感情を切り離す、マインドフルネスを解説 

  Рет қаралды 334,380

精神科医がこころの病気を解説するCh

精神科医がこころの病気を解説するCh

2 жыл бұрын

01:27 デフォルト・モード
04:03 感情と考えを切り分ける
07:05 カウンセリング、瞑想、散歩
08:34 デフォルト・モードのON/OFF
10:11 精神疾患がある場合
11:02 脳の話
本日は「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)とマインドフルネス」というテーマでお話しします。難しいですね!
デフォルト・モード・ネットワーク、聞いたことはないですよね。
マインドフルネス、これは聞いたことあるかもしれません。
マインドフルネスは流行っていますが、僕もこれを説明するのは難しく、自分でも良くわかっていませんでした。
流行言葉じゃない?と思っていましたが、今回腰を痛めました。
痛くて夜中に目が覚めたりして、ウーウー言っていました。
「あ、そうだ、マインドフルネスを自分でやってみよう」とやりながら勉強というか何となく意識をしていました。
そうすると、もしかして単純なことなんじゃないかな?と思い、自分でもマインドフルネスやっていたのかな、と気づくことができました。
その話をします。
感情や痛みとどう付き合うか、ということがテーマです。
■デフォルト・モード
デフォルト・モードとは何かというと、脳がぼーっとしてる時の状態のことです。
脳みそとはネットワークなのです。
空港をイメージするといいかもしれません。
世界中の空港では常に飛行機が飛び交っています。
脳はインターネットにも似てます。
インターネットもネットワークなので、常に情報をスマホからサーバへ、そのサーバから他のスマホへ・・・とデータが飛んでいます。
この動き続けているネットワークが脳そのものなのです。
脳みそは常に動いています。
寝ている間、何も考えていない時も、脳みそは動いてるので、ボケーッっとしていると色々な考えが自然と浮かんできます。
Aというものが浮かんだら次はB、ボケーッとしているとまたCというものが浮かびます。
これをデフォルト・モードと言い、デフォルト・モードで活発化している脳のあり方、ネットワークを「デフォルト・モード・ネットワーク」と言ったりします。
デフォルト・モード・ネットワークがOFFのときは、普通に考えたり集中したり何か作業をしているときです。
ONのときは、色々な考えが浮かんでは消え、浮かんでは消えというのを繰り返して、脳が勝手に連想ゲームをやっていたりします。
これは何をしているのかというと、脳みそが記憶の整理や整頓を勝手にしてくれています。
記憶の定着に役立つと言われています。
ただ多くの患者さんは嫌なことをどんどん考えてしまうと思います。
嫌なことがどんどん浮かんで、ああなったらどうしよう、こうしたら不安だな、もっとこんなことがあるかもしれない、と思って不安になります。
不安障害の人は電車に乗ると、無意識の中で、あのときのように発作が起きて苦しくなるかもしれない、怖いな、と連想が進むこともあれば、また発作が起きるかもしれないと早い段階で不安を感じます。予期不安です。
トラウマがある人、夜道で襲われたことがある人は、夜に同じような道を歩くとあの時のことを思い出して不安になります。
夜というだけで不安になったりするかもしれません。
こういう連想ゲームのようなことが起きます。
ボーッとしていると起きやすいです。
■感情と考えを切り分ける
では、これを治療的にはどう活かせば良いのか。
デフォルト・モードがONのときにはどう活かしていけば良いのか。
OFFにしていくということです。
やり方のひとつとしては「感情と考えを切り分ける」ことです。
感情を切り分けて、「あぁ自分は不安を感じているな」「まだ不安を感じているな」「もっと不安を感じたな」「元に戻ってきたな」と感情を切り分ける部分と、もう片方の脳で、認知と行動を分けてあげます。
それで頭の中を整理してあげます。
認知行動に関すること、普通の考えやアイデアの部分を整理整頓してあげるのが良いです。
Aについてはこうしよう、Bについてはこうしよう、Cについてはこうしよう、Dについてはこうしよう、と整理整頓して計画を立て、やらないことを決めるという感じです。
僕なら、ああ今日も仕事か、しんどいな、お酒飲みたいな、でも太るしな、本当は甘いものを食べたいな、お昼に時間があったら大福でも買いに行こうかな、と朝歩きながら考えます。
そうするとグチャグチャグチャッとしているので、ピシッと考えるときは、体の健康については腰が痛いけど取りあえず次の3ヶ月ガマン。仕事については今日は予約が○○人だから余裕があるな、明日に備えて昼間にこれだけやっておこう。KZfaqは今日は1本は絶対に撮ろう、ということを考えたりします。
そうやって整理整頓をしていくと、落ち着いたりします。
そうすると、このグチャグチャっとしたものが、こういう風にA→B→C→Dと、頭の中はデフォルト・モードだけど整理されたデフォルト・モードに戻ります。
整理、計画、やらないことを決める、というのは、言語化、概念化、認知の再構築と言ったりします。
積極的に働きかけて頭を整理することで、自分の不安感や考えを整理できます。
感情については、ただ眺めていく、ということも重要です。眺めていくと休まります。
眺めていくと感情は落ち着いてきます。それを理解します。
深呼吸、ゆっくり呼吸することで自律神経が穏やかになってきて、不安感が減ったりします。
うつや不安は薬で感情をクールダウンさせます。
運動も気持ちが良いので、やったりします。
感情、考え、認知、行動というのは、相互関係があります。
分離しているがどこか影響し合う、ということも覚えておいてください。
■カウンセリング、瞑想、散歩
こいうことを考えたりするのも一人だと難しいです。
・カウンセリング
カウンセリングで喋ることで気持ち良くなって感情が良くなります。
頭の中が整理され、新しい概念を知ることができるので思考も整理されます。
・瞑想
瞑想をするとゆっくり呼吸をするので気分が穏やかになります。
頭に色々なものが浮かんだり消えたりしますが、そもそもデフォルト・モードは自動でやってくれたりしますから、整理されます。
・散歩
散歩も気持ち良いですね。
気持ち良いので感情も穏やかになっていくし、散歩しながら頭の中に浮かんだものを整理していくと、言語化、概念化、認知の再構築が起きます。
そうすると整理されます。
整理された後に、生きていれば新しいことを知ったり新しい出会いがあったり、何か新しい変化が起き、そうすると段々と積み重なってグチャグチャっとなります。
また同様に整理して、穏やかになります。
これを繰り返すのが人生です。
ホワイトボード左側はデフォルト・モード、右側はデフォルト・モードに+αしているので、デフォルト・モードのOFFではあるがわかりにくいのでこのように書きました。
デフォルト・モードのONやOFFは、完全にOFF、完全にONということはありません。
ある程度はグチャッと考えてもらっても構いません。
■デフォルト・モードのON/OFF
真逆のもの、デフォルト・モードのOFFというのは、集中している場合、何か作業をしている場合、何かに熱中している場合、瞑想は感情や考えが浮かんでは消え、感情が生まれては消え流れていくさまを観察するという瞑想ですが、マインドフルネスの方は呼吸に集中して雑念を払う瞑想になります。
デフォルト・モードONで苦しい人は、先ほどの瞑想をやるのも良いですが、マインドフルネスをやるのも良いよ、というのが治療の考え方です。
パニックになっている時にはとにかく呼吸に集中しなさい、デフォルト・モードをOFFにしなさい、OFFにして不安から離れましょう、ということです。
余裕があったらデフォルト・モードの中で頭の中を整理しましょう。
しかしデフォルト・モードにずっといると疲れますし、頭をずっと使っているのも疲れるので、バランスが難しいです。
家でボケーッとしていて苦しいです、休んでも休まらないという人は、デフォルト・モードの時間が長すぎるので、OFFにして何かに集中した方が良いです。
ずっと集中して何かをやり続けている結果、物事の整理、頭の中の整理が進んでいないなら、ちょっとボーッとして、海でも山でもどこでも良いのですが、自然を見ながら頭の中を整理したら良い考えが浮かんでくるかも、と言ったりします。
■精神疾患がある場合
うつ病や精神疾患がある場合は、デフォルト・モードがOFFの場合もあまり頭が働きません。
働かないので空回りになってしまうこともあり、連想と感情のサイクルが崩れるのがうつ病という病気なので、何をやっても嫌なことしか思い浮かばないです。
だからできること、簡単なことからやります。
何かを考えるのではなく、呼吸に集中するだけならできるので、それをやってみるのがマインドフルネスです。
直接脳がやられているので薬をちゃんと使いましょう、というのがうつ病の治療です。
余裕が出てきたらカウンセリングで頭を整理しましょう。
■脳の話
概要欄続きはこちら(字数制限のため)
wasedamental.com/youtubemovie...
------------
感情に支配されず、淡々とやる
• 感情に支配されず、淡々とやる #心理
------------
『精神科医がこころの病気を解説するChとは?』
 一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
                 早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介
『自己紹介』
益田裕介
防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
2020年6月5日より断酒継続中。
【参考】
厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp/kokoro/
カプラン 臨床精神医学テキスト第3 www.medsi.co.jp/products/deta...
倫理規定について note.com/mentalyoutubers/n/nb...
【コメントについて】
・コメントは承認制です
・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ご理解よろしくお願いします。
・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。
【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】
気軽にご相談して下さい。 toiawase@wasedamental.com
方針についてはこちら  • テレビや雑誌、WEBメディアなどの取材対応に...
【公認の切り抜き動画はこちら】
/ @ch-rf2ss
【動画制作の裏側はこちらから】
/ @wasedamasuda

Пікірлер: 182
@user-bc9pc7my3e
@user-bc9pc7my3e Жыл бұрын
『眺めていくと感情は落ち着いてくる』なるほど!
@user-ee3ek8dj4k
@user-ee3ek8dj4k 2 жыл бұрын
益田先生がKZfaqに現れてくれてよかった。今のメンクリも先生も好きだけど3分診療でこんな話するなんて無理だし。
@mona-gk6xf
@mona-gk6xf 2 жыл бұрын
トラウマがあるとマインドフルネスって難しいです。
@user-xb8nz7ys1k
@user-xb8nz7ys1k 2 жыл бұрын
鬱になってる時は、過去に生きてる時って聞いたことがある。
@Hana-jo3id
@Hana-jo3id Жыл бұрын
益田先生の動画をみるとなんだか楽になるのは、自分の苦しみはこういう仕組みなんだって眺めることができるからなんだなと納得しました。
@user-wu6ng6ig2t
@user-wu6ng6ig2t 2 жыл бұрын
薬に頼りすぎない方法をたくさん提案してくれる主治医に一番最初に教わったのがマインドフルネスでした。うまくできてるとは思っていませんが、最近は沢山の冊子や動画があるので、寝る前など落ち着きやすい時に音声を聞き呼吸をしながら過ごしています。
@user-kk8tx9ri3h
@user-kk8tx9ri3h
益田先生いつも素敵な動画で気付きや学びを頂き誠にありがとうございます。『感情と考えを切り分ける」『益田先生の動画を見たり知識をつけたり安心感を育む』『眺めていくと感情は落ち着いてくる」など日々実践したいと思います。改めて感謝申し上げます!
@user-warauakabeko
@user-warauakabeko Жыл бұрын
俯瞰して自分自身を眺める、もう一人の自分を発見してから症状が落ち着いています。
@harumum180
@harumum180 2 жыл бұрын
いつもありがたく拝見しております。
@user-lb6le9dw1j
@user-lb6le9dw1j
私は少し分かって来ました。私はずっと辛かった事助けて欲しかった事を言え無いままいつの間にか全て人のせいにして来ました。今息が苦しくて先生の動画を良く観ています。
@kekke828
@kekke828 2 жыл бұрын
今日、仕事の開始と共に何もないのに涙が溢れそうになり、上司との面談中に泣いてしまいました。2年間のリモートワークと、ここ4ヶ月完全に社会と関わる事なく仕事とプライベートを過ごしてきました。GW明けに突然オフィス勤務に戻り、環境の突然な大きな変化に対し心が追いつかず、いつ壊れるのかを恐れていたら今日崩壊しました。先生の本動画を拝見し、自分に必要なのは学ぶ事だと実感しました。「不安ー不安以外」という思考で生きてきたので、その他の不安という概念を知る事で自分の心が納得して整うのではないかと感じています。そして日々先生の動画を拝見して勉強し、心を整えられるように学びます。この動画に出会えたことに本当に感謝しています。ありがとうございます!
@user-pw5vm2ro5c
@user-pw5vm2ro5c
子供を育てる親に知って欲しい事です。上手く行っている人には理解出来無い話しかもしれない。全ての子供には幸せになって欲しい。子供に罪はない。
@nao-0109
@nao-0109 2 жыл бұрын
モラハラ受けていた時は
@anne8078
@anne8078 Жыл бұрын
図解がとても分かりやすかったです!
@SN-ul9ud
@SN-ul9ud
益田先生、今日もお世話になりました。
@user-zr8ex3hq5e
@user-zr8ex3hq5e
記憶や感情が毎回再構成されているというのが、新たな学習でした‼️
@uri_54221
@uri_54221 2 жыл бұрын
最近、益田先生の動画は
@user-sz1it8ck5y
@user-sz1it8ck5y Жыл бұрын
記憶の反芻でその時の感情や記憶が強まるんですね。
@user-rt3di8mj7l
@user-rt3di8mj7l 2 жыл бұрын
いつも拝見し、日々参考にさせて頂いております。
@user-ym8cp2ok7q
@user-ym8cp2ok7q 2 жыл бұрын
思考にも種類があるっていうことを知らなかったけど、知った今はこれまで気づかなかったのが不思議な感じがする
Ⅰ部3章 感情コントロール メンタルヘルス大全第一部第3章 #マインドフルネス
19:08
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 132 М.
Дибала против вратаря Легенды
00:33
Mr. Oleynik
Рет қаралды 5 МЛН
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,7 МЛН
Survival skills: A great idea with duct tape #survival #lifehacks #camping
00:27
Alat Seru Penolong untuk Mimpi Indah Bayi!
00:31
Let's GLOW! Indonesian
Рет қаралды 15 МЛН
瞑想ができているサインとは?
20:04
ヨガ講師 ぬん
Рет қаралды 55 М.
【まとめ】発達障害を解説!【合計372万回再生】
1:05:11
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 120 М.
精神科医益田裕介先生と私の会話がかみ合ってなかった理由を説明します。
23:20
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 137 М.
感情コントロールと、体得する方法 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
15:47
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 152 М.
自分はダメなやつ、を直す方法 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
10:30
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 126 М.
Дибала против вратаря Легенды
00:33
Mr. Oleynik
Рет қаралды 5 МЛН