海外のチップ文化が嫌いなのは僕だけ?www

  Рет қаралды 56,017

ほんまにローソン

ほんまにローソン

5 ай бұрын

年末にイギリスに帰った時に久しぶりに海外のチップ文化を体験した。チップ文化は僕でもめんどくさいと思うけど、イギリスではチップを払わなくてよい時と払った方が良い時が決まっているって知っていた??笑
日本とイギリスの文化の違い
日本と異なるイギリスの文化
チップ文化 めんどくさい
チップ 払わないと どうなる
チップ文化がない国はどこですか
面倒なチップ文化
海外のチップ文化
■公式サイト
honmanilawson.com
■Instagram
@honmanilawson
/ honmanilawson
■TikTok
@honmanilawson
vt.tiktok.com/ZSJdoXXjk/
■問い合わせ
contact@honmanilawson.com

Пікірлер: 241
@user-shousaburo
@user-shousaburo 5 ай бұрын
日本ではチップ文化に毒されないほしい。 一時期、外国観光客がお通しを請求されて文句いってたのが話題になったけど、チップ文化圏から来たなら大きなお世話だといいたい。
@user-yw3lt5op2i
@user-yw3lt5op2i 5 ай бұрын
ほとんどは大丈夫だけど、たまにあるカスみたいなお通しには日本人でも文句言いたくなる。 言えないけど笑
@user-js7ps3in9w
@user-js7ps3in9w 5 ай бұрын
お通しの言い方を止めてテーブルチャージに統一するべきです。お通しを外国人に理解させるねは無理です。席料なら外国人も理解出来るます。
@mobsczba
@mobsczba 5 ай бұрын
ヨーロッパで、ずっと無愛想で機械的な対応だったのに、会計時にチップ渡した途端に満面の笑顔で感謝されたのがなんかモヤモヤした…。
@user-gesupapiko
@user-gesupapiko 5 ай бұрын
わかるわー
@menctyan
@menctyan 5 ай бұрын
そんな店2度と行きたくないわ
@hanjajaja114
@hanjajaja114 5 ай бұрын
人間ぽくてええやん
@user-on5jp6wt2h
@user-on5jp6wt2h 5 ай бұрын
ほんま金の力は偉大です、😅
@Hidden_dragon456
@Hidden_dragon456 5 ай бұрын
他の人も言っているように組み込んでおいてほしい。それか全撤廃。 「チップが無いとサービスが悪い」って、それ端的に言えば「賄賂」と同じわけだし、いい加減に廃止されるべきだと思う。 「チップが無いと給料が少ない」とかもあるみたいだけど、それは店主が給料ちゃんと払うべきであって、それをお客に払わせるのはおかしい。
@izunaka1242
@izunaka1242 5 ай бұрын
全面的に賛成! スタッフの賃金は雇用主が払うべき。 商品サービスの対価は最初から価格に含んでおくべき。 それで対応が悪くなるような店なら行かなければいい。
@user-wm9ql3lh3f
@user-wm9ql3lh3f 5 ай бұрын
チップの話してるだけで何笑ろとんねんw
@user-px4so1zd6x
@user-px4so1zd6x 5 ай бұрын
「イギリスのチップ文化大嫌いですぅウッフフフフフッ」
@menctyan
@menctyan 5 ай бұрын
何わろてんねん
@user-uv1xx6ve6y
@user-uv1xx6ve6y 3 ай бұрын
しょうもないこと気にすな。
@user-nt8kr8mg6v
@user-nt8kr8mg6v 5 ай бұрын
やだなあチップ文化 貰うのが当たり前になったら 貰えなかった時に愚痴が出ちゃうじゃん 最初からないのがイイよ。給料は雇用者で出してくれ
@kyos2688
@kyos2688 5 ай бұрын
アメリカの話だけど、伝票にチップは何%支払うか丸をつける項目すらある。 10%20%30%...って感じで。大半の人が20%~30%に丸をつける。 マクドナルドはチップいらないけど、丸亀製麺はタッチパネルで事前に支払うチップ選択制度だった。 普通にうどんと天ぷら一個で2000円ぐらいだったよ。
@BullLRED
@BullLRED 5 ай бұрын
笑い声が面白すぎて話が入って来ません😂😂😂笑
@user-fp6pt8cs1u
@user-fp6pt8cs1u 5 ай бұрын
チップにまつわる話でこんなに笑かされたの初めて😂
@user-gesupapiko
@user-gesupapiko 5 ай бұрын
チップ…ヒヒヒヒッw ほんでぇチッ…ヒヒヒヒw地獄めぐり
@user-ns9fl9ej7l
@user-ns9fl9ej7l 5 ай бұрын
話が凄く面白かったです😄 日本にはチップ文化が入ってきてほしくないです💦
@SHU-or5ev
@SHU-or5ev 5 ай бұрын
ほんまにローソンさんの笑い声を聞くと笑いたくなる。笑
@user-ep4rl6du5i
@user-ep4rl6du5i 5 ай бұрын
チップの批判?の話してるはずなのに、ローソンさんの話し方のおかげで幸せな気持ちになるw
@ajako7119
@ajako7119 5 ай бұрын
アメリカ(20年以上前ですが)では学生でもチップは出さなければだめでした。サービスが悪い時は1セント(とりあえずワンコイン)を置いて、「チップを忘れてるわけじゃない、サービスが悪いんだ」って意思表示してる人もいました。
@user-yf3kr3uu7u
@user-yf3kr3uu7u 5 ай бұрын
ローソンさんが座っている椅子の背もたれが高いせいか、ローソンさんの動画がいつも二人羽織してるように見えてしまいます。私だけですかね?😊 いつも楽しく拝見しています、ありがとうございます❤
@iiivrsmonkey7316
@iiivrsmonkey7316 3 ай бұрын
「いずれ、てっぺん超えれる?」と、聞かななきゃいけないな
@mogwai7906
@mogwai7906 5 ай бұрын
店側が勝手に領収書にチップを組み込むのはアリなのか。
@user-cr9um4sq2q
@user-cr9um4sq2q 2 ай бұрын
めっちゃポテトのくだりで死ぬほど笑っちまった
@user-vm3wf7cy3n
@user-vm3wf7cy3n 5 ай бұрын
ローソンさんに全く同意です😊 日本でもめっちゃ高級店だと、サービス料込みのところがありますね。 まあ、お店の公式サイトや店内メニューに「サービス料を別途頂きます。予めご了承ください」みたいな但し書きがあったりするので、それは仕方ないと思います😂 アメリカはたしかにヤバい。マジで別世界😳 レジカウンターで買うだけのファーストフードでチップありって何なんwww😅
@halm018
@halm018 5 ай бұрын
チップの話で爆笑して朝からハッピーになりました笑笑ありがとうございますローソンさん😂!
@Driver-mc9mn
@Driver-mc9mn 5 ай бұрын
チップ代を商品代やサービス代に含めて欲しいですね。そうすると消費者は別途チップを払う必要がなくなるからです。 "Is the tip included?"英会話伝言ゲームの動画を思い出しました笑 Is there a service charge?って言っても伝わるのかな。
@user-dy3du5qx5k
@user-dy3du5qx5k 5 ай бұрын
私が子供の頃に旅行で泊まった旅館の仲居さんに両親が「心付け」と言ってチップ?渡してました。ポチ袋に現金を入れて渡してましたね。今の時代は渡してないのかな😅
@user-qb3we7wy1z
@user-qb3we7wy1z 5 ай бұрын
それ私も思いました!!中居さんって凄く親切で、土地感が無い場所に行っても丁寧に教えてくれたり。そういう人には心付けという日本人の文化が昔ありましたよね。今はどうか分かりませんが…日本人っておもてなしの文化があるからチップなんて要らないし、その代わり食事する側もマナーを守るんじゃないかな。お金払ってるけどご馳走様ってお礼言うしね。
@sadakichi1000
@sadakichi1000 5 ай бұрын
旅館の中居さんへの「心付」の他にも、宴会の時の板前さんや芸者さんなどへの「ご祝儀」、ちょっとした修理(水道や電化製品、畳の表替えなど)の時に職人さんに渡す「たばこ代」など日本にもチップに近い文化はありますね。 ただ、いずれの場合もお金をむき出しで渡すのではなく、袋に入れるか半紙に包むかすると思います。
@htym4974
@htym4974 5 ай бұрын
つられ笑いやばいwww
@user-pt5jq4os1v
@user-pt5jq4os1v 5 ай бұрын
チップなんて強制では無く、客が従業員に対して丁寧に対応してくれたり、気持ちよく帰る時にありがとうの気持ちで渡すのが当たり前だね。
@user-uq2mw1gj6q
@user-uq2mw1gj6q 5 ай бұрын
10分で何度も お湯沸いてて、草
@SSSSSusie-chan
@SSSSSusie-chan 5 ай бұрын
勉強になりましたー!チップ文化面倒くさいですよね、チップのことを考えること自体が面倒。本当に日本に入ってきてほしくない文化です。昔、アメリカのチップの払い方のルールがわかってなくて、カードでもチップを払い、現物でもチップ払いのダブルチップ払いを旅行中ずっとしてしまった失敗がありました。"You are sweet!!"と言われました🤣 今回の動画、いつか行くであろうイギリス旅行の参考にしますねありがとうございました!
@aipower7534
@aipower7534 5 ай бұрын
何人かのコメントにありますが日本では英国、米国のようなチップ制度はありませんが、最近では少なくなっていると思いますが「お心づけ」と言うものはあります。ホテルの宴会では代表者が運営の責任者にまとめて渡す場合、旅館で数日泊まる場合は女将さん、またはサービスの方、旅行地等でタクシーで1日または数日案内してもらう場合、今は受け取らない場合が殆どですが医療での手術で先生に渡すとかありました。
@user-js7ps3in9w
@user-js7ps3in9w 5 ай бұрын
チップ文化を廃止するべきです。ちゃんと従業員に給料を払える価格にして最低賃金をチップが貰える従業員の低くする事を辞めるべきです。1000円の食事で200円のチップを払うなら、1200円の価格設定にするべきです。結局消費者が支払う金額が一緒、面倒なチップ文化は必要ありません。
@ra-qu3sl
@ra-qu3sl 5 ай бұрын
日本は他の人のコメントにあるようにお心づけとか、何か追加で注文して売上上げてあげたりとか、そういう文化ですよね。 でもそういうことできる余裕もなくなって、無料で質の高いサービス提供して一生懸命頑張ってる人見てると、そういう人の犠牲の上…って最近益々思えてきます。 ローソンさんは円安で日本より母国に戻ったほうが…とか考えたりしますか?日本にずっと居てほしいですけど、帰国したら、そんな気にならないのか心配です。 また動画アップされるの待ってます!
@jpmdjpgm53agmd
@jpmdjpgm53agmd 5 ай бұрын
アメリカでも勝手にチップ取られてるってパターンあるみたいですね。チップ文化のある国では組み込み式チップが浸透しつつあるのかな…?
@midimoog
@midimoog 5 ай бұрын
珍しく(?)大変勉強になる回でした!! アメリカの飲食店だとチップを払い忘れると店員さんが駐車場まで追っかけてきますよねw そのイメージがあるので私はチップには神経質になってしまいます。 ホテルの部屋の清掃の方のためにチップを置いておく文化は、今でも残っているのでしょうか?
@user-qv1qu1wp4e
@user-qv1qu1wp4e 5 ай бұрын
日本ではチップいらんけど、 たまに「お釣りいらないよ」て言って去って行くおっさんおって、それは憧れる
@user-xq5nb6ko1k
@user-xq5nb6ko1k 5 ай бұрын
昔、第何作かの「男はつらいよ」で寅さんがタクシー代を払うときに「釣りはいらねえ」って言ったら「お客さん、500円足りないよ」ってのがあったな。
@user-ln2bx3hh3v
@user-ln2bx3hh3v 3 күн бұрын
2:57ここの笑いw要るか?wwつられて笑いっぱなしやねんww
@pken6181
@pken6181 5 ай бұрын
領収書に先に書かれとるパターンあるんや いづれテッペン越えれる?で確認するもんやとばっか思っとった
@user-wm2mv6rg6g
@user-wm2mv6rg6g 5 ай бұрын
ローソンさん今日も楽しかったです😂👍良き情報ありがとうございます😊
@crea1777
@crea1777 5 ай бұрын
ショート見てて笑いながら泣いてしまいました、好きだわぁ〜❤
@user-fo3gk3cj9p
@user-fo3gk3cj9p 5 ай бұрын
チップとかいくら出せば分からんから勝手に組み込まれてるならありがたいとは思うかなあ
@user-kq1zg1ks4mk
@user-kq1zg1ks4mk 5 ай бұрын
日本よりもサービスが悪いのにチップを出す。 日本はサービスが良いのにチップは貰わない。 どっちがいいのだろうか?
@takaist64
@takaist64 5 ай бұрын
イギリスのチップ文化勉強になりました。
@user-rm9wb9lv9p
@user-rm9wb9lv9p 5 ай бұрын
おすすめではじめて拝見しましたが、一言喋っちゃ笑いを挟むこの話し方、クセになりそうw
@Miyachandes
@Miyachandes 5 ай бұрын
日本の場合は、サービス料やチャージ料(あるいは、お通し)がチップ代わりかなと思ってます。
@maguroko8540
@maguroko8540 5 ай бұрын
アメリカ在住ですがチップはレストランなどサービスを受けた時だけにしてます。サービスが良ければ20% 態度がイマイチなら15%くらい   フードコートやコーヒーショップなどはチップを出す理由がないので一切払いません
@user-lj9gl4sl3f
@user-lj9gl4sl3f 5 ай бұрын
日本より接客がダメなのに、チップ払うのが凄い嫌。こんな接客で金とるの?本気?って思う。 それに見合うだけのサーヴィスくらいしてくれないのかねぇ。
@NIMINOSA
@NIMINOSA 5 ай бұрын
チップも消費税もめんどくさい。いるんなら価格に全部入れておいてよ。😄
@user-gp6xl4ec6k
@user-gp6xl4ec6k Ай бұрын
ご丁寧ですね😂が皮肉すぎてリピートした!笑笑笑
@itarukojo
@itarukojo 5 ай бұрын
アメリカのスタバの話は本当に何もサービスしてないのの面白いですね。日本でも昔から本当にサービスが良かった場合なんかに、"お釣りは結構です"という文化はあります。
@ailee5040
@ailee5040 5 ай бұрын
ローソンさん暫く動画上がって無いと思ってたので😢今日動画上がってたの見つけられて良かったです😊
@2015nap
@2015nap 5 ай бұрын
日本はチップないけど、居酒屋とかのお通しはありますね。 チップは、どうしていいかわからないからやめて欲しい そもそも、現金もたなくなったしね
@iice584
@iice584 5 ай бұрын
日本でチップはわざわざなくてもいいんじゃないかとは思うよ
@user-ls3ei7ht8r
@user-ls3ei7ht8r 5 ай бұрын
海外のチップ文化って個人のインセンティブ(営業利益)みたいに感じますね。 お店のサービスが悪いのに「チップくれ!!」みたいな感じだと、もはやお客さんに対する恐喝レベルであって お店のサービスの有無なんて関係ないですね。接客態度や笑顔でサービスをするのが当たり前の日本では海外旅行が行きにくい風習があります。
@user-yi2gp8wr2s
@user-yi2gp8wr2s 5 ай бұрын
イギリスのチップ文化の背景、とても分かりやすい解説でした! アメリカで、タッチパネル注文なのにチップは、全く意味が分かりません😂 「食事代」「チップ代」を分けるのではなく、「食事代にチップ代を含めた合計金額」だけをメニュー等に明示してもらった方が、消費者としては、明朗会計で、分かりやすいと感じました!(店員さんが、チップ代が無くても、生活出来る給与水準にしてほしい)
@user-gd7vi3sb1w
@user-gd7vi3sb1w 5 ай бұрын
お金ほしいから笑顔なんかなとか、チップあげなあかんのにあんな冷たいんやとか、なんかモヤっとすることが増えそうでチップ嫌やな〜 絶対にチップ文化日本にこんといてほしいな。
@user-vz7qv4hf2w
@user-vz7qv4hf2w 5 ай бұрын
やっぱり笑う🤣チップ請求勝手にされるの!?日本じゃありえなーい😂
@qua3143
@qua3143 5 ай бұрын
なんかよく笑ってるのが面白くて見てしまった😅
@nizumi9911
@nizumi9911 3 ай бұрын
チップ文化の話、めちゃ面白かったです😂 アメリカでサービス悪かった時は、払わないです🫣
@9ds89
@9ds89 5 ай бұрын
払う前提になると趣旨が違いますよね~いいサービスの対価として払うものだと思ってたのですが…
@user-of4eu8fk6m
@user-of4eu8fk6m 3 ай бұрын
笑い方が可愛い❤
@outbreakGch
@outbreakGch 5 ай бұрын
まぁ、実は日本も場合によってはチップ(意味合いは違うけど)文化は昔からあります。 普段の生活では必要ないですけどね。
@MrPopongapon
@MrPopongapon 5 ай бұрын
チップ文化取り入れてる店だったらいかないかなぁ… もろもろメンドイし、気を遣い過ぎて疲れそう… あとはグルになって税金逃れの抜け道とかになりそう… そういう系列のボッタくりも出てきそうで嫌だなぁ…
@takke_snb
@takke_snb 5 ай бұрын
チップがないと給料少ないとかそんなん知るかって話です。 そんなん言ったらわいもチップほしいわ、って思います
@user-tm5my6qg8d
@user-tm5my6qg8d 5 ай бұрын
その通り、給料を少なく払う会社の為に客が店員の給料の一部を払うという事になる(そういう社会はおかしい)会社が企業努力して店員の給料を上げろ。日本に生まれて良かった(チップ文化は日本に不要)
@takke_snb
@takke_snb 5 ай бұрын
@@user-tm5my6qg8d 日本にチップ文化が根付いてなくてよかったですね😊
@user-hu1oc6uk8d
@user-hu1oc6uk8d 5 ай бұрын
なんで関西弁やねん😂😂
@user-wk1fv8bv3t
@user-wk1fv8bv3t 5 ай бұрын
日本には、心付けの風習があります。主にお祝い事に携わった方々へとかの、ホントの感謝の気持ちですね。あとは踊り子さんにお札を挟んであげたり・・❤
@ikki-
@ikki- 5 ай бұрын
外国人はチップに慣れているのに、居酒屋やバーのお通し料金やチャージ料金に怒る人が一定数いるのが謎。
@sho_sakurai0309
@sho_sakurai0309 5 ай бұрын
アメリカやイギリスでも 感じのいい店員さんや 美人店員で 一緒に写真撮ってくれたり番号教えてくれた人には 多めにチップ渡します 去年のクリスマスはイギリスのクリスマスマーケット行きました
@user-te5jn9vq2g
@user-te5jn9vq2g 5 ай бұрын
日本のお通しの文化も悪く言われることがありますが、チップはお金だけ取られて何も提供されないですからね。
@user-ks6ti1zu8w
@user-ks6ti1zu8w 5 ай бұрын
イギリスに住んでいる頃、現地の友人がチップ文化の由来を説明してくれて、もともと貧しい店員を救済する趣旨から始まったと聞きました。この友人は日頃、凄く節約家なのですが、レストランでは必ず20%払っていました。私は全く別のことを考えて、チップも、つもり積もれば結構な額になると思うけど、チップは非課税なのか、税務署は何も言わないのか、と。ローソンさん、この点はどうなのか教えてください。
@shouzaburoushima1305
@shouzaburoushima1305 5 ай бұрын
スティーブ的視点の主さんもチップ文化に物申していますが、そのスティーブさんの動画に参考付随動画としてローソンさんの動画が付いて来たので、 ついついローソンさんの動画も見ましたけど、個人的にはチップに対する概念がアメリカよりイギリスの方が紳士的なのかなぁ~っと思いました。
@user-ps9jv9yt2x
@user-ps9jv9yt2x 5 ай бұрын
結構前の映画で、これまた映画名も忘れてしまったが「イギリス人がアメリカのホテルに泊まってルームサービスの人にチップ払わない」という演出があった。そういう文化の違いもあるんだ?なんて思ったけど、最近ではイギリスでもチップ払うんですね。めんどくさい。ところで日本の居酒屋だと「お通し」とかあるけど、これは海外の人にとってはどうなんだろう?ちなみに学生時代、アメリカのレストランで、チップ代をけちって友人と二人でナプキンで折り鶴をおって支払いをしたけど、あれはやはりアメリカ旅行の黒歴史。
@user-xj3mm9rv5e
@user-xj3mm9rv5e 3 ай бұрын
チップ文化を広めることによって、そもそも人間って驕りがあるから貰えなかった時の当たりが強くなるとかがありそう。
@user-fm3oc5in3y
@user-fm3oc5in3y 5 ай бұрын
ハワイのチップすごかった😂 テイクアウトのチップは知らない人は払ってしまいそう
@SkyBlue-ih7my
@SkyBlue-ih7my 3 ай бұрын
ヨーロッパ住みだけど外国に旅行に行った際、自国でも対応が凄く良かった所だけに払っています。注文取るのにちんたらわざと20分以上待たされたり、何度も金額間違えたり、注文間違えたりしてるところは絶対払いません。日本人もチップ義務を感じる必要無いと思うよ。心から素晴らしい対応ありがとうと思った時だけ!!
@pinenao
@pinenao 5 ай бұрын
この前アメリカ人のKZfaqrさんが、ネットショッピングにまでチップが含まれてた、誰に払うぶんだ?と言ってました😆
@ikisugiikuiku
@ikisugiikuiku 5 ай бұрын
日本は格差が小さいからチップ文化は広がらない
@madumfurubon5698
@madumfurubon5698 5 ай бұрын
PayPayとかPaypalみたいな電子決済方式になると、チップ組み込み式にしないとチップがもらえなくなってしまうんじゃないですかね?だからHawaiiのコーヒーショップみたいなスタイルにせざるを得ないのではないでしょうか?日本でも高級レストランはサービス料とりますが、日本人はチップ文化になじみがないので、組み込み式にしていただくか無くしてほしいです。
@user-cl6sv1rg5g
@user-cl6sv1rg5g 5 ай бұрын
最後はあはあゆうてるやん!w
@user-ts9sd8hw1j
@user-ts9sd8hw1j 3 ай бұрын
なんで笑うべきところで笑わんのwww
@user-sc6qp6jv1c
@user-sc6qp6jv1c 4 ай бұрын
コーラコーラコーラ めちゃコーラ飲む(笑)
@maya-gi9mx
@maya-gi9mx 5 ай бұрын
昔ロンドンに住んでた時、友達が「学生はお金ないからチップ払わなくていいんだよ」と言ってて、イギリス人に確認したことなかったけど本当だったんだ!そのノリでオランダでチップ払わずお店出たら、店員さんが追いかけてきてチップ払えって言われた。日本でもたまにチップくれる人いたけど、お店のスタッフと分けたりしてたな。個人的にチップ貰えるのは嬉しいけど、払いたくはないです。
@user-zq8qc2wm6b
@user-zq8qc2wm6b 5 ай бұрын
いきなり笑いだしてビックリΣ(゚ω゚)
@kk-lp4ft
@kk-lp4ft 5 ай бұрын
なんかクセになるなこの動画ヒッヒッヒッヒw
@happy4aa
@happy4aa 4 ай бұрын
日本人のローソンさんがチップ文化にとまどうことはわかります! 日本なら最初からサービス料などに含まれていますからね! チップ文化の国に慣れてないかもですが、これからは様々な国に行って、学んで行きましょうね!
@user-hg7vp9fx5f
@user-hg7vp9fx5f 3 ай бұрын
食事って味を楽しむ場でもあるのに、チップ出すか出さないかが気になって味に集中出来なかったらかなりのストレスだと思った。しかも毎回っていう頻度でそれはかなりの苦痛だと思う。 貰う側も毎回貰えてたら期待し過ぎて喜びの感覚は失うよなー。 極たまにしか貰えないと、貰えた時にラッキー!ってなる。
@user-xe2el3ep2w
@user-xe2el3ep2w 5 ай бұрын
まず、旅行前にその国にチップ文化があるのかどうかと、あるなら何%出すのかとか調べるところから面倒くさい もういっそのこと、その国のサービスレベル基準じゃなくて自分の日常の日本の接客レベル超えてるかどうかを基準にしても良いとか思っちゃう😂
@sskssy
@sskssy 5 ай бұрын
サービス良かったらチップあげてもいいと思うけど、サ料を取られるのはな~ でも水商売の店に行くとサ料取るところもあるから考えちゃうね
@Filipinoability
@Filipinoability 5 ай бұрын
笑い方が謎なのがW
@shizuehashimoto
@shizuehashimoto 5 ай бұрын
チップ払えるほどの金持ちじゃない😂切り詰めるだけ切り詰める!チップが必要な店には行かない!
@931rfuji6
@931rfuji6 5 ай бұрын
イギリスにもこんな面白い人が居るんですね。ほとんどの日本人より面白い! 仮にチップ禁止法とかを公約にしたら過半数の議席取れないんでしょうか。教えて下さい。
@user-vx7zn2pb7e
@user-vx7zn2pb7e 5 ай бұрын
サービスを金銭に換算してしまうと、そこに相手への思いやりの感情は希薄になりますよね。 貧しい地域での相互扶助の目的なら賛成ですが、惰性の文化として続けてしまう事はあまり良いとは感じません。 本当のサービスとはマニュアル以外での相手への思いやり、これは店員も客も持つべきものでありそれを持つことで結局は経済的にも文化的にも 一番豊かになると思います。
@streetcat3411
@streetcat3411 5 ай бұрын
アメリカに旅行した時、デニーズでも払うべきなのか、チップ文化が、分からなくて今みたいにインターネットが普及していない20年前でしたから誰にも聞けずストレスになり旅の楽しさが半減しました。やはり入り口にある自販機でチケットを購入とか前払いの方が楽ですね…
@use-wcpaI3da2L
@use-wcpaI3da2L Ай бұрын
男女のごはんのところ言語化している方はじめて見ました!私も会社で、いろんな日本人女性を誘って1対1のランチ行ってるアジア系イギリス人🇬🇧がいます。そのイギリス人の話を、私と仲のいいイタリア人男性🇮🇹の同僚に「あのひと🇬🇧すごいflirting じゃない?」って話したら「そう?友達でしょ?いま俺たちがランチしてるみたいな感じでしょ?」って言われて、あ、確かに。そうか。って思いました。私は日本人の男性同僚とはランチいきませんけど、外人の同僚とは普通にランチいったりするので私もバグってました。
@mamiyano3630
@mamiyano3630 5 ай бұрын
勉強になりました。 ありがとうございますm(_ _)m笑 面白く勉強出来ました〜😂
@user-user129
@user-user129 5 ай бұрын
チップに関わりたくないなと思うのは、払うとしたらいくら払うべきかと「客に余計な気を使わせることを強要」してることだな。 最初から一律で決まってる方がまだ良いが、それなら店のトータルのサービスとして本来の商品に組み込めば良いこと。 チップ代として別立てにされるとそれ自体がそんな価値あったかとかまた考えてしまう。 よその文化のことながら足りない自給をチップで補填させるってやり方は長期的には店側にとってデメリットしか無い気がするんだけどな。
@kozaru48
@kozaru48 3 ай бұрын
困ったら「いずれテッペン取れる?」って聞けば良いん?
@user-uv7tm1ce1w
@user-uv7tm1ce1w 5 ай бұрын
こんばんは🌙😃❗あの〰️、ホテルに泊まった時に、私は、朝起きた時にチップを枕の下に置く事が多いんだけど、それでいいのかな?何処に、朝、置けばいいのでしょう?
@user-ke9oj4bi3o
@user-ke9oj4bi3o 5 ай бұрын
たしかに海外旅行で一番めんどいのは、いまは言語よりチップかな。どこまでいるのかよくわからない。まあサービス料金で提示してもらうほうがわかりやすいかな。
@masarukawada
@masarukawada 5 ай бұрын
チップ(tip) って To insure promptness (ぐずぐずすんな、早くしろ) の略だと アメリカ人宣教師 から教えられました。 だから、これに反する場合は ノーチップでいい と言ってました。 だったら、 マクドナルドや回転寿司店みたいなファストフード店は払うのかよ⁉️ 払わんでいいよね。 😊😮😊
@user-gs3ej7mv2e
@user-gs3ej7mv2e 4 ай бұрын
コロンボさんて方と笑い方が似てるきがする😂
@NC31JP
@NC31JP 5 ай бұрын
チップ文化はとっくの昔に日本に入って来ています。 チップ文化の根付いている職種は高級ナイトクラブ、キャバレー、高級風俗業などですね。 接客してくれる女性はもちろん、ボーイさん、ダンサー、シンガー、コメディアン、ドアボーイ、送り迎えのドライバーもチップを受け取ってくれます。 芸者さん、お店にもチップとは言いませんが「心づけ」と言ってほぼチップと同じ制度があります。 「心づけ」をいれる専用袋「ポチ袋」は100円ショップでも売っているぐらいですから。 60年ぐらい前の古い映画でスケベジジイが芸者さんの胸に「ほら、チップ、チップ」と言ってポチ袋を押し込むシーンがあるので「心づけ」と「チップ」はその頃からすでに同意語になっていたのかもしれません。
@kambutterflym8792
@kambutterflym8792 5 ай бұрын
英国スコットランド在住です。うちの近所はチップ込みはだいたい平均10%くらいですね。最近気まずいのが、カフェとかもカードで支払う時にカードマシーンにチップ5%、10%、15%、ナシとか表示されて店員さん前ですごく押さなきゃいけない感のプレッシャー😂あのチップ方式いやです。
@be8740
@be8740 5 ай бұрын
凄い圧かけてくる人いますよね!!😂 あれほんと嫌だ…なんで見てるんですか?って今度から言おうかなぁと思ってます。
@kambutterflym8792
@kambutterflym8792 5 ай бұрын
@@be8740 共感していただける方がいて嬉しいです😂
@stanskidmore9093
@stanskidmore9093 5 ай бұрын
そういうときはシレッとナシを押せばいいのよ~。 図太さも必要よ。
@Groundhoggie_
@Groundhoggie_ 5 ай бұрын
デリバリーでチップを事前に払うとほぼ100%カスのような配達員が来るから、払うのを辞めました。まず、この職種にまともな人間っていないんだよね。この仕事をしているのは好んでではなくて仕事につけない人がやっているのかな? 日本人にチップは絶対払わなければいけないわけではないと言うと、その言葉を都合のいいように解釈して払わない奴が出てきそう。 けど、その店が勝手に20%入れているっていうのもなんだね。客が決めるべきだよなあ。第一そのチップはちゃんと店員に渡っているかも疑問だし。
@user-sw6js6xo8z
@user-sw6js6xo8z 5 ай бұрын
へー、勉強になった
@user-ym4jf2cc6r
@user-ym4jf2cc6r 5 ай бұрын
そもそもチップ文化で育ってないのであれですが、チップなければ生活出来ないサラリーが問題なのかと! イギリスはそこまでではないようですね。マナーの国ですね。
@user-vt1zq6so1l
@user-vt1zq6so1l 2 ай бұрын
日本でも旅館で担当のお仲居さんにお心付けを渡すといったチップと似たような文化はあるんです。でも最近はホテル/旅館側が「受け取りません」と明確に示していることが多くて、逆にチップ文化が無くなりつつあったんですが…。 そうか、ウーバーイーツね・・・。
日本に10年住んで変わった自分の5つ!日本人化?!
12:16
ほんまにローソン
Рет қаралды 100 М.
LOVE LETTER - POPPY PLAYTIME CHAPTER 3 | GH'S ANIMATION
00:15
DAD LEFT HIS OLD SOCKS ON THE COUCH…😱😂
00:24
JULI_PROETO
Рет қаралды 13 МЛН
Slow motion boy #shorts by Tsuriki Show
00:14
Tsuriki Show
Рет қаралды 4,7 МЛН
路飞被小孩吓到了#海贼王#路飞
00:41
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 76 МЛН
日本と似ててもイギリスのマナーが少し独特かも?
11:31
ほんまにローソン
Рет қаралды 14 М.
中国人に聞きづらいことを全部聞いてみた!
10:51
ニック兄さん and高桑
Рет қаралды 627 М.
80 Year Olds Share Advice for Younger Self
12:22
Sprouht
Рет қаралды 1,2 МЛН
海外でチップ支払いを拒否したら大変なことになった私の実体験。
10:25
アメリカのチップ文化完全攻略!これさえ観ればアメリカ旅行は完璧!
14:28
アメリカのチップの歴史が闇深すぎて衝撃だった...
21:39
у Петрова сын родился
0:53
RusRoflTime
Рет қаралды 3,6 МЛН
А ты че проблемы раздаешь?  #фильм#сериал#кино
1:00
Chori Chori 🤣 #comedy #funny
0:43
Micky Makeover
Рет қаралды 11 МЛН