FilmNo:T0000-6【えっ⁉E6系が在来線を走ってる⁉】E6系こまち 新幹線 甲種輸送 川崎重工 川崎車輛~秋田駅の長ぁ~い旅の物語

  Рет қаралды 145,906

生徒会ch 交通研究部 / 航空研究部

生徒会ch 交通研究部 / 航空研究部

Күн бұрын

※2013年当時の古い映像です。その点のご注意とご了承お願い致します。就活や家庭事情により”今更のUP”となりました。
時は2013年X月。新幹線車両であるE6系が、関西、近畿、そして東海、静岡、小田原、高崎・・上越線を経由し、新津、酒田、そして秋田駅となんと在来線の線路上を甲種輸送(甲種回送)されました。現在では船積みの輸送が当たり前ですので、このような "新幹線車両の甲種輸送" はとても珍しい出来事となりました。
それでは、ごゆっくり旅のビデオをお楽しみください。
0:00 川崎車輛を出場し、兵庫駅に到着
0:33 E6系の特殊貨物検査票
0:59 DE10(デーテン)切り離し
1:14 E6系、兵庫駅にてスナップ写真
1:24 兵庫駅、普通電車の車内から
2:06 E6系の甲種輸送、鷹取駅へ到着シーン
3:27 DE10(デーテン)切り離し
4:16 E6系、鷹取駅にてスナップ写真
4:30 鷹取駅、普通電車の車内から
4:50 東淀川駅を通過
5:17 吹田駅を通過
6:11 山崎駅(山崎サントリーカーブ)を通過
6:38 京都駅を通過
7:27 石山駅の退避、スナップ写真
7:42 守山駅通過
8:14 彦根駅通過
8:51 米原駅通過
9:13 近江長岡駅通過
9:44 柏原駅での退避、スナップ写真
9:57 柏原駅での退避、普通電車の車内から
10:09 穂積駅通過
10:48 木曽川鉄橋の退避、スナップ写真
10:51 沼津駅通過
10:24 富士川駅を富士山バックに通過 ※富士山と共演します!
12:05 小田原駅通過
12:29 北上尾駅通過
13:00 桶川駅通過(てか、遅れ?で退避してくれなかった・・)
13:18 新津駅に到着
14:13 新津駅にて、スナップ写真
14:17 新津駅発車(フードがズレててケラレあり)
14:25 余目駅にてスナップ写真
15:01 余目駅での退避、普通電車の車内から
15:28 酒田駅に到着
17:26 酒田駅にて、スナップ写真
17:38 酒田駅発車
2024年4月8日より、配信・動画UPスタートいたします。
ぜひチャンネル登録お願いいたします。
#e6系 #甲種 #甲種輸送 #甲種回送 #秋田新幹線 #東北新幹線 #こまち #スーパーこまち #新幹線

Пікірлер: 91
@user-pf5xs1hd9h
@user-pf5xs1hd9h 4 ай бұрын
こまちの車体寸法は在来線のと同じだから、台車を換装すれば、走れるんですね。 ただ、60年前の0系新幹線車両を在来線を使って回送しているのを見た(アーカイブス画像ですが)が、車体がデカいから大変そうでしたよ。
@ritsu_and_aki
@ritsu_and_aki 4 ай бұрын
10年前、の映像との事ですが画質いいですね~。 気が付いたら最後まで拝見しておりました。 どうもありがとうございました。
@capo730328
@capo730328 3 ай бұрын
🚄
@user-kr9xw3jk4r
@user-kr9xw3jk4r 4 ай бұрын
N700系:お前、なんでそこにいるん? E6系:俺?さっき兵庫で生まれたからね!笑
@OK-jh8vv
@OK-jh8vv 4 ай бұрын
てっきりまた増備されたのかと思ったわ
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane 4 ай бұрын
超・”今更”のUPでスミマセン!😅、まぁ色々ありまして・・
@user-ps8ji1oi1u
@user-ps8ji1oi1u 3 ай бұрын
ミニ新幹線たから、在来線輸送が出来たんですね!N700系だと道路輸送になって、深夜に援護車両を数台引き連れて輸送コストも在来線輸送のコストより、10倍以上あるのでしょう
@snd00261jp
@snd00261jp 4 ай бұрын
新幹線フル規格サイズの車両も300系までは在来線使って甲種回送してたんよね。88年のオリエント急行来日といい、本来の車両限界を超える車両を走行させるのにうまい具合にホームにかからない線路を走るようにダイヤの調整やら何やら今と違ってJR会社同士の連携が取れていた国鉄の記憶が新しい時代だからこそかもしれないなぁ…
@tyouicbm
@tyouicbm 4 ай бұрын
場所は限られるけど700系までやってるらしい
@user-ot6ke2wq9e
@user-ot6ke2wq9e 4 ай бұрын
激レア!シュールすぎる🎉
@AT-M--STSCOOPEDOG
@AT-M--STSCOOPEDOG 4 ай бұрын
こりゃすげぇや🎉
@hhiipoiu
@hhiipoiu 4 ай бұрын
関西の在来線で見るこの車体は斬新すぎるwww
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane 4 ай бұрын
僕も、初めてTVニュースで見て知った時は目を疑いました。
@terrybogard7040
@terrybogard7040 4 ай бұрын
あー、だから酒田に211がいるのね うpありがとうござます。追ってくの大変だったでしょう
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane 4 ай бұрын
追っかけ、かなり大変でした🥵青春18切符の期間だったのでコストはそこまでかかりませんでしたが、年取った今では体力的に厳しいかもです😅追っかけ当時は夏から秋だったのもあり、公園などで野宿したものです。
@user-ki4zr3zn1d
@user-ki4zr3zn1d 4 ай бұрын
E6系武蔵野線内で輸送で走行してましたよ。😊
@yamapon6
@yamapon6 4 ай бұрын
なかなかレアですよね。 2000年前後ですが、E3系こまちを大船駅で見たことあります。
@ktshsb8846
@ktshsb8846 4 ай бұрын
これだけの素晴らしい映像の集積編集、ご苦労様です。何人のカメラマンが協力したんでしょう。西日本から東北まで、凄いですよね。 素晴らしいものを見せて頂きました。ありがとうございます。
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane 4 ай бұрын
全部私一人で撮影しました。いわゆる"追っかけ撮影"です。
@ktshsb8846
@ktshsb8846 4 ай бұрын
@@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane  「追っかけ撮影」って、西日本から東北まで、信じられない凄い行動力ですね。追っかける列車に乗り継ぐのだって想像を絶する苦労があったでしょう。普通だったら諦めるレベルですね。 私も昔、鉄道模型三昧の傍ら、撮り鉄もやっていましたが、私には不可能なカメラマン魂!! 敬服します。
@bigeggdoo
@bigeggdoo 3 ай бұрын
理屈で分かっていても不思議な感じです(笑)次に走る時は廃車回送でしょうから、感慨深いです。それにしても「来た!プラレール」?に癒やされた(笑)
@user-oi6wn6wg1y
@user-oi6wn6wg1y 4 ай бұрын
これ撮影してみたかった
@AbhinavLHB
@AbhinavLHB 4 ай бұрын
Nice, lovely videos
@militaryandrailway7912
@militaryandrailway7912 4 ай бұрын
僕も山形新幹線E8系を、福島駅の奥羽線ホームと仙台駅新幹線ホームで見たことがある。福島駅に停まっていたE8系は恐らく仙台港に陸揚げされた編成で、そのまま奥羽本線、つまり山形新幹線の線路を走って山形方面に出発していった。仙台駅に停まっていたE8系は、山形新幹線は仙台車両基地所属だからだろう。
@nazo_kuma
@nazo_kuma 4 ай бұрын
東の方に行くにつれて先頭の機関車も変わって良いですね
@marupangya9712
@marupangya9712 4 ай бұрын
20年くらい前か野洲駅を通過するE3系こまちを見掛けたなあ・・・
@user-jn9iy4qp3q
@user-jn9iy4qp3q 4 ай бұрын
撮り鉄のせいでE8系の甲種輸送はないけどね😂😂😂
@BlueMeriken
@BlueMeriken 4 ай бұрын
JR神戸線接近メロディ「さざなみ」が旧音源である所や、JR京都線・琵琶湖線の接近警告音がベルだったのが地味に懐かしい。
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane 4 ай бұрын
私も、編集時に旧音源など懐かしさを感じました。
@user-xd5lh4ou7j
@user-xd5lh4ou7j 4 ай бұрын
Z9, 11, 13, 15, 17, 19の6編成?が甲種輸送だったようですね。 当たり前ですが現役では絶対に通れない路線ばかりで珍しい。 Z9編成は地震の被災ですでになく、ずいぶん昔のことになってしまいました。
@kita6346
@kita6346 4 ай бұрын
シンカリオンZで、同じように台車狭軌にして四国走ってたな
@user-db5fe3io9z
@user-db5fe3io9z 4 ай бұрын
事前に知らなかったらビックリするだろうね、小田原にも来てたということは自分の町の駅も通ったんだな、見たかった。あと、坂田駅じゃなくて酒田駅だよね。
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane 4 ай бұрын
おっと、そうでした!助かりました。ありがとうございます🙇‍♂
@hanshin5000
@hanshin5000 4 ай бұрын
坂田駅は滋賀県米原市にある北陸本線の駅ですね
@user-zb2qd9kl4y
@user-zb2qd9kl4y 4 ай бұрын
貴重な動画Up有り難うございます。 欲を言えば仮台車の構造がどうなっているのか、停止状態での近接画像が見たかったです。この台車で 何キロメートルくらい速度だせるんだろうか。今回だけのために仮台車を作っているのだろうか、結構高くつく甲種輸送ですね。
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane 4 ай бұрын
私は台車の事はあまり詳しくありませんが、見た感じ既存のコンテナ車用(コキ107など?)の台車を使っていたのではと思います。どう見ても新品の台車ではなかったので、既存の物かと思われます。
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 4 ай бұрын
​@@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane数年前の動画をさぞ今撮影したかのように誤認させる行為については何もないのでしょうか?それで再生数を稼ぐことに何も感じないのでしょうか? 普通に動画投稿者としてどうかしてるのでは?
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane 4 ай бұрын
@@s.hr-vermouth656 うーん🤔「過去に撮影した動画のUPは遠慮してくれ」って法律は聞いた事がないんですが・・・・ また説明文に”2013年”って書いてますよ~。それからより多くの人に自身のチャンネルの動画を「見てもらいたい」と思うからこそ「再生数を稼ぐ」「その為にはどうするか真剣になる」それ位の気持ちがないとキツ~イKZfaq動画編集のモチベが保てませんね。ま、こんな感じ。おっしゃる通りで、たしかにどうかしているのかもしれません😅
@hidekikanbe
@hidekikanbe 4 ай бұрын
コキ50000の廃車発生品だったはずで列車速度は75km/h 台車性能は95km/hで使用していたはず
@user-np9tu2xs6p
@user-np9tu2xs6p 3 ай бұрын
⁠@@s.hr-vermouth656 古い動画だっていいじゃない。 タイトルで騙した動画と一緒にするか? 多くの人が貴重な映像見れてよかったってコメントしてるし。 じゃあ何年前からのはダメなんだよ。 ただのひがみのコメントだよ。 貴重な映像ありがとう。
@mitcha0811
@mitcha0811 4 ай бұрын
これはこれは、貴重な映像ありがとうございます。 台車変えて改装作業って今でもやっているんですかね?
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane 4 ай бұрын
さあ、今はどうなんですかね🤔新製したミニ新幹線車両を、在来線を用いた甲種輸送は ”撮り鉄対策” のためにやらなくなったってどこかで聞いたことがありますが・・・詳しい事は分かりません。
@user-ng2ef2bg6i
@user-ng2ef2bg6i 3 ай бұрын
@@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane  「ごく一部」の撮り鉄たちのマナーが悪過ぎですからね…自分の欲に忠実過ぎて周りの迷惑を考えないから…
@masazoom8099
@masazoom8099 3 ай бұрын
昔。京浜急行をE3が走ってたなあw
@user-px2cp5xr8n
@user-px2cp5xr8n 4 ай бұрын
秋田まで行った事あり踏み切りある平地を走る。
@yoshikawamichiya7781
@yoshikawamichiya7781 4 ай бұрын
関西から秋田へ。敦賀から日本海ルートではなく東海上越経由なのは何か理由があるんですかね?
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane 4 ай бұрын
それ、私も思いました🤔理由が分かりません。
@ddef-gf1zm
@ddef-gf1zm 4 ай бұрын
3セク対策?
@HANUEL-LEE
@HANUEL-LEE 4 ай бұрын
東京駅でレールが繋がってて、工場からも回送線があったらこんな面倒なことないでしょうに。 でもちびっ子たちには良い機会ですね。大きい困ったちびっ子?もいますけど😂😂
@kain1951
@kain1951 4 ай бұрын
私もそう思ったが、蝉の声で…あれっ?
@user-ue6wi3bh9z
@user-ue6wi3bh9z 4 ай бұрын
何年前のやつ?それとも地震のため廃車の置き換え増車分?
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane 4 ай бұрын
11年前です。2013年の5月~9月
@wpohjapdjpa
@wpohjapdjpa 3 ай бұрын
東海道線三島駅を通過するE6をくっそ朝早くから見に行った覚えある。
@user-io8jq2jx1h
@user-io8jq2jx1h 4 ай бұрын
関西では絶対に見られませんから😊
@signalSUNRISE
@signalSUNRISE 4 ай бұрын
単独留置禁止って書いてあるのに早速やってて草
@ramiel013
@ramiel013 3 ай бұрын
なんで一回鷹取まで西に行ったんですかね
@channelosamusuzuki
@channelosamusuzuki 4 ай бұрын
✨🚞✨
@user-by3vj4nw1g
@user-by3vj4nw1g 4 ай бұрын
しかも狭軌の仮台車とゆーね
@sonkyu2000
@sonkyu2000 4 ай бұрын
13:17 おめぇらのためのサービス警笛じゃねぇんだ。 どけという警笛なんだよ!
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane 4 ай бұрын
そんなわけで、以降は「船積み」の輸送になったらしいですね。
@user-ki4zr3zn1d
@user-ki4zr3zn1d 4 ай бұрын
退・か・な・い・と跳ね飛ばすよ〜❗ってね。😊
@ken1998UACienmaKLIAKRRChannel
@ken1998UACienmaKLIAKRRChannel 3 ай бұрын
これは2013年8月拍攝したものです。
@dirkschuneider9139
@dirkschuneider9139 4 ай бұрын
そりゃE6系は在来線走ります、もちろん標準軌のだけど。 狭軌の台車履かせているからか車輪が奥まった所に有りますね。
@vitz878
@vitz878 3 ай бұрын
ミニ新幹線だから、在来線はしるよ!
@from1830
@from1830 4 ай бұрын
スーパーこまちって名前、一年で消えたね。
@user-ng2ef2bg6i
@user-ng2ef2bg6i 3 ай бұрын
逆に1年でE3系からの置き換えが全て完了したってことでしょう
@user-kn5ft4rd9h
@user-kn5ft4rd9h 4 ай бұрын
京都の在来線ホームで東北新幹線見たら俺ならポルナレフ状態になるわ。
@pinksaturns
@pinksaturns 4 ай бұрын
輸送で在来線走れるということは、引退後に富山地鉄とかの魔改造する会社に譲渡し狭軌特急として使われる余地もあるのね。
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane 4 ай бұрын
鉄道雑誌かなんかで読んだことありますが、たしか新幹線車両は、走行距離・速度による傷み・劣化が年数の割に激しいらしく、譲渡は難しいらしいです。
@yukibeni8288
@yukibeni8288 4 ай бұрын
さすがに車体短くする改造は、新車の完成検査後すぐのバスでもない限りは・・・・ 横幅は在来線規格だが長さが微妙に。。。。 ギア比変更する改造まではいくら真改造の実績があれども前例がほぼない。台車丸々交換でならあるが
@solarisciel
@solarisciel 3 ай бұрын
私鉄ではレアな交流、複数車両でユニット組んでいる、標準軌台車等、相当な改造しないと扱いにくいったらありゃしないので。今後あっても海外の標準軌のところですかね。
@WlLLCOM
@WlLLCOM 4 ай бұрын
二子に住んでいるので田園都市線を走る姿を見てみたい
@mitsuyamaeda-railfan
@mitsuyamaeda-railfan 4 ай бұрын
新幹線に夜間ダイヤを設定して、新幹線を貨物輸送できるようにすれば良いと思うけどな…。
@user-ng2ef2bg6i
@user-ng2ef2bg6i 3 ай бұрын
問題はマナーの悪い「撮り鉄」達よ。奴らは撮りたいものの為ならマナー無視して時間も関係なく、時には邪魔してまで撮ってく。
@samba1estranho
@samba1estranho 4 ай бұрын
成田エクスプレスの代わりに走らせては?
@user-vg7sh4os2j
@user-vg7sh4os2j 3 ай бұрын
うちの近所で草
@user-sp5xv4zo3f
@user-sp5xv4zo3f 4 ай бұрын
撮り鉄のお祭り
@capo730328
@capo730328 3 ай бұрын
Ughihh
@capo730328
@capo730328 3 ай бұрын
🚝ihhn
@user-ti8hq8tt9u
@user-ti8hq8tt9u 4 ай бұрын
仮の足回り付けて走ってるの?
@hanshin5000
@hanshin5000 4 ай бұрын
そうじゃないと在来の線路を走れません。
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane
@FilmOfSeitokaiTrainAndPlane 4 ай бұрын
はい、仮の台車がついてましたね。
@user-ki4zr3zn1d
@user-ki4zr3zn1d 4 ай бұрын
仮台車付けないと狭軌では走れんよ。😅
@hanshin5000
@hanshin5000 4 ай бұрын
(返信1コメ) 新幹線車両は狭軌走る時は仮台車を付けて走ります。 フリーゲージトレインがあれば台車の付け替えなくて済むと思いますけど。
@yukibeni8288
@yukibeni8288 4 ай бұрын
@@hanshin5000 ただし、在来線に乗り入れない車両は現在リニア用で使ってるウマつきになります 昔は、ホームの上をヨコのスカート外した鋼体が通るようにウマはかして最低地上高を結構上げて輸送だったんですけどね ホーム上に標識とかホームドアとか色々つくようになって、ついでに幅も長さも更微妙に大きくなって甲種輸送は相当困難に、完全に不可能ではないようですが・・・ あと、新幹線の連結器の位置が高すぎてもうソレ用のコキ転用の控え車がもういないので更に輸送困難に
Sigma Girl Education #sigma #viral #comedy
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 83 МЛН
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 73 МЛН
Miracle Doctor Saves Blind Girl ❤️
00:59
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 49 МЛН
ПАРАЗИТОВ МНОГО, НО ОН ОДИН!❤❤❤
01:00
Chapitosiki
Рет қаралды 1,4 МЛН
【ロイヤルエクスプレス四国クルーズ運行開始!2024-1-26】
16:38
仙台駅新幹線ホームで撮影 2024.5.23夕方
7:17
Mizu Haya
Рет қаралды 1,3 М.
スーパーこまち、在来線列車を追い抜く
2:05
Mihhi500 TV
Рет қаралды 773 М.
東京駅でダイヤの乱れで入線待機する新幹線を撮ってみた
24:55
REBUILDING OF BALL BEARING
1:00
Slow
Рет қаралды 3,7 МЛН
He definitely didn't expect that sound! 😲😂 #car #horn
0:29
BossHorn - Train Horns with Remote Control
Рет қаралды 6 МЛН
Lessons with G63 Completed ✅
0:20
Milele
Рет қаралды 4,6 МЛН