海の上での厳しい生活: 航空母艦の8つの事実

  Рет қаралды 881,480

ブライトサイド | Bright Side Japan

ブライトサイド | Bright Side Japan

5 жыл бұрын

「海の都市」と聞くと何を想像しますか?何世紀も前に消えてしまい、最近再発見されたアトランティスのようなものでしょうか?今日お話ししたいのは航空母艦のことなんです。海に浮かんでいる本物の都市みたいなんですよ。郵便が届く住所だってあるんです。
関連するお勧め動画はこちら:
タイタニック号沈没の真相に迫る!  • タイタニック号沈没の真相に迫る!
クルーズ船が隠している13の秘密  • クルーズ船が隠している13の秘密
この湖が地球上最も危険な理由  • この湖が地球上最も危険な理由
タイムスタンプ:
一隻の船の上に街が丸ごと一つ 0:32
巨大で、数は少ない 2:03
独立した領土 2:48
乗組員の生活状況 3:32
船上で最も危険な仕事 4:39
航空母艦は空港より忙しい 5:58
航空母艦は何年も航海し続けられる 6:59
アメリカ航空母艦に郵便を送るには 7:49
概要:
- 航空母艦には主に4つの機能があります。世界中に航空機を輸送し、飛行機を離陸させ、軍の移動式の司令部にもなり、任務を行う乗組員の住居ともなります。
- 多くの航空母艦は1.8ヘクタールあり、300mの長さがあるものもあります。
- そして重さは30トン、長さは6mにもなります。航空母艦はおよそ50年間機能するように作られています。
- 国際的な航行の自由を保障する法律により、航空母艦は海上のどこであっても独立した領土であると公的に認められています。
- 航空母艦には5,000~6,000人もの人々が居住し、働いています。彼らは7階建てのデッキに住み、エレベーターで主甲板に出ます。
- 航空母艦での仕事で飛行や操作、航空機のメンテナンスに関わるのはおよそ半数です。
- 航空機をが飛んだ離着陸したりするのを補助するのはこの世で最も難しく、危険で、騒音の多い仕事の一つです。一つでも間違いが起きると海に払い落とされてしまいます。
- 現在ほとんどの母艦は原子力に頼っています。それは、以前のように頻繁に燃料補給をしなくてよく、一度の燃料補給で20~25年も機能し続けられるということを意味します。
- 乗組員はネットで買い物ができます。注文後10日ほどで届けられます。
音楽:
Music by Epidemic Sound www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
ソーシャルメディア関連
5分でできるDIY KZfaq goo.gl/ffui6
----------------------------------------
声の提供
 さくらい声優事務所

Пікірлер: 267
@sealsweapons
@sealsweapons 5 жыл бұрын
ある雪山で遭難した米海軍兵1名の救助の際に住所を尋ねたらUSSの空母だったことを思い出した。
@sealsweapons
@sealsweapons 4 жыл бұрын
@@user-wr6wm3ws4s 長野県での山岳救助です。 住所がロナルドレーガンでしたw
@hiroby407
@hiroby407 5 жыл бұрын
住みたいかは別として、1度くらいは乗ってみたい‼️
@HUMANO
@HUMANO 5 жыл бұрын
これからも応援してますね!
@momihog
@momihog 4 жыл бұрын
悪い事は言わない。こんな間違いだらけのブライトサイトよりもwkipediaの方がまだ参考になる。
@user-gd9li8ek2l
@user-gd9li8ek2l 5 жыл бұрын
またメガロドンですか!! アレはいいですよね。 今度一緒にメガロドン釣りに行きましょう。
@user-ir6kb1ty2f
@user-ir6kb1ty2f 5 жыл бұрын
4:45と7:07で「操縦室」だと意味が通らない部分があって、「甲板」の間違いではないでしょうか。あとシャルル・ドゴールは空港から名前を取ったわけではないですよねw
@user-botch
@user-botch 5 жыл бұрын
プッロ フランスのシャルル・ドゴール将軍が元だよね確か
@youtagami1692
@youtagami1692 5 жыл бұрын
やっぱりそうですよね。
@DOCU61
@DOCU61 4 жыл бұрын
それは思った
@divinelight777
@divinelight777 4 жыл бұрын
かの有名な、シャルル・ド・ゴール大統領。アメリカに背を向け、ソ連に接近した独自外交を展開した強力な大統領閣下です。
@I_LOVE_sexy
@I_LOVE_sexy 5 жыл бұрын
OP観たとき違う動画開いたかと思ったやんけ
@silvyhira
@silvyhira 2 жыл бұрын
ナレーションの声が、会社の同僚の声とそっくりで、びっくりしました。
@user-nq7ei3qu1t
@user-nq7ei3qu1t 5 жыл бұрын
赤城さんマジパない
@nekopinTV
@nekopinTV 4 жыл бұрын
凄いなー👍
@user-fn7yu6bt9k
@user-fn7yu6bt9k 5 жыл бұрын
うちのかーちゃん、航空母艦にも手作り料理をタッパーに入れて送ってきそう。いつもありがと、かーちゃん。
@tarosuji4061
@tarosuji4061 5 жыл бұрын
この動画イイネ! もし何かの拍子で今後の人生を空母の中で生活しなきゃいけない事態になってしまっても これだけ知っていれば困る事はないよ!
@menmentantan5591
@menmentantan5591 5 жыл бұрын
テキサスのCopus Chiristiのレキシントン博物館に行った。甲板は広大だったけど船内は普通にフエリーの駐車場みたいだった。何千人もいたら狭いだろうと思った。 飛行機の下に詰め込まれて狭いベッドで寝ていたら(もし寝ている間に撃沈されたら)超こわいだろうと思った。
@user-su5yi3xd9w
@user-su5yi3xd9w 5 жыл бұрын
いいなー
@menmentantan5591
@menmentantan5591 5 жыл бұрын
@@user-su5yi3xd9w 第二次世界大戦のやつだよ 横須賀で遊覧船乗れば最新型見れるよ(外側だけど)
@hoboflint4414
@hoboflint4414 3 жыл бұрын
空母ミッドウェイか 懐かしい 高校の時、通学の時に電車の窓から毎日のように見たわ 今は博物館か 一度訪ねてみたい
@kekke910
@kekke910 2 жыл бұрын
300mとすると東京駅みたいな構造物が動いている様なもんか。 凄いな。
@ucchi_DaruMen
@ucchi_DaruMen 4 жыл бұрын
ブライトサイドさん、これ系の話題はガチ勢がわんさか居るのでテキトーな動画作っちゃダメですよ(笑)
@youtagami1692
@youtagami1692 5 жыл бұрын
操縦室、操縦室、操縦室、、、は?
@user-lt5ev8me3h
@user-lt5ev8me3h 5 жыл бұрын
海外のなので翻訳ミスですね あるあるですよ
@user-xc9gb8op4o
@user-xc9gb8op4o 3 жыл бұрын
エンタープライズ懐かしい。
@Cha_Kuma
@Cha_Kuma 5 жыл бұрын
表からは見えない「艦内構造」に興味があったせいで、 子供の頃に集めたウォーターラインシリーズは空母モノばかりでした
@user-fv3vj9yy8l
@user-fv3vj9yy8l 5 жыл бұрын
同じくです。
@user-ed2iy9go1i
@user-ed2iy9go1i 5 жыл бұрын
この手の動画を見て感じるのが、離陸とか着陸と言う事が良くある。 空母の様な場合は発艦着艦であるのに、何でこんな基本的な事を間違えるのかな?
@no.9124
@no.9124 3 жыл бұрын
お前みたいな軍オタじゃないから
@user-mg7jr8ir4h
@user-mg7jr8ir4h 3 жыл бұрын
@@no.9124 軍オタかどうかは分からないでしょう。このような動画をアップロードするということは少なくともこの知識に興味があって見ている人がほとんど。教える側(投稿者)として間違ってるのはどうか?という話。
@user-ql2ww9ml1q
@user-ql2ww9ml1q 2 жыл бұрын
@@no.9124 知らない人に基本的な知識を教える動画なのに、それを間違っちゃいかんだろ?
@eos1dmk367
@eos1dmk367 5 жыл бұрын
よく見る誤った見識、格納庫甲板に70数機全機収納できると思いこんでいる人の多さよ・・ 実際収容できるのは50機前後、残りは飛行甲板にワイヤー固定される この動画の説明では100機格納出来るとかw
@kentogo9747
@kentogo9747 5 жыл бұрын
この動画に出てきたサンディエゴ湾に係留されているミッドウェイに’乗艦’したことがある ツアーで見学した艦橋は非常に小さく狭かった 艦内の住環境はお世辞にも良いとは思えなかった
@massanstone1305
@massanstone1305 2 жыл бұрын
原子力で動くなら、発電所みたいなもの。 例えば、陸上の原子力発電所1基を船に載せて海上に浮かべることができるのなら、日本のような海洋国家なら、用地買収はいらなくなるし、万一事故が起きても沖合に離れれば住民に影響がない。 避難訓練も不要。まぁ、問題は原発1基なんて大きすぎるかな?
@user-xy2vl3lb5p
@user-xy2vl3lb5p 5 жыл бұрын
アメリカ海軍の空母、ミニッツ級は 1隻で小国を相手にできると言われています。そして、女子の皆さんが大好きなスターバックスの支店もありますよ。
@FZGSXS
@FZGSXS 5 жыл бұрын
ニミッツです
@user-fn3io4fq3b
@user-fn3io4fq3b 5 жыл бұрын
@河村友香【公式】 徴兵された兵士とアメリカ海軍、海兵隊、空軍を戦わせるんですか?
@user-vs8yk1jx2z
@user-vs8yk1jx2z 5 жыл бұрын
@河村友歌【公式】 空母に徴兵で来た兵員は、乗せないしアメリカ合衆国は、現在徴兵制度無期限停止中です。万が一の時は、予備役軍人徴兵しますが一般的な徴兵は、現在無期限停止中です。
@user-xy2vl3lb5p
@user-xy2vl3lb5p 5 жыл бұрын
すんません、誤字ってましたねw
@KixiK
@KixiK 5 жыл бұрын
オレが乗っていたらコメダ珈琲も欲しいな
@sichoh
@sichoh 5 жыл бұрын
時々画像が強襲揚陸艦になってる。形が似てるし艦載機も積んでるが、全くの別モノ
@T84_BM_Oplot
@T84_BM_Oplot 5 жыл бұрын
アメリカ海軍の一部航空母艦には(例・セオドア・ルーズベルトとか)スタバやバーガーキング。床屋。映画館。コンビニ見たいな雑貨屋なんかが有るらしく。各店舗で研修を受けた海軍の兵士が運営しているようです。 聞いた時はたまげました、流石動く島であり航空基地ですねw
@user-rp9kp9nj9h
@user-rp9kp9nj9h 4 жыл бұрын
空母に一度は乗ってみたいものだな...パイロットとして。
@issismob
@issismob 4 жыл бұрын
時速64kmで移動しますってシーンが マッハ1ぐらい出てそうな描写で好き
@iwana0406
@iwana0406 3 жыл бұрын
ガルパンですね! ガルパンでは、各高校が学園艦といって大きな一つの町が甲板上にあります。女子高生達だけなのですが、 船の上で生活して戦車道という乙女のたしなみを一所懸命実践しています。甲子園の様に各学校と年に数回戦車で戦って競い合っています。  本当に空母って町みたいですべて揃っていて、憧れてしまう感じですが あくまで抑止力としていて欲しいです
@amadeus2321
@amadeus2321 5 жыл бұрын
「ジェラルド・R・フォード」では…? 「ジェネラル・R・フォード」ではなく。
@user-lz1rq9cj1g
@user-lz1rq9cj1g 5 жыл бұрын
そう考えるとハンターハンターの クジラはすごいんやなーって思う。
@jimmyosmer
@jimmyosmer 3 жыл бұрын
1:20 辺り、航空機甲板は「こうくうきこうばん」では無く、「こうくうきかんぱん」が正しいのでは無いですか?。 「こうばん」は「鋼板」、鉄の材質「ハガネの板」を指す言葉で、船舶の一部を表す言葉では無い筈ですが?。
@user-lm1vy7kp9t
@user-lm1vy7kp9t 5 жыл бұрын
航空母艦ってかっこいい
@yoshi-cat9902
@yoshi-cat9902 5 жыл бұрын
フランスとアメリカの区別もつかんのかいよ
@divinelight777
@divinelight777 4 жыл бұрын
俺はアメリカ生まれの宗派のSDAのキリスト教徒だが、ニミッツ級航空母艦の艦内には、礼拝堂が3つも設けられて居るんだよなぁ。恐らく宗派別だと思う。
@DD-op1jf
@DD-op1jf 4 жыл бұрын
陸上機である F-16が空母にアプローする時点で (冒頭のCG) 制作者の軍事知識に疑問符が付く。 甲板を「こうばん」と読んでいる時点で、船に関する知識も無い事がわかる。
@user-vx1xp6cq6t
@user-vx1xp6cq6t 2 жыл бұрын
すげぇなぁ~!!
@V8DOHC4300
@V8DOHC4300 5 жыл бұрын
間違い多くね?
@momihog
@momihog 4 жыл бұрын
草すら生えないほどに多いね…
@kumataoru3288
@kumataoru3288 4 жыл бұрын
例えば?
@momihog
@momihog 4 жыл бұрын
@@kumataoru3288 めんどくさいから一部だけにするけど 0:02 F-16は艦載機ではない。 0:24 コレは空母じゃなくて強襲揚陸艦。固定翼機はVTOL機くらいしか離着艦できん。 2:34 船舶の速度を示す単位はキロじゃなくノット。 3:28 戦闘機は常時アフターバーナー噴かして飛んでない。 8:58 ジェネラル・R・フォードじゃなくてジェラルド・R・フォード。人名すら間違えるなんて…
@SP-nt2od
@SP-nt2od 4 жыл бұрын
@@momihog しょ~もな
@fuckbcsc620
@fuckbcsc620 4 жыл бұрын
チャンネルSP は?情報発信源が間違ってるのに指摘することの何がしょうもないの?
@akibah777
@akibah777 5 жыл бұрын
シャルル・ド・ゴールは人名なんだが…… なんで空港の名前にちなんで空母の名前をつけにゃならんのか
@1m-war
@1m-war 5 жыл бұрын
米軍も同じく人名で決めてますよね、基本的なことを知らない主なんでしょうか?
@reito-udon
@reito-udon 4 жыл бұрын
なんで地名にちなんで空母の名前つけにゃならんのか
@divinelight777
@divinelight777 4 жыл бұрын
名フランス大統領閣下の御名前ですよね。アメリカの航空母艦名も、歴代大統領の御名前です。
@KEITARO0312
@KEITARO0312 4 жыл бұрын
ワシの高校の社会の先生はドイツのシャルルド・ゴール空港といっていた。 ドイツが敵の将軍、アメリカのおまけみたいな奴の名前をつける訳が無い位想像できないかな? それに比べたら大したこと無い。
@user-qu9yg4ue1c
@user-qu9yg4ue1c 4 жыл бұрын
KEITARO0312 学校の教師はガチでおかしなこと言い出す奴いますよねw 自分は社会の教師に「日本は原子力潜水艦を持っている」と言われて持っていないですよと言ったら「話をそらすな!」 と怒られましたw これがクビにならない公務員はいいですよねw
@7nekoneko297
@7nekoneko297 3 жыл бұрын
6:44 画像が裏焼きになってる。 空母じゃない画像もあるよ。
@takechanchan108
@takechanchan108 5 жыл бұрын
操縦室の位置が・・・。何の資料をもとに作成?間違いが他にも多い。
@KYOSEIZUMI2
@KYOSEIZUMI2 4 жыл бұрын
すげい適当なのは伝わったけど、海上都市ってのはあながち間違いでもない。 軍隊と警察の違いは、インフラの有無。 治安維持だとかを目的とする警察は、当然都市などの人が住む場所にいるのが前提であるため、独自のインフラは持っていない。 でも、国外や不整地などで活動する軍隊は、都市機能を軍隊内で完結させなければならない。 まあ、このチャンネルがそんなことに頭を回したとは思えないから、この言葉選びは偶然だとは思うけど。
@Otintinlandopen.Bluesky
@Otintinlandopen.Bluesky 5 жыл бұрын
このチャンネルの言うこと1割くらい間違えてるから信じない方がいいよ
@dreaminochi447
@dreaminochi447 4 жыл бұрын
航空母艦に、のってみたいです。
@user-ql4pp5rs3z
@user-ql4pp5rs3z 5 жыл бұрын
最初の映像は空母ではなく 強制揚陸艦です
@mitsurer
@mitsurer 5 жыл бұрын
Nikka Edwardine · Katayainen 強襲揚陸艦の間違い?
@celica4945
@celica4945 Жыл бұрын
05:55~の給油係はGIジョー「NAVY AVIATION FUEL HANDLER」が出て、自分も欲しかったけど即完売でした。
@user-gb7kd3ji9j
@user-gb7kd3ji9j 5 жыл бұрын
仙台の食堂かと思った(笑)
@leadsolo6029
@leadsolo6029 5 жыл бұрын
操縦室じゃなくてカタパルトな
@user-fl8nc1kd8t
@user-fl8nc1kd8t 3 жыл бұрын
ใช่รายการชีวิตสดใส หรือป่าวนิ
@takohei727
@takohei727 5 жыл бұрын
操縦室が二つあるのは笑える。将校たちの操縦室が本当の操縦室。(というか艦橋にある操舵室)
@8ttyan
@8ttyan 5 жыл бұрын
ジェネラル・R・フォード
@user-ge1td4iv6m
@user-ge1td4iv6m 3 жыл бұрын
自衛官とか兵士になって乗艦は嫌ですが、一般公開の時に乗ってみたいです。ちなみに海上自衛隊のいせには一般公開で乗った事があります。アレも結構デカいです。
@user-of2xu5ll9x
@user-of2xu5ll9x 5 жыл бұрын
原子力空母が撃沈されたら その海一体はどうなる?
@user-ft3tt5pz6z
@user-ft3tt5pz6z 4 жыл бұрын
ロシアの原潜なんか日本海に次々沈没処分してない?
@ARIPEI
@ARIPEI 5 жыл бұрын
離陸じゃなくて発艦やろ
@jimmyosmer
@jimmyosmer 3 жыл бұрын
確かに艦体ごと陸地を「離れて」は居るけど・・・?。
@TokyoNullpo
@TokyoNullpo 5 жыл бұрын
空母に限らず水兵さんは所属する艦が住所になるよ、日本でも同じ。
@akirakajiwara9478
@akirakajiwara9478 5 жыл бұрын
あと、空母の領土に関する扱いは軍艦の特権。海軍士官が指揮して軍艦旗を掲げれば、ちっこいボートでもないがしろにはできない。ちっこいボートでも侮辱するような姿勢を取れば、旗国の全海軍を侮辱したことになる。
@e1-cobaltblue
@e1-cobaltblue 5 жыл бұрын
和訳も内容も滅茶苦茶。 7:22 ターゲットワイヤなんて言いましたっけ? アレスティングワイヤだと思っていたんですが…。 大体、着艦する航空機からこのワイヤは見えません。
@user-ng2ef2bg6i
@user-ng2ef2bg6i 5 жыл бұрын
確かにパイロットからワイヤは見えませんが、目印となるラインが3本くらいあるはずです。で、ラインめがけて近づき機体を飛行甲板に押し付けるように着艦する。
@user-li4cr7nu7x
@user-li4cr7nu7x 5 жыл бұрын
エクセリオン級の長さだといいなーw
@user-cq3hc1wx4n
@user-cq3hc1wx4n 5 жыл бұрын
同感です、コマンダー そしてスーパーエクセリオンかツインエクセリオンへ
@user-li4cr7nu7x
@user-li4cr7nu7x 5 жыл бұрын
@@user-cq3hc1wx4n  よほど、強力なバリア(イナーシャルキャンセラー)がないとほぼ的だけどね笑
@SC-lg6ft
@SC-lg6ft 4 жыл бұрын
コンビニ見たいのがあるけど入り口に万引き用センサーあるけどこんなとこで万引きしたらどうなるのかな? って言うかやっぱりお金とられるんやな。
@user-kv2th2sn1t
@user-kv2th2sn1t 5 жыл бұрын
空母が原子力化されるのは、巨大な煙突から排煙される煙が、着艦の邪魔をするから無煙化してるのであって、航続距離を伸ばすためだけでは、原子力化のメリットはありません。現に空母以外の艦種で原子力推進なのは、潜水艦だけですから! 昔は原子力フリーゲートとか居ましたけどね。
@jishaku38
@jishaku38 5 жыл бұрын
その手があったか!
@user-xb9wx6mu1p
@user-xb9wx6mu1p 5 жыл бұрын
空母はデカイって当たり前じゃね
@MUTSUGORO_
@MUTSUGORO_ 5 жыл бұрын
龍驤、安松丸 「・・・。」
@eromangateacher
@eromangateacher 5 жыл бұрын
佐原鯖九 やめたげてよぉ!!
@wood5235
@wood5235 3 жыл бұрын
鳳翔「」
@user-kz7cm4wi2m
@user-kz7cm4wi2m 4 жыл бұрын
航空母艦で働く? 士官から一兵卒まで1日平均14時間労働でオマケに戦闘や事故でも起これば非番でも召集されるから実質休みなしだね。
@ekutaonkel5978
@ekutaonkel5978 5 жыл бұрын
フライトデッキを操縦室と翻訳?? 航空甲板でない?
@user-ng2ef2bg6i
@user-ng2ef2bg6i 5 жыл бұрын
飛行甲板では?
@wood5235
@wood5235 3 жыл бұрын
飛行甲板は航空甲板とも呼ぶ
@wood5235
@wood5235 3 жыл бұрын
(ただし個人による)
@user-japanese8623
@user-japanese8623 3 жыл бұрын
ただ日本じゃ通常動力型空母になると思うよなぜなら原子力潜水艦と同じ動力を使ってる軍艦は無理だろうし、それに事故でも起きたら放射能を撒き散らす危険性もしあるから通常動力を選ぶけどハイブリッド動力機関を使うからおそらく日本の場合はそうなるかも。
@user-ud4pe9oi5z
@user-ud4pe9oi5z 4 жыл бұрын
艦内の食堂や売店、教会みたいのを見たいんだが。
@user-di1fg8zz5y
@user-di1fg8zz5y 5 жыл бұрын
ターゲットワイヤーじゃなくてアレスティングワイヤーだよ
@user-xb2re8bn6j
@user-xb2re8bn6j 10 ай бұрын
将校にとっては天国 日本軍の大和ホテルや武蔵旅館と同じ 死ぬのは常にただの兵隊
@user-ol5zq9qg4e
@user-ol5zq9qg4e 5 жыл бұрын
この空母の原子炉が50年対応として、それ以上になったらどうやって廃炉にするんだろう 廃棄物ってどうやってるんだっけ?
@divinelight777
@divinelight777 4 жыл бұрын
確か海溝深くに投棄、です。
@13lantirn8
@13lantirn8 4 жыл бұрын
2012年に退役した米空母エンタープライズの例を挙げると「取り除かれた原子炉ははしけに積まれて、ワシントン州のコロンビア川を移動し、核関連施設だった場所に運ばれる。同施設には退役済みの米軍戦闘艦船の原子炉が保管されているが、エンタープライズの炉は巨大な溝の中に埋められることになる。」だそうです。 www.cnn.co.jp/fringe/35023990.html
@usairforce1065
@usairforce1065 5 жыл бұрын
なんかガバガバやな
@sadahirosetuo9313
@sadahirosetuo9313 5 жыл бұрын
 ̄(=∵=) ̄🚢いいね
@user-gi9ng8nt5v
@user-gi9ng8nt5v 5 жыл бұрын
空母に住所あるのは知らなかった
@soratakada1468
@soratakada1468 4 жыл бұрын
ホウライ 自衛隊の護衛艦にもありますよ
@user-ev1vd7nq5w
@user-ev1vd7nq5w 2 жыл бұрын
空母しゅごい
@TEAspecialist
@TEAspecialist 3 жыл бұрын
アメリカの航空母艦には教会もあります。
@rcmbtchannel7360
@rcmbtchannel7360 5 жыл бұрын
日本でも導入してほしい!!
@net3659
@net3659 5 жыл бұрын
税金がやばくなり他の部分を削らなければならなくなるので、超不便になる
@user-to8cj2ql7h
@user-to8cj2ql7h 5 жыл бұрын
@いるみなてー 原子力でカタパルトじゃないとだめだよ。
@user-rb5nm6lk2e
@user-rb5nm6lk2e 5 жыл бұрын
MBT Channel 民間の空港に活用してみては?
@net3659
@net3659 5 жыл бұрын
その前にアメリカが許さない、約束したんだもの
@user-uq4hn3bx7n
@user-uq4hn3bx7n 5 жыл бұрын
NET消防団 世界の警察から降りたいアメリカはむしろ歓迎しそうやけどな。 在日米軍は減らせるし第7艦隊も軍事費削減できるし技術提供して金儲けれるし。
@kanedashoutarou0905
@kanedashoutarou0905 3 жыл бұрын
交代で休暇とかあるのかな? 所で最後に出てきたベンソン提督みたいな人、誰??
@1136845792402
@1136845792402 3 жыл бұрын
空母の生活が良く分かりました。 ありがとうございますm(_ _)m と、同時に「潜水艦乗務員が(精神的にも)エリート」だと言う意味も分かりました。 空母では、ほぼ日常生活(通信や通信販売、スタバ等々…。)を営めますが、潜水艦では完全に「無理」ですね。 そのストレスは、(一般人には)凄く高いと思います。 故に、サブマリーナを目指す時に「圧迫面接」が有ると言われて居る意味が分かります。
@user-fz2rd3jw6m
@user-fz2rd3jw6m 4 жыл бұрын
間違えてばっかじゃん
@tanima-gn3zm
@tanima-gn3zm 5 жыл бұрын
空母に人用のエレベーターあったっけ?
@net3659
@net3659 5 жыл бұрын
航空機用のやつを使っているんだと思う
@user-uw7sx5bf9h
@user-uw7sx5bf9h 5 жыл бұрын
艦の外には無いけど艦の中には有るんじゃね?
@MUTSUGORO_
@MUTSUGORO_ 5 жыл бұрын
めっちゃ急斜面の階段使え(命令)
@user-vs8yk1jx2z
@user-vs8yk1jx2z 5 жыл бұрын
あります。艦内の移動や物資運搬用にあります。それにミサイルは、飛行甲板に兵装用エレベーターで上がって来ます。ラッタル等は、使っていないから。それに空母も入港して補給します。船は、大丈夫でも乗組員の休暇目的です。飛行機用エレベーターを下げて物資搬入もします。補給艦で運ぶより入港して補給する方が効率的です。艦内には、移動や物資運搬用エレベーター兵装用エレベーターがあります。空母の内部公開した映像や写真もあります。軍事機密にあたる部分は、公開していないけどね。
@ryutahirayama40
@ryutahirayama40 5 жыл бұрын
0:09 戦闘機が着艦するとき並んでいた人たちをなぎ倒して殺してしまうかも! と心配した。
@user-xg9px6wz5u
@user-xg9px6wz5u 5 жыл бұрын
空母は、あたりまえでしょうけど地上で見るには大きく見えるけど戦闘機で発艦してから着艦すると小さく見えるそうです。
@user-nu3kq9wk1g
@user-nu3kq9wk1g 2 жыл бұрын
ツッコミどころ多すぎ… 0:25 それ、空母じゃないですよ。(空母みたいなものだけど…) 1:07 そこに操縦室はない。(たぶん艦橋…これは編集ミスかな…?) 1:37 あれ…❓将校たちの操縦室⁉️じゃあさっきのはいったい…(もしかして艦首に非常用の操縦室があるとか…実は、乗っている人しか知らないことを知っていたりして…) 2:22 フォード級ぽいけど違う…(でもかっこいいし、おもしろい❗️) 6:38 そこがモデルじゃない❗️(確かに間違えちゃいますけどね…) そして普通は空母にそんなに艦載機詰めない。(たまに90機とか100機とか見映えが良い様にテレビなんかで表現されますけどね…)
@SS-kv9in
@SS-kv9in 3 жыл бұрын
ヴンダーみたいですね
@user-gx5rw8jq3k
@user-gx5rw8jq3k 3 жыл бұрын
空母の乗組員は通販できる、10日で荷物届く、はホント???
@user-ti1oo6bp1b
@user-ti1oo6bp1b 2 жыл бұрын
空母というか、ほとんどの艦艇乗りの住所はその乗ってる船だけどね。
@tk2sin1
@tk2sin1 5 жыл бұрын
訳がおかしい(笑) ナレーターしてる日本人はきづかんのか?
@karyu0in0japan
@karyu0in0japan 5 жыл бұрын
そういう呼び方をするもんなのかなって思ってしまうな
@lennonist9746
@lennonist9746 3 жыл бұрын
ナレーターも日本人ではないのでは?それかナレーターもただ原稿を読んでいるだけのバカなのかも。
@shin01o
@shin01o 5 жыл бұрын
日本も欲しい、いずれは空母が欲しいです。
@user-np4oc9gv7w
@user-np4oc9gv7w 5 жыл бұрын
いずもですね。
@user-lu2lm2st2k
@user-lu2lm2st2k 5 жыл бұрын
甲板は「かんぱん」でっせ
@ryutahirayama40
@ryutahirayama40 2 жыл бұрын
海軍は「かんぱん」、商船は「こうはん」ですね。
@youfrk
@youfrk 4 жыл бұрын
海に出たら休みなし。 月月火水木金金、だ
@user-xz9ho1wj9o
@user-xz9ho1wj9o 5 жыл бұрын
日本語訳が所々変。
@TK-pu6eu
@TK-pu6eu 5 жыл бұрын
ブライトサイドにしては面白い😜
@is-dp4kk
@is-dp4kk 4 жыл бұрын
ターゲットワイヤー??? アレスティングワイヤーじゃない?
@user-jn3nx1nk1m
@user-jn3nx1nk1m 5 жыл бұрын
フォード級ってジェラルド・R・フォードでねかったっけか?ジェネラルだったっけ?
@maritsu729
@maritsu729 5 жыл бұрын
ジェラルドが正解ですね
@DMZ37E
@DMZ37E 4 жыл бұрын
新鮮野菜が有ります?
@lexusls600hhosiina
@lexusls600hhosiina 4 жыл бұрын
ジェラルドRフォードな
@pasta638
@pasta638 4 жыл бұрын
働きたい
@user-zm1xo8je6k
@user-zm1xo8je6k 5 жыл бұрын
1:15~ 航空機の駐機場では?
@yukiyosshi528
@yukiyosshi528 5 жыл бұрын
ジェルマ66だな
@user-ff3jy3pc5s
@user-ff3jy3pc5s 4 жыл бұрын
ほんっと…ひどいな。このCHはまともに最後まで観れたのが まぢで1つもない。おすすめに上がる度に,またどんだけひどい内容なのかと興味本位できてしまう。そして評価は100%低評価だ。
@tsubossie
@tsubossie 4 жыл бұрын
パクリ防止のためにわざと間違いを混ぜている説
@user-yf3uh5ib7l
@user-yf3uh5ib7l 5 жыл бұрын
パイロットならヤル気マンマンだね?
@test300000
@test300000 5 жыл бұрын
基本的な生活ができ、いたれり尽くせりだが、生活は拘置所のようにストイックそうだ。パチンコもカジノ、娯楽などはない。世界のどこへ行っても下船できない? 自身を鍛えたい人はいいのでは…?
@777hossy
@777hossy 5 жыл бұрын
格納甲板には、現用機を100機も収納できるんだっけ?
@wood5235
@wood5235 2 жыл бұрын
答えはno
@777hossy
@777hossy 2 жыл бұрын
@@wood5235 やっぱ、無理ですか。
@wood5235
@wood5235 2 жыл бұрын
格納は40〜あって60くらいで 残りは甲板に固定、駐機
@777hossy
@777hossy 2 жыл бұрын
@@wood5235 勉強になりました。
@hrkmyt1127
@hrkmyt1127 4 жыл бұрын
ミリタリー系は気をつけた方がいい。オタクが怒るから。 たと甲板←こうはんじゃなくてかんぱんな。
UFC 302 : Махачев VS Порье
02:54
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 929 М.
Miracle Doctor Saves Blind Girl ❤️
00:59
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 48 МЛН
Pray For Palestine 😢🇵🇸|
00:23
Ak Ultra
Рет қаралды 33 МЛН
Do you have a friend like this? 🤣#shorts
00:12
dednahype
Рет қаралды 48 МЛН
スイスレバー脱進機の説明
12:14
がーひら
Рет қаралды 2,7 М.
米空母で見られるクレイジーなお店たち
13:45
Fluctus JP
Рет қаралды 295 М.
海の真ん中にある巨大な洋上リグ内での生活
9:00
Fluctus JP
Рет қаралды 1 МЛН
海の真ん中にある130億ドルの空母格納庫での生活
15:03
ToRung short film: babies help the elderly🙏
0:35
ToRung
Рет қаралды 10 МЛН
CJ попал в GTA V 😂
0:28
EpicShortsRussia
Рет қаралды 4,3 МЛН
chocolate spread vs healthy fruits #dance #challenge
0:11
Super Max
Рет қаралды 18 МЛН