No video

【社外LEDバルブ】明るさでハロゲンに負けることもある!?【ガレージトーク】

  Рет қаралды 141,423

GoodSpeedVision

GoodSpeedVision

Күн бұрын

Пікірлер: 162
@unosu5575
@unosu5575 4 жыл бұрын
舞台照明の器具ではハロゲンよりLEDの方が暗いと言うのが常識です。LEDは光源だけ見たら馬鹿みたいに明るく感じますが、照射する対象物はそれ程明るくなりません。しかも距離が離れると急激に暗くなる。デスクライトなら問題ないのでしょうが舞台の高さ(距離)では使物にならない。ハロゲンと同じ明るさを確保しようとすると消費電力が増えて全く省エネではなくなるし、発熱が物凄い事になるので冷却の問題が出ます。舞台では無用な音がしては不味いので大きな冷却ファンも付けられないし、ヒートシンクを大きくすれば重くなってしまい頻繁に移動する器具としては不適。色温度の問題で単独のチップでは対象物の発色が自然じゃないとか。デメリットの方が多いです。LED光源の灯台なんて当分は無理と思います。結論。LEDは眩しいだけ。明るくない。
@bonbi3
@bonbi3 4 жыл бұрын
LEDは眩しいだけ。明るくない。 素晴らしい名言です。
@spooler09
@spooler09 4 жыл бұрын
LEDってのは太陽光に近いRGBだから、明るくても目立たないって聞いたことがある。 ハロゲンは加色混法だから、対象物の色に色味を重ねてより立体的にする事ができる…そんな話を聞いたことがあります。 太陽光に近いってのは色が混ざると白くなっていく、太陽光は原色七色だからLEDは太陽の光に溶け込んでしまう。 とかく、LEDウィンカーはやめてくれって思いますけど。 説明が雑ですまん…もうちょっとまとめて出直します。
@whitepandajp
@whitepandajp 4 жыл бұрын
なお、光波標識(灯台)のLED化は、全国でほぼ完了しています。長寿命で発光効率が高いので、太陽電池と組み合わせて、保守が圧倒的に省力化されます。「本庁交通部によると、全国にある灯浮標などの海上標識(計1370基)では既に100%LED化を達成。灯台(計3220基)は今年度末までに約85%がLED化の予定で、3年後に89%を目指す。」(「海上保安新聞」2014年11月12日付)とのこと。
@takeshikimura965
@takeshikimura965 4 жыл бұрын
舞台照明用途に疑似白色光源は相性悪すぎ。連続スペクトルのフィラメント電球じゃないと無理。
@whitepandajp
@whitepandajp 4 жыл бұрын
@@user-rn7wb3xw3u 要するに器具(リフレクターやレンズなど)はそのままで「球」だけ換えて性能アップ、は虫が良すぎる、ってことです。フィラメントはほぼ宙に浮いているが、LEDチップは平面状の基板表面に実装されているので、当然配光特性は違ってきます。あと何故か自動車用のバルブは、車検(保安基準)が許す範囲で色温度が高いほうがいいと思われている節があって、却って見づらい。色温度5000Kが演色性の基準だが、自動車用として視認性を考慮するなら、これより幾分下げたほうがいい。5000Kをはるか上回る色温度は、メーカーやユーザーの自己満足で、実利はないでしょう。 「舞台照明」って、演劇ですかね。音楽のステージではLED照明が増えてますよ。発光効率(単位消費電力あたりの全光束)では、LEDは圧倒的に優れているし、演色性も改良されています。結局、器具を無視して「球」だけ交換がまずいのです。ハロゲン球用の器具にはハロゲン球を、LED用の器具にはLEDを使うことで、最良の結果が得られる、という、ある意味当たり前の結論となります。
@m2mito.794
@m2mito.794 4 жыл бұрын
なんだかんだで考え抜かれた純正が一番良ってことはよくありますね。
@akki2144
@akki2144 4 жыл бұрын
開発費が、桁違いでしょうから・・^^;
@user-xj1ds8eo9s
@user-xj1ds8eo9s 4 жыл бұрын
純正以外のLEDは運転しにくいです。 社外のLEDだったら、ハロゲンの方が運転しやすいと思います。 一番イイのは、純正のHIDかな。
@un0929289
@un0929289 4 жыл бұрын
北海道在住ですが3年前にハロゲンからLED(国産有名物)に替えました。確かに明るく爆光と言っても良いほどです。しかし老眼の自分には厳しい光で照射範囲の地形も判別し辛いうえ、冬季は雪が付着し前が見えなくなるので翌年ハロゲンのイエローバルブに戻しました。 自分の理想を言えば、HIDぐらいの発熱と消費電力と明るさでイエローがあると嬉しいのですが。
@susan178210
@susan178210 4 жыл бұрын
HIDの付けた瞬間から段々色が変わっていくのとか、普通の電球のウインカーとか好き
@user-xj1ds8eo9s
@user-xj1ds8eo9s 4 жыл бұрын
もとばす/susan178210 同意❗️アラフォーの私ですが、電球のテールランプ、ウインカーの方が好みです。
@atarcazer
@atarcazer 4 жыл бұрын
LEDは近ければ明るいけど遠いと暗いイメージ そして対向車からみると眩しくて邪魔 ハイビームじゃなくても運転に支障をきたすレベル
@Nullpo08
@Nullpo08 4 жыл бұрын
最近だと自転車が光軸もめちゃくちゃでLED化してるので本当に殺人光線化してますね
@user-fy6bs4us6s
@user-fy6bs4us6s 2 жыл бұрын
LEDで1番ヤバいのはお互いLEDだった時マジで何も見えない時間が出来ること 怖すぎる
@horo89
@horo89 4 жыл бұрын
自分がカンデラ、ルーメンの定義を物理を知らない人に 説明しようと思ったらかなり難しいことに気づきました。 グッドさんは言葉をかみ砕くのがとてもお上手ですね。 いつも頭が下がります(笑)
@ylupinthethird
@ylupinthethird 4 жыл бұрын
分かり易い解説、有り難うございます。 昔はPIAAとかのリレーを組んでワット数の高いバルブを入れてましたが、最近のバルブは性能もよく明るく感じますね。 私の車はシート位置が低めなので、光源が高い位置にある車とすれ違う時は眩しく感じることが多々ありますねww。
@leoex10
@leoex10 4 жыл бұрын
ヘッドライトは純正LEDのままですがフォグを黄色いLEDにしてます。雪国では黄色い方が見やすいですね。
@yuuasuwa3491
@yuuasuwa3491 4 жыл бұрын
LEDは明るいのでなく硬い光で眩しい、老眼になりつつある私には余計に感じます。
@user-rx4kr3ue7c
@user-rx4kr3ue7c 4 жыл бұрын
同じくです目に突き刺さる光、眼球に良くないです💦
@sakam0to904
@sakam0to904 4 жыл бұрын
ささりますね!、あれ人の目にとって大丈夫なんでしようか?ねぇ!?
@sakam0to904
@sakam0to904 4 жыл бұрын
純正で配光?ちゃんと造られてても、登り下りがある道では目にささり過ぎて、すぐホワイトアウトです!これでは安全な視界確保とか無理、!早急になんとかして欲しいものです!!…と、皆さん思いませんか?
@user-ug1eh6bg8f
@user-ug1eh6bg8f 3 жыл бұрын
私のバイクより自転車のLEDのほうが明るい!まぶしい!悔しい!
@user-sq4lu1iu9t
@user-sq4lu1iu9t 3 жыл бұрын
クリスマスツリーも電球が暖かいですね。
@mplpjmim
@mplpjmim 4 жыл бұрын
大型トラック乗ってるけど、最近の車は対向車でハイビームかと思うくらい眩しい。
@Nullpo08
@Nullpo08 4 жыл бұрын
LEDは白いから明るく感じるだけで、雨天や悪天候だと使い物にならん事もあるんですよね
@user-yf4ps6nt2p
@user-yf4ps6nt2p 3 жыл бұрын
黄色いledフォグランプは大丈夫ですけどね
@user-zt7zk5df3c
@user-zt7zk5df3c 2 жыл бұрын
カンデラとルーメンの違いを上手に説明している 凄いな ハロゲン(普通の電球)は1点から全球体にまんべんなく同じく照らす光 LEDは素子から真っ直ぐ直線で飛ぶ光 LEDだとリフレクター次第で車の横方向が見えないことがある
@user-vp6om4vy8l
@user-vp6om4vy8l 4 жыл бұрын
小糸のH4互換LEDを2年くらい使ってます。 爆光ではありませんが、ハロゲンより数段見やすいですよ。 ハロゲン球と列べて比較すると、フィラメントの位置と大きさをハロゲンと同じに揃えて作られていますので、全然問題ありませんね。 また、爆光でないため冷却ファンも不要で、ラジオの雑音もなく、消費電力も少なく、良いことづくめです。 やはり、厳しい車検に合わせて、試験研究を重ねている国産の有名メーカー製の物は格安品とは随分違うと思います。 あまり他の製品を使ったことありませんが、IPFもお勧めですね。
@aqua-art6881
@aqua-art6881 4 жыл бұрын
たとえ車検対応と書かれたバルブでもどんな灯体(ヘッドライトユニット)でも車検に通ることを保証しているものではありません 幾度とこちらでも書かせて頂いてますが、LEDとハロゲンではそもそもそれに適した灯体の構造自体が違います 放射状の光をリフレクターで反射して光軸や光量をとる灯体はハロゲンバルブのために作られています いっぽうLEDは基板のチップから出る光はほとんど真っ直ぐにしか飛ばないため、いくら光束の値が高くてもハロゲンリフレクターではきちんと配光が出せていませんのでハロゲンより暗く感じますし、それどころか乱反射を発生させて対向車などを眩惑する原因にもなっています 純正でLEDヘッドライトを採用している車種は必ずといっていいほどプロジェクターレンズを採用しています 色温度も青くなればなるほど光の波長が短くなりますから、照射を目的としたヘッドライトには向かなくなります ルーメンもカンデラもケルビンも値が高ければいいというものではありません。灯体や用途に適したものがあることを知ってほしいですね
@pekonyan
@pekonyan 4 жыл бұрын
LEDは標識やガードレールの反射テープはすごく光るけど、その割に道路は照らしてない。
@hiresmural6722
@hiresmural6722 4 жыл бұрын
昔のピアの 135W-90のハロゲンは バッテリー上がるぐらい電気を使うが 明るさが凄いし遠くまで光が届いた だけど近目が切れやすい 熱でガラスのライトレンズに ヒビが入った 今のライトは明るくても 遠くまで光が届いてもピアのハロゲンには 及ばない様に思う
@forrestgump9431
@forrestgump9431 4 жыл бұрын
ヘッドライトユニットの配光によってヘッドライトテスターの測定結果が変わるのは 検査に関わったことのある人なら知っていて当たり前のことです。 が、ハロゲンからLED(またはHID)に変えた時何故そうなるのかというと ヘッドライトテスターの光度測定ポイントが正面からズレているからです。 配光によって高度が足らなくなるのは この正面から左下にズレたポイントに光が届かなくなるからですね。。
@momotarotopsecret4415
@momotarotopsecret4415 4 жыл бұрын
これも奥が深いお話ですね。純正でHIDは基本自分はバルブ交換しません。それで十分だと思うんですよね。交換が悪いと言ってるわけではないんです。交換した後、光軸調整していただければいいのですが、中にはかなり光軸が狂っていて上向き気味のクルマが多いです。クルマを生業としてる職業の人からすると、眩しいのは凄くキツいです。眩惑されると戻るまでに数秒から数十秒かかります。 今のクルマはかなり純正でもかなり明るいモノが多いです。必要以上に明るくするなら、周りのクルマの事も考慮して交換して頂きたいです。
@user-bu4tv9jb9m
@user-bu4tv9jb9m 4 жыл бұрын
激しく同意。ハロゲンバルブでさえ交換したら微妙に光軸狂うのに、LEDなんて眩しいだけで、暗いものに交換して光軸調整しないなんて論外。 車検対応なんて書いてあろうが、無かろうが、交換したら光軸調整しなければ迷惑。
@user-tk7wg3bd3i
@user-tk7wg3bd3i 4 жыл бұрын
電球色のLEDが雰囲気良くて好きです。白は地味というかなんか事務的なイメージが…
@user-re9ki7iy5f
@user-re9ki7iy5f 3 жыл бұрын
光軸がずれているとLEDに変えた時にハロゲンの時に一番明るく照らされている所とLEDのそれが違うので暗く感じる場合もありますね。 自分も所有の二輪のヘッドライトをLEDに交換した時にそのままだと暗く感じたので調整するとうまくいい感じになった。
@shingosannogto
@shingosannogto 4 жыл бұрын
社外LEDは国産海外産問わずリフレクターとの相性に当たり外れがありますね、角度調整できるものであれば多少は解消できます。 自分はマイカーと会社の代車に7千円程度の海外製使ってますが、カットラインもしっかり出てcdも3万近く出るので持ち込み車検も問題無く合格してます。 4年ほど使ってますがまずまずです。
@user-fu6xi1oi7s
@user-fu6xi1oi7s 4 жыл бұрын
照度のルクスは番号灯(ナンバー灯、ライセンスプレートランプ)で使われますね。 規定された8ヶ所の観測点において、最低8ルクス以上の明るさで左右対称に照射でき、かつ最も明るい2点と暗い2点の差が20倍(均済度20)以下に収まっている事が条件。 純正白熱球からLEDへ交換する時は、ソケットが真っすぐナンバープレートの方向へ向いていない車種や、極端に配光の狭いLEDバルブに要注意です。
@user-ck3pf1br4x
@user-ck3pf1br4x 4 жыл бұрын
カンベラより実測lm値 K数見がちだがKは低い方が見やすい3000〜4000 黄色(ハロゲン色に近い色)実測値10000lm以上のライトが見やすいとされる。
@mskr9610
@mskr9610 4 жыл бұрын
「LEDは省電力だ」って言われているけどそれは低出力で使用した場合だけ。 自動車の灯火に使われる位の出力だと発熱がまあまああり、大体家庭用の蛍光灯と同じ位の効率。HIDとさほど変わらない。
@mint-wc4bz
@mint-wc4bz 4 жыл бұрын
同感。ヘッドライトのLEDは1素子なので発熱量が大きい。半面、制御回路はFETで発熱が極めて低くなっている。
@kyabekyabetwo
@kyabekyabetwo 4 жыл бұрын
広い意味で、LEDでランプの明るさと同等にしようとすると同じ消費電力が必要って見たことありますね。
@s660honda2
@s660honda2 4 жыл бұрын
いつも楽しい動画をありがとうございます✨ この時間にUPされてるのは…今はお休み中なんですね😪
@user-rx4kr3ue7c
@user-rx4kr3ue7c 4 жыл бұрын
後付けLED 付けてたけどハイビームの暗いことLED 切れたきかいにハロゲンに戻しハロゲンのほうが明るいですね
@kitacchi2112
@kitacchi2112 4 жыл бұрын
LEDにはチップどうしに隙間があるので、照射したときに必然的に暗い部分が生じます。光量を測定する場所がその領域にたまたま重なったときは、光量が著しく低く測定され車検不合格になる場合があります。その時は、少し光軸をずらせば光量がきちんと測定されます。LEDが1チップのタイプだとそのようなことは起こりません。
@takeponpon7
@takeponpon7 4 жыл бұрын
明るさの話題とは離れますが、ハロゲン、HID、LEDとそれぞれ明るさや光の飛び方に長所と短所があるのだから それぞれの長所でそれぞれの短所を補うように選択しています。 CP9Aのラリー車なので一般的ではありませんが、ヘッドライトはH4LED(IPF製/24W)、 バンパーの補助灯(ドライビング)はH3ハロゲン(AP-RALLY製/110W)、 ボンネットの補助灯(スポット)はHID(PIAA製/30W)です。 (配線は全てAP-RALLY製を使用) 無論、補助灯は競技中のみの使用となります。 普段の雨降りの日はヘッドライト(LED)のケルビン値が高いためハッキリ言って見えずらいです。
@user-ez7qk8dk6e
@user-ez7qk8dk6e 4 жыл бұрын
オートサロンで小糸の方に話を聞いたらハロゲンよりは明るさは低いとおっしゃってました
@yasbo1824
@yasbo1824 4 жыл бұрын
LEDバルブを使用していますが、体感としては、ハロゲンより明るく、消費電力も少ないと思います。 ですが、4000~5000K位が一番見易いと感じるのに、一般的なLEDは6000K以上しか無いのが疑問です。 重要な保安部品なので、ドレスアップより実用を重視した商品展開を望みます。
@sasaki_tetsuya
@sasaki_tetsuya Жыл бұрын
懐かしいな。昔、ブラウン管の設計やってたときに光の単位は全部勉強しました。
@user-kj8uy1gq2i
@user-kj8uy1gq2i 4 жыл бұрын
東京だと外灯のない奥多摩で対向車とすれ違ってもライトが眩しいと思ったことはないが、一歩関東から出るとハイビームなのか光軸をずらしてるのか社外品に替えてるのか?眩しくて目が痛くなるような車だらけな謎。
@73-LIFE-
@73-LIFE- 4 жыл бұрын
ライトに関わらず、汎用品が純正品より優れてることはほぼ無いでしょうね。 そしてLEDの周波数が個人的に嫌いです。 火>フィラメント>蛍光灯>LED あかりで好きな順番はこうなりますw
@user-oy9rt6pv2n
@user-oy9rt6pv2n 4 жыл бұрын
ハイ、ロウLEDより個人的にはハイビームはハロゲンのほうが明るく見やすく感じます。色味の問題なのかは分かりませんが見やすいです。
@catsspat
@catsspat 4 жыл бұрын
ちょっと前までは安物の6500KのLEDを使ってましたけど、「明るい」けど「見づらい」感じでした。 この間、ここのコメントで薦められたSphereLightのRIZING2 4500KのLEDに変えたのですが、満足してます。 4000K位があれば良いかも。でも3200Kはちょっと低いかな?
@nakamurat8846
@nakamurat8846 4 жыл бұрын
LEDは発展途上という事と、省電力を売りにしたいがために見かけの明るさだけを色温度で出して、実際の明るさは無いって事はよくある。 LEDでも省電力上げて55wにしてあげればかなり明るくなると思う。
@sakam0to904
@sakam0to904 3 жыл бұрын
ただし…、対向車にわ迷惑!!…(ホワイトアウトどころじゃなくなるでしょうね)、すべての道が平坦なら良いかもですが。
@nakamurat8846
@nakamurat8846 3 жыл бұрын
@@sakam0to904 そこも作り方次第だと思いますよ。 指向性が強いLEDの光を綺麗に散らす事が出来ればLED=眩しい と言うのも変わってくると思います。 前にスタンレーの人に聞いた事有りますが、「何故照らす範囲が狭いのですか?もっと光を散らせませんか?」と聞いたところ、答えは「照らす部分が暗くなるので」と言われました。 「消費電力上げれば散らせますが」との回答でした。 結果、今のようにHID並に消費電力が上がってきたという訳ですよね。 そして、バルブの光は意としないで散っている光があり、それを意としてとばさなければならないので難しとも言われました。 そこまでの要求が一般的ならない限り、部分的にロービームにするようなわかりやすい魅力がある方に技術開発も進むのでしょうね。
@sakam0to904
@sakam0to904 3 жыл бұрын
@@nakamurat8846 そうか、そうですね~…散らし方早く技術革新?…していただきたいです、(誰から聞いたのか分かりませんが、レイザー光系のヘッドライトも開発されて?いるやらいないやら…、さすがに危ないのでは?…と、)
@user-pu1su6ok2j
@user-pu1su6ok2j 2 жыл бұрын
ライトと未来は明るい方がいいよね🎶
@whitepandajp
@whitepandajp 4 жыл бұрын
光学は好きなので、興味深く拝見しました。LEDの光は一般に、色温度が高く、青白い光なので(短波長光)、人間の見た目で明るく感じる傾向がありそう。トンネル内でオレンジ色のナトリウム灯(色温度2000K程度)が使われるように、長波長光成分が多いほうが、一般に視認性は高くなります。
@user-ik7ib3nk2j
@user-ik7ib3nk2j 4 жыл бұрын
まさにおっしゃる通りです 特に雨の日の視認性は格段に向上します
@user-sg3jl4kh2f
@user-sg3jl4kh2f 3 жыл бұрын
何回もLEDに換えましたが、やっぱり純正ハロゲンに戻りました。やっぱり、雪です。何度か、吹雪の中全く見えなくなり恐怖覚えました。 個人的にはHIDが好きなんですが、もうラインナップされなくなってきて、純正にもどりました。
@DAMEDOURAKU-05
@DAMEDOURAKU-05 4 жыл бұрын
バルブとライトの相性がかなり関係有ると思う。シルビア等のプロジェクターヘッドライトの場合純正ハロゲンは暗くて危険なレベルでスフィアのLEDバルブに交換すれば凄く夜の運転が楽になりましたが角目四灯にヘッドライトを交換すればハロゲンもLEDも変わらない位に明るく見えました。光の質が違うんでしょう。LEDにしたら夏に虫がヘッドライトにほとんど当たらないのでもうハロゲンに戻す気にはなれないです。
@gsxef
@gsxef 4 жыл бұрын
薄暮時にLED点灯の対向車来ると距離感がつかみ難いですね 眩しいけど近いのか遠いのかよく判らない 街灯の無い雨の夜道とか濡れた素掘りトンネルとか対象物が濡れてると色温度の高い照明は役立たず 黄色照明かクリアガラスのハロゲンランプならなんとか見えます
@maco-piano
@maco-piano 2 ай бұрын
Ledバルブに変えてすごく明るくなったと感じテスターにかけたら数値では純正の半分以下のカンデラでした😅 結局チップの光源ではなく内部リフレクターの反射の光なんですよね 現在は左右の2面チップが主流みたいですが360度対応の6面〜8面チップぐらいじゃないと 純正ハロゲンレベルの光量はポン付けでは得にくいと思います。 発熱問題が発生しますけどね
@kamikaze0214
@kamikaze0214 4 жыл бұрын
素晴らしい! 本当によく分かりました。 商品(バルブ)の広告には「何ルーメン」とか書かれていますが、それが発揮されるかどうかは積んでみないと分からないということですね。 チャンネル登録させて頂きます。
@take5981
@take5981 2 жыл бұрын
今回の話しはいわゆるLEDバルブ流行に対する『逆説』的な内容だったので参考になりました。 旧式のクルマやオートバイの場合は簡単にLEDバルブってワケにいかないこともありますからね。
@kindlefirehd993
@kindlefirehd993 4 жыл бұрын
メーカーがヘッドライトにLEDを採用するのはデザインの自由度が上がるからでしょう あと電子制御がしやすいから流れるウインカーやら停車時減光もやりやすい だからハロゲンからバルブだけ交換してもさほどメリットがないでしょうね
@watch-sum
@watch-sum 4 жыл бұрын
擬似白色タイプのLED素子を使っていると青と黄色以外の色は強く出ないので、車検場の照度測定装置が緑の波長に感度良く反応するタイプだとすれば、本当は明るくても暗く判定されるおそれがあります。
@user-cz4wx3dy7b
@user-cz4wx3dy7b 4 жыл бұрын
とても分かりやすかったです。参考になりました!
@tkick6921
@tkick6921 4 жыл бұрын
近々の建築系資格試験にて、光の基礎知識も出題範囲、大変わかりやすく助かります。ヘビロテします! …南国でフォグはHID化大好き派ですが…
@user-jt7ie3mo6t
@user-jt7ie3mo6t 4 жыл бұрын
仕事で三菱のジェネキャン後期に乗ってます。現在、社外のled(片側8000lm)を着けています。が、先日車検のため純正車(純正ハロゲン)に乗ったとこら見た目明らかに暗いにも関わらずあまりソンショクなく感じました。逆に車検から帰って来た自車ではあまり明るさを感じられませんでした。
@hiluxsurf215ssrx
@hiluxsurf215ssrx 4 жыл бұрын
日本のメーカーで高い商品も中国とかの海外製だったりしました ヒートシンクもアルミ鋳造で熱伝導率低かったり... 買ってからいろいろ気付きましたが日本メーカーで高ければ良いという訳でもないって知りました
@akki2144
@akki2144 4 жыл бұрын
バルブが何であれ、対向車の目つぶしになるのは、マジむかつきます!! ハロゲン・HID・LED体験しましたけど、雨・雪の夜で1番見やすかったのは、 H3ハロゲン100wバルブ+ドライビングレンズ(確かPIAA製)のセットですね。 対向車がいない所でしか使えなかったけど^^;
@akki2144
@akki2144 4 жыл бұрын
ドライビングレンズユニットは、IPF社製でした^^;
@user-gr5vk1cw9f
@user-gr5vk1cw9f 4 жыл бұрын
社外HIDのグレア光が眩しい...
@douisimasen
@douisimasen 3 жыл бұрын
フォグランプに社名は伏せますがLED屋さんのを付けました、灯体はバレオの純正品 カットラインははっきりしますが、・・・やはりグレア光?が出ます。壁に向かって照射すると上半分丸いライト枠のようなものが照らし出される 一晩使用してやはり相手に迷惑だなと考えて使用をやめました。 今はアマゾンや価格コムで3000ケルビンのハロゲン球を物色中です。 LEDって確か高速点滅してるんですよね?照射時間が相当割り引かれるんですかね?
@matgll2460
@matgll2460 4 жыл бұрын
昔、競技用で350wとか550wあったな。スポットで。ピアやシビエで。
@user-nd8yq5kj2m
@user-nd8yq5kj2m 3 жыл бұрын
初めまして、めっちゃ勉強になりました‼️ ジョグのヘッドライトをLED化しようと思ったけど、ハロゲンの白っぽくなるヤツに変えるだけにしておこうと、素直に思いました。ありがとうございます。 チャンネル登録しました。
@tomomi4wd
@tomomi4wd 4 жыл бұрын
ハロゲンの方が優しい光が届きますからね😅他車に迷惑じゃないですから。
@akihiro8811
@akihiro8811 3 жыл бұрын
LEDは指向性が弱いから離れると暗い感じがしますよね。結局ハロゲン最強説。
@kyofuji9466
@kyofuji9466 4 жыл бұрын
LEDバルブ用に設計されてないユニットで付けた場合、テスターで測ると光軸が散っちゃってちゃんと光軸出ないパターンが多いみたいですね。リフレクターがそう設計されてないから、というわけですが、LEDバルブを売る側はちゃんとそのことを伝えているのだろうか?
@rairaika
@rairaika Жыл бұрын
ヘッドライトは配光がきっちりしてる様な物でも上方や左右方向に光が漏れるようになっていて(じゃないと道路案内標識や左右斜め前直近が夜間全然見えなくなるから)それをハロゲンからLEDにバルブだけ変えると漏れる光が変わって光軸をちゃんと合わせていても対向車対し非常に眩しい迷惑な車になってしまう事があるから注意が必要
@user-ek5zi9cd9x
@user-ek5zi9cd9x 4 жыл бұрын
毎度ながら、わかりやすい&ためになる😉。
@kazuya7216
@kazuya7216 4 жыл бұрын
同一車両の純正同士で比較しないと…… 現行ステップワゴン同士だと見え方の違いが一目瞭然、下位グレードのハロゲンよりLEDの方が見えやすいです
@kamenrider5648
@kamenrider5648 4 жыл бұрын
どうしてもLEDの方が発光面の面積が広くなるので、 後付けだとピンぼけになってどうしても暗くなってしまいますよね。 ただし波長特性がピーキーなので見た目眩しかったりします。
@user-tk4kj7nv7x
@user-tk4kj7nv7x 4 жыл бұрын
自分も交換用のH4LED仕事用の車で使ってます。 実際新しいLED商品は良くはなってると思いますが、まだ光が固く、やや光量が足りなく感じるのは きっと私が「年のせい」と思ってます(笑) 普段は純正HIDの車に乗ってます。(5200K位が雨降っても見やすいかなぁ)
@8DC11.
@8DC11. 2 жыл бұрын
ハロゲンバルブで設計されたヘッドライト本体に設計にない特性の違うLEDバルブを入れるだけでLEDヘッドライト化にする訳ですから、特定のヘッドライトに特化出来ない汎用コンバージョンキットは色々言われてしまうケースが出てきてしまいますよね。 相性合わない場合があっても仕方ない事です。
@TKONNO-nv2uk
@TKONNO-nv2uk 4 жыл бұрын
ハロゲンライトのリフレクターに合わせて作った後付けLEDバルブだったらハロゲンバルブより実際明るく見やすいけど、某大陸国製の粗悪品だと発光方向や発光源の明るさが不足してるので暗いのも多いですね。 うちの車に付けた後付けLEDバルブキットは6000円だったけど、ハロゲンバルブより明るくハイビームもしっかり明るくなったので当たり商品でした。 もう昭和な薄暗いハロゲンバルブに戻れません(笑) 明るさだけの究極はHIDだろうね。
@yongo6214
@yongo6214 4 жыл бұрын
福本児童舎さんの動画じゃないでしょうか? kzfaq.info/get/bejne/mZiiarZ5yb7ZaGg.html
@watarukuriki668
@watarukuriki668 3 жыл бұрын
ハロゲンでも色味がHiD・LEDに近いモノは「本当に点灯してるのか?」って思うほど見えない。 作業灯もLEDは光の回り込みが悪いし、配線の色の判別もし難いし。
@icwa2800
@icwa2800 4 жыл бұрын
LEDバルブの欠点のひとつに照射の境界がハッキリしすぎる事があると思います。 プロジェクタライトと組み合わせるとより境界がハッキリして、 車のピッチングで目がチカチカします。 純正・社外問わずLEDが暗く感じる最大の原因はケルビンが高い事でしょう。 色味が白すぎて路面照射としては実は不利。 電球色レベルに近い色やイエローLEDなら明るさを感じやすい。
@Tubingenstr
@Tubingenstr 3 жыл бұрын
MSアクセラ純正のHIDからWRXの純正LEDに乗りかえたらすごく暗くなった。LEDは暗すぎて使い物にならないのに営業的観点からLEDを採用するのか、スバル。
@tetuolesgvw
@tetuolesgvw 7 ай бұрын
ルクスは家庭用と言うよりも、カメラ用語の認識だったな・・・ デジタルに移行してからは関係なくなったけど、フィルム時代は基本的に一発撮りですから、照度を見て、シャッタースピードと絞りを調整していた・・・らしいw(今は撮り直しが効くから、試し撮りで調整しますけど) 一応、カンデラ値が出ないLEDも、周辺のルクスなら出る感じだろうか? 高くても信頼できる物を使いますけど。
@user-xi2sm2iu5o
@user-xi2sm2iu5o 4 жыл бұрын
純正ってやっぱ多種多用万人ウケを考えてると思うと本当にスゴイですね。純正もスゴイですがGoodさんのWAKO`S愛スゴイです。久しぶりのフューエル1のおいしい使い方やコノ添加材の裏ワザってありますか?例エンジンオイルにブレンドして発動のち、水温安定でエンジンカットからオイル交換とか?
@user-xx4iy4fi3n
@user-xx4iy4fi3n 4 жыл бұрын
LEDの白の波長は 青色のLEDに蛍光塗料を塗り 白く見せているモノなので そもそも波長が合っていないってのもあります。
@shinngo2151251
@shinngo2151251 Жыл бұрын
安く買ったプリウスでハロゲンが最初は不満だったけど天候関係なく良く照射物が見えるので満足してます。 23年位前のクラウン?辺りに搭載された純正HIDは衝撃の青白光でカッコよかったですけどね〜
@spring2821
@spring2821 4 жыл бұрын
やはり、上向きではLED暗いです。
@euro-my8pu
@euro-my8pu Жыл бұрын
リフレクターとプロジェクターの違いが分からす、D2S/D2R用としてLED球が平気でYショッピングやR市場で平気で売られてますよ。シェードの有る無しを理解していないから、光軸が出なくて車検には通らない。
@user-be9dg4je8n
@user-be9dg4je8n 4 жыл бұрын
大変判り易い説明でした!
@aki0597aki0597
@aki0597aki0597 Жыл бұрын
私の会社の後輩のライトは色温度1万ケルビン以上しか使わない と こだわりを持っています、私からすると見た目は青白くて過ごそうだけど、運転してみると、暗い、ノーマルの方が圧倒的に明るい(笑)私は五千ケルビンが好きです。
@kurocyan23
@kurocyan23 4 жыл бұрын
毎日お疲れ様です 多分福本児童舎さんのチャンネルかな…
@user-nl7pv4co9o
@user-nl7pv4co9o 2 жыл бұрын
壁とかに光を当ててみるとLEDの方が明るい感じだけど、実際に走行してる時はハロゲンの方が地面をしっかり照らしてくれてるから見やすさは純正ハロゲンの方が😣 LEDでもしっかりしてるやつ?は地面もしっかり照らすんだろうけど、定価が一万円以下のお安いモノは地面を照らす光が薄い?気がして何か見辛いです(><)
@user-dw8yh8sf5u
@user-dw8yh8sf5u 4 жыл бұрын
社外のLEDとHIDユニットで拘る方はとことん拘りますね。
@user-pb1oo6ud1s
@user-pb1oo6ud1s 4 жыл бұрын
光の周波数で変化があります。 一般的にLEDはハロゲンに比べて周波数が高いです。 周波数が高いと光は届き難くなります。 太陽光も朝と夕方は、赤く見えるのは、大気中を長い距離を通過し、高い周波数が消耗してしまうので赤くみえます。 同じ光量なら、周波数の低いハロゲンの方が光は遠くまで届きます。 もちろん同じ光量ならLEDの方が省電力で済みますけど😅 後は、好みの問題でしょうね。 私は、ハロゲンの方が好きです。
@user-kw5ln8yo1d
@user-kw5ln8yo1d Жыл бұрын
そもそもの話ですがハロゲンバルブのいい所は暗く見えるがために照射範囲外も注意深く確認する事なんです。 対して明るすぎるヘッドライトは照射されている所とそれ以外の差が大きくて逆に見づらいんですよ。 明るすぎるヘッドライトも考えものだと私は思ってます。
@MASAKOH2731
@MASAKOH2731 9 ай бұрын
確かその動画って、以前グッドスピードさんの所に訪問されたお二人組がされてるKZfaqチャンネル動画では❓
@masahikokumaki3132
@masahikokumaki3132 3 жыл бұрын
単体では明るくなった筈の社外品の高ルーメンLEDなのにハロゲンと比べてちょっと明るくなった、もしくは同等レベルなのは「配光」が最適ではないから。と言うことは逆説的に社外LEDは本来「配光してはならない所にも光が届く」事になるため(変えた本人はそこまで明るく感じないだけならまだしも)弊害として対向車がとても眩しい事になり危険。その実害を解説して欲しかった。。特にフォグランプのLED化なんて迷惑なだけで危険。そもそもフォグは濃霧時にのみ使用してドライバーの視界確保=見るためのモノではなく対向車などに自車を発見されやすくするためのモノ。本当にランプ類の交換はハロゲン→ハロゲンの様に同規格内でしか行なえ様に規制して欲しい。
@takashiyoshino2517
@takashiyoshino2517 4 жыл бұрын
なんでもいいから社外付けたら、光軸とってね。迷惑だから!
@819man5
@819man5 4 жыл бұрын
色温度に騙されると眩しいが明るく無い場合がある。雪道は見づらいし。
@jackal7123
@jackal7123 4 жыл бұрын
LEDは基本的に人間の視覚に適した光源ではないんです。発光原理により、発する光のスペクトル(波長成分)が極めて狭い事に由来します。一方白熱球,ハロゲンといいった光源は様々な波長の光を発するので物体を照らした時の視認性は良くなります。 蛍光灯も発しているのは紫外線で人間の眼には視えないものですが、蛍光剤を使って可視光線に変換したり散乱させて照らせる範囲を拡げています。ですからLEDも蛍光灯の蛍光剤に該当する部分(蛍光剤や散乱機構や光軸制御)の技術が積み重なるとより使い易くなると思います。 LEDは使う半導体材料で決まる単一波長で偏波面,位相の揃った所謂コヒーレントな光を発するのは得意ですが、人間の視覚が感知できる範囲の波長の光(赤,橙,黄,緑,青,紫)を同時に発光はしていない訳です。LEDの特定の波長の光を発する特性が、光源が眼に入ると強烈に眩しいけれど、物体を照射して観るとハッキリ見えなくなる原因なんです。
@takeshikimura965
@takeshikimura965 4 жыл бұрын
LEDはレーザーじゃないので、偏光特性まであるけど、位相が不揃いの自然放出光(非コヒーレント)です。ドイツメーカーはレーザー搭載して、1km以上の照射距離を狙っているようですが、どうなることやら。
@goro5093
@goro5093 4 жыл бұрын
ハロゲン…パワーはないけど全体的に明るい LED…パワーはあるけどピーキー な感じ。 町乗りエンジンとレーサーエンジン、どっちが速い?と言われても、セッティングにもよるし、ドライビングにもよるし、コースにもよる。 みないな?
@moonhendrix
@moonhendrix 3 жыл бұрын
シャワーの水の量で考えると光の単位は説明しやすいとかなんとか
@msn00101
@msn00101 4 жыл бұрын
まだ理解できてないのかも知れません。(-_-;) 自車から放つ灯りがソフトで、前走車、対向車に迷惑にならんかったらそれでいいです。
@jupiter-ei9zm
@jupiter-ei9zm 4 жыл бұрын
質問させて下さい。 当方58歳で一年前から160後期アリストに乗りはじました。 ライトはキセノンでHIDが(純正❓)付いています。 そこで、純正バラストのまま高ワットのバルブに交換するのは可能なのでしょうか❓
@mint-wc4bz
@mint-wc4bz 4 жыл бұрын
LEDの方は感性でいうとコントラストが高いという感じで見えるためで「くっきり感」があります。これがよく見えるという言い方になりますね。配光はLEDは広がりがないので、偏光材で補うこととなります。液晶テレビやPCモニタもLEDを使ってますが均一に光って見えているのは偏光材を使っているからです。ヘッドライトの汎用品としては今のところ技術的に無理があるので試して採用するしかないでしょう。
@user-bj7rn8ny8r
@user-bj7rn8ny8r 4 жыл бұрын
いつの間にか10万人超え
@user-px4fw1mw7k
@user-px4fw1mw7k 9 ай бұрын
LEDより180/135wハロゲンの方が明るかった
@user-me8yx8rx2b
@user-me8yx8rx2b 4 жыл бұрын
歳のせいかLEDの光は目にしんどい・・・ 対向車のLEDは近めでも目が疲れるトラックドライバーです。
@user-ky5uo2df8d
@user-ky5uo2df8d 4 жыл бұрын
ハロゲンの時から感じてますが、私の場合はケルビン数で判断してますね。 よく、高ケルビン=明るい=見やすい、と勘違いしてる方がいますけど、4~7000ケルビンが一番見やすいと判断しています。 昔流行ったハイワットバルブ(55/65→110/130相当みたいな)は安価で見た目明るいけど、雨天時は非常に見ずらく疲れやすい特徴でしたよね。 HIDは高価だったので私は使っていませんでした。 LEDは営業車に色々試して見ましたが、高価だから長寿命という訳でもなくて、新品なのに補助灯程度の明るさしかないとか色々ありましたね。 今はAmazonで購入した商品を使っていますが、ケルビン数は片目2000程度でカットラインは出ますが、取付時の上下が分かりづらいので、もしかしたら上下がが分からないままつけてる方がいるかもしれませんよね?
@EPhpover
@EPhpover 4 жыл бұрын
ケルビン数だと何だかんだ言って6000k位が一番見やすい。
@Kou-Otsu-Racing
@Kou-Otsu-Racing 4 жыл бұрын
峠攻めるならハイワッテージスポットでしょう。
@kyabekyabetwo
@kyabekyabetwo 4 жыл бұрын
ある一部分が明るく照らされるからLEDの方が明るく感じますよね〜。
@tu-wi6iq
@tu-wi6iq Жыл бұрын
LEDの光源は「チップ」とか「素子」とか言われます、ハロゲンの場合は「フィラメント」で良いと思います。 LEDバルブ(H4)の点灯時の電流は13.8v時に約1A程度でしたので多くても15wぐらいの消費電力でしょうか。 にしてもやたら熱くなります、熱源は圧倒的にチップそのものから出ている感です。
Sapporo, Hokkaido. Scrape up the roots with a snow removal dozer!
16:39
大ちゃんママ2
Рет қаралды 148 М.
艾莎撒娇得到王子的原谅#艾莎
00:24
在逃的公主
Рет қаралды 50 МЛН
ROLLING DOWN
00:20
Natan por Aí
Рет қаралды 10 МЛН
The Joker saves Harley Quinn from drowning!#joker  #shorts
00:34
Untitled Joker
Рет қаралды 65 МЛН
爆光というポジション球に交換したら明るすぎた!!
15:02
ラウンズちゃんねる
Рет қаралды 16 М.
《#5》エンジンオイルの話 ふたたび【GS相談室】
17:10
GoodSpeedVision
Рет қаралды 301 М.