No video

漢字「犬」の成り立ちにブチギレよう!無限字源クイズ!#7

  Рет қаралды 19,089

ゆる書道学ラジオ

ゆる書道学ラジオ

Күн бұрын

Пікірлер: 59
@yurushodo
@yurushodo Жыл бұрын
【参考文献のリンク】 ○『甲骨文字小字典』落合淳思 筑摩書房 amzn.to/3wBZqOy ○『漢字の成り立ち図解』落合淳思 人文書院 amzn.to/3HkzV9o
@user-jb4mo5fo8l
@user-jb4mo5fo8l Жыл бұрын
越山くんの関西弁ありがてえなあ
@fgfhkj5174
@fgfhkj5174 Жыл бұрын
お互いOPで似たような導入やってるはずのにいざ聞き手に回ると困惑し合ってるのなんか笑う
@nppnnpp1715
@nppnnpp1715 Жыл бұрын
反訓、現代でも「ヤバい」「えぐい」あたりが良い意味にも悪い意味にも使われるのと同じノリを昔の人も持ってたんだなぁって思うとおもしろい
@UMA-so4fx
@UMA-so4fx Жыл бұрын
9:25 不正解です 15:49 なんでやねん ここの二つを超えるセリフはしばらく出ないかなぁってくらい好き
@user-ty6pu6ig7i
@user-ty6pu6ig7i Жыл бұрын
落ち着いた色味の画面の下で、越山さんのネイルの色が鮮やかでキレイ
@shotoutlaw
@shotoutlaw Жыл бұрын
夏生さんが前より画面中央に寄っていてこっちがドキドキしちゃう
@user-fi8un8dy6d
@user-fi8un8dy6d Жыл бұрын
無限字源クイズ大いに楽しみましたがファンとしては長尺回を求めてしまう 延々と(永遠にも)お二人のトークを聴いてたい‥
@user-jt9mn5oj4j
@user-jt9mn5oj4j Жыл бұрын
白川静ではなく落合淳思を典拠にしてるのが好感もてる。諸説ありまくる分野なので、慎重に楽しみます。
@xitianzhenwu6756
@xitianzhenwu6756 Жыл бұрын
落合さんもちょっと中途半端やで 最新学説には疎い
@kobo_nagisa
@kobo_nagisa Жыл бұрын
NHKラジオ第2のカルチャーラジオで「日本の書と日本人の美意識」というシリーズが始まっています。「ゆる書道学」のおかげで、聞いたことのある人物や事柄が出て来て、とても楽しく聴けています。一粒で二度オイシイ。もとい、二粒で四倍楽しい!!
@yurushodo
@yurushodo Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 まさにそういう下地づくりのために発信をしているので、このフィードバックはすごく嬉しいです。書学に興味を持ったとしても「何がなんだか?」なことを当然のことのように話してしまうことが多い分野なので、そういうコンテンツを聞く下敷きに利用してもらえて本望です! ちなみにNHKラジオの名児耶先生の授業には学生時代もお世話になって」いました。
@kensuketomioka2321
@kensuketomioka2321 Жыл бұрын
上顎が分離するの『シグルイ』みたいで好き😂
@shiosen
@shiosen Жыл бұрын
越山くんへの罰ゲームがないなんて…! それはさておき、教養あるクイズで面白いです!
@hondacreo3311
@hondacreo3311 Жыл бұрын
あれ?越山さんへの電気ショックか恥ずかしい過去ブログ公開が無いとは…… それは冗談として、本家もそうですけど、たまにあるクイズって、楽しいですね!
@user-qj3xv2df5e
@user-qj3xv2df5e Жыл бұрын
16:15 鳥の成り立ちの変遷その2、 かなりフォルム好き。
@Desuke12
@Desuke12 Жыл бұрын
夏生さんのアナウンサーみ!! いつもに増して素敵です😍
@WINGofJapan283
@WINGofJapan283 Жыл бұрын
「戈(ほこ)を止(と)めると書いて武ッ、暴力を制する道 武道!」 とか言ってるのをたまに見かけると「いや違うけど」って言いたくなる
@athenaatena8455
@athenaatena8455 Жыл бұрын
ウマ娘の馬の点は1.4個目のみなので、脚1対と尻尾という対応は取れている…!? ちなみに馬偏が4点のままなのは、疾走するウマ娘の脚の残像だからという設定があります
@user-bs3yz7tc3o
@user-bs3yz7tc3o Жыл бұрын
15:49 越山さん渾身の「何でやねん!! 」
@user-fi8un8dy6d
@user-fi8un8dy6d Жыл бұрын
同じ関西人として親近感が止まりません
@yuri-ei2wf
@yuri-ei2wf Жыл бұрын
夏生さん漢字オタクそうだから、水野さんとコラボしたら面白そうだなぁー 是非コラボしてほしい!!
@TacjaShoji
@TacjaShoji Жыл бұрын
モヤモヤ置き去りで次の問題に進む展開おもろい。毎回やられると流石に…ですけど。 越山くんのリアクションの息がいいのを見越してるのよね夏生さん。
@tomonorikai7209
@tomonorikai7209 Жыл бұрын
クイズ回は楽しいのでありがたい、けどどうせならもう少し深掘りか横展開してほしかった。パターンとか史料とか。これも段階を踏んだ安心設計なのかな
@ijimayun_algl
@ijimayun_algl Жыл бұрын
ウマ娘の話笑いました🤣
@ken_to_delicat
@ken_to_delicat Жыл бұрын
星座でやられた 納得いかない のし返し回
@SonodaMai74
@SonodaMai74 Жыл бұрын
【龜】(かめ) ←この文字、すごくカメさんの形が残ってる感じがしません? 頭、甲羅、尾、そしてツメのある手足まで! 10年以上昔に暇だった時に第二水準漢字コード表を見ていてこの文字を発見し、こんなにも象形文字テイストの文字まで漢字コード表に入ってるのかー!?と驚き感動した事があったのを思い出したので、ここに書いてみた。 IMEによっては『かめ』で漢字変換するとこの文字が出て来ます。 ※漢和辞典や漢字辞典で調べたりはしていないので、どんな用途の文字か?までは知りません※
@ofoneDyag
@ofoneDyag Жыл бұрын
こっちの犬w 「点々の形は信用できない」って、星座のことも含んでるのかな。
@nagatarock31
@nagatarock31 Жыл бұрын
像の鼻を扱うとバズるって聞いたことがある。
@keisukesugi5085
@keisukesugi5085 Жыл бұрын
グイって曲がったとこちょん切れがち(交、羊、犬、etc.) 方は奴隷が主人に進行方向を決められる感じですかね
@panchopancho2000
@panchopancho2000 Жыл бұрын
星座並みに納得がいかない
@hiroyukippp7380
@hiroyukippp7380 Жыл бұрын
過言字源シリーズとかできそうですね。
@rhanaizumi
@rhanaizumi Жыл бұрын
越山さんのピアス?黒川さんのやつと同じ?
@eudaimonia_eudaimonia
@eudaimonia_eudaimonia Жыл бұрын
スレイプニルとかチョロっと解説してもらいたい
@user-uj9dx1ig8c
@user-uj9dx1ig8c Жыл бұрын
動画短すぎやろ!って思ったけど本来こんなもんか 感覚がマヒしとる
@kobo_nagisa
@kobo_nagisa Жыл бұрын
内容と全然関係ないけど、黒川さんの耳飾りが越山さんにバトンタッチした?
@user-md5bp3nc4n
@user-md5bp3nc4n Жыл бұрын
外反母趾の「趾」って「足」+「止」だからすごく「あし」だなー
@user-byakko
@user-byakko Жыл бұрын
え、ちょうど「クイズ倍買」でも犬の点が何を表しているかの問題扱ってた。そこでの答えは「耳」だった。
@oneone3976
@oneone3976 Жыл бұрын
あいまいでーす!
@----___----___----___----___--
@----___----___----___----___-- Жыл бұрын
ググってみたところ、各時代ごとの文字を図示しているドキュメントがありました 図を見ると上顎の方がより正確なように感じます (以下、漢字の字形の変化 鈴木勝から引用) 楷書の「犬」は、一画目の前半が前足、二画目の前半が頭部のうち の下顎、後半が後足であり、三画目が胴体と尾にあたる。四画目 の点については「犬の耳」とする説もあるが、楷書ではじめて出現 したものであり、一画目の後半とともに、犬の上顎を形成していたも のが分離したものである。耳は秦代までは上顎に続く形で残ってい たが、隷書で失われてしまった。
@nakau1
@nakau1 Жыл бұрын
「木」という象形について、木は上に対して葉っぱが付いていって、子供が絵を描いても上の部位が膨らみそうなのに、なんで漢字だと下の方が3本も線が描かれてるのか不思議と思ってしまいました。 なにか推論や答えってあるものなのでしょうか
@PasserSuzume_07
@PasserSuzume_07 Жыл бұрын
楽しい字源のおはなしありがとうございます。 小さくて尾の短い鳥です。よろしくおねがいします。 チューチュー♪
@surumeneco
@surumeneco Жыл бұрын
反訓のような現象については、色々な言語でも発生していますね。 元々ある意味を表していたが、同じ意味を表す別の語がメジャーになった結果、その意味を表せなくなってしまい、周辺の意味を表すようになる現象です。 水を表していた語がその周辺の陸地を指すようになる、といった具合で正反対の意味になることも多いようです。 「行く」→「止まる」も似たようなものなのではないでしょうか。
@user-ky2xk6zb2t
@user-ky2xk6zb2t Жыл бұрын
人という字は人と人が支え合っているのですか(笑)
@ranotsubasa
@ranotsubasa Жыл бұрын
「方」は元々追放の意、髪を剃り枷を嵌めて辺境の地に追い遣る。後にこの意味は消えたというか、派生の「放」とかに移った感じかな。
@user-vw4ib7km9v
@user-vw4ib7km9v Жыл бұрын
漢字の成り立ちも勿論ですが、日本語には、右から左に書くか、左から右に書くかという「謎」もありますね。 書道というと、縦書きのイメージが強く、複数行に渡る場合、最小2文字で行を変えていきます。 それをもし、最小1文字で行を変えていくとすると、それは「横書き」として認識されると思います。 その際、店舗の看板などにみられるように、右から左に書いていくことになります。 そうなると、昔(戦前)の日本語を横書きにする時の書き方(書字方向)と一致します。 そう考えると、右から左に書く昔の日本語の横書きというのは、実は横書きではなく、「一行一文字の縦書き」だったのでは?という疑惑が浮かんできます。 すると、「右から左に書く横書きが日本古来の伝統で、左から右に書く横書きは戦後に一般化した」という認識はおかしいように思えてきます。 日本語の横書きが、戦後いきなり出てきたとは到底思えないからです。 例えば、2・26事件(1936年、昭和11年)で、反乱部隊の本部が置かれた永田町・山王ホテルの看板の写真は、左から右に書かれています。 もし、昔の日本人が、右から左に書く「横書き」を、一行一文字の「縦書き」と認識していたとすれば、西洋文化が日本に広く入ってきた明治維新の時に、 横書きを取り入れようとしたはずです。だとすれば、当然、英語などの外国語と同じように、左から右に書こうとしたはず。やはり、「左から右に書く横書 きは戦後に一般化した」という認識と矛盾しますし、「日本語も横書きはもともと左から右に書いていた」と言った方が正しいように思えます。 実際、明治以降からの戦前の日本にも、「右から左に書く横書き(実際は一行一文字の縦書き)」と、少数派ですが、雑誌や広告など、「外国語風に左から 右に書く横書き」は混在していました。 では、日本語には一行一文字の縦書き以外に、右から左に書く横書きは本当になかったのか、日本語を最初に横書きにしたのはいつごろで、その時の書字方向 は右→左だったのか、左→右だったのか? さらに言うと、日本語には「左側から書き始めて右に行を変えていく縦書き」はなかったか? 日本語の書字方向についての疑問は、調べれば調べるほど出てきて、今まで思いこんでいた「常識」が覆されていきます。 動画で解説してみたら面白いと思いますが、如何でしょうか?
@ki3405
@ki3405 Жыл бұрын
「方」の字は首枷と手枷一体型の奴(名前が分かんない)をかけられてる人が市中歩き回されている姿に見えなくもない…… ウマ娘の馬の字はあの世界だと点が1つであるべきだったのか……漢字考証出来てないぞサ◯ゲェ!!
@user-xh4ym4nv6i
@user-xh4ym4nv6i Жыл бұрын
現在の漢字のエッセンスを残しつつ象形文字の元ネタを描くアートとかあったら面白そう
@user-ng2sw8bt8b
@user-ng2sw8bt8b Жыл бұрын
字源最高
@user-ws9wj8dp7h
@user-ws9wj8dp7h Жыл бұрын
キュビズムですか(圧)?
@nakau1
@nakau1 Жыл бұрын
音声だけでは厳しいラジオ。。。
@acidfruit87
@acidfruit87 Жыл бұрын
止まるの二画目、一画目で書いてたわ…
@Kazu-cx6uu
@Kazu-cx6uu 2 ай бұрын
「足」は、飛び出し坊やに似ていませんか
@gochuui1
@gochuui1 Жыл бұрын
黒の灬とかの字源は 案外有名ですかね
@keisukesugi5085
@keisukesugi5085 Жыл бұрын
ゆる言でちょっと扱ってましたね
@HANEKAWAhaorenoyome
@HANEKAWAhaorenoyome Жыл бұрын
さては貴様(敬語)、ウマ娘のアプリやってるな?
@user-fractal-log3.log2
@user-fractal-log3.log2 Жыл бұрын
お二方とも長時間収録でお疲れなのかな。 一字ごとにもう少し話膨らまして語り合っても良かったのではという外野の戯言。
@maniiiiiiiO
@maniiiiiiiO Жыл бұрын
なつきさんテンション低くい…低くない? なにかあったのかしら
@oaki3789
@oaki3789 Жыл бұрын
いや、馬のところの説明おかしくない? 成り立ち図解で馬の字の二つ目がナポレオンの馬のように、ちょうど跳ねた時の様子を表していているように見える。 だとしたら三つ目の今の漢字もやっぱり点4つが足を表していて、一番右側が尻尾でしょう。
QRコードの模様は、ビルから着想を得て生まれた。【QRコード2】#61
45:43
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 82 М.
Magic trick 🪄😁
00:13
Andrey Grechka
Рет қаралды 56 МЛН
what will you choose? #tiktok
00:14
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 6 МЛН
Violet Beauregarde Doll🫐
00:58
PIRANKA
Рет қаралды 36 МЛН
【アドプロRadio】第31回アドプロラジオ~2024.08~
23:22
Advance Promotion Channel
Рет қаралды 52
【大切なお知らせ】ゆる書道学ラジオは終了します。#68
42:23
ゆる書道学ラジオ
Рет қаралды 13 М.
時代のせいにする人に言いたい、ホタルの生態悪口 #7
38:40
ゆる生態学ラジオ
Рет қаралды 25 М.
「クリスマスの星」は"夏"の大三角の中にある?冬なのに?#1
29:42
Magic trick 🪄😁
00:13
Andrey Grechka
Рет қаралды 56 МЛН