No video

海外の人が理解出来ない日本の食べ物6選! 【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 304,589

日本の魅力【雑学解説】

日本の魅力【雑学解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 581
@user-ho6cu8yh1r
@user-ho6cu8yh1r Жыл бұрын
二郎系に関しては海外だからとかじゃなく日本でも一般的な反応なんだよなぁ 好きな人は極端に好きだし駄目な人には受け入れられない
@user-xm5ox8bm8y
@user-xm5ox8bm8y Жыл бұрын
家が貧乏だったし 父親が酒を飲むと暴れるから 夏に家に来客が来るとカルピスを出してたな 俺達子供には飲ませてくれなかった 今みたいにカルピスウォーターなんて無かったから原液を氷を入れた水で薄めてたけど かき混ぜる時のカラーンと音がして旨そうで羨ましかった
@theofpossibility1574
@theofpossibility1574 Жыл бұрын
儂の家では薄すぎて… 金持ちでは濃かった。
@seihirayan6203
@seihirayan6203 Жыл бұрын
次郎系は日本人でも賛否が有るレベル
@魔剤専門店
@魔剤専門店 Жыл бұрын
美味しいってのは分かる……分かるんだが量が……あと麺が伸びる……ッ!
@user-pe6tx7xi1l
@user-pe6tx7xi1l Жыл бұрын
あ、俺もアンチ派だわ
@gx699
@gx699 Жыл бұрын
そう?
@user-km9nw4zw7b
@user-km9nw4zw7b Жыл бұрын
味は好きだけど年に一回食べるか食べないかで十分かなー
@snd00261jp
@snd00261jp Жыл бұрын
二郎やぞ
@enas6836
@enas6836 Жыл бұрын
ナポリタンを知ったイタリア人の感想って 日本に例えると東南アジアあたりで『仙台ラーメン』という名前で日本では見たことない麵料理が定着してるような感じかな…
@user-hr9ni4lm8b
@user-hr9ni4lm8b Жыл бұрын
しかも和食の魂である出汁使ってるのに味付けバーベキューソースみたいな超邪道
@leeee8550
@leeee8550 Жыл бұрын
ナポリ市長がナポリタン食べてる記事あるぞ、この動画と違って好意的な反応だったよ
@user-hr9ni4lm8b
@user-hr9ni4lm8b Жыл бұрын
@@leeee8550 味はいいのさ ただ奴らはスパゲッティにケチャップをぶち込んでるって言う事実を受け入れたくないだけで
@kanetawerewolf
@kanetawerewolf Жыл бұрын
ナポリタン編み出した日本人シェフは、トマトピューレ使ったけど、トマトケチャップのが、安くて入荷しやすいからなぁ…
@user-kj7xo4ei1b
@user-kj7xo4ei1b Жыл бұрын
ケチャップを使うという実態はアメリカンなんだけ何故にナポリタン。
@mkaok9183
@mkaok9183 Жыл бұрын
最近、味仙で、台湾ラーメンアメリカン、というの食べたんだけど、他には台湾ラーメンイタリアン、アフリカン、があって 海外の人には何を言っているのかわからねーと思うが、日本人も何を食べさせられたのかわからなかった(※台湾ラーメンです)
@boido8405
@boido8405 Жыл бұрын
なお、台湾ラーメンは名古屋発の料理です
@hongchunggaomu873
@hongchunggaomu873 Жыл бұрын
名古屋は独自の文化を持ってるみたいで名古屋の常識=日本の非常識って言われてます
@mkaok9183
@mkaok9183 Жыл бұрын
@@hongchunggaomu873 そんな あなたに 台湾ラーメンエイリアン
@tino543210
@tino543210 Жыл бұрын
冷やし中華は台湾で"日式涼麺"と呼ばれてるのおもろいよな
@yskysd5836
@yskysd5836 Жыл бұрын
ハインツのケチャップはカゴメ育ちの自分にはびっくりするほど甘かったので、あの味のスパゲッティはトマトソース育ちだとかなり衝撃的かもしれない
@takeob3889
@takeob3889 Жыл бұрын
ワインの赤玉も日本独自なのかな あの甘さ
@user-nz8it3zo3z
@user-nz8it3zo3z Жыл бұрын
@@takeob3889 サングリアとかベルモットやアイスヴァインとか有るからまだ何とか。 子供の頃祖父の家に必ずあったなぁ懐かしいな赤玉。
@cogito5576
@cogito5576 Жыл бұрын
大抵のものは甘辛くすると美味くくえる なので貧乏人の食事は大抵甘辛い これは世界標準 日本でも所謂B級料理は甘辛いもんが多い 朝鮮料理とかフィリピン料理のような貧乏な人向けの料理も大抵甘辛い
@user-rl5zf9jf1w
@user-rl5zf9jf1w Жыл бұрын
​@@takeob3889 赤玉は料理に使うと良いです。
@oka_tt
@oka_tt Жыл бұрын
@@takeob3889 あれは甘いなんてものじゃなかったアルコール入りブドウジュースみたいな味でワインの風味がしなかった
@sa8539
@sa8539 Жыл бұрын
カリフォルニアロールなんてのが海外の寿司で変化するんだからいちいち他国の料理や自国の料理を否定的にとらえるのはナンセンスだと思います☺美味けりゃ食べて不味ければ食べなきゃいいだけ
@tytyia
@tytyia Жыл бұрын
ですね だからカリフォルニアロールは食べません(笑)
@user-zv2dr2tf7e
@user-zv2dr2tf7e Жыл бұрын
カリフォルニアロールは日本発祥だったはず うろ覚えだが
@user-zv2dr2tf7e
@user-zv2dr2tf7e Жыл бұрын
@initiru wikiによると諸説はあるらしいけど最有力との事です カリフォルニア州の日本料理店で、日本人の寿司職人がアメリカ人が食べやすい寿司をと考案したそうです
@魔剤専門店
@魔剤専門店 Жыл бұрын
ナポリタン→美味い。 冷やし中華→すげぇ美味い。(猫舌勢大歓喜) カルピス→たまに飲みたくなる美味さ 二郎系ラーメン→……いや多いッ!
@cogito5576
@cogito5576 Жыл бұрын
二郎 くっそ不味い上に多い
@UDON2364
@UDON2364 Жыл бұрын
@@cogito5576 不味くて多いとか金払ってやる拷問だった
@cogito5576
@cogito5576 Жыл бұрын
@@UDON2364 さん ジロリアンは途中で脳内麻薬が出てくるんだろうね だからあのクソ不味さが快感に変わるんだよ
@toriyaki_yukkuri
@toriyaki_yukkuri Жыл бұрын
普通に不味いよね
@user-xo6ht7go2y
@user-xo6ht7go2y Жыл бұрын
ナポリタン→不味い 冷やし中華→美味い カルピス→美味い(ピーチとか味の違うのもいい) 二郎系→全て不味い
@teruyukisato
@teruyukisato Жыл бұрын
物を冷やして食べると言う文化が世界的に見て珍しいみたいだね 江戸時代は冷や水を天秤担いで売っていた位だから日本では珍しくない、後将軍献上品に富士の天然氷が有る位だから冷たい物を好んでいたのは確かなんだろうな、因みに冷や水は只の冷たい水とほんのり甘く白玉が入っている甘味の2バージョンが有る
@thepummeler1744
@thepummeler1744 Жыл бұрын
冷やし中華もざるラーメン(地域によって名称違うかな?)は、大好き✨ 昔、代官山の福招庵で食べた冷やしみそ中華も美味しくて、近くに住んでたときの夏の定番だった。
@user-hw7zw1bo3m
@user-hw7zw1bo3m Жыл бұрын
トルコライスはお子さまランチを卒業出来なくて拗らせた大人が作った最高傑作だと勝手に思っている(褒めてんだww)
@user-el6sb7dp5f
@user-el6sb7dp5f Жыл бұрын
日本のトマトケチャップと欧州のケチャップは全く違うもの
@user-pu2yf4og9x
@user-pu2yf4og9x Жыл бұрын
ナポリタンはフランスのNapolitaineという料理が大正時代に紹介されたのが始まり。元のフランス料理は「茹でたスパゲティをトマトピューレ、チーズ、バターで和えた」もので、単体でなく添え物に使う料理だったそう。つまり、洋食屋とか弁当とかで添え物にされているナポリタンが本来の姿。それが、昭和9年ごろに、ラジオの料理番組で一品料理として紹介されて戦前の日本で既に料理として定着していた、らしい。ケチャップを使い出したのは戦後だろうけどさ。
@nabesen
@nabesen Жыл бұрын
米国映画で第2次大戦中の兵隊食で出たケチャップ味のスパゲティに対してイタリア系が激怒してたがほかの兵隊達は黙って食べろと冷めた反応w まあ、多分、諸外国でケチャップの製法、味が違うのも原因かもね 米国のケチャップは甘いから甘口スパゲティは許せないんだろう。日本は酸味強いから料理にも合う トマトピューレに近いのが日本のケチャップで旨味が強いからね
@user-eh8ni6nv5m
@user-eh8ni6nv5m Жыл бұрын
@@nabesen アメリカ人(大雑把すぎるけど)のケチャップ好きは良くも悪くもの現実が。ケチャップの所為で米国の料理は退廃したとか、味を追求する事が無くなったとか、イヤイヤ、ケチャップが有れば、俺のかみさんの料理でも食べられるとか(絶対本人の前では言わないだろうが)。誰か思い当たる人は?
@user-ln9qi4xx9t
@user-ln9qi4xx9t Жыл бұрын
カルピスウォーターが発売された当初、それを飲んだ反応が家の経済状態で違うとのネタがあったな。 裕福な家庭「こんなに薄いの!?」 貧乏な家庭「こんなに濃いの!?」
@CX-EURO400
@CX-EURO400 Жыл бұрын
天才バカボンで普通に出したら、原液9水1の割合で作れと怒られてる場面があったね。
@user-nh8sg2we2w
@user-nh8sg2we2w Жыл бұрын
昔日本にもカルピコという飲み物があった。「カルピスソーダ♪カル・ピコ♪」ってCMがあった。たしかプラム味ともう一つ…変わった味だった気がする。
@user-ft3qw3zu2z
@user-ft3qw3zu2z Жыл бұрын
カルピスソーダは昔、新発売の際は確か「カルピコ」の名で発売した記憶があります。
@user-cl7rq4pm6v
@user-cl7rq4pm6v Жыл бұрын
カウンターでラーメン🍜を食べてたら、 右に若い外人女性2人 左に若い外人女性2人… 初めてラーメンをすすらずに完食 味がどーだったか 焦りすぎて覚えてないぜ。 セニョリータ
@user-ld3rj4bv9z
@user-ld3rj4bv9z Жыл бұрын
パスタを使うから色々言われるだけで、他chでナポリタン=ケチャップ炒め焼そばと説明してて納得。ソースを絡めるイタリア料理とは似て非なる物。
@user-ry8mk
@user-ry8mk Жыл бұрын
うどんの麺でも美味いよ!
@miracle-nattsun
@miracle-nattsun Жыл бұрын
よくわからんものが乗ってる謎の寿司みたいなものををだされる日本人ってイメージなのかな。
@boinngo
@boinngo Жыл бұрын
ナポリタン(ナポリ風)の語源は”フランス料理”なのよ、だから当のイタリア人が知らないのも当然の話。
@cogito5576
@cogito5576 Жыл бұрын
イタリアにも炒めるパスタはあるんだけどね
@user-si1dm4ly7c
@user-si1dm4ly7c Жыл бұрын
@@cogito5576 暗殺者のパスタとかそうですね!
@user-lv5ee5qx9g
@user-lv5ee5qx9g Жыл бұрын
日本のナポリタンは具多めで濃い目の味付けだとご飯に合うよね どんぶりの上に乗せてナポリ丼にするとまじ美味え
@user-jq5rf6mz3b
@user-jq5rf6mz3b Жыл бұрын
炭水化物で炭水化物喰らえるのも日本人ならでは、かも知れないですね…。
@Annie-fs6js
@Annie-fs6js Жыл бұрын
とある番組にて、南米の和食店で何か分からん紫色のソースをかけた寿司を出して、正直ウゲェてなった。でも考えたらイタリア人にとって日本のナポリタンも同じ感じなんだろうな。
@ahjpn
@ahjpn Жыл бұрын
冷やし中華美味しいよ❣️ 冷やし中華始めましたの幕が出たら必ず食べるね😋
@cogito5576
@cogito5576 Жыл бұрын
試したけど、やはり辛子の方がよい 辛子と紅しょうがは必須だね あと胡麻だれは邪道 冷やし中華はいかにサッパリするかだからね
@Ryu_W
@Ryu_W Жыл бұрын
中国で冷たい食べ物が好まれない理由として、 衛生面が酷かった昔は 料理は必ず高温で火を通したものしか信用できなかったからというのがある。
@user-ow9ru9fs6y
@user-ow9ru9fs6y Жыл бұрын
トルコライスwww 盆と正月とクリスマスがきたような料理
@user-zc3ro4ie1p
@user-zc3ro4ie1p Жыл бұрын
海外だと理解が出来ないだと、刺身が真っ先に思い付く 生食文化は世界的にとても珍しいから 後、納豆や白子は海外だとゲテモノ料理
@cogito5576
@cogito5576 Жыл бұрын
生食ってそれほど珍しくないんだけどね スペイン、フランス、イタリアは普通に生食する ただしアングロサクソンは生食しないので、アングロサクソンであるアメリカ人も生食はしなかった 日本人は戦後暫くは外人=アメリカ人だったから外人は生食しないって刷り込まれてる
@taku_tenrun_
@taku_tenrun_ Жыл бұрын
衛生面の問題が大きいかと
@cogito5576
@cogito5576 Жыл бұрын
@@taku_tenrun_ さん 沿岸部なら別に衛生の問題なんてないですよ 地中海沿岸とか普通に生の魚介類食ってます 逆に言えば日本だって内陸部の庶民が刺身を普通に食えるようになったのって戦後暫くたってから あと肉類の流通に関しては、日本より厳しい国はありますの なのでタルタルステーキとか普通に食ってますよ
@user-mq6fb8on4u
@user-mq6fb8on4u Жыл бұрын
純日本人の俺からしたって納豆はゲテモノ料理だよ あの見た目と臭い、発酵食ではなく腐敗食だよアレは
@user-rm1sw7oi9t
@user-rm1sw7oi9t Жыл бұрын
西洋でサーモンとか普通に食されてるでしょw
@user-kp7ed2ny3s
@user-kp7ed2ny3s Жыл бұрын
冷製パスタは日本発祥で イタリアに逆輸入されたものです
@user-pg2uf8hc6h
@user-pg2uf8hc6h Жыл бұрын
トルコライス初めて知ったけど、大人のお子様ランチみたいで食べてみたい
@user-en7ks8by1o
@user-en7ks8by1o Жыл бұрын
この前ニップンの「よくばりメシ」シリーズなる冷食でトルコライス見かけたよ。今度買ってみよう。
@user-my1yl7qx3i
@user-my1yl7qx3i Жыл бұрын
ほんとに日本に生まれてよかったって思うね😄
@user-fi4uk1nh6o
@user-fi4uk1nh6o Жыл бұрын
ナポリタンは日本料理だ🎌高校時代は毎日のように喫茶店で食べたものだ🍝イタリア人にとやかく言われる筋合いはない☹️
@user-mc7tl5fm3f
@user-mc7tl5fm3f Жыл бұрын
ナポリタンて別に大好物って訳では無いのに2,3ヶ月に1度無性に食べたくなる不思議。
@MrNekopanti
@MrNekopanti Жыл бұрын
鉄板に薄焼き卵の上に乗せるナポリタン 半分に切ったウインナー 今想像するとヨダレが…
@ここの名前変えれますよ
@ここの名前変えれますよ Жыл бұрын
…ナポリタン作りますか
@user-gg5kv6nj8s
@user-gg5kv6nj8s Жыл бұрын
トルコライスは大人のお子様ランチって事にすれば 評価されるかも?
@user-mz1om7jg2x
@user-mz1om7jg2x Жыл бұрын
大人のお風呂屋みたいな
@satosin2660
@satosin2660 Жыл бұрын
お子様ランチ自体海外に無いでしょ
@cogito5576
@cogito5576 Жыл бұрын
@@satosin2660 さん アメリカにはありますよ キッズミール まあ日本のお子様ランチみたいに可愛くはないけど
@huhitotake615
@huhitotake615 Жыл бұрын
冷やし中華発祥には仙台説、東京説両方がある事はけっこう知られているので、断定はしないで頂きたい・・因みに、記録では仙台の方が数年早かったようだ。
@nori-san.0724
@nori-san.0724 Жыл бұрын
涼拌麺でしたっけ♪ ワタシは仙台発祥説を支持したいと思いますが、東京のほうの元祖はパクリというわけでもないみたいですね。 大人になってから、山形の冷たいラーメンを初めて食べたときの衝撃よりも、夏休み、子供の頃に母が作ってくれた冷やし中華(それなりに美味しかった)の衝撃は弱かったですけど。
@user-to1kz1mm6q
@user-to1kz1mm6q Жыл бұрын
ありがとう。言いたかったことを指摘していただき感謝します。
@karubikoi123
@karubikoi123 Жыл бұрын
こういう動画好きこれからも応援しています頑張って下さい!
@kenken6449
@kenken6449 Жыл бұрын
イタリア人のナポリタンへの感想は、日本人からする寿司へのカリフォルニアロールみたいな違和感だろう。それへトウキョウとかキョウトとか付けられたみたいで尚更に。 イタリアではパスタもピザもシンプルな素材の味の料理と誇ってるのも、日本人にとっての寿司と同じ。
@SappheirosMiseria
@SappheirosMiseria Жыл бұрын
冷やし中華、ざる蕎麦、素麺とかメッチャ種類豊富だから普通にあると思った
@user-jd8eb3nz4p
@user-jd8eb3nz4p Жыл бұрын
つべこべ言わずに食ってみろと言いたい。
@itgot8993
@itgot8993 Жыл бұрын
カルピスってホタルの墓で見て、え?そんな前からあるのかと調べたら大正時代に日本で作られたの知って驚いた あと関東大震災のとき水不足で渇きを解消させるためにカルピス配ったストーリー見てより好きになった トルコライスは快活クラブで食って別に特別うまくはないんだけど癖になるジャンクフード感覚で今もたまに食いに行く
@user-qg7tj4gx1p
@user-qg7tj4gx1p Жыл бұрын
昭和30年代組としては、最近のナポリタンに不満が有る。 「ピーマンの輪切り+たこさんウインナー」が定番だったのが、現在では、ピーマンは千切り。 たこさんウインナーの代わりに、ハム。なんだか寂しいなあ。
@z3zhulong
@z3zhulong Жыл бұрын
中国で「冷やし中華っぽいもの」を食べたことあります。 涼麺といって、茹でた麺の上にキュウリなどが載ってて、見た目は冷やし中華だけど 冷えてない、常温の料理でした。
@user-sb8jk3nc5i
@user-sb8jk3nc5i Жыл бұрын
冷やし中華と殆ど同じラーメンサラダ in Sapporo 🦀カニの爪付き、小盛りが多い。 カレーライス🍛にカルピス♪
@tmgy5433
@tmgy5433 Жыл бұрын
山形県には冷たいラーメンがあります。
@jacksonhead6971
@jacksonhead6971 Жыл бұрын
東京の御茶ノ水に山形ラーメン「麺ダイニング ととこ」がありますが美味しいですね。 ラーメン大好き小泉さんでも出てきたラーメン屋です。
@hiro-xc9oy
@hiro-xc9oy Жыл бұрын
静岡の朝ラーメンだと普通のラーメンと冷たいラーメンを一緒に食べたりします
@user-yc4ow9tk4t
@user-yc4ow9tk4t Жыл бұрын
山形で冷やし中華と間違えて冷やしラーメンを注文して驚いた。本当に冷たいラーメンが出て来るとは思わなかった。
@capt.6459
@capt.6459 Жыл бұрын
パスタを細かく刻んで皿に盛って、切った果物を乗せた料理を『寿司』って言ったら多分ほとんどの人が受け入れられないと思うのと一緒なんじゃない(笑)
@swordmaster261
@swordmaster261 Жыл бұрын
ナポリタン、というかトマトソースのパスタなんですが……。 これってイタリアでは実は『貧困』を表すアイコンでもあるんです。 ○○の頃はトマトソースのパスタしか食べられなかった等貧乏だった時を表すシンボルの様な部分があるのでメイン料理にケチャップ(トマトソースの代用品、それも劣悪な、みたいに感じる様です)で味付けしたパスタ(ナポリタン)を持ってくるという感覚がまずイタリア人には理解出来ないみたいですね。  あと、カルピスの様に日本では問題無くても海外ではそのネーミングの所為で未だに受け入れられない商品の代表としてスポーツ飲料水『ポカリスウェット』がありますね。 これは『スウェット(汗)』というのが海外、特に英語圏ではNGなんです。 日本人は『スウェット(汗)』というとスポーツ等の後にかいた健康的、かつ爽やかなイメッジを思い浮かべますがこれが英語圏だと汗臭い嫌な臭い、べた付く不快感といったネガティブなイメッジの方が先にくる言葉なんですよね。 なので飲料水の名前には相応しくないので海外では受け入れられてないんです。
@kpzbv
@kpzbv Жыл бұрын
ザルらーめん… 冷やしたラーメンをそばつゆと薬味の生姜で戴くのも旨い
@user-tj3gi8km6b
@user-tj3gi8km6b Жыл бұрын
日本の文化は「世界中の文明の坩堝(るつぼ)」と捉えると大体理解できると思うw
@KayN61
@KayN61 Жыл бұрын
日本の海外由来の料理は魔改造と有名ですな まあ日本人も海外で同じもの食べると違和感あったりだからお互いさまだよね
@user-hm2ox1ri1j
@user-hm2ox1ri1j Жыл бұрын
2ch時代の外食スレであったけど、インドカレー屋でめっちゃうまいラッシーがあって、感動したスレ主が店員に作り方よろしければ教えてほしいって聞いたら『カルピスのHPに載ってるヨ』って言われて確かめたら本当にHPに載ってて分量通り作ったら再現出来たってあってめっちゃ笑ったし、ほんとに今でも載ってるし試しに自分も作ったらうまかった
@user-yh4ki1rt6i
@user-yh4ki1rt6i Жыл бұрын
新潟のご当地グルメにイタリアンっていうのあるね
@user-gs4yt4wp1g
@user-gs4yt4wp1g Жыл бұрын
怒られてもしゃーないが結構あったw
@hiro-xc9oy
@hiro-xc9oy Жыл бұрын
懐かしの大人のお風呂
@basilkingytu
@basilkingytu Жыл бұрын
ミラノ風ドリアも確か日本発祥じゃなかったっけ?
@user-wg9qh7vd8m
@user-wg9qh7vd8m Жыл бұрын
サイゼリア発祥ねw
@user-zq5ur2bj1v
@user-zq5ur2bj1v Жыл бұрын
日本発祥だけど、作ったのはイタリア人シェフだけどね。
@hiroya1192
@hiroya1192 Жыл бұрын
ラーメンはどちらかと言うとジャンクフードだけど、西洋だと高級なレストランで食べるイメージだから、二郎系は合わないかも。
@user-yh4ki1rt6i
@user-yh4ki1rt6i Жыл бұрын
コロンというお菓子は海外では「腸」という意味になってしまうらしい
@kenshow5876
@kenshow5876 4 ай бұрын
”冷やし中華始めました”これ考えた人素晴らしいセンス見かけるとついふっと微笑んでしまう
@user-kd9nk9hs3n
@user-kd9nk9hs3n Жыл бұрын
トルコライスはとんかつやめようぜ 牛カツかチキンカツにしよう
@user-qg4ye8dj4q
@user-qg4ye8dj4q Жыл бұрын
NIPPONやるな、トルコライスを冷凍出してたのか
@misoozi
@misoozi Жыл бұрын
ナポリタンに関してはカルフォルニアロールがアメリカで作られた当初の日本人みたいやね。 海苔を中に入れるなんて巻き寿司じゃない! 海苔を中に入れると湿気るじゃないか! って言われてたの思い出したw
@hightmaster6367
@hightmaster6367 Жыл бұрын
装飾寿司に使われる裏巻きという技法が元になってるのですがね>カリフォルニアロール 装飾寿司自体が余りメジャーじゃないし、味より見た目重視だから日本人から文句が出るのも仕方ないかな?
@misoozi
@misoozi Жыл бұрын
@@hightmaster6367 裏巻きは海外の方が黒い海苔が外側にあるのを気持ち悪がったのがきっかけで生まれた技法です。 カルフォルニアで働いていた日本人の寿司職人が海苔を中に入れ込んで巻きを作ったのが由来と言われてるんです。 なので裏巻きが元にカルフォルニアロールが出来たのではなくカルフォルニアロールを作るために新しく作られたのが裏巻きですね。なので裏巻きとカルフォルニアロールは同じですよ。
@user-qq4tk1ml5k
@user-qq4tk1ml5k Жыл бұрын
痔瘻系は初めて見たときは残飯に見えたからなぁ
@mdpolsca7723
@mdpolsca7723 Жыл бұрын
ひどい誤字で草
@kawanami3
@kawanami3 Жыл бұрын
自国の食べ物が理解できないものなら、外国の食べ物が理解できないこともある…
@ajikky
@ajikky Жыл бұрын
冷やし中華って仙台発祥じゃなかったっけ? そういや、インドに牛の尿が原料の清涼飲料水があるとかないとか…。
@mestab5498
@mestab5498 Жыл бұрын
だって仙台一年中冷やし中華食える店かなりあるものね龍亭知らんらしいしね主は。
@koharumomokiti2020
@koharumomokiti2020 Жыл бұрын
韓国のトンスル
@Olivierstrgss
@Olivierstrgss Жыл бұрын
ポカリスェットって、日本だけなのかな? 英語の意味が直感的に頭の中に立ち上って来る人間にとってはカルピスと一緒で有り得ない名前なんだが… 同僚の欧米人に聞いたらみんな同意してくれる
@user-jq5rf6mz3b
@user-jq5rf6mz3b Жыл бұрын
「経口」補水液として、開発された物だからね。 汗で失うものを補給する物だから。
@user-kt3od7dq9h
@user-kt3od7dq9h Жыл бұрын
外国人がナポリタンを薄いトマトペーストであっさりした感じで作ってみて作ってしゃばしゃばして不味いって言ってたが、ケチャップとベーコンでこってりめに作るから美味いのにな。
@Hasegawa.Heizo.Nobutame
@Hasegawa.Heizo.Nobutame Жыл бұрын
暗殺者のパスタとか見る限り、パスタの調理に絶対はない、何でもあり、とは思う。けどやっぱナポリ全く関係ないナポリタンは名前がいかん、とは思うw
@hideoyamada4999
@hideoyamada4999 Жыл бұрын
ケチャップ=イタリア系以外のアメリカ人、マヨネーズ=関西以西の日本人、醤油=ほぼ日本人全般、味噌=愛知・長野って偏見持っている。でも、ケチャップって少し使うとトマトのうまみと各種香辛料を簡単に取れるうま味調味料。名前がアレで海外では異なった名前で、って言うのは他に、パッと浮かぶものだと、なんとかスェット→”汗なんて飲めるかよ!”って。自動車の名前でもその国の言語によっては日本名が使えないものが・・・最近は事前に調べる事が容易になっているから減っているんだろうけれど。逆に、おいしいものもあるけれど、イタリア人のトマトソースって、ホントに、トマトとバジル他香草数種ぐらいの簡単なのもある模様、詳しくはないけれど。でも、名乗られた国の人には悪いけれど、うまいものはうまいし、ナポリタンは時間をかけてミートソース作らなくても家庭で簡単にできるすぐれもの。
@user-rd3rx4o9e
@user-rd3rx4o9e Жыл бұрын
トルコライスはまだ食べた事が無い ナポリタンは弁当でしか食べてない 二郎系は自分には合わなかった
@snd00261jp
@snd00261jp Жыл бұрын
あのイーロンマスクは二郎大好きなんだよなぁ
@user-fl7jj3we8h
@user-fl7jj3we8h Жыл бұрын
豚骨苦手!胃腸が弱いこともあり、鶏ガラ塩味であっさりでないと食べられない。うまいとかまずいかとなく、年齢や体調で脂っこい物は総じて食べられなくなる。
@koharumomokiti2020
@koharumomokiti2020 Жыл бұрын
大阪の揚子江ラーメンをおすすめします。
@user-pc1ii1pe7p
@user-pc1ii1pe7p Жыл бұрын
二郎系は好きだけど、もう”二郎系ラーメン”という種類の料理であってラーメンとは別のものみたいな認識がある
@0re0_0
@0re0_0 Жыл бұрын
ナポリタンはパスタの中でもトップ3に入るぐらい好き
@user-ns2mi2bj7l
@user-ns2mi2bj7l Жыл бұрын
カッペリーニ…冷やし中華ってのみも………
@martinikeda64
@martinikeda64 Жыл бұрын
鉄板ナポリタン旨い😋 実際ナポリタンソースってケチャップだけの味付けじゃないんだけどね🤔 冷やし中華のタレは サラダのドレッシングとしてたまに使ってる
@ae3779
@ae3779 Жыл бұрын
夏になると、一回は食べたい、冷やし中華。どちらかと、中華、中国と縁のあるくらいに留め、美味しんぼから得た受け売り。錦糸卵の薄焼き卵はともかく、旬の物のトマト🍅、胡瓜🥒、ハムと、色鮮やかにすると、見た目も栄養も満点❤
@user-zd1bn1mu9r
@user-zd1bn1mu9r Жыл бұрын
焼きギョーザも日本発祥。
@tytyia
@tytyia Жыл бұрын
揚餃子もあるよ
@cogito5576
@cogito5576 Жыл бұрын
いや、焼き餃子は中国発祥 ただし中国では賄い料理だったり、翌日の余り物料理だった水餃子の余ったやつを賄いで焼いたり、翌日焼いて食った なぜか賄い料理の方が日本に伝わったw
@tytyia
@tytyia Жыл бұрын
@@cogito5576 とうの中国では賄い料理は一般的には無かったことにされているんですね
@cogito5576
@cogito5576 Жыл бұрын
@@tytyia さん ようは、店で金貰って作る料理ではないってだけで、家庭で前日の残り物を普通に焼き餃子にしてたりするってことね 同じように炒飯も賄い料理だからメニューに乗ってなかったりする 炒飯って余った冷や飯をスタッフが賄いで消費する料理なんで 日本だって金取れない料理あるじゃない ねこまんまとかw でも日本だと最近はねこまんまとかTKGを金とって出す店あるけどw 日本だと大勝軒の親父が賄いで食ってたつけ麺を客がそれ食わせろと正式メニューになって今や全国区になってるなんてこともw
@user-fr7bd1sh1w
@user-fr7bd1sh1w Жыл бұрын
cow pisって聞こえるらしいですね
@user-yh4ki1rt6i
@user-yh4ki1rt6i Жыл бұрын
牛の尿になっちゃうよね
@user-gu3eu2gd7i
@user-gu3eu2gd7i Жыл бұрын
ビーフシチューとかビーフストロガノフとかを、明治の文明開花時代に日本流で再現を試みたら肉じゃがが出来たって話を聞いたことかありました。ホントかな?
@user-zq7dj1yc1m
@user-zq7dj1yc1m Жыл бұрын
北陸にはハントンライス、ボルガライスというのがありますが、トルコライスほどボリューミーではないんですよね。
@user-em5ce9wv2r
@user-em5ce9wv2r Жыл бұрын
日本人だけどナポリタンは苦手 麺が柔いし、ケチャップの味が嫌い カレーも欧風は苦手 だから給食の人気メニューが嫌いだったな
@bandanataicho
@bandanataicho Жыл бұрын
長崎人です。俺の周りでは三色のトリコロール説が出回っております🤗大人のお子様ランチとして完璧で、観光客ばかりか地元民も大好きです🤗
@user-tj3gi8km6b
@user-tj3gi8km6b Жыл бұрын
日本の食文化は「世界中の食文化の坩堝(るつぼ)」と見れば大体理解できると思うw
@koharumomokiti2020
@koharumomokiti2020 Жыл бұрын
魔改造大好き日本人
@user-nx7tk4qo6e
@user-nx7tk4qo6e Жыл бұрын
ナポリタンは日本人から見たカリフォルニアロールみたいなものだと思う。 裏巻きでアボカドを巻いたりジャムをつけたりしたら巻き寿司とは違うもの。 わさびをつけるのも自分には嫌で絶対食べないし。
@ave3200
@ave3200 Жыл бұрын
ラーメンを食べると言う名のミッション
@hightmaster6367
@hightmaster6367 Жыл бұрын
子供の頃、「カルピス好き?」と聞いてきて、好きと答えると「牛の小便好きなんだw」と言う友達がいたのを思い出した。 年代的にカルピスの海外進出辺りだから、どっかで名前で失敗したエピソードを聞いたのだろうな。
@kpzbv
@kpzbv Жыл бұрын
二郎系らーめん ↑脂とニンニク不要… ※おじさんは胃が痛くなるんです
@user-gy1ur7nv4q
@user-gy1ur7nv4q Жыл бұрын
チキンカツかビーフカツにしたトルコライスも良いと思う。
@user-hl8cb8vi4z
@user-hl8cb8vi4z Жыл бұрын
ポッキーそれ自体は、むしろ日本土産のお菓子として海外で人気があるって最近別の動画で見たなぁ
@user-yc3nf1eq4e
@user-yc3nf1eq4e Жыл бұрын
パスタにケチャップは日本でいうとラーメンにマヨネーズかけて食うみたいなもんだ やってみると意外と旨いが邪道にも程がある
@user-rp6eh3hc1i
@user-rp6eh3hc1i Жыл бұрын
トルコライスはちゃんとした洋食屋では美味しく頂けそう
@ywfpy335
@ywfpy335 Жыл бұрын
ナポリタンで異論があるなら、新潟のイタリアンはもっと理解できないかもですね。
@user-el7xy3gd4h
@user-el7xy3gd4h Жыл бұрын
ナポリタン嫌うのはカリフォルニアロール嫌う感覚なのかなー
@user-kf1jb6we9w
@user-kf1jb6we9w Жыл бұрын
トルコライスって、どこで食べれるんだろう?😮見たことない気がする
@shu8710
@shu8710 Жыл бұрын
北海道
@n506higo
@n506higo Жыл бұрын
ボリュームがあるので学生街の定食屋にありそうなイメージ。
@cogito5576
@cogito5576 Жыл бұрын
よっよっ吉原かなあ、、、、
@user-rn6hw6ct5q
@user-rn6hw6ct5q Жыл бұрын
越後国に イタリアン というご当地グルメがございまして、これを見たイタリアの方はどのように思われるか気になるところです。 いや、イタリアの方だけでなく日本の方も。 いや、美味しいんですよ、ホント。
@user-iy6in2nf1l
@user-iy6in2nf1l Жыл бұрын
例えはあれだけど ナポリタンって本場の人からしたら NTR地雷なのに好きな絵柄の絵師が NTR描いてるの見せられたようなもんだからな…
@omi-o-tsuke
@omi-o-tsuke Жыл бұрын
ジローラモが「ナポリにナポリタンないよー‼️」ってキレてた
@user-dl8dn2oi5k
@user-dl8dn2oi5k Жыл бұрын
ナポリターナあるよ。ジローラモの言ってることいまいち信用出来ない、アルデンテだって一部の地域だけでしか食べてないよー 柔らかいパスタ好きな地方もいっぱいあるし。
@Asterisk3510
@Asterisk3510 Жыл бұрын
北海道では冷やし中華じゃなく冷やしラーメンと呼んでいる。
@shu8710
@shu8710 Жыл бұрын
ラーメンサラダじゃ?
@user-wm4ic7gl8k
@user-wm4ic7gl8k Жыл бұрын
山形では冷やしラーメンは冷やし中華とは別物なので、山形県人が北海道に行ったら混乱しそう。 山形の冷やしラーメンは、酸味のあるかけ汁ではなく普通にラーメンスープです。 とは言え、普通のラーメンスープを冷やしても油でギドギドになるだけなので、ちゃんと冷たくても美味しいラーメンスープを開発してますよ。
@boinngo
@boinngo Жыл бұрын
フランス料理のトマトソースを使った料理を”ナポリタン”(ナポリ風)と呼ばれる事から。 トマトソースを使ったパスタ>ナポリ風のパスタ>ナポリタン、から来ている。
@user-yg9uy6wi7r
@user-yg9uy6wi7r Жыл бұрын
チリコンカンやジャンバラヤ、ハンバガー、ピザ食ってみ!戦争負けるのも納得するぞ!
@user-xd9jq9dx3h
@user-xd9jq9dx3h Жыл бұрын
冷麺と冷やし中華を同じだと思ってる人は結構いますよね。
@user-cn5lx5sm3n
@user-cn5lx5sm3n Жыл бұрын
日本のナポリタンは麺をやわらかく茹でるので、本場のアルデンテとは全然違う物ですね。
@user-ur7zl4jf2c
@user-ur7zl4jf2c Жыл бұрын
柔らかいパスタ、ケチャップで味付け、ベーコンを入れる ナポリの人を怒らせる要素だらけだけど、食べさせると美味しいから怒っていいのか誉めていいのか複雑らしい
@user-ys3ir6kv2w
@user-ys3ir6kv2w Жыл бұрын
日本のナポリタン?本場のアルデンテ? ナポリタンは日本発祥ですが?
@akmr-ny9lx
@akmr-ny9lx Жыл бұрын
ソラミミスト安斎肇さん「根性ないスパゲティー。」w
@user-dl8dn2oi5k
@user-dl8dn2oi5k Жыл бұрын
うちでは茹でうどんで作ってる
@Kchannel4863
@Kchannel4863 Жыл бұрын
イタリア人にナポリタンのことを教えてあげたら「これは食べ物ではない」と一蹴されました
@RK-yc9ys
@RK-yc9ys Жыл бұрын
日本の〝麺〟蕎麦、うどんは、イタリアの〝パスタ〟と同じく、乾麺でも生麺でも、地域によって〝太さ〟に違いがありますね。そして、食味としての〝固い、柔らかい〟についても地域や調理法の違いによってバリエーションが存在しますね。もし、〝アルデンテ〟に固執していたら、〝讃岐うどん〟以外の〝博多うどん〟や〝煮込みうどん〟などの豊かなバリエーションは生まれなかった様に思います。 老舗の〝喫茶店〟のシェフは、自店の〝ナポリタン〟の為に、茹で上がったパスタをわざわざ一晩〝寝かせて〟食味を〝もちもち〟にしてから翌日に備える場合もある様ですね。 なんか言われたら、〝ナポリタンは和食〟だと言っておけばよいのではないですかね。
@user-nr4yd3nm3m
@user-nr4yd3nm3m Жыл бұрын
中国にも普通に涼麺という冷やして食べる麺料理がありますが…
@cogito5576
@cogito5576 Жыл бұрын
冷えてなくて常温ですよ 冷えてるやつは日式ってつきますね
海外の人が驚く日本人の居酒屋メニュー8選! 【ゆっくり解説】
19:25
日本の魅力【雑学解説】
Рет қаралды 376 М.
海外の人が驚く日本の美しすぎる食べ物7選! 【ゆっくり解説】
20:00
日本の魅力【雑学解説】
Рет қаралды 180 М.
Unveiling my winning secret to defeating Maxim!😎| Free Fire Official
00:14
Garena Free Fire Global
Рет қаралды 9 МЛН
Пройди игру и получи 5 чупа-чупсов (2024)
00:49
Екатерина Ковалева
Рет қаралды 4,2 МЛН
日本人にしか馴染みないもの6選【ゆっくり解説】
18:55
日本人のふしぎ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 128 М.
76億人に羨ましがられる『日本の美味しいもの』7選【ゆっくり解説】
19:15
日本人の食卓【ゆっくり解説】
Рет қаралды 30 М.
【ゆっくり】スウェーデンのスイーツ「セムラ」を紹介
5:14
ゆっくり世界のスイーツ紹介
Рет қаралды 1,4 М.
【ゆっくり解説】日本人しか食べない物7選!海外の反応が意外すぎた...?!
18:26
【ゆっくり解説】卵かけご飯が日本でのみ人気の理由について
16:36
『食の雑学』をゆっくり解説
Рет қаралды 876 М.
海外の人が驚く日本だけの夏の食べ物7選! 【ゆっくり解説】
22:10
日本の魅力【雑学解説】
Рет қаралды 26 М.