【한일부부/日韓夫婦】これが現実です.../다시 신청을 하고 말았습니다

  Рет қаралды 44,735

AYAKOREA

AYAKOREA

12 күн бұрын

保育園についてたくさんのコメントありがとうございました!
早く入園できますように…😭
보육원에 대해 많은 코멘트 감사합니다!
빨리 입학할 수 있기를...😭
※コメントについて
コメントは家族全員が見ているので批判的、または不快に感じるコメントはブロックさせていただきます。
単純に私の動画編集意欲が無くなるからです🙇‍♀️すいません。
何か伝えたい事がある場合はDMにて受け付けていますので、そちらにお送りください。
(全てにお返事は出来ませんが全て見ています)
韓国のリアルや日韓夫婦の日常、美容整形のお話などなどこれからお届けして行きたいと思います!
한국의 리얼이나 한일 부부의 일상, 미용성형의 이야기등등등 앞으로 전해드리고싶습니다!
항상 시청해주시는 모든분들 진심으로 감사드립니다⸝⸝⸝♡︎
코멘트나 좋아요👍가 우리가족에게 힘이됩니다·͜· ♡
いつも観てくれてありがとうございます!
コメントやいいね👍が私たち家族の力になります·͜· ♡
𝐅𝐨𝐥𝐥𝐨𝐰⸝⸝⸝♡︎
📸𝕝𝕟𝕤𝕥𝕒𝕘𝕣𝕒𝕞 : / aya_773_
Twitter(x) : / ayakorea2021(整形アカ)
お仕事はこちらまでお願いいたします!
💌 Email : ayakorea.jp@gmail.com
(English/한국어/日本語)
#韓国生活 #日韓夫婦 #国際カップル #子連れ再婚 #AYAKOREA
#한국생활 #한일부부 #국제커플 #재혼 #다문화가족

Пікірлер: 283
@user-ko2yb6hb3v
@user-ko2yb6hb3v 10 күн бұрын
毎日保育園行った方がいいです…一人では大変です😢
@user-ji5hh3dj5i
@user-ji5hh3dj5i 10 күн бұрын
本当に、あやさんの時間が必要です。 保育園に行かせて見て下さい‼️ 保育園に行けば、ちゃんとナジュンちゃんのリズムが作られますよ、 あやさんも1人の時間が必要です。
@user-cr2fv1gw1y
@user-cr2fv1gw1y 10 күн бұрын
毎日同じ時間に起きる事は大切だと思います! 保育園に行くようになると、何があっても毎日必ず同じ時間に起きますよね!まずはそこからリズムを作るのが1番かと思います!
@user-nk5eg1ws7c
@user-nk5eg1ws7c 10 күн бұрын
かまいすぎじゃないですか? ほっといて自分のことをやるのも大事ですよ
@user-ct6jt5gl7h
@user-ct6jt5gl7h 10 күн бұрын
毎回毎回こんな感じの動画あげるならやはり保育園いれるべきだと思います!!! 前の動画で自宅保育がんばる保育園は見送るておっしゃってましたが この系統の動画が出るたびに限界きてるのになぜ預けないんだろうって思ってしまいます。 あの時も見送らず保育園待ちすべきとコメントも多かったですし… 預けて自分の時間ができるだけであやさんの心と体の疲れもとれるしお子さん2人にももっと余裕もって接しれると思います!! アンチとかじゃなくただただあやさんが心配なだけなので😂😂 いい解決策みつかりますように😢
@marsuki1008
@marsuki1008 10 күн бұрын
相手にしない。って大事ですよ❤ なんでも思い通りになるって思っちゃう😅
@mikohani1031
@mikohani1031 10 күн бұрын
私も本気で保育園に入園させるべきだと思います、ママにもナジュンくんにも二人にとっていいと思います🥺
@sarkne50
@sarkne50 10 күн бұрын
旦那さんもっと子育てを一緒にしてあげてくれませんか…悪くゆうつもりは無いんですがあやさんは近くに気軽に頼れる方いないと思います。毎日子どもとずーっといると本当に可愛く思えない時も出てきてしまいます。子どもも人間なので意志があります。もっとあやさんの1人の時間を少しでも作ってあげて欲しいです…泣かれるのが嫌だと前の動画で見ましたが、誰でも泣かれるのは辛いししんどいですなく😢あやさんの心が壊れませんように…あと、いまの状況的に保育園は入れた方がいいと思いますママの元気が子どもも1番です。♡
@KEI-rp8pb
@KEI-rp8pb 10 күн бұрын
利用出来るとこは利用していいじゃないですか😊 応援してますよ❤
@gorin3132
@gorin3132 10 күн бұрын
一度自宅保育頑張りますって言った手前保育園預けにくいなんて考えないでください!!あやさんの頑張りは購読者には伝わってますし、ご自身の体調を優先してください
@AYAKOREA
@AYAKOREA 10 күн бұрын
優しい...😭ありがとうございます🙇‍♀️
@user-sj7tk6rz2n
@user-sj7tk6rz2n 9 күн бұрын
はじめてコメントします!他の方も言われてる方がいらっしゃいますが、一度発達検査受けてみられてもいいのではないかとずっと思っていました。何もなければそれでいいし、もしなにか分かれば早い段階で適切な対応をすることが出来ます。というのも私自身、息子の特性をもっと早く小さい頃に気付いてあげられていたらと今まさに後悔しているからです。おせっかいごめんなさい。日本から応援しています!
@AYAKOREA
@AYAKOREA 8 күн бұрын
コメントありがとうございます! 相談に行ってみるのもありですよね✨調べてみます🙇‍♀️
@user-go4vk1fd1x
@user-go4vk1fd1x 10 күн бұрын
保育園に入れた方が良いと思います。 体力が有り余っていると思います。 保育園に入れば、リズムが出来て来ると思うので、日本と違って入りやすいのでは?
@asari9560
@asari9560 10 күн бұрын
教育の為にもナジュンくん、親の為にも保育園は必要な施設だと思います。お友達や家ではないところでの環境は必要だと思います!
@momoyoun2497
@momoyoun2497 10 күн бұрын
엄마의 한계가 여기까지 느껴지네요 😢 어린이집 보내기로 하셨다니 정말 잘 하셨어요
@AYAKOREA
@AYAKOREA 10 күн бұрын
공감해 주셔서 감사합니다.
@hirok5360
@hirok5360 10 күн бұрын
このくらいの月齢で睡眠が充分とれてないのは本当に深刻ですね 心配になります 帰国した時には早めに相談機関を是非訪ねられたらいいと思います
@user-xg9nu5dv7w
@user-xg9nu5dv7w 10 күн бұрын
私もSNSで子だくさんで家も綺麗でおしゃれなお母さん達を見ると本当に自分が情けなくなります😂 色んな意見があると思いますが私は保育園賛成派です😊
@user-yt9bq8kn3f
@user-yt9bq8kn3f 10 күн бұрын
あやさんはダメなママじゃないですよ!ナナちゃんも立派に育ってるしナジュンくんも元気で何よりです☺️私は4人の子供がいますが一歳前には保育園に入れて1人時間を確保しました。(仕事中も育児から離れられたのでだいぶ心に余裕が持てました) これが仕事もせず家にいたらキャパオーバーできっと毎日爆発してたと思います。笑 だからあやさんを凄く尊敬します!本当に毎日お疲れ様です✨ ナジュンくん保育園入れるといいですね 😊
@user-jk3yj2qi9f
@user-jk3yj2qi9f 10 күн бұрын
前から気になってたのですが、ナジュンくん発達の相談とか行ったことありますか?? 因みにですが、私は発達障がいの子供が3人います。 ナジュンくんに何かあるんじゃないかではなく、そういう所に相談に行けば何か子育てのヒントが得られないかな??と。 そしてパパは簡単に考えすぎ!!
@AYAKOREA
@AYAKOREA 7 күн бұрын
ちょっと本気で考えてみます。ありがとうございます😭
@yuk817
@yuk817 10 күн бұрын
今中3の息子の母です うちの息子も食べない&寝ないで大変でした 私は親もいなく旦那も家に帰って来ないで育児ノイローゼになりながら結局、息子が4歳で離婚しました 本当に手のかかる子で今も反抗期😅良く耐えて育てたと思いますが 後少しで私のもとから離れててしまうと思うと十数年ってあっという間に過ぎます。今も母としてはイライラとツライですが あやさん頑張って下さい❤ あやさんがYou Tubeをあげた当初から楽しみに拝見しています ななちゃんからナジュンを出産した時もずっと拝見しています。 私は50代のシングルマザーですがアヤさんのYou Tubeを拝見していて 頑張る勇気を貰っています。韓国と日本、離れていても応援しています😊 取り留めの無い文書で🙏なさいね。 いつも、日本から家族の様な気持ちでいます😊 初めてコメントをしましたが長くなり🙏さいね😊
@AYAKOREA
@AYAKOREA 7 күн бұрын
嬉しいコメントありがとうございます😭元気出ました!
@MT-fg8pk
@MT-fg8pk 10 күн бұрын
ななちゃんを置いてけないにせよ、日を超えた夜のドライブに一緒に出かけるのは、ななちゃんの成長にも良くないですよね。学校もあるのに。 早く生活リズム取り戻したいですよね。。
@mama-zo8ve
@mama-zo8ve 10 күн бұрын
解決策は1つ。保育園に行く。
@minami2935
@minami2935 7 күн бұрын
ほんとに頑張ってますね😭こどもが小さい頃の自分と重って今すぐ手伝いに行ってあげたくなりました😂 保育園に行くの全然ありだと思います!私も自分が育てなきゃって思って2歳までは手伝ってくれる人もいないしボロボロになりながら頑張っていたけど、子供にとったら友達と遊ぶのも先生にいろいろ教えてもらうのも大事な時間ですよね😊保育園にいれてから気がつきました笑 あやさんの場合毎日夜まで預けるわけじゃないみたいだし、お互いにとてもいいバランスだと思いますよ!はやく順番が回ってくるといいですね✨
@fumikokojima5974
@fumikokojima5974 10 күн бұрын
子どもによっては、正直育てて難いお子さんがいるのは確かです。ナジュン君を見てるとどうしたら良いのかママの質問に上手く答えてあげられないのが歯がゆいです。 私も40年近く保育士をして、色々なお母さん達にアドバイスしてあげましたが、実際に動画としてのナジュン君をみて、🤔とお手上げ🤷‍♀️ やっぱり、保育園に入れて、ナジュン君の生活リズムを整えてみる事大事かなと思います。このままだと、ママにとっても、ナジュン君にとっても、何がいけないのか、ナジュン君が何を求めているのかがわからないまま、悪循環なのかなって。離れてナジュン君をみること、今一番の解決策かなと思います。早く入れる事願ってます。
@user-in3cs9it7h
@user-in3cs9it7h 10 күн бұрын
やっぱり、病院でご相談されることをおすすめします。薬で興奮を抑えて夜眠れるようなにする方が多いですよ。 なにか、原因があるのではないでしょうか?
@user-fl9gk1tu7s
@user-fl9gk1tu7s 10 күн бұрын
発達の相談とか行ったほうがいい気がします、
@yukiko5517
@yukiko5517 9 күн бұрын
結局!なんて全く思いませんでした! むしろ申請したって聞いて安心ですし、よくやった!って感じです😊❤
@AYAKOREA
@AYAKOREA 8 күн бұрын
優しい..😭💖ありがとうございます🙇‍♀️
@user-sw1ek1xf5t
@user-sw1ek1xf5t 9 күн бұрын
絶対に保育園に入れた方がいいと思います。旦那さんは家にあやさんがいるから預ける必要ないとか思ってるなら、1週間育児を1人で24時間やってみたらいいと思います。動画見てるとナジュンくんは本当に大変だと思います。
@jaekim7212
@jaekim7212 7 күн бұрын
너무힘들겠어요 꼭 보육원에 보내시길 바랍니다
@user-dv7gk8cq7v
@user-dv7gk8cq7v 10 күн бұрын
あやさん❤充分やられてますよ、保育園に入れて自分の時間を持ってくださいね♪ お体に気をつけてくださいね❤
@saaayud
@saaayud 8 күн бұрын
1歳9ヶ月の子がいます。育休中は子供と2人っきりで、もう〜!!🤯て状態になることがよくありました笑 先月から復職し日中離れて過ごすと、こちらも気持ちに余裕ができるし、子供も保育園でとても成長してくるのでお互いにとって良い状態になりました! 保育園入れると良いですね☺️
@mochizo-san
@mochizo-san 10 күн бұрын
保育園申請したって聞いて安心しました😂 保育園行けたらナジュンくん初日はギャン泣きスタートのずっと泣いて目腫れて知らん子になって帰ってきそうですね😂けど半日ママがそばにいなくても必ず迎えにきてくれて抱きしめてくれること、家族がそばにいなくても遊べるし食べれるし寝れることを体験するのはお兄さんになるために大事なことかもしれないですね😌あやさんいつもほんと수고 많아です。えらいです
@miho3851
@miho3851 10 күн бұрын
あやさん こんばんは。 毎回、動画楽しみに拝見しております。 悩みは尽きないものですね。 小さい子がいるうちは、お部屋が散らかるのは当たり前だと思います。 寝ない子を寝かすのは大変ですよね。 うちの子もそうでした。 私は、ほっときましたね。 眠たくて泣くし癇癪も凄かったです。 でも、知らんふりしてました。 あやさんの場合は かまいすぎかな?と少し感じました。 いつも2人で過ごしているから しょうがない部分もあるとは思いますけど。 ほっとく事もある程度は必要です。 そして、髪を引っ張られたりするのであれば、あやさんも髪をしっかり髪を結んで対応した方がいいと思います。 あと、ダメな事はダメときつく言うことも必要だと思います。 叫べば何でも許してもらえると思ってしまうと思います。 保育園に入れる事を祈ってます。 そして パパさん、以前より あやさんに寄り添って考えてくれるようになったんですね。 悩みは尽きないと思いますが、力をあわせて子育て頑張って下さい。 応援してます❤。
@user-vr7sn8mi2t
@user-vr7sn8mi2t 10 күн бұрын
私も保育園入れるべきなのか悩みましたが、うちの子も癇癪すごくて+イヤイヤ期も重なって笑顔でいられなくなってきて大きな声を出してしまう日も増えて、自分のメンタルが壊れてきたのを感じたので私から旦那に保育園に入れたいとお願いしました。 それで2歳になった月から入園しました。結果入れて良かったです。同じような歳のお友達と過ごすことや、家では難しい遊びもさせてくれるし、ママは家事に集中できるし、休む時間も作れるし、、、 やっぱり育児ってママのメンタルが一番重要ですよ! 休む時は休んでいいんですよ!
@user-bt1fo9cj9u
@user-bt1fo9cj9u 10 күн бұрын
家族みんなよく寝られていない状況に見えます😢ななちゃん、ナジュンくんの成長のため、家族の健康のためにも早く保育園に入れることを祈ります😭私なら絶対我慢できてないです....あやさん本当にお疲れ様です
@user-lf8or4cg2o
@user-lf8or4cg2o 9 күн бұрын
綾さん、1人で頑張りすぎなくていいんですよ😭自分の事も優先にして、休める時に休んで下さいね😢子育てって本当に大変だなと思います😂人生の先輩として、綾さんを尊敬しています😊
@AYAKOREA
@AYAKOREA 9 күн бұрын
いつも暖かいコメントありがとうございます😭💖
@user-rh3cz8qq8m
@user-rh3cz8qq8m 10 күн бұрын
保育園行った方がいいです!!私は0歳の頃から保育園通ってたんですけど友達絶対できるし楽しい思い出しかないのであやさん1人で頑張りすぎないで頼って見てください😢
@yukiko7351
@yukiko7351 10 күн бұрын
本当に保育園に行けるといいですね 1人でいるとわがまま全開になるしママも本当に大変ですよね😢 疲れ切ったママさんの顔をみると心配です😢
@user-bm7sd8yp9b
@user-bm7sd8yp9b 10 күн бұрын
ななちゃんと自分を比べるのは間違ってますよ。 ななちゃん、子供ですよ。 ななちゃんにナジュン君の子守りを期待❓️押し付けるのは、問題ですよ。 それ、日本でも問題になってます。
@user-kh9ty2mr6m
@user-kh9ty2mr6m 8 күн бұрын
ほったらかしにして安全だけ保っていればいいのでは?。あとは保育園!!
@user-px9wi8ym6s
@user-px9wi8ym6s 10 күн бұрын
今すぐ行ってあげたい😊うちも2歳まで大変だったよ〜そんな息子も今は大学卒業して社会人。今年から大学院へ。 今は懐かしくなります。ちなみに我が家の息子は2歳まで寝ない生活でした。旦那さんは全く協力してくれなくて…抱っこしながらよくひとりで泣いていました。 今でも不思議だけど2歳になったら寝てくれました。もう少し…後少し…ため息をつきながら乗り越えていこう😊
@zeze892
@zeze892 6 күн бұрын
나준이 잘 크고 있는거 같은데요? 활동적인 아이라 집에만 있으면 너무 답답할거에요~ 저희 애도 잠을 잘 안자서 쉬는 날엔 무조건 밖에서 뛰어놀게해요ㅠㅎ 어린이집에 가면 등원시간, 낮잠시간, 하원시간이 딱딱 정해져있어서 나준이도 더 규칙적인 생활할 수 있을거에요. 저도 아이 어린이집 보내고 식사도 하고 집안청소도 하고 휴식도 취하고 있습니다. 어린이집 보내는 초반에는 괜히 보냈나? 하는 생각 할 수 있겠지만 나준이가 잘 적응하면 아야씨도 본인만의 시간이 생기고 에너지충전 할 수 있을거에요~ 엄마가 행복해야 아기도 행복하니 같이 힘내요^^
@user-up5tz2rx6w
@user-up5tz2rx6w 10 күн бұрын
うちもそうだったな… 車も嫌いだし何に怒ってるのかもわかんないし… 気狂いそうになりますよね。 かと言って子供に当たれないし… ずっと泣いてました。 保育園も1つの手だと思います。 他人に見てもらうコトで違ったナジュン君が出てくるかもしれないし。 頑張りすぎず頑張って下さい😊
@user-nk8xh8rw8y
@user-nk8xh8rw8y 10 күн бұрын
17번째좋아요❤❤❤❤ 나나 나준 엄마 아빠 모두 잘이겨낼거라 믿어요 늘 응원합니다😅😅😅😅
@user-mu5go7to5y
@user-mu5go7to5y 10 күн бұрын
テレビで紹介されてたんですけどパズルを寝る前にすると良いって見ました‼︎一度試してみてください
@kanay600
@kanay600 10 күн бұрын
めっちゃ気持ちわかります!!! あと、部屋が散らかると心に余裕がなくなりますよね。よく私は散らかった部屋を見て、私の心の中と一緒だ‥って思ってます。 私も地元を出て、頼る場所のない場所で子育てしてたのでため息もしばしば‥。 病みそうになりますよね!!わかります! 仕事から帰ってきたパパさんも大変だと思いますが、ママさんの話をいっぱい聞いてあげてください。ママはちょっと楽になります。 保育園空きがでるといいですね! 預けちゃえーーーーーー! 応援してます❤
@AYAKOREA
@AYAKOREA 10 күн бұрын
確かに部屋が散らかるのは自分の心を反映している気もしますね😥 今日は部屋の片付けをがんばりました✨ 何か気分が違いますね🤭
@user-yt4zx3wu6x
@user-yt4zx3wu6x 10 күн бұрын
1년동안 조카들 아침 먹여서 등하원 시켜봤습니다 정말 빡세고 은근히 힘듭니다 ㅠㅠ 그런데 육아는 어떻겠습니다 엄청 힘들어 하는 모습이 정말 안되 보이네요 ㅠㅠ 힘내세요 어린이집 신청은 잘 하셨어요 👏👏👏👏
@user-es8xl6wd9f
@user-es8xl6wd9f 10 күн бұрын
こんにちは。まず保育園に通えるようにそれまでは一旦諦めてみたら気持ち楽になる事も部屋が汚くてもいい!顔も洗わなくてもいい!できる時にすれば良い!って諦めたらあれ?と思い通りになる時があります。心のそこから諦める。寝なくてもいいもありますね…他人事じゃなくてお母さん本当に大変だと思うので何でも試してみて下さい。お母さんが少しでも早く毎日楽に過ごせますように。
@user-pw9zt5iw4o
@user-pw9zt5iw4o 3 күн бұрын
毎日同じ時間でのサイクル作りはできてますか❔❔ 夜のドライブは、子供が車と言ってる時点である意味習慣化してるんじゃないかな❔❔ うちの子六年生だけどいまだに21時には寝て朝5時半~6時に自分で起きて来ます😂赤ちゃんの頃から変わらず(笑) 習慣化 頑張って下さい😊
@kaka-uw9ib
@kaka-uw9ib 10 күн бұрын
本当によく頑張っていて尊敬します!頑張り過ぎてて逆に心配😂 もっと楽に考えていいかもです。 泣いてもほっといて家事しちゃいましょう! 泣けばママが抱っこしてくれて何とかしてくれるって思っちゃってるのかも。 どうしてもほっておけないなら他の方のコメントにもありましたがおんぶ紐良さそう! 試してみてください 保育園早く入れるといいですね ナジュンくんのためにもママのためにも家族のためにもそれが1番いい気がします。 あやさん頑張れー!
@Nk03189
@Nk03189 10 күн бұрын
寝ない、泣くと止まらない、癇癪、こだわりの強さ、情緒不安定気味を見るとやっぱり専門家の方に見てもらった方が良いと思います。一時保育などに預けてナジュンくんの様子を見てもらうのも良いと思います。保育士さんから何か指摘やアドバイスもいただけるかもしれません。
@user-nx4jb5fg7k
@user-nx4jb5fg7k 10 күн бұрын
初めまして☺️私も下の子の時あやさんと全く同じでした😣なので凄く気持ちがわかります🥺それに韓国ですぐに愚痴れる人が居なくて、私で良ければ毎日でも電話で話し相手になってあげたいと、いつも思っています🥺連絡さえ取れたら良いんですけどね🥺いつも連絡が出来て話を聞いてあげられる、あやさんの心の支えに少しでもなってあげたい😭と思いながら動画を見ています🥹あやさんは凄いです👏本当に良く頑張っていると思います🥹
@user-jn5kt7ub6c
@user-jn5kt7ub6c 9 күн бұрын
이래서 많은 엄마들이 아기들 태어날 때부터 밥먹는시간 자는 시간 지키는거군요…
@user-es4qd8fq8z
@user-es4qd8fq8z 10 күн бұрын
パパさんの早く寝かせろ、早く起こせとか…あやさんに任せすぎでは? パパさんの子どもでもあるんですよ。 保育園申請したの知ってた、ではなく、あやさんが限界になってるの分かっているのであれば、パパさんが申請すべき。 家で生活リズムを作れないのであれば、平日は保育園に預けた方が良いです。 また、部屋の中の物が多すぎかと。おもちゃ類はカゴ1つ分、ぬいぐるみ等、ナナちゃんの物は自分の部屋へ持っていかせましょう。
@vecro0214
@vecro0214 4 күн бұрын
이제 응석을 받는 시간이 얼마 안남았습니다. 조금만 참고 인내해 주세요 엄마님~~!
@uribo_jp
@uribo_jp 10 күн бұрын
申請しても待機でなかなか順番はまわってこないですよね…😢 たまにシオモニに預けてあやさんが休めますように…
@snsz0mayo
@snsz0mayo 10 күн бұрын
初めてコメントします。 うちの子も癇癪や昼寝全然しないで頭おかしくなりそうな時期に職場復帰して保育園にいれたらリズムも整って幾分か楽にはなりました。 お母さんが子供と一緒にいることも大事かもしれませんが無理してお母さんがダメになったら元も子もないと思うので保育園入れることを祈ってます🙏 いつもお疲れ様です。 家族みんな健やかに過ごせますように。
@mm-te6ey
@mm-te6ey 10 күн бұрын
保育園に行かせてあげた方がいいです。支援センターでも最初は泣いたりママから離れてなかったけど、最近の見たら楽しそうにしてたし、ママからも離れてできていたので最初はもちろん泣いちゃったりすると思うけど、慣れれば全然平気です。誰しもそうだし、泣かない子は人見知りとかしない子なだけなので、泣いても全然ダメなことじゃないです。とにかくその環境に慣れれば保育園も行けます。ナジュンもだしあやさんも寝る時間などバラバラで体調も崩しやすくなってしまいます😅
@user-mo5cx4pt5e
@user-mo5cx4pt5e 10 күн бұрын
私も2人目の時に産後うつになって、上の子は、イヤイヤ期だし自分の子供が可愛く思えないところまで追い詰められて下の子は、生後3ヶ月で保育園に2時くらいまで預けて、自分の時間を作って仕事をしました。ママが精神崩壊する前に先手を打って大変なら誰かに頼って良いんですよ。誰かに頼るのは、恥ずかしいことでは無いです。私も韓国で誰も頼る人が居ない中、子育てしてます。私は、保育園の先生に感謝してます。韓国も早く習得しました。
@user-no8wu5gu1z
@user-no8wu5gu1z 10 күн бұрын
頼れる所は頼りましょう😊頼る事は悪くないです! 私も6歳の娘がいますが毎日言葉づかいと癇癪になやんでます! あぁもう私ダメだの気持ちが分かります!無理せず自分の時間を作る事も大切です!
@user-qp4uj6oz5g
@user-qp4uj6oz5g 9 күн бұрын
家族にとってママの健康が1番だと思うんです!!色んなこと、大雑把に。頑張らなくていいです!!睡眠不足は絶対に辛くて精神削られます、、、!
@user-gg9mo3xi1k
@user-gg9mo3xi1k 9 күн бұрын
何回かコメントしてますが、寝ない子はほんとに寝ないから、あやさんの心労が痛いほどわかります。自分も同じように経験してるので。 動画見ながら、ほんとあやさんとお話したいって思います😢😢😢
@user-sq2nc7rl9r
@user-sq2nc7rl9r 10 күн бұрын
私も人が遊びにこない限りしょうがないや〜と汚いままです😂 おもちゃもすぐ出され、ご飯食べれば床汚され部屋キレイな人尊敬するの分かります。 家の中でもママ抱っこが激しい時期で身動き取れないのでおんぶ紐に入れて過ごすと寝てくれるし自分も動けてよかったりもしますよ😊 あやさん本当に頑張ってるから保育園考えるのいいと思いますよ!
@user-un3tg2jv5t
@user-un3tg2jv5t 10 күн бұрын
仕事復帰するまで未満児を保育園に預ける罪悪感のようなものがありました。毎日家では出来ないような遊びや、集団生活を楽しんでいる様子を見て行動も変わり成長を感じる毎日です☺️(体力の消費が何より助かる…) 育児で言ってること変わるなんて当たり前だし大丈夫ですよ! パパも流石に大変すぎて園行って欲しいくらいかな?😂 申請したのナイスです👍✨
@user-xv8dk5db5s
@user-xv8dk5db5s 10 күн бұрын
애가 참 건강하구 똑똑한것같아요. 귀여워요. 에너지가 넘치네요 ㅎㅎㅎ 어린이집보네세요 😊😊😊. 너무 예민하지만 마세요.
@siisan9806
@siisan9806 6 күн бұрын
オリニチプ入れたらメリットたくさんですよ🥹 1日のリズムが決まります 子供にとっても新しい環境になるから最初は慣れないかもだけど 絶対楽しい場所になると思います😌 そして母の時間もたっぷり🥹 わたしは5時まで預けて江南ランチしたり オリニチプ時期 充実してました☺️ ありがたいですよ どちらにとっても🙆💕
@mihome2023
@mihome2023 10 күн бұрын
意見がコロコロ変わるのは当たり前ですよ❤ だって、子供だって成長と共にコロコロ変わるんですから😂笑! その時に応じた方法を見つけるのが本当に大変で試行錯誤の毎日で辛いですよね! 保育園もチャレンジしないと憶測ばかりで分からないんですから、入ってからまたどう感じるのかその時考えたらいんですよ❤ 無理だけはしないで下さいね😊
@user-ur2gm7ry8h
@user-ur2gm7ry8h 10 күн бұрын
お互いのために保育園預けた方が絶対いいです。 ナジュンくんは癇癪おこせば全部思い通りにいくって学習しちゃってる気がします。 わがままは通じないって少しは覚えさせないと学校行く時大変ですよ。
@ayaboo8049
@ayaboo8049 9 күн бұрын
頑張ってますね❤ウチの長男も新生児から寝なくて夜泣きもあって大変でした💦 私は保育士なので寝かせるのはプロでしたがお手上げな子で、ジジババ親戚もギブアップな赤ん坊😅 生活を改めて朝早くから散歩したり、午前中は毎日公園で思い切り疲れさせお昼寝は1時間で起こし、夜は9時に布団へ、、、 男の子は2週間おきに波が来るのもわかりました!手が掛からないくらいお利口な時と、全く言う事を聞けない波🌊です。 あと、言葉が増えたらもう少し楽になるかもしれません😊 ナジュン君にとっても自分の思いを理解してくれるのはママだけ、、、健気に頑張っています☺️ 本を粗末にしたらなぜダメなのか、、、『パパが!お仕事頑張ってもらったお金でナジュン君に買ってくれたのに、パパの手や足を痛くするのと一緒!ここにある物全部に優しくしなきゃダメなんだよ、、、』と諭してあげて下さい。意味は通じてなくても言い続けてればいつかそれを心でわかる時がきますよ😊それにはママも物を大切にして完璧でなくてもいいんです、一緒に片付けて物の居場所をいつもココにしてあげて下さい❤ もう少しの間、、、頑張って、、、またいつでも愚痴って下さいね😊
@AYAKOREA
@AYAKOREA 8 күн бұрын
ありがとうございます😭 物の大切さしっかり教育します!ありがとうございます✨
@user-vb8km7hn3x
@user-vb8km7hn3x 10 күн бұрын
もうずいぶん前から皆さん保育園に行かせた方が良いってアドバイスされてましたよ😅何故頑なに行かせないのか不思議なくらいでした。あやさん、少し固定観念に縛られ過ぎかと思います。人の手借りて良いんですよ。保育園行かせた方が生活のリズムも整うし、何より言語の問題が心配です。ナジュンくん日本語は理解出来てるけど、韓国で生活するので、韓国語が話せないと。あと、モノの住所決めてちゃんと自分で片付けさせてはいかがですか?他の方々のコメントでも何回も見ましたが、構わない、無視する。そうすると、自分でこれはダメなのかと理解するようになるので、そうして料理などに専念してはどうですか?それしないと、どんどんワガママな子になっちゃいそう😅もう何ヵ月も同じ状態で、色々試していらっしゃるかと思うので、保育園に行かせるが一番だと思いますよ。 あやさん、自分の思い込みが少しあるようにお見かけします、視聴者の方の意見聞いて良くなったことが今までに多くあった気がしますから、保育園に行かせる!を早く取り組むべきだったのではないでしょうか?
@AYAKOREA
@AYAKOREA 7 күн бұрын
保育園で転落事故を経験しているのでハルモニと旦那が反対派で😞 でも、反対派から変わってくれたようです! 待機保育児202人待ちなのでいつになることやらですが...😥
@user-vb8km7hn3x
@user-vb8km7hn3x 7 күн бұрын
@@AYAKOREA お義母さまと旦那さまが変わって下さって良かったですね。保育園で事故があったとのことでしたが、いつも事故が起こっている保育園なら保育園を変えたらいかがでしょうか。そうでないなら、不運が重なって事故になったしまったのかもしれないですし、一概に事故があるから保育園はだめと考えてしまうと、これから先の学校選びも大変になってしまいそうです…。保育園の待機者数が多いですけど、申込みしたことで、あと何人とカウントダウン出来れば、あやさんの心の負担が軽くなるかもです!良い方向になることを願っています😊💖
@user-yp8zt7oc3q
@user-yp8zt7oc3q 10 күн бұрын
힘내세요 나.준 어머니 아이들키우다보면 어쩔수가업서요 홧팅하세요 👍
@user-lk4eh5pl7x
@user-lk4eh5pl7x 10 күн бұрын
私もよく夜ドライブ行っては寝かせてました😅大変ですよね〰︎でも、嫌でも子供は大きくなりますし、寝かしつけドライブも良い思い出になる日がきますよ😊
@SJK-bp1rz
@SJK-bp1rz 9 күн бұрын
어린아이 한명 돌본다는게 보통으로 힘든게 아닙니다~~이세상 어머니들 존경합니다~~^^
@pe919ei
@pe919ei 10 күн бұрын
うちも14ヶ月の女の子自宅保育中ですけど、洗顔は出かける直前、家は子供が寝た後じゃないと片付けても意味ないから放置してます😂 今日のお昼寝も1時間半粘られて、寝たふりしてるうちにわたしが先に寝てました! わかるわかる〜と頷きすぎて首もげるかと思いました!笑 同じ気持ちの戦友がいること、忘れないでくださいね!!! オリニチブ早く入れことを願っています…!😭😭
@kinghiro1003
@kinghiro1003 10 күн бұрын
アメリカ在住で3歳の息子がいますが今も自宅保育をしています。 一才になる前から昼、夜の寝る時間、お風呂に入れる時間は必ず毎日同じ時間にして、日中は朝、そしてお昼寝の後の必ず一日2回、外に連れて行って遊ばせて体力を使ってもらっています。雨の日は室内遊び場に連れて行き体を使ってもらいます。 それは3歳になった今も継続しています。3歳の今もお昼寝をしますが夜は7時半には寝ます。寝る時間を固定にすると起きる時間も自然に同じ時間に自分から起きてきます。 私は息子と家にいるとノイローゼになりそうになるので外で遊んでもらう方が家も散らからず楽です😅! 生活習慣をきちんと整えると寝てくれるようになるとおもいます🥺 息子も周りの子と比べるととてもヤンチャで活発です😮‍💨
@kokok6036
@kokok6036 7 күн бұрын
うちも寝ない子だったので気持ちわかります。その頃は精神的にいってました😂一旦保育園入れてみるのもいいかもです!うちは保育園に行って人生変わりました😂くらいの激変ぶりでしたよ
@kaoru2267
@kaoru2267 10 күн бұрын
ほんとに大変な時期だと思います だからこそ、あやさんの限界前に、 家族や他人の手を借りる事が必要だと思います せめて数時間でも預ける事にも意味があるとおもいます 毎日同じ時間の習慣はとても大切です パパさん、保育園の大切さに今気づいたの⁉️て感じですけどね💦 話せない前は赤ちゃん手話を使うのも手ですよ!
@DaddyBrownbr
@DaddyBrownbr 10 күн бұрын
아유 나준이 키우는게 쉽지않네요. 너무 고생 많으십니다. 그래도 나준이 씩씩하게 크면 그 보람이 돌아오겠죠. 힘들지만 지금 잘 하시는거에요. 힘내셔요. 밤에 블 다 끄고 모두가 조용해지면.. 자려나...
@AYAKOREA
@AYAKOREA 10 күн бұрын
불꺼도 안자요 ㅠㅠ
@DaddyBrownbr
@DaddyBrownbr 10 күн бұрын
@@AYAKOREA 아이구, 저런. 곧 엄마 사정 이해하고 혼자서도 잘 자는 나준이가 될거에요. 힘내셔요.
@user-if9xp6yv5q
@user-if9xp6yv5q 10 күн бұрын
새삼 엄마라는 존재가 위대하다는 사실을 다시 깨달아요 그런 고귀한 희생이 있기에 나이가 들어도 엄마라는 단어에 찡해지내요. 모든엄마들의 모성애 ...힘들고 어떤것도 바라지도 않는 희생, 사랑..
@AYAKOREA
@AYAKOREA 10 күн бұрын
좋은말씀 감사합니다
@user-ej1tt3uh9h
@user-ej1tt3uh9h 6 күн бұрын
寝ない。部屋が散らかる。 掃除出来ない。 みんな、子供のせいにしてるような。 おもちゃは子供だろうけど、テーブルの上、キッチンは大人が使ってそのままにするからでは?
@user-qt8zl1uk4w
@user-qt8zl1uk4w 10 күн бұрын
多分構いすぎ、泣けば要求が通ると子供は思ってしまいますよ。 泣いても喚いてもだめなものはだめだと 教えないと。三つ子の魂百までですよ。 そしてそして おもちゃ買いすぎ。与えすぎるとそれが当たり前になります。片付けることはまず捨てることです。 しんどいの、今だけですよ。あとすこし。
@AYAKOREA
@AYAKOREA 7 күн бұрын
なるほど💦構いすぎはあるかもです!気をつけます🥺
@user-zx8xj1kf2i
@user-zx8xj1kf2i 9 күн бұрын
ナジュンくんの為にも、保育園は良いと思います。やっとパパさんも大変さがわかってきたみたいですし! 同じ歳の子と遊べば、同じパワーだし!ナジュンくんも色々、学べると思います。 他の人が発達障害の検査って言ってるけど、まずは、保育園からでよいかと。 甥っ子は、保育園の先生に言われて検査してました。 同じ歳の子の知り合いが周りにいなければわからないこともおおいだろうし。 ママがイライラしてるのがわかると余計にナジュンくんも不安定になるのかもですよ。ママのためにも良いと思います‼️
@_mroom1113
@_mroom1113 10 күн бұрын
初めて拝見しました〜! 我が家も3男が2歳で昼寝しない問題でてきました😭寝ないと夕方グズグズだし、寝てほしいけど寝ないですよね😑同じKZfaq投稿者として出会えて嬉しいです😊あやさん登録者数すごすぎですが😳✨やんちゃ坊主育児頑張りましょう🥺✊🏻
@user-xz6zw7fr2k
@user-xz6zw7fr2k 8 күн бұрын
20개월 아기키우는 엄마예요~ 전 13개월때 어린이집 보냈는데 종종 아프긴했지만 후회안해요~ 친구들하고 선생님하고 다양하게 교류하며 사회성도 좋아지고 엄마보다 자극도 많이 줘서 애가 발달도 빠르더라구요ㅎ 그 외에도 엄마가 일단 살아야죠ㅎ 애랑 온종일 부딪히면 정신적으로나 육체적으로나 너무 힘들어요ㅜ 거울속에 인상쓰고있는 저를 보면 깜짝놀란답니다ㅎ 죄책감이나 미안함 갖지마시고 당당하게보내시고 엄마시간도 충분히 갖으세요ㅎ 육아도 하고 일두 하는데 육아가 훠얼씬 힘듭니다😢😢 화이팅~!!! 다
@AYAKOREA
@AYAKOREA 7 күн бұрын
경험을 공유해주셔서 너무 감사해요^^ 장문의 조언 감동입니다 ㅠㅠ
@user-en7lk3mo9j
@user-en7lk3mo9j 10 күн бұрын
ななちゃんままがんばってます。
@leehyunwoo2982
@leehyunwoo2982 9 күн бұрын
힘내세요. 아이들 키우는게 쉽지 않죠. 화이팅밖에 할 말이 없네요.
@AYAKOREA
@AYAKOREA 7 күн бұрын
감사합니다 ㅠㅠ
@stitch.a
@stitch.a 10 күн бұрын
大変なのが分かります…😢 私も2児の母です。寝れないのがホントに1番メンタルがキツですよね… お義母さんに頼ってママが少しでも寝れる時間を確保したり、一時預かりや託児所などのシステムは韓国には無いのでしょうか?そういうものを利用して、ママの気持ちをリフレッシュした方がいいと思います。 子どもと少し離れる時間が絶対必要だと思います。
@user-xl2ni7xo4s
@user-xl2ni7xo4s 10 күн бұрын
長男も少し前までお昼寝がなかなかできなくて車で寝かしてたときもありました!本当寝ないのイライラしますよね😖 でも今では普通に寝てくれるようになりました🙂ずっと続くわけじゃないと思うので大丈夫です! 今では弟も生まれて2人を育てて寝不足と情緒不安定なのととにかく自分やばいなって思うこと結構あります… やっぱりお母さんである私たちの体調とかメンタルがまず一番大事だと思うのでナジュンくんを保育園に入れるのは大賛成です! 頑張りましょう!
@larva6688
@larva6688 6 күн бұрын
あやさん はじめまして。 あやさんは、いつも 誰よりも頑張ってます!  会話が出来る年齢の子供であっても あぁーもう無理💢何で毎朝起こさなあかんの💢って腹が立つし 学校の長期休みなんてPMSとかもあると発狂しそうな日もあります😂 意見がコロコロ変わるのも ナジュン君が日々成長してるし 気になさらず 早くあやさんが自分の時間を沢山持って ゆっくり過ごせますように❤
@happyalways5195
@happyalways5195 10 күн бұрын
나준이가 장난을 치고 하면 안되는 짓(머리쥐어뜯기)들을 할때 정말 단호하게 따끔하게 혼을내고 더이상은 그런 행동을 하면 혼나고 부모가 용서해주지 않는다는것을 깨닫게 해줘야 하지 않을까요? 전 동영상들도 보고왔는데 나준이가 머리를 잡아당길때 처음에는 안돼라고 말씀하시지만 나준이가 웃으면서 달려들고 그러니까 결국에 다시 웃으시고 이러니까 아이가 이게 잘못된행동이 아니구나 내가 계속 해도되겠구나 이렇게 생각하는게 아닐까 싶어요 그리고 어린이집 보내는건 적극찬성입니다. 혹시나 내가몸이 너무힘들어서 아이를 다른곳에다가 맡기고 쉬는것에 대해서 죄책감을 느끼신다면 그런감정은 전혀 느끼실 필요 없다고 생각합니다. 나준이도 부모가 아닌 어린이집 선생님들, 그리고 자기또래의 친구들을 만나면서 지내는것이 더 도움될수도 있다고 봐요
@ayanaaa1332
@ayanaaa1332 10 күн бұрын
1人でずっと相手するのほんとに 大変だし、しんどいですよね😭 男の子って体力すごいし😣 うちのとこも今はもう7歳に なってるけど、2歳ぐらいになった ら昼寝はしなくなったし、公園も毎日2時間ぐらい連れて行ってました😅
@mitsuka0218
@mitsuka0218 10 күн бұрын
私の娘も2歳で夜寝るのが22時や23時近くになる時もありますが朝は遅くても8時には起こしてます。 そうすると少なくともお昼寝はしてくれます。 娘もイヤイヤ期も入って癇癪すごいですけど適度に息抜きしながら頑張りましょ!
@mahiruko7
@mahiruko7 8 күн бұрын
言いにくいですが、いいます。 発達検査、いかれましたか? まだなら行かれる事をお勧めします。
@violincello5993
@violincello5993 10 күн бұрын
이렇게 아이키우는것이 힘들다보니깐, 대체로 아이를 안낳을려고 하는가보다.....라는 생각마저 드네요..... 예전에 정말로힘들기는 하겠지만, 낮에는 어떻게 해서든 많이 움직이게 해서 밤에 피곤해서라도 잠들에 하는것이 어떻겠냐는 이야기를 한적이 있는데, 이렇게 나준이를 재울려고 밤늦게 드라이브까지가는것을 보니, 안쓰럽기까지 하네요..... 저의 생각도 낮에는 될수있는한 안재우게끔 하고, 보육원에 보낼력고 신청을 해두었지만, 대기라고 하셨는데, 대기가 빨리 풀려서 보육원에 갈수있는 날이 빨리 왔으면 합니다. 아야님이 스트레스를 받을까봐 도리어 걱정인데, 보육원에 보내기로한것은 정말로 잘하신것 같습니다.....^^
@user-jw5rd4sy1u
@user-jw5rd4sy1u 10 күн бұрын
結局なんて全然思わないですし ほんとに寝てくれないのストレスですよね😢 保育園に行くと小さいながらにも集団生活で仲のいいお友達もできますし、できることもどんどん増えると思います!😊 何より、お母さんが少しでも穏やかにいれることが1番大事だと思います!! 子供はすぐに環境に適応して、朝離れるとき泣いてもすぐケロッとして遊んでますよ笑
@user-bn8uk7ki3t
@user-bn8uk7ki3t 10 күн бұрын
毎日お疲れ様です。 我が家は6歳差姉弟です! 只今下の子は3歳で…激しいです。家が壊されそうです😂 わかります…歳の差だから余計下の子の子育て中に前はこんなんだったかな…と思う日々です。 つい家族全員で可愛がりすぎたかな…と思うほどイヤイヤとわがままです。笑 我が家は私の仕事復帰のタイミングで幸い保育園に行ってくれたので本当に日々ありがたいです。 韓国では小さいうちから保育園に通わせることができる環境が日本より整っているように感じるので、ぜひ通わせてみたら良いかと思います。 お互いがんばりましょう!!
@user-hv9ld8tg9d
@user-hv9ld8tg9d 9 күн бұрын
あやさんはすごく頑張ってますよ! 保育園預けても全然いいと思います^ ^ ナジュンくんと同じ歳の子育ててますが今は大変な時期ですけどお互い頑張りましょう😢
@user-nj4cd2yo1z
@user-nj4cd2yo1z 10 күн бұрын
夜の寝かしつけドライブにナナちゃんも付き合わせるんですか? でも1人で留守番させるわけにもいかないですよね 本気で病院に行ってみてはどうですか? 前から皆さんアドバイスしていますが、針や漢方とか試された方が良いのでは?
@hatton2009
@hatton2009 10 күн бұрын
ナジュン君のパワーすごいですね! 保育園に入れてみるの賛成です。アヤさん本当に大変です💧 うちの子も夜寝てくれず、すごくストレスでしたので分かります! その頃は毎週末、主人の実家に行きおばあちゃんのお世話になりました。(それはそれで気を遣ったけど😅) しかし、どんなに手を焼かされても、天使の寝顔❤ですね。
@leeeejeeee
@leeeejeeee 10 күн бұрын
子供の睡眠は成長にも関係してくるので、 病院に相談してもいいかもしれないですね。 でも保育園行くとなると、生活リズムがある程度できるし、身体もよく動かすから、夜は寝るようになると思います😊 (ちなみにうちは保育園でも家でもお昼寝はしたことありませんでした😂こんな子も居ます😂) あとやっぱり、真剣な話をあやさんがしてるのに、ナジュンが笑いながら謝るのがどうも気になります。。 パパもママも優しいんじゃなくて、どっちかがこわい存在、ちゃんと叱ってあげる存在になってみては?(ななちゃんにとってのおばあちゃんみたいな存在)
@iilliiii
@iilliiii 7 күн бұрын
ADHD 상담 받아 보세요...대학병원으로요 나준이 .....조카 보는 것 같아요 친형도 어릴적에 행동이 유별 났는데 조카도 친형도 유전으로 ADHD 여서 그랬나봐요.. 덤으로 처음에 조카도 사회성이 전혀 없어서 자폐인줄 알았습니다. 지금 약 먹고 많이 좋아 졌어요. ADHD 머리가 나쁘거다 발달 장애 다릅니다...애기가 무지 산만하고 말 안 듣고 ....하고 싶은 데로만 할 려고 하고 자폐랑도 또 다른...
@AYAKOREA
@AYAKOREA 7 күн бұрын
조언 감사해요~^^
Children deceived dad #comedy
00:19
yuzvikii_family
Рет қаралды 5 МЛН
He sees meat everywhere 😄🥩
00:11
AngLova
Рет қаралды 7 МЛН
Мы никогда не были так напуганы!
00:15
Аришнев
Рет қаралды 2,3 МЛН
2ヶ月ベビーとの1日🐣ミルク多め混合育児|ワンオペ|ぴよログ
7:41
ほのぼの韓国生活Byうかるか우카루카
Рет қаралды 34 М.
(KR/JP) a shocking move in Korea
16:25
이슬이의 한국생활 | 韓国生活
Рет қаралды 57 М.
Korean husband's behavior that I don't understand
8:37
YUKI IN KOREA
Рет қаралды 90 М.
日韓ベビーが両家のおじいちゃん、おばあちゃんと初対面
6:12
うかるか in KOREA우카루카
Рет қаралды 174 М.
Can this capsule save my life? 😱
0:50
A4
Рет қаралды 26 МЛН
Technical error 🤣😂 Daily life of a couple #couple #shorts
0:25