【FULL】「はあ?そんなもの描くの?」藝大の特殊な入学試験に虎が困惑。東京藝術大学に合格し表現の質を向上させたい【北本 竣祐】[88人目]受験生版Tiger Funding

  Рет қаралды 183,370

青い令和の虎CHANNEL

青い令和の虎CHANNEL

Ай бұрын

★「青い令和の虎CHANNEL(旧:受験生版TigerFunding)」加盟申込フォームはこちら
forms.gle/BY97Az8o7Q7jBct46
★受験生版Tiger FundingのLPサイトがオープン!
志願を検討している方はこちらからチェック
monolith-j.com/jukenseibantf/
【受験生版TigerFinding】応援基金の詳細はこちら
juken-tigerfunding.satori.sit...
▼受験生版TigerFunding公式X(旧Twitter)開設しました!
下記よりフォローをお願いいたします!
/ jukenseibantf
『受験生版TigerFunding』出演者募集中
(※収録会場までの交通費は運営の方で負担をいたします。)
・志願者応募フォームはこちら
forms.gle/Qi4zVUKJRS9Yo6aY7
・LINEでの応募、ご質問はこちらから
lin.ee/mTUjrvL
【※現在、虎の募集は行っておりません。】
★実はモノリスジャパンって広告会社なんです。
▽尖った広報ブランディングをお求めの方はコチラ!
HP:monolith-j.com/
制作実績集:monolith-j.com/works/
これまでの受験生版Tiger Funding一気見はこちら
• 【これまでの志願回を一気見!】受験生版Tig...
TikTokはこちら
令和の虎CHANNEL:www.tiktok.com/@reiwanotora?_...
受験生版Tiger Funding:www.tiktok.com/@jukenseibantf...
切り抜き動画の応募フォームはこちら
令和の虎CHANNEL:forms.gle/cGD9m7wJ6e7LSarTA
受験生版Tiger Funding:docs.google.com/forms/d/e/1FA...
★受験生版Tiger Funding
小林 尚
(個別指導塾CASTDICE 塾長)
【 CASTDICE TV 】 / @castdicetv
【HP】castdice.jp/
大濱 裕貴
(キミノスクール  代表)
【キミノスクールKZfaq】 / ‪@kiminoschool‬
【キミノスクールInstagram】 / kimino_school
【キミノスクールHP】kimino-school.com/?...
林 尚弘
(株式会社癒し~ぷ 代表 株式会社FCチャンネル 代表取締役)
【フランチャイズチャンネル】 / @fc-channel
【株式会社FCチャンネル】fcch.co.jp
小澤 忠
(総合型選抜専門塾AOI 代表)
【総合型選抜専門塾AOI HP】aoaoi.jp/
【総合型選抜専門塾AOI KZfaqチャンネル】 / @ao_aoi_ch
【株式会社花形 HP】hanagata.co/
三浦 暁彦
(おおかみこころのクリニック 代表理事)
【HP】sanyokai-clinic.com/kokoro/
【TikTok】 / mencaredrakihiko
【X (Twitter)】 mencare_dr_aki?re...
講演会に岩井良明がお邪魔します
岩井良明による講演会も随時、実施します。
就活、若者、教育、日本の未来…岩井による講演会をご希望の方は以下のメールアドレスまでご連絡ください。
tora@monolith-j.com
主宰・岩井の書籍『猛虎を束ねる主宰論』
Amazon.co.jpにて販売中!
www.amazon.co.jp/dp/4865901663
Tiger Funding主宰 岩井良明からの最新情報はX(旧Twitter)をチェック
【X(旧Twitter)】 / reiwanotoraiwai
チャンネル登録はこちら
受験生版Tiger Funding
/ @zyukenseibantigerfunding
令和の虎CHANNEL
/ @reiwanotora
制作:株式会社Suneight 
suneight.co.jp/
ナレーター:岡田たかゆき
#令和の虎 #受験生版TFへの志願は概要欄から
#受験生版TigerFunding
#令和の虎

Пікірлер: 309
@zyukenseibantigerfunding
@zyukenseibantigerfunding Ай бұрын
【受験生版Tigerfunding】第536回。 今宵19時配信は88人目の志願者・北本さんのFULLです。 北本さん「東京藝術大学に合格し表現の質を向上させたい!」 「はあ?そんなもの描くの?」 藝大の特殊な入学試験に虎が困惑。 是非ご視聴下さい。
@user-nl6ig7un8b
@user-nl6ig7un8b Ай бұрын
名前は出さないですが、数年前に私の大学の同級生に東京藝大4浪落ちの子がいました。(私は文系の大学です。)その子とは1年生の時にサークルの関係で仲良くさせていただき、よく遊んだりしていました。しかし3年生になる前くらいから遊びや飲みに来なくなりました。彼は「夢がある。」そう一言残し、LINEグループを退出しました。 当時、私たちは彼が東京藝大落ちということは知りませんでした。そこから大学にも来なくなり、退学しました。今では立派な芸術家になっています。(Wikipediaに出てくるくらい) 彼とは今でも年に数回くらい会わせていただいておりますが、退学してから山奥で好き勝手油絵を描きまくっていたらしいです。人生、いつキッカケがあるかわかりません。 私には絵の良し悪しがわかりませんがこの子も立派な芸術家、そして研究者になってほしいなと感じました。応援しております。
@unagisan9110
@unagisan9110 20 күн бұрын
結局は美術家は大学出てようが出ていまいが学歴あまり関係ないんですよね。
@llka4434
@llka4434 9 күн бұрын
学歴は変わりませんが画家としての経験値は思考の差が出てきます四年間洗礼され同じ学生の作品を嫌になるほど見て比べて葛藤した末卒業をします好きな事をやっていて壁に当たらないことはありませんそれは同様に美大に行かずしてなった画家さんも一緒ですですがその設けられる壁の質や数が断然変わりますなので私は学歴が全てでは無い美術がとても面白いと思います
@gbdia
@gbdia Ай бұрын
決して饒舌ではない、とても素朴な印象の志願者の願いが通じてALLになるのを見るのはとても心地よいものですね。 合格目指して頑張って欲しいです。
@aoi_kazama
@aoi_kazama Ай бұрын
落ち着いたシャベリだから熱意が感じにくいが、単願にしてたのをスベリ止め受けるって言ってるから、今回は背水の陣で芸大に覚悟を持って挑んでると思う
@rest8466
@rest8466 Ай бұрын
普通に現時点で絵のタッチが部屋に飾りたいレベルの素晴らしさ。 インテリア好きの人にはかなり響く絵だと思う。
@taiki12969
@taiki12969 Ай бұрын
すごい丁寧な話し方の志願者で最初からよかった。
@racco4879
@racco4879 Ай бұрын
久しぶりにめちゃくちゃ応援したいと思える志願者さんでした! 彼の柔和で素朴な人柄が、彼が年を取りいつしか生徒さん達に囲まれる優しい先生になっている未来を想像できました。本当に大変だと思うけれど頑張ってほしいです!
@SugerEngineer
@SugerEngineer Ай бұрын
これだよこれ!こういう人を受験生版で見たかった!ともに受験生版に出演した身として頑張っていきましょう!
@user-qm3hz1dk8x
@user-qm3hz1dk8x Ай бұрын
同感です でもクズの方がバズるんですよね〜
@Hhebhh
@Hhebhh Ай бұрын
@@user-qm3hz1dk8xクズ回おもろい
@eijim3979
@eijim3979 Ай бұрын
優秀だと思います、自己分析もできているし。コバショーさんの聴いてる場面もコバショーさん思考が柔らかいなぁと。 林さんは暖かくて凄い人ですが理解はできないだろうなぁ、アートは無理だと思う。ほのぼのしてて幸せな気分になりました。
@user-wt2sc3do7i
@user-wt2sc3do7i Ай бұрын
この方のお話は安心できますね。凄く誠実なバランスの取れた思考かと思います。祖母の死とコロナの影響が強いですが、今後その世界から別の世界へ移行した思いが反映された作品を見てみたいです。頑張ってください!
@user-jt4rg9vf8i
@user-jt4rg9vf8i Ай бұрын
優秀な方なのに謙虚ですごく立派な志願者さん!作品の説明のときも偉そうじゃないのが素晴らしい。 とても応援したくなる方です!頑張ってください!
@user-wt5qw7lx9t
@user-wt5qw7lx9t Ай бұрын
人の話をしっかり聞いて的確に答えられるのが素晴らしいです。芸術家ってそうでない人も多いけど大切なスキルだと思います。頑張ってー。
@user-ry6fb3zw5n
@user-ry6fb3zw5n Ай бұрын
虎のみなさん温かい感じで良かった。いい回を見せていただきありがとうございました。
@user-zq4nu3cj6p
@user-zq4nu3cj6p Ай бұрын
ひたすらいい子そうで応援したくなりました!頑張ってね!
@MrSatotatsu
@MrSatotatsu Ай бұрын
え?
@izumi39
@izumi39 Ай бұрын
非凡な方の考え方に触れられて良かったです。直感で可能を感じました。応援してます。
@user-rc9kg6ji3y
@user-rc9kg6ji3y Ай бұрын
アーティストの感性ってほんと一般人と違くて凄い面白い! 受験頑張って欲しい!!
@user-zq6yv9id4i
@user-zq6yv9id4i Ай бұрын
入室の仕方めっちゃ気になったけど、話のトーンとか無駄に喋らないところとか中途半端じゃないところが良くて純粋に応援したくなったのでこれからも頑張って欲しい
@user-ll6hw2cc9d
@user-ll6hw2cc9d Ай бұрын
林さんは、最近本当に態度が悪い。 お金出せば許されると思っているのか、露骨に人を見下す態度や発言をしている様に見える。 何のために虎をしているのか今一度考えてほしい。
@user-cw9iv4jq3w
@user-cw9iv4jq3w Ай бұрын
自身に響かない志願者さんへの林社長の昨今の言動はあまりに辛辣で、侮蔑していて悲しくなります
@user-sy6wl4gz3c
@user-sy6wl4gz3c Ай бұрын
キングのせいで態度良くするのがバカらしくなったんやろ
@anaa5061
@anaa5061 Ай бұрын
なんか平和な回で安心した😊
@hiromin4978
@hiromin4978 Ай бұрын
とても気持ちの良い回でした。 作家さんにありがちな自己満足感をきちんとわきまえてらっしゃると思いました。 ご自分の世界観もきちんとおありなので頑張って欲しいです。
@user-gekkou
@user-gekkou Ай бұрын
自分にはよく分からない世界の話だったけど、彼の中での合理性はきちん伝わってきたし、筋も通っているように感じた。わけわからん芸術家気取りにありがちな主観性だけで生きているタイプでもなくて客観的視点を持っている人だとも感じたし、その辺は良かったです。 最後に、林さんと岩井さんの余裕と愛も感じれたし、全体として良い回でした。
@stagd4735
@stagd4735 Ай бұрын
えーこのひとの絵好きー 色もコンセプトもすごく共感できるー めちゃくちゃほしい
@m0c07777
@m0c07777 Ай бұрын
コバショー痩せたし発言もまろやかになったし素敵 志願者さんの油絵も、笑う事なく誰より真面目に見ようとしてる 初期とだいぶイメージ変わった
@1individual792
@1individual792 Ай бұрын
最近のコバショーさん、さらに好きになってるよ😊
@user-ez1yl2zn8i
@user-ez1yl2zn8i Ай бұрын
昔から誠実な志願者には誰よりも優しいよ
@wipeout-pure
@wipeout-pure Ай бұрын
小林先生、不器用でも真面目に努力してる人には優しいんだと思う。口の割にこれからやりますとか大して積み重ねをしてない人には厳しいけど。
@user-vm8pn7ev7z
@user-vm8pn7ev7z Ай бұрын
応援しています。頑張ってください。いつか個展で北本さんの作品が観れるのを楽しみにしています。
@user-kn7wz3rs7m
@user-kn7wz3rs7m Ай бұрын
不器用そうながらも、しっかり芯がある方だなーと思ったし、純粋に頑張って欲しいと思いました☺️
@snikan7258
@snikan7258 Ай бұрын
私は目に見て分かる絵のうまさよりも全然自分の感性だけじゃ分からないけどテーマを知ると素敵だなと思う絵がいいなと思う
@naoko452
@naoko452 Ай бұрын
東京藝大ではない芸大の卒業生です。 一応、学科試験対策の予備校には通いましたが、その時の先生方と虎の皆様の反応が酷似していて笑ってしまいました。 芸術って明確な正解が無いし、本当にその道に詳しい方でないとちゃんとアドバイス出来ないですよね。 東京藝大を目指せる人は私からしたら本当に宇宙人です。 頑張ってください!
@AR-yq2ro
@AR-yq2ro Ай бұрын
笑ってしまいましたは虎の皆さんに失礼ですね。あなたも明るくないことがあると思いますよ。
@ro9301
@ro9301 Ай бұрын
外人ですか?
@sm9649
@sm9649 Ай бұрын
終始、受け応えを見ていて応援したくなりました。 恐らく持ち込まれたのはこの場では語れないほどの緻密な考えがあっての作品だったのだと思います。 良い結果が出て自分も嬉しかったです。
@user-yd8ci4iu6y
@user-yd8ci4iu6y Ай бұрын
合格目指して 応援しています!
@burtkazupan
@burtkazupan Ай бұрын
こういう芸術系だと虎側が特に必死に理解しようとしてるから新鮮
@HANA-qm7mr
@HANA-qm7mr Ай бұрын
コバショーさんは、ホントに人の繋がりを大事にされる方なんだなと感じました😊 中島さんは、確かに凄かった!!神回!! 北本さんの絵や考え方も素晴らしいなと思いました。応援してます。
@user-cw9iv4jq3w
@user-cw9iv4jq3w Ай бұрын
岩井主宰は応援されるだろうなと信じてました 狭き門突破に向かって描き続ける志願者さんのひたむきな姿勢は素敵でした
@user-rj1bj5yf2x
@user-rj1bj5yf2x Ай бұрын
合否の線引がはっきりしない、分からない分野であっても、逆に出しますという虎に久々に感服しました。 受験生版ならではですね。
@hiromasahiraki8713
@hiromasahiraki8713 Ай бұрын
いやぁ、がんばってほしい!!
@user-cp5lx6pk7g
@user-cp5lx6pk7g Ай бұрын
芸術版TigerFundingを作ってほしいです✨
@user-mv9dp9sv8i
@user-mv9dp9sv8i Ай бұрын
美大結構多いもんね。
@kekishida9389
@kekishida9389 Ай бұрын
確かに、少しは美大受験に関する知識を持ち合わせた人間が必要だとは思う。今回のような無知や知ったかぶりではなく。仮にも受験がテーマなんだから…
@wipeout-pure
@wipeout-pure Ай бұрын
受験に限らず芸術分野全般の志願者向けのがあってもいいかもね。
@user-cp5lx6pk7g
@user-cp5lx6pk7g Ай бұрын
@@wipeout-pure ですよね。芸術家の方が作品をアピールする場であっても良い気がしますし、デザインとかだと自社商品に採用できる虎がいれば、双方にメリットありますし。伝統工芸とかはそれこそ通販版とのシナジーも期待できますよねー✨
@user-dl3jz720
@user-dl3jz720 Ай бұрын
芸術ってその人によって解釈は自由みたいなイメージあるけど、その答えがない分野で合否決まるの難しいね 素人の自分はどの絵も全部わからんけどすご…うまぁ…って気持ち
@user-xf1oy7um3i
@user-xf1oy7um3i Ай бұрын
手で描く、という言葉は共感しました。頭で描くと意識の限界がある。手で描くと意識の底の潜在意識に潜り果てしなく深まるのかもしれない。
@user-ih8kk1dv8u
@user-ih8kk1dv8u Ай бұрын
藝大入試はかなり特殊って聞きますが、こんなにすごいとは思わなかった。虎の方々も完全に門外漢なので難しいですよね。 けどこの志願者さんは受け答えもしっかりとされてますし、好印象でした。
@mr.k5206
@mr.k5206 Ай бұрын
応援したくなりました。 頑張ってください! 自分の軸がブレずに描き続けていて、最後までやり遂げる、途中で投げ出さない人だなと感じました。
@burtkazupan
@burtkazupan Ай бұрын
自分が虎くらい年収あったら、練習で描いた絵もお金出して買いたいくらいです。コロナ禍で当たり前が当たり前じゃなくなっていくのを思春期に経験して、それをただ愚痴でわーきゃー言うのではなく、自分の中で落とし込んで世界観を表現してることに感動しました。
@user-ry2mc4rc9l
@user-ry2mc4rc9l Ай бұрын
最後の林社長と岩井主宰のやり取りが面白かった😊
@songotenten
@songotenten Ай бұрын
見定める方の感性が毎回変わるのはペーパーより大変ですね。わたしはとてもこの方の絵が好きです。リビングに欲しいです😊頑張ってください!
@gudansuku
@gudansuku Ай бұрын
4枠の人、これだけ説明されて分からないから出さないってダサいな。出さないのは全然良いんだけどちゃんとした理由ぐらい言えるようにしてほしいね。相手がスペイン語で話してるんじゃないんだからさ。
@happy0358thanks
@happy0358thanks Ай бұрын
中島くんは、大学どうなったのかわからないけど、 今でもアーティストとしてとても活躍されていますよね。 今回の志願者の方の活躍も期待してます!
@user-ek5zw5mq8c
@user-ek5zw5mq8c Ай бұрын
受験版が一番好き
@yukim4617
@yukim4617 Ай бұрын
美大受験経験あるけど、藝大合格のコツはあまり自分の色を出さない方がいいと。大学教授としては完成されてる人より、伸びしろを感じられる人の方が教えがいがあるので選ばれやすいと聞いた。それで言うと、彼の絵は熟成が過ぎていて、教授によっては反発されるかも知れない。藝大合格した友人は個性があるタイプではなくある意味フラットで尚且つ画力が尋常じゃないレベルだった。
@user-sv9ov8jk3c
@user-sv9ov8jk3c Ай бұрын
2次試験面接、自分だけ聞かれたという、「この課題をどう解釈しましたか?」が全てを語ってますよね。つまり解釈が独自すぎて、理解されにくいぐらいぶっ飛んでるってことで、そういう人材は求められてないと言うこと。そこに気づかず今年受けても落ちるだけだと。
@TIka-fu9gl
@TIka-fu9gl Ай бұрын
コミュ力もあるから良いですね
@bhn5576
@bhn5576 Ай бұрын
芸術系の大学は、この先生に教わりたいという理由で進学する人が多いので併願は難しいですよね
@Tmtyk_travelingalone
@Tmtyk_travelingalone Ай бұрын
おー、なんかいつもと違う回って感じで新鮮でした✨
@user-rx4nl2po2s
@user-rx4nl2po2s Ай бұрын
ふにゃふにゃしてるけど、ぶっとい芯が見える
@user-lg3fp8so5h
@user-lg3fp8so5h Ай бұрын
よく分からないからという理由だけで出さない人は出演するべきではない。
@Setsu618
@Setsu618 Ай бұрын
理解できないなら 理解してあげれるように もっと食い下がって質問してあげるべきですよね
@tinoue8987
@tinoue8987 Ай бұрын
面白くはないけどこれで良かったと思える満足度の高い回でした。
@hukuhu-sd4qr
@hukuhu-sd4qr Ай бұрын
中島君の時は 村上隆さんが主催している カイカイキキで 認められてた と 記憶していた気がします。そこが 彼の自信に繋がってたような感じました。
@KssnyK
@KssnyK Ай бұрын
林さんの態度が嫌だ。相手を馬鹿にしてるみたいにみえる。
@user-me6qt2zh2p
@user-me6qt2zh2p Ай бұрын
本当に。
@user-ql2bw6lp2e
@user-ql2bw6lp2e 20 күн бұрын
何だか興味が無いのがありありと態度に出てますね😮‍💨
@tomo6257
@tomo6257 8 күн бұрын
興味無いの態度出すぎですよね😅
@zin4343
@zin4343 Ай бұрын
手で考えるって深いな。 ひょっとして凄い人なんじゃないかなこの子。
@user-xh9uf7zj6c
@user-xh9uf7zj6c Ай бұрын
虎たちが天才天才って持て囃してた中島君でも東大も藝大も入れなかったんだから今回は冷静になって志願者を見極めて欲しいな
@user-lz2ek2ls4q
@user-lz2ek2ls4q Ай бұрын
中島くんは藝大も受からなかったんですか?
@user-zu6ev3my6m
@user-zu6ev3my6m Ай бұрын
@@user-lz2ek2ls4q なんかのコメント欄で受かったって書いてあったけどわからない😢
@nkgw1749
@nkgw1749 Ай бұрын
受かってないよ。
@ottotto4062
@ottotto4062 Ай бұрын
彼は勝手に持ち上げられて勝手に失望されて可哀想だった
@user-bm4tx4no6e
@user-bm4tx4no6e Ай бұрын
2022年の動画だから受験する機会が2回あったのに藝大の合否が本人のSNSからもTF側からも一切触れられてないのが怖い 少し前のTFの生放送で「中島くんの藝大の合否結果の動画また出します」って岩井主催が言ってたけど結局何の音沙汰もないんだよね
@user-gf4ni1yf3f
@user-gf4ni1yf3f Ай бұрын
美術に詳しい人間ではありませんが、北本さんの絵を見て何故だか涙が出そうになりました。言葉には上手く出来ませんが風化をテーマにされた作品から感じる諸行無常な空気からきた感情だと思います。応援してます。
@hukuhu-sd4qr
@hukuhu-sd4qr Ай бұрын
美大の予備校代は 大変だ。 でも 腹減ったら パンの耳 皆 食べてた。。。画材代は 別 自分持ちだから。ただ 基礎デッサンが見たかったです。自分 デザイン科だったので そこは 羨やまでした。
@user-rg5hy3uw7b
@user-rg5hy3uw7b Ай бұрын
北本頑張るんや応援してるぞー!
@user-lu9nt9nd7s
@user-lu9nt9nd7s Ай бұрын
芸術系志望の志願者が出てくるとやっぱり虎が大変だから芸術版青い令和の虎やって欲しいな ちょっと伸びなそうだけど
@ikaru66
@ikaru66 Ай бұрын
小林さんの痩せた姿に見慣れたので紹介Vを撮り直した方がいいと思います。
@user-bq2vg3hv1c
@user-bq2vg3hv1c Ай бұрын
林社長の態度しんどいな。なんか心狭く見える
@user-cu7rs7gj1h
@user-cu7rs7gj1h Ай бұрын
まじで藝大はきついからなー 浪人が当たり前やろうからがんばってね
@user-vq1qx6qo7y
@user-vq1qx6qo7y 23 күн бұрын
東京藝大諦めて、名芸はありえない、、この人は藝大に行って欲しい。背景と考えが絵に表れていて良かった。この絵、素直に良いし素敵だよ。家にあったら自慢できる。藝大に行って、もっと突き詰めて洗練されて欲しい。
@user-vk4vg9oy7e
@user-vk4vg9oy7e Ай бұрын
コバショー男として人としてレベルアップしててサイコー
@user-iv3eb9cz6f
@user-iv3eb9cz6f Ай бұрын
以前予備校の先生が東京大学理科Ⅲ類と東京芸術大学はいくら努力しても合格できるのかわからないレベルだと言っていたのを思い出した。 東京芸術大学はとてつもなくレベルが高いと思うけど、来年合格できるよう頑張ってほしい
@momohana7749
@momohana7749 Ай бұрын
大濱さんって、いつ出してるの?
@user-lg3fp8so5h
@user-lg3fp8so5h Ай бұрын
出さないし面白くもないし、何で出てるんでしょうね
@tkasmau0120
@tkasmau0120 Ай бұрын
よくわからないから出せない、がわからない
@user-zp6cu3mw1f
@user-zp6cu3mw1f Ай бұрын
牟田ありさと同じで売名で出てるだけやろ
@chicago1102
@chicago1102 Ай бұрын
芸術家の卵を見れてよかった! 受かって欲しいな 岩井さんの絵を見てるときのわからない雰囲気を強調するのが良くない
@user-eo7ji3fv5e
@user-eo7ji3fv5e Ай бұрын
メガネの人イケメンおじだな〜
@user-pv9gv4uk9q
@user-pv9gv4uk9q Ай бұрын
岩井主宰ありがとうございます。オールになって良かったです。
@MrSongYM
@MrSongYM Ай бұрын
FC化で音大、芸大版あったら今回みたいな虎の顔ぶれにならないで、もっとトークが盛り上がるんだろうな
@user-wu1tp5gx9i
@user-wu1tp5gx9i Ай бұрын
キレキレのコバショーが好きだが、今回のほんわかコバショーも悪くない。うん。
@off12319
@off12319 Ай бұрын
芸術版を作って専門家の虎を呼んだほうが良いのでは?
@user-gd3lo2tr5m
@user-gd3lo2tr5m Ай бұрын
こんなに何も分からないおじさん達が多摩美武蔵美をディスってることが失礼ですよね。 志願者が言ってる通り、試験内容が違うので対策が難しかったり、私大を受ける学力が無かったり、学費が払えないとか、それぞれ理由あるんじゃないですかね。 もっと判断出来る人が虎にいないと、出てきたこの方も可哀想。
@KO-BOTOKUMEI1179
@KO-BOTOKUMEI1179 Ай бұрын
三浦さんイケメンですね 林社長の態度が気になります 芸実の詳しい虎がいるといいですね
@NC-wg1kr
@NC-wg1kr Ай бұрын
前の職場に東京芸大8浪したものの結局断念して事務やってる女性いたよ たしかに滑り止めとかって話じゃなくて東京芸大じゃないと意味がないようなこと言ってた 厳しい道だろうけどがんばれ!
@murama7786
@murama7786 20 күн бұрын
一枚目の絵がすごく好みです。買いたい。
@user-ol6op4zq4x
@user-ol6op4zq4x Ай бұрын
オールにならなかったら岩井会長が出すだろうな、と思ってたら案の定😂 どんな形にせよオールになって良かったですね✨ 来年藝大合格願ってます!
@maayaket1563
@maayaket1563 8 күн бұрын
突き抜けるしかない。頑張れ受験生!!
@N-gc4qg
@N-gc4qg Ай бұрын
基礎力はあるのは経歴で証明されてると思いますが、[風化する]に固執してるように見えました。 何となく全部同じに見えるのは、弱みにもなるのかなとか…勝手に思いました。 藝大一本で目指す事自体がすごいです。応援しています!!
@user-hx3qw4bk6n
@user-hx3qw4bk6n Ай бұрын
同じ感想を持ちました。 風化のテーマのこだわりのためか、全ての作品が似たようなイメージになってしまって、伸び代や新しいものを産み出す可能性、他の作品を見てみたいって思わせる魅力が失われてしまってるように思われます。 ただ素人の個人的感想なので、逆に専門家的にはテーマを明確にもってる方が評価されるのかがわかりません。。。 でもどんな質問にも自分の言葉で、大きく見せすぎにず飾らずにお応えする姿はとても応援したいです。
@user-rs5qw9tv1i
@user-rs5qw9tv1i Ай бұрын
林さん冷たいなぁ
@satoshi9346
@satoshi9346 Ай бұрын
懐かしい。自分はデザイン科3回受けたけど駄目やった。 狭き門なので拘らずに自分の創作のモチベーションを見つめて、進路選んでほしい。頑張れ。
@tk0215
@tk0215 Ай бұрын
ほっこりしました
@aymkny2034
@aymkny2034 25 күн бұрын
美大受験版はめちゃくちゃ需要があると思う(親に理解されない場合が多い&多浪生はお金がない)けど、虎が難しいですよね。誰か美術の知見のある方が虎にいればと思いますが、どんな人が虎になるのが良いのか、、、大手の美大受験予備校の先生は基本雇われで本当は表現者としてメジャーになりたいと思っている(バイトでやってる)人だし、個人の美術予備校で出資できるほど儲かってるところなどほとんどない気が。 志願者と関係ないコメントすみませんでした。
@gyyyjhbnjm
@gyyyjhbnjm 27 күн бұрын
武蔵美、多摩美は日大レベルではないかなw 普通に早慶クラスの難関大だぞ(特にデザイン系)
@m20070310
@m20070310 5 күн бұрын
藝大に比べてと言ってることが理解できないのかな?
@user-tb7yv4ed9d
@user-tb7yv4ed9d 13 күн бұрын
他の方も書かれてましたが、芸術版TigerFundingはあっても良いですね! 美術に精通した虎からの意見があれば判断基準が出来そうですし、志願者側も安心かと。
@snikan7258
@snikan7258 Ай бұрын
別に私もこの絵をぱっと見て風化をあらわしてるんだ!とは思えるほどの美術に対しての知識とか想像力はないけどこの方の人柄とテーマを聞いて単純に素敵だなと思ったしそれが一般人の美術の楽しみ方なんだろうなとも思った
@user-gx8su4vr7h
@user-gx8su4vr7h Ай бұрын
頑張ってる人だな
@user-pg9xl9by7f
@user-pg9xl9by7f Ай бұрын
素描からすでに狂ってるw(褒めてる)
@user-xf1oy7um3i
@user-xf1oy7um3i Ай бұрын
しゃべりが上手でないのでこの人は絵に出会えて良かったなあと思います。また自我の表現をする絵ばかりにこだわらず、受験を今年で終わらせ、落ちたらレベルを下げるという現実的な柔軟性もあるように思います。ぬらりひょんとしてつかみ所がないように見えるが、こういうタイプは実は強いかもしれない。水木しげる氏みたいに。
@buffett5647
@buffett5647 Ай бұрын
虎の方たちは、芸術への素養がないことを、多少は恥じたほうが良いです。大人として資本家としてあって損はない知性だと思います。
@yy6562
@yy6562 Ай бұрын
いらんやろ。自分の仕事したほうがいい。
@Poultice2004
@Poultice2004 Ай бұрын
藝大が東大だとしたら武蔵美多摩美はGMARCH上位層くらい...?もうちょい上かな...? というか科によっては単純な画力だけじゃない科も多いからマジで比べられないな。悪い意味じゃないけど、多くの一般大学出身の人には多分計れないんじゃないかな。 特にこの北本さんの例は特に当てはまって、油画科は同じ美大でも、他の科の人たちから見ても「分からん世界や...」ってよくなる。 あと藝大は絵に全ブッパでも受かるけど、武蔵美多摩美はちゃんと絵を対策しながら国語やら英語やらやってないと全然落ちれる。
@user-ue1vi3tx7j
@user-ue1vi3tx7j Ай бұрын
細かく考えたらキリが無いが、ざっくり言ってファインや視デ・多摩グラ、ダクト系みたいなガチの実技系は早慶レベルで良いと思う。藝大と受験層モロ被りしてるし。 ただ建築とか情報系、映像あたりはもっと下。 芸術学や演劇舞踊に至ってはリアルに日大並かそれ以下。 画力や競争率、総合的な難易度でいえば、武蔵美多摩美は科によって別大学かってくらい差が大きい。 ただ美大としての知名度やブランド力、美術界隈での格やOB層の厚さを加味した上で無理矢理例えるなら、やはり早慶しか無いと思う。
@anananomaaankooo
@anananomaaankooo Ай бұрын
アイドルしながら、これに受かった乃木坂の池田テレサは凄いな
@user-tk8kf9pc7e
@user-tk8kf9pc7e Ай бұрын
一般人には分からない枠を超えた感性の志願者さんの今後が気になります😊
@user-zd3mr8fg4q
@user-zd3mr8fg4q Ай бұрын
私が藝大を受験したいっていうのもあったから藝大受験希望する人が出演してくれるのめっちゃ楽しみにしてたから超嬉しい
@user-ko6vp3ds3c
@user-ko6vp3ds3c Ай бұрын
芸大の美術は、とにかく難関。でも 芸術系大学は、つぶしがきかないと言われているのは事実。 お金につながるかどうか、というのは未知数なのが芸術系のキツイところだよね…。
@haruhi0829
@haruhi0829 Ай бұрын
こういう展開の時の岩井主催好き
@wipeout-pure
@wipeout-pure Ай бұрын
特殊な志望校の志願者だけど受験生版の原点回帰みたいな雰囲気があっていいね。
@murama7786
@murama7786 20 күн бұрын
昔の経営者って戦後海外に流出してしまいそうになった芸術作品を保護する活動してる方が多かったから経営者はその潤沢な資金から芸術に造詣が深いというイメージを今も持っていたのですが、今はそうではなくなったのですね。
@user-re5ug6uv9v
@user-re5ug6uv9v Ай бұрын
火事の件もあるし、林社長は今大変なんやろなーってのがわかる。
@user-fz8gd5pw4x
@user-fz8gd5pw4x Ай бұрын
うまくいかんかったら青い宮崎さんとこに置いてもらったらええ。
@amchan...1058
@amchan...1058 21 күн бұрын
小林先生の、わかろうとする姿勢が素敵
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 1,9 МЛН
Countries Treat the Heart of Palestine #countryballs
00:13
CountryZ
Рет қаралды 29 МЛН
Hot Ball ASMR #asmr #asmrsounds #satisfying #relaxing #satisfyingvideo
00:19
Oddly Satisfying
Рет қаралды 49 МЛН
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 1,9 МЛН