【古事記】日本最古の神話をわかりやすく解説!

  Рет қаралды 757,410

大人の教養TV

大人の教養TV

Күн бұрын

〈画像〉
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%...
〈参考〉
『口語訳「古事記」完全版』文藝春秋、2006年
『完訳日本の古典 古事記』小学館、1983年
〈チャンネルメンバーシップ〉
メンバー限定動画を配信中!月額290円!→【 / @donttellmearai
〈協賛のお願い〉
欲しいものリスト→【www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
※動画制作にご協力いただける方、よろしくお願いします。
〈最強えこひいき会員〉
隠者あかね 様、orzy 様、水尻彩佳 様、意識ほどほど系OL みき 様、日比野誠一郎 様、滝澤s 様、きりお 様、umako hujiwara 様、Andro 418 様、Arai Liza 様、深野源太 様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆サブチャンネル『大人の教養TV 2nd』
/ @donttellmearai2nd
◆X(Twitter)
ドントテルミー荒井 / donttellmearai
吹上社長 / mgr_kyoyotv
シクラ / p_shikura
◆Instagram
ドントテルミー荒井 / dont_tell_me_arai
◆大人の教養TV公式グッズ
suzuri.jp/donttellmeARAI
◆使用音源
musmus.main.jp/music_img2.html
dova-s.jp/
◆お問い合わせ
eastbigmeil@gmail.com
感想、質問、企画の提案など是非コメント・メールでお寄せください。

Пікірлер: 514
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
古事記に出てくるお気に入りの登場人物はいましたか??
@user-de1me5wf8u
@user-de1me5wf8u 3 жыл бұрын
大国主命と日本武尊が大好きです! 特に因幡の白兎の話がお気に入りです
@LOLITA_PROTECTION-GROUP
@LOLITA_PROTECTION-GROUP 3 жыл бұрын
私のお氣に入りの登場人物は仁徳天皇です。
@__________________________m16k
@__________________________m16k 3 жыл бұрын
スサノオ
@soraRED
@soraRED 3 жыл бұрын
天宇受売命(アメノウズメノミコト)でしょう、おっぱいも陰部もチラチラ露出しながらストリップ踊るっていかにも男心をくすぐるよな。そりゃ神々も喜ぶわ!
@stark4130
@stark4130 3 жыл бұрын
スサノオとその子孫のクレイジーさが結構好きです(笑)
@fumihikokajiwara4035
@fumihikokajiwara4035 Жыл бұрын
古事記を初めて知りました。とてもありがとう。荒井さんのどの「大人の教養TV」も分かり易いです。82歳 福岡県
@fm4433
@fm4433 Жыл бұрын
すごくすごく楽しいです。歴史は年号の暗記科目で苦手でした。還暦すぎて何か勉強したいと思ってKZfaqを見ていたら、こちらの番組を見かけました。岩宿遺跡から始めて次々と見ています。歴史ってこんなに楽しいものだったのか😊 プレミアムの加入は授業料です。これからよろしくお願いします。
@MusicToMyEar1005
@MusicToMyEar1005 10 ай бұрын
しかも古事記って結構大急ぎで造られてるんですよね。しかも”伝記”ってふつーは年月をかけて醸成していくものなのに、古事記は”いきなり初版で決定版”のような完成度なんですよね。 それを成し遂げた当時の人々のバイタリティというか知性のスゴさを感じますね。 今の若い人が古事記をベースにアニメやマンガで表現して楽しんでいるところを見ると、古事記ってホントに我々のアイデンティティの根拠になってるんですよね。
@reikoamano102
@reikoamano102 Ай бұрын
そうなんですか?
@hibari.tigers
@hibari.tigers 2 жыл бұрын
学生時代こんな日本史の先生がいたら大好きになってただろうな。 自然と耳に入ってくる声と話し方も最高です。 チャンネル登録させていただきました!
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
ありがとうございます!僕も日本史めちゃ嫌いでした
@keyakisakura1185
@keyakisakura1185 Жыл бұрын
ほんとうに広範囲に渡ってよく勉強されていて尊敬します。古事記がこれほど面白い書物だとは思ってもいませんでした。高校生時代に知っていれば日本史や古文への取り組みが違っていたと思います。いつも興味深い話題を詳しく丁寧に説明していただき、ありがとうございます。
@hanuru6951
@hanuru6951 Жыл бұрын
何回聞いても楽しい! ありがとうございます❤
@keyboards5646
@keyboards5646 Жыл бұрын
色々見た神話の動画の中で、一番、面白いし、わかりやすかったです。ありがとうございます!
@marikothompson8490
@marikothompson8490 Жыл бұрын
めっちゃ面白く学習できました。 本当に、難しい内容でも親しみやすく感じさせてくれる語り口は天才的です。こんな真面目なテーマの動画なのに何度も笑えましたw (最後の方はやけくそ気味に事実の羅列ばかりになってしまっているところなど)
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
そう言ってくださるとホッとします
@marikothompson8490
@marikothompson8490 Жыл бұрын
@@donttellmearai その返事ばっかりなので、テンプレ持ってるでしょ(笑)
@extrememumu9729
@extrememumu9729 Жыл бұрын
古事記のお話なんてつまらなくてだいたい途中でやめてしまうのですが、この動画はとても興味深く最後まで見てしまいました。
@user-hk2cw8hi2d
@user-hk2cw8hi2d 10 ай бұрын
歴史とか社会科とか苦手で、全く頭に入って来ませんでしたが、古事記に興味があり、ところどころかい摘んだような古事記の内容を知ってはいましたが、この動画を観て、全てが繋がりました♪ 楽しいですね♬ ありがとうございました。😂
@borigon
@borigon Жыл бұрын
何度理解しようと挑戦しても退屈で寝てしまっていた古事記。 この動画のお陰で初めて全体の流れを理解することができました。ありがとう。
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございました
@user-wanuo
@user-wanuo 10 ай бұрын
自分も岩波の古事記が読みかけのままずっと枕元にあります😅💦 新井さんの動画はめっちゃ面白かったですが、また本を手にするかはわかりません😅
@user-fl6dj8ss8f
@user-fl6dj8ss8f Жыл бұрын
とても分かりやすく面白い内容で、見入ってしまいました!
@user-cp4jt1tn8u
@user-cp4jt1tn8u 11 ай бұрын
この動画に限らないのですが、DT荒井さんのボキャブラリーによって解説が現代の若者に対してもわかりやすいようになってて、解説者としてっだけでなくエンターティナーとしても本当に素晴らしいと思います。 ついつい次々見ちゃうし、復習のために何度もリピートしても楽しめるの本当に有難いです。
@donttellmearai
@donttellmearai 11 ай бұрын
そう言ってくださると嬉しいです☺️
@user-ul4tt7ht9j
@user-ul4tt7ht9j 2 жыл бұрын
天才的な解説。 めちゃくちゃ解りやすい内容にまとめられて、これ以上に解りやすい解説を知りません、 ありがとうございました、とても学びになりまさ
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
そこまで言ってくれると嬉しいです!またコメントしてください
@yossy78
@yossy78 Жыл бұрын
楽しくわかりやすかったです
@user-zi6ge6br4b
@user-zi6ge6br4b Жыл бұрын
すごく分かりやすくて登場人物のキャラがよく理解できました。 ただ「因幡の白兎(いんばのしろうさぎ)」は「いなばのしろうさぎ」ではないのですか? ずっとそう思ってたので。間違えてたらすみません。
@tomo-yh4yk
@tomo-yh4yk Жыл бұрын
神話や歴史に興味を持ち始めたのですが、とっかかりがなくどのように調べたらいいかわからなかったのですが、この古事記の動画とても面白かったです。簡潔かつユーモアも交えて好奇心を惹きつけられるお話でした😊 最近出雲大社に行ったのですが、出雲大社に行く前に見ておけばよかったなと思いました。 勉強や編集大変かと思いますが、応援してます😊✨
@user-jy8tn1wn8v
@user-jy8tn1wn8v Жыл бұрын
「中田敦彦の古事記編」もメチャおもろいです。肩ひじはらなくて見れます。
@tomo-yh4yk
@tomo-yh4yk Жыл бұрын
@@user-jy8tn1wn8v 見てみます!
@user-cs2uy7tk1e
@user-cs2uy7tk1e Жыл бұрын
天照大神ですら下っ端扱いってのが新鮮で面白かった😊また別の話も宜しくお願いします🥺
@kenapon
@kenapon 5 ай бұрын
めっちゃ面白かった〜!! 古事記、名前が難しくてどうしても読み進められなかったんですが ようやく内容が理解できました! ありがとうございます!
@hanahalgamagawa2752
@hanahalgamagawa2752 2 жыл бұрын
神道学学んだ者です。 非常に分かりやすいご意見でした。 また、改めて勉強になりましたありがとうございます。 記紀神話の古事記は長らく評価されていなかった時期がありましたので 古事記を特集してくださりありがとうございます
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございました!
@user-zu6xo3by5y
@user-zu6xo3by5y 2 жыл бұрын
うまい棒の例えがめちゃ面白かったです!
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
ガマのこと覚えた?
@norichanguitar7488
@norichanguitar7488 9 ай бұрын
おもしろーい!最後まで見れた😂
@user-bx4ny1tf1r
@user-bx4ny1tf1r 2 жыл бұрын
一人ひとりに返信、丁寧な方だと感じ入りました。もちろん古事記の解説もわかりやすいです。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
良かったです!
@user-uh5qo4uo4t
@user-uh5qo4uo4t Жыл бұрын
面白かったです。
@fumihikokajiwara4035
@fumihikokajiwara4035 Жыл бұрын
仏教神話(浄土とか)はこれまでピントきませんでしたが、荒井さんの古事記を拝聴して、浄土神話の根源には、衆生に一切皆苦の現実から「お浄土が欲しい」という欲望があったのだ、と気づきました。ありがとう。82歳。
@chi-115
@chi-115 7 ай бұрын
鬼灯の冷徹をきっかけに、古事記を学びたいと思ったところで、凄くわかりやすい解説を発見出来ました✨
@user-ht5sb4cf5v
@user-ht5sb4cf5v 4 ай бұрын
杏寿郎ママがウェディングドレス着て、天元パパと結婚するシーンは、いつやりますか?
@Lucky-lk7og
@Lucky-lk7og 3 жыл бұрын
古事記を45分そこそこで纏めたのは凄すぎる! アマテラスが洞窟に篭った→日食 という捉え方や 八岐大蛇が娘を攫う→大陸からやって来た帆船(海賊)に村人が襲われていた スサノオが酒に酔わせて勝った→海賊を酔わせて退治した 草薙の剣→海賊の王が持っていた宝剣 なんじゃないかなと現実に置き換えて古事記を読むのも楽しみ方のひとつです。 それにしても当時の統治者は万世一系に拘り、なんとしても天皇を偉大にさせようという意思が凄いですよね
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
そんな話が…知らなかったです、教えてくださってありがとうございます 意図のある物語ってのは興奮します
@Mayu_Redpanda_Biglove
@Mayu_Redpanda_Biglove 2 жыл бұрын
面白い解釈ですね! 自分は王道の斐伊川の洪水、たたら製鉄の比喩説あたりが好きです 暴れるヤマタノオロチからクシナダヒメを救う=氾濫する斐伊川から稲田を救う ヤマタノオロチを退治して血で赤く染まった肥の川=砂鉄によって赤く染まった斐伊川 ヤマタノオロチの身体から出てきた天叢雲剣=たたら製鉄によって作られた剣などなど……
@user-mo8li9ce1h
@user-mo8li9ce1h Жыл бұрын
大変楽しく拝見させていただきました。日本の始まりを多くの人に知っていただくために非常に良い動画だったと思います。ただ錯誤と思われる点として、アマテラスはイザナギの右目ではなく左目から生まれたという点(動画中16:17と36:08辺り)です。のちに左大臣と右大臣のどちらが格上かという時に、左大臣であるという根拠にもなっていると聞きますので、左目か右目かは非常に重要な点です。あと、天皇が自分が一番偉いんだと言うことを日本中に広めたいという理由で古事記を書かせた(動画中41:36辺り)、とありますが、これは本当ですか? 当時の天皇の心中はどうであったか、誰にもわかりません。世界中どこの国もそうですが、歴史は常に武力による弱肉強食の世界であり、他国の侵略におびえそれに抵抗し戦ってきたのが歴史です。日本だっていつも平和でのんびりできていたわけではなく、隣国には前の王朝を殺戮して全否定し次の王朝が支配する歴史を繰り返している大国がありました。ちっぽけな自分たちも早く一つにまとまらなければやられてしまうのではないか、という思いで古事記日本書紀ができた、とも考えられないでしょうか。これも天皇本人ではないのでわかりませんが、自分の権力欲誇示のために書かせたでは、あまりにも理由が幼稚過ぎだと思います。歴史上の出来事は常に他国との関係性の上で起こっている、ということを意識した動画作りをされると、なお一層深掘りできたよい動画となると思います。いろいろ長々と失礼しました。これからも応援しています。
@user-uc3og4pz6l
@user-uc3og4pz6l 3 жыл бұрын
昔の人に浸透させる為の古事記 現代の自分が聞いても楽しいしおもしろい‼️
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
すごいことですよね
@nanop_sae
@nanop_sae 3 жыл бұрын
こんにちは、いつも分かりやすく本当にありがとうございます。笑う箇所満載でした。次回も楽しみにしております。😊
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
なんだかお久しぶりですね!ご期待ください
@user-xs3ej2bd9e
@user-xs3ej2bd9e 3 жыл бұрын
普段の動画もわかりやすいけど、 今回語り口がめっちゃライトで面白かった〜
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
良かったです!
@user-bo8xh2ms1j
@user-bo8xh2ms1j Жыл бұрын
読むのが面倒で76歳まで読んで無いので面白く視聴しました。ありがとうございます。好きな神様はアマテラスです。😊
@user-lf1if3uq9f
@user-lf1if3uq9f 3 жыл бұрын
とてもわかりやすく勉強になりました。いつもありがとうございます!旧約、新約聖書、タルムードをドンテルミ荒井ー先生の解説で聞いてみたいです!
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
やりますよ!待っててください!
@haruyocrash1121
@haruyocrash1121 10 ай бұрын
toland vlogでだいたい覚えたんですが、これも絵もあってわかりやすかったんで、両方保存版になりました‼️👌
@user-tl3iq7jg4n
@user-tl3iq7jg4n Жыл бұрын
多くの歴史学者が言います、日本の神話こそが歴史と相まっていると・
@user-ic2zu2fk2b
@user-ic2zu2fk2b Жыл бұрын
日本人は昔から面白いストーリーを作るのが得意だったのですね。
@miyoneko5462
@miyoneko5462 2 жыл бұрын
いつもわかりやすい動画ありがとうございます😊 ショートコント『一目惚れ』がツボにはまりました❗️歴史を学びながら、大笑いです。 これからも、たくさん見ます。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
ありがとうございます!たくさんみてください✨
@user-ht5sb4cf5v
@user-ht5sb4cf5v 4 ай бұрын
今度テレビで、杏寿郎ママがウェディングドレス着て、天元パパと結婚するシーンが見たい。😁❤❤❤
@user-ir7ir6fb5y
@user-ir7ir6fb5y 2 жыл бұрын
45分とYou Tubeでも長い動画でしたが、面白すぎて一気に見ました。 すごくわかりやすく、もはや中学・高校の教材動画にしてもいいくらいのハイクオリティでした。 実際に古事記について調べたりするのですが、あーだこーだと文章では難しく書いているのが多すぎるのですよね。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
わかりにくいよね色々
@user-ir7ir6fb5y
@user-ir7ir6fb5y Жыл бұрын
@@donttellmearai さまへ また再確認で見ました。イザナギとイザナミはすごく重要だと思います。 現在の摩訶不思議な事象でも、なぜか古事記が重要になってきます。
@tatsuoozeki6840
@tatsuoozeki6840 2 жыл бұрын
ドントテルミー荒井さんの古事記についての口述はとても楽しくお聞きしました。ありがとうございました。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
こちらこそ毎回コメントありがとうございます!!
@user-jg3hz2kf1e
@user-jg3hz2kf1e 7 ай бұрын
ショートコント一目惚れ、声出たわ
@higedono1
@higedono1 3 жыл бұрын
待ってました。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
お待たせしました。いやお待たせしすぎたかもしれまそん
@xxxxcrystalballxxxx
@xxxxcrystalballxxxx Жыл бұрын
日本人に生まれて良かった
@user-sj9xt6ro4x
@user-sj9xt6ro4x Жыл бұрын
わかりやすくいい内容でした いつもは、微妙にやや左寄りな表現があったりしますが、この回はいい内容だと感じましたよ 今後もフォローします
@kanonkanonkanonkanon
@kanonkanonkanonkanon 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます🙏🌸 難しい印象の古事記ですが、 効率よくたのしく学べました😊✨
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
良かったです!!またコメントしてくださいね、嬉しいです
@itot9841
@itot9841 10 ай бұрын
壮大な作り話だな。
@user-py5dq9sk7l
@user-py5dq9sk7l 3 жыл бұрын
いつも有意義な歴史動画をありがとうございます。ドントテルミーさんの解説は親しみやすくわかり易いです。いつか虎ノ門事件を取り上げて下さい!100年前に起きた天皇暗殺未遂事件、恥ずかしながら最近知りました💦
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
調べて見ますね
@user-xo6us8mx6c
@user-xo6us8mx6c 3 жыл бұрын
面白いですね!古事記でガチのアニメ作って欲しいです。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
もうあるんじゃない??
@user-pv9oo9ul4r
@user-pv9oo9ul4r 2 жыл бұрын
古事記の記述の背景が勉強になりました。 美しい日本とか、日本を元気にするなどと色眼鏡をかけて史実をねじ曲げようとする輩が増えている中、客観的なこのチャンネルは価値が高いと思います。今のようにどこまでも史実を追究、解説していただければ、継続して見させていただきます。 応援しています。ありがとうございます。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
ありがとうございます!ご期待に添えるよう頑張ります!
@Kkkk-zn9vl
@Kkkk-zn9vl 2 жыл бұрын
踊りの神のところで、何故か森三中の黒澤さんが脳内再生されましたw こちらのチャンネルのおかげで、楽しく歴史など学ばせてもらってますが、今回は爆笑しながら教養を身につけることができましたありがとうございます
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
笑ってもらえると嬉しいです!他の動画もたくさん見てみてくださいね!
@littletimberlittletimber613
@littletimberlittletimber613 2 жыл бұрын
覗くなよ、覗くなよ、、、 辺り爆笑が止まりませんでした
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
良かったですー
@manzo_solokatsu
@manzo_solokatsu 2 жыл бұрын
「伝統的なお家芸」で、めっちゃ笑ったwwww
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
良かったです!!
@takachan6518
@takachan6518 3 жыл бұрын
わかりやすい👍
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
良かったです!他の動画も見てみてくださいね!
@yantom701
@yantom701 2 жыл бұрын
もっとわかりやすいのがこれ。kzfaq.info/get/bejne/fNNlhtV_0LubkWw.htmlいのがこれ。
@katyamato1347
@katyamato1347 Жыл бұрын
凄く面白かったです。現在の天皇の在り方を考えさせられます。
@in286
@in286 Жыл бұрын
古事記プロジェクトという演劇集団がとても面白いですよ。古事記普及のため様々な活動をしています。
@ichimeter9177
@ichimeter9177 6 ай бұрын
とてもわかりやすい良い動画でした。有難うございました。ところで因幡はインバとも呼ぶんですか。私はイナバと呼んでました。
@user-ej9cb2vs3o
@user-ej9cb2vs3o Жыл бұрын
お話のテンポも素晴らしく 面白いです。 つい惹きこまれます!(^^)!
@user-mi2py7xt9v
@user-mi2py7xt9v Жыл бұрын
神のショートコント笑笑笑笑 ネーミングセンス笑いました笑
@tokyokonny
@tokyokonny Жыл бұрын
近年稀に見る男女差別…w
@user-ht5sb4cf5v
@user-ht5sb4cf5v 4 ай бұрын
日本のグランブルファンタジーだ!
@katomegufan
@katomegufan 2 жыл бұрын
非常にわかりやすく、ここまでまとめる力は素晴らしいと思います。参考とさせていただきます。 ただ、アマテラスは、イザナキが左目を洗ったときに生まれ、ツクヨミが右目を洗ったときに生まれたのではないでしょうか。それだけが気になりました。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
そうなんですか??教えてくださってありがとうございます!
@yukinao232
@yukinao232 2 жыл бұрын
聖書も古事記も今となればかなりムリガある内容ですが、ショートコントですかー⁉️ なるほどですねー🎵
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
今風の言い方
@alice--hb7gl
@alice--hb7gl 4 ай бұрын
古事記の有名なエピソードは知っていますが、ちゃんと順には知りませんでした。最初から順を追っての解説に有り難く思います。
@junjun3389
@junjun3389 3 ай бұрын
NARUTOで予習してた言葉が多くて楽しく視聴できました笑
@user-td8se2mk4b
@user-td8se2mk4b 2 жыл бұрын
分かりやすくて面白かったです! 9:04 謎のこだわりwwマジで謎だったw そしていらすと屋さんは本当に色々なイラストを描かれてるんですね。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
いらすと屋がMVPです
@gorogorosan-k5b
@gorogorosan-k5b 3 жыл бұрын
初見です。歴史は好きですが、ボヤ〜っとしか分かりませんでした。本当に楽しくて分かり易い授業でした。有難うございました。淡路島にイザナギノミコト、イザナミノミコト ニ神を祀る伊邪那美神宮があります。数年前参拝しました。パワースッポトを感じました。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
僕も行きたいです!
@user-bw7nc8qs3e
@user-bw7nc8qs3e 2 жыл бұрын
難解な古事記を解り易くお話し頂きありがとうございました。☺️💕1回では頭に入らないので何度か観たいと思います。✨ 所でリクエストなんですが、私の習っている武道の関連で、九鬼文書の動画が観てみたいと思っていますが、この願いは可能性有りますでしょうか?! 世の中に出しては行けない物だったりして。🌀
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
リクエストありがとうございます!調べてみますね!
@user-bw7nc8qs3e
@user-bw7nc8qs3e 2 жыл бұрын
@@donttellmearai ありがとうございます。☺️💕
@moru031
@moru031 Жыл бұрын
子作りの件が面白すぎますꉂ🤭 私の名前はコノハナサクヤヒメが由来と親から聞いたので、どんな姫だったのか分かってよかったです!
@user-es1de5th8x
@user-es1de5th8x 2 жыл бұрын
ショートコント「一目惚れ」 面白い(笑)
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
おもろいよね
@kloos-s.c.h-7163
@kloos-s.c.h-7163 7 ай бұрын
文学や芸能人が藤原とか江戸川乱歩 等に感銘同調したのが崩れの始まりですね。彼らはユダヤ人でした。
@user-uf7pz7ii7z
@user-uf7pz7ii7z 3 жыл бұрын
あっちゃんのよりもわかりやすいです!
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
良かったです!他の動画も見てみてくださいね!
@akitagawa1820
@akitagawa1820 2 жыл бұрын
古事記について、いつ、誰が、何のために、どのように創作されたのかを、これだけ明確に語る方を初めて拝見しました。 なんと素晴らしい理解力とと表現力をお持ちなのかと感服しました。(偉そうに申し訳ありません) このような動画、本当にありがとうございます。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございました。他の動画も見てみてくださいね!
@user-gm6rx2jf5l
@user-gm6rx2jf5l 3 жыл бұрын
めっちゃ面白いw
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
よね!
@teltel_2022
@teltel_2022 Жыл бұрын
空白の150年?というものが日本の歴史にあるらしいのですが、 それを取り上げて欲しいです!
@user-ry8oq2ql7q
@user-ry8oq2ql7q Жыл бұрын
日本のプロバスケリーグ、B-League🏀の島根スサノオマジックの名前の由来が日本の太古の頃に居た戦いの神みたいな存在から取ったみたいな話がありますが、そのスサノオについてのお話が分かって良かったです
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
良かったです!
@KS-qt3lf
@KS-qt3lf 3 жыл бұрын
因幡っていなばって読むんじゃない? 山陰育ちだけどずっといなばって呼んでました 「因幡の白兎」は今は美味しいお菓子になってますね
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
間違えちゃいました…不勉強が身に染みます
@KS-qt3lf
@KS-qt3lf 3 жыл бұрын
@@donttellmearai 山陰は難読地名多いですよね、お気になさらず😂
@MK-ky8dq
@MK-ky8dq 3 жыл бұрын
@@KS-qt3lf 因幡の白兎の話は日本人なら誰でも知ってると思う。 「インバノシロウサギ」て読む人、会ったことない。 因幡晃て歌手もいた。インバアキラと言う人はいないわなw 若者の学力の低下とか言われているが、東大生にも及んでいるとはw 受け狙いで間違っているのかとも推察されるw 小生も高校時代、現国の時間に、描写をネコシャと受け狙いで読んだ記憶があるw
@KS-qt3lf
@KS-qt3lf 3 жыл бұрын
@@MK-ky8dq お言葉を返すようですが、若者の学力低下に結びつけたり人の失敗を笑うのはどうなんでしょうか。 地名の読み間違いは本当によくあることで、僕も旅行先の地名を読み間違えることがあり、むしろ荒井さんに共感すらしています。 もちろんアップロードする前に読み方の確認をする必要があったかとは思いますが、間違えていれば優しく訂正してあげる、それでよくないですか? 僕は少なくとも揚げ足を取る意味で指摘した訳ではありません。
@MK-ky8dq
@MK-ky8dq 3 жыл бұрын
@@KS-qt3lf 難読地名ならいざ知らず、因幡なんてすごくポピュラーな地名。 因幡の白兎なんて誰でも知っている物語だと思いますし、因幡晃て有名歌手もいます。 今の人は知らないのかなw「わかって下さい」と言う曲は大ヒットしましたよw 私の感覚では、東海林さんをトウカイリンさんと読むのと同じくらい恥ずかしい 感じがします。中高生ならいざ知らずですが。
@socrateos
@socrateos 2 жыл бұрын
「古事記以前に日本で作られた本は一つも知られていない」というのは間違いです。 712年に書かれた『古事記』は現存する最古の書ですが、それよりももっと古い書が書かれていたことは『日本書紀』に記されています。推古28年、すなわち620年に「皇太子・嶋大臣共に議(はか)りて、天皇記(すめらみことのふみ)及び国記(くにつふみ)、臣連伴造国造百八十部併せて公民等の本記を録す」と記録されています。 つまり聖徳太子と蘇我馬子によって『天皇記(すめらみことのふみ)』と『国記(くにつふみ)』が編集されたというのです。それらは『古事記』よりおよそ92年も古いことになります。残念ながら、乙巳の変のとき焼失してしまいました。「蘇我蝦夷等誅されむとして悉に天皇記・国記・珍宝を焼く」(日本書紀:皇極4年)。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
そうなんですね、教えてくださってありがとうございます
@user-ry4lh4ru8v
@user-ry4lh4ru8v 5 ай бұрын
この頃を境に、勾玉の出所がわからなくなった。 大事な、宝物なのに、、、 至る所に玉造という地名があるのに、不思議な話だ。
@user-uc3og4pz6l
@user-uc3og4pz6l 3 жыл бұрын
大昔中の大昔の話なのにカッコ良すぎるストーリーだスサノオ‼️
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
暴れん坊!
@benbow4
@benbow4 8 ай бұрын
ありがとう。ようやく大ざっぱな流れがわかりました(^^;)
@_05296
@_05296 3 жыл бұрын
柱の下り面白すぎる😂
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
それよな🤣
@mema4577
@mema4577 Жыл бұрын
かわいい先生
@mmag.1427
@mmag.1427 3 жыл бұрын
ストーリーテラーに聞いてるみたいで面白かったです!日本人のくせに古事記あまり知りませんでした。 後のマンガやゲームなどに出てくる名前や物事がたくさんあるのは古事記に由来していたのですね
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
ホントそれです!聞いたことあるの古事記が元ネタなのねってなります
@user-sw1kt6jx9s
@user-sw1kt6jx9s 2 жыл бұрын
日本の超古代文書の事も教えて頂きたいです。勉強になりました。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
調べてみますね!
@user-sw1kt6jx9s
@user-sw1kt6jx9s 2 жыл бұрын
お願いします。何故偽書とされてるのか知りたいです。
@darumadaikichi
@darumadaikichi Жыл бұрын
陽明学の解説をお願いします。 戊辰戦争は朱子学と陽明学の闘いではなかったかと思います。
@user-ir2ce5zl1o
@user-ir2ce5zl1o Жыл бұрын
数年前、『邪馬台創世記』という小説を読んだ時に真偽はどうあれ、古事記のいくつかの出来事がなんとなく腑に落ちました。スサノオが蘇我氏のルーツの様に書かれており、それ以来スサノオのファンになりました😅 神話を全否定するつもりはありませんが真実際は自然現象だったり部族同士の争いだったりするのだろうなぁと思えました。
@SNk-xt9dj
@SNk-xt9dj 3 жыл бұрын
はちゃめちゃすぎる
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
それよね
@user-ul4tt7ht9j
@user-ul4tt7ht9j 2 жыл бұрын
これは現代的な視点で面白いな!
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
良かったです!
@naopapa1592
@naopapa1592 3 жыл бұрын
40半ば超えて、古代史が好きになり、高千穂が峰にも登りました!天の逆鉾を見た時は感動でした!
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
行ってみたい!
@user-os4wj5tf1e
@user-os4wj5tf1e Жыл бұрын
草薙の剣の名前やイザナギが「イザナミが先に声をかけたから」って言ったとか尺の都合からか色々端折ってますが面白かったです。
@KT-tk2iw
@KT-tk2iw 9 ай бұрын
キリスト教の天使や、洋服を着ていたり、江戸時代の着物着ていたり・・・ 古事記の世界って、すごいカオスだったんだな・・・
@kazht
@kazht 3 жыл бұрын
日本書紀とか、源氏物語とか、古い書物の解説もお願いしたいです。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
やってみたいです!
@user-jy8tn1wn8v
@user-jy8tn1wn8v Жыл бұрын
「中田敦彦の源氏物語」などもおもろいです。
@user-jo8pz4de2k
@user-jo8pz4de2k 3 жыл бұрын
古事記は素晴らしい。古事記にもそう書いてある。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
それな
@cclemon24
@cclemon24 5 күн бұрын
嘘は真実を織り交ぜると信じられやすくなると言いますもんね。
@mistertsuboi
@mistertsuboi 3 жыл бұрын
細かく読んだことないけど、神話パートと現実パートが切り替わっていって、なんかロマンあるんですよねー♪ ただの創作物じゃないとこが、他の国にない良さかなぁ♪ まさにそれが日本っぽさかも!
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
なんとも奥ゆかしいですよね!創作を大昔からしていた人類にもロマンを感じます
@tak.e8464
@tak.e8464 Жыл бұрын
草薙剣は最初天叢雲剣(アメノムラクモノツルギ)だった気がします。ヤマトタケルノミコトが火に囲まれる試練の時に天叢雲剣で草を薙ぎ払って難を逃れたエピソードから後に草薙剣になったと記憶しています。
@kadzkichi
@kadzkichi Жыл бұрын
3:11 奈良時代は、元明天皇が平城京に遷都した和銅3年(710年)以降なので、天武天皇の時代は飛鳥時代では? 25:46 ×因幡(いんば) ○因幡(いなば)
@user-ss3ik5zz1e
@user-ss3ik5zz1e Жыл бұрын
古事記は最新の物理学としてとらえたら面白いです。
@user-qm3qu1yy6y
@user-qm3qu1yy6y 3 жыл бұрын
現代語訳された「古事記」があれば、是非とも読んでみたいものですね❗
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
あると思いますよ!図書館へ行きましょう!
@user-zc7nt7jl9x
@user-zc7nt7jl9x 3 жыл бұрын
古事記が献上されて1300年記念の年に、数多くの古事記の解説本が出てました。 そして日本書紀1300年記念の2020年には、日本書紀の解説本も出ています。
@user-dj9rt1ic5u
@user-dj9rt1ic5u 7 ай бұрын
北海道はどうして出でこないのですか?
@user-dn8sn7ib7t
@user-dn8sn7ib7t 2 жыл бұрын
くくり姫や豊玉姫、山幸海幸、玉依姫の話しはありませんか?
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
端折ってしまいました…
@user-jn8pd4vn8w
@user-jn8pd4vn8w 3 жыл бұрын
古事記、面白かったです。大国主命は最初から大国主命ではなかったんですね。古事記は天皇崇拝の物語という説明に納得しました。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
良かったです!他の動画も見てみてくださいね!
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 68 МЛН
Just try to use a cool gadget 😍
00:33
123 GO! SHORTS
Рет қаралды 85 МЛН
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 62 МЛН
【飛鳥時代】激動の時代をわかりやすく解説!
51:04
大人の教養TV
Рет қаралды 100 М.
【日本神話朗読】『古事記物語』鈴木三重吉①【睡眠導入/女性読み聞かせ】
1:39:44
椎名さんのホンヨミ-朗読Channel-
Рет қаралды 67 М.
'Kojiki' the Original Japanese Myth #1 ~ Do you know how Japan was established?
40:19
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 9 МЛН
武士の興り 〜もののふ第0世代、爆誕!〜【COTEN RADIO #186】
34:57
歴史を面白く学ぶコテンラジオ_COTEN RADIO
Рет қаралды 50 М.
[Showa Era] #249 What is the February 26 Incident? Japanese History Explained Easily
21:00
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 1,8 МЛН
【日本宗教史①】日本人が知っておくべき神社と寺の歴史とは?
25:50
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 3,9 МЛН
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 68 МЛН