ハイブリッド車がヤバすぎる…とんでもない理由で圧倒的な差が生まれてしまった各社のハイブリッド車【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 621,743

ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】

ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】

3 ай бұрын

↓「ゆっくりモータリング」おすすめ動画↓
数年でゴミになる!アイドリングストップを絶対にしてはいけない…知らないと絶対に後悔するAT車の故障原因を徹底解説【ゆっくり解説】
• 数年でゴミになる!アイドリングストップを絶対...
デカすぎて実質無免許運転⁉︎発売後半年間、1台も売れなかった悲惨なトヨタの最高級ミニバンを解説【ゆっくり解説】
• デカすぎて実質無免許運転⁉︎発売後半年間、1...
EVがヤバすぎる…数年でゴミになる、EV購入者の後悔と悲惨な現状…EVを購入してはいけない理由とは?【ゆっくり解説】
• EVがヤバすぎる…数年でゴミになる、EV購入...
【動画内の画像について】
動画内で使用されている画像については主に”CCライセンス”の画像を使用させていただいてます。 CCライセンスの規定の元、下記に各画像のクレジットを表記します。(登場順) (※ソース元を合理的に表示するため、動画内ではなく概要欄にて表示させていただきます。)
クレジット表示がない画像は、フリー画像もしくは当方所有のカタログを撮影したものになります。
※一部CCライセンスではない画像の含まれている場合があります。それに関してもここで出典元を表記させていただきます。
※本動画は企画、台本等全てが独自に作成されたオリジナル作品です。
※本動画の無断切り抜き・無断転載は法律で禁止されています。
▼コラボ依頼・企業案件のご依頼などはこちらまでお願いいたします。
yukkurimotoring@gmail.com
Taisyo/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Robert Scoble/openverse.org/image/3dbf2edf-...
Ivan Radic/openverse.org/image/6bdf4bdf-...
verchmarco/openverse.org/image/30704c3b-...
PooleHarbour/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
" Visitor7/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
" Lukas6464/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
Ralf Roletschek /commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Oregon Department of Transportation/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Sir Morosus/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Ank Kumar/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Kannappan Chettiar (KC)/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
" Kritzolina/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
Mariordo (Mario Roberto Durán Ortiz)/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
" Tony Webster/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
motorblog/openverse.org/image/68e9ea77-...
MotorVerso/openverse.org/image/efc15f7f-...
Autzu-media/openverse.org/image/9709ab6c-...
JeepersMedia/openverse.org/image/880d0107-...
gruntzooki/openverse.org/image/e0c15e89-...
mariordo59/openverse.org/image/4dd929a9-...
MotorVerso/openverse.org/image/ca644488-...
Paul Garland/openverse.org/image/177ad79d-...
Comyu/openverse.org/image/e190a19c-...
TTTNIS/openverse.org/image/71a057d5-...
Kevauto/openverse.org/image/114ebda4-...
Mariordo (Mario Roberto Durán Ortiz)/openverse.org/image/0ad04e46-...
Kevin Krejci/openverse.org/image/191f4964-...
" Captainmorlypogi1959/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
" Captainmorlypogi1959/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
Alexander-93/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Alexander-93/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
" Alexander Migl/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
Alexander Migl/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
CSIRO/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Dominic's pics/openverse.org/image/54fc8c39-...
MotorVerso/openverse.org/image/f497d45a-...
quinet/openverse.org/image/6d8b255b-...
Toyota_Prius_V_Hybrid_car_launch.jpg: Robert Scoble from Half Moon Bay, USA derivative work: Altair78 (talk)/openverse.org/image/f6ca47af-...
Dominic's pics/openverse.org/image/7d476570-...
Dominic's pics/openverse.org/image/1be0f5ba-...

Пікірлер: 673
@user-ju9hq7xf1f
@user-ju9hq7xf1f 3 ай бұрын
TOYOTAのハイブリッド車に乗ってます、聞いた話によれば、TOYOTAのハイブリッド車は、ガソリン満タンにして約800km走れる設計だと聞いた事があります、車種に寄って違うと聞いた事があります、ハイブリッド車とは言えやはり冬はハイブリッドバッテリーの減りが少し早くなりますが、その分ガソリンエンジンに自動に切り替わります、私は寒い東北地方に住んでますが、TOYOTAのハイブリッド車は快適に運転出来ますよ、ハイブリッド車は、長距離運転する時は特に力を発揮します、マスコミはEV EVゴリ押しをしてますが、まだまだハイブリッド車が上ですよ
@kobo.34
@kobo.34 3 ай бұрын
私もトヨタのハイブリッドのミニバン乗ってますが、千葉県から新潟の佐渡島800kmを満タンで往復出来ました。高速より街中での燃費が良いです。
@user-ni3fu7yr4p
@user-ni3fu7yr4p 3 ай бұрын
全く同意見です。プリウスで正解でした
@MT-qh6ip
@MT-qh6ip 3 ай бұрын
クラウンのハイブリッドに乗っていますが、こちらもガソリン満タンで千葉から佐渡島まで余裕で往復できました。 満タン時の走行可能距離表示は900㎞を超えています。 こちらは街中より高速道路の方が燃費が良いです。
@user-od4uo4nn8z
@user-od4uo4nn8z 3 ай бұрын
千葉↔佐渡島の往復って流行ってるの!?w
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 3 ай бұрын
MAZDAのFD3Sは満タンで1mしか走らないけど、しかも満タンは120ℓやし
@stellavelocie6917
@stellavelocie6917 3 ай бұрын
補助金でなんとか売ろうとするのが不健全なんよ ソーラーパネルなんかも賦課金やめてからモノ申せよマジで
@quadruprum
@quadruprum 3 ай бұрын
しかも、リサイクルのことまで、製造と廃棄のことまで包括的に言っての「エコ」なんだけど、「太陽光で二酸化炭素等の排出もなしにできるエネルギーサプライ!」みたいなことばっかだから、こうなるんだろうね。 現に、津波や地震で倒壊したりするパネルのことも問題視されてたし。
@user-xc6jx9eq6o
@user-xc6jx9eq6o 2 ай бұрын
持続可能がキャッチフレーズだけど、そこからして詐欺の臭いしかしなくなったからなあ。
@user-kd8nt2td4w
@user-kd8nt2td4w 3 ай бұрын
日本での税金を使った補助金やめて自由競争。
@knjfjsk
@knjfjsk 3 ай бұрын
賛成〜!
@user-bh7ff9lx7s
@user-bh7ff9lx7s 3 ай бұрын
中国製の変なEVへの補助金は止めて欲しい。
@user-jj7yq1tn5k
@user-jj7yq1tn5k Ай бұрын
うんと普及させてから、がっぽり重税の皮算用。 普及するには、性能が全然足りない。 全固体電池が高性能、低価格で出回らないと、EVに明日はないか。
@user-lm2wr7nk8p
@user-lm2wr7nk8p Ай бұрын
まあ重量税は来るかも
@user-hk3jr1xj7j
@user-hk3jr1xj7j Ай бұрын
そろそろNISAのように税制優遇はします!が所得に含めて保険料等で徴収しまぁす⭐︎が来るぞ
@sage0389ll
@sage0389ll 3 ай бұрын
EV補助金は止めるべきでしょう、日本の政治やなにしてる? 日本ハイブリッドが一番、EVは産業廃棄物。
@user-ux8jo1xt4d
@user-ux8jo1xt4d 3 ай бұрын
外国のいいなりだからしゃーない
@user-bv1sv6sm2u
@user-bv1sv6sm2u 3 ай бұрын
その外国が止めていってんのにね~。
@object279
@object279 3 ай бұрын
ズバリ言ってくれる政治家が国会内外で発信するしか無いね。
@Ataruu
@Ataruu 2 ай бұрын
補助金て、結局は国民の税金なんですよ。中華EVやテスラ信者に税金を使われたと思うと釈然としません。
@sage0389ll
@sage0389ll 2 ай бұрын
@@Ataruu 様 確かに、外資に税金を吸い上げられてますよね。
@user-po9qh2lx8t
@user-po9qh2lx8t 3 ай бұрын
毎回勉強になります😊 ハイブリッド車の違いとてもよくわかりました。 ありがとうございます😊
@user-zx3kj5rv1v
@user-zx3kj5rv1v 3 ай бұрын
脱炭素より脱SDGS
@user-ux8jo1xt4d
@user-ux8jo1xt4d 2 ай бұрын
もうホントそれ
@nyajirao1586
@nyajirao1586 2 ай бұрын
いいねぇ〜
@candam4648
@candam4648 Ай бұрын
言わなくなったねロシアの戦争で全世界の生活が苦しくなって
@user-gy1lt5zr8g
@user-gy1lt5zr8g 3 ай бұрын
一番の問題は「停電したら救急車も消防車も全滅」ということ。 台風での大規模停電の経験から、緊急車両の一定割合はHV車なりのエンジン車を確保すべきだ。 そもそも欧州のEV化って日本のHV締め出しが目的の邪な政策だし。
@zzz-ll7le
@zzz-ll7le 2 ай бұрын
一定割合じゃなく当面全数ガソリンエンジン付きの車じゃないと話にならない。
@user-gy1lt5zr8g
@user-gy1lt5zr8g 2 ай бұрын
@@zzz-ll7le それが理想です。
@yasudan7690
@yasudan7690 Ай бұрын
@@zzz-ll7le 全部だな (笑) 電欠で消火出来ませ~ん グスン 涙 電欠で本官は追跡を中断します 異常! 残念! (笑)
@user-ry9ff6lg7h
@user-ry9ff6lg7h Ай бұрын
緊急車両はエンジン車で? EV、半額にならないと買う気がない。 雪が積もる地域は、近距離専用車かな
@user-zv9dn6ip9f
@user-zv9dn6ip9f 3 ай бұрын
知った気になっていましたが非常に勉強になりました。 個人的には都市部での街乗りにはトヨタ系ハイブリッド車は燃費の部分でかなり強い印象。 燃費だけに注目したら羨ましさもありますが、私が好きなのはパラレル方式だなと動画を観ながら再認識しました。
@bebepaco1
@bebepaco1 3 ай бұрын
ハイブリットシステムの種類、勉強になりました。ありがとうございました。
@user-qs5iv3cy4m
@user-qs5iv3cy4m 3 ай бұрын
わからない事がわかってよかった。ためになった。まだまだガソリン、エンジン車を乗り続けます。
@user-qf8rw5lz8s
@user-qf8rw5lz8s 3 ай бұрын
環境保護と言いつつ、巨大なSUVが流行ってる時点で矛盾を感じてしまうんだが、、、
@ruo7000
@ruo7000 3 ай бұрын
動画をちゃんとご覧になれば主が指摘していることをご理解出来ると思いますが、HVの欠点としてパワーソースにスペースを取られてしまうことが挙げられます。 バッテリーなんか特にそうで、床下に分厚く敷き詰めなくてはいけませんよね。 そうするとセダンやワゴンでは居住スペースが圧迫されるので高さ方向のあるsuvが選ばれますね。
@user-pd9gt7ob1w
@user-pd9gt7ob1w 3 ай бұрын
@@ruo7000 以前は床下ではなく車体後方や後席下に積んでいたので室内や荷室が狭かったが、現在は床下に配置できるようになり解消できたが正しいのでは? 仮にHVのせいで室内が狭いのだとしても、海外でガソリンやディーゼルのSUVが流行っていたのとは全く繋がらないです
@Rayshia1
@Rayshia1 3 ай бұрын
@@user-pd9gt7ob1w ?SUVの流行が加速したのはEVが増えてからだぞ。それ以前はまだまだセダンが主流だった。
@ruo7000
@ruo7000 3 ай бұрын
@@user-pd9gt7ob1w ごめんごめん うちのPHEVがベース車に比べてそうなっていたから、みんなそうなんだと思って言ったわ。 ベース車はスペアタイヤがあるのに、うちのはその設定すらないからなおさらだったわ。
@guugoosuka6909
@guugoosuka6909 3 ай бұрын
パリなんかはSUVのような無駄に大きい車を排除する動きをしてますね。
@user-ol7uw2ss2r
@user-ol7uw2ss2r 3 ай бұрын
経済的に車を使いたいなら、日ごろのメンテナンスをしっかりした方が余程地球にやさしいし、お財布にも優しい。 燃費を気にする人ほどタイヤの空気圧点検はするべきだ。
@user-ce3wm8nh7q
@user-ce3wm8nh7q 3 ай бұрын
寒波が襲来する前にからEVは寒さに弱い事はわかっていたはずなのにEVメーカーは一切対策を打たなかった事がEV離れを引き起こした
@user-xo9cb4hw1w
@user-xo9cb4hw1w 3 ай бұрын
対策出来ないから仕方ない!しらんぷりして売るだけ
@ruo7000
@ruo7000 3 ай бұрын
暖房付ければいいだけ。 それで後続距離が落ちるのはバッテリーの宿命なので、それがどうしても嫌ならHVカーをどうぞ。 バッテリーEVの欠点は、HVはすべて克服済みです。 20年前に既に。
@user-di3zf3lp6w
@user-di3zf3lp6w 3 ай бұрын
@@ruo7000 hvの二酸化炭素出る問題は内燃機関使ってる限り付き纏うけど?
@ruo7000
@ruo7000 3 ай бұрын
@@user-di3zf3lp6w 発電所で燃料もやして電気をつくるか エンジンで燃料もやして電気を作るかの違いでしかない。 出直してこい
@user-xo6bb4nb8m
@user-xo6bb4nb8m 3 ай бұрын
​​@@user-di3zf3lp6wEVは同じ車を10年くらい乗ってそこから初めてガソリン車よりエコになる。 もうEVのエコカー神話は崩壊どころかおそらく廃バッテリー問題で環境破壊になるよ。
@panda-ck7pb
@panda-ck7pb 3 ай бұрын
解説ありがとうございます。 モヤモヤしてた事、理解出来ました。
@user-ed5tz5xl7v
@user-ed5tz5xl7v 3 ай бұрын
事故で前車が死に、まだ半導体不足の波があった頃で、たまたま過剰在庫になっていた車に飛びつきました。マイルドハイブリッドの意味もわかっていませんでした。わかりやすい解説でありがとうございます。現車には満足しています。
@punpunusagi
@punpunusagi 3 ай бұрын
めちゃくちゃ勉強になった〜。感謝です。💖 ぼつぼつうちも、HV……プリウスかな〜って思っていたけど、ガソリン車好きなのでもうちょい悩みます。😂
@piyashirikozo
@piyashirikozo 3 ай бұрын
ガソリンエンジンは、燃料に引火させるが、ディーゼルエンジンは、燃料を発火させる。
@akira8335user
@akira8335user 3 ай бұрын
一通りお金持ちに EV が出回ったんでしょうね!コロナによる半導体不足も解消されて EV 車を購入したお金持ちが、次に EV車を購入したいというお金持ちがいなくなったということだと思います。 庶民はそもそも 最初から EV 車 なんて 購入 する気ないですからね
@user-qg4wz2ki9w
@user-qg4wz2ki9w 3 ай бұрын
ホンダには「モーターはエンジンの補助」というシステムを突き詰めてほしかった。
@ruo7000
@ruo7000 3 ай бұрын
それは初代、二代目インサイトでホンダがやりました。 なぜか燃費スペシャルになってしまい、販売的にプリウスに及びませんでした。 三代目インサイトはモーターが主となるHVになりましたとさ。
@puriamious
@puriamious 3 ай бұрын
それじゃただのマイルドハイブリッドなんですよ 到達できる低燃費性は知れてる
@ak-cq1sm
@ak-cq1sm 3 ай бұрын
ハイブリッド車に乗ってるけど何も不自由なく満足です。
@user-xx1xx6ur8z
@user-xx1xx6ur8z 2 ай бұрын
右に同じ。
@yasudasu100
@yasudasu100 9 күн бұрын
上に同じ。
@xbubsvtbup
@xbubsvtbup 3 ай бұрын
最初にいきなり凝った仕組みのスプリット式ハイブリッド(THS)を出したトヨタも、 今となってはパラレルも(デュアルブーストハイブリッド→クラウン)シリーズも(イースマートハイブリッド→ライズ)も出しています。 用途に応じてそこら編の考え方も柔軟にということなのでしょう。 クラウンは遠出することが多い人用で、ライズは街中で使えるシティコミューターなので。
@user-dj9tc5lt2h
@user-dj9tc5lt2h 3 ай бұрын
THS2 は高速走行中でも下り坂ではモーター走行するし、負荷の低い場面ではどんどん回生します。
@yoshichannel4178
@yoshichannel4178 3 ай бұрын
情報が古いですよね。
@user-ux8jo1xt4d
@user-ux8jo1xt4d 3 ай бұрын
最近は時速90キロ程度なら上り坂でなければモーター走行できますしね
@1jzilove636
@1jzilove636 3 ай бұрын
誤解が無いよう補足しますが、THS2は停止状態から最高速まで、ずっとモーターが駆動しています。 エンジン出力の半分は走行駆動に、残りは発電に使われるので、エンジンの駆動力はあくまでモーターの補助という位置付けになります。
@dragon7hero263
@dragon7hero263 3 ай бұрын
まず充電問題がね。 場所に時間。 安心して使えるインフラがないと 誰も使えない。
@user-dd1hb2hj1i
@user-dd1hb2hj1i 3 ай бұрын
有益な解説でした。不要な文章で説明が長すぎる部分があり、10秒早送りを頻繁に入れて見ています。7〜8割の時間で理解できます。
@shoryuoiso
@shoryuoiso 3 ай бұрын
ディーゼルは空気の圧縮熱で燃焼を起こしている(点火プラグがない)ので低温に弱いのです。 以前ディーゼルにはプレヒーター(グロープラグ)で予熱を与えて始動してましたが、今は直噴技術と電子制御でグローを排してます。グローを復活させたら普通に低温にも対応するかと。(始動に時間かかるので良し悪しですが)
@oftenahohidechan492
@oftenahohidechan492 3 ай бұрын
なるほど
@polipolipakupaku
@polipolipakupaku Ай бұрын
ディーゼルが低温に弱いとは今更ながら初めて知りましたw勉強になりました
@kaze_daizaemon1957
@kaze_daizaemon1957 Ай бұрын
寒い地域と暖かい地域で同じ軽油でも違うからね。冬に暖かい所から寒い所に旅行に行くときは着いた所で燃料を補給しておきましょう。燃料が凍結する温度が違うので。
@yasudan7690
@yasudan7690 Ай бұрын
ウオッシュレット技術使えば省エネで温かい軽油を瞬間ウオッシュ出来ますね (笑)
@user-kr2mx5gc3h
@user-kr2mx5gc3h 3 ай бұрын
日本は電気自動車の普及は難しいです。日本はハイブリッド車の普及してもらいたいです。
@Rekisi.Wo.Tadase
@Rekisi.Wo.Tadase 3 ай бұрын
水素自動車希望
@object279
@object279 3 ай бұрын
@@Rekisi.Wo.Tadase日本各地で爆発が・・・
@user-os9bn5mc7v
@user-os9bn5mc7v 3 ай бұрын
利便性を含めた充電インフラの問題が解決されない限り日本でEVの普及は難しいと思います。
@user-xx1xx6ur8z
@user-xx1xx6ur8z 2 ай бұрын
@@Rekisi.Wo.Tadase ワイも水素車普及を望む👍
@yasudan7690
@yasudan7690 Ай бұрын
@@Rekisi.Wo.Tadase 200気圧のボンベ真ん中に背負って自爆テロは 厭だな (笑)
@user-dm1nj2hk8v
@user-dm1nj2hk8v 3 ай бұрын
物流の無人運転化にはシリーズが向いてそうな気がします。 ・モーター単体の方が制御が楽 ・鉄道のディーゼルエレクトリックの実績(最近ではHC85がまんまシリーズ型)
@show-ya-main
@show-ya-main 3 ай бұрын
とりあえず主はe-powerが嫌いなことはわかった。
@9cmParabellum
@9cmParabellum 3 ай бұрын
まあ本質的にシリーズハイブリッドはエンジンを積んだ電気自動車だからな
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 3 ай бұрын
e-power? あれは車じゃないだろ! しかも車体価格よりオブション価格のほうが大きいし。ぼったくりメーカーは未来が無いんだよ。
@9cmParabellum
@9cmParabellum 3 ай бұрын
@@iwanpavlof9700 車は車だよ。お前なにほざいてんの
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 3 ай бұрын
@@9cmParabellum お前って誰に物言ってんだ!
@9cmParabellum
@9cmParabellum 3 ай бұрын
@@iwanpavlof9700 お前だよ。何様だてめえ。
@user-ip6jk7mg9x
@user-ip6jk7mg9x 3 ай бұрын
確かに軽油も氷点下30℃だと下手すれば軽油も凍るからね。
@user-wj6pi8wr6q
@user-wj6pi8wr6q 3 ай бұрын
日本の場合は寒冷地仕様の軽油のあるらしいがそれより寒い国では追いつかない。沸点や融点を理解出来ないでハンドルを握る文系の金持ちは多そう。
@user-ip6jk7mg9x
@user-ip6jk7mg9x 3 ай бұрын
@@user-wj6pi8wr6q 確かに多いイメージありそうだな。まあ、北海道の冬場の軽油は氷点下三十度以下でも大丈夫な軽油が売られて居るので真冬の北海道をトラックで走る場合は現地で満タンにしないとね
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 3 ай бұрын
-30度は、3号とかですかね 軽油は、ガソリンに比べたら、70度以上の差があるから不利だが、エンジンの燃焼温度と周囲温度は、幸い別物だし、 電池の様に、動作温度が、周囲温度で決まるわけでもないから、ev程、致命的ではないな
@norit7778
@norit7778 3 ай бұрын
ガソリンは理論上マイナス90℃まで凍らないからね。
@kanemi11
@kanemi11 3 ай бұрын
引用「寒冷地では冬場、大体1~3月に-20℃以下で凝固する「JIS3号」、-30℃以下で凝固する「JIS特3号」という凍結に強い軽油が販売されます。」 この寒冷地用燃料の純度が低い順に半数が凍死してしまったのでしょう。(私も稼働率の低い社用車のランクル70ロングで経験あり) 実はガソリンにも夏用と冬用があります。寒くて凍ることは無いのですが、暑いときに燃料管内で気泡が発生してベーパーロックが発生してしまいます。自動車学校でブレーキを踏みすぎるとブレーキ管内で気泡が発生してベーパーロックが起こりブレーキが利かなくなると教わったと思いますが、これと同じ事が燃料管内でも発生してしまいます。 これを防止するため夏用と冬用では蒸気圧を変えています。 よってディーゼル車もガソリン車も適度に車を動かして、季節ごとに新しい燃料を入れ替えるようにするべきです。 これに加えてディーゼル車は寒冷地に行ったときはその土地の燃料を給油すること。
@user-sm6js8tx7v
@user-sm6js8tx7v 3 ай бұрын
以前日産のe-NV200が陸別町でコミュニティバス?として使われているのを見て感動しました。真冬でも元気に走ってましたよ😊
@user-sm6js8tx7v
@user-sm6js8tx7v 3 ай бұрын
@@user-ql1vr3nd7d 私の地元も-25°cくらいは 毎年数回はあります。 私はze0 初期型のリーフ所有、家庭充電のみで乗ってますが冬でも重大なトラブルにあった事はありません。 なのでネット上で言われている大寒波などでEV壊滅という話、正直ピンときません。 少なくとも日産のEVは航続距離がダウンする事以外あまり問題ないのではと思います。
@user-sm6js8tx7v
@user-sm6js8tx7v 3 ай бұрын
@@user-ql1vr3nd7d このバスは 日産から提供されたもののようですね、 陸別町は自動車や重機メーカーが寒冷地のテストをする地方で、特に日産とつながりが深い町です。 おそらくこの車もテストを兼ねての提供なのかと思います。
@SST363
@SST363 3 ай бұрын
ホンダのe:HEVは基本がシリーズ方式で、シリーズ方式が苦手な高速走行のときにパラレル方式で走れるようにエンジンを車軸に繋ぐクラッチが付け加えられている、シリーズ+パラレル方式で、仕組み的には日産のe:Powerの改善版と言えますね。でも、モーター走行の味付けの考え方が両社で全く違っていて、EVっぽさを前面に出しているのがe:Power、モーター走行しながらエンジン車から乗り換えても違和感がないようにEVっぽさをあまり感じさせない制御にしているのがe:HEV。そのためにe:HEVのエンジンは回した時のフィーリングにも気を遣っている。e:Powerのエンジンは黒子に徹するように作られている。
@Cobryun
@Cobryun 3 ай бұрын
今はePowerもエンジンフィールに拘ったセッティングになってるらしいよ
@kimi.machino
@kimi.machino 3 ай бұрын
詳細なご説明ありがとうござます。 本編で、e-HEVをトヨタ方式と同じ扱いをしていて、ちゃうやろがい!と思っていました。
@user-eo8yz5ub6n
@user-eo8yz5ub6n 3 ай бұрын
三菱自動車もその方式を採用しています。
@user-tm8hf2jy4b
@user-tm8hf2jy4b 3 ай бұрын
スプリットやシリーズハイブリッドの利点は、4躯化の際にプロペラシャフトが必要無い点でしょうね。モーター置いて配線するだけですから(もちろん緻密な制御は必要ですが)。 三菱のS−AWCがまさにそれですね。パラレルハイブリッドはあくまでもアシストなので発電能力的に無理があります。
@izumon0121
@izumon0121 3 ай бұрын
エンジン直結があるということでホンダ式が日産式を上回っているかというとそうでもない。バッテリーの量がポイントだね。
@nekohiro9775
@nekohiro9775 3 ай бұрын
ホンダはイモを引きましたな。 メルセデスもエンジンの開発を止めたそうだが、やってしまいましたな。
@yoshichannel4178
@yoshichannel4178 3 ай бұрын
メルセデスは高級車メインだから、完全EV化しても購買層が同じだから問題無いが、ホンダはトヨタなどと同じ庶民の車だから、先進国以外では壊滅するだろう。創業者の意見を聞かず、半島に関わった会社の末路となるだろうねwww
@3khide367
@3khide367 3 ай бұрын
ガソリンエンジンを無くすと言っているだけで、e-フューエルのエンジン開発はF1エンジン含め進めてますよ
@yoshichannel4178
@yoshichannel4178 3 ай бұрын
@@3khide367 エンジン生産辞めると、サプライヤーが部品の生産を辞めるので、復活は難しくなる。多分EVのみにせざるを得なくなって、先細りして行く未来しか無い。
@3khide367
@3khide367 3 ай бұрын
@@yoshichannel4178 ?? HONDAが何時エンジン作らないって言いましたか? あくまでカーボンフリーを目指すと説明したのですが。
@yoshichannel4178
@yoshichannel4178 3 ай бұрын
@@3khide367 ガソリンエンジン辞めると発表した時点で、サプライヤーは次の仕事に移行を始めてます。一度停めたラインで再びエンジン部品の再稼働はほぼ無理。e-fuelみたいなまだ先の見えてない(量産発売)エンジンの生産を待つ事は出来ないよ。トヨタが水素やるからガソリンエンジン辞めると言ったらどうなるか考えれば、ホンダの未来は想像出来ると思いますが?
@niyarix
@niyarix 3 ай бұрын
THSは「構造が複雑」っつーより「制御が複雑」なのでは? 心臓部の動力分割機構なってプラネタリーギヤが1セットあるだけだし。 寧ろ、構造の複雑さではi-DCDの方がふくざなのでは?
@user-gy4hw2ov4e
@user-gy4hw2ov4e 3 ай бұрын
トヨタのパテントを避けるのは並大抵の事ではない
@yasudan7690
@yasudan7690 Ай бұрын
LSIのCPUが複雑って云うなら分かるが、ソフトが複雑なのは設計能力の問題だよ。 ソフトは完成していればコストは同じ。 LSIも出来上がってしまえば高くない。 開発に金が掛かるだけ。 後は設備費と材料費と電気代。 (笑) 元LSI設計者です。
@user-hq1tx5xz3x
@user-hq1tx5xz3x 24 күн бұрын
​@@user-gy4hw2ov4e ハイブリットのパテントは無料で使えるようにはなってるけど それでも、開放されてる特許だけでは作れないんだろうな
@user-hq1tx5xz3x
@user-hq1tx5xz3x 24 күн бұрын
たしかにプラネタリーギアそのものはエンジン動力を意図的にモーターとタイヤへの分配比率制御できないし 負荷の低い方へ多く分配するだけだもんな エンジン動力フルに分配しようとすると120km/h程度は必要らしいし それをタイヤの前に4速の変速機を設けて、低速域でもエンジン出力を多く分配できるようにしたのがステージハイブリットだし
@werkist
@werkist 18 күн бұрын
ハイブリッドシステムのソフトウェアのコードは1億行にも及ぶと聞いて驚きましたね。
@user-qg8ky8eo7d
@user-qg8ky8eo7d 3 ай бұрын
やはり楽しさが無くなるような事はあってはならないと思います。
@user-dn2iq8qo7d
@user-dn2iq8qo7d 3 ай бұрын
全固体電池🔋+水素エンジンのHV …高そう💰
@kenjjray7542
@kenjjray7542 3 ай бұрын
究極的にはそれですな
@civ-ng3im
@civ-ng3im 3 ай бұрын
水素って原子番号1で小さすぎて色々な物質をすり抜けるから保管が難しいんですよ。ガソリン程のエネルギー無いし。
@kenjjray7542
@kenjjray7542 3 ай бұрын
@@civ-ng3im トヨタはその部分は十分考慮した上、その前提で研究開発されているからきっと大丈夫
@civ-ng3im
@civ-ng3im 3 ай бұрын
まあそうだとは思いますが、CN燃料が普及したときに戦えるかは疑問です
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 3 ай бұрын
おそらく実用化は2088年で車体価格は8500兆円~となっている筈。
@o-chan0615
@o-chan0615 3 ай бұрын
当面大人しくMT車に乗ってる
@user-cm9pc3fc2d
@user-cm9pc3fc2d 3 ай бұрын
オートマより低燃費やしな~ ものによるけど、、、
@user-hg7lj6lu4q
@user-hg7lj6lu4q 3 ай бұрын
😊😊😊
@taku859
@taku859 3 ай бұрын
オイラもハイブリット車っての30プリウスというの乗せてもらったけど、燃費もいいし、中も広くてビックリしたなー。
@user-zz5bx9yb7t
@user-zz5bx9yb7t 8 күн бұрын
プリウスは広い!アクアのってみて(笑)
@user-lo5qc9lq3c
@user-lo5qc9lq3c 3 ай бұрын
フランスの車販売店でトヨタHV車の電池が頻繁に盗まれている様です。欧州でもHV車の売れ行きが好調が背景の様です。
@aki-uo7pr
@aki-uo7pr 3 ай бұрын
いまさら聞けないハイブリッド車の種類と特徴がよく理解できました。
@user-ey7rb8hk8z
@user-ey7rb8hk8z 3 ай бұрын
私はアクアを買って満足してますよ。
@user-ux8jo1xt4d
@user-ux8jo1xt4d 3 ай бұрын
代車やレンタカーで何度か乗りましたがいいですよねアクア
@yasuyasu8395
@yasuyasu8395 3 ай бұрын
私もスキー用にレンタカーでアクア乗りました。古い型ですが、満足度高いです。古くなっても満足度高いというのは凄いです。
@user-xx1xx6ur8z
@user-xx1xx6ur8z 2 ай бұрын
運転が思い通りって感じで気持ちいいです。
@user-pt9gd9xj9t
@user-pt9gd9xj9t 2 ай бұрын
いいな、アクア。今、カロツーのっているが、冬道よわいから、デイズと併用。一人身だから、アクアでも、充分。カローラ買った時、ディーラーからアクアの二代目でないから、仕方なくかいました。20年近くハイブリッドのっているから、超低燃費走行得意で、カロツーリングを44キロまで、のばせたから、アクアの50キロ超えに、自信あります
@user-jh3mc5jw1e
@user-jh3mc5jw1e 3 ай бұрын
シリーズ式ハイブリッドはダイハツのeスマートもありますよ。
@user-os9bn5mc7v
@user-os9bn5mc7v 3 ай бұрын
ダイハツは不正認証問題で、独自のハイブリッドを普及させたかったのに自ら水を差してしまいましたね。不祥事続きのトヨタグループはこの先どうなるんでしょう…
@user-rv2ql2sq2g
@user-rv2ql2sq2g 3 ай бұрын
勉強になりました。
@commercialoffceTOMATO
@commercialoffceTOMATO 3 ай бұрын
ハイブリットと言ってもいろんな方法がありますよね!!
@symboldeveloper
@symboldeveloper 3 ай бұрын
10:13 半分全滅ってなんだw
@oftenahohidechan492
@oftenahohidechan492 3 ай бұрын
それな
@user-Shigeharu
@user-Shigeharu 3 ай бұрын
"全体の"半分が全滅っていうちょっと言葉足らずだったんだろうね。 意味は分かるからw
@mk-kh2vo
@mk-kh2vo 25 күн бұрын
日本語分からないんですよ
@user-jl2eb1bk7q
@user-jl2eb1bk7q 3 ай бұрын
EVもだけど、しれっと世界でも日本でもディーゼルが死にかけてるのがちょっと悲しいね。 確かに日本ではディーゼルを使えこなせる環境の人が少ないってのは仕方ないけど
@user-wn8xv7gg9g
@user-wn8xv7gg9g 3 ай бұрын
むかし乗っていたトヨタのライトエース、ディーゼルターボは満タンで800km以上走っていたのが懐かしい!。
@user-ez9rj7of5b
@user-ez9rj7of5b 3 ай бұрын
中、大型車は依然としてディーゼルですよ。 小型車では家庭用として特に町中での加減速の多い運転では排ガス問題が大きいのでディーゼルが敬遠されやすいですね。 マツダのスカイアクティブディーゼルはカーボンが溜まりやすいですし、 長距離一定速で運転するには良いのですが。
@user-ip6jk7mg9x
@user-ip6jk7mg9x 3 ай бұрын
商業用途の車両はディーゼル車がメインだよ。
@kimi.machino
@kimi.machino 3 ай бұрын
ディーゼルのあのぶっといトルクを一度知ってしまうと、 ガソリンが弱弱しく感じてしまいますね。 普段乗りではパワーよりトルクが大きい方が加速感が強いことをディーゼル乗りは理解しているでしょう。 アクセル全開でレブリミットまで常に回して乗るなら別ですが、 普段乗りでそんな乗り方できませんもんね。 ちなみに私はBMW320Dツーリングで、ギターやアンプなどライブ機材を満載して走りまくってます。
@user-pc7vu3no6z
@user-pc7vu3no6z 3 ай бұрын
ディーゼルは長距離ドライブに特化してる機関だから街中ちょい乗りがメインの一般人には難しいよね。 コロナ時に3年間街乗りしかしなかったらデリカぶっ壊れました。
@YM-bq5ks
@YM-bq5ks 3 ай бұрын
「在庫のまま持っていたらお金を寝かせているのと一緒」は表現として楽観すぎ。 商品が売れないまま在庫として抱え続けるってのは維持管理費だけ延々と消費して利益には一切繋がらず、他の商品を置くスペースも奪う事になる。 つまり売れないってのは単純にその商品から利益が得られないだけでなく資産を消耗し続けているのと同じなので、売り手としては最低最悪の状況。 過剰在庫なら時間の問題で解決するが、不良在庫で高級品ともなれば問題解決は非常に困難。
@user-ry9ff6lg7h
@user-ry9ff6lg7h Ай бұрын
在庫のまま持っていたら、税務署は課税してくるかな。
@python5700
@python5700 3 ай бұрын
ハイブリッド(PHEVを含む)か燃料電池車か水素エンジン車(ハイブリッド、PHEVを含む)のどれかがメジャーになりそう。電気自動車は軽自動車かコンパクトカーに留まりそう。
@user-wb3ri2rc2e
@user-wb3ri2rc2e 3 ай бұрын
題名と中身が違いすぎると思います。 ハイブリッドがクズになる みたいな話かと思ったら 電気自動車嫌いな人の話だった。
@sugisakuzousan
@sugisakuzousan 3 ай бұрын
ハイブリッド車と言えども 専用バッテリーを載せているのだから クラッシックカーレベルの50年位乗る場合 交換部品としてのバッテリーの確保は困難になるのではないか? 最近は ガソリン車でも 結構な高年式車を見掛けるから  乗り続ける人は 20~30年位は乗り続けるようになったからなぁ
@koyomiararagi1950
@koyomiararagi1950 3 ай бұрын
軽油の引火点が高いから、低温時に全滅だったと言っているけど、それは違うと思うよ。 軽油は低温時に粘度が高くなるから、燃料がエンジンまで届かなるなるんだよ。 エンジンに燃料が届かなければどんなにクランキングしたところでかかるわけがない。 だから、寒冷地仕様の低温でも粘度の上がりにくい軽油を入れなければエンジンはかからないのさ。
@a369258147z
@a369258147z 3 ай бұрын
ほんとうにCO2排出量増加が地球温暖化をもたらすのでしょうか?2010年は新型コロナで7%減となった排出量、翌年も続くとしてシュミレーションしたら地球温暖化に変化はなかったと国立気象研究所が公表しています。(7%減は5、6年前の水準になる大幅減です) 「2020年、2021年の2年間のみ温室効果ガスや人為起源エアロゾル等の排出量が減少し、その後元に戻るとした将来シナリオのシミュレーション結果によると、、、、地上気温や降水量には、有意な影響は認められませんでした。世界平均の地上気温や降水量についても、同様に有意な影響は認められませんでした。」(「コロナ禍によるCO2等排出量の減少が地球温暖化に与える影響は限定的」2021年 5月 7日気象庁気象研究所)
@user-gq1eh4oh3e
@user-gq1eh4oh3e 3 ай бұрын
自分はCO2の影響では無く、太陽の熱や地球そのものが温暖化に向かっているだけだと思います。簡単に言うと氷河期の真逆に向かっているだけ。しかし、このような状況を現代人は誰も経験した事が無いので本当の原因は分かりません。温暖化に比例して増加しているCO2の排出を削減するしかないのでしょう。
@a369258147z
@a369258147z 3 ай бұрын
@@user-gq1eh4oh3e さん。  国立気象研究所はCO2削減計画を維持しているようです。しかし2年合計14%減量して温暖化進行に有意な変化がないのなら、因果関係がないのではないのでしょうか?因果関係があると政府間パネルで承認されてカーボンニュートラルなどの政策が決定しているので、因果関係がないなどと言うと非科学だの陰謀論だのと非難を受けます。今回のシミレーションの意味について科学者が素人に分かるように説明してほしい。誰も取り上げない。
@civ-ng3im
@civ-ng3im 3 ай бұрын
真実何てどうでも良いんだよ アメリカとヨーロッパが覇権握りたいだけなんだから
@user-om4nk7qn7z
@user-om4nk7qn7z Ай бұрын
30年くらい前に見た記事なんですけど温暖化止めるには排出量を300分の1以下にしないといけないみたいで7%減くらいでは変化を感じられないと思います
@a369258147z
@a369258147z Ай бұрын
@@user-om4nk7qn7z さん 1/100で99%減です。1/300では99.67%減です。 逆に言えば、99倍に増加しても影響はないということになります。
@user-tm8hf2jy4b
@user-tm8hf2jy4b 3 ай бұрын
最後のクイズ、「サイノス」でしょうか。それも2代目の。初代はやっつけ感が強く感じられて私の仲間内ではダサイノスと呼ばれてましたw
@katsunorin6004
@katsunorin6004 3 ай бұрын
EVにオプションで発電機というのは近いところでBMWのi3がそうですよね? シリーズハイブリッドって、原子力潜水艦何かもそうなるんですかね?
@nomnom4290
@nomnom4290 3 ай бұрын
試される大地民だけど今乗っているディーゼル車は-20℃くらいなら数秒待つけど何とかエンジン掛かる。流石に陸別は無理だけど札幌とか主要な都市では問題ない。道北は厳しいかな。
@ruo7000
@ruo7000 3 ай бұрын
貴重なご意見だと 思います
@user-nt4lw6tl9m
@user-nt4lw6tl9m 3 ай бұрын
陸別や足寄に仕事でちょいちょい行くけどハイエースやパジェロのディーゼルが普通に走ってるよ。
@user-ue8vc9re2g
@user-ue8vc9re2g 2 ай бұрын
軽油には、特1号・1号・2号・3号・特3号の5種類があります。 違いは流動点、目詰まり点、引火点などです。 外気温を次第で軽油は凍りますから季節や地域により流動点、目詰まり点の低いものが売られます。 特3号が最も低温対応となりますが、冬の本州の寒冷地でも3号までで、特3号は北海道のみで特別寒い地域向けです。冬の北海道は3号以上が使われているのであまり支障がでないだけです。 特1号は氷点下になるだけでもエンジンがかからない可能性があります。
@user-ilyamonchat
@user-ilyamonchat 3 ай бұрын
カローラを運転していますが、ときどき高速道路を使えば、燃費はだいたいリットル当たり18kmか19kmですね。一回満タンにすればほぼ750km前後を走破できると表示されます。ただ冷房を使いすぎたり、アクセルを頻繁に使うと燃費はすぐに落ちますので、加速大好き・運転大好き派の人達よりも、のんびり安全運転派の人達にお勧めです。リットル170円近くになってもカローラだったら苦痛となりません。
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 3 ай бұрын
じゃあ、リットル2000万円になってもカローラだったら苦痛とならないのかい?
@user-ju9hq7xf1f
@user-ju9hq7xf1f 3 ай бұрын
カローラアクシオハイブリッドに乗ってます、同意見です、私は寒い東北地方に住んで、東北地方の冬は寒いのでスタッドレスタイヤでエアコン暖房かけながら走るとどうしても燃費が落ちるのが欠点ですね、東北地方は山道が多いので、下り道はモーターに切り替わりバッテリー満充電になりますが、上り坂ではガソリンエンジンに自動なるから、上り坂になると、どうしても燃費が落ちます、それにしても会長になりましたが豊田前社長の先見の目と読みはすごいとしか言えないですね!
@user-pt9gd9xj9t
@user-pt9gd9xj9t 2 ай бұрын
カローラツーリングハイブリッドは、近郊のドライブなら、楽に30キロこえますよ。最高燃費は、44。しかし、冬は、11キロ。差がありすぎ。しかし、名車。もう一台の軽四駆は、夏は、最高が、21。冬7。通常は、14くらい。デイズとカロツーの格差。しかし、北海道は、雪あるから、仕方なくデイズにのってます。
@bigmarch8686
@bigmarch8686 3 ай бұрын
あんまり燃費ってのも何だかな~。 ガソリンスタンドっていうインフラが特に地方ではどんどん廃業している。僻地と呼ばれる地域ではガソリン難民が出始めている。 ウチも僻地とまではいかないが田舎で、近くのスタンドが廃業して給油のために遠回りしないといけなくなった?
@kaze_daizaemon1957
@kaze_daizaemon1957 Ай бұрын
大変勉強になりました。次もガソリン車だな。
@user-wj6pi8wr6q
@user-wj6pi8wr6q 3 ай бұрын
文鎮の例えが。60年程前の習字の時に使った文鎮。
@reygouf
@reygouf 3 ай бұрын
ディーゼル潜水艦みたいな
@kenyasu516
@kenyasu516 3 ай бұрын
寒波でEVのための発電機を積むなんて話があったな なんてシリーズ式ハイブリット
@manutalapin
@manutalapin 3 ай бұрын
21:37 葵交通の東京無線仕様カラーw
@user-kw6xw8wg5u
@user-kw6xw8wg5u Ай бұрын
バッテリー製造、廃棄がヤバすぎる現状改善必須
@user-ld8mz1bf4w
@user-ld8mz1bf4w 3 ай бұрын
どうしてもハイブリッド買えと言われたら、スイフトMX5速MTか、CR‐ZのMTを中古で買おうかな。
@user-yv6fe6le1o
@user-yv6fe6le1o 3 ай бұрын
オーラに乗ってるけど、燃費は プリウスやアクアには及ばないな。 一年半で約1万3千km走行して、平均燃費23.6km。高速だと約20km。 ワンペダルとモーター走行は快適で楽しいよ。
@user-fe6kn8dy7r
@user-fe6kn8dy7r 3 ай бұрын
いよいよ買い替え時期なので、ホームページを見たり実車したりしています。 世の中はハイブリッド車が主流ですが、あまり距離を乗らない私はハイブリッド車で良いのかと悩み中。 10年以上乗って乗り潰す派の私ならメリットはありそうです。 ディーラーさんは、それなりの車を買って資産として考えて5年交換を進められています。 ただ、その考えだとハイブリッド車を買うメリットが薄い気もします。 また、私の乗り方だとガソリン車の方が良いとも言われています。 あと、気になるのがアルファードです。 結構、アルファード・ヴェルファイアを見かけるのですが、ハイブリットマークが付いてる車を見かけることがありません。 ガソリン車との誤差が80万もあるから、選びずらいのかな?
@user-ju9hq7xf1f
@user-ju9hq7xf1f 3 ай бұрын
わたしは、TOYOTAのハイブリッド車に乗ってます、アドバイスになるか?どうか?は分かりませんが、参考までに返信します。 なるほど、あまり距離を走らないとの事であれば、買い替えは、ガソリンエンジン車であればいいと思います、ハイブリッド車の欠点は、何日も運転しなかったり、あまり距離を走らなかったりの繰り返しをすればハイブリッドバッテリー(駆動用)の消耗が速くなる欠点があります、わかりやすく言えば、携帯電話と同じです、携帯電話の充電は1日1回は充電しますよね、TOYOTA車を例して申し訳ないのですが、TOYOTAのハイブリッド車には早わかりガイトシートが付いてきます、私が乗ってるカローラアクシオハイブリッド車には早わかりガイトシートが付いてきました、何日も乗らなかった場合は、約30分もしくは約15〜16kmの運転を推奨してますね、ちなみに私は日曜日は運転しないので駆動用バッテリー充電を兼ねて前日の土曜日に20〜50km位運転してます。 お財布の事を考えるのであればハイブリッド車を検討してもいいかと思いますが、距離となれば、ガソリンエンジン車の方がいいと思います、私が乗ってるカローラアクシオハイブリッドは、カタログ掲載距離は約33kmと掲載されてますが、実際には25〜26kmですね、33km走らないとTOYOTAのディーラーも認めてます、長らくなってしまいましたが、参考になってくれたら幸いです。
@user-wn8xv7gg9g
@user-wn8xv7gg9g 3 ай бұрын
温暖化詐欺話しの延長線のような!?…。
@akiraminamikuroko
@akiraminamikuroko 3 ай бұрын
e-powerは、バイオ燃料とか水素に変えればいけないかなぁー
@MATHAWK
@MATHAWK 3 ай бұрын
T氏の返り咲きはEVがどうのこうのとかより第三次世界大戦が・・・
@TW0466
@TW0466 3 ай бұрын
ポルシェのハイブリッドと言えば、やっぱり試作で終わった「ポルシェテイーガー」が思い浮かぶなぁ。モーター駆動+発電用エンジンで、時代を先取りしてたのは素直に凄い。
@rockskylark9972
@rockskylark9972 3 ай бұрын
ポルシェティーガーはバッテリーを介さない電気式で、厳密にはシリーズハイブリッド方式ではないですね。この動画の「最初のシリーズハイブリッド方式」である「ローナーポルシェ」"Semper Vivus"は、バッテリーを介する「シリーズハイブリッド方式」です。 ポルシェティーガーという語感がカッコいいせいなのでしょうか?…まだしもUボートのほうが「ハイブリッド」に近いのかも?(笑) 現行の鉄道車両でも明確に区別されていて、例えば、JR東日本GV-E400系・JR北海道H100形がキハ40相当の「電気式」、JR東海HC85系がキハ85相当の「シリーズハイブリッド方式」、JR北海道キハ285系が「パラレルハイブリッド方式」ですね(トルコンを1モーター・2クラッチに置き換えている点、V37スカイラインHVとかマツダCX-60PHEVの方式に似てます)。
@umiushi11
@umiushi11 Ай бұрын
ポルシェ博士はギアボックスに自信がなかっただけじゃないかな。
@user-cj4km5ft8o
@user-cj4km5ft8o 3 ай бұрын
リチウムイオン電池のスマホをフル充電にして冷凍庫にいれると直ぐ電池がなくなるよね!寒さに激弱い
@user-so5wf2sq4y
@user-so5wf2sq4y 3 ай бұрын
それ!
@user-ug6me8dq6z
@user-ug6me8dq6z 3 ай бұрын
毎年2月に、北海道は新千歳モーターランドで開催される、フレッシュマントライアルinスノーという、車のスノートライアルの大会が有りまして、昨年まで毎年参加していましたけど(今年は日程の都合が付かず欠場)、約8年ぐらい前から、ハイブリッド車で参戦してまして、ラリー形式のトライアル大会の為、スタート待ちが有るんですけど、内燃機関だけの車両と違い、ハイブリッド車だとスタート待ちでハイブリッド バッテリーの残量がだんだんと減っていってしまい、酷い時には、バッテリー容量が0の、ウェイトハンデを負ったガソリンエンジン車状態になってしまいます! トヨタやホンダ、スバル(リチウムバッテリーのe-BOXERやニッケルバッテリー搭載の、原型のスバルハイブリッドシステム)やスズキ(マイルドハイブリッド車)のような、エンジンの方にある程度余力の有るハイブリッド車(それでも冬場のトライアル大会のスタート待ちは、ハイブリッド車には過酷です)なら、走り切れるでしょうけど、日産のe-POWERだと、バッテリー容量が0に近くなった場合、コース上で止まるリスクも考えられるかも知れないでしょう(確かバッテリー容量が0になった時に、低速モードになるなんて話も有ったようですけど)。
@user-mz5gn9bk2n
@user-mz5gn9bk2n 3 ай бұрын
電波が冷凍庫に遮断されて探し続けるからな。
@user-cj4km5ft8o
@user-cj4km5ft8o 3 ай бұрын
@@user-mz5gn9bk2n冷凍庫でも電波は受信するよ!ホント 一回やってみ!満充電でも数分で、ものすごく電池が減るから
@factoryosaru6303
@factoryosaru6303 2 ай бұрын
アイフォンはいまだに寒冷地だと止まるからな。北海道でスキーウエアのポケットに入れてると死にます。
@user-fl7jj3we8h
@user-fl7jj3we8h 3 ай бұрын
燃費はいいのだろうけれど車両本体価格が高すぎる。ガソリン車との価格差30万円はある。買い物や通院など街乗りしかしないので、ガソリン車の方がコスパが良いです。
@user-zz5bx9yb7t
@user-zz5bx9yb7t 8 күн бұрын
街乗りだけならぜひE-POWERおすすめしたい。リッター30越えてくるよ。
@yasudasu100
@yasudasu100 9 күн бұрын
日本でもTOYOTAのハイブリッドは納期がやばいです。
@user-kv4ql9gw7e
@user-kv4ql9gw7e 3 ай бұрын
ev車は発電に再生可能エネルギーを使わないと意味が無いように感じるし、少なくとも全固体電池でないと危ないし航続距離も短く給電施設も全く不足しているので、太陽光発電のある家の人が買い物用のセカンドカーかガソリンスタンドが遠くにしかない地方の方々位しか現時点では意味が無いと思われる。今後の問題として原油からガソリンだけ使わなくなったらどうなるのかの対策も必要だし。シリーズ方式のハイブリッドは発電効率が発電所並みに上がってくれば送電に関わるロスがないし、構造がev並みに簡単にできるので故障する部分が相当少ないはずなので、高速利用があまりない人には一番メリットがあるように感じる。
@inosento08
@inosento08 3 ай бұрын
全個体電池のHVだと、30ℓで1500kmは楽に走りそう。 やっぱりEVは、要らない様な気がする。 ガソリン精製で、必要な資源もあるし。
@ruo7000
@ruo7000 3 ай бұрын
全固体電池が性能が良いのはbevとしての使い方であって、 ガソリン発電するHVのバッテリーとして用いた場合のメリットとしては、燃費はほとんど変わらないでしょう。
@user-hh2hp5tu3j
@user-hh2hp5tu3j 3 ай бұрын
@@ruo7000 小さくできる分くらいです。
@suuzuuhonda
@suuzuuhonda Ай бұрын
HV車は残クレで購入してはいけないね。理由は ⇒ 25:51 高い金利まで払って9年なんて乗れないからなあ。買いたいなら現金一括か銀行ローンだな。
@user-wx9ob6wt5k
@user-wx9ob6wt5k 3 ай бұрын
ハイブリッド車も相当叩かれたからな…本当凄い掌返し…どうせEVも流行ったらプライドもなく掌返ししそう…
@antanwft
@antanwft Ай бұрын
極寒時にディーゼルエンジン車が使えなくなるのは燃料(軽油)が着火しないのではなく燃料(軽油)が固まってエンジンまで流れなくなるのが理由でしょう。北海道や寒冷地では冬季には固まりにくい軽油が売られてますがー30℃ではやっぱり固まります。ー30℃で半数ぐらいが生き残ったとしたら北海道用の軽油にさらに「何か」を入れて対策していたからでしょう。
@user-jx5cg1kw3d
@user-jx5cg1kw3d 3 ай бұрын
10年前に買ったプリウスアルファ今も絶好調😅
@user-ez3cs4gv5n
@user-ez3cs4gv5n 3 ай бұрын
EVカーはファッションです! 10年でゴミ🚯になります!😅💦
@user-pg1yt8pt5p
@user-pg1yt8pt5p 3 ай бұрын
ソリオバンディット(旧型)乗ってるけど、高速道路で燃費走行すると30〜32km/lで走れるなぁ
@user-fd7zw1mh1b
@user-fd7zw1mh1b 3 ай бұрын
EU はハイブリッドを禁止にしないとEVが売れないぞ。
@Ninjakun-MajouNoBouken
@Ninjakun-MajouNoBouken 3 ай бұрын
それは今言うことじゃ無いですよ。
@user-py5lq6vn5f
@user-py5lq6vn5f 3 ай бұрын
だからEUは、ハイブリッドを禁止しようとして「内燃機関を積んでいるクルマは全て販売禁止」と言い出していたのだが。
@ktbtkustoknop
@ktbtkustoknop 3 ай бұрын
EVのみにするのは自サツ行為だと思うよ。
@user-jw4kr2es3k
@user-jw4kr2es3k 3 ай бұрын
それでも買わない😊
@user-eq7mn7cv6j
@user-eq7mn7cv6j 3 ай бұрын
「内燃機関販売禁止」は撤回するしかなくなるよ(-д- 三 -д-) 拘ると落選してしまうからな(´・ω・`)
@suin258
@suin258 3 ай бұрын
9代目アコード以降のHONDAハイブリッドは 普段はシリーズハイブリッド 高速走行でエンジン駆動となっていました EV走行は駆動制御が巧みなので 同等の制御が期待出来るシリーズハイブリッドは魅力的です 高速走行も得意なら鬼に金棒
@user-wj6pi8wr6q
@user-wj6pi8wr6q 3 ай бұрын
燃費重視と走行性重視なのかは素人では分からないが全てを網羅出来るHV車は難しいのかも。後は車の使い方を踏まえての個々人の選択肢。
@TOYO10446
@TOYO10446 3 ай бұрын
充電池のブレークスルーがない限りEVは無意味、素人でも分かります。
@user-or5fd4ee6r
@user-or5fd4ee6r 3 ай бұрын
EVタダでくれるなら乗ってやっても良いけど金出して買うもんじゃないわ
@user-zz5bx9yb7t
@user-zz5bx9yb7t 8 күн бұрын
タダでくれたらメルカリで売り飛ばす
@user-iq3iu6oo9n
@user-iq3iu6oo9n 2 ай бұрын
イノベーターとかアーリーアダプターとか無理矢理言葉作らんでも『ミーハー(バカ)』って事でエエやろ。
@shigen33596
@shigen33596 2 ай бұрын
実家では2代目フィット→アクア→ヤリスと乗り継いでたけど ヤリスに乗ってたらアクアの良さを改めて実感してました。 しかしマスゴミや環境活動家は「0」か「1」かでしか語ろうとせず切り取り 偏向誘導するから矛盾やムービングゴールポストが多いんだよなあ
@user-nm6uo4np8k
@user-nm6uo4np8k 3 ай бұрын
確かに、電力インフラもそうだし、現在のバッテリーのメルクマールがスマホのバッテリーと考えると、性能限界は顕著ですね。 (補助金が出るものは長続きしないと考えています) 実際、付き合いの長いディーラーで「ハイブリッドは長期的にはオススメできない」と話していました。
@niyarix
@niyarix 3 ай бұрын
σ( ̄▽ ̄;はニセコでバッテリーが凍ってエンジンがかからなくなったコトはある。 バッテリーを外して室内で解凍したら事なきを得た。 以後、バッテリーにゲルマニウムのタブレットを投入して電解質濃度を上げる様にした。
@paisley6660
@paisley6660 3 ай бұрын
三種の中では評判いまいちのe-powerだけど、ワンペダルは反応が速くてどの速度域でも急加速できるから好きだけどなぁ。ターボ車の反応の遅れを知ってるからなおさら。
@kiki-ey2nq
@kiki-ey2nq 3 ай бұрын
急加速するんですか?
@paisley6660
@paisley6660 3 ай бұрын
@@kiki-ey2nq モーター特有の機敏さがあるってことです。
@user-eb1ck5wi9j
@user-eb1ck5wi9j 3 ай бұрын
@@kiki-ey2nqほぼEVですからね。
@user-tc5ms8hz1o
@user-tc5ms8hz1o 3 ай бұрын
そう言えばドリーム燃料はもう消されたのかな?
@ih_shi_24
@ih_shi_24 3 ай бұрын
それは化学上かなりきつい物です。
@user-tc5ms8hz1o
@user-tc5ms8hz1o 3 ай бұрын
そういう話もけっこう挙がってたから、やっぱりそういう事だったんですねー 世の中そんなに甘くないんですねー
@user-mz5gn9bk2n
@user-mz5gn9bk2n 3 ай бұрын
春の夜の夢。
@takepon1964
@takepon1964 3 ай бұрын
自分は三菱のPHEVなんだけど、中身はシリーズ方式とパラレル方式が自動で切り替わるし、目的地でバッテリーを使うために 走行しながら充電することもできる。少数派なので取り上げてもらえないのかな?
@ruo7000
@ruo7000 3 ай бұрын
同じく三菱乗りです。 初代アウトランダーphevは基本バッテリーEVであり、電池が少なくなるとシリーズ式となり、 高速道路ではエンジン直結運転します。 他社と比べて4WDなのも長所です。 ハンドルの脇にパドルセレクターがあり回生ブレーキの強弱もできました。 回生協調ブレーキ機能も、しれっと当たり前のように付いてました。 三菱の宣伝がヘタクソなのと、日本人の三菱アレルギーが拒否し続けたんだろうと思います。
@gunsk2434
@gunsk2434 3 ай бұрын
三菱アレルギーというより、三菱が過去にやらかしたからですかね? いろいろ良い車があることも重々承知してますが、裏切られてしまう気がして三菱車は所有したいとはあまり思えないんですよね・・・@@ruo7000
@takepon1964
@takepon1964 3 ай бұрын
@@ruo7000 回生ブレーキのパドルによる調整は面白いですよね。SUVタイプのPHEVでは世界で最も多く走っている車種だって事もあまり知られていないようですね。
@toobeeful8254
@toobeeful8254 3 ай бұрын
私はエクリプスクロスPHEV乗って3年になります。 以前はレガシーNAのMTを14年乗ってました。最後の7年は脱サラして仕事兼自家用として乗ってました。 昔から、ステーションワゴン好きで一時は仕事用と生活用2台ともステーションワゴン乗ってましたがどちらもハイオク仕様でしたが燃費は二の次で走りを楽しんでました。 私は仕事で長距離運転が多く、年齢も50歳になり14年前と趣向に変化があり、買い替え時に 1.走りが楽しい! 2.疲れない 3.安全性 4.SUV を順番に重視して2年かけてひたすら各社のSUVを乗りまくりました。 最初はステーションワゴンを買うつもりでしたが、途中仕事で北海道でたまたまレンタカーでSUVを一ヶ月乗って長距運転のし易さ、視界の良さを感じてステーションワゴンからSUVに気持ちが変化しました。 で、そこから各社のSUV試乗しまくりました。フォレスターのマイルドハイブリッドとスポーツ、RAV4のガソリン、ボルボXC40、プジョー3008、エクストレイル、CX8、CX5に乗り最後にたまたま出張先で通りかかった三菱ディーラーで当時出たばかりの存在すら知らなかったエクリプスクロスPHEVに乗って落ちました 最後は同じ日に、 フォレスターX-BREAK→アドバンス→スポーツ→エクリプスクロスPHEVに乗って決めました。 ホントはRAV4のPHVも試乗したかったのですが販売される前で試乗車も無く断念しました。 私自身、三菱車を買うとは想像だにしてませんでした。更に自宅には充電設備も無くほぼ重たいエンジン車状態ですが走りが楽しくて疲れにくく、三年間で4回北海道まで、愛知県から青森まで陸路→フェリー→函館経由で最長は釧路まで仕事で四往復しました。真冬の道内も走りましたが全く恐怖を感じませんでした。それも雪道デビューでした。 その間もう一台のステーションワゴンは売却し今はエクリプスクロスPHEVのみです。 個人的には今までが、燃費最悪&ハイオク仕様だったため燃費に関しては確実に良くなりました。レギュラーガソリンになりましたが現状価格的には変わんないので気にしてません。 最近はアウトランダーを頻繁に見ますが、エクリプスクロスPHEVも遭遇することが増えた気がします。 大変長文で申し訳ありませんでしたが、もっと売れてもいい車だなと思ったので投稿させて頂きました。
@ruo7000
@ruo7000 3 ай бұрын
@@toobeeful8254 さん おなじ三菱のりとして嬉しく思います。 ご自宅に充電設備をぜひ取り付けましょう。三菱のPHEVは自宅給電できると魅力は倍以上になります。
@user-nc2ck3dc2g
@user-nc2ck3dc2g 3 ай бұрын
東京都はEV補助金45万円国の85万円合わせて130万円補助される。中国BYDも補助される。
@user-wr6uh6wf7v
@user-wr6uh6wf7v Ай бұрын
カムリで1024キロ走破の実証実験が流れてましたね。僕も試しましたが、高低差の少ない高速ルートで平均リッター23以上を出した経験があります。
@cocoro0516
@cocoro0516 3 ай бұрын
HVのエアコンは家庭用のそれでガソリン車やディーゼル車に比べると弱く 冬場はなかなか温まりません
@user-po1zw4jm5g
@user-po1zw4jm5g 3 ай бұрын
そりゃマイルドハイブリッドやガソリンエンジンの車はエンジンの排熱を暖房に使うから熱源能力が違いすぎる。
@user-ez9rj7of5b
@user-ez9rj7of5b 3 ай бұрын
トヨタ系HVの暖房はヒートポンプ式ですから、エンジンの排熱流用とは違うので、効きが弱いのは有ります。
@user-mz5gn9bk2n
@user-mz5gn9bk2n 3 ай бұрын
燃費が良い=熱が少ない ヒートシートをつけてください。
@user-rb4iw3nk2e
@user-rb4iw3nk2e 23 күн бұрын
ハクキンカイロを懐に入れるんですよ☺️
@user-sg2bb5xe8h
@user-sg2bb5xe8h Ай бұрын
神龍太です。KZfaqさん、消さないでください。貴方にも、危機が迫って来ましたよ。
@sacsac2408
@sacsac2408 2 ай бұрын
言い方はきつい(人柱、無責任に分析して人を騙すような職業)が全て的確だと思う。
@heyhey4206
@heyhey4206 3 ай бұрын
サイノスコンバーチブルなんていうレア車
@user-bv9zm1on6o
@user-bv9zm1on6o 3 ай бұрын
ディーゼル車は引火では無く着火だったような気がします。整備士学校で散々言われた記憶が有ります間違ってたらすいません
@user-jl3js9pp6s
@user-jl3js9pp6s 3 ай бұрын
ディゼル車は空気圧縮すると高温二なるソコへ燃料を噴射すると発火する仕組みで 引火点の低い燃料は使えない 、
@kenjjray7542
@kenjjray7542 3 ай бұрын
PHEVの補足たのも〜
@user-qk6jo7nb4x
@user-qk6jo7nb4x 3 ай бұрын
完全自動運転になる頃(2050年?)には、多くの車は電池自動車になるのでは? 発電所と送電網を考えると、2100年辺りを目標にすると良いかも。
トヨタのハイブリッド車でバッテリー不良多発
36:58
枯れた整備士ひでぽんちゃんねる
Рет қаралды 385 М.
100❤️
00:20
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 61 МЛН
Заметили?
00:11
Double Bubble
Рет қаралды 3,4 МЛН
<ENG-sub> The 3 Hybrid systems, Toyota vs Honda vs Nissan. ---- How are they different?
15:37
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 1,3 МЛН
また削除されたらすみません。それでも真実を伝えます。
29:08
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 27 М.
ハイブリッド車がヤバすぎる…数年でゴミになるハイブリットを購入してはいけない理由【ゆっくり解説】
41:27
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 2,1 МЛН
【驚き!!】電動パーキングブレーキ急増中の理由を解説!!軽自動車にも!?
21:10
カーライフ情報チャンネル フィアットさん
Рет қаралды 279 М.
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
0:37
Levsob
Рет қаралды 18 МЛН