No video

高岡英夫先生の合気理論についての考察&そもそも合気とは何かについて(`・ω・´)

  Рет қаралды 5,870

ゆっくり武術解説ちゃんねる

ゆっくり武術解説ちゃんねる

Күн бұрын

#ゆっくり武術解説
AquesTalk2ライセンスID
AQTK2WINUSR19122029
関連動画:クランク構造と疑似流体構造について
• クランク構造(凡人)、疑似流体構造(達人) ...
Aライン,Bライン,ライン取りについての説明動画
• 武術の型で戦う方法 Aライン、Bライン、ライ...
八極拳修行者のための組手練習動画
• キックボクシングの真似事しないで純粋に八極拳...
こちらのちゃんねるもよろしくお願いします(^▽^)/
ゆっくり歴史劇場
/ @yukkurirekishi
twitterもやってます。
ゆっくり武術解説ちゃんねる
/ yukkuribujutsu

Пікірлер: 42
@agjn2443
@agjn2443 Ай бұрын
高岡さんの若い頃の身体能力はヤバい。ガチの縮地が使えた。
@MASAMI_OKUZAKI
@MASAMI_OKUZAKI 4 ай бұрын
俺の体験ですが。合気術の凄い先生がいて肩に触られただけで吹っ飛ばされたことがあります。ほんとです。そうゆう技術があるんです。持たれなくても投げられるから、触ればいい、投げられたくなかったら逃げるしかないと言ってました。その先生は剣術もやってて剣をあわせるだけで相手が吹っ飛ぶというのもやってました。昔の話です。相手の協力は必要ないですよ。信じられないかもしれないですけどね。そんな先生がいました。
@yuyuyu2216
@yuyuyu2216 9 ай бұрын
高岡英夫さんがちゃんと持ってもらわないとこの手の合気は掛からないと記事に載せてくれた山田英司さんに感謝しています。 これがなかったら、未だに自分は達人ならどんなシチュエーションでも合気は掛けられるかもという妄想の中にいたでしょう。
@valiantia
@valiantia 9 ай бұрын
仮に設けた定義なので仕無いですが、合気は力を覆して技を掛けるような性質のものではないです。 合気とは何か→腱反射や頸反射等を引き起こさせ相手の筋肉を強制的に収縮させることでコントロールしたり硬直させる技術のことですよ。 武田惣角が発見、発明し堀川幸道には正しく伝わりました。 塩田の内弟子だった小川忠男が内弟子を辞めて堀川に習い合気を身に付け、それを知った塩田もあわてて堀川に習いに行ったので合気道家で唯一合気を使えたわけです。 塩田動画で、塩田の腕を持った複数の人が体を突っ張らせて呻いてるシーンがあるでしょう。 硬直させられた筋肉が攣りそうになって苦しんでるわけです。 岡本正剛の弟子が忖度してるって? 体質で掛かりやすい掛かりにくいはあったり稽古ですっぽぬけることはあっても基本合気は初対面でも意に反して掛かりますよ。
@pamiamin
@pamiamin 2 ай бұрын
いい合気は相手がつま先立ちになるだけでなく、強くのけぞらないといけない、と六方会関係者が言ってたような
@TEST-uw5dy
@TEST-uw5dy 9 ай бұрын
定型練習動作としての合気上げで力を入れてもらうのは練習を成立させるため。ボクシングでスウェーの練習したいのに相手がパンチしてくれなきゃ練習できないでしょ。 あと、最初に合気を「抵抗する相手を動かしやすくするコツ」と定義したのに、終盤で「抵抗」が「協力」にすり替わり「実戦で使えない」みたいな結論になってるの、変だと気付かなきゃ。 抵抗は抵抗であり、協力(≒約束された抵抗)ではない。そしてコツつまり要諦なので、それを理解体現できていれば、突き蹴りに触れた状態やがっぷり四つの状態からでも掛けられる。それが合気。もちろん崩せれば全て「合気」みたいな雑な話でもない。 浅い理解で間違った結論出して納得したりせず、もっと謙虚に向き合い探究すべき。
@user-ef4qy1iu4o
@user-ef4qy1iu4o 7 ай бұрын
合気なんか、相手に害意があるとか、逆に学ぼうとする気があるとかがないと何も起らないでしょう。そもそも剣、杖、当身、投げ、極めなどの総合武術の一部で崩しの技術の一つでしょう。合気道開祖、植芝盛平翁も、実戦では当身7割と言っていたようです。合気の技術だけで相手を制することが出来るかのような誤解があるのではないでしょうか。まあ、合気の技術が面白いので、昔からパフォーマンスに使たり、流派の名前に冠したりしているせいもあるのでしょう。
@user-cg1nq7rc6k
@user-cg1nq7rc6k 3 ай бұрын
高岡英夫氏、会えば分かるがガチで身体能力エグいで! 独自の理論、用語生み出してるからついて来れない人多いけど、基本的な原理原則は当然理解した上で自己超越しにいってる人。
@suusannkaosu
@suusannkaosu 9 ай бұрын
合気では、無いですが。 昔。柔道の先生を見掛けて、少し手解きをしてもらいましたが。 片手でハシを持つ程度の力でねじ伏せられました。 極めれば、何でも人間技に見えません。
@user-ei8jt1lq7u
@user-ei8jt1lq7u 4 ай бұрын
でも言うて、物理的に離れ合気はオカルトや催眠術的な説明以外できないからうp主の理解も分からんでもない。しかし私としては究極的にレベルを上げた先にそういう魔法と見分けがつかないくらいの世界があってほしいと思うし、それに固執して物理的側面を蔑ろにするっていう危険があるから、どちらも一長一短というか、スタイルや考え方の違いでしかないというか、肯定派も否定派もどちからを悪者にしたくないな。
@CatBlack-kj1nw
@CatBlack-kj1nw 7 ай бұрын
高岡英夫氏は、初期の頃は凄いものだったと思う。 そのピークはベースボール社から出た身体意識の解説書3部作だったろうか。 それ以降は、言葉に溺れるようにして言語上の机上の理屈にのめり込んでいって、 実際の物理には役に立たないものばかりになっていった記憶。 とはいえ、初期の頃から「佐川先生と王向斉の身体意識で木刀振ったら木刀の先端が千切れた」とか荒唐無稽なことは言っていたけどw
@user-zm9zy9cj3c
@user-zm9zy9cj3c 9 ай бұрын
やっぱウェイブって本物だったんや。 ちょっと肩甲骨鍛えてくる!
@soflymen6815
@soflymen6815 9 ай бұрын
合気系の解説でほんとよく見るんだけど 上手く技がかかる為の前提条件がある=プロレスとか言うのさすがにちょっと…さぁ。 そんなのどの武術・格闘技の技・理合や何にだってあるに決まってるでしょうに…  なんで合気=「一切合切なんの条件もなく、どんな相手のどんな状況でも必ずかかるものでなくてはいけない」みたいに言われるのかわからない。 例えば柔道の大外刈りの見本を実際に技をかけて見せてもらうって時に、仕手側がさぁやるぞ!っていうタイミングで足を抜いて技を防ぎ「私が協力しなかったからかからなかった!これは只のプロレス技でしかない(キリッ」とか言う人いたら頭おかしいと思うでしょ…。
@user-rp3pb4gx6g
@user-rp3pb4gx6g 9 ай бұрын
全く同感。この技は「相手に強く掴まれた」場合に使う技だろ?強く握った場合に起きる各関節の強張りを利用した技。 強く握られてないなら、そもそも技をかける理由がない。手首の関節を極めて捻り上げればいいだろう。 この人の他の動画を見たけど、技の分析自体は、そこそこ深く掘り下げられているんだけど、そこから先の思考の発展がないのな。 黒田鉄山の動画でも思ったが、思慮が浅いとか浅薄とかではない。思慮は深いが、思考の出発点が間違ってるので、「全部正しいが全部間違ってる」というのが、この人の動画だと思う。
@user-lr1gq8si5b
@user-lr1gq8si5b 9 ай бұрын
多人数掛けみたいなのの基本的な約束事としては「受け」の人は「術(テックニック)を用いないで本気で組み伏せに行く」っていうこととケガをしないようにしっかりと「受け身を取る」っていうのはあるよね 「じゃあ、わざと飛んでるのか?インチキじゃねぇか?」っていう人がいるけど、飛ばないとケガをする状況だったり技の流れ的にポジション奪われてたりしててもう飛ばざるを得ないっていう状況だったりするよね
@user-yj3rk2lc5u
@user-yj3rk2lc5u 9 ай бұрын
背景が赤羽だ!!
@bb5bb522
@bb5bb522 9 ай бұрын
あと合気の存在証明はいきなりアクセルを開け過ぎて急発進し振り落とされそうなバイクで見かけられると思います。暴走しだしてもハンドルに頼り切っているので離せば良いのに離せない状態は合気と同じ状態です。
@nora-sb6nq
@nora-sb6nq 9 ай бұрын
離れ合気とか言い出すと 柳龍拳の領域になってしまいますね。 前半と後半の落差よ……
@jundroid29
@jundroid29 9 ай бұрын
こういう「力学的な合気」もある一方、佐川先生が駆使されてた種類の「合気」もあると思う。そして技術としては後者の方が高次なのではと思う。
@bb5bb522
@bb5bb522 9 ай бұрын
自分もそう思います。合気柔術>柔術>剛は術に入らないのですが言わば剛術。と言う序列であると。ので修行は剛(力)から入る。 昔ほど完璧な術者がいたと思いますが、もし合気がかからない場合は柔術でどうするか。となるだけの話だと思います。
@猿山太郎
@猿山太郎 9 ай бұрын
子供の頃から合気道の相手が吹っ飛ぶのは本当か嘘か分からなかったが、あれはプロレスだったのか
@user-pc1oz2ms8j
@user-pc1oz2ms8j 9 ай бұрын
合気道において一方が相手の手首を掴んだ状態から演武が始まるのを見て意味わからんと思っていたのですが、相手がナイフなどの武器を持っていた場合その腕をとにかく必死にロックしようとして手首を掴んだ状況になるのは自然だと思い至りました。相手の腕を掴んでロックしてそのまま組技に持っていったりする技術は格闘技よりも武術のほうが豊富にあると言えるのでしょうか?
@user-sz3yj7gs4g
@user-sz3yj7gs4g 6 ай бұрын
ウエーブを用いたパンチはロシアのシステマのパンチと同じです。
@user-sz3yj7gs4g
@user-sz3yj7gs4g 6 ай бұрын
合気道=和気藹々道.
@user-pg3ky3ym4j
@user-pg3ky3ym4j 9 ай бұрын
てっきり合気は相手の支点・力点・作用点を読んで投げ飛ばしていると思ってたけど、 相手が自ら投げられていたとはね。 相手の合意を得て投げているのならばプロレスですよね。
@backzan
@backzan 9 ай бұрын
演武ってそもそもデモンストレーションでしかないかと 真剣勝負というか試合が存在しないところが合気の巧いところと言われればそれまでだけどw
@bb5bb522
@bb5bb522 9 ай бұрын
その定義は「柔術」だと思います。
@user-if9ur9vi7t
@user-if9ur9vi7t 9 ай бұрын
個人的には触れずに投げるのは「人が座ろうとしてる時に椅子を抜いたらコケるやろ?」の原理と見てます。問題は「実戦の中でその状況を作れるの?」ですが
@user-ef4qy1iu4o
@user-ef4qy1iu4o 7 ай бұрын
まさか、プロレスが弱いとでも?
@muwata-zangetsu
@muwata-zangetsu 9 ай бұрын
昔の剣術だと、相手と自分の気がぶつかって拮抗状態になることを合気と言うそう。 お見合い状態とか、鍔迫り合いで固まった状態を合気というのでしょうね。 合気柔術における合気は、その状態を崩すもの。 あと、合気っていうのはみんなが言ってるのは基本的に大東流合気柔術のものだから、合気道と言わない方がいいですよ。 でもって何度も言ってるけど、合気柔術というのは剣術の補助的存在だと思うので、受ける方は剣を持ってる人(取り)の手首を掴んで刀を抜かせないようにして、捻り上げるなどして制するというのが大前提。 その前提条件が無ければ成立しないのが普通。 もし打撃系格闘技で成立させるとしたら、相手がこちらの打撃を払ったときなどの瞬間や首相撲をするために掴んできたときじゃないですかね。 いわゆる触れ合気というやつですね。一回受けてみたいと思いました。
@user-lr1gq8si5b
@user-lr1gq8si5b 9 ай бұрын
「合気」っていうのがお互いに居ついたような状態であまり肯定的な意味でなかったというのは私も読んだことがある ほとんどの人は大東流と合気道の区別はついてないですよ 私的には「合気」は「気持ち」「機会」に合わす技術・方法って方がしっくりくる 正面打ちとかを抑えるのもその瞬間をとらえておっしゃるような拮抗状態を作りさらに崩していくものって感じの理解だな (さらに発展してがっちり撃ち合うよりその一歩手前を抑えてその後をさばきやすくするように発展していってると思うけど) 成田新十郎先生とか新体道の青木宏之先生とかその瞬間をとらえてなにがしかを仕掛けているんだと思う マンガの話だが「銃夢」に出てきたジャシュガン(手がねじねじの人)とかは合気の達人なイメージ
@user-kh8ze5cf5c
@user-kh8ze5cf5c 9 ай бұрын
やはりこのメカニズムでは合気道が試合や競技形式になれないのは当然と言えるでしょう。 相手が合気道独特のお約束や空気を読んだり守ってくれないと 技がまともに掛からないばかりか投げ技や受け身に失敗して怪我人続出というスポーツ競技としては致命的な欠陥武道の側面が露呈してしまう。
@F103RX
@F103RX 9 ай бұрын
佐川先生の門人が先生に高岡氏の記事を見せたところ「馬鹿はほっとけ」と言ったそう。この話しは結構好き。笑
@user-sm4ru6th7f
@user-sm4ru6th7f 9 ай бұрын
そりゃそうよ。 本気と書いてマジ、じゃないと相手は力まないもの🤭 それはそうと、主さん、発勁の一つ習得おめでとうございます🎊
@gogglegoogle5165
@gogglegoogle5165 6 ай бұрын
合気道やってると剣道にも合気という言葉があることを知らないような人がいっぱいいる。 この二つは関係ないと主張する人は、今度は気とは何かを説明できなかったりする。 剣道の気は元気な掛け声と思ってる人も多い。
@Legendary_mapo_tofu
@Legendary_mapo_tofu 9 ай бұрын
演武って言ってるから多少はね?
@user-qg8fm2vh9d
@user-qg8fm2vh9d 9 ай бұрын
当時高次合気とか言って、ものすごい演武をVHSで売っていたが、大野剣友会やジャパンアクションクラブの技法には遠く及ばないと感じた。
@user-gf7yo9cl1y
@user-gf7yo9cl1y 9 ай бұрын
《居合真剣流柔術》みたいになってるやんw まぁ本来《ケガをしないため》の受け身ですが、とらないとそこで演武の流れが止まっちゃうし、多人数掛けだと大きく吹き跳ばないと皆に踏まれちゃうからね☝️
@user-ei8jt1lq7u
@user-ei8jt1lq7u 4 ай бұрын
私は高岡英夫は本物だと考える人なので信じたくないな。このライターが悔しくて言ってる可能性もあると思う。なぜ合気のルールを守る必要が? 離れ合気というのも集団ヒステリーをコントロールしてると考えれば有り得るかもと思う。まあどちらが嘘ついてるのか自分自身が実際体験しないと確信できないんでしょうけど。しかしもし仮に第三者が「合気は実在する」と確信できる証拠を作るとしたら、資金的にそんな数のサクラを用意できないってくらい道行く人々に掛けていくのが理想かもしれませんね。体力的に続けばですが
@user-zl2yo7uq8n
@user-zl2yo7uq8n 9 ай бұрын
う~ん、良くも悪くも合気道か( 一一)
@user-nt3jq8md5g
@user-nt3jq8md5g 8 ай бұрын
まあ、頭が悪いって、スゴいなぁ
Explore the origin of Aikido, Daito-ryu Aikijujutsu!
10:21
Shioda Masahiro Aikido journey
Рет қаралды 19 М.
合気道名人・塩田剛三氏の語る合気道の寸勁 当身技(`・ω・´)
11:49
ゆっくり武術解説ちゃんねる
Рет қаралды 4 М.
What will he say ? 😱 #smarthome #cleaning #homecleaning #gadgets
01:00
UNO!
00:18
БРУНО
Рет қаралды 5 МЛН
白天使选错惹黑天使生气。#天使 #小丑女
00:31
天使夫妇
Рет қаралды 14 МЛН
武術によくある迷信
14:16
ゆっくり武術解説ちゃんねる
Рет қаралды 26 М.
Jeet Kune Do master's high-speed continuous attacks!
14:37
Aikido Shinburenseijuku - 合気道神武錬成塾
Рет қаралды 223 М.
菊野克紀、光道に触れる
1:10:05
純度高めの誰ツヨDOJOy
Рет қаралды 20 М.
ほしみん【イス軸法】やったら、どや顔になった
11:36
浅井星光のほしみんちゃんねるwith BEAT PARADOX
Рет қаралды 23 М.
八卦掌と劈掛拳を分析したらとんでもないことが判明した(゚д゚)!
13:53
ゆっくり武術解説ちゃんねる
Рет қаралды 7 М.
史上初!寸勁についての科学的分析 浸透する打撃の正体はコレだ(`・ω・´)
12:31
日本拳法と八極拳の恐るべき共通点とは?その謎を暴く(`・ω・´)
13:53
ゆっくり武術解説ちゃんねる
Рет қаралды 8 М.
87-Year-Old Martial Arts Legend Speaks Out on Aikido.
20:20
Shioda Masahiro Aikido journey
Рет қаралды 164 М.
イナミ 石井東吾先生にジークンドーを学ぶ!?
13:43
イナミ先生のもふもふ太極拳
Рет қаралды 135 М.
What will he say ? 😱 #smarthome #cleaning #homecleaning #gadgets
01:00