土曜16時更新

Күн бұрын

↓FF8解説シリーズ一気見↓
• ファイナルファンタジー8解説シリーズ
PS1の名作RPGファイナルファンタジー8の有能さが一部にしか知られていない要素についてまとめました
子供の頃はFF8であんこくとかヴァリーなんて使わなかったなぁ
#PS1 #ファイナルファンタジー8 #ff8
0:00 はじめに
0:42 力プラス
3:04 あんこくと
5:57 限定ヴァリー
10:22 トンベリ運用
このチャンネルではスーパーファミコンやPS1時代の
名作の解説ややり込みの動画を上げています
是非他の動画も楽しんでいってください
今回もご視聴いただきありがとうございました!

Пікірлер: 282
@ArasuTooru
@ArasuTooru Жыл бұрын
「カプラス」って誰だっけ、と思っていたら「力(ちから)+」のことだった件
@user-jc2xi5dt8g
@user-jc2xi5dt8g Жыл бұрын
ヴァリーメテオ本当に強いよなぁ 魔法のダメージが強くなっているんじゃなくてこのダメージが本物の魔法で他の人たちが使ってる魔法は擬似魔法だから威力が低くなってるって所がFF8っぽくて好き
@MrDragooonman
@MrDragooonman Жыл бұрын
FF8色々言われちゃうけどFF作品の中で1番好きなんだよなー
@user-cf3nf8lf4c
@user-cf3nf8lf4c Жыл бұрын
当時 RPGの当たり前をブッ壊しました!! って宣伝してれば、ここまで駄作とは言われてないだろうね
@ohasasan4890
@ohasasan4890 Жыл бұрын
シリーズの中でもFF8は本当に大好きな作品なのですが、こちらのチャンネルでその良さを初めて知った方もおられるでしょうし、私も改めて8の良さを再確認出来て、とても嬉しい気持ちになりました。 ストーリーもシステムも、やり方次第で楽しみ方がたくさんあって、20年以上経った今でもまた遊ぼうと思える作品です。 素敵な動画ありがとうございます。
@user-hs1td5ul4v
@user-hs1td5ul4v Жыл бұрын
まさか令和の時代になってリノアが想像より凶悪な魔女だってことを知ることになろうとは
@tanuki2236chika
@tanuki2236chika Жыл бұрын
このチャンネル見てると懐かしくて気付くとDLしてる😂 FF8ってこんなに面白かったっけ…?(笑) 画質も良くなっているのもいいですね😉
@user-cn8ld4ct1l
@user-cn8ld4ct1l Жыл бұрын
当時の子供にとってはレベルやジャンクションシステムやストーリーが今までのFFと違って特殊で難しかったんだよな~ この動画見て今だからぶっ壊れ要素の出来の良さにワクワクしますね!やっぱ神ゲーなんだな
@user-sd1ky5my6o
@user-sd1ky5my6o Жыл бұрын
あまり関係ないけどアンジェロの名前をパトにしてパトラッシュが発動する度に笑ってた少年時代を思い出した
@ume-ikeda9343
@ume-ikeda9343 Жыл бұрын
パトラッシュわろたw僕は召喚獣にゆるい名前つけてましたね。ケツアは「とり」シヴァは「れいこ」リバイア「うみへび」みたいに。
@righthookdog
@righthookdog 3 ай бұрын
ケツはわかりやすく「ラムウ」にした
@marutou3693
@marutou3693 Жыл бұрын
カードと言いG.F.といい魔法と言い、いくらでもやりたい放題できるのが本作の恐ろしいところ。
@loos640
@loos640 Жыл бұрын
FF5とかFF6の小ネタはよく動画上がってるけど、FF8は珍しいので逸材.
@hinagarnet
@hinagarnet 8 ай бұрын
序盤からカードゲーム楽しんでそのカードが飽きたらアイテムに変換してそこから魔法に変換して、それをジャンクションすることでサクサク進める凄い楽しいゲームだった 聞きかじった知識で「ドローがだるいげーむw」とか言って食わず嫌いしちゃう人が居るのがもったいない
@kmasaki10
@kmasaki10 Жыл бұрын
FF8はストーリーからシステムまで「偏見を捨てて推理してね」って一貫しているのよね 過去作をやっているほど悪い意味でハマるように作り込まれているゲームですw 初めて気付いた時に後悔できるように作れるのが基本強力なのもポイント
@user-cf3nf8lf4c
@user-cf3nf8lf4c Жыл бұрын
RPGの常識が通用しません!! とか大々的に発表してれば駄作とか呼ばれなかったろうに
@kito2321
@kito2321 Жыл бұрын
過去作というか固定観念の定着とゲームスタイルの差だろうな FF6やFF5も経験済みだったけど 兄貴が育成やアイテム考えて低レベルクリアするような人だったからレベルだけが強さじゃないのは当時小学生だが知ってた
@KK-nn3nn
@KK-nn3nn Жыл бұрын
あんこくとドレインの組み合わせとか面白そう 久しぶりにやりたくなってきた
@sensei-nyanko
@sensei-nyanko Жыл бұрын
ありえないくらい敵を強くしたり、キャラを強化させたり、やり込み要素も含めて自由自在に遊べる面白いゲームだと思う
@miicham_
@miicham_ Жыл бұрын
こっちの平均レベルが相手のレベルになるっていうのも斬新だった サイファーだけレベルあげてガ系取ってっていうのはいつも定石にしてたわw
@user-fh3ew7wb8g
@user-fh3ew7wb8g 2 ай бұрын
全員レベル100にして無敵系なしでアルテマウェポン倒せるかチャレンジしたのが懐かしい
@user-tm9uj9uh9f
@user-tm9uj9uh9f Жыл бұрын
FFはストーリー、世界観、システムをこれくらい攻めてほしい。
@user-cj5xh7hs4s
@user-cj5xh7hs4s Жыл бұрын
カプラスなんてやついたかなぁって最初おもった
@user-cu9oj6xl5e
@user-cu9oj6xl5e Жыл бұрын
説明始まってもしばらくカプラスどんなやつ出て来るんやろ?って思ってた
@user-bo2ci1bf3f
@user-bo2ci1bf3f Жыл бұрын
同じくしばらく「カプラス……? モンスター? GF?」ってなったw
@kukyrktufor
@kukyrktufor Жыл бұрын
それよ。
@SugisakiKatoru
@SugisakiKatoru Жыл бұрын
力「ちから」プラスか・・・カプラスわろた
@antinomy749
@antinomy749 Жыл бұрын
仲間がいて安心した
@user-sq4xz2gs3o
@user-sq4xz2gs3o Жыл бұрын
ヴァリーメテオはよく使いました ラスボスでは最終形態になってからアポカリプスをドローしてからのヴァリーがロマンあって面白かった
@user-cf3nf8lf4c
@user-cf3nf8lf4c Жыл бұрын
メテオのが威力あったんだけどロマンはあったな~
@user-yw4ux7sz6v
@user-yw4ux7sz6v Жыл бұрын
LV1のまま進めた方が楽だとか、特殊計算やらを大量に盛り込んで「好きに組み合わせて楽しんでね」的なとこあるから、色々な技あったよねえ 最近は抜け道をつぶすことばっかり考えてるけど、昔のゲームって裏技探して楽しむとこあった
@hutu_hige
@hutu_hige Жыл бұрын
とってもいいチュートリアル
@sossi_su_fami
@sossi_su_fami Жыл бұрын
FF8はやったことなかったので、これを見たらやってみたくなりました😁
@user-cf3nf8lf4c
@user-cf3nf8lf4c Жыл бұрын
ライオンの名前はしっかり覚えてプレイしてね~
@user-hv4ds8gm5v
@user-hv4ds8gm5v Жыл бұрын
ラスボス戦は真の魔女を決める戦いということで、ヴァリーリノア1人で戦ったなー。 FFナンバリングは偶数ストーリー奇数システムみたいに言われてたけど、8はシステム面も斬新で色々な遊びかた出来て面白いんだよね~。
@user-zg9zu6io1z
@user-zg9zu6io1z 5 ай бұрын
俺はちゃんとゲームに乗っ取ってジエンドをぶっ放してた
@user-rz5oc5bc1n
@user-rz5oc5bc1n Жыл бұрын
最近FF8多いですね いいぞもっとやれ
@sin8680
@sin8680 Жыл бұрын
スコール君が 本業デュエリスト、副業薬剤師と言われる所以よね… FF8って何気にFF5並の戦略ゲーじゃない?
@user-bk9ut9sf7d
@user-bk9ut9sf7d Ай бұрын
メテオとアルテマ、時期的にリフレク以外はカードやショップの物品を精製で魔法は揃っちゃうし金策もカードやテントの精製でなんとかなるからなぁ
@hanemono7985
@hanemono7985 Жыл бұрын
こんにちは、いつも楽しく拝見しています。 FF8ファンで、特に最近興味深いです。 ぜひ、FF8でなにか、チャレンジ企画おねがいします!!
@snpati1
@snpati1 Жыл бұрын
ホントこれなぁ システム理解してからやると、難易度が下がりに下がり、切なくなるよね
@user-cf3nf8lf4c
@user-cf3nf8lf4c Жыл бұрын
当時小学4年がジャンクションシステム理解して、とりあえずのクリアはしてたんだから分からん 裏ワザとかを言ってるなら分かるが
@ri1944
@ri1944 Жыл бұрын
@@user-cf3nf8lf4c 下がりに下がりって書いてあるし序盤からカード変化しちゃったりした場合のことを言ってるんだろう
@user-ny4xy2nl2l
@user-ny4xy2nl2l Жыл бұрын
セルフィはむしろ「たたかう」最強まである、スコール以外でジャンクション無しで命中255になるのはセルフィのみ、スコールだけダメージ計算が他のキャラと違うらしく力255かつ敵を体力ゼロにしてもトリガー手動でもカンストダメージが何故か出ない。
@rym8803
@rym8803 Жыл бұрын
トンベリの入手タイミングと育成時間を考えると半分オマケ要素だから、ぶっ壊れだけどゲーム本編は特に壊れないバランス ヴァリーは…強いのは強いけど、リノア回すなら聖戦でも飲んでから犬ガチャで無敵張りゃいいかなってなる
@natto-mainichi-kue
@natto-mainichi-kue Жыл бұрын
トンベリ錬金術は乱用すると本当にゲームが終わってしまうほど強力なんだよな… よくレベルを上げると敵も強くなるって聞くけど どんなに強くなった敵でも工夫すれば簡単に倒せるのがFF8の懐の深さだと思う トンベリには他にも敵のレベル操作スキルもあることだし
@ZZ-ug5zv
@ZZ-ug5zv 11 ай бұрын
ルナパンで遭遇率の上がるベヒーモスを食すのに使えるのも良いよね
@GreatTamanegiOnion
@GreatTamanegiOnion Жыл бұрын
あんこくとかヴァリーとか有用なのはわかる。ただアルテマをマルチジャンクションしてたたかう連打が結局手軽で強すぎてな...
@user-lh4to6ty2t
@user-lh4to6ty2t Жыл бұрын
リノアのメテオヴァリーは サボテンダーからスピードアップ作りまくりいつでもヘイスト状態で 音速メテオで遊んでました メテオ打ち終わった次の瞬間にはメテオを使ってるので準備完了したらラスボスとかも手を離して見てましたw
@user-cf3nf8lf4c
@user-cf3nf8lf4c Жыл бұрын
早さと魔力カンストしたオートヘイストのリノアなら寝てても起きたらクリアしてるね
@tab3914
@tab3914 Жыл бұрын
あくこく、ドレインはやってたやってた!懐かしい!
@user-cz5wo5pk2u
@user-cz5wo5pk2u Жыл бұрын
小学生の頃、家にあったのをやってたのですが脳筋プレイで進めててクリアできなかった苦い思い出…お二人の解説見てたらやりたくなりました。今ならクリアもできそうですし、ストーリーをもっと深く楽しめそう…
@user-cf3nf8lf4c
@user-cf3nf8lf4c Жыл бұрын
当時の常識じゃレベル上げてラスボスとやりあうのが普通だったからね 世間の常識を壊すのは良かったかもしれんが、それを知ってる一般プレイヤーがいないんで常識が壊れなかった
@pxonept3
@pxonept3 Жыл бұрын
ジャンクションを同じ魔法で埋める方法使うとスイスイ進んで楽しいで
@SugisakiKatoru
@SugisakiKatoru Жыл бұрын
@@pxonept3 完全にバグ技なのに公式の攻略本にやり方書いてる衝撃よ・・・ 因みに、リマスター版では出来ないので注意。
@pxonept3
@pxonept3 Жыл бұрын
@@SugisakiKatoru アルティマニアに載ってたよね じっくり読んだ攻略本ではTOP5には入るかもしれん(1位はテリワン)
@breakblind
@breakblind Жыл бұрын
改めてFF8は知識ゲーと思い知らされますなぁ… 知ってたら難易度激減、知らなかったら難易度激増なので… ちなみにトンベリはレベル操作もできるから時間はかかるけどレアアイテム収集にも使えるとち狂ったGFです。
@Johnmclaren913
@Johnmclaren913 Жыл бұрын
FF8は金が振り込みだけだからトンベリ稼ぎが意外と重要なんですよねー
@seaside6667
@seaside6667 Жыл бұрын
パワーアップの錬金術は初めて見ました。 特殊技が物理の男性陣はコレでカンストでもすると大変なことになりそうですね
@Syuririn
@Syuririn Жыл бұрын
知らないことばかりでこの動画は凄いなあ。
@user-nn8fs7tk5b
@user-nn8fs7tk5b Жыл бұрын
細かいとこよくできてるよFF8は
@user-dk4ei9tk8n
@user-dk4ei9tk8n Жыл бұрын
リメイクの際はジャンクションの保存設定ができるようにして欲しいね
@ssannhiro3686
@ssannhiro3686 Жыл бұрын
「あんこく」+「ST攻撃Jドレイン」は、よく言われてたな。(「ST攻撃Jデス」は言わんでもろて) ヴァリーメテオは、ヴァリーの性質をアルティマニアで知ってから構築して、強過ぎて笑った記憶がある。 トンベリ錬金術は、スピードアップやラックアップに繋がるなら神だった。(ラックアップ面倒すぎぃ!)
@user-ig5ji7ee4b
@user-ig5ji7ee4b Жыл бұрын
ヴァリーメテオは使ってたけどグラビデの即死は知らなかった。まさか割合攻撃で敵を倒せるとは
@bugenhagen2253
@bugenhagen2253 4 ай бұрын
カードと魔法精製を駆使して初期レベルクリアが至高
@user-wt1mx3bm8c
@user-wt1mx3bm8c Жыл бұрын
暗黒ドレインはやったなあ 懐かしい
@mimomo8109
@mimomo8109 Жыл бұрын
トンベリ運用は当時担任の教師が教えてくれてやってたわwそして脳筋パーティでごり押ししてたけど、ヴァリーの運用は全く思いつかなかったな。頭使ってゲームすると8は考察も面白いし戦略もFF屈指の自由度あるな
@user-cf3nf8lf4c
@user-cf3nf8lf4c Жыл бұрын
それに気付く人が少なすぎて駄作扱い
@user-mz7ww1mx1d
@user-mz7ww1mx1d 3 ай бұрын
ゲームシステムは難しかったけど、楽しめたなと思う。
@user-oz8qt5zn2f
@user-oz8qt5zn2f Жыл бұрын
懐かしいーw 力プラスの法則、当時小学生だった時にどれが最高値なのかひたすら組み合わせてやってた! あんこくも吸収積んでたし、ヴァリーも攻撃系2個に絞ってやってた かなりやり込んでたんだなって思った😂
@user-ly9ld2bp2x
@user-ly9ld2bp2x Жыл бұрын
小学生でそれに気づけるのが凄すぎるw
@user-dk3gi8vx3x
@user-dk3gi8vx3x Жыл бұрын
ヴァリーメテオは強かったですねぇ
@krsnik777
@krsnik777 Жыл бұрын
「たべる」コマンドで地道にステータスUPやってたわ ショップで量産できるとはねw
@user-ix1ti9no2e
@user-ix1ti9no2e Жыл бұрын
1番お世話になったのはリノアの同人誌ですねw
@user-mb9zq1uh1b
@user-mb9zq1uh1b Жыл бұрын
セルフィピンチ→蓋開け→ジエンド→蓋閉めが最強
@user-sm1it7yj1w
@user-sm1it7yj1w Жыл бұрын
ヴァリーメテオは有名だが、ヴァリーグラビデは知らんかった
@mirudakenohito2
@mirudakenohito2 8 ай бұрын
FF8はFF5と同じくらいバトルのポテンシャルがあるゲームだったんだな
@ZZ-ug5zv
@ZZ-ug5zv 11 ай бұрын
FF8は知識ゲーです、魔法も一部除き簡単に100個調達できるし(レビテド、メテオ、アルテマは厳しいけど)無限金策、無限カード精製とかやりたい放題ですね。 ヴァリーは素早さを極限まで上げたらDPSがヤバイ、オート操作とリミット割り込みで自分が1回動いてる間にメテオ3回は撃てる、それとこの世界の魔法は疑似魔法だから本当の魔法の攻撃力はヴァリー状態かもしれない
@user-fk6cv7iq1u
@user-fk6cv7iq1u Жыл бұрын
ポケステの電池をポチポチして無限にチョコボでアイテム回収できましたよね😆全ステカンストが可能で楽しかったなぁ🎵
@user-jq8kr1tk5m
@user-jq8kr1tk5m Ай бұрын
アルティミシア城の音楽好きすぎる
@herofake1965
@herofake1965 Жыл бұрын
ヴァリーメテオはPバグ技マルチジャンクション (同じ魔法を複数箇所にジャンクション)と合わせて 今日のリマスター版より凶悪に運用してた。 ラスボス戦ではメテオが消し飛ぶリスクもあるけど、 よほど運が悪くなければ先に倒せる。
@shomat743
@shomat743 Жыл бұрын
DQは文系、FFは理系って感じがしますね。 なんとなくですが。
@user-hr5pf3rk8q
@user-hr5pf3rk8q Жыл бұрын
トンベリ錬金術→バハムートの禁断薬精製→エデンの GF能力薬精製→で魔法ジャンクション無しでステカンスト昔やってましたw トンベリ錬金術のおかげで、アイテム使いたい放題できる上に、魔法ジャンクション無しでステカンスト状態なので、アルティミシア戦でランダムに魔法消されても ステそのままなのが強みでした
@kirikabu01
@kirikabu01 Жыл бұрын
ff8がレトロになってたんだね。時間の経つことの早いこと早いこと、8はなんといってもエンディング にびっくりした。7がcgだったとしてもカクカクであり8はなんかごちゃっとしたCGpざかりのかんじがしたけど、白黒だとしても実写さながらのクオリティで創作であるはずのキャラが動いてたのにはピックしたのをおぼえてま
@user-ot5dl4bt8f
@user-ot5dl4bt8f 4 ай бұрын
FF8のシステムは複雑だけど、抜け穴も多かったから、抜け穴を利用すると序盤からとんでもない強さに...
@gttsitatsu1137
@gttsitatsu1137 Ай бұрын
コマンド順スキップで特殊技打ち放題な時点でこいつのゲームバランス悟ってしまったわ
@dd5955
@dd5955 Жыл бұрын
あんこく強すぎて笑った!なんだこれ 見てたらFF8やりたくなってきたなぁ!1回最強ステータスやってみたい!!!
@user-cf3nf8lf4c
@user-cf3nf8lf4c Жыл бұрын
時間がどんだけあっても足らん(笑)
@user-kv1kq4zf9d
@user-kv1kq4zf9d 11 ай бұрын
石橋叩いてff8で検索すれば幸せになれると同時に狂気の所業だと再認識できるぞ
@user-ib1rb7gp9t
@user-ib1rb7gp9t Жыл бұрын
メルトン→連射コンで速射弾はよくやったな
@user-gb2nd8dq8v
@user-gb2nd8dq8v Жыл бұрын
プレイ当時、攻略サイトとかアルティマニアなしでもドレイン暗黒とヴァリーメテオは気付いた。 もっとも、ヴァリーの詳しい仕様には気付いていなかったからメテオだけ持たせて魔力にジャンクションしていたから打たれ弱かったけど…
@miicham_
@miicham_ Жыл бұрын
コテージだけだとあれだから同じメガポーションができるテントもついで買ってたなぁ 確かラックアップだけは自力で集めないといけなかったから諦めてたっけ・・・
@user-qs8ds3vi5t
@user-qs8ds3vi5t Жыл бұрын
ドーピング大量投与は某楽しての人がやってたな。たべるやカードも上手く使えばそれはもう大変…と言いたいがやっぱ時間はかかってたけどね
@otktww
@otktww Жыл бұрын
最後のやる気満々で今トンベリ狩ってます
@user-ze4iq5te4o
@user-ze4iq5te4o Жыл бұрын
FFⅧの真価を今日初めて知りました
@reiyoku000
@reiyoku000 9 ай бұрын
FF8はレベル上げると敵が強くなるの知らなかったからレベル5デスで高レベルモンスター乱獲してつんだの覚えてる。 ダメージカンスト9999なのにボスのHP50万以上とかあって途方にくれた。
@ri1944
@ri1944 Ай бұрын
50回くらい叩けばいいだけだから楽勝よ
@atosense4058
@atosense4058 Жыл бұрын
セルフィのジ・エンドが無敵だった ラスボスも花畑見終わったらで終わりだったな
@user-ux1sy2is9t
@user-ux1sy2is9t Жыл бұрын
やりたい放題の神作!! 序盤でやってた悪さ 敵のカードでレアドロのコキュートスを入手 ➡️カード変化でホーリー入手 スコールの簡単強武器 ➡️カッティングトリガーを作る 蜘蛛戦用にサンダガ量産 最序盤でこんな事出来るのが8の魅力(´ω`)
@user-gg7rd5mn7b
@user-gg7rd5mn7b Жыл бұрын
基礎ステ上がるアビリティもカードをアイテムもイカれてる
@bentuku7439
@bentuku7439 Жыл бұрын
ドラクエ5のバイキルトが説明通り「攻撃力が2倍」なので与えるダメージ結果は大抵2倍どころではなくなるのを思い出した(他作品はダメージ計算結果2倍が多い)
@sbrad2000
@sbrad2000 Жыл бұрын
私はモンスター食べてたなぁ…天国と地獄で。 ギルがすぐカンストしたからショップ呼び出しはあまり使わなかったな……
@ri1944
@ri1944 Жыл бұрын
普通に戦っていればカンストは速い なお一瞬で底をつく模様
@Rising_Setsugekka
@Rising_Setsugekka 22 күн бұрын
メテオでもいいのですが、個人的にヴァリーは「オートヘイスト」と「ペイン」の組み合わせが強かったです(ステータス異常が効く確率も5倍になるため)
@user-om5xy1di9x
@user-om5xy1di9x Жыл бұрын
魔法はメルトン、トリプル、オーラぐらいしか使わなかったなぁ
@user-cf3nf8lf4c
@user-cf3nf8lf4c Жыл бұрын
やり込むと、そんな感じ 俺メルトンのみでオーラストーンだったよ
@user-xp7sd6sz6r
@user-xp7sd6sz6r Жыл бұрын
8はそこまでやり込んでた覚えが無いからここら辺の要素は触ってない気がする
@namakobcg
@namakobcg Жыл бұрын
モンスターがとてつもなく強く一撃で9999もらっては仲間が迅速に蘇生しないと先に進めない超激辛ゲー・・というイメージを友人のプレイを見て持っていましたが、対抗できる強化手段が実装されている良作だったんだと知れて良かったです。
@kazukimotonaga9139
@kazukimotonaga9139 Жыл бұрын
システムがあれですから、従来通りにレベル上げしてると、ディスク1の時点で詰んじゃう事もありますからねw やり慣れた頃には、以下にして低レベ維持してクリアするかってやり方してましたね あとは、一つの魔法で複数ジャンクションを覚えたら、ほぼヌルゲーになりますw
@user-jc2xi5dt8g
@user-jc2xi5dt8g Жыл бұрын
@@kazukimotonaga9139のアルテマが、異空間に消えた!
@user-cf3nf8lf4c
@user-cf3nf8lf4c Жыл бұрын
@@kazukimotonaga9139 早さと命中にトリプルで属性防御の2つとHP等の全てにアルテマ ST防御はどうしてたのかな?
@pxonept3
@pxonept3 Жыл бұрын
@@user-jc2xi5dt8g それ初見でされた時はめちゃめちゃパニクったなw
@user-jj4kv8rd5m
@user-jj4kv8rd5m 8 ай бұрын
アルテマウェポンとオメガウェポンが通常攻撃の代わりに使う事があるリヒト・ゾイレか
@user-vv3tu9zu9t
@user-vv3tu9zu9t Жыл бұрын
どこぞのFF8芸人のせいであんこくってそんな効果だっけ?ってなった
@zie-zie
@zie-zie Жыл бұрын
あんこくは、バグを利用して倒した敵の数を増やさないようにするものですよね?
@user-nu8jd8rn9e
@user-nu8jd8rn9e Жыл бұрын
FF8やる時間ないんですよ…… めっちゃやりたい……このチャンネルのせい😢
@user-we5ox6zi2g
@user-we5ox6zi2g Жыл бұрын
FFシリーズ解説なんだから、通貨はギルっていってくれよ、霊夢さん……
@pekopeko093ch
@pekopeko093ch Жыл бұрын
自分は脳筋タイプだったから無理やりやってたし勝てなくてめちゃ難しいと思った。 まさかこんなやり方、戦法があったなんて(-_-) 後半ほとんどカードゲームやってた。難しかったけど面白かったなぁ
@a-mrs2919
@a-mrs2919 9 ай бұрын
FF8はジョイスティック操作でのゼルのデュエルループが強すぎた思い出 10秒とか引かなくてもオメガ1発だったもんなあ
@ri1944
@ri1944 Ай бұрын
まあ正直普通に戦ったほうが楽
@user-bk9ut9sf7d
@user-bk9ut9sf7d Ай бұрын
限定ヴァリーは速さを滅茶苦茶上げると他の人が特殊技の為の△連打してるのを尻目にリミット技に割り込みでバカスカ撃って敵を殲滅させてしまう、運やコントローラー、HPの操作も必要なくオーラだけで良い恐るべき攻撃だと思う
@akosuke
@akosuke Ай бұрын
まあ普通にプレイしてても結構な序盤からガ系魔法を手に入れることができたりと、戦闘ではほぼ苦戦することがないからかなり適当にやってた思い出
@user-xm9hm3bx2k
@user-xm9hm3bx2k 7 ай бұрын
カードゲーのff8 というのは半分冗談だけど、ストーリーの設定や深さだけでいったら全てのシリーズを凌駕する。
@ri1944
@ri1944 Ай бұрын
カードが余計なルールが追加されるまではひたすら楽勝だからね
@tokiyamisaka
@tokiyamisaka Жыл бұрын
グラビデ貫通とか…パネエ…
@BlackHoodMoosevenstar
@BlackHoodMoosevenstar Жыл бұрын
マジか…トンペリこんなに使えたんだ
@hassheezen4633
@hassheezen4633 Жыл бұрын
これは知らんかった、、
@kuro_neliko
@kuro_neliko Ай бұрын
FF8、FF12はストーリーが複雑だからカジュアル向けじゃないけど、システムが面白いからゲーマーに人気ってイメージ。
@user-tl9lz9mf7t
@user-tl9lz9mf7t Жыл бұрын
話聞いてなくて学園でどこ行けばいいのかわかんなくなった思い出
@user-ff7fr6bu3l
@user-ff7fr6bu3l Жыл бұрын
そしてステータスアップに役立つのがカード変化。 それを量産できるCC団。
@ri1944
@ri1944 Жыл бұрын
ルールがめんどい……
@user-rw1yz6uw2d
@user-rw1yz6uw2d Жыл бұрын
ヴァリーメテオは知ってたけどグラビデは知らんかったなぁ 開発者もうっかり見落としてたコンボなのでは
@ri1944
@ri1944 Жыл бұрын
グラビデの方はそんな強いわけじゃないし……
@user-ie9kh5pn6h
@user-ie9kh5pn6h Жыл бұрын
リノアのアンジェロで、インビジブルムーン要素で入れてた! 味方全員を無敵状態にしてくれるやつ、意外とあれ、連発して出てくれる
@user-wj6du5wj1p
@user-wj6du5wj1p Жыл бұрын
ヴァリー強いけど特殊枠はスコール、ゼルは確定であと一人はアーヴァインのショットの方が火力出るんだよな~。
@user-ir8qc5dx6s
@user-ir8qc5dx6s Жыл бұрын
リノアのヴァリーはコマンド入力のラグがないので、早さと魔力マックスヘイスト状態にすればATB溜まった瞬間に7万→1秒後にまた7万→繰り返しで、とんでもない破壊神になりますよww
@user-cf3nf8lf4c
@user-cf3nf8lf4c Жыл бұрын
@@user-ir8qc5dx6s それに誰も気付かないという・・・
@ri1944
@ri1944 Жыл бұрын
@@user-cf3nf8lf4c 早さは気づいても面倒がね……
@ponull3280
@ponull3280 Жыл бұрын
ラストでアビ解放がめんどくさくて暗黒だけ解放して特攻してたなあ
@user-cf3nf8lf4c
@user-cf3nf8lf4c Жыл бұрын
アイテムとコマンド解放してアルティミシアに『とつげき』 たぶん初期レベルでないとクリアできないが
@nora-om2bn
@nora-om2bn Ай бұрын
ヴァリーメテオの本当に強い点は行動選ぶ時間をすっ飛ばしてターン回るたびノータイムでメテオ撃ち続けること 魔法選んだり特殊技出るまで▲連打したりの時間がないんで一人だけ想像以上の速さで攻撃しまくるんでデュエルとかやってるのがバカらしくなるw
@user-bv6kq3if5p
@user-bv6kq3if5p Жыл бұрын
ff8は自由度が高い
@diju513
@diju513 6 ай бұрын
リノアは無敵のインビジブルムーンだけ覚えさせれば最強だった気がする
@take.u3535
@take.u3535 Жыл бұрын
あんこくの検証シーンで霊夢と同じ数字で予想してたから、結果見て噴き出してしまった
@user-cf3nf8lf4c
@user-cf3nf8lf4c Жыл бұрын
ドレインつけて6万5千ナンボ以上回復するとHPゼロで戦闘不能になるんだぜィ
@user-bq4qq1rf3u
@user-bq4qq1rf3u Жыл бұрын
他の要素も含めて考えるとFF7の直後にこれは攻めすぎだなぁ、会社の看板商品でやるリスクも高すぎるし へたしたらサガシリーズ以上に難解なパズルゲームになってる、つまりマニア受けはするけど一般ユーザーは逃げる 別機種で買い直した分際だからあまりこういうこと言う資格ないけど
@user-cf3nf8lf4c
@user-cf3nf8lf4c Жыл бұрын
資格ないか? 鼻クソくらいの予備知識で初見プレイならいいんでない? 当時はクリアしてマウントとるのが流行だったから仕方ない
@yuuseto4516
@yuuseto4516 Жыл бұрын
当時小4だったけど ヴァリーで魔法減らないの知らなかったわマジショック 子供の頃の俺に教えてあげたい
🌊Насколько Глубокий Океан ? #shorts
00:42
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 170 #shorts
00:27
【FF8】意外と知られていない取り返しのつかない要素7選
13:57
てつお / ゲーム考察&ストーリー解説
Рет қаралды 397 М.
【ロマサガ2】今すぐ習得したい超オススメぶっ壊れ術8選
27:42
サガシリーズ情報局【ゆっくり解説】
Рет қаралды 49 М.
FF8考察 リノアの手が鋭く尖っている理由
19:11
てつお / ゲーム考察&ストーリー解説
Рет қаралды 807 М.
【SOMA】ゆっくり鬱ゲー解説【ソーマ】
15:28
鬱ゲー愛好会
Рет қаралды 928 М.
СКИБИДИ ӘЖЕТХАНА 10 💀
28:46
QalamGo
Рет қаралды 15 М.