海外が羨む日本の文房具が凄すぎる理由!「スパイ道具じゃね!?」

  Рет қаралды 253,467

MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》

MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》

18 күн бұрын

<登録お願いします>
Twitter: / mrfuji_0t0
Instagram: / mr.fuji0t0
TikTok:vt.tiktok.com/ZSe7Acy15/
<サポートお願いします>
Patreon:
patreon.com/mrfuji0t0?...
 ・EDに名前を載せます
  ※登録後、EDに記載したいお名前をPatreonのメッセージで送付お願いします。
 ・非公開動画が視聴できます
#日本 #文房具 #海外の反応

Пікірлер: 517
@user-bw1pc1cx3i
@user-bw1pc1cx3i 16 күн бұрын
針なしホチキスは、食品会社では非常に重要。 現場に書類を束ねたやつ持ち込まなきゃいけないときに、普通のホチキスだと針が異物混入のクレームにつながるかもしれないから絶対禁止なのよ 代わりに使うのが針なしホチキスというわけ。
@user-db1yd1rk6q
@user-db1yd1rk6q 14 күн бұрын
後、長い目でみたら経費削減効果
@kurumitantatatan1203
@kurumitantatatan1203 13 күн бұрын
保育でも書類を綴じる時はハリナックス使ってます。
@user-xd1cx9jg1r
@user-xd1cx9jg1r 11 күн бұрын
コクヨのハリナックスは切り取って挟むという形でないから紙が無駄に傷つかないし、外す時も楽です。
@chikabunta
@chikabunta 10 күн бұрын
なるほど。すごく役に立っていますね。
@moyomoyomoyomo
@moyomoyomoyomo 3 күн бұрын
ハリナックス!ネーミングも素晴らしいね!
@torukayama8064
@torukayama8064 16 күн бұрын
フリクションペンができてしまったので、重要な書類には「消えないペンでご記入ください」の注意書きが必要になったんよな
@liberdeoppresso8524
@liberdeoppresso8524 15 күн бұрын
取引先のド新人が契約書をフリクションで書いてきたのでクレームもとい書き直しの連絡をしたら、その上司を名乗る人物が「弊社スタッフが契約書にフリクションで署名を…何がいけなかったのでしょう?」と言い放った ヤバい会社だと思ったね
@heavymetal_oyaji
@heavymetal_oyaji 9 күн бұрын
フリクションで書いた書類を何年か後に見たら消えてた😢
@orgreen1020
@orgreen1020 8 күн бұрын
熱で消えるからね、車の中に放置したりすると消える
@orgreen1020
@orgreen1020 8 күн бұрын
社外への支払いの起点となる重要な書類にフリクションでサインする奴がいると殺意わく… 何でいい大学出た頭いいとか言われてる大人の集団に結構な数いるのかホント理解に苦しむ😒
@Pina_Colada58
@Pina_Colada58 7 күн бұрын
冷やすと復活したような?冷蔵庫に入れるとか保冷剤当ててみてくださいな。経年変化したのは分からないけど…
@ToyToy-1b
@ToyToy-1b 16 күн бұрын
本日一番の驚きは、アーロンさんの画力! すごいです!
@user-bv8fo2lk9w
@user-bv8fo2lk9w 16 күн бұрын
裁縫する時チャコペンの代わりにフリクションペンを使うようになりました。細く書けるしアイロンで消えてくれて衝撃だったなぁ✨
@user-qs8hr3ld1c
@user-qs8hr3ld1c 16 күн бұрын
あーそれは知らなかった!チャコペンは生地によっては全然かけない時あるよね。もうすぐにでもフリクション買うわ!
@tyr3612
@tyr3612 15 күн бұрын
なんて素敵なことを💓 ありがとうございます❤
@user-oz4dj1ne8o
@user-oz4dj1ne8o 15 күн бұрын
パッチワークキルトで、白地のキルティングの印つけは、フリクションに限ります。
@03viola82
@03viola82 14 күн бұрын
私もそれに気づいて裁縫箱の中にフリクション入れてる。 古いチャコペンはもう捨てたわ。
@dbear1842
@dbear1842 14 күн бұрын
企業側(商品)の天才的な努力の紹介のコメント欄に利用者側の天才的コメントあったw 是非参考にさせていただきます。
@nokonma23
@nokonma23 16 күн бұрын
高校までは各教科ごとにノート提出があったから…
@Same_SNMT
@Same_SNMT 16 күн бұрын
フリクションの色鉛筆もありますよ! 絵の下描きに使って、ペン入れした後にドライヤー当てると色鉛筆部分だけ消えます
@N0Name_774san
@N0Name_774san 16 күн бұрын
フリクションペンは消したものを冷凍庫に入れて復活させるところまでやってほしかった!
@user-xu7gn8zk1f
@user-xu7gn8zk1f 16 күн бұрын
日本には象が踏んでもつぶれない筆箱があります
@yuk5518
@yuk5518 15 күн бұрын
うちの母がいまだに持ってますw
@sanamiyoshiha
@sanamiyoshiha 8 күн бұрын
多分50年くらい前からあるね 象が踏んでも壊れないは
@shimaakitsu4948
@shimaakitsu4948 14 күн бұрын
日本にしかないと言われていたB判ノートですが、昔学校の先生か習字の先生かに「(書道に使う)半紙のサイズ」と言われました。和紙が元になっているので日本でしか見かけないサイズなのだと思います。
@ta-kr3qd
@ta-kr3qd 16 күн бұрын
アーロン絵上手っ❗️ 才能溢れるメンバー達ですね👏👏👏 友情分割装置って🤣日本人でもなかなか言えない表現すかさず出てくるのスゴい👍
@user-zf7nn3dk1z
@user-zf7nn3dk1z 16 күн бұрын
マスキングテープは養生する(車や住宅の必要箇所以外を塗料で汚さない為先に貼って剥がす時粘着剤を残さない)為に使う物で売っているのもホームセンターでした 日本の倉敷のメーカーさんの発明みたいですよ 単一のブルーやグリーンで5色位の展開だったのが 一般の女性がそれを使ったアートを考えて工場に見学に来た事で 現在のカワイイマスキングテープへと変わっていったのは面白いですよね (ノートにちぎって貼ったり物に貼り合わせたり) 元々ハエ取り紙だったのを粘着の緩いテープを作り養生用(簡単に剥がせる)に開発されそれを今度は柄をつけてカワイイテープへと開発されハンズやロフトが興味を持って全国展開にという流れで今のブームになった様です メーカーさんの工場見学は8千人の枠で抽選が行われる程に人気だそうです 海外ではwashi tapeで通じるとか 和紙テープですね
@user-mw4vi5qr1c
@user-mw4vi5qr1c 16 күн бұрын
コピックペンは本当に良い。多分絵を描く人は一度は触れたことがあるくらい有名だと思います。細くても途切れないし、水彩で塗っても馴染まないし、操りやすいんですよね。
@user-yw3wi6xd9u
@user-yw3wi6xd9u 16 күн бұрын
日本の文房具ってどんどん新しくて便利で、尚且つかわいい物が出てくるからついつい買いすぎてしまう。
@user-zz7bu3cj1z
@user-zz7bu3cj1z 16 күн бұрын
アーロンの絵凄くない?
@chiroru-16
@chiroru-16 16 күн бұрын
日本の変態性(褒め言葉)がまた世界にバレてしまう。どうだ、すごいだろ😊
@user-ke7lj7nz1k
@user-ke7lj7nz1k 16 күн бұрын
アーロン!ただの筋トレオタクじゃなかったのか!?
@FUCRAZY925
@FUCRAZY925 16 күн бұрын
個人的に修正テープは感動したな~。速乾性に優れていて重宝しています。
@TM-mo4mv
@TM-mo4mv 15 күн бұрын
そうね。確かにはじめて使った時は小さな感動を覚えた。 まぁ実際には速乾性と言うか白い修正材のテープを貼ってるわけだけど。 言いたいことは解る。乾く待時間と手を汚す心配が要らないってことね。
@user-cd5tk8yx8h
@user-cd5tk8yx8h 16 күн бұрын
暗記ペンは昔は普通の蛍光ペンと赤とか緑の透明な下敷きでやってたよね
@japan6906
@japan6906 16 күн бұрын
文房具はドイツと日本の二強だと思います。ボールペンのペン先とかも、世界でまともに作れるところは多くないです。 なので他国の製品だと、液漏れしたり書き心地が悪かったりします。 自分が特に好きな文房具は、monoの消しゴムでしたね。大学の時はSTAEDTLER(ステッドラー:独)にお世話になりました。
@user-ep8yd1qi2q
@user-ep8yd1qi2q 16 күн бұрын
熊の絵凄い!
@user-zu6ct9in7e
@user-zu6ct9in7e 16 күн бұрын
手の絵も凄い!
@user-ze2ht7bq3u
@user-ze2ht7bq3u 16 күн бұрын
日本の文房具はペンで書いた文字すら消せるのに、片やアメリカの消しゴムは鉛筆で書いた字もまともに消せない。
@104yg6
@104yg6 16 күн бұрын
🤣確かに!
@KumikoParkinson
@KumikoParkinson 16 күн бұрын
消せない、だけでは足りず、そこが真っ黒に汚れる😭
@com_anai
@com_anai 16 күн бұрын
あのピンク色の?さらに紙がボロボロになるという…
@user-ne1mv8df2p
@user-ne1mv8df2p 16 күн бұрын
砂消しじゃなかったかしら?
@tyororin6103
@tyororin6103 8 күн бұрын
キン消しかよ
@CS-jg6vz
@CS-jg6vz 16 күн бұрын
針を使わないホチキス、勤務先で購入したことがあります。勤務先で食品工場関係の仕事をすることになり、客先から「通常のホチキスだと針が食品に混入する危険性があるので、ホチキス留めが必要な書類は針を使わないホチキスで綴じてください」と指定があったとかで。なるほどと思いました。 フリクションは、真夏にノートを車のダッシュボードに置いていたら、真っ白になっちゃった!と大騒ぎになった人が勤務先にいました😂
@bootwater
@bootwater 16 күн бұрын
慌てて捨てないでね。冷蔵庫に入れたら戻ります
@TheGospellers
@TheGospellers 16 күн бұрын
フリクションはインクが減るのが早くて替え芯は割高だし、結局、普通のボールペンに戻しました。
@ookini007
@ookini007 15 күн бұрын
針なしホチキスは、もうダイソーにも売ってますからね。 ダイソーのフリクションもどきは、全然消えませんけどねw
@user-eo2vl3ki1l
@user-eo2vl3ki1l 16 күн бұрын
俗に言う、かゆいところに手が届く国民性の現れの一つが文房具。 別の見方はデジカル化の今、文房具が生き残る手段でもあります。
@joshyam4026
@joshyam4026 16 күн бұрын
アナさんがボソッと“The taste of writing”って言うところに、日本語への愛を感じた。
@nao-yh5yn
@nao-yh5yn 16 күн бұрын
キッチン系便利グッズとかもやったら面白いと思うよ。FUJIも知らない驚くグッズがあると思う。
@user-lk8nx7zh7p
@user-lk8nx7zh7p 16 күн бұрын
60代ですが、暗記ペンはよく使っていた思い出がありますよ👍 今でも使われているんですね。
@tmf1213
@tmf1213 16 күн бұрын
針なしホチキスは、いらなくなった特に そのままシュレッダーにかけられるので 重宝してます。
@user-er3gs4rb2d
@user-er3gs4rb2d 9 күн бұрын
普通のホチキスもそのままシュレッダーにかけて問題ないぞ。
@JPNFTK
@JPNFTK 16 күн бұрын
ハリナックスは紙を破ってしまうので個人的には紙をプレスして束ねる【ハリナックスプレス】の方が好きだなぁ🎵 ブレス部分を擦って平たくすると元に戻るしね✨
@Shamuneko_black-and-white
@Shamuneko_black-and-white 16 күн бұрын
マスキングテープって確か、日本のハエ取り紙工場が作ったらしい
@user-sb1se1sp8j
@user-sb1se1sp8j 14 күн бұрын
カモ井加工紙株式会社ですね。マスキングテープのmtシリーズのブランド会社です。 倉敷市に工場があって、毎年工場見学のツアーや同時期に倉敷の街中で協賛フェアやってます。 協賛店で工場見学のパスを見せて規定の金額のお買い物や飲食などすると限定テープが貰えたりします。 倉敷駅近くのカモ井の駐車場から工場までラッピングされたバスで移動して、お土産のマステやグッズももらえ、限定テープの販売や廃盤商品の割引販売、量り売り、つかみ取り、ガチャ、くじ、マステを使ったギャラリーや工作体験などいろいろあって楽しいです。 今年はまだ発表がないのですがここ数年毎年行っているので楽しみです。
@user-vz4oh2jl5q
@user-vz4oh2jl5q 16 күн бұрын
私の愛用品を三つ コクヨ「キャンパスソフトリングノート」中央のとじ具が柔らかくて手に当たっても書きやすい!他にも細部にこだわった工夫があります。 ヒノデワシ「まとまるくん」消しゴム。消しカスが散らからないので片付けが楽です。 三菱鉛筆「ユニボールシグノ307」早く書いてもかすれないボールペンです。
@03viola82
@03viola82 14 күн бұрын
シグノファン発見!ありがとう。 私は色々試したけ結果シグノ一択。 今ジェットストリームが人気だけど私には滑りすぎて疲れる。 一番綺麗な日本語が書けるのは絶対シグノ。 特に昔からある蓋付きタイプ。 後ろに蓋を着けて書く時の長さと重さのバランスは絶妙です。
@hanatomar
@hanatomar 14 күн бұрын
中央の閉じ具がないのもありますよね。上と下だけリングがあるの。 キングジムとコクヨによく似たのがあると思います。
@Tomobra41
@Tomobra41 16 күн бұрын
最近日本に遊びに来たブラジル人の友達が、文房具専門店で、2万円位!買ってました。お土産に喜ばれるんだそうです。
@1128nonnon
@1128nonnon 16 күн бұрын
いやいや、100均のボールペンですら喜ばれますからね~😅
@Fclefplan
@Fclefplan 16 күн бұрын
ノート提出があったから1教科1ノートは必須!
@user-yh3dm6qn8m
@user-yh3dm6qn8m 16 күн бұрын
アーロンの才能ビックリ!他のメンバーも得意なことや好きなことの紹介してほしいです!
@user-fr8bk9hz7v
@user-fr8bk9hz7v 16 күн бұрын
仕事でジェットストリームの0.7使ってんだけどマジで他の使えなくなった。 コスパ、書き味は言うまでもなく、どこにでも売ってるのが強い
@gureissyupurple6794
@gureissyupurple6794 16 күн бұрын
日本って痒い所に手が届く物を作るの得意ですよね。 お菓子の袋や箱でも簡単に開けられるし小分けできるし、洗剤の詰め替えもしやすいし、マーガリンとジャムが折り畳むだけで出てきたり、ヨーグルトの蓋にヨーグルトが付かないのもあるし、ラップもカットしやすい。牛乳とジュースのパックが視覚障害者でも判別できるようになってたり、マヨネーズが瓶じゃないからスプーンが要らなかったり、言い出したらきりがないかも😅
@user-ch6ok6bc9q
@user-ch6ok6bc9q 16 күн бұрын
めちゃくちゃわかります! バインダーは大学生から!
@user-fz4fd1mj8b
@user-fz4fd1mj8b 16 күн бұрын
アメリカに住んでる友達に荷物送る時に「緩衝材代わりに何か欲しい物同梱しようか?」と聞いたら「ジェットストリームと消しゴムを…」と言われて何故文房具?と思ったらそういう事だったのか😂日本て痒いところに手が届くんだな😂
@user-cj4rq6ry7t
@user-cj4rq6ry7t 16 күн бұрын
消しゴムはイワコーの消しゴムがオススメです。カワイイのがいっぱいあります。最近は100均とかにも置いてありますので次に機会がありましたら是非!!
@uchinopc2620
@uchinopc2620 15 күн бұрын
蛍光ペンのペン先にガラス窓みたいのが付いてて、単語の長さピッタリにラインが引けるUNIのpropus windowっていう蛍光ペンがお気に入りです✨細字も付いてて便利ですよ✨
@Btonrorychannel
@Btonrorychannel 14 күн бұрын
えええ!!!!!
@user-bg6gi6rv9j
@user-bg6gi6rv9j 16 күн бұрын
手帳は日本の場合簡易日記帳的な使われ方もしていると思う。古来から何故か日記好きな文化だし。若い女性はスタンプとかシールとかマスキングテープで飾るのに凝る人もいたり。もしかしたら使われ方も独特なのかもしれない。
@user-eu2tm9ge7y
@user-eu2tm9ge7y 16 күн бұрын
アーロンファンにはうれしい回!繊細に線を重ねていく描き方に人柄が現れてる気がします 文房具は海外のノートが日本と全然違っていて、学生の時PLAZAとかで買うのが楽しかったな 授業には使わなかったけど、海外ドラマで見たやつだ!って嬉しかったのを覚えてます
@user-ib8ko4eo2b
@user-ib8ko4eo2b 16 күн бұрын
🖊️📔📝✒️🖋️使う予定が無くても買いたくなるんだよね。可愛い文房具😆
@user-xb4dv3er4j
@user-xb4dv3er4j 13 күн бұрын
キャンパスノートの罫線にドットが入ってて図形を書くのに便利です👍
@catharinemiyabi3242
@catharinemiyabi3242 16 күн бұрын
一時期筆ペンにハマりすぎてあらゆることに筆ペン使って書いてたなあ 気軽に書道ごっこができるの楽しい!!
@kohaluto
@kohaluto 16 күн бұрын
やった!嬉しいです❣️ 日本が世界に誇れる文房具っ‼️✨ 今からじっくり見させて頂きます💕
@kyoko55ful
@kyoko55ful 16 күн бұрын
コピックペンに類するサイズが豊富なペンは、絵描きにはたいてい「ミリペン」って呼ばれてる事が多いかな? 自分はミリペンはピグマ派で塗りはブラシとマーカが両面についてるコピックスケッチかな。
@user-dw7jc3ze9b
@user-dw7jc3ze9b 12 күн бұрын
コピックペンは漫画家さんもよく使う色塗る方のイメージがあるだよな。
@100mmgw6
@100mmgw6 16 күн бұрын
刃先が折れて交換出来るカッターナイフ。相当古くから有るけど、当時は画期的だった。そして、今でも現役で使えてる。
@TheGospellers
@TheGospellers 16 күн бұрын
「刃先を折る」で「オルファ」
@shaw1140
@shaw1140 16 күн бұрын
今日のアーロンかわいいな笑
@makitakenaka3307
@makitakenaka3307 15 күн бұрын
今度は海外製の凄いモノを紹介してほしい。 どこの国にも海外に誇れる凄いモノって必ずあるはずだから。
@po0p463
@po0p463 16 күн бұрын
フリクションペンの濃い黒が出て、普通のボールペンよりは多少薄いけど、以前より濃くなっててとても良い。冷凍庫に入れると、文字が復活するのでそれも注意。 子供のドリルでこれの太いので書かせて、ドライヤーかけると、白紙になるので、繰り返し文字練習とかできるよ。 手芸の布に目印書くのにも良いよ。チャコペンよりきれいに消えるから。
@user-wr3os7yl5d
@user-wr3os7yl5d 16 күн бұрын
名前を消され苦しむバイロンをスルーした挙句編集でぶった斬るの笑っちゃいました😂
@user-ne1mv8df2p
@user-ne1mv8df2p 16 күн бұрын
本当に象にふませてるCMで証明してましたよね シンプルで飽きないデザインで好きです
@user-tu1pg5ly6h
@user-tu1pg5ly6h 16 күн бұрын
バイロンが編集されたコメントすら返信で「無かったこと」になってて草
@user-cs1rr6cv5m
@user-cs1rr6cv5m 16 күн бұрын
やっぱり修正テープは日本が誇れる発明だね
@green7897
@green7897 16 күн бұрын
殆ど驚かずニコニコ笑顔で頷く技術者のポールさん! そして時々驚かされるマッスル💪芸術家のアーロンさん!
@user-bn7od5vo7r
@user-bn7od5vo7r 16 күн бұрын
日本のボールペンは無重力でも使える唯一のものだということで国際宇宙ステーションで使われているそうですからね😊あとアーロン、絵うっま❗😵 以前ゲストで来たヤナちゃんが「外国人と日本人のロボット感が違う」という話を不意にされたのを見て、確かに面白い話題だなと思ったので取り上げて深堀って欲しいです😌 ヤナちゃんも言っていたように日本人がロボット掃除機に名前をつけてペット感覚で可愛かったりするのは、そもそもロボットの概念を“人に仕えるもの”として生み出し定義した西洋から見るとかなり異質に映るようです😳 (だからこそ大学で研究されるんですね) この日本人の“ロボットは人間に寄り添うもの=友達”という考えの出発点は言うまでもなく『鉄腕アトム』からだと思いますが、TVというマスメディアが出来る前にその萌芽が実物として存在したのをご存知ですか?それは“學天則”という東洋初の人造人間です😌 以下Wikiより 〜學天則(がくてんそく、学天則)は、1928年、昭和天皇即位を記念した大礼記念京都博覧会に大阪毎日新聞が出品した、東洋で初めてのロボットである。制作者は同社の論説顧問だった西村真琴。 巨大な机に人形が座ったような形で、高さ約3.5m、幅約3m。 肌は金色、頭に緑葉冠をかぶり、顔は様々な人種を掛けあわせた感じの容姿であった。右手に鏑矢型のペン、左手に霊感灯(インスピレーション・ライト)と呼ばれるライトを持っていて、ゴムチューブによる空気圧変化を動力に、腕を動かしたり、瞼の開閉や口周りの表情を変えたりができ、全体の制御は突起の付いた回転式ドラムによって行われた。 開発者の西村真琴は、北海道帝国大学教授を経て、大阪毎日新聞入社。ロボット工学の専門家ではなく、阿寒湖のマリモの保護に尽力した生物学者である。大阪毎日新 聞の論説員で大阪在住のときに、學天則を開発した。 「奴隷のような人造人間ばかりを作るのは淋しすぎる」として、さまざまな表情と美しい動きをする芸術人造人間として學天則を制作したという〜 つまり、日本で最初に制作されたロボットからして西洋で考えられていたような奴隷のようなものじゃ無かったんですね😀ちなみに昭和に公開された映画『帝都物語』に學天則と制作者の西村真琴氏が登場し、その西村真琴を演じたのは息子で役者の西村晃(2代目水戸黄門)でした😌 他に参考になるKZfaq動画として "「アニミズムの影響か...」日本人と西洋人のロボットへの考えに違いがあった!!【海外の反応】" "【ゆっくり解説】海外の人が嫉妬する!デザインが凄すぎる日本のロボットアニメ7選" またデータプリントBPOサービスのページ “「日本人のロボット好きにもほどがある」-ネコだってロボットだしー” 追手門学院大学のページ “ロボットはともだち!日本のロボット観がロボットセラピーの未来を描く!?” NIKKEIリスキリングのページ “ロボットと人間、なぜ仲良し? ハーバードが驚く日本” ROBOT MEDIAのページ “日本と欧米のロボットに対する「価値観の違い」 日本のエンタテインメントロボットは受け入れられるか?” ―等も参考になると思います(URLはスパム扱いになるので貼るのを避けました😅 ぜひヤナちゃんも交えて皆さんで話し合ってみてください✨😆
@sykth420
@sykth420 15 күн бұрын
反応みて、Mr. fujiさんがちょっと誇らしげな顔をするところ好きです😁
@atmarkable
@atmarkable 16 күн бұрын
海外は手帳文化ないんだね、日本だと本屋も文房具屋も平積みなのにびっくりした。
@TheGospellers
@TheGospellers 16 күн бұрын
1月始まりの手帳、4月始まりの手帳もありますね。
@rikuriku3219
@rikuriku3219 14 күн бұрын
有名どころでファイロファクスやデルフォニックス、クオバディスとかあるけど大抵大きいんだよね。ポケットサイズが充実してるのは日本だと思う。
@user-xr5id6ch4y
@user-xr5id6ch4y 14 күн бұрын
​@@rikuriku3219 なるほど✨あらゆるジャンルでポケットサイズのものが発売されてますもんね。
@tyororin6103
@tyororin6103 8 күн бұрын
Cool Japanでやってたけど「子供っぽい」とか「計画立てるのがまず面倒」とか言われてたな
@nameno-ic2xe
@nameno-ic2xe 16 күн бұрын
小さい頃イラスト描くのに使ったコピックペンが有名なの初めて知った😂 昔は漫画家がイラストとか漫画描くのに使ってた人気のコピックメーカー❤
@Taeko-nr9id
@Taeko-nr9id 16 күн бұрын
40年ほど前に温度変化で色が消えたり戻ったりするマーカーが発売されてた 動画に有ったフリクションの蛍光ペンと同じ物だと思う 昔のは擦るのでは無く、指などを押し当てて体温で消すタイプで、多分32-3度で消色して20度前後で復活した フリクションも冷やせば色が復活する
@user-qs4vl9ip3b
@user-qs4vl9ip3b 16 күн бұрын
ジェットストリームは最高のボールペン😊 アーロンさん絵が上手❣️ テレビのプレバトの色鉛筆コーナーに出たら名人になれそう!
@hrafn2428
@hrafn2428 16 күн бұрын
文具女子博まじ楽しいからおすすめ
@tmassy4763
@tmassy4763 16 күн бұрын
私が子供の頃は、ロケット鉛筆や練り消し、バトルえんぴつ等が流行りましたが、これは日本特有の物なんですかね😅
@user-jn6ce8yo3g
@user-jn6ce8yo3g 16 күн бұрын
消しゴム入れるところとか別になってるとか、両面になってて裏はハサミ入れるとかいうマグネット蓋の筆箱あったなぁ
@tmassy4763
@tmassy4763 16 күн бұрын
@@user-jn6ce8yo3g 鉛筆削りついてる筆箱も人気でしたw
@yokosawayokoyoko
@yokosawayokoyoko 16 күн бұрын
アメリカの少年たちにうけそうですよね、あれ
@tyororin6103
@tyororin6103 8 күн бұрын
ロケット鉛筆は絶対一個無くすわ
@Shamuneko_black-and-white
@Shamuneko_black-and-white 16 күн бұрын
色付きシャー芯は革命だと思ってる
@TheGospellers
@TheGospellers 16 күн бұрын
便利だけどちょっと弱いせいでポキポキ折れます。
@soldum_squash
@soldum_squash 16 күн бұрын
文房具というか画材だけど、彩(SAI)や呉竹などのカラー筆ペンは、手軽に水彩画が描けるので一時期ハマってました。 水色のシャーペンの芯も印刷に出ないので、下描きを消す手間が省けて使えるんですよね〜。
@user-lv3oe4wo1z
@user-lv3oe4wo1z 16 күн бұрын
投稿頻度が高くて嬉しい
@catharinemiyabi3242
@catharinemiyabi3242 16 күн бұрын
シャーペンはどこ派とか結構盛り上がる話題やったなあ うちはもちろんクルトガ
@takashimaeji2828
@takashimaeji2828 16 күн бұрын
フリクションペンは消した後、冷凍庫にでもいれると復活する…らしい
@1128nonnon
@1128nonnon 16 күн бұрын
パイロットさんが公式で言ってますね😅 書いた後の紙もペン本体も高熱の場所で放置していて消えてしまったら、冷凍庫に入れて復活させられるって😅完全に戻す場合は-20度以下にしないといけないみたいですけどね😂
@Btonrorychannel
@Btonrorychannel 14 күн бұрын
知らなかったああ。
@sanamiyoshiha
@sanamiyoshiha 8 күн бұрын
真夏の炎天下に駐車した車にフリクションペンを放置したら、インクが薄色なりましたorz
@user-iq3th9ud9z
@user-iq3th9ud9z 16 күн бұрын
フリクションは熱で消えて、冷やすと復活するらしい。
@user-md2wk2pc7i
@user-md2wk2pc7i 16 күн бұрын
スケジュール帳をヒーターの近くに置いてしまってフリクションで書いた部分が消えてしまった事があります。冷やしてみればよかったのかー、と今知りました😅
@user-ub8sz2rd2c
@user-ub8sz2rd2c 16 күн бұрын
上のコメントの方と似たように、熱いマグカップを置いてしまって消えたことがあります 友人はフリクションの在庫を黒いビニールに入れて、窓際に置いたらだめになってしまった事がありました(;´∀`)
@user-pn7uy7mi9u
@user-pn7uy7mi9u 16 күн бұрын
たしか60度以上になると消えるんだったと思う
@user-tr6ki9kk1w
@user-tr6ki9kk1w 16 күн бұрын
ノートを冷蔵庫や冷凍庫に入れておけば復活しますよー
@user-sy8gb1kh2g
@user-sy8gb1kh2g 16 күн бұрын
Campus(キャンパス)ノートは、「大学ノート」の KOKUYOのブランド名。
@125GORO
@125GORO 16 күн бұрын
僕が子供の頃は筆箱が流行っていて、筆箱の機能がどんどん凄い事になっていってました。 個人的には匂いのするインクのペンが好きで、イチゴの匂いがするのを使ったのを覚えてます。
@takasongwei4628
@takasongwei4628 14 күн бұрын
いつも楽しい企画ありがとうございます
@user-wp9oo4zj4z
@user-wp9oo4zj4z 11 күн бұрын
コピックペン良いよねって思いながら見ていたけど、熊の絵がうますぎてペンの話が一瞬吹っ飛びましたw 個人的に素晴らしいと思った文具はスティック型はさみです。コンパクトで出た時にすごい便利で良いと思いました
@talirunfunfun
@talirunfunfun 16 күн бұрын
私の手帳が埋まらない理由がわかってよかった😂 人間関係混ぜたらいいじゃーんて思ってたけど、みんなはそうは思ってなかったんだ。
@user-vh7cx1rl6t
@user-vh7cx1rl6t 16 күн бұрын
私のオススメ文房具はですね! コスモテックのフェアラブルメモ(水色)ですね! 仕事中に使ってます! いろんなタイプあるんですが腕に巻くタイプ!使ってます! パソコンに貼るタイプもあったと思います! よく使ってる文房具!下に一覧で書いておきます! 面白そうだったら取り上げてくれると嬉しいです! ・コスモテック フェアラブルメモ ・マルマン ミニサイズ イントゥーワン ・Leobro システム手帳 6穴 A7 ・カミン堂 リングリーフ RL-1005 ・カミン堂 ココフセン シリーズ ・コクヨ まとめがはかどるノート付箋 ・コクヨ mark+ ・コクヨ 穴があかない針なしホチキス ・サンスター文具 メタルペンシル 職場の子持ちお母様方がよくお話している文具 ・クツワ 風呂単・ワンバインド単語ノート ・コクヨ キャンバス剥がせるノート型ルーズリーフ ・コクヨ ソフトリングノート ・欧文印刷 nu board Light ・透明ふせん ・しゅくだいやるきぺん 小学校の時、持ってると有名人になれた色鉛筆 ・トンボ鉛筆 lROJITEN 色辞典 思いつくのは…↑ぐらいです! まだまだ、使ってるとは思いますが…思い出せないです! 日々、文房具進化してるので…コレを追いかけるだけでも特番?シリーズ化できそう! 最終的に開発者や会社を直に見てくるのも楽しそう!ですねー 活動頑張ってください!
@geelow26
@geelow26 15 күн бұрын
アメリカに住んでいますが、フリクション実はもうこちらでもどこでも売ってます。Office Depot等はもちろんもう何年も前からWalmartとかでも売っていて、テキサスの田舎町にある前働いていた日本人が自分以外いない会社でも普通に備品室(って言うのかな?)においてあってみんな使っていました。
@user-cv1yq6wf1h
@user-cv1yq6wf1h 10 күн бұрын
楽しい企画でした❤ 使ってみたくなりました
@nmasao1
@nmasao1 16 күн бұрын
面白かったです。文房具の違いは文化の違いもあるんだと知りました
@user-kawaji
@user-kawaji 15 күн бұрын
個人情報保護スタンプも入れてほしい!
@zz1vi5nn1g
@zz1vi5nn1g 16 күн бұрын
むかし、手書き製図やってたときに雲形定規ってのがありましたが、海外にもあったんですかね?デジタル化が進みなくなったかもしれませんね。
@5150rinka
@5150rinka 14 күн бұрын
雲型定規は漫画家さんの道具かと思ってました!製図用だったのですね そう言えばコマ割りするカラス口とかも製図用か〜
@Atamayama
@Atamayama 14 күн бұрын
アナの13:18『今見たもん‥』子供みたいで可愛い!😄
@user-qk3hj1dt9e
@user-qk3hj1dt9e 16 күн бұрын
日本人の細かい部分の質を高める能力は、日本食の細やかな味わいに通じると思う。
@user-md2wk2pc7i
@user-md2wk2pc7i 16 күн бұрын
両面テープは100均でも売っていますが、フジさんが紹介してくれたメーカーの両面テープはお値段は高めであるものの剥離紙が剥がしやすくてとっても使いやすいので愛用しています。ノンストレス! ボールペンは私もジェットストリーム一択です😊0.38までしか買った事なかったので0.28欲しいです。
@shinomon1199
@shinomon1199 15 күн бұрын
カナダ在住で初めてコメントさせていただきます。10年ぐらい前にはもう消せるペンはこっちでも使われていましたが、日本の文房具のクオリティは非常に高いですよね😊共感です!未だに、日本から持ってきてこっちでも使いたいと思う物が多いです😅
@you_ga3
@you_ga3 16 күн бұрын
文房具とはちょっと違うけど『爪切り』が割と好評だと聞いた あの横に飛ばないカバーが良いらしい 言われるまで気が付かなかったけど 言われてみればthe日本って感じがした
@tyororin6103
@tyororin6103 8 күн бұрын
海外はニッパー式らしいよ。怖すぎる
@user-zo4xd2eh2d
@user-zo4xd2eh2d 16 күн бұрын
バインダー、中学時代の頃に出回り始めてみんな使ってたけど、あれは出始めの頃だったからなんだろうなあ…高校に行ったらノートに戻ったし。でも絵を描く時は、バインダーの紙の無地のヤツをめっちゃ使ってた。今ならコピー用紙でもよさそうだけど、当時まだ出回ってなかったし、学生が落書きする無地の紙としてはバインダー用がお手頃だったんよね。そして、小学生時代はジャポニカ学習帳ねw あと小学生時代に学校から配られる書類は、ほぼガリ版きって藁半紙で作られてたけど、今ってどうなんだろう? そして、絵を描くといえば使っていたのは0.05のPIGMA! プロとかお金持ってるヤツは、1本数千円するロットリングとか使っててそれが憧れでもあったんだけど、一本150円(だったか? 200円だったかもしれない)で、それに匹敵する細い線が引ける庶民にとっては神のペンだった…今は色々と選択肢も増えてるんだろうけど、昔はPIGMAくらいしかなかったんよなー…ホントお世話になりました
@user-md2wk2pc7i
@user-md2wk2pc7i 16 күн бұрын
藁半紙、懐かしいです😂 小学生の頃、学級新聞係で藁半紙にガリ版刷りで作成した記憶があります。おたよりも藁半紙に先生の手書き世代です😅 我が子が高校生ですが、連絡関係はもうほとんどがアプリを使ってデジタル化されてますね。紙で配られる物も綺麗な紙になっています。
@yamadanishikisukiii
@yamadanishikisukiii 15 күн бұрын
バイロンさん蛍光ペンで書いた名前消されたとき自分も消えかかるボケしてるのに誰も突っ込んでくれないのシュールで好きです笑
@ichigo--
@ichigo-- 16 күн бұрын
キャンパスノートの良さは何と言っても書きやすさです。 地味ですがモノ消しゴムも世界に自慢したい文具です。
@user-kt6gk7rw6y
@user-kt6gk7rw6y 16 күн бұрын
クーピー色えんぴつ全部芯の色で出来てますよ〜
@to4347
@to4347 16 күн бұрын
文房具ではないけど、 化粧箱(収納/梱包箱)は度々凄いと思う 凸山折凹谷折を駆使して精密にメカニカルに 小部屋に小分けされてるのに 捨てる(廃棄)とき箱を広げたら一枚の厚紙になる なにこれスゲー!って声が出てしまう
@Green-ld4bh
@Green-ld4bh 10 күн бұрын
日本製文房具の良さを再認識出来た楽しい動画でした♬
@Emi-wo8dl
@Emi-wo8dl 16 күн бұрын
日本人だけど初めて知る物があって、びっくりしました…
@chigitakazuhiro7835
@chigitakazuhiro7835 16 күн бұрын
日本の文房具で海外であまり見かけないものは筆箱もそうですよね。あとは文房具?に入るかどうか微妙ですがハンコも日本的です。筆箱に入る小さいハサミとか、消しゴムのカスを掃除する卓上掃除機とか変なのもあります
@user-mj8yy8zf4w
@user-mj8yy8zf4w 16 күн бұрын
文房具で文化の違い?みたいなことが知れて面白かったです!ぜひ第二弾お願いします😊 アーロンさん絵お上手ですね!筆ペンでも描いてみたらいかがでしようか…?(見てみたい
@user-ku9xs3vc5f
@user-ku9xs3vc5f 7 күн бұрын
文具メーカーに勤めてるからめっちゃ嬉しい! 今ペーパーレスで厳しいから是非第2段とかやってくれると嬉しいです❤
@kohtetsu082
@kohtetsu082 12 күн бұрын
一番小さいサイズのホチキスの針は、シュレッダーに掛けても粉砕してくれますね。 そして、リサイクル先でも問題にならないそうです。 「細かいところに手が届く」感じの日本の製品って、海外の方から見ると、自国のものと違う感じなんでしょうかね。 楽しく拝見しました!
@user-qn6kw8ll8l
@user-qn6kw8ll8l 16 күн бұрын
毎度進化したものが出てるなぁ
@kaztakashi
@kaztakashi 16 күн бұрын
筆箱に入るホッチキス、ハサミとかですかね、最近はもっと小型のやつがありますね
@user-dr8ts7fy9o
@user-dr8ts7fy9o 16 күн бұрын
マスキングテープが、文房具になっているとは時代が変わっている。建築関係や自動車修理などのガテン系の仕事で使われていたものです。
@user-ir7er4og8p
@user-ir7er4og8p 16 күн бұрын
普通の罫線のノートに、ドットが入ってるやつが好き。書きごごちもスルスル書ける😊 フリクションも学生時代に欲しかった…!
@kanakana-cu4lh
@kanakana-cu4lh 15 күн бұрын
誕生日に大好きな文房具の動画ですっごい嬉しい。紹介されていないとこだと、カドケシとか綺麗な一筆箋…あとは高級ラインだと万年筆、ミクサブルインクも。(0.1mlずつ調合して好みの色を作るってすごく日本的じゃないですか?) アーロンあんな絵が上手いなら、漫画家さんの作画動画へのリアクションして欲しい…けど、フジさんの美術の才能ないが謙遜じゃなさそうなんだよなー!ショートでお願いします!!
@yoko5977
@yoko5977 16 күн бұрын
自分もルーズリーフをノートとして使ってたのは確かに大学に入ってからだった。小学校は教科ごとに指定があって、国語は何列のノート、漢字は何マスのノートって感じで。
@niveagothk1401
@niveagothk1401 11 күн бұрын
アーロンさんすごく上手!!!
外国人が食べ慣れるとハマる日本食が意外すぎた!【 日本人しか食べない!? 】
34:20
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 174 М.
Как быстро замутить ЭлектроСамокат
00:59
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 4,3 МЛН
어른의 힘으로만 할 수 있는 버블티 마시는법
00:15
진영민yeongmin
Рет қаралды 6 МЛН
I Need Your Help..
00:33
Stokes Twins
Рет қаралды 109 МЛН
海外が感動する日本のコンビニにしかない商品!【 海外では無理!?】
28:36
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 183 М.
FLOW - GO!!!-THE FIRST TAKE Reaction movie
25:52
FLOW Official YouTube Channel
Рет қаралды 434 М.
海外が感動する日本の薬局にしかない商品が意外すぎたw
28:56
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 206 М.
日本人が誤解しているアメリカのイメージ・偏見「白人だけじゃない!」
32:41
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 92 М.
海外で日本のゲームが超人気な理由!【 海外ゲームとの違い 】
40:30
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 53 М.
DQ Flick Flush 🚽🍦🚽🍦🚽🍦🚽
0:11
Cereal Box Seth
Рет қаралды 9 МЛН
Той! Той! Той! “Өмірлік жарым боласың ба”
22:40
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 179 М.
Cat story: from hate to love! 😻 #cat #cute #kitten
0:40
Stocat
Рет қаралды 12 МЛН
спидран по ютуб шортс 74 | Спасли рыбок
0:39