消費の落ち込み“リーマン・ショック”以来に 街の声で浮かび上がる実態

  Рет қаралды 214,969

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

Ай бұрын

国内景気が正念場を迎えている。
個人消費はリーマン・ショックでの落ち込み以来、15年ぶりとなる4期連続のマイナスに。
物価高などによる買い控えの影響が浮き彫りとなった形。
16日に発表されたGDP(国内総生産)。
消費の落ち込みが止まらない。
2024年1月から3月までのGDPは、2期ぶりのマイナス。
個人消費も-0.7%で、2023年4月から6月の4半期以降、4期連続のマイナスになった。
個人消費が4期連続でマイナスになるのは、リーマン・ショック以来、実に15年ぶりになる。
消費の落ち込みの実態は、街で話を聞くと浮かび上がった。
60代「(消費が下がっている?)買い控えてます。先々のことも考えると不安だし。野菜も高いし、お肉は国産の安い物買ったりしてます。月に1回ぐらいですかね、お給料日の後ぐらいですかね、ちょっとぜいたくしようぐらいは」
40代「なるべく食費にそこまでお金をかけたくないので、安く済む物で、いかにおいしく作るかというところを意識しています」
街の人が買い控えしているものとして、真っ先に挙げたのは、食料品。
実際に都内にあるスーパーで鶏肉の値段をじっくり比べていた女性は、「グラムで私は選ぶので、うち3人家族なんですけど、ササミがいつも安いのでササミを買います」と話した。
野菜コーナーでは、キャベツの値段を見て、驚く若い買い物客たちの姿があった。
最近になって外食中心の生活から自炊するようになったという。
買い物客「節約でなるべく安い店で買おうと」
買い物客たちの多くが、1円でも節約するために知恵を絞っていた。
子ども8人を抱えて暮らしていた伊藤さん家族。
特に悩んでいたのが、食費。
10人家族の伊藤さん「(子どもが成長するので)減ることがない、増えるしかないので、(食事量も)減らすことができない」
食費を節約する代わりに行ったのは、家賃の安いアパートに引っ越し。
年間120万円の節約を実現。
しかし、食費はまだまだ厳しいという。
冷蔵庫の中を見せてもらうと、冷蔵庫の中身は少なめ。
食料品を入れておくと、すぐに食べられてしまうという。
長期化する個人消費の伸び悩み。
政府は、6月からの定額減税などで消費を下支えするとしている。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 1 500
@LL345po5
@LL345po5 Ай бұрын
増税、保険料アップ、収入減、もう無理ゲーやろ
@duka4394
@duka4394 Ай бұрын
他国の戦争支援&途上国発展支援のための国債発行によるコストプッシュインフレも追加で
@user-rq5fg5uj4w
@user-rq5fg5uj4w 29 күн бұрын
だから自分で行動するんやで、若者たちよ。 君等が選んだ未来だ。日本をよりよくせず、外資ばかりとりいれた結果。
@eniji3095
@eniji3095 29 күн бұрын
リーマンショック時の実質GDP(国内総生産)は490兆、2023年の実質GDP(国内総生産)は558兆 生産量を増やして儲けている一部の少数だげがものすごく儲けていて、その他多数は無理ゲー状態
@user-be1em4gt9o
@user-be1em4gt9o 29 күн бұрын
@@user-rq5fg5uj4wきつ
@user-cr2bv9cn6y
@user-cr2bv9cn6y 29 күн бұрын
負け組乙🫵🫵
@user-dg2vb5jn2m
@user-dg2vb5jn2m Ай бұрын
上がった給料より引かれる税金の方が高えんだもん、当たり前じゃん(笑)
@user-is1rv9tk4j
@user-is1rv9tk4j Ай бұрын
名言。
@user-th9xf9qw4k
@user-th9xf9qw4k 26 күн бұрын
そんなゴミ程度しか給料増えてないの? 転職しなよ
@aa35544
@aa35544 24 күн бұрын
ハイパーインフレのアメリカも消費税導入すれば、一撃でインフレ解決するし国債金利も下がるだろうな
@user-th9xf9qw4k
@user-th9xf9qw4k 24 күн бұрын
@@aa35544 ハイパーインフレ? 米国が? 日本人は本当にデフレマインドだね 米国より桁違いのインフレが途上国で起きているのを知らないの? 今の米国程度は通常のインフレ傾向に過ぎないよ
@nekobayo2476
@nekobayo2476 Ай бұрын
正念場って もう手遅れだよ
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l Ай бұрын
念仏場
@JordisonJoey
@JordisonJoey 24 күн бұрын
まだ手遅れじゃないと思う
@user-xi2jk5ue6l
@user-xi2jk5ue6l Ай бұрын
財務省は30ヶ月連続で賃金過去最高と言ってましたよ。 たぶん自分達の給料の話をしてるんでしょうね。
@user-pg9lc1bn9x
@user-pg9lc1bn9x 27 күн бұрын
その「省の自分達の給与」並に一般企業全て支給されると言う認識が広まっているんだよ。もう最悪
@DoReMiLight
@DoReMiLight 27 күн бұрын
それは国家公務員と大企業だけの統計でしょうね。
@user-xd2hs4mr7q
@user-xd2hs4mr7q Ай бұрын
でも国は過去最大の税収でウハウハです。おまけに日銀は「円安に物価の影響はあまりない」とほざいた。
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
あの植田の発言はもの凄い失言。あの後、円安が一気に5円も進んだ。日銀総裁のくせに、国民生活を何だと思ってるんだか😡
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi Ай бұрын
世界的物価高騰だから当たり前ー
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
@@katsuo-iwasi 円が独歩安なの知らないの?大丈夫?🙄
@user-hk4dn9yw5r
@user-hk4dn9yw5r Ай бұрын
社会保障費で全部パーです。物価が上がってるので支給額に増加分に充てられてるだけやで
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
@@user-hk4dn9yw5r だって、年寄りの余生延長のために、若い世代から結婚も出産も子育て機会も奪ってる国だもの。そりゃ衰退するわ😩
@SM-le1in
@SM-le1in Ай бұрын
岸田はなんとも思ってなさそう
@dragonesryan282
@dragonesryan282 19 күн бұрын
岸田や関係者になんかした?何もしなかったら変わらんよね。選挙行って質問するくらいしろよ。
@SM-le1in
@SM-le1in 19 күн бұрын
@@dragonesryan282ここまで支持率落ちるまで何もしなかった奴が質問程度で何かすると思うの? 夢や希望はいつかは叶うとか思ってそう
@dragonesryan282
@dragonesryan282 17 күн бұрын
@@SM-le1in つべこべ言ってないでやってこいよ。
@MK-xz6yo
@MK-xz6yo Ай бұрын
物価が上がってることに同意するが、10人家族なんて極端な例を取り上げるセンスが全く理解できない。
@kuroshiro8385
@kuroshiro8385 27 күн бұрын
メディアはインパクト重視、極論のような分かりやすさ重視だからね。まともな報道は基本的に利益にならない
@GuvR2.3
@GuvR2.3 27 күн бұрын
自民党「子供は宝 みんなでお金を出し合って支援しよう」
@acos4661
@acos4661 26 күн бұрын
話が本題からブレちゃって、意味無いよね。
@TheMYTUBE7
@TheMYTUBE7 24 күн бұрын
月々の子供手当いくら貰ってるんだろうね?
@user-lg9ze1vx2g
@user-lg9ze1vx2g 22 күн бұрын
本当の家族か分からん😂
@test-user-1234
@test-user-1234 Ай бұрын
とりあえず財務省は解体してくれ。諸悪の根源はそこ。
@YT-nl3dr
@YT-nl3dr Ай бұрын
一応、日本の頭脳、エリート集団だけどねw
@user-yc9ch9gc3j
@user-yc9ch9gc3j Ай бұрын
ヘーゾー。
@ssm-ty8ik
@ssm-ty8ik Ай бұрын
@@YT-nl3dr その頭脳をいかに金むしって自分たちの懐に入れるかにしか使ってないし
@rinzinai_in_the_world
@rinzinai_in_the_world 29 күн бұрын
財務省のせいでこの失われた30年が起きた
@DoReMiLight
@DoReMiLight 27 күн бұрын
「省益栄えて、国滅ぶ」
@user-lb2xc9er2w
@user-lb2xc9er2w Ай бұрын
それを政治家達が全然理解してない分 リーマンショック以上ヤバいことになってる…
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
岸田「デフレ脱却!」 すげーインフレだっつーの😡
@ZR-hk6fk
@ZR-hk6fk Ай бұрын
もう全員市警でいいよ
@amaamayt
@amaamayt Ай бұрын
@@user-zc2fc9rw2w 物価が上昇してGDPがマイナスなんだからスタグフレーションでしょう。デフレより悪い
@user-yc9ch9gc3j
@user-yc9ch9gc3j Ай бұрын
キシダショック級という新たな目安が生まれた。
@user-qu3rx5gb9z
@user-qu3rx5gb9z 28 күн бұрын
いやアイツら分かっててやってるから。 裏金やら脱税やら無税の活動費やらで余裕だから増税しても関係ないのよ
@18merong
@18merong Ай бұрын
年収4千万円の国会議員さん、命狙われるよ?
@YT-nl3dr
@YT-nl3dr Ай бұрын
公務員や官僚の頭脳の低下が著しい?
@user-do7vx3zy1u
@user-do7vx3zy1u Ай бұрын
もうやってしまえ
@TAKAYUKI-SATO
@TAKAYUKI-SATO 29 күн бұрын
限りあるお金の奪い合いに公務員や議員は有利過ぎる
@user-ts1xe6cd5x
@user-ts1xe6cd5x 29 күн бұрын
ないない。これまで好き勝手やってても、なーんも被害ないから。みんな自分が被害に遭うなんて思ってないよ。
@zamasu1
@zamasu1 29 күн бұрын
実際事件が起こったとして感想は『しょうがないよね』ってみんないいそうww
@user-fk4hq9dr6l
@user-fk4hq9dr6l Ай бұрын
円安、物価高がマジでマジでマジできついっす
@professor_t
@professor_t Ай бұрын
それでも自民党に票を入れるアホな老人が多いこと…
@eniji3095
@eniji3095 29 күн бұрын
リーマンショック時の実質GDP(国内総生産)は490兆、2023年の実質GDP(国内総生産)は558兆 生産量を増やして儲けている一部の少数による裏金で、政権が維持されています
@user-be1em4gt9o
@user-be1em4gt9o 29 күн бұрын
正直円安きついって言ってる人って何もしてない人だよね笑
@user-yc9ch9gc3j
@user-yc9ch9gc3j 29 күн бұрын
取り敢えずこのきつさを次の選挙でぶつけよう。自公維以外に投票しましょう。
@taka7884
@taka7884 29 күн бұрын
生活きつい中くる自動車税納付用紙容赦無いです。
@user-wf5wp7ux7k
@user-wf5wp7ux7k Ай бұрын
実質賃金が24ヵ月連続マイナスじゃどうにもならん…😢
@user-gy2wc3bw3m
@user-gy2wc3bw3m 27 күн бұрын
可処分所得は20年連続で下がり続けてます😂
@user-eg1on5yk9o
@user-eg1on5yk9o Ай бұрын
こりゃ若者も結婚避けるわ
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
日本人の若者が海外に出稼ぎ行くようになってるよね。最近、日本人の若い女性が韓国に春を売りに行って逮捕されてた。 世も末😩
@user-hk4dn9yw5r
@user-hk4dn9yw5r Ай бұрын
個人主義の弊害と女性の感性が男女平等から程遠いからっていうのが原因では?
@TEFTEF-question
@TEFTEF-question Ай бұрын
@@user-hk4dn9yw5rそれ"も"原因なんじゃね。
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
@@user-hk4dn9yw5r 都会に若者が吸い込まれていって、そこでの固定費(特に住居費)が高いから、生活するのに精一杯というのが一番要因としてデカいのでは? 東京なんかは過密過ぎて、サラリーマンの普通の稼ぎで人間らしい生活は到底無理🤑
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l Ай бұрын
カップルの方が生活費節約出来るよ
@user-kg5ek5jm2h
@user-kg5ek5jm2h Ай бұрын
辞民党&罪務省 「日本をぶっ壊す!」
@Tubingenstr
@Tubingenstr Ай бұрын
外国人乙w
@ZR-hk6fk
@ZR-hk6fk Ай бұрын
@@Tubingenstr頭おかしいんか?
@tamanew2024
@tamanew2024 Ай бұрын
と、SNSに政権批判ばかり投稿しているプー太郎たちが日本を滅ぼす今日この頃、野菜が高騰しているならば畑を耕せ。 収穫•収入の向上が日本を潤す。
@user-pw1lt1me8n
@user-pw1lt1me8n Ай бұрын
面白い
@professor_t
@professor_t Ай бұрын
インフレさせたいのに金をばら撒くのではなくて物価を上げるアホ政府
@user-to2vc4bf3f
@user-to2vc4bf3f Ай бұрын
自民政権を早く終わらせるべき
@MrEjidorie
@MrEjidorie Ай бұрын
自民公明政権の後の政権が真面であることを心から願っています。😅😅
@MIDORIBAITUKI
@MIDORIBAITUKI Ай бұрын
安倍政権の闇だな
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
立憲だと高齢者へのバラまきをむしろ加速させて、円安と輸入インフレの火にさらに油を注ぎそうなんだよあ。維新がマシか🤔
@tawashi7654
@tawashi7654 Ай бұрын
@@MIDORIBAITUKI は?
@professor_t
@professor_t Ай бұрын
安倍政権現役時は評価されてたけど 終わってみたらまじで安倍さえ居なければっていう事案がボロボロ出てきたな。経済とか特に
@WEIHSIAO
@WEIHSIAO Ай бұрын
外国人観光客への免税サービスを止めて欲しいです😢
@rangers4076
@rangers4076 29 күн бұрын
じゃぁ国際空港内の免税店(パスポートとチケットの提示必須なん)で、日本国籍者だけ 買えなくても文句言わないという事で。
@WEIHSIAO
@WEIHSIAO 29 күн бұрын
@@rangers4076 巷の免税サービスのことです。
@tr1urvest
@tr1urvest 26 күн бұрын
免税店は空港内だけでいいわ 街中でしかも中古品ですら免税で買えるのは意味わからん
@user-lq9wi8lz5e
@user-lq9wi8lz5e Ай бұрын
何かもうお金を使おうなんて雰囲気が社会にないと思う
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
アベノミクスのせいで日本円がジンバブ円になったから、日本国民はとにかく生活防衛、生活防衛、生活防衛😥
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l Ай бұрын
奴隷社会の方にね。 日本は権力者社会と奴隷社会の2つあるからね
@user-ci9bw3oj7x
@user-ci9bw3oj7x 28 күн бұрын
その代わりに外国人がお金を使ってくれるから大丈夫😊
@ihngnfgkan
@ihngnfgkan Ай бұрын
来月から電気代とガス代も上がるそうだ
@user-bz8ft1vx6z
@user-bz8ft1vx6z Ай бұрын
夏場の熱中症患者激増の予感
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l Ай бұрын
アメリカは電気代もガス代も安くて楽だぞー。 そしてなんと、水道代は只と来たもんだ。
@user-lc7hx7wd9c
@user-lc7hx7wd9c Ай бұрын
物価高だけじゃないですよね。 岸田総理とポンコツ子ども家庭庁大臣が増税するから消費を減らしてしまうんですよね。
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
加藤紘一の娘、山形3区かあ🤔
@ky9433
@ky9433 Ай бұрын
これでも自民に入れる人は、よっぽど利権があるんですよね
@YT-nl3dr
@YT-nl3dr Ай бұрын
官僚の作る答弁書は屁理屈と言い訳だらけだから。 ポンコツが揃い過ぎた?
@eniji3095
@eniji3095 29 күн бұрын
@@ky9433 リーマンショック時の実質GDP(国内総生産)は490兆、2023年の実質GDP(国内総生産)は558兆 生産量を増やして儲けている一部の少数が支持しています
@oshow4
@oshow4 29 күн бұрын
増税って何やりましたっけ?
@uniuni5577
@uniuni5577 Ай бұрын
そら税金ガンガン上げて使える金をガンガン減らしてるんだもん。そら消費も出来ないよ。
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
どんどん人数が増えていく高齢者の社会保障費をずっと垂れ流してるんだから、政府は現役労働者世代に増税増税増税しか言えなくなっている。高齢者にいい加減自己負担させないと、現役労働者世代や将来世代が食いつぶされる😢
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l Ай бұрын
庶民は権力者に税金を納めるために存在してるんだって
@ninnjinnennjinn
@ninnjinnennjinn Ай бұрын
​@@user-zc2fc9rw2w週6日働き、今より祝日少なく、有給も権利行使出来ず、パワハラモラハラが当たり前、子供の頃粗末な食べ物しか無かった世代。その方々の働きがあり繁栄したのでそんな言い方は無いわな。 確かに今の制度は悪いですがね。
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
@@ninnjinnennjinn うん、じゃあ、高齢者はもっと自立してください。現役労働者世代から過度に吸い上げてまで、若者に結婚や出産をあきらめさせてまで、史上最悪レベルの少子化を促進させてまで、将来世代にツケを残してまで、自分らの世代だけ優先の社会保障利権に固執しないでください😊
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
@@ninnjinnennjinn 団塊の世代がそれ言ってます?大して社会保険料なんか払ってきませんでしたよね?介護保険料なんか払ってませんよね?だいたい、就職氷河期世代は団塊の保身のせいで生まれましたよね? 偉そうなことを言うのだったら、高齢者世代はもっと自己負担を増やして自立してください。現役労働者世代にこれ以上たからないでください。子や孫の代にツケを残さないでください😊
@user-ub5tp8xu3x
@user-ub5tp8xu3x Ай бұрын
全部岸田のおかげです
@lovepeace3523
@lovepeace3523 Ай бұрын
こんなんで結婚しようと思う若者がいるはずがない
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
既に史上最悪レベルなのに、少子化がさらに加速するね😰
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l Ай бұрын
カップルの方が生活費節約出来るよ。
@user-pg9lc1bn9x
@user-pg9lc1bn9x Ай бұрын
女の方が就職先厳しくなるからやむを得なくする人でるんじゃね?
@professor_t
@professor_t Ай бұрын
生活費は、抑えられるけど現実には交際費や旅行が増えるよ デートもせずにただ食費と家賃を割り勘するだけのカップルが居るなら安いかもしれんけど
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l Ай бұрын
@professor_t 結婚しなくたってデートや旅行はするんですよ
@nanabai2007
@nanabai2007 Ай бұрын
自民党にころされる・・・
@skymaker2966
@skymaker2966 26 күн бұрын
岸田「検討に検討を重ねているので安心して頂きたい」
@kimera236
@kimera236 Ай бұрын
どこかの裏金総理が(経済成長が)上がっていると寝ぼけた事を話していたが、この状況で上がる訳がない。 かなり(眼鏡が)曇っているな。
@koukouyamada2726
@koukouyamada2726 Ай бұрын
安倍が原因なのに、別の人に罪をなすりつけるのは可哀想。
@comment-123
@comment-123 Ай бұрын
外国人に生活保護費出すなら、 日本人の10人家族(子供8人)に補助金出してくれよ。。。
@user-em8wm2bs3m
@user-em8wm2bs3m Ай бұрын
どっちもやれば良くない? 生活保護者はほとんど貯金せずに消費に回してくれるし😊
@comment-123
@comment-123 Ай бұрын
@@user-em8wm2bs3m 駄目です。国籍というのは「その人に対して、最終的にどの国が責任を取るのか?」を明確にしたものです。 そのため生活するのに困った場合は帰国して「母国」が面倒を必要があります。 また「生活保護者はほとんど貯金せずに消費に」についてですが、 日本人の場合はそうですが、外国人生活保護受給者の場合は、 「母国」に預金などの財産があっても、市役所では把握できておらず、 さらに日本国内での「違法就労」もセットなので、ご指摘の点は正しくなく、 危険な思想です。あまりにも外国人を簡単に信頼しすぎています。 また地方自治体では外国人生活保護費で財政を圧迫しているところが すでに出てきています。 結果、日本人が生活保護を受けれないという本末転倒の時代になっています。
@user-gw1mf9uw2r
@user-gw1mf9uw2r Ай бұрын
もうでてるぞ
@comment-123
@comment-123 Ай бұрын
@@user-gw1mf9uw2r 私が言いたいのは、外国人への生活保護費打ち切り&強制送還をした上で、 その分の浮いたお金を日本人に回してほしいという事になります。
@user-ds3ds6bg2l
@user-ds3ds6bg2l Ай бұрын
4人目補助金 5人目税金減税 6人目住居費用半分負担とかしてあげていいと思います。子供は宝だと思いますので。
@SA-yx3jm
@SA-yx3jm Ай бұрын
岸田に鉄槌を!!
@ks-iv3jn
@ks-iv3jn Ай бұрын
消費税が消費にブレーキをかけている。消費税の廃止を願う
@next0316
@next0316 29 күн бұрын
円安なら尚更、消費税少なくするなりして、消費ブーストしないとならないんだけど・・・。定額減税か。 国産が回らんぞ。判断が遅いよな・・・。
@user-rj4lz9us2g
@user-rj4lz9us2g 29 күн бұрын
消費税スタートさせたやつの孫が芸能人で美人妻もらってのうのうと料理番組やってる馬鹿な世の中見てると日本が滅ぶのも時間の問題だと思うわ
@user-lh2dn5si4x
@user-lh2dn5si4x 28 күн бұрын
消費税廃止にするとインフレになるから消費税には触らないて鈴木が言いよったけど、政府はデフレ脱却したいんやろ?なら消費税廃止にして正常なインフレ起こしたらええんやないの?言うてる事とやってる事がトンチンカンなんや。
@user-gz7xu2ho1f
@user-gz7xu2ho1f 28 күн бұрын
消費税廃止は富裕層優遇にならないかい?
@eronote38
@eronote38 28 күн бұрын
@@user-gz7xu2ho1f 富裕層優遇は所得税の廃止な?
@ari-xf4dr
@ari-xf4dr Ай бұрын
1人で暮らすだけでもキツイと思うのに10人なんて凄すぎ
@user-dq3ht9st5h
@user-dq3ht9st5h 29 күн бұрын
少子化改善に貢献する名誉国民。 伊藤夫婦は称賛されるべきだと思う。
@yuuki9871
@yuuki9871 28 күн бұрын
10人家族に税金貢献しているから独身はキツイじゃない?
@yui9044
@yui9044 28 күн бұрын
@@yuuki9871 そんなものないようなものです。ひとり親家庭以外の子持ち世帯は一番冷遇されてる層です。
@kotagoro0203
@kotagoro0203 Ай бұрын
消費税止めたら消費が上がるよ
@user-cr2bv9cn6y
@user-cr2bv9cn6y 29 күн бұрын
バカ発見🫵
@user-lc7mf4uy1d
@user-lc7mf4uy1d 27 күн бұрын
消費税なんてかすみたいなもんだ 一方で社会保険料は、現役世代全員の年収から2割もってかれる。
@user-ps2hn3ys3g
@user-ps2hn3ys3g Ай бұрын
岸田よ 国の徴収が増えるのに個人消費が増えると思うのか?
@NEKO-KABURIERU
@NEKO-KABURIERU Ай бұрын
給料上がらなないのに物価だけ上がってるし、そりゃどうしたって「行かず・買わず」になりますね。それで僅かでも貯金できるようになると、貯める事の喜びを知って更に使わなくなる。定額減税なんて中途半端なことをしても効果なんて期待できないと思います。消費税廃止や、それ以上に思い切った政策をやらないとジリ貧でしょう。
@user-hk4dn9yw5r
@user-hk4dn9yw5r Ай бұрын
あ、消費税の正体を知らないの😮 あれは金持ち💰から効率よく毟りとるための税金なんだよ。 平等な税負担って政府は謳ってるけどあれは金持ちを騙すための方便
@KAZU770
@KAZU770 Ай бұрын
円安のおかげで過去最高の利益を出してる輸出企業がたくさんあってそう言う所はもう給料が上がってるんだから、派遣で行くにしてもそういうところに行くのが良いと思うよ。 給与上がらないのは国のせいじゃなく会社の稼ぎのせいだがら、上がらないなら就労先を変えることを勧めるよ。
@user-yc9ch9gc3j
@user-yc9ch9gc3j Ай бұрын
​@@user-hk4dn9yw5rいや庶民から絞りとるため。
@eronote38
@eronote38 28 күн бұрын
ガソリン税も減税で。
@jituyou
@jituyou 28 күн бұрын
お金が貯まる→投資、ゴールド、外貨預金 消費が伸びなくて当然。 円安が怖くてみんな焦っている。 老後2000万円問題で住むと思ってたか現時点では多分老後3500万になっていて、このまんま円安が加速すれば老後1億問題になりかねんよ
@user-wm3ob5yl7s
@user-wm3ob5yl7s Ай бұрын
税金、食費、光熱費、社会保険料マシマシで! そりゃ景気も悪くなるわなぁ!
@user-hd5sv9go1u
@user-hd5sv9go1u Ай бұрын
消費税廃止すれば良いのに。 景気の気が上がるよ。
@oresamakatigumi
@oresamakatigumi 29 күн бұрын
あんたは経済音痴か
@kq214
@kq214 27 күн бұрын
実質的賃上げだしやるべき
@user-dn5wt5pr5u
@user-dn5wt5pr5u 26 күн бұрын
そしたら歳出も減らさなきゃいけないけど、どうするのかな
@user-hd5sv9go1u
@user-hd5sv9go1u 26 күн бұрын
歳入増やせば。 法人税上げれば。 消費税分ぐらい楽勝でしょ。 経団連様。
@user-yt3mk8nd4f
@user-yt3mk8nd4f 25 күн бұрын
@@user-dn5wt5pr5u 政府の歳出=国民の所得なんだけど… 政府の歳出減らして国民の所得上げるってのは原理的には不可能です
@eirirh9206
@eirirh9206 Ай бұрын
食品高すぎて売れ残り多くなって半額になった時が狙い目
@dreambear1679
@dreambear1679 Ай бұрын
どこのスーパーでも店員が割引&半額シールを貼り出すと周りの客は我先にと必死!😮
@TheA9817020
@TheA9817020 28 күн бұрын
スーパーの利益圧迫するからそれやる人が増えるほど景気悪くなるスパイラル
@kuroshiro8385
@kuroshiro8385 27 күн бұрын
​@@TheA9817020だからスタグフレーションは最悪なんよな
@staffmono-er8rn
@staffmono-er8rn Ай бұрын
財務省が、インボイス導入やステルス増税してれば、そうなるよ
@user-kk6gp5gi7k
@user-kk6gp5gi7k 29 күн бұрын
今までスーパーで買っても2000円くらいだったのに 今、同じくらい買ったら簡単に3000円超える 給料アップしても引かれるものが多過ぎて増えた気がしない 結果買うもの減らすしかない
@takasikari
@takasikari Ай бұрын
岸田「貧困から極貧へ、よし増税だ」
@SON99ify
@SON99ify Ай бұрын
岸田が悪い
@helai8620
@helai8620 Ай бұрын
いや、アベノミクスの張本人である故安倍晋三と日銀前総裁の黒田が悪い
@user-zb8sr8cj1j
@user-zb8sr8cj1j Ай бұрын
じゃあ誰なら良いのか
@SON99ify
@SON99ify Ай бұрын
@@user-zb8sr8cj1j 楠木正成
@user-zb8sr8cj1j
@user-zb8sr8cj1j Ай бұрын
へえじゃあ頑張って
@nuunai2408
@nuunai2408 Ай бұрын
岸田とかそう言う問題ではない
@_ken7582
@_ken7582 Ай бұрын
たぶん次の選挙で政権交代する
@JJ-kr8bq
@JJ-kr8bq 27 күн бұрын
政権が立憲民主になったらそこから2,3年もすれば 自民党の方がマシだったって掌返しになるけどな
@lifevpn644
@lifevpn644 26 күн бұрын
@@JJ-kr8bqそうだったとしても与党にNoを突きつけることは大事。
@user-js6nt8tt9d
@user-js6nt8tt9d 11 күн бұрын
@@lifevpn644そうなんですよね。 いつでもてめーらなんか切れるんだからなって国民のアピールが選挙ですから。
@yuusuke3046
@yuusuke3046 Ай бұрын
ほんまに情けない 物価はあがるのに給料は一切あがらん 日本人がささみとか納豆ばっかり買ってるのに韓国人、中国人はフルーツ、刺身、牛肉、酒買って行く 旅行しにきて何買っとるねんとは思うけど、羨ましい…
@yjpi810
@yjpi810 Ай бұрын
「不況」とか「不景気」とかいう言葉はいつの間にかテレビで使えなくなった
@Japan-vq4qm
@Japan-vq4qm Ай бұрын
宮崎駿 「えー、自民党は過半数以上の支持を得たのではなくて、多くの人間が投票しなかったことで、天下をとった。」 → 選挙に行って、どこでもいいから他に投票しましょう。
@user-zb1hc2xn1f
@user-zb1hc2xn1f Ай бұрын
とにかく選挙で、自民党以外に、一票を!
@user-ih6zc1cn9l
@user-ih6zc1cn9l 25 күн бұрын
消費落ち込むに決まってんだろ。米すら買えねーよ
@user-km1hi9cg2k
@user-km1hi9cg2k Ай бұрын
子供8人って究極の贅沢ですよ。 生活がそもそも苦しいと予測された時点で子供の数を抑えるのが普通。 生活苦しいと言いたいのだろうが羨ましい限り。
@tomtrade5538
@tomtrade5538 Ай бұрын
不景気の物価高つまりスタグフレです
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
スタグフレーションだね😅
@user-yb4ug8pu7m
@user-yb4ug8pu7m Ай бұрын
岸田は外国にしか支援しないし、終わったな‼️
@user-hp2ei1tu9c
@user-hp2ei1tu9c Ай бұрын
円安でコストプッシュインフレだし自民裏金党が増税しまくるし、老後2000万じゃ足りないと不安を煽る報道してたら消費を控えて当然じゃね?
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
じゃあ、中国みたいに悪い経済ニュースを政府が規制するのか?😅
@kawaiiossan
@kawaiiossan Ай бұрын
中小の工場は若い外国人労働者ばかりで私みたいな歳を取った日本人は雇ってくれません
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l Ай бұрын
で、仕事は何してんの?
@takahirot7406
@takahirot7406 Ай бұрын
物価が高すぎるわ。国内旅行も海外勢に合わせているから日本人なのに外食しづらいし、もう終わってる😢
@takataka35
@takataka35 Ай бұрын
表面上現れていない物価高もあると思います。 それは内容量の削減。 値段そのままで内容量減らされた分は物価高の指標に反映されていないと思います。 政府は無頓着でも主婦は実感として肌で感じています。
@user-yc9ch9gc3j
@user-yc9ch9gc3j Ай бұрын
回転寿司のネタ、極薄のペラペラだったよ。
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l Ай бұрын
それはヒラメの薄作りだったんじゃ?
@aosanori863
@aosanori863 29 күн бұрын
反映されています。調べればすぐに出てくるのに、なぜそうせずにコメント欄にかくのか。
@user-lh2dn5si4x
@user-lh2dn5si4x 28 күн бұрын
@@user-lq9di3lf4l は?寿司やって言うとうやろ?字読まれへんのか?薄造りやのうて寿司や。識字率まで下がったんかこの国。
@sr-oi2bj
@sr-oi2bj Ай бұрын
岸田自民党さん、次の国政選挙は地獄絵図ですよ
@user-th5ez3ti7r
@user-th5ez3ti7r Ай бұрын
このままだと史上初の現職総理落選の黒歴史を残すかもしれない...。 広島1区の有権者のみなさん、実現しましょうね!
@sodomw.9409
@sodomw.9409 Ай бұрын
自公の功績です、国民が首相を選べない下ろせないのは危険
@gdaiyu-gi5045
@gdaiyu-gi5045 Ай бұрын
よし!みんなに負けないよう更に節約だ! 買わない出かけない極力食べないを徹底するぞ!
@user-qu3rx5gb9z
@user-qu3rx5gb9z 28 күн бұрын
あとそこに働かないも追加して生活保護でネトフリ、ゲーム三昧生活で完璧だ
@gdaiyu-gi5045
@gdaiyu-gi5045 28 күн бұрын
@@user-qu3rx5gb9z こらこら日本が壊れてしまうぞ 日本そのものが
@user-hr7sn3uy8f
@user-hr7sn3uy8f Ай бұрын
DGPも落ちてきたね! 給料上がらない あげても政府は上げた 分税金をもって行く 悪夢再来になった
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
DGPかあ🤔
@ajpt.6774
@ajpt.6774 Ай бұрын
DGPってなんや?
@user-yz1rs8zy9k
@user-yz1rs8zy9k Ай бұрын
​@@ajpt.6774DGPは需要家(ユーザー)が発電家から直接電力を購入する電力取引プラットフォームです
@alianhrod8978
@alianhrod8978 Ай бұрын
お察し
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l Ай бұрын
DOG POOP だろ
@Tsuyoshiaimi
@Tsuyoshiaimi 29 күн бұрын
消費税廃止‼️‼️
@user-zz5qw5gs3w
@user-zz5qw5gs3w 23 күн бұрын
高卒しか言ってませんよ
@bt4970
@bt4970 Ай бұрын
スタグフレーションかな
@onewayyurina
@onewayyurina Ай бұрын
物価高に加えて社会保険料どんだけ上げてんだよ
@orca-amano
@orca-amano Ай бұрын
岸田総理はトドメに増税してくれるそうですよw
@hachity8
@hachity8 Ай бұрын
10人家族、年120万節約できたなら、今までどんなところに住んでたんだよ。
@oil2281
@oil2281 Ай бұрын
ここまで消費が落ち込んだら本当に問題だよ 金持ちがどれだけ金を使っても焼け石に水状態 一般市民の個人消費が最も必要なんだから
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
アベノミクスは大ウソ。結局、賃金上昇以上に大きいインフレが抑制できなくなった😢
@professor_t
@professor_t Ай бұрын
それなのに消費増税をする自民党 それに投票する能無し
@user-br8cp6sj7m
@user-br8cp6sj7m 28 күн бұрын
金持ちは金つかっちゃいないよ。インフレだから、今は稼ぐ方に全振りしてて、飲み屋にも出て来やしない
@user-gu3mh5mc6k
@user-gu3mh5mc6k 27 күн бұрын
金持ちは円をドル資産に替えてますね・・
@socks_cat356
@socks_cat356 Ай бұрын
愚策を続ける財務省
@ki2446
@ki2446 Ай бұрын
コメンテーターものんきなこと言ってないで もっと辛口で言わないと駄目だろう。
@user-qe6tg2ps4i
@user-qe6tg2ps4i Ай бұрын
物価高というか給料が本来あるべきはずの三分の一しか日本人には使えないんだよ 岸田のせいで
@user-qn2sz3go1k
@user-qn2sz3go1k Ай бұрын
減税したら景気良くなるよ?
@MrEjidorie
@MrEjidorie Ай бұрын
その通り!😄😄
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
日本政府は高齢者の社会保障費を垂れ流す放漫財政をずっとやってきて、政府債務が膨大に膨らんだから、日銀が利上げできずに、円安が止められない。政府支出を削減せずに減税なんかしたら、火に油を注ぐようなもの😮
@yama-tabito
@yama-tabito Ай бұрын
その反動が将来現役世代に来ますやん 高齢者は関係ないからと言って今さえ良ければといえ考え方ではいけませんよ
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
@@yama-tabito 今の高齢者は自分らのことしか考えてないからね。現役労働者世代からもっと吸い上げることしか考えてない。将来世代にツケを残すことに何のためらいもない。そりゃ日本は衰退するわ😩
@user-nw3hu6ze4b
@user-nw3hu6ze4b Ай бұрын
@@yama-tabito現役世代に負担がくるイメージが違うと思いますよ。
@NO-JAPAN2023S.REBARAYOSHIHik
@NO-JAPAN2023S.REBARAYOSHIHik Ай бұрын
贅沢しません 節約します 出かけません 車買いません 結婚式あげません 結婚しません 外食しません 旅行しません テレビ買いません 子供はいりません 恋人いりません 家買いません 生き甲斐娯楽は資格勉強のみです 働きません 生活保護受給します!これが勝ち組人生
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l Ай бұрын
生きてる必要あんの?
@yamatsu74
@yamatsu74 Ай бұрын
息してません
@stone163
@stone163 Ай бұрын
葬式あげません
@knk2740
@knk2740 29 күн бұрын
それが勝ち組と思えるならその生活をすればいい
@rinzinai_in_the_world
@rinzinai_in_the_world 29 күн бұрын
戦時中かよw
@takeoverbid
@takeoverbid Ай бұрын
キャベツの高騰は物価高とは関係ありません。 出荷前倒しで産地リレーがうまくいかなかっただけです。 出荷が増えれば、また安くなります。 高騰の背景もしっかり取材していただきたいものです。
@user-js1wm2mo7i
@user-js1wm2mo7i 23 күн бұрын
キャベツもう安くなりました😅
@hatenan5328
@hatenan5328 24 күн бұрын
削るところが無くなって来てるから食料品の買い控えがトップになってると予想
@1yamanone469
@1yamanone469 Ай бұрын
道が空いてるもん。 夜の街はガラガラだし。 よく行ってるジムもいつもオレひとり。
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l Ай бұрын
東京?
@user-hu1pc2wn6k
@user-hu1pc2wn6k Ай бұрын
賃金も全く上がって無い💦
@user-lc7hx7wd9c
@user-lc7hx7wd9c Ай бұрын
仕方ないと思います。 賃上げする為にはアップする人件費分をなんとかしなければなりませんから、先ずは商品価格を上げて企業の内部留保を増やしてから賃上げのプロセスになりますからね。
@user-ci9bw3oj7x
@user-ci9bw3oj7x 28 күн бұрын
生産性を上げなきゃ上がらないよ😊
@user-gv3es2yl4f
@user-gv3es2yl4f Ай бұрын
岸田総理、おめでとう、ここまで逆の結果を出せる人はいない😂
@user-lc7hx7wd9c
@user-lc7hx7wd9c Ай бұрын
岸田政権が「賃上げ」とか言うからこんなふうに物価高になるんですよね。 企業としては賃上げする為に企業の内部留保を増やさないといけませんからね。 だから物価高になるんですよね。
@shinya5432
@shinya5432 Ай бұрын
アメリカ政府の指示ですので驚かないです。
@zenryu5679
@zenryu5679 Ай бұрын
岸田の賃上げは議員のみへの言葉だと俺は思っていました。 だって働けど働けど年収は変わらないし。 今新車が残クレで売れまくっているけど、これ今贅沢三昧している人達は数年後にヤバくなると思っている。 俺は人付き合いもやめて休日は自宅にこもってお金を極力遣わない生活をしています。 遊びに行ったり外食したり何をするにしても高過ぎます。
@hi2ro4ki3
@hi2ro4ki3 26 күн бұрын
今の不景気は安倍元首相の尻拭いの面もあるからねー
@yoshihironishida2540
@yoshihironishida2540 24 күн бұрын
しかし不思議な流れですね。 個人消費はマイナス、物価は上昇、円安が継続、株価だけ上がっている。 消費がマイナスなら、物価が下がって、株価も下がるはずなんだけど、何処にお金があるのやら。
@user-rw1pp5sm7u
@user-rw1pp5sm7u 24 күн бұрын
6月から電気料金が最大46・5%上がる。しかも最エネ賦課金が上乗せされその資金の半分以上は中国にいく。岸田政権を一刻も早く終わらせなければ日本は終わりそう
@user-lg8gs1fg6z
@user-lg8gs1fg6z Ай бұрын
好きなものも食べられない子供たち。 幸せなのだろうか
@MrEjidorie
@MrEjidorie Ай бұрын
日本は先進国じゃなかったけ?一体どこの国の話なんだろうか?😡😡
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
​@@MrEjidorie日本はもう新興国ですよ。単純労働外国人は出ていくし、日本人の若者は海外に出稼ぎに行く。韓国とかに春を売りに行く女性もいる。 アベノミクスのおかげで、日本円がジンバブ円になったから😮
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
日本はもう先進国じゃないね😅
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l Ай бұрын
先進国だったのはほんの数十年
@ytaka0319
@ytaka0319 27 күн бұрын
投票率が低い結果。多くの国民が望んだ結果と言われても仕方がない。
@user-iz3hc2tk4k
@user-iz3hc2tk4k Ай бұрын
これはやばいわ
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
岸田「デフレ脱却!」 アベノミクスのせいで、深刻な超円安・輸入インフレだっーつの😡
@user-up1ng4cn7t
@user-up1ng4cn7t Ай бұрын
10人家族は草
@-ishijima1884
@-ishijima1884 Ай бұрын
10人家族の人すごい👍 頑張って!
@daifuku109
@daifuku109 Ай бұрын
子供も奨学金とバイトで自分で学費と生活費稼がないとな、本当に頑張ってほしい
@gizmon7638
@gizmon7638 29 күн бұрын
子供からしたら修羅場の道
@user-jv6fp1lu5w
@user-jv6fp1lu5w 23 күн бұрын
物価高は仕方ないけど 消費税を下げて内需を回すしかないでしよ。
@eronote38
@eronote38 23 күн бұрын
正論。ガソリン税も減税で。全ての事業者=サプライチェーンが安くなる。特に物流コストが大幅に下る。
@user-tk8mm4vz3j
@user-tk8mm4vz3j 28 күн бұрын
現代は家電があるからギリ生きていけてるだけで、歴史的には5公5民は一揆がおきても当然なレベル
@tokeny1pz341
@tokeny1pz341 Ай бұрын
何もなくてリーマン以来の落ち込みで企業は最高益?
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
円安で海外利益が水膨れしてるからね。日本に還流されないお金だから、日本に住む日本人にあまり関係ない🙄
@user-xm5dq1xw6u
@user-xm5dq1xw6u 25 күн бұрын
最近スーパーに行ったら 電卓叩きながら買い物してる人を チラホラ見るな😅
@Dragon_Machine_V
@Dragon_Machine_V 28 күн бұрын
これだけ増税やら保険料上げられたら、可処分所得減るんだから消費が落ちるの当たり前やん。
@user-jy2ox3tv7l
@user-jy2ox3tv7l 24 күн бұрын
そりゃそうだろ給料上がらず物価が上がってんだから 小学生だってわかることだよ
@user-re4uu1rx3o
@user-re4uu1rx3o Ай бұрын
実質賃金が2年近く下がり続けてるのだから当然の結果。消費あげるには、消費税さげるしかないだろ。
@user-th8bi9ib8s
@user-th8bi9ib8s 26 күн бұрын
4万円。焼け石に水。。。
@y2kproblem104
@y2kproblem104 26 күн бұрын
典型的なスタグフレーションです、本当にありがとうございました。 シン失われた30年、開幕です!
@user-yq9mt4eo2b
@user-yq9mt4eo2b Ай бұрын
おい岸田!
@uionfdesc
@uionfdesc Ай бұрын
大体どんなものも1、5倍ぐらい上がってる。収入が増えず支出が増えれば物なんて買えないよ。
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l Ай бұрын
ダメな奴は淘汰される。 それでいい。
@ie8360
@ie8360 Ай бұрын
リーマン級になったら消費税止めると言ったのは安倍
@user-yc9ch9gc3j
@user-yc9ch9gc3j Ай бұрын
キシダショック級が誕生。
@pakopako6854
@pakopako6854 25 күн бұрын
とりあえず財務省と岸田は解体してほしい。
@user-rc3es1ko4g
@user-rc3es1ko4g Ай бұрын
外国人向けの観光業等はウハウハでも、以前より国内での生産拠点が減っている今では円安の恩恵は一部の産業内に留まり、国内全体には広がらないってところですかね・・・
@gyabin2
@gyabin2 Ай бұрын
で輸出企業だけボロ儲けって、やっぱり政策がおかしい。
@Summer-yc6gp
@Summer-yc6gp 29 күн бұрын
自民にとっては「パトロンの要望通りにはなってるのでヨシ!」ではないかと。
@user-tp8fc2px9b
@user-tp8fc2px9b 29 күн бұрын
政治家の給料を最低時給にしないと、庶民の苦しみは政治家には届かない。
@user-fu3vn1td8p
@user-fu3vn1td8p 24 күн бұрын
これだけ増税されたら買う余裕なんてないし子供なんてさらには絶対作れない。実直の国民の声
@user-pl8iv4of9r
@user-pl8iv4of9r 29 күн бұрын
子供かなり増やさないと日本の人口減るばかり。 子供1人家庭毎月10万円、2人目家庭毎月15万円、3人目家庭20万みたいな感じでお金をばら撒いてくれたら未来への投資になりませんか?
@Kb-kx9ce
@Kb-kx9ce Ай бұрын
岸田首相「30年ぶり経済の明るい兆し・・・・・」
@RiverVictory.ATAOKA
@RiverVictory.ATAOKA Ай бұрын
それは眼鏡に反射した光だよ
@user-lc8vq3os2j
@user-lc8vq3os2j Ай бұрын
@@RiverVictory.ATAOKA 激しく笑ってしまいました!!笑
@Summer-yc6gp
@Summer-yc6gp 29 күн бұрын
クソデカい風穴でも空いたかな?
@kenfuji5293
@kenfuji5293 27 күн бұрын
伊達メガネじゃなかったんだ。
@horadousita
@horadousita Ай бұрын
賃金が上がらず物価はうなぎ登り、電気代等の光熱費・燃料代も高騰して庶民は貧乏暮らし、デフレ経済からずっとだ。 庶民がこれだけ長い間苦しんでいるのに税収は最高を更新。つまり、バブル経済の時よりも税収が上だという、とんでもないことが起きている訳であり、庶民から骨の髄まで沢山搾り取って身ぐるみ剥がしているという事だ。 若者は結婚もできなくなるぞ。当然出生率は悲惨な状況になるだろう。日本をつぶす気か? 自分たちだけが生きている間美味しい思いをすればそれでいいのか? 未来を担う若者たち・子供たち・子孫のことなどどうでもいいのか? 狂っている…
@saihi6100
@saihi6100 4 күн бұрын
若者は最高の内定率だぞ。
@mashiro_mitsumine
@mashiro_mitsumine Ай бұрын
これは消費税増税しか方法はないな! by岸田総理&財務省
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
消費増税していいから、その分社会保険料を引き下げて欲しい😅
@mashiro_mitsumine
@mashiro_mitsumine Ай бұрын
@@user-zc2fc9rw2w 財務省の考えでは、社会保険料を少子化だから仕方がないともっと値上げをして、幅広くとれる消費税を上げたい。それで財務省は金が集まり笑いが止まらない状態に
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Ай бұрын
@@mashiro_mitsumine 社会保険料と税金がゴチャゴチャな気がするけど、財務省の陰謀でも何でもなく、現に高齢者の社会保障費で現役労働者世代を押しつぶしてて世代間格差が先進国最悪レベルになってるので、高齢者に自己負担させる方向になるのは至極当たり前🙄
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w 29 күн бұрын
@@mashiro_mitsumine まー、基本的に陰謀論なんてものはしょうもないと思ってるけど、日本の社会保障システムが年寄りの余生延長のために若者の未来を奪う悪夢みたいなことになってるのは、厚労省の罪深い怠慢だわな。財務省なんかよりはるかに罪深いでしょ🙄
@user-bx5tz8gg7t
@user-bx5tz8gg7t 28 күн бұрын
定額減税の効果はないとおもうな。キャベツが98円で買えた頃から380円なんてそうそう手が出ないと思う。買い控えはしばらく続くと思う。食べるものってそうそう必ず食べなければってものはないからね。サプリメントで補ったほうが安く済むかもね。
@yama.h2370
@yama.h2370 27 күн бұрын
消費税廃止すりゃええだけ!いつまでやっとんだ?
@skymaker2966
@skymaker2966 26 күн бұрын
岸田「財務省がうるさいのでしません」
Они убрались очень быстро!
00:40
Аришнев
Рет қаралды 3 МЛН
Would you like a delicious big mooncake? #shorts#Mooncake #China #Chinesefood
00:30
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 175 МЛН
物価上昇でも年金は減額!どんな節約してる?【しらべてみたら】
18:08
Они убрались очень быстро!
00:40
Аришнев
Рет қаралды 3 МЛН