【過酷な競争】誰でも簡単に動画・絵を投稿できる時代。2012年時点で二人が既に見抜いていたクリエイターの限界。【赤井孝美対談②】【岡田斗司夫/切り抜き】

  Рет қаралды 341,579

サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】

サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】

Күн бұрын

※この動画は2012年7月に配信されたものです
【元動画はこちら】↓
• 岡田斗司夫×赤井孝美「クリエイティブと金~ニ...
【前回の動画】↓
【赤井孝美対談①】アニメ業界の厳しい現実 • 【アニメ業界の現実】夏までに退職率50%・新...
【おすすめの動画】↓
もしも今、僕が20代なら庵野達とアニメじゃなく宗教を始めて世界を奪ります。 • もしも今、僕が20代なら庵野達とアニメじゃな...
【ゆとり教育】ゆとり世代には学力の低下と引き換えに異常に発達した能力があります。【2013年】【岡田斗司夫/切り抜き】 • 【ゆとり教育】ゆとり世代には学力の低下と引き...
【衝撃の結末】「嘘つきの深田くん」が起こした執念の奇跡。笑いすぎて編集が本当に辛かった...【フルテロップ】【岡田斗司夫/切り抜き】
• 【衝撃の結末】「嘘つきの深田くん」が起こした...
0:00 クリエイターの限界
1:40 あんな絵描くヤツ昔はいなかった
3:00 僕らがガイナックスを作った理由
5:46 歳をとってもアニメは作れる
7:42 新卒ならアニメやってない
9:26 地方へ行け
13:00 地方のメリット
15:30 スタッフが逃げにくい
16:29 戦いにはまず勝て
18:20 東京へ行く20世紀型は難しい
21:08 自宅ニートは最強のカード
チャンネル登録宜しくです
bit.ly/3eE6Clq
 
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
1.岡田斗司夫さんのKZfaqチャンネル↓
  urx.red/Zgf8
2.岡田斗司夫さんの有料KZfaq メンバーシップ↓
 bit.ly/3lvIbYF​
【KZfaq 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
 bit.ly/2QBcteh​
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
 bit.ly/3hHQ5fh​
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
www.amazon.com/v/otaking
#岡田斗司夫 #赤井孝美 #クリエイター

Пікірлер: 460
@user-bm5be6rl8l
@user-bm5be6rl8l 2 жыл бұрын
「何でもいいからどこかで勝つ」っていうのが刺さった
@user-dl3bk9gn8w
@user-dl3bk9gn8w Жыл бұрын
大きな勝利にこだわるとキツいし、小さくてもいいから何か世間に通用するようなものでいいんだよなぁ なんでもそうだけどほんの少しでいいんだ
@watarukuriki668
@watarukuriki668 2 жыл бұрын
pixiv見てても「何でこの上手さで表に出てないんだ?」って作者さんがいっぱい居るしねえ・・・。
@user-tz4wp5rd7b
@user-tz4wp5rd7b 2 жыл бұрын
仕事にしてない海外勢とかもね そいつらも仕事にし始めたらいよいよ仕事なくなる・・・
@user-di3gq4je9l
@user-di3gq4je9l 2 жыл бұрын
どんな素晴らしい物でも2割はアンチ 2割は好きになってくれる。 そのうち6割は無関心だからねぇ 例えば美術館には芸術品と呼ばれるものがあるわけだけども、イラストが好きだという人間もフィギアが好きだという人間も大抵は足を運ばないし見に行かないからね。そもそも人の目につくということが大事なんだけど上手くても伸びない人が多いし、目についても心を打たなきゃ意味がないんだよねぇ。ただ一目につくためにポリコレに割り切ったり政治方向に舵を切ったりする芸術家も多いよなぁ 多くの人間が関心を持つ題材で、ある程度完成された腕を持っていることが大切だよね。 エヴァは当時大震災やサリン時間や氷河期なんてものがあってそれに関連する内容だったわけだし、鬼滅の刃だってコロナ禍の中に血で感染する鬼という化け物と戦うっていう題材を凄い技術で作ってるわけだからねぇ。あとは流れとか流行かなぁ、流行になった時点で上手いとか上手くないとか関係なく勝ち。例えばなんだねどただ、魚捌いてる動画が何千万再生もされて年間何億も稼いでるし、これは実際本人も言ってることだけど『他の人間より技術があるわけじゃない自分はただ捌いているだけ』つまり能力があることが重要じゃないわけでもないけどもっと上手くやれる方法があるってことよ。能力が高くても年収は低くて食っていけない例なんていっぱいあるしさ、例えばポスドクとかね。あとは解説動画とか言ってWikipediaの引用ばっか載せてる動画も伸びてきてるし才能も努力も技術も環境も最低限必要だけど今全部Googleなりなんなりが用意してくれてるしね後はどう上手くやっていくかどうかだよ。大切なのは食っていける技術と能力を向上させる技術は別物ってこと。例えばなんだけどイラストレーターとか漫画家でTwitterのフォロワー数が指標になって金が稼げるか否かってあるじゃない?その時には流行があって伸びる絵と伸びない絵があるんだよ。今だと例えばウマ娘とかかな漫画とかは特にそうだと思う。ウマ娘に関しては同人で儲けられないけど、鬼滅の刃とかダウンロードサイトとか見ても上手い上手くないに関わらず下限の層ごと、伸びてるからね。 後は今のクリエイターってサブスクサービスも豊富だから最低限の技術と流行を読む力と描き続ける力があれば金は稼げるってことよ。これ2012年の動画だから稼げないって言われてるけど工夫さえ出来れば後はってこと。上手ければ金が稼げるのは間違い。それだったら美大から毎年ニートが排出されるわけ無いしね。
@chocochocolalalalalalalalalala
@chocochocolalalalalalalalalala 2 жыл бұрын
@@user-di3gq4je9l ?
@tk0742
@tk0742 2 жыл бұрын
一般人からすると絵は上手い下手ではなくハマるかハマらないかで好き嫌いをきめるものだと思います。仕事にすることは諦めても絵を書くことは続けてほしいですね。
@user-np6gm9uc1p
@user-np6gm9uc1p 2 жыл бұрын
@@chocochocolalalalalalalalalala 多分、どんなに完成度の高い作品を作っても、2割の人間はアンチになるし、2割の人間は評価してくれる。残りの6割は何とも思わないと言う事と、 才能で食べていくには、作品の完成度も勿論の事、時代のニーズ──世間の需要を把握する必要がある。 詰まる所、クリエイターの技術力とマーケティングの才能は別物だよって話だと思う。
@TKSap0426
@TKSap0426 2 жыл бұрын
2012年に話してるのすげえな
@user-rk5bp5vm7w
@user-rk5bp5vm7w 2 жыл бұрын
世間から言えば「稼げない」画家をやってるけど、たくさんの人に実物の絵を見てもらえる活動が出来てる自分はそれだけで満足できている。昔から「稼ぎたいから」って描いてきたわけじゃないから現状がありがたくて幸せなんだけど、絵描きやってますって言うと「それで食ってけてるって凄いね」が返ってくるのが、悪気はもちろんないんだろうけどなんだか悲しい。食ってけてないよ。でも一生描くんだよ。それが幸せなんだよ
@user-user-user-user-user-userz
@user-user-user-user-user-userz 2 жыл бұрын
そういう人が沢山いるからいつまで経ってもやりがい搾取が無くならずに安月給の人ばっかりの業界になるんだろうな
@Lv-yo4hf
@Lv-yo4hf 2 жыл бұрын
@@user-user-user-user-user-userz 画家は会社に所属していないだろうし、月給で食ってる人とは違うでしょ
@Lv-yo4hf
@Lv-yo4hf 2 жыл бұрын
@@user-user-user-user-user-userz コメ主は画家として発言しているんだから、それをアニメーターに置き換える意味がわからない。 読み方が恣意的。素直に文脈を読めよ。
@Lv-yo4hf
@Lv-yo4hf 2 жыл бұрын
@UCFfBbkE6Sbgejd1EYVpO03w 自分の置かれている立場と似ているからコメントしたんだろ でも1人で完結した仕事をしている画家と、雇われのアニメーターとは違う 画家であるコメ主に批判的なコメントをするのはお門違い
@Lv-yo4hf
@Lv-yo4hf 2 жыл бұрын
@@user-user-user-user-user-userz そう思うなら、全然境遇が違うだろって批判をしろよ コメ主みたいな画家に給料の話をしたって言ったって何も改善しないんだよ
@user-ch1go5wi5m
@user-ch1go5wi5m 2 жыл бұрын
漫画界見てると絵の上手さより話作りの上手さのほうが希少な才能だと感じる。 絵が下手でも物語や人物描写がよくて成功した漫画家はたくさんいるけどその逆はほぼいないから。
@shingoy.5428
@shingoy.5428 2 жыл бұрын
話も大事だし、動きのある絵を描けるというのもすごく大事ですよね。 絵はきれいなんだけど、目線があってないとか、その剣はどうやって降ったのかとか、 表紙がきれいで面白そうだからついつい騙されちゃう。
@YouTuber-ke8yb
@YouTuber-ke8yb 2 жыл бұрын
解る。しかし、絵で買ってる(笑)内容勝負はマニア向けかも
@powagucho222
@powagucho222 2 жыл бұрын
な、pixivとかでめっちゃ絵上手い漫画書いてるやついっぱい居るけど、その中で実際に面白い漫画書いてる奴は100人に一人ぐらい だからと言って絵下手な奴が必ずしも面白いってわけじゃないけど、最近のネット漫画はみんな絵だけで食ってる感じでちょっとね……
@penguin6241
@penguin6241 2 жыл бұрын
話作りもそうだけど最後までやり抜くことも大事だよね。素人は面白い作品を作り出しても最後まで書かないことがよくある。なろうとかで全く話題にはなってないけど話はすごい面白い作品とかたまにあるけど更新が二年以上なかったりするし。
@YouTuber-ke8yb
@YouTuber-ke8yb 2 жыл бұрын
@@penguin6241 それは大事。名作は未完。ハンターハンターも終わんのかなぁ。バスタードはもう無理かも(笑)
@moo883jp
@moo883jp 2 жыл бұрын
身を捨ててこそ、浮かぶ瀬もあれ。 うまいだけの絵は捨てるほどあって飽きるけど、その人の経験からにじみ出てくる絵の味は、とても惹かれる。
@scarletkenosihei
@scarletkenosihei 2 жыл бұрын
分かる
@vignette35
@vignette35 2 жыл бұрын
むしろ個性あればなんでもええわ
@___-ny3vq
@___-ny3vq 2 жыл бұрын
きしょ
@user-fw1vy3no3r
@user-fw1vy3no3r 2 жыл бұрын
@@___-ny3vq かわいい
@user-yn9ye5lq2j
@user-yn9ye5lq2j 2 жыл бұрын
平清す 視聴回数少ないね
@user-cc5km4lu2z
@user-cc5km4lu2z 2 жыл бұрын
「好きなことで食っていく」をやめて「好きなことをしながら食っていく」っていうスタンスでいかないと難しいってことか。 体力と時間が足らないかもしれないが
@umakara55
@umakara55 2 жыл бұрын
岡田さん、人と話すときはもっと独演会するのかと思ってたけど、意外と聞き上手なんだな。仲間が多いのにも納得
@user-dl3bk9gn8w
@user-dl3bk9gn8w Жыл бұрын
その時だけうんうん言ってあとで何も覚えてないらしい
@mook7918
@mook7918 2 жыл бұрын
もう10年くらい会社所属でイラストレーターしてるけど、 オールラウンダー(どんな絵柄でも描ける)なら結構長く稼げると思う。 そしてアニメーターはどんな絵柄も描けるのが大前提だけど、 イラストレーター目指す人間は色んな絵柄描けるタイプ意外と少ないから結構重宝される。 (自分もアニメーターからイラストレーターに転向した) イラストで普通に長く仕事したいならオールラウンダー目指した方がいい。 (最低アニメ塗りブラシ塗りと背景が描ければ就職出来る) ニッチな絵柄で長く稼ぐのはかなり難しい。 芸術家として生きたいのだったら、イラスト以外の本業持たないと無理だと思う。 一発当てても食っていけないのがイラスト業界なので…
@user-he3ks1mz9b
@user-he3ks1mz9b 2 жыл бұрын
将棋の羽生さんが「ITとネットの進化で将棋が強くなるために高速道路が引かれたけど、その先で大渋滞が起こっている」と表現されていましたね。あらゆるジャンルで昔では考えられないくらいアマチュアのレベルは上がっているけど大渋滞を抜けるのはより困難になっている気がします。
@orangekenji1
@orangekenji1 2 жыл бұрын
トップオブトップは除外。君らに関係ないから。 重要なのは、昔ならザコだったはずの奴らも、それなりの奴らと「どんぐりの背比べ」という泥試合に持ち込めること。逆に、優秀だったはずの奴らもザコと同格に見られはじめた、というww 芸能人KZfaqrの再生回数の激減が良い例。
@awizcd6472
@awizcd6472 2 жыл бұрын
プロ棋士より強い将棋ソフトと誰でも毎日対戦できるから、将棋のアマチュアのレベルは上がっているだろう。でも、あらゆるジャンルのアマチュアのレベルが上がっているわけではない。
@orangekenji1
@orangekenji1 2 жыл бұрын
@@awizcd6472 「高度情報化社会」がもたらした知の高速道路と羽生さんは言ってる。これが関係しないジャンルって具体的に何??
@touzenjodan
@touzenjodan 2 жыл бұрын
渋滞は別に渋滞を抜けないと前に行けないという事はない、これに気付けその道を行ける判断と力が今は必要 例えば絵と3DやLive2d それで面白く離しをつけれる 漫画が描ける ゲームが作れるなどと。
@123logtop2
@123logtop2 2 жыл бұрын
@@orangekenji1 業界全体からしてみたらメリットあるけど 1人間からしたら重大問題なんだよね。 とくに才能が物をいう分野ならなおさら
@udon_oisihi
@udon_oisihi 2 жыл бұрын
2012年にこんな話してたのかよ…すげぇ
@user-nz4nz1ez5h
@user-nz4nz1ez5h 2 жыл бұрын
今イケイケのマッパとか仙台にメインスタジオあるもんな
@tsukasa1979z
@tsukasa1979z 2 жыл бұрын
うわーすごい!面白かったです。
@Another_Starlight_
@Another_Starlight_ 2 жыл бұрын
純粋な絵の上手さだけじゃ絶対食ってけないな。狭いとこに刺さるニッチな絵を描くとか、絵+何かで他と差別化を図ったり立ち回りが上手くないと。
@tendenbarabara
@tendenbarabara 2 жыл бұрын
古株で言うと、しりあがり寿。 絵はさして上手くないけど、 異常なまでにセルフプロデュースが上手い。
@awizcd6472
@awizcd6472 2 жыл бұрын
ゴッホの絵は53億円で売れたが、生前はまったく売れなかった。
@trickstar66618
@trickstar66618 2 жыл бұрын
ぶっちゃけた話、営業と同じで 人脈のパイプで勝つのが人類共通の事実
@syelbyft2545
@syelbyft2545 2 жыл бұрын
@@trickstar66618 たしかにその通りだと思います ただ変な話だけど、それこそ死んでもゴッホみたいに長期で評価されるためには、 やはりコネよりも圧倒的な実力とセンスが必要 宮崎駿のアニメや黒澤明のドラマも永遠と日本の歴史に残るであろうことから、 少なからずそう伺えます
@orangekenji1
@orangekenji1 2 жыл бұрын
ゴッホの時代と高度情報化社会は違う。 「生涯売れた絵は1枚」っていうのも、ネットがある現代に換算したら ・絵で月収13万円 ・SNSフォロワー1万人 くらいじゃない?で、死後に何かのきっかけで世界的にバズる、パターン。 生前にそのレベルにすら達してない人が、後に評価されるわけがない。
@poppohato1345
@poppohato1345 2 жыл бұрын
絵の魅力だけで食ってくのはもう飽和しすぎて厳しい気がする 逆に、絵はそこまでだけど発想力でツイッターでめっちゃバズってる漫画とかよく見かける
@user-dl3bk9gn8w
@user-dl3bk9gn8w Жыл бұрын
そんなツイッターも今やあんなことに...
@user-gq4pb5py3q
@user-gq4pb5py3q 2 жыл бұрын
ハードパワーよりソフトパワーと言われる時代に、その根幹を築き上げてきたクリエイター達が居る事を忘れたらいけない。表現の自由万歳
@trickstar66618
@trickstar66618 2 жыл бұрын
勿論培ってきた偉人達には頭は上がらないけど 今の時代二極化してるから 正直な話、お金になるまでに時間が掛かるか お金になっても散財しやすい金額しか無いかのどちらか
@user-rw2jt7yx4p
@user-rw2jt7yx4p 2 жыл бұрын
そのクリエイター達は官製の映画配給や書籍取次や放送や世界的なデジタルプラットフォーマーの飼い犬でしょ 表現の不自由万歳だよ
@alpha-br1pn
@alpha-br1pn 2 жыл бұрын
@@user-rw2jt7yx4p 天安門事件
@user-rw2jt7yx4p
@user-rw2jt7yx4p 2 жыл бұрын
@@alpha-br1pn もしかして干支も知らない? 六四天安門事件六四天安門事件
@user-yq8qf9yx8t
@user-yq8qf9yx8t 2 жыл бұрын
@@user-rw2jt7yx4p 同人作品で、大当たり引いたケースも有るからそんなん言われてもな。
@user-cr1kb3hm8h-yuki
@user-cr1kb3hm8h-yuki 2 жыл бұрын
オンラインゲームでもいきなり世界基準で順位付けされてしまうから萎えちゃうよね すそ野の広さってのはどんな産業でも発展のためには必要で、グローバル時代になってローカル部分の設計が必要になってきてると思うんよね
@user-hd6bx9fn8j
@user-hd6bx9fn8j 2 жыл бұрын
その点小説家になろうって不思議だよな。お世辞にもハイレベルな文章書いてるわけじゃない人がドッカンヒットしたり。 結局レベルやクオリティだけの問題じゃないんだな。
@user-qp4pq9ey5v
@user-qp4pq9ey5v 2 жыл бұрын
そりゃハイレベルな文章になるほど一%ぐらいの富裕層や哲学者しか読めないような物になるからね。 常に時間厳守と労力の戦いである現代日本の大衆にあった娯楽が流行るのは必然。
@user-um4wd3bl5x
@user-um4wd3bl5x 2 жыл бұрын
レベルとクオリティをいかに需要層に合わせるかの問題です。
@trickstar66618
@trickstar66618 2 жыл бұрын
全ての業種に言える話だが結局は その人の中身の性格と能力による(実話)
@syelbyft2545
@syelbyft2545 2 жыл бұрын
その点トッポってすごいよな。 最後までチョコたっぷりだけど、だからと言ってお菓子業界を全て牛耳れるほどすごいわけでもない……というのは失礼かも知れないけど、 要するに需要というのは千差万別で、流行りといってもこの世の全員が全員、その流行っているものを好きであるというわけでもなく、 純粋にその割合が他所より多いというだけで、相変わらず何かの商品や作品を下支えするのは、 結局のところコアなファンくらいなものです それは流行りの品でも例外じゃありません まぁ、たしかに運次第っていう面も少なからずあるかもしれませんけれども……
@user-zg4cs8wq3r
@user-zg4cs8wq3r 2 жыл бұрын
リアル鬼ごっこが100万部売れる業界だし、そもそも小説ってものがそういうものなんだろうと思う。
@user-ob3qk3yf7i
@user-ob3qk3yf7i 2 жыл бұрын
ハンサムケンヤ出てくるとは思わなかった、ちょうど最近聴くようになったし確かに絵凄い
@otbkjohn1353
@otbkjohn1353 2 жыл бұрын
19:00 人間は環境の影響を強く受けますからね。 ドラゴンボールの孫悟飯も仲間のいない未来の時間軸では簡単にやられてしまった。
@Hatumoudeiku
@Hatumoudeiku 2 жыл бұрын
絵が上手いこととマネタイズ出来ることは全く別。クリエイターって、自己プロデュース能力必要だから、絵を描く才能だけじゃ無理なんだよなぁ。
@user-kv7es9rb3r
@user-kv7es9rb3r 2 жыл бұрын
100万回ぐらい頷いた
@awizcd6472
@awizcd6472 2 жыл бұрын
ゴッホの絵は53億円で売れたが、生前はまったく売れなかった。
@KASHIMA-jg3rx
@KASHIMA-jg3rx 2 жыл бұрын
そのマネタイズなんて完全度外視で、自分が作品かければ良し、見て貰えればなお良しでがんがんプロに匹敵する作品をネット上に吐き出しまくっているところが、本職のクリエイターにとって怖い事だと思う。 これ、無料で見れていいの?って作品、ネット上にごろごろあるもの。
@trickstar66618
@trickstar66618 2 жыл бұрын
ホンマ学校や教育で教えるべき教訓だよな
@orangekenji1
@orangekenji1 2 жыл бұрын
ん?制作会社の正社員になれば、絵が上手いだけで、生活できるレベルの金は貰えるんだから、それ以外の才能いらなくない?
@zeppeli8989
@zeppeli8989 2 жыл бұрын
物事を客観で見るってのは大切ですよね
@c-beams7860
@c-beams7860 2 жыл бұрын
ゲームだと随分前からこういう状態になってますよね。 都会にある有名ゲーム会社に就職する事なく小規模スタジオで開発して Steam等で販売して世界的に知られていくという流れ。
@user-dl3bk9gn8w
@user-dl3bk9gn8w Жыл бұрын
地方の安いアパートにスタジオ構えて気の合う友人とアニメ制作するの楽しそうだな やっぱそうなるとご当地アニメになるのかな 地方ごとに違う作品性が生まれたりしたら面白いけど
@user-xi3ql9ut9z
@user-xi3ql9ut9z 2 жыл бұрын
赤井さんの絵、当時めっちゃ好きやったわ。令和でもナンバーワンでしょ
@user-il2wv4oi1s
@user-il2wv4oi1s 2 жыл бұрын
ロバートデニーロが美大の卒業式で言ったスピーチの第一声が 「お前らの人生は終わってる 美大卒の経歴など社会に出たら何の役にも立たん」だった話思い出した
@otbkjohn1353
@otbkjohn1353 2 жыл бұрын
仕事って結局は豊かに生きるための営み。 今の世の中を見渡して、社会に対して自分がより価値を提供できる仕事とは何か? というふうに考えた方が吉と出るでしょうね。
@takestn5805
@takestn5805 2 жыл бұрын
時代の先端を走って、今も居る人の考え方が、「その時の周りの人とまずは勝てる勝負」で共通してるのが面白い。 夢を追うというアクションは、自分の中からスタートして、勝負になると思ったとき(準備が整ったとき)にやっと表にでるんですね。
@user-dl3bk9gn8w
@user-dl3bk9gn8w Жыл бұрын
今の時代SNSで歳の近い天才とか知識人とかがいくらでもいて、腐っちゃう人もいるかもですね まあ自分の話なんですが いくらでもいるからこそ比べたとこで意味ないし、ノウハウとか知識とか盗んでいければいいんですけどねぇそこにSNS使うべきか
@user-vv1tk9ge3e
@user-vv1tk9ge3e 2 жыл бұрын
2012年…?? 小学生のときこんな話聞いても全く分からなかっただろうけど、もっと早く聞きたかった…
@user-dr4ig9uz7i
@user-dr4ig9uz7i 2 жыл бұрын
親が子供に勉強しろって云うのは、 選択肢を増やせ・減らすなって意味で、でも親も恥ずかしくて改まっては説いてくれなくて。結果的に勉強しろと吐き捨てられた子供は反発するのね。
@fk-ns7sf
@fk-ns7sf 2 жыл бұрын
両親の子供への人生の語りは、世の中的に大事にされていないからなぁ。 親の導き力が高い親の元に産まれたら、能力以外のことで経済的、学習的成功に近づきやすくなるんだろうなぁ。
@YouTuber-ke8yb
@YouTuber-ke8yb 2 жыл бұрын
となれば、これを子供にもわかりやすく教えれば良いんですよ あなたの役目はそれかもしれない。
@user-eo5zu4to8l
@user-eo5zu4to8l 2 жыл бұрын
この動画神回だな。
@kositon
@kositon 2 жыл бұрын
言ってもこの人らの地方という認識モデルは大阪だからなぁ 自分は東京に出てきてからの方が圧倒的に救われた。東京って全国の地方の寄せ集めだから色んな人がいるし、何かそれなりの目標持って取り組んでる人が多いから ただこれからの時代、場所に縛られる必要はないっていうのは同意。
@goronyan77
@goronyan77 2 жыл бұрын
デジタル絵っていくらでも上手に加工できるからアナログでしっかり上手に描ける人は本物だなとは思う
@user-le7kp4me7q
@user-le7kp4me7q 2 жыл бұрын
確かにアマチュアのイラストレーターで上手い人はたくさんいるかも知れないが、アニメーターはやっぱレベルが違うよね。
@hu6358
@hu6358 2 жыл бұрын
出てくる名前がいちいちすげえな。 才能は才能を引き寄せるんだな。 そういう意味では、地方でもひとつ拠点ができれば そこに近場の才能はきちんと集まってくるってことかな?
@user-wt6qy3hs7n
@user-wt6qy3hs7n 2 жыл бұрын
状況カードって話凄く深い 結局ヒトは自分が属するコミュニティで自分の全てが決まる 自分を変えるでなく、環境を変える、だな
@NIPPON_TARO
@NIPPON_TARO 2 жыл бұрын
これ10年近く前の話なんだよな… それから結局進展されてないアニメ業界… 今こそリモートワークが当たり前になったし、働き方自体変えてく機会だよね
@dg3584
@dg3584 2 жыл бұрын
好きなことを仕事にしないといけないというのは、自己欺瞞で辛いことから逃げたい言い訳なんだよね。ただ、むしろ実際にそれを選んでしまったら、それが一番辛い選択になる人も多いので、よくよくしっかりと考えて想像しておく必要はある。実際に体験してそれを糧とするのも大事ではあるけど。
@aae-uw9nv
@aae-uw9nv 2 жыл бұрын
ハンサムケンヤ懐かしいな てかあれほ一人でやってたんかい・・
@ponsaemon
@ponsaemon 2 жыл бұрын
洗練された本当の天才か努力家しか食えない時代になったよなとおもう みんな良い時代だというけど、才能がない自分的には嫌な時代
@awizcd6472
@awizcd6472 2 жыл бұрын
昔から画家は天才か努力家しか食えない。
@cu_ro
@cu_ro 2 жыл бұрын
あと運がめちゃくちゃ良い人たちとかも含めて凄いよ
@user-xx8ov4ki1u
@user-xx8ov4ki1u 2 жыл бұрын
今まさにコロナでリモートが推奨される時代でアニメ制作の技術も3Dで簡単になってきて 後は言い訳を考える前にやるかやらないかですね
@user-dl3bk9gn8w
@user-dl3bk9gn8w Жыл бұрын
アニメって1人で作れる物なんだっていう認識がもうなくて想像し難いけど、それも言い訳でやるだけかやっぱ
@user-bd8el4ie1v
@user-bd8el4ie1v 2 жыл бұрын
若くて絵がうまい=コツをつかむのが上手い人は 早めに絵描き仕事に見斬りつけてもっとうまい職に流れていく
@tarobilo
@tarobilo 2 жыл бұрын
上手い人が才能を磨けば必ず出てくるのは間違いない。ただ、今は実力ではない他の要素(セルフプロデュースや発信力など)で自分を出す場が大幅に増えているので、あまりうまくない一発芸人的立ち位置のクリエイターが多いのかなと思う。
@trickstar66618
@trickstar66618 2 жыл бұрын
芸能人の事かなぁ?!
@user-eo5zu4to8l
@user-eo5zu4to8l 2 жыл бұрын
この会話が2012年!? やっと今聞ける話になってる。
@clearbook1623
@clearbook1623 2 жыл бұрын
自分の人生を丸ごと賭けられる人を尊敬します。幸せかどうかは置いて、きちんと自分の人生を生きているのだから。
@user-iv7mk4wo9r
@user-iv7mk4wo9r 2 жыл бұрын
いや、動画では夢と憧れを動機に、戦略なしに行動するなって話をしている。 あなたの感想はまるで、動画とは真逆の、憧れだけで人生掛けるのが素晴らしいってお花畑思考を賞賛している様に思えるが。
@clearbook1623
@clearbook1623 2 жыл бұрын
@@user-iv7mk4wo9r 人間、馬鹿になるのは難しいんだよ。みんな中途半端なかたちになる。戦略だなんだといったところで貫き通せる人は偉人だと思います。
@trickstar66618
@trickstar66618 2 жыл бұрын
結局馬鹿だとは認識してるんだな
@clearbook1623
@clearbook1623 2 жыл бұрын
@@trickstar66618 馬鹿なことは悪いことでは無いよ。
@nekomint2025
@nekomint2025 Жыл бұрын
サラリーマンや公務員の家庭で育った子供は「組織の中で上手くやるのが大人なんだな」と思うだろうし、自営業の家庭で育った子供は「ぜんぶ自己責任になるのが大人なんだな」と思うだろうし・・・そういうことじゃね?
@user-dy4yp6qw9n
@user-dy4yp6qw9n 2 жыл бұрын
まじで時代変えたもん勝ち...だけど今は有名であること人気であることが業界の正義になりつつあるから前より難しいか
@HM-kc4ky
@HM-kc4ky 2 жыл бұрын
クリエイター技術は民主化されて誰でもできるようになったけど、その分消費する側の趣味も多様化したから一応需要と供給は成り立ってるのかな?みんなが同じアニメ観て同じ音楽聴く時代ではなくなったからね。
@JvmanjiX
@JvmanjiX 2 жыл бұрын
12:28 米子ガイナって何やねんって思ってたけど、先見の明が凄いな。ほぼ10年も前からリモートワークの概念を取り入れてたんか
@user-rb2vm2oe3r
@user-rb2vm2oe3r 2 жыл бұрын
この地方に行けって話は・・・ 昔からある田舎の名店に近しいものがあると感じました。 東京大阪では戦いが厳しいちょっと高めの飲食店が 同じクオリティを田舎で展開すると一人勝ちできるという 昔からあるマネージメントパターンに近いものがありますね。
@Maruzatou
@Maruzatou 2 жыл бұрын
そう考えると毎年俺より頭いいやつが何十万人も出てくる社会で食ってけるわけないからニートになるわ
@kotakota504
@kotakota504 2 жыл бұрын
逆に賢いな 働いてみたら?
@TKSap0426
@TKSap0426 2 жыл бұрын
働いたら負け理論
@isaacsato2187
@isaacsato2187 2 жыл бұрын
頭の良さの場合は日本で1000万番目に頭がいいとかでも需要あるんで働け。
@TKSap0426
@TKSap0426 2 жыл бұрын
@@isaacsato2187 偏差値30くらいかそれ
@isaacsato2187
@isaacsato2187 2 жыл бұрын
@@TKSap0426 50以上なら需要あるよ
@user-ey9jg2ly1n
@user-ey9jg2ly1n 2 жыл бұрын
私も岡田さんと同じで、周りの気の合う友達に合わせて服飾行ってる。 将来一緒になにかやる予定だし 実はこの業界に不安がすごくあるのだけれども、とりあえず頑張るか💪
@user-dl3bk9gn8w
@user-dl3bk9gn8w Жыл бұрын
応援します!気の合う仲間はやはり大事ですよね、自分は漫画やらアニメやら造形やら音楽やら色々ごっちゃで、とうとう何をやればいいやら分からなくなってきますが、やはり環境や周囲の人間が自分を形作ってくれるのはありますよね〜
@mutimutio
@mutimutio Жыл бұрын
今やtwitterってSNSを見るだけで1000人に1人の神絵師(アマチュア)が大量に出てくるわけで その上に今度はAIが出てきて上手い絵を描くことにどれだけの価値を見い出せるかの転換期に入ったね
@nao-fr4dj
@nao-fr4dj 2 жыл бұрын
本当に先見の明がる人たちだな
@touhokunokokesigundan
@touhokunokokesigundan 19 күн бұрын
21:51ここ本当に腑に落ちる
@user-iv7mk4wo9r
@user-iv7mk4wo9r 2 жыл бұрын
先駆者は感覚が現実的で鋭いですね。彼ら程賢くも才能もない半端な考え無しが、こういう人たちが作り上げた、出来上がったシステムに入れて貰ってなんとかなると思ってるって構図なのかな。
@trickstar66618
@trickstar66618 2 жыл бұрын
んまぁ、そういう事だな
@syelbyft2545
@syelbyft2545 2 жыл бұрын
考え無しに考え方を伝授しないような体制をとっている学校教育なんかも罪なような気がします
@user-dl3bk9gn8w
@user-dl3bk9gn8w Жыл бұрын
結局アニメって多分もう出来上がったものだしほぼやり尽くされたものだからなぁ
@hirotana735
@hirotana735 2 жыл бұрын
仕事は伊達じゃない。 要求される絵を期限通りに納めるのはとても難しい。
@hanzouyoshiga7490
@hanzouyoshiga7490 2 жыл бұрын
昔も現在もちゃんと稼げてる人は氷山の一角で、そこは変わってないと思いますがね
@Shouinboy
@Shouinboy 2 жыл бұрын
「『他の人たちと同じことをしてクリエイターになりたい』という考え方がそもそも間違っている」。対談の最後でお二人がおっしゃっていたこの言葉にすべてが集約されていると思いました。 「クリエイターとして食べていくのはもう限界」というのも、あくまでも「”既存の形態のクリエイター”は定員がもう一杯だ」という意味であり、その理由も結局は先達の後追いをして他の人たちと同じところ(東京の有名なアニメ会社やゲーム会社への就職)を目指そうとするクリエイター志望者たちがあまりにも多すぎるからでしょう。 だからこそ「(あえて)地方へ行け」つまり「他人とちがうことをしろ」ということになるのでしょうし、そういった他人とはちがう考え方を持てずに誰かの後追いしかできない人たちは(たとえどんなに才能や技術があっても)職業としてのクリエイターには向いていないので、結果的に食べていけないということになるのでしょう。そしてそれは現代に限った話ではないと思うので、実は普遍的なことをおっしゃられているだけなのだと思いました。
@user-dl3bk9gn8w
@user-dl3bk9gn8w Жыл бұрын
なるほどなぁ アニメ自体がもうやり尽くされたものになってるもんなぁ でも大好きな作品を制作してきた大手アニメ会社で仕事できるのは最高だろうし、それはそれで自分は素敵だとも思うし、でも誰かが新しい波を起こしてくれないと流れが停滞化して行き詰まってくるだろうし
@mim-ff7mi
@mim-ff7mi 2 жыл бұрын
人脈大事ですね
@awizcd6472
@awizcd6472 2 жыл бұрын
それなら私立の名門高校(開成や灘など)に行けばいい。将来、社会で重要な地位につく人が多いし、直接の面識はなくても同じ出身高校というだけで優遇される。
@keitamaru7112
@keitamaru7112 2 жыл бұрын
10:25その地方だけでアニメを作るって 映像研には手を出すなじゃん
@kintro6087
@kintro6087 2 жыл бұрын
食えるかどうかはともかく、絵描きって素晴らしい なんなら女神だって創れるのだから
@user-vs8xf8ii4h
@user-vs8xf8ii4h 2 жыл бұрын
彫刻家でも作れるわ
@user-sd4yn7is7p
@user-sd4yn7is7p 2 жыл бұрын
@@user-vs8xf8ii4h 草
@sorriso1011
@sorriso1011 2 жыл бұрын
音楽でも女神を表現できる
@100EIZO
@100EIZO 2 жыл бұрын
既にやってる人は既に…どころか2000年頃には言ってたと思うけど、2012年はまだ発信者は比較的少なかったんだよね。 NSN隆盛にともない、インターネットは発信の場と捉えるのが当たり前になるのはもう少し後。
@user-yo4xl5bl2r
@user-yo4xl5bl2r 2 жыл бұрын
ネット上ではなく、リアルでツテを作れれば多少は違いますが 絵描きで食うには手が早いとか描く対象物に詳しいとか強味が無いと大変かなと。 一時、リアルなツテの方からの依頼でとあるジャンルの3DCG制作を副業でやってましたが そのジャンルに詳しいって事で3DCGのヘタさや手の遅さは目をつぶって貰えてました。 依頼主としては細かい打ち合わせをせずとも、ツーカーで話せる方が重要だった様です。
@user-yv1fr3fz9e
@user-yv1fr3fz9e 2 жыл бұрын
才能があっても、その仕事が好きでも、その市場規模が小さすぎたり、ライバルが多すぎたら、まともに食べては行けない。 結局その時の時流を見極めて、成長市場に乗っかるのが成功への近道という現実だろうな。
@user-cg3ys1sy3b
@user-cg3ys1sy3b 2 жыл бұрын
地方で活動する以外にも、岡田斗司夫さんが言っている「プチクリ」って選択肢もあるね。まぁだいたい同じような話なんだけど
@yamada6645
@yamada6645 2 жыл бұрын
昔はどこかに所属することが食っていく条件だったけど今は個人が固定ファンを作って 食っていくという形態に変わった気がする。
@user-loooser
@user-loooser 2 жыл бұрын
芸大の相談相手の人に徳島を薦めたというのは単にその人の出身地だからということですね ufotableのスタジオがあるからではなくて
@maybe13yuk
@maybe13yuk 2 жыл бұрын
ほんとに地方のアニメ会社増えてほしい。じゃないとどんどん新人アニメーターが地方のアニメ会社には入れなくて中国に引き抜かれてしまう
@user-dl3bk9gn8w
@user-dl3bk9gn8w Жыл бұрын
その時に向けて絵を一人前に仕上げておくから福岡か熊本にできないかなぁ
@kouchankami8075
@kouchankami8075 2 жыл бұрын
フリーランス目指してるやつも独立目指してるやつも一定数勘違いしてる人がいるけど、そもそもクリエイターが苦手とする営業ができないと食っていけるわけない。 できるのは投資がうまくできて運が良ければfireできるかも程度。 お金もらうならお金もらえる事しないとね。
@user-qv9ov2mo9j
@user-qv9ov2mo9j 2 жыл бұрын
pixivみてると、専門学校とかは要らんかなと思った。 趣味の延長とか、別の仕事あって兼業とか。 イラスト1本で仕事をとかって、今の時代かなり難しいだろ。
@user-rw2jt7yx4p
@user-rw2jt7yx4p 2 жыл бұрын
本当にやっていけなくなるのはAIの高度化によってではないかな 2012年時点では具体的には分からなかった事だろうけど あと物理ベースレンダリングとXRの普及で 創作が不自然に平面からの派生に偏っている状況が解消されれば 求められる人材と能力が大きく変わってあぶれる人も多くなるかも 創作物を二次元と平気で呼ぶ人達とか…
@user-pl7fg8ft8t
@user-pl7fg8ft8t 2 жыл бұрын
クリエイターの限界化はまだきていないけどクリエイターのベクトルは大きく変わったよな 今後もクリエイターの幅自体は大きくなるだろけどベクトルは変わっていくんじゃないだろうか
@123logtop2
@123logtop2 2 жыл бұрын
コロナでオンライン化が進んでる事を考えると地方で。 というのはかなり現実味がある気がするな…
@Mysotk39
@Mysotk39 2 жыл бұрын
まーじで新卒のクリエイターは家賃とか生活費のせいで苦しいよね😭 でもやりたい仕事は東京にしかないんだよなあ リモートが当たり前になれば帰れるのかなあ…
@user-kc2dq5kh5t
@user-kc2dq5kh5t 2 жыл бұрын
ただ上手いだけでも売れるとは限らないしね。その人だけが持つ絵柄や独自の画風に惹かれる人の方が多いんじゃないかな こういう業界ってむしろ優等生タイプの作風の方が売れなかったりする
@user-nq5ek7gk6e
@user-nq5ek7gk6e 2 жыл бұрын
古い動画に何だけど、地方でアニメーターいいね 日本人のアニメーター増やしてほしい。
@user-tm2po3hx7r
@user-tm2po3hx7r 2 жыл бұрын
アニメや漫画は趣味程度でSNS等に投稿してあたかもプロになりきる、もしくは嗜む程度でとどめるくらいでよいと思います。
@awizcd6472
@awizcd6472 2 жыл бұрын
世の中の漫画家がみんな嗜む程度でとどめるようになったら困る。読者、出版社、玩具メーカー、テレビ局、映画会社など、大勢の人達が困る。
@Kei-cf4ui
@Kei-cf4ui 2 жыл бұрын
上手い人見るとオラワクワクすっぞ!
@YouTuber-ke8yb
@YouTuber-ke8yb 2 жыл бұрын
あー、漫画書いてるけど、時分の子供にウケればいいか!ってのが正解だって再確認できました。ありがとうございました
@user-vb5xx8jw6w
@user-vb5xx8jw6w 2 жыл бұрын
上手さだけでクリエイターとかアーティストになれないって気づいたから会社入って背景美術描いてます まあ今のところ絵がものすごく上手い素人って言っても程度があると思う。絵で食べていきたいなら美大のファイン系の科入ると技術デッサン力状態で大学生活スタートできるからゆっくりできる
@tomohirofujisawa195
@tomohirofujisawa195 2 жыл бұрын
ペロ懐かしい。行ったのは遥か昭和だけど、2001年まで存在していたことに驚き。
@doseisan330
@doseisan330 2 жыл бұрын
本業兼クリエイターでしょうねぇ。クリエイター一本で生きてくのは茨の道。
@awizcd6472
@awizcd6472 2 жыл бұрын
クリエイターって、企業で新商品の開発をしている人? たとえば食品会社で新商品の開発だけで生きていくのは茨の道?
@user-xo1yo8zx7p
@user-xo1yo8zx7p 2 жыл бұрын
@@awizcd6472 この動画で触れられてる内容だと思うが。
@trickstar66618
@trickstar66618 2 жыл бұрын
@@awizcd6472 それは企業 企業に採用や請負われる側の話をしてるんだよ
@user-yt7do4ze1s
@user-yt7do4ze1s 2 жыл бұрын
@@awizcd6472 クリエイターは絵とか漫画とか写真とか動画とか文章とか(主に芸術やエンタメ)を自分が主体となって作る人じゃないですか?
@doseisan330
@doseisan330 2 жыл бұрын
@@awizcd6472 気づいたらみなさんが回答かいてくれてました。
@AY-iu9uu
@AY-iu9uu 2 жыл бұрын
これまでの教育機関は仕事をするためには企業を通す必要があった時代に最適化された効率の良い手段だったわけだけれど今は企業を通さずによりP2Pに近い形で同じことができるようになったので就職が唯一の手段ではなくなったし今のイラストレーター界の就職の世界はベテランや才能同士の戦場と化してしまってる?ことを踏まえると企業を通さず“いきなりプロになる”が凡人の無難なルートだと思うな
@83hs5
@83hs5 Жыл бұрын
街の写真店が、機材の発達が進むにつれ軒並み廃業したように 絵描きは商売として成り立たなくなるでしょう。AIのさらなる発達でそれこそ写真を撮るように絵が描ける時代が来るように思えます
@user-fu6od1ut5n
@user-fu6od1ut5n 2 жыл бұрын
バーチャルな空間にアニメスタジオを作って アニメーターがバラバラに地方の自宅に住んで ネットを利用して作ればいい!
@user-sv1mg8qj3i
@user-sv1mg8qj3i 2 жыл бұрын
もう徳島産のブランドもUFOテーブルがやってたときだよなぁ2012年ってもうマチアソビあったし まぁ鬼滅とFATEであそこまでヒットしてくれるとは思わんかったけど
@whitegrace518
@whitegrace518 2 жыл бұрын
絵が上手い奴なんて昔から腐るほどいる。でも人の心をうつ作品は少ない。 美大の卒業制作展でも画像アプリの美術関係でも見てみればいい。気に入るのなんか一握り。シュールレアリズムのような発想の絵も見る人によって好みがあるし、これのどこが面白いの?というものが多い。どこかズレている感じ。 結局絵の上手さも重要だけど、それはトップレベルでなくても良かったりする。まずは何を描くかというアイデアやモチーフが大事。また技術的な事も上手さよりどのように描くかという個性や技法を掛け合わせての独自表現が重要だったりする。 誰かに売り込むならプレゼン能力が問われる。まぁ、売り込むのは他にやってくれる人がいるなら、描いている本人が必ずしもやらなくていいが。
@user-ut7qf3gs1f
@user-ut7qf3gs1f 2 жыл бұрын
ハンサムケンヤの話が出てきてびっくりした
@user-sf9yc2kj9c
@user-sf9yc2kj9c 2 жыл бұрын
2012年なのにコロナ禍の今と同じ事を考えていたんだと驚き! パソナが東京から地方に移転した様に居住費やテナント代の経費を減らしSkype(リモート)で会議の発言なんて合理的な考えはこれからの主流なんだろうな
@orangekenji1
@orangekenji1 2 жыл бұрын
と思ったけど、日本は違うみたいよ。 今の揺り戻しを見ると、結局「コロナ落ち着いたのに、リモートなどけしからん」みたいになる。
@kremlin5086
@kremlin5086 2 жыл бұрын
7:43 状況のカードを捨ててしまった俺はどうすれば…もう少し早くせめて2年前にこの話を聞くべきだった…
@YouTuber-ke8yb
@YouTuber-ke8yb 2 жыл бұрын
まー、今からやってダメそうなら諦めるって感じかな? 俺は今、漫画を書いている。ど下手くそなんだが。 話は面白いんだよねぇ。でも画力で小学生に負けてる(笑)
@vignette35
@vignette35 2 жыл бұрын
@@KZfaqr-ke8yb こわ。隙自語
@user-nw7tx1rr9e
@user-nw7tx1rr9e 2 жыл бұрын
生きてる限りカードはまだあるよ!
@YouTuber-ke8yb
@YouTuber-ke8yb 2 жыл бұрын
@@vignette35 すきあらばじぶんがたり。まー、いいじゃん。オジサン暇なんよ(笑)
@user-cv1kn1qe9v
@user-cv1kn1qe9v 2 жыл бұрын
昔東○アニメーションのある監督に言われたなあ アニメーターはクリエイターか職人かでと言われたら間違いなく職人ですって
@user-ny3lu4pz6q
@user-ny3lu4pz6q Жыл бұрын
簡単なアニメならiPadにアプリ入れるだけでも作れるしな、ちょっと良いの作りたければパソコンにAdobe入れればいい。
@kazuyukitomita891
@kazuyukitomita891 2 жыл бұрын
確かに若手ミュージシャンで作家印税でスゴイ奴って あまり聞かないなぁw
@trickstar66618
@trickstar66618 2 жыл бұрын
あったとしても言える話題でも無いやろ
@user-hv9ij1up2u
@user-hv9ij1up2u 2 жыл бұрын
これは小説ですが、推理作家の故・笹沢左保が「そんな恋ならやめなさい」のあとがきの中で 「これから小説では食えなくなるから、作家になるのはやめた方がいい(意訳)」と言ってますね。
@Nothwindam
@Nothwindam 2 жыл бұрын
東京の文化ってのは、地方文化の寄せ集めみたいになってるね。
@jm-ug4oq
@jm-ug4oq 2 жыл бұрын
ブルーピリオド対応動画
@user-wz5lr3lv7h
@user-wz5lr3lv7h 2 жыл бұрын
左利きのエレンも対応
@rafflesiaswift8250
@rafflesiaswift8250 2 жыл бұрын
2012でコレだけど、2003年くらいのpixiv出る前には不毛な闘いになると予測して辞めてたオレ。才能や努力を発揮しない方面で上手くいってるから、選択や決断はあってたと思ってる。
@3kan-7e5
@3kan-7e5 2 жыл бұрын
でも全体的な技術レベルは上がるよね
@user-bm1dc4cl8z
@user-bm1dc4cl8z 2 жыл бұрын
上がるけどそれはたくさんの踏み台があるよね…
@user-fk2hv6kt4z
@user-fk2hv6kt4z 2 жыл бұрын
作品を享受する側としては嬉しいんだけどね
@user-ti1qk2pr5h
@user-ti1qk2pr5h 2 жыл бұрын
描く側としてはフォロワーとかに自前のテクニック吸収されると恐怖しかない
@3kan-7e5
@3kan-7e5 2 жыл бұрын
@@user-ti1qk2pr5h でもその“描く側”であるあなたも、誰かのテクニックとかを盗んでるわけでしょう? 守破離と言う言葉があります。 厳密な流れは違うものの基本的な考え方としてあらゆる物に当てはまってると言えるんじゃないですかね 少なくとも、それは逆に考えれば嬉しいことじゃないですか?認められているようなもんですし。 まあ個人的な意見なので、多分違うんでしょうけれど。
@awizcd6472
@awizcd6472 2 жыл бұрын
@@user-ti1qk2pr5h 他人に影響を与えるのは良いこと。(私は他人に影響を与えるほどのものを持っていない)
@user-to5su9zi4h
@user-to5su9zi4h 2 жыл бұрын
pixivとかあーいう『一般人』が集まる場所でいかに自分の中で自分をふるいにかけられるかよな
@trickstar66618
@trickstar66618 2 жыл бұрын
もう今のpixivは一般人を装ってる人たちの集まりですよ
@yukit3101
@yukit3101 Жыл бұрын
好きな事、趣味は仕事にしない、これにつきます。
@user-it6nl4bd6n
@user-it6nl4bd6n 2 жыл бұрын
そもそもクリエイティブな仕事をやるってことはギャンブルだからね 安定した生活がしたいなら定職につく以外道はない クリエイターは生か死かでしょ
@user-hb4sg1yy7f
@user-hb4sg1yy7f 2 жыл бұрын
稼ぐって意味では厳しいけど、食っていくっていう意味なら全然可能だと思う。マネタイズする方法は今の方が多いし、場所も選ばないから生活コストを可能な限り下げて、清貧を貫きながら絵を描き続けるって手はとれる。好きな事をやって生きれるならそれでも幸せだと思うけどな。ただ、暮らしぶりは並大抵の慎ましさじゃないけどな。
@esp934
@esp934 2 ай бұрын
今、アニメーターのリモートワークはどの位の割合になっているのだろう?
Red❤️+Green💚=
00:38
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 89 МЛН
Survive 100 Days In Nuclear Bunker, Win $500,000
32:21
MrBeast
Рет қаралды 76 МЛН
IQ Level: 10000
00:10
Younes Zarou
Рет қаралды 11 МЛН
【岡田斗司夫 真骨頂】〇〇の手腕が怪物すぎる…【山田玲司/切り抜き】
14:35
山田玲司の原作が10倍おもしろくなる解説【山田玲司 切り抜き】
Рет қаралды 134 М.
【ガチオタエピソードまとめ】にわかよ…これがガチオタだ…【山田玲司/島本和彦/森川ジョージ/田中圭一/岡田斗司夫/切り抜き】
24:22
岡田斗司夫にキラークエスチョン・山田玲司のヤングサンデー第6回#06
59:48
山田玲司のヤングサンデー
Рет қаралды 679 М.
How Can parents love their children equally? #shorts
0:38
mountainlion5
Рет қаралды 11 МЛН
Quem vai assustar mais meninos ou meninas?!😱 #shorts #challenge
0:10
Gabrielmiranda_ofc
Рет қаралды 106 МЛН
Забота Казахов🇰🇿
0:45
QAZAQ PEOPLE
Рет қаралды 457 М.
Что делать если забыл ОЧКИ??? #моястихия #swimming #юмор #fun
0:23
МОЯ СТИХИЯ | ПЛАВАНИЕ | МОСКВА
Рет қаралды 5 МЛН
You have to stir it good 👌 (ib: tt/michael_bias)
0:21
Samuel Grubbs
Рет қаралды 37 МЛН