【海外が驚く日本の子育て】外国人からみた日本の子育て環境が衝撃すぎる!

  Рет қаралды 123,224

テリちゃんねる-Teri's diary

テリちゃんねる-Teri's diary

11 ай бұрын

🔻オリジナルビデオはこちらです🌸
• Shocking Facts How Jap...
🦋 テリちゃんねる - Teri's diary へようこそ 🦋
私のプライベートな人生チャンネルはこちらです!
/ @teri77
#子育て #海外の反応
🌱2021年3月から日本語の勉強を始めました。ジョージア人の21歳です🇬🇪
日本には一度だけ行きました!楽しかった!!いつかまた行きたい!!!
🌱このチャンネルでは、日本語の勉強のためお笑い、音楽などを見てをみなさんと一緒に見ます🌸
取り上げてほしいトピックがあればコメントで教えてください!🙇🏼‍♀️😊
🌱いつも見てくれてありがとう!これからも創作活動を活動していくためのサポートをお願いしています🙇🏼‍♀️
オリジナルグッズを作りました🌸
suzuri.jp/Terichannnel
・Amazon
www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
Emailはこちらを入力ください。
terilife77@gmail.com
・パトロン
www.patreon.com/Terichannel?f...
※著作権を侵害する意図はありません。問題があった場合、即座に削除等、然るべき対応を取らせていただきます。
*FAIR USE No intention of copyright infringement.
Copyright Disclaimer Under Section 107 of the Copyright Act 1976, allowance is made for "fair use" for purposes such as criticism, comment, news reporting, teaching, scholarship, and research. Fair use is a use permitted by copyright statute that might otherwise be infringing. Non-profit, educational or personal use tips the balance in favour of fair use.
Copyright Disclaimer Under Section 107 of the Copyright Act 1976, allowance is made for "fair use" for purposes such as criticism, comment, news reporting, teaching, scholarship, and research. Fair use is a use permitted by copyright statute that might otherwise be infringing. Non-profit, educational or personal use tips the balance in favour of fair use.

Пікірлер: 162
@user-ct3jd4ys7u
@user-ct3jd4ys7u 11 ай бұрын
テリちゃんね、小さな子供たちが安心して遊んだり歩いたり、電車に乗れるのは大人達の目があるんやで、日本人は距離をおくとか思ってるけれどね。❤
@GimmeChoco646
@GimmeChoco646 11 ай бұрын
小学校から少人数のグループに分かれて自分の考えや意見を言い合いながら、最後にまとめあげて発表する授業は普通にあるので、自分の考えは言わないとかは無いよ。 みんなの意見を聞いて上手く調整していく「落しどころ」文化ですね、日本は😄
@atsh5032
@atsh5032 11 ай бұрын
ほかの人も言っていますが、周囲に迷惑をかけないことと個性のないことは同じではありません。 みんなが個性と称して周囲に迷惑をかける社会には対立しか生まれません。 他人を尊重してこそ尊重されるものですし、それと個性は無関係ですね。 あと私が小さなときは年長者を含めたグループで登校していましたね。今はどうかわかりませんが。 もともと子供の登下校は社会によって見守るものという考え方もあります。 そのために制服やランドセルがあり、これにより車のドライバーも警戒しやすいですよね。 ちなみに子供の登下校は通学路付近の治安の向上にもつながっているそうです。
@user-qr5ek9hv4k
@user-qr5ek9hv4k 11 ай бұрын
小学校は社会生活の基本を教えてくれるのでいいと思います。思いやりは他人のことばかり考えるのではないと思います。 自分がされたら嫌なことは人にしない。これが基本だと思います。
@HiroyukiK
@HiroyukiK 11 ай бұрын
自分はボランティアで10年以上子どもたちと触れ合ってきたけど、個性がないなんてありえないねw 単にその人個人をよく見ようとしてないだけで。 ボランティアで出会った子供・親・職員・役所の人・政治家と 自分の交友関係でも仕事の範囲の人でも、個性的と思わない人なんていなかった。 「日本人は学校でロボットにされて感情がない」っていう 昔作られた間違ったステレオタイプが今も残っているだけだろう。
@Truthseeker371
@Truthseeker371 11 ай бұрын
人様々。世界中同じ。但し、日本では他人に迷惑かけないと言う美徳が伝統的。
@takuyaN-mz9cv
@takuyaN-mz9cv 11 ай бұрын
子供からしても、母の愛情、温かみを感じるのには、やはり一緒に居たほうが良いかと思います。
@user-lp1wc5rb4s
@user-lp1wc5rb4s 11 ай бұрын
相手の立場で考えることが個性をなくすことになるっておかしな論理やな いろんな人の視野を知ることで自分の個性を確立していくんやろ
@user-ng4ns8qh6h
@user-ng4ns8qh6h 11 ай бұрын
日本は江戸時代に女性が東京から京都まで安全に一人旅が出来たって言うし、お伊勢参りを主人に代わって犬が代行してたと言う記録が多く残ってて、とても全な国やった。
@user-br6td2bk6t
@user-br6td2bk6t 11 ай бұрын
人の気持ちになって考えようとか人に迷惑をかけないようにって教えられて育って感謝しかない個性なんて産まれつき持ってるもんだし調和を大切にしながら意見を集約する方が精神衛生上もいいと思うが
@katsutbi2570
@katsutbi2570 11 ай бұрын
テリちゃんがどんどん母親の顔になってる😊 皆さんが健康で幸せにすごせる場所を見つけて下さいね😉
@user-zm1km6yt6g
@user-zm1km6yt6g 11 ай бұрын
悪いことするとお天道様が見てるぞと子供の頃言われてたな 例えば道で拾った財布を警察に届けるのは、お天道様が見てるから自分の懐に入れないとか
@user-en4yb3ih2v
@user-en4yb3ih2v 11 ай бұрын
もう、動画の内容よりひなたちゃんが見るたびに可愛くなっていきますね。今のところ日本人の顔の赤ちゃんです。
@user-rr3er8rv9t
@user-rr3er8rv9t 11 ай бұрын
子育て奮戦中ですね!頑張ってくださいね。応援しています。何よりもたくさんの愛情です。 母が、勉強は出来なくても良いから、挨拶だけは、きちんとしなさいとよく言っていたのを懐かしく想い出しました。
@So-qj2yd
@So-qj2yd 11 ай бұрын
そうそう!日本に来るんだってね! テリちゃん待ってるよー!
@mumtakk
@mumtakk 11 ай бұрын
テリちゃんもお姉さん達もママもすごく素敵な人だし仲良くていい家族だから子育てのことはKZfaqじゃなくてテリちゃんのママに教えてもらうのが一番いいと思うよ?
@korosuke3266
@korosuke3266 11 ай бұрын
やっぱり小学校のひと通りの教えはいいと思う。あいさつ、授業、給食、掃除…。
@user-fl3rb5pr4q
@user-fl3rb5pr4q 11 ай бұрын
ひなちゃん、小学生になるの楽しみだねぇ😆✨ その前に、保育園(幼稚園)にも行くのかな? なるべく早く日本に来て、慣れさせてあげてね。
@user-og4nt7ri5c
@user-og4nt7ri5c 11 ай бұрын
最近は自己中心的な人も増えてきているけど、日本人の精神的な基本って、『自分がされて嫌なことは人にもするな』という考えだからね。それを小さい時から教えられて育つのは大切だし、その事が決して個人の埋没というわけではないと思います。
@labo3702
@labo3702 11 ай бұрын
日本は個性がない詰め込み式の教育のせいで発想が乏しいとかをこういった動画のコメントでよく見るけど 毎度そうなの?と思いますね。掛け算とか丸暗記したからすぐいえるし発想が乏しいならこれだけのメディアや工業技術が発展してるのはいったい…とも思う。
@user-is3gu6ix6q
@user-is3gu6ix6q 11 ай бұрын
皆んなが夢中になる漫画とかアニメはクリエイティブなモノですからね。
@takuyaN-mz9cv
@takuyaN-mz9cv 11 ай бұрын
いつも楽しみに見ています😊😊😊
@Tachi-te210
@Tachi-te210 11 ай бұрын
□ビデオに出ている、フィリピン系アメリカ人男性は、全く日本の教育を理解できていません。  日本人の奥さんの説明が不十分なのか、旦那さんの理解が及ばないのか分かりませんが、このビデオを見て日本の教育を考えてはいけません。  ひどい誤解に繋がってしまいます。  テリさんの最も信頼する日本人、つまりRyota先生に聴いてください。それが、最も正解に近いと思います。  より広く意見を求めたいと思ったら、ダンサーの野口さんや彼の奥さんに聴く事をお勧めします。  直接会って話したほうが、深い話も出来ると思います。🙏🙏🙏
@user-fx9uc4ub2i
@user-fx9uc4ub2i 11 ай бұрын
一人で登下校してる子は多分私立の小学校じゃないかな。 公立なら大体の子が地域の子達と集団登校してる。
@user-gy7ie4xv2o
@user-gy7ie4xv2o 11 ай бұрын
テリちゃん、四角いテーブルを丸く拭く子供には、四隅を忘れない様に拭く事を教えれば掃除の意味が分かる様になるよ。そうすれば、綺麗に掃除する事を自動的に覚える。
@ATUKAWA
@ATUKAWA 11 ай бұрын
日本の子育て、1. 2:05 ママと一緒、2. 3:12 寝室、3. 4:43 お風呂、4. 6:06 家庭内しつけ[思いやり]、5. 8:23 家庭外しつけ[集団ルール・掃除]、6. 10:01 通学/1人登校、7. 11:07 給食、8. 14:05 高卒大卒で親と同居、ひなたちゃんのために参考になりますね。給食は学校生活の良い思い出になりますよ。
@kw5my
@kw5my 10 ай бұрын
自分がされて嫌なことはしない、他者を思いやるという事が広く捉えれば自分自身に返ってくる。 決して個性を消すとは違うと思う。
@sakusakuboy
@sakusakuboy 11 ай бұрын
時代がどうだからとかじゃなくてやっぱり母親は子供と長くいるべきだと思うよ。母親と接する時間が長い子ほど知覚形成や脳の発達が速いという研究結果があるらしいしベビーカーを多用したせいでアメリカは母親との絆の形成に失敗した時期があったらしい。今アメリカでも日本のおんぶ紐や抱っこ紐を使う人が増えてるんだってさ。スキンシップ大事よ。
@user-jo9ol5et9s
@user-jo9ol5et9s 11 ай бұрын
テリちゃんのビデオを色々と勉強になります。私給食もなんとも思っていませんでしたが、今から考えるととても素晴らしい事です。でも本当のすごい事は家🏠が貧乏でもみんな平等に食べたり制服を着て平等に学校に行ける事なんですよ😂😅テリちゃん
@user-ig4qw8fj8m
@user-ig4qw8fj8m 11 ай бұрын
日本の給食には多額の税金が投入されているから安いのです.食材は国産,特に地元産を使用しています.戦後の食糧難で家庭で十分な食事がとれなかった子どもの栄養維持を目的に給食が始まりました.現在では食育を目的となっています.食材費と栄養確保から,ごはんに牛乳がつくという一般にはありえないメニューが給食の特徴です.
@catalux3
@catalux3 3 ай бұрын
てりちゃんはママになって本当にきれいになったね。私は見とれてしまいました。
@takuyaN-mz9cv
@takuyaN-mz9cv 11 ай бұрын
分かります。日本って確かに思いやり、人の気持ちを考える事を教えられます。大人になっても、ヤッパリ必要な事だし、子供の時に教わってて、良かったと思います。 部活では、規律やら、集団で生活するのに必要な事を自然に習います 僕の地域では、1人で登校は無かったです。集合場所に集まってでした。 海外の物って不健康な物が多いんですね。😅😅😅 日本の給食って栄養考えてるんですね😊😊😊
@The_Oyadi
@The_Oyadi 11 ай бұрын
広い大地の野中の一軒家だったら家の中では好き勝手にしたら良いさ…少ない住宅地で集団で生活するなら…寛容と規律は…必要だね~
@user-fj3wc7ez4s
@user-fj3wc7ez4s 11 ай бұрын
どこにも 良い面と悪い面があるけど 比較的に日本は良い方だと思うな😊 個性は 日本人にだってあるからね☝ 海外の人程 濃い個性は少なめかもしれないけれどね😂
@user-cy5ud9cj8r
@user-cy5ud9cj8r 11 ай бұрын
ひなたちゃんは ジョージアからの大切なお友達です!!。
@user-hj2tz9wv1k
@user-hj2tz9wv1k 11 ай бұрын
冒頭からヒナタが登場、最高!
@user-tj2sd8xf6x
@user-tj2sd8xf6x 11 ай бұрын
東京に給食を食べれるお店や学校体験型の施設もあるのでおすすめします✨
@user-vg4ww6ye2x
@user-vg4ww6ye2x 11 ай бұрын
それは高いのが難点(ノ∀`)アチャー
@user-ci6ek7zm9c
@user-ci6ek7zm9c 11 ай бұрын
学校給食は場所によってはその土地の名産品が出る所も有りましたよ☺️ 教育も世の中の流れに合わせて変えてるので 年配者と若年者は考え方が少し違います😅 マグカップ届きました🎉
@jerometsowinghuen
@jerometsowinghuen 11 ай бұрын
Mr. Paolo's video sounds meaningful that how he thinks on nursery in Japan.
@user-vu6ph4br3z
@user-vu6ph4br3z 11 ай бұрын
日本では子供がいて引っ越しをする際に、小学校と中学校が徒歩でどのくらいかかるかを第一に考える親も多いようです。 あとPTA(学校単位で構成された学校教諭と親の組織)という独特なコミュニティもありますので知っていた方が良いかも しれません。
@user-en4yb3ih2v
@user-en4yb3ih2v 11 ай бұрын
6歳~12歳までの給食からは、子供たちの栄養バランスや、体の免疫力などが備わったと思います。
@yoka0924
@yoka0924 11 ай бұрын
子育てについては確かに国によって良い面点、悪い点もあれば各家庭の方針もある。 ⑦ 給食:核家族や共働きだと、バランス良い献立にしたくても時間的に余裕がなく全て手作りに出来ない時は、冷凍食品や惣菜、インスタント系のお世話になっている。休みに作り置きして冷凍したりもするけど。「子供の好き嫌いや、味の好みはあるけど、兎に角、1日1食は栄養バランスは良い」と安心感や心に余裕が出来る😅長期休み(夏休みなど)学童で昼食は出ない地域なので、給食の有り難みを余計に感じる。核家族や共働きでなくても、1日3食作るのは大変だし、世の中の親御さんファイト‼️
@hinatabokko2023
@hinatabokko2023 11 ай бұрын
ジョージアの事は分かりませんが、日本で子育てするのも悪くない選択だと思います😊👍 日本で子育てする方がテリちゃんも安心して(保育園や学校などに)お任せ出来るのでは?と思います とくに、運動会や文化祭などの学校行事には(ビデオカメラを片手に)テリちゃん自身も楽しみながら参加しそうな予感がします
@va1347
@va1347 11 ай бұрын
小学校上がるまでなら海外でも良いかなとも思うけど、幼少期は性格や味覚などの根本的な部分の発達に大きく影響するって聞いた事があります 国際結婚だと両家の家族の問題もあるし、子供を育てる価値観が違うと思うので、今までもそうしてるかとは思うけど今まで以上に結果は出さずとも相談して納得のいく形が見つかると良いですね(子供の成長って本当早いので今から話し合ってても損はないかと)♪
@user-od3ke6nx8n
@user-od3ke6nx8n 11 ай бұрын
ヒナタちゃんには、是非日本の学校に、通って欲しいです。❤❤❤
@user-kl5uc2kz8l
@user-kl5uc2kz8l 11 ай бұрын
テリちゃん ひなたちゃんを日本で育てる気満々じゃん!
@user-rl2fv9ol9j
@user-rl2fv9ol9j 11 ай бұрын
テリさん。 今回は腕カバーありですね。 忘れないのがベターやね。
@user-yz2rg6ye2p
@user-yz2rg6ye2p 8 ай бұрын
多くの人が言っていたように、日本の教育で全てが没個性になることはないですよ。 最も大切なのは社会性を身に付けることです。そのうえで個性を伸ばすことだと思います。 我々は世界や国といった大きなコミュニティーから学校、サークルそして家族、友人といった小さなコミュニティー、 そして生活を支えるうえで最も大切ともいえる職場コミュニティーの中で暮らしていきます。 社会性を共有するには協調性はとても大切な要素です。入社試験でも面接でしっかりと見極められますよね。 これらを身に付けるうえで日本の教育が外国に比べて、この点では最も優れていると思います。 ただ、今の制度や、教員の質では能力に応じた個性を伸ばす環境としては不十分でしょう。飛び級も無いですし・・ でも個性を伸ばしていくのは個人の努力しかないことは周知の事実です。 周りに期待していては、イチローや大谷、藤井8冠は生まれません。 また、自己主張のみを論じると利己主義に陥る危険性があります。こうなると紛争が絶えません。 社会性を持ったうえで個人主義による意見を述べられればいいのですが。
@user-vt1qm4bh1p
@user-vt1qm4bh1p 11 ай бұрын
お風呂に関しては、別に問題では無いと思います。 それぞれ、家族ごとに子育ての仕方は違うのだし、変だというのは疑問です。 それに12歳以下で80%以上別に入ってるわけだし、欧米の様に1人用のバスルームじゃ無いんです。 これで、この統計の親と入ってる子供が、サイコパスになる確率が高いと言うなら別ですが、そんな事聞いたことありません‼️ なんなら、一緒に入ってるという親子も知っていますが、何処の家庭よりも幸せそうだし、親に対する信頼も非常に高く感じられる親子です。
@user-sg8co8jf8w
@user-sg8co8jf8w 11 ай бұрын
テリちゃん😊断然日本です😊良いです❤❤❤
@user-mo1dm7qx1c
@user-mo1dm7qx1c 6 ай бұрын
日本の住む場所にもよる、オススメは横浜市の港南区か磯子区だな、閑静な住宅地と交通の利便性、学校や病院等へのアクセスの良さ!更には衣食住に欠かせない、スーパーやデパート等の充実性も大事!なるべくなら平坦道の方が赤ちゃん連れには優しいと思うので磯子区かな、市大病院までバスで行けるし、ニトリやヤマダ電機やクリエイトもバス一本で行ける。
@user-pb6wu3ti9u
@user-pb6wu3ti9u 11 ай бұрын
別の動画で言っていましたが、日本人の長所が外国では短所になることがあるし、日本人の短所が外国では長所になる場合があります。ある日本の銀行のアメリカ支店が従業員に訴えられたそうです。原因は文化の違いのようです。日本の企業が海外に出たら、特に管理職の人はその国の文化をよく知って従業員と上手に接する能力が必要だと言っていました。
@user-zr5ed4yd7z
@user-zr5ed4yd7z 11 ай бұрын
他人を思いやるが、自分の意見を言えないに繋がる理論が解りません。全く別です。 相手の意見は聞くが、同意しないって普通にあるよ。あ、聞かずに主張する欧米流か。
@user-bu2fg7qb5m
@user-bu2fg7qb5m 10 ай бұрын
世間体のために子ども育ててる日本ならではの光景だね
@mkKaz-xk9wq
@mkKaz-xk9wq 11 ай бұрын
日本では湯船に浸かるという 習慣があるため 小学校低学年まで親と一緒にお風呂に入ることが多いと思います。たまに子供が溺れて死ぬ事故が有ります。 給食は大都会の方がなかったりします。最近は分かりませんが、大阪や 神奈川、東京は給食無し(弁当持参)が多いそうです。
@user-namu-namu-
@user-namu-namu- 11 ай бұрын
頑張って、お母ちゃん❤
@user-vt2rv9iv9j
@user-vt2rv9iv9j 11 ай бұрын
❤もう母親目線ですね!
@polythenepamsadie
@polythenepamsadie 4 ай бұрын
日本人が子供にしっかりと躾けるのは社会性です。社会性というは、他人との差異を読み取って、折り合いをつけ、トラブルを回避する能力です。都市生活では最も大切な資質です。レインボーを説明する場合、各国で使う色が違います。同じ社会の市民でも、個人によって見え方が異なります。これが個性です。兄弟でも違います。この他人との差異を解決する段階で新たな価値が生まれますが、その目的は進化です。しかし日常生活での感情のぶつけ合いから文明は生まれて来ません。もしも強い個性を望むのであれば精神病院へ行くと人材が豊富だと養老孟司先生は仰っています。アメリカ家庭の食事風景は、各自勝手に食べたい物を食べるというフリーダム。100万人に1人の天才と大量のロクデナシを産むシステム。まあ好き嫌いだね。
@user-fc6nt3jb7s
@user-fc6nt3jb7s 10 ай бұрын
こんにちは(^^)テリチャン😀貴方達親子が1日も早く日本での生活基盤が出来る様に応援しています😀幼児から日本語に接する事が大事だと😀 勿論!大変だと思いますが 貴女に不可能なんて有るとは思えません!だって貴女は何時でも前向きで素晴らしい感性の持ち主なのですから😀
@tanobu1
@tanobu1 11 ай бұрын
がんばるんば💪
@user-ru1gw3lj7p
@user-ru1gw3lj7p 11 ай бұрын
パパがなぜジョージアに残りたいか知りたい😮
@user-kw2ms8dt1z
@user-kw2ms8dt1z 11 ай бұрын
タロサックさんというオーストラリア在住KZfaqrがいるけど多分似たような考え方があるんじゃない 性格はテリちゃん旦那と全然違うけど。
@user-dk1pw2hg2u
@user-dk1pw2hg2u 11 ай бұрын
給食は地域によってかなり違うらしい。 都会は豪華とか??
@user-io7du6jv1d
@user-io7du6jv1d 11 ай бұрын
ウチは両親教師でしたが、他のコがどう思うか考えなさいではなく、自分がされたら嬉しいことをしなさい、自分がされたら嫌なことはみんなも嫌なんだよ?って云われて育ちました。 協調性とはそうしたものだと思います。 他人がどう思うかは、実際に受け取り方はヒトそれぞれですが、自分がされたらどう?と考えることは難しいことではありませんよね? 時に“それ”が“お節介・余計なお世話”となることもあるでしょうが、そうして他人を知ることは相手を傷付けるものではありません。
@user-kh5ku9id8w
@user-kh5ku9id8w 11 ай бұрын
自分の考えを主張すること、自分の考えをもつこととは異なる。他人のことを考えることを優先すること、自分の考えを持たないことと異なる。 ある国の人達は、自分の考えを持ってしっかりと自己主張すると言われているが、他の誰かの意見をそのまま自分の考えとしているだけ。他人のことは気にしないで主張だけする。そんな国の人達が良いとは思えない。世界でそのような人達が良いとされるのは、金銭的に成功することがあるからだろう。私は金銭的に成功することが一番大切とは考えないので、他人のこと、社会のことを考えずに自己主張することは、正しいと思わない。 日本人の中で、普段はハッキリと自分の意見を言えない人が、大事な局面でしっかりとした意見を言うことを経験してきた。逆に、いつも自分の意見ばかり言う人が、困ったときには何も意見を言えず頼りなかったこともある。 子供の教育は、何が正しいことかを教えることです。自分で考えをもつこと、他人を思いやり行動すること、家族や社会全体の幸福を考えることを教育すべきです。 周りの人のことばかり考えて自己主張できない人を、私は軽蔑しません。どこかの国の人は、そのような人を軽蔑するようですが、なぜ軽蔑しなければならないのか理解できません。競争社会で生き残るためには、他人のことを考えずに自己主張すべきだという考えは、間違っていると思います。
@santacross680
@santacross680 11 ай бұрын
ところで、いつ来日🇯🇵で? ナノ姉さんに会えたらな~
@masakok7605
@masakok7605 9 ай бұрын
日本だから子供が通学できるのです。周りの大人がみんな見ています。私の子供たちも小さいころから私立の学校に通っていたので バス 電車 そしてバスに又乗り通学していました。事故は一度もありませんでした。今 38歳になりました。
@user-rl2fv9ol9j
@user-rl2fv9ol9j 11 ай бұрын
もし日本での子育てに興味が有り、日本で子育てを考えるなら、日本人として平均的な考えを持っていることを求められる事が多いです。 得に子供が幼稚園や保育園、学校へ行くようになると地域との関わりを強く求められ、考え方や生活スタイルまで日本人として平均的で有ることを求められます。 学校等では親が学校での活動をする必要が有ります。父母会やPTA活動です。 これは強制では有りませんが、実質強制に近い物で、参加しない家庭の子供は不利益を受ける事も有ります。 平均的な考えと言う中でタゥーはデメリットになると思われます。 日本人の考えの中では入れ墨=暴力団のイメージが非常に強く、避けられる傾向が強いです。その影響は本人に限らず子供にも及ぶ可能性も有ります。 タゥーはファッションと言う主張は日本人の心理としてはまだまだ受け入れられないのが実情です。
@user-ei2fz2lz6v
@user-ei2fz2lz6v 10 ай бұрын
食育で健康的な食事かどうか自分で判断できるようになる、なるほどと思いました。
@user-kf7eb1vi9o
@user-kf7eb1vi9o 11 ай бұрын
日本の文化は女性が主になっている(私見)。家庭の財政は(財布)多くの家庭では奥さん(お母さん乃至はお婆さん)。男は外で働くという家庭の合理性から子供が手を離れるまでほとんどお母さん(女性)が担い、子供はお母さん子でお母さんの役割が大きかった。日本人は優しいというのは多くの男性は女性に育てられている事が根っこにある。出身校を母校、船を母艦、母国などと言い父は聞かない。経済の規模が大きくなり夫婦で収入を得る必要と職場の種類(3次産業)が多くなったことが可能になった。
@user-fx3nn1lk3i
@user-fx3nn1lk3i 11 ай бұрын
どこの国でも良し悪しは 有ると思います デリさんが想う日本の教育が果たして本当に良いのか 答えは無いと思います ジョージアでも 両親がキチンと教育すれば 今のデリさんみたいに 人として素敵な方が居るのですから 今後も将来をお二人で話してより良い選択をしてくださいね 子供は親の鏡ですよ
@user-uq4vn3rc6m
@user-uq4vn3rc6m 11 ай бұрын
テリちゃんこんばんは。ひなちゃんもきっと赤いランドセル背負って桜の下で写真を撮ってると思います、
@user-mm2gi9qq8z
@user-mm2gi9qq8z 11 ай бұрын
子供のしつけは,その場その場で最適解を考える事が必要で、どこの国のやり方が正しいと言う考えは危険だと思います。
@user-bm8qv2in8f
@user-bm8qv2in8f 11 ай бұрын
自分が小学校に通っていた40数年前は、学校給食と言えばパンでした。 月に1回、御飯の給食が始まった頃です。 今では御飯が多くて、パンは少ないような話を・・聞いた記憶があります。 もう亡くなりましたが、自分の母は、パンはほとんど食べた事が無いので、ほとんど食べなかったです。 逆に自分などは、給食で食べなれたので、パンにはあまり抵抗が無かったです。 子供の頃の食事は、その後の好みに大きく関わります、気を付けて上げたいですね。
@makotochan3252
@makotochan3252 11 ай бұрын
アメリカの余った小麦を日本に売りつける作戦で私たちの世代はパンを食わせられました。今のコメ余り現象は日本人が米を食べないからです。米を食べると太るとか糖尿病になるとかfake情報でずっと騙され続けて来ました。2000年以上日本人は米を食べてきたんだよ。現在小学校ではコメの方が多くなっています。テリちゃん家族がパンよりコメがいいって会話をしているのを聞くととってもhappyになります。
@user-je4gt4lg9m
@user-je4gt4lg9m 11 ай бұрын
多分子育てっていろんなやり方があると思う、世界共通って無いと思うんだなぁ〜、ただ一つ言えるのは、子供の成長は親で決まると思うんだ。どういう大人になるかは、親次第だと僕は思う。愛情だね。溺愛は良くないけど😂
@user-rv7fk1mt8f
@user-rv7fk1mt8f 11 ай бұрын
日本は観光するなら最高かもしれないですが、生涯、日本で暮らすとか、子育てをするというのはどうなのかな??日本のいいことばかりクローズアップされていますが、日本よりジョージアのほうが優れていることもあると思いますよ。そのバランスを見極めるのが難しいですよね
@user-ep2jc9eo5j
@user-ep2jc9eo5j 11 ай бұрын
Please listen to can't help falling in love by Diana Ankudinova she is amazing and beautiful young lady with a wonderful voice. Diana Ankudinova has huge range and beautiful dark timbre new level of music
@user-pb4hd9pe7e
@user-pb4hd9pe7e 11 ай бұрын
ジョージアも日本と同じようにみんな子供をよく可愛がってるのは動画を見ててよくわかりますよ。フランス、イギリス、アメリカ、スウェーデンなど日本人から見ると少し子供が可哀想と思ってしまいます。
@user-kh4de4ir1h
@user-kh4de4ir1h 11 ай бұрын
日本は自由な発想してるよ、アニメ(決めつのやいばとかみてよ後ニンテンドーのゲームは世界的に有名
@TheLahaina0915
@TheLahaina0915 11 ай бұрын
日本人は「他人に対して」ばかりでしつけてる訳じゃない。外国と較べるとその割合は高いかもしれないが、個性を潰してしまうほど同調するしつけなんてしないw
@WaterSeesWater
@WaterSeesWater 11 ай бұрын
私=男性 の場合は、おばあちゃんっ子だったんで、おばあちゃんと寝てました。 母は、小学校の教員で忙しかった。 5歳ころまでおばあちゃんと一緒に寝ていたと思う。 お風呂も一緒に入った。 6歳ころからは、8歳上の兄と一緒に寝るようになり、 一人で寝るようになったのは、10歳頃からだと思う。
@user-pv9fh9ym5q
@user-pv9fh9ym5q 8 ай бұрын
まわりの大人が 見守る国と思う
@kotaro-mny
@kotaro-mny 6 ай бұрын
日本は子育てしにくいって日本では言われてるけど、それは視野が狭いとか受ける側が欲深いだけな所もあると思う 他国と比較してみても日本は充実しているはず 子供の頃から道徳心や協調性も自然と身に付いていく
@priestHK
@priestHK 11 ай бұрын
心配しなくて大丈夫。集団主義でも充分、個性は生まれるし育まれるw寧ろ、集団主義の中での方が(将来的には)他者との差別化を図るために育つかもよ?w 全体に合わせる部分と、そうしなくて良い部分の違いも分かるようになる。単に自分を出す頻度、表現の仕方の違いでしかないよ。 目的の優先順位が明確なら案外、殆どの事は譲れるもんさ。 そもそも、日本と言う環境で暮らす事に特化した慣習だしねw
@user-wj8cr8zj3k
@user-wj8cr8zj3k 11 ай бұрын
テリちゃん、お疲れ👋😃💦様ですね!ひなたちゃんは、日ごと成長しています!今日出来ない事が明日出来るようになっていたりします、子どもの成長は、本当に早いから、親はみな圧倒されるんですね⁉️日本での子育てですか?どんな所でも、子育てはたいへんな仕事ですから!日本国内でも子育て支援の手厚い市とそうでない市があるから、親はみさだめないといけないので!?事前に調べないと後がたいへんなんですよね!だからひなたちゃんも、来日した時に、下調べした方がいいんじゃないですかね!保育園も待機児童がいるみたいやから⁉️まぁ、来日したら楽しんでもらって、少しだけ育児環境の下見をして、みんなで相談してください!それじゃまたね👋😃✨バイバイ➰👋😃
@user-pk6fu4kz4r
@user-pk6fu4kz4r 11 ай бұрын
😊❤
@user-vz7mq7mi5q
@user-vz7mq7mi5q 11 ай бұрын
関西なら芦屋、関東なら藤沢市鵠沼海岸あたりに住んで❗️
@user-ty5fo3cd5w
@user-ty5fo3cd5w 11 ай бұрын
学校で給食は出るように動画で説明されてますが無料ではありません。 給食費を払わなければなりません。 日本人の中には安いと思われてる給食費を払わない親がいるのも事実。
@makotochan3252
@makotochan3252 11 ай бұрын
現在は給食費は子供手当から差し引かれる形になっております。則ち無料ということです。中学高校までは殆ど子育ての費用はが教育に関してはかかりません。私の場合はそのようにして子育てしているところです。テリちゃん 日本にきてね。まってますよ。
@user-vs1rs3bg4v
@user-vs1rs3bg4v 11 ай бұрын
給食費に関して、子供手当から差し引きは全国一律では無いです。
@chromists
@chromists 11 ай бұрын
ジョージアを含めて世界中で 自分の主張を強く持つことが求められています。しかし日本では反対です。日本では他人を思いやることが重要であり、大多数の日本人はそのような意識を持っています。日本では自己主張が強かったり自慢話をたくさんする人は嫌われて孤立してしまいます。日本で幸せな人生を送るためには日常的に自己主張しないことです。ただし、自分自身の能力を高めることは重要であり、数少ない自己主張が許される場で、それを発揮することが求められます。 なので国際的な場においては日本人は主張が下手と見なされます。
@user-en4yb3ih2v
@user-en4yb3ih2v 11 ай бұрын
ひなたちゃんの学校の始まりは日本が幸せかもしれませんね。だから子供第一で考えれば、日本で暮らすのが良いはずですね。 もう少しで日本に行って今から暮らしの土台を作ったらどうですか。74歳爺。
@toshiyukiimai6696
@toshiyukiimai6696 7 ай бұрын
テリさんが見てる動画は、とても偏見が強い動画ですね。 テリさんが良いと思う生き方が正しい生き方だと思いますよ。
@kenjikenji5539
@kenjikenji5539 10 ай бұрын
デリちゃん!ひなちゃん💞 元気ですかぁ~(笑) ひなちゃんには是非とも小学校だけでも日本の 学校🏫を経験して貰いたいですね~! 何故なら時業に「道徳」や「体育」の水泳や 「掃除」の文化があるから。登下校時の文化や 「ランドセル」は🇯🇵日本だけですよ~(笑) 春夏秋冬は子供の頃から視覚聴覚に過敏な幼少期に 必要不可欠です…ジョージアも良い国ですがデリちゃんみたいに感性豊かな成長を楽しみにしてますね💞
@wingright5555
@wingright5555 11 ай бұрын
ひなたちゃんは、産まれた時にジョージアと日本の両方に、出生届を出しましたか?出していれば、ひなたちゃんが成人になった時に、ジョージアか日本のどちらかの国籍を選択することが出来ます。
@makotochan3252
@makotochan3252 11 ай бұрын
わかっているとは思いますが日本は二重国籍は禁止です。ジョウジアの国籍を取った瞬間に日本国籍はなくなります。気をつけてくださいね。
@user-vv3oc1xg8f
@user-vv3oc1xg8f 11 ай бұрын
ヤバいジョージアをアップして下さい。
@user-zq3nf4kc1i
@user-zq3nf4kc1i 11 ай бұрын
2:38辺り 我慢って表現 間違って無い? 結婚は遊びでは無いし 子供はオモチャでも飾りでもペットでも無いよ 我慢って思うので有れば全てをヤメて1人で生きて行くべきやわ ワザワザ苦労と我慢に飛び込まなくても今の時代生きていけるよ 3:20 意味を学ぶべき  私もそうやって育てられたし ウチの子もそうやって育てた  そのおかげで今 生きている
@8hubble8
@8hubble8 11 ай бұрын
我慢している <<<違います、短絡的意見です、一面的感想にすぎない かなりの認知バイアスに陥っていると思います 人生を貧しくしますよ
@taka10346
@taka10346 11 ай бұрын
ナティ子さん(日本でKZfaqをしてる、ジョージア🇬🇪人) が今のジョージア🇬🇪の事を言ってました。聞いて 凄く心配になりました。大丈夫ですか? すみません、勝手に心配して😅
@l3t5d4nc3
@l3t5d4nc3 11 ай бұрын
他の人を気遣うよう教育することと、動画の彼らが言う自分の意見がなくなるとか、自分で考えることができなくなることに本当に因果関係があるのか疑問に思います。 なぜなら、ほとんどの日本人が他の人を気遣うよう教育を受けて来ているものと思いますが、ほとんどの日本人は自分の意見を持っていますし、自分で考えていると思われるからです。 本当に自分の意見を持たず、自分で考えられないとしたら、それは病的であり、過去になんらかの抑圧や暴力を受けるなど極端ないかがわしいことが行われた結果ではないかと考えます。 にもかかわらず、日本人の自己主張が弱いのであれば、それは表現の仕方を知らないことが大きいのではないかと思います。 議論を好まない→経験不足→技術が乏しい 海外と比べて街が静かということにもつながると私は思っていますが、日本人は騒がしいことを好みません。それには自己主張を展開し合う議論を好まないことも含まれます。しかし、議論を嫌う結果、議論することに経験不足となり、自分の主張をどう展開すればいいか、また議論をどう終わらせればいいのか議論の技術が分からなかったり、自分の主張に異論が挟まれた時の耐久性(異論を受け止めてさらに自分の主張の正しさを訴えようとする心の強さ)が乏しかったりすることが多いのではないかと思います。 察する力→空気を壊したくない(同調圧力)→精神的側面からの機会喪失 また、同調圧力、いわゆる「空気」というものがあると思います。日本人は他人を気遣う教育の結果、他人の反応に敏感であると思います。他人の表情や話し方、立ち居振る舞いなどから(当たっているか外れているかはともかく)他人の感情を察っしようとします。察する対象が顔色が変わるとかほんのささいなことであるため、「空気」と呼ばれるようになったのだと思います。察するということは日本人に共通して見られるため、日本人同士の間では、言わなくても(今起きていることがどういうことか)なんとなく分かるよね?という無言の圧力、同調圧力が生まれ、大概の人はこの同調圧力という名の空気を察します。この空気に逆らって発言したり、自己主張を展開することは、多くの場合嫌がられます。その結果、議論したり、自己主張を展開する機会がなくなり、表現の仕方を知らないということにつながっているのだと思います。
@user-pv9fh9ym5q
@user-pv9fh9ym5q 8 ай бұрын
日本人はきいろの帽子 ランドセルの子供たちを 周りの大人が見守る 見てないようで見ています
@user-us1kq9kp9l
@user-us1kq9kp9l 11 ай бұрын
1日にさんじゆうひんもくを食べるように指導されました。
@user-pb1gk4om9y
@user-pb1gk4om9y 4 ай бұрын
日本は個性的な人が多い国です。ただ主張しないだけです。食やアニメ、スポーツ、科学、医療の分野などを見れば分かる通り非常にバリエーションにとんだ人達が多いのです。 相手の気持ちばかり考える事は良くない事として話されていますが、たしかにバランスが大事ですがこのスキルを持っているから治安が良く更には素晴らしい製品や商品が独自に開発されるのです。主張するスキルよりも相手の気持ちを汲むスキルの方が難しいのです。
@user-xg7kh8tp6k
@user-xg7kh8tp6k 11 ай бұрын
今度 日本に来るのは旅行ですよネ!ひなたちゃんの事を 考えると 3歳〜4歳位になったら 日本に永住した方が 安全性や子育てには 良いと思いますが・・・!旦那さんが 帰りたがらないか?!
@tamakifujiwara5242
@tamakifujiwara5242 11 ай бұрын
ルールを守ることと個性を育てることを対立構造にするのが分からないね、大谷翔平も井上尚弥もルールを守ってるし 子供を1人で登校させられるのは日本では普通だけど、それが危険だとされる国からの移民が増えれば、だんだん日本も出来なくなっていくんだろうね
【忖度無し】世界一のYouTuberが日本に1年住んで悪かった所、良かった所
17:38
【待望の初対面】初めて孫娘を見た母の反応が・・
8:15
テリちゃんねるの人生🇯🇵
Рет қаралды 366 М.
Эффект Карбонаро и нестандартная коробка
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 9 МЛН
Зачем он туда залез?
00:25
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 3,2 МЛН
Despicable Me Fart Blaster
00:51
_vector_
Рет қаралды 25 МЛН
We didn't expected to enjoy watching a 10 minute documentary of Japanese city street canal!
14:43
テリちゃんねる-Teri's diary
Рет қаралды 230 М.
人を怒らせる「はい」が面白過ぎて爆笑「日本語奥深い!w」【海外の反応】
15:35
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 988 М.
日本の病院でおどろいたこと
9:18
テリちゃんねるの人生🇯🇵
Рет қаралды 200 М.
外国人から見た日本と韓国の違い!海外では同じだと思われがち?
12:06
ランカル英会話 ( LanCul )
Рет қаралды 236 М.
Эффект Карбонаро и нестандартная коробка
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 9 МЛН