No video

産経新聞がJR北海道にブチ切れ?「いつから中国や北朝鮮並みになったのか?」取材ルールを巡って揉める•••いったい何があったのか?

  Рет қаралды 23,510

【北海道】乗り物大好きチャンネル

【北海道】乗り物大好きチャンネル

Ай бұрын

穏やかではない事態が起きました。
産経新聞の「北の鉄路を考える」連載において、
最後は記者がJR北海道に怒りをぶつけて終わるという異例の展開になりました。
事の発端は取材ルール。
これを巡って見解が異なったのがきっかけです。
いったい何が起きたのか?
取材した記者はベテランの方なだけに、
取材申請の最低限のルールは知っているはず。
「いつからJR北海道は、中国や北朝鮮並みのルールになったのか」
この言葉に今回の異例とも言える状況が読み解けます。それにしても、JR北海道どうしちゃったんだ。
本当にそれが心配です、、、

Пікірлер: 413
@user-lo2rj9oo1k
@user-lo2rj9oo1k Ай бұрын
JR各社同じ様な対応と思います。テレ東の番組で、電車の車内の動画が撮影出来なくなりました。
@user-ez1wm5mh5c
@user-ez1wm5mh5c Ай бұрын
今の鉄道旅番組は大抵10年以上前のものとは全く違い他の客との関わりが全く無い、単なる鉄道紹介番組と化しました。 取材料払ってまで鉄道旅の楽しさを宣伝してくれる番組まで冷遇して鉄道はただの運搬手段でしか無いことの印象を強める愚策です。
@se.v4809
@se.v4809 Ай бұрын
@@user-ez1wm5mh5c 私の感想は異なります。 乗客を撮影してメディアに流す行為には厳格なルールがあって然るべきで、それは鉄道会社が定めて守らせるべき事です。 配慮を優先すべきはメディアに対してではなく乗客に対してでしょう。 ただ、動画の件のように報道機関の取材に対して写真取るなら前もって申請して金払えとの要求は公共事業社としてだめですね。
@WARP338
@WARP338 Ай бұрын
何とも無益で非生産的な議論ですね。 JR北海道には、財政のみならず精神的にも余裕が無いことだけはよく分かりました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
なんだか世も末だなぁと思ってしまいました・・・
@se.v4809
@se.v4809 Ай бұрын
何でもいいから金取っていけとの卑しい姿勢を、勢い余って金銭NGの報道取材にまで向けてしまった感。
@hiromasa1958
@hiromasa1958 Ай бұрын
いつも貴重な動画を本当にありがとうございます。私は札幌在住で今までJR北海道を積極的に応援して来ました。KZfaqrの方々の動画を見て、自分も道内の鉄道の旅を楽しんで来ました。できる限りグリーン車やUシートなどにも乗っていました。でも、今回の言論弾圧は、悲しいを通り越して、呆れてホトホト愛想が尽きました。今後はKZfaqrの方々の旅の動画も減ると思いますので、私も鉄道旅の楽しみ方を知る機会も減るでしょう。私はこれからはクルマか飛行機で出掛けます。一人でクルマで行っても、高速料金+ガソリン代で、金額面、時間面でも本当に残念ながらJR特急運賃と換わらないのです。またグリーン車に乗らずに飛行機の道内便で空港からレンタカーに乗ります(実は今、レンタが借りれなかったりタクシーが捕まらなかったりですが)。
@takebmw
@takebmw Ай бұрын
KZfaq取材に関しても、何か規制らしき横やりが入ったら、どうぞご教示ください。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
私はとにかく「営利目的」ではないですし、投げ銭等、ファンクラブ等の活動を一切していない。その見解は視聴者の皆様にお任せいたしますが、ルールを守って人に迷惑をかけないのを第一に撮影しています。 これでJR北海道がクレームが来たら、まずどこがダメなのか? 具体的にお伺いするでしょう。 となると、その行為はKZfaq、ないしはSNS全ての人が禁止になると見ていいのですね?と聞きます。 もちろん、そうなると公開せざるをえないと思っています。
@QPSAexpress
@QPSAexpress Ай бұрын
JR北は何をしたいのでしょう
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
これは産経も産経ですが。 JR北海道も対応を間違えると、単なる言論弾圧と捉えられます。 しっかりと反論するなら反論した方がいいです。
@millione41
@millione41 Ай бұрын
ヨイショしてくれるマスコミとだけ、話をしたいような気がします。
@nantonaku-KURISUTERU
@nantonaku-KURISUTERU Ай бұрын
ルールを守って下さいと言ってるだけ
@se.v4809
@se.v4809 Ай бұрын
@@nantonaku-KURISUTERU そのルールが社会的に通用しませんよ。 報道機関の取材に金銭の授受は問題ですから有料の取材の要請なんて出せません。
@nantonaku-KURISUTERU
@nantonaku-KURISUTERU Ай бұрын
@@se.v4809 取材の強要しているわけじゃありませんからJRのルールが気に入らないなら 取材しなくても良いだけ 社会的?意味不明っす
@chachuchokobu
@chachuchokobu Ай бұрын
JR他社にもこのようなルールが存在するのかが気になりますね🤔
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
そこはまさにブラックボックス。 まぁ記者クラブというのが異常な組織なんですけどね・・・
@aya19720603
@aya19720603 Ай бұрын
@@hokkaido-railwayさん。 記者クラブで思い出すのが、政府や東京都の記者会見で、記者クラブの記者は権力者側の言いなりの記事しか書かず、真実を聞き出そうとするネット系やフリーランスの記者を参加させない、参加できても質問させない、という図式、 つまりその組織にとって都合の悪いことを書く可能性のある記者を排除したい、という意図がミエミエな状態になっているのと、酷似してきているような…
@user-rz6xp8jg7s
@user-rz6xp8jg7s Ай бұрын
双方の見解の詳細は解りませんが、私見としてマスコミの話は鵜呑みにできませんね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
これが記事に出された以上、世間のインパクトは大きいです・・・
@user-dh7ee8it7k
@user-dh7ee8it7k Ай бұрын
他のテレビ局・新聞社に対しても、対応が同様か異なるか気になります。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
その辺は私どもが知ることができない世界ですね・・・
@nantonaku-KURISUTERU
@nantonaku-KURISUTERU Ай бұрын
どこも同じ
@m.yamamoto.2129
@m.yamamoto.2129 Ай бұрын
広報係に言わせている人がJR北海道中枢にいるのでしょう。産経はJR北海道の内部の闇を取材するべきです。
@user-rl2gf1wm5q
@user-rl2gf1wm5q Ай бұрын
フジサンケイグループも信用出来ないけどな。
@user-ux3mr3gd2x
@user-ux3mr3gd2x Ай бұрын
私もです。フジメディアHDを信用できませんから。
@user-ep6pj3qj8y
@user-ep6pj3qj8y Ай бұрын
@38matsuan それは同感ですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
なるほど・・・
@user-wk4qm1ru3v
@user-wk4qm1ru3v Ай бұрын
え〜ぇ?!ドジャースと同じ扱いかぁ!?
@harebareto
@harebareto Ай бұрын
来シーズンは例年2局がやっている近くのお天気カメラからの札幌駅除雪中継も中止になったりして…
@caren3260
@caren3260 Ай бұрын
かなり産経寄り(記者寄り?)な構成ですが、そもそも論として施設管理権を持っているのはJR北海道です。 10日前ルールについても触れていますが、除外される報道・取材であっても腕章等を着用する他、敷地内に立ち入る際は必ず許可を求めるなど、定めがあります。 (現業機関の施設管理権者はほとんどの場合駅長等の現場長ですが、マスコミ対応が絡む場合はほぼ確実に本社広報の指示を受けるよう定められてます。) この連載に10日前ルールから除外しなければならない即時性はありませんし、そもそも一記者の評論です。 産経新聞の看板で評論を行うのであれば、正面から企画を説明しあっせんを受ければ良いだけの話です。 それが嫌なら敷地外からいくらでも撮影など出来ますし、現にもっと過激な媒体等は許可など下りないの分かってるので、イメージ画像や権限の及ばない構成をとっています。 (某〇曜日とか某龍〇ジャーナルとか) 更に言えば、嫌がらせ云々の下りで鉄道KZfaqrを引き合いに出していますが、個人の趣味のフリした収益化済みchの営利目的撮影が蔓延ったせいで、 隣の東日本会社が撮影禁止のお触れを出しましたよね?それくらい各社とも、撮影行為に今や神経尖らせています。 そういう状況を招いた側の自業自得ですが。 そもそも天下の産経新聞様()が自分達をユーチューバーと同等の素人とでも仰るんでしょうか? 最後に、法的根拠や産経新聞の皮肉などと触れていますが、 法的根拠で言えば施設管理権を持っているのはJR北海道であり、思い上がった産経新聞の一記者が管巻いているだけという構図のが皮肉に思えますね。 JR北海道の施策や経営姿勢に不満があるのと、産経の八つ当たりを混同するのはいただけません。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
個人的には産経よりで書いているつもりはなく、真相を知りたいという意味です。 まぁ、こういう問題を中立に伝えるのは難しいので、 産経にもJRにも問題があるとだけ記しておきます。
@user-wn6ro1jr1d
@user-wn6ro1jr1d Ай бұрын
産経新聞は自民党寄り過ぎる記事で、見ていて辟易しますが、たまに掲載される北海道の鉄道の記事で、山線を含んだ函館本線を1本で表した図を載せるなど、直通で端から端まで普通に行けると勘違いしているようにも見えますね。北海道の事情を全く知らない記者が記事を書いているのかもしれません。北海道を配達区域にしていない新聞が、JR北海道にキレる筋合いは無いと思いますね。
@u2usokendo949
@u2usokendo949 12 күн бұрын
他の新聞社が左すぎるだけですよ。産経ですら右ではないです。
@hyogoa3508
@hyogoa3508 Ай бұрын
意味わからんです。たいした検討もすることなく根拠もなくこんな稚拙な文章を作成して、当然この文書が公になること分かってて出すなんて、jr北海道の将来が心配になります。このレベルではもう会社おしまいです。定例記者会見で社長どない説明するの?です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
私もなんだこりゃと読んでましたよ😅
@user-yu6gu1dd1z
@user-yu6gu1dd1z Ай бұрын
一般鉄のマナーの悪さが取材にまででてきているのでは?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
それは良くないことですね。
@ubayuri
@ubayuri Ай бұрын
先日JR北主催のイベントに参加しましたが、社員の特定が可能な写真の撮影が禁止されていたので同行者の写真も撮影は遠慮しました。やはりトラブルに対して神経質なイメージは拭えないです。
@HIRO-sq1fz
@HIRO-sq1fz Ай бұрын
私は3年前に神奈川から北海道に帰って来ましたが、JR東海とのサービスの違いに驚かされています。電車遅延に関するアナウンスもJR東海は迅速で乗客の乗り継ぎの事を考えれば、至極当然ですが、JR北海道では列車がおくれて5分も立つのにアナウンスがありません。また、近隣の駅では駅事務員が18:00になると帰っていきます。日中、乗客の少ないときに駅員が常駐し、乗客の多い通勤時間に駅員が居ない、なのでせっかくバリアフリーのエスカレータがあっても18:00に止めてしまうのでものすごくサービスが悪いと感じざる負えません。やる気ないのではと、思ってしまいます。やっぱり、北海道の鉄道はJRしかない事がおごりを生んでいるような気がしますし、国鉄からの体質は改善されていないように思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
ここまで騒ぎになった以上、JR側もこの記事に反論なりなんらかの対応をしないと 世間の目が厳しくなります・・・
@Oh-iy5bw
@Oh-iy5bw Ай бұрын
銚子電鉄が業を煮やしたのと同じ臭いがします。 突発的な事故とか遅延だったら、社会部が動いて速報で流す、“報道”としての取材ですが、記者が連載を持って、会社の方針として継続的に記事としているなら、10日の申請は十分可能でしょう。 じゃなくて、記事の枠を与えられていて、思いつきで勝手に動き回るのは、取材とは言えない、と私は思います。 大手マスコミの中には、北海道のメガソーラー云々が世間の話題になりかけた時、自分の足で取材せずに、KZfaqrが UPした釧路湿原の空撮影像を拝借して済ます、ジャーナリズムの風上にも置けない社もありますから。😑
@kqguardsmen76
@kqguardsmen76 Ай бұрын
同感です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
なるほど・・・産経の記事の書き方はひどかったです。 だからこそJR北海道にはもっと毅然とした態度を取ってもらいたいです。
@yoshiimagawakiwi
@yoshiimagawakiwi Ай бұрын
現場に行かず机上で記事書く低俗ジャーナリズムですね!
@374barracuda
@374barracuda Ай бұрын
こんにちは。「ローカル線存続への熱意がない」「サービス精神に欠ける」は多くの人が感じてると思いますが、JR北はそこまで追い込まれてるんでしょう。(最終的に)国からの圧力、経営内容などで。JR北は可哀想に思うところもあります。「絶対黒字化しない」と分かっていたのに分割民営化したのは国、政府であり、今のJR北にそこまで責任があるのか?と。 経営努力をしろと言っても限界があります。この先、北海道新幹線と札幌近郊以外は全て廃線にする勢いじゃないのか?とさえ思ってしまいます。そうなると貨物が困っちゃいますけどね。JRFと、JR北が手放す(としたら)路線全部国営に戻すのでしょうか? 結局は政府が鉄道に関して適当にしか考えてないからいつまで経っても問題解決できない気がします。今回もお伝えくださってありがとうございました。
@inari-yebisu
@inari-yebisu Ай бұрын
分割民営化のとき、もしかしたら国は「民間会社なのだから、30年もあれば、自助努力で赤字を圧縮してくれるに違いない」と、幻想を抱いていたのかも。 JR北海道自身の努力で、ローカル線にも旅人が集まり、便利なダイヤで用務客も戻る、といった幻想
@user-ce4rpMOTHgj1ck
@user-ce4rpMOTHgj1ck Ай бұрын
もう既に国営なんだけどね...
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
なんだか今までの積み重ねが詰んだ状況になって末期にきているのかな~
@user-ti8vk4bc6k
@user-ti8vk4bc6k Ай бұрын
@@hokkaido-railway 国鉄も1949年に発足し、1987年の分割民営化まで38年でした。JRも来年で38年になりますからね。私は、日本の鉄道が制度疲労を起こして次の経営形態に転換するのは平均40年として「鉄道40年周期説」を唱えています。 transportation.sakura.ne.jp/local/koudan/40y.pdf そろそろ次のスキームと言うことでしょう。経営的には問題ないのに「みどりの窓口」を減らし、切符購入客を3時間待たせて平気のJR東の腐れっぷりも半端ないですし、もう6社とも解体再編で良いです。
@374barracuda
@374barracuda Ай бұрын
@@inari-yebisuさん。幻想はあったかもしれませんね。当初基金の運用でなんとかなるという目論見がありましたが、バブル景気崩壊によりその目論見も崩れ、それから雪崩式に悪くなっていったように見えます。加えて他の方も書いてらっしゃいますが、冬の除雪費用。これは重い。人口希薄地帯の多さに加え、路線がある以上やらない訳にはいきません。投稿主さんの仰るように、問題の積み重ねが今にあるのだろうと思います。 道外の私ですが、北海道、北海道の鉄道が大好きです。この秋も特急ニセコに乗りに行く計画をしてます。切符が取れるかどうかが最大の問題ですが。。。前回は晩秋、初冬で日没で羊蹄山が真っ暗で見れなかったので、今度こそ!と思ってます。暦を見ると9月半ば過ぎであればまだ見られるハズ。 話が逸れました。個人的には北海道の鉄道が大好きなので、出来るだけ乗りに行きたいと思っています。距離と費用で簡単ではありませんが。 とっ散らかった文面でゴメンなさい。
@yasnon8212
@yasnon8212 Ай бұрын
言論弾圧ではなく、単なる官僚主義の一面でしょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
いろいろ痛いなぁ・・・
@user-eg9po1ri5n
@user-eg9po1ri5n Ай бұрын
@@hokkaido-railwayほんとにイタイっすね…JRさん…
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Ай бұрын
ただのアホ。官僚なら報道機関に喧嘩を売ったりしない。 五大紙とただの撮り鉄を同列に扱うとか、JR北海道の人的質の低さを物語っている。 もう駄目だ。
@yoshiimagawakiwi
@yoshiimagawakiwi Ай бұрын
民間企業でなく国鉄ですから。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Ай бұрын
書き込みが消えるなあ。 官僚は、報道機関に喧嘩を売ったりしない。 JR北海道の幹部の質の低さが絶望的。
@user-eu2vm3py2w
@user-eu2vm3py2w Ай бұрын
JR東日本が絡んで来てから色々と厳しくなってますね…昔はサービスも良かったのに💧JR北海道では収益性のある撮影に関しては禁止の方針が書かれてましたが何処までが収益とみなすのかが曖昧ですね。自主的に撮影を自粛した配信者も居てます。西日本の新型やくもなんてユーチューバーを招待しての試乗会した程なんですが。あ、これはそれなりのハードルがあったのと、企業案件みたいな意図がありました。話は変わりますが、連載最終回や担当の入れ替えの時に炎上させるのは雑誌社ではよくある件です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
炎上させて読者をモヤモヤさせるのもなんだかなぁと思いました。
@u2usokendo949
@u2usokendo949 12 күн бұрын
鉄道会社だってはっきりさせればこうなるのはわかりきってたはずで「お互いのためにはっきりさせたくないから、ファンの側がそこらへん空気読んでね」というところでやっていたんだと思います。 はっきりさせなければいけないような状況を作ったのは、鉄道ファンの側にあると私は考えてます。
@ji8nnq01
@ji8nnq01 Ай бұрын
混同されてる方が多いようですが、連載記事と突発的な事故、事件を報道するのとは別物では? 取材ルールを守らなかったから、削除要請した…としか思えませんが。(当然ですが、推測です)
@ikarugaasuka
@ikarugaasuka Ай бұрын
ニュース取材でも、○○から何年のようにあらかじめ予定のあるものは立ち会ってるのをよく見ますね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
産経がここまで書く以上、確固たる自信があるのでしょう。 JR北海道はこの記事に対して名誉棄損等で訴えないと産経の言い分がそのまま通ってしまいます。
@user-mk8uc7nz2h
@user-mk8uc7nz2h Ай бұрын
取材ルールなどとゆうものは、制限する権利が無ければ取材受ける側の勝手な押しつけです。公共交通機関の日常であれば制限を懸ける正当な理由も非常に薄いわけですので制限を要求する権利自体が無い、のでは。営業上において多大な影響をかつ非合法的に受けてなければ無理筋ではないかと。
@nantonaku-KURISUTERU
@nantonaku-KURISUTERU Ай бұрын
​@@user-mk8uc7nz2h ルールが嫌なら取材しなくても良いんじゃ無いかと
@ta-tooru2882
@ta-tooru2882 Ай бұрын
JR北海道は、何か見られたくない事でもあったのかも知れない?と感じました。
@INUWASHI51
@INUWASHI51 Ай бұрын
駅構内での取材に申請が必要な法的根拠はJR北海道の敷地だからに決まってる訳ですが、この産経新聞の記者は報道の自由を盾にすれば自分たちの都合が優先されて当然だと思ってるのでしょうか。 例えば事故現場の取材などならともかくJR北海道のサービスを批判するだけなら別に駅構内の写真など無くても何の問題もないのに相手の決めたルールを無視して取材出来るのが当然だというのは、傲慢以外の何者でも有りません。 あと、JR北海道が不当に取材拒否をしているというなら例えば他のメディアの記者にヒアリング取材申請の実体を調査して事実に基づく批判をするべきあり、どこの馬の骨かも分からない自分の知人とやらを登場させて自分に都合のいい意見を語らせるなどというのはまともな報道機関のやることではありません。 産経新聞はかつてSNSの書き込みをなんの裏付けも取らずに掲載して沖縄の基地反対運動を攻撃したこともあるくらいですから、この知人とやらが実在するかも怪しいものですが。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
そうであればJR北海道は徹底的に抗議するべきですね。 黙ってちゃいけません。
@yoshiimagawakiwi
@yoshiimagawakiwi Ай бұрын
和暦使うアホ産経新聞をますます嫌いになりました。
@YUtravel38
@YUtravel38 Ай бұрын
何だか不穏な流れになって来ましたね....😨 胸騒ぎがします.....
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
しょうもない記事ですけどね😅
@user-ue5yk6gc7q
@user-ue5yk6gc7q Ай бұрын
おそらくですが、、、 JR北海道は今後『廃線は正義』『都会的で素晴らしい』と言ったような、プロパガンダのような内容しか認めなくなるのではないでしょうか?
@user-mm9qs4qq1b
@user-mm9qs4qq1b 18 күн бұрын
旭川の体質がJR.北海道の体質だと私は思います❗
@sagawa0118
@sagawa0118 Ай бұрын
どのメディアにも言えることですが事件事故を伝える報道と自社の利益得るために連載の二本立てになっています。 連載記事の中には、のちにまとめられて出版されるものもあり長期間にわたって存在し続けます。 報道のように短期間で薄まっていくものとは違う視点が必要で取材される側の都合がよいとか悪いとかではなく真実性や有用性が担保されなければ取材されたり発表されたりはしたくないものです。 そこを勘違いされて今回のようなことが起こってしまったような気がします。 最近のマスメディアは、評論家に成り下がってしまいエビデンスを軽視する傾向があると思っています。
@user-so3nn9gr2n
@user-so3nn9gr2n Ай бұрын
某元気な人は眼中にないと見ましたw
@masurao4140
@masurao4140 Ай бұрын
お察しくださいw
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
くるりんぱw
@mp6bm
@mp6bm Ай бұрын
いつも公平な情報をありがとうございます。 会社にしろなんにしろ法人や公的な機関は面倒なルール、社会的責任を守ってこそ認められるものだと思います。 新聞社は会社として大きな図体があるため、ルールを守らなかないといけないという側面がありますが、会社としての図体を利用して一般非公開の撮影を認めてもらえる、整備工場に入れるなどの特権が存在します。 また、JR北の対応が悪い場合は苦情を正式なものとして入れることができます。これは撮り鉄や一介のyotuberではできないことです。 きちんとした法人のメリットデメリット、個人のメリットデメリットがあり、それのいいところだけ頂戴というのはダブルスタンダートです。何の許可も取らない取材をするならば、逆に産経新聞が個人事業主やyoutuber並みの立場に落ちることを意味すると思います。 長文失礼でした。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
確かに私の取材では限界がありますし、そうしたところを取材できる特権があるのが新聞社なんですよね。
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x Ай бұрын
先日新聞報道によると、オーストラリアのカンタス航空が新千歳空港の定期便運行を断念した記事がありました。航空燃料不足が原因だそうです。インバウンドで海外旅行客に鉄道移動してもらいたいのに、足元でこのようなもめ事をするより、羽田空港などでトランジットをしてでも一番に来道してもらう策を練らないといけないと私は思うのですが…。
@E531系特快
@E531系特快 Ай бұрын
JR北海道、産経新聞が、対立して喧嘩別れかなと思ったりする。 産経新聞、どうした?JR北海道、どうした?と、疑問が出てきます。 両者とも、感情的になりすぎて、議論になってないなと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
いやはや、読んでいて心穏やかではないですね。
@user-lq1is5ld1q
@user-lq1is5ld1q Ай бұрын
マスコミの、それも産経の、さらに論説委員なんていう幹部が言っていることは、「どうせ特権意識に固まった言いがかりだろ?」という穿った見方のフィルターがかかってしまう
@user-em4hb8qv7t
@user-em4hb8qv7t Ай бұрын
まあ、「産経新聞だから」ではないだろうかと思っています。実際北のたぬきさんの動画に対して削除要請があったのかと言えば現状そのようにおっしゃっていませんし、他のKZfaqrでもそのようなことが発生していません。 となれば、原因は二つ。「産経新聞」という新聞社のバックボーンを問題にしたかが一つ。もう一つは取材の最中に駅員などから「この手法は危険だ」と思われるようなことをやったか、です。いずれにしても産経新聞は維新とも関係が深い新聞社ですから(大阪版)、そのあたりをJR北海道が問題視した可能性も否定できませんね。維新の会を支持している人たちって石北本線も含め地方ローカル線全廃論者ですからね。黄色線区を維持したいと思っているJR北海道にとっては迷惑な存在だろうなあと思います。
@se.v4809
@se.v4809 Ай бұрын
JR北は黄色線を廃止もしくは手放したいのでは? 維持したいと思っているなら良い事ですが、そうじゃないから批判されてるのでは。
@user-em4hb8qv7t
@user-em4hb8qv7t Ай бұрын
@@se.v4809 それだと、整合性がとれないんですよね、話し合いの。そして大事なのは、黄色線区のほとんどは特急もしくは貨物が走っている路線であり、国交省はその廃止を念頭においておらずむしろJRが維持が前提です。 なのでそもそも、なぜ国交省を批判しないのかが、産経新聞はおかしいのです。
@toshi5143
@toshi5143 Ай бұрын
おそらくJR北海道がその記事を見て不快に思ったのでしょうね。 私もネットでざっと記事読みましたがこの程度で??と思ってしまいます。 まあ分かっているけど言われたくないことを言われると人間腹が立つのでそういうことなのかなと感じますが、JR北海道も随分器が小さいですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
広報が感情的になったらダメでしょと思うのです。産経もそうですけど(^_^;)
@muucolovely3222
@muucolovely3222 Ай бұрын
全てマスコミが正しいとは思わないですが、わざわざ敵にまわす必要がどこにあるのか理解に苦しみますね。 北海道新聞にも同じような対応なんでしょうか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
その辺りが外にいる人間がわからないところです・・・
@garyu3
@garyu3 Ай бұрын
正直 どっちもどっち JR北海道もどうなのか という部分があるが、産経のあの記事の書きぶりでは、共感できるものも共感できない。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
影響力のある2つの会社がこんなやりとりをされちゃ、 道民としては困りますなぁ・・・
@user-do7ic1nd1v
@user-do7ic1nd1v Ай бұрын
伝説の野上鉄道化しつつあるJR北海道 国によっては軍事に関わるので鉄道の撮影自体禁止な国もあるが…
@millione41
@millione41 Ай бұрын
対露政策を考えれば、鉄路の廃止などあってはならないことです。
@se.v4809
@se.v4809 Ай бұрын
@@millione41 ウクライナ侵攻によって戦闘車両をはじめ兵站の鉄道による輸送の重要性が再認識されましたね。 10年以上前ですが防衛白書が対露から対中にシフトし始めた頃、野砲か何かがいくつも積まれた貨物列車が函館本線を南下していくのを見ました。中国だったら捕まっていたかも?w
@keikyukawasaki
@keikyukawasaki Ай бұрын
昔からJR北海道はメディアの取材には消極的です。バラエティ番組でもJR北海道が出てきても東日本は3セクローカル線と比較して内容が薄いように思います。観光資源は豊富なのに宣伝や広報が下手ということでしょう
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
批判を恐れすぎているのでしょうね😅
@kadosuminaoki
@kadosuminaoki 6 күн бұрын
レールを守る為にルールを守る
@kkurasan3509
@kkurasan3509 Ай бұрын
事件・事故を取材するような報道の観点からの駅ホームでの撮影と、ゆくゆくは書籍として出版し稼ぐための考察検証記事に沿った撮影とでは意味合いが異なるのでは?と推測。 報道が規制されることは確かに論外。しかし出版物として利益を稼ぐためであれば、事前申請して有償許可を得る必要性にはある程度は納得いく。・・・と言った理由を提示されれば風向きは変わるのではないでしょうか。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
結局今のところ、JR北海道も黙認?している関係でなかなか真実が見えないのがもどかしいところです。
@user-sd4rk9rk1x
@user-sd4rk9rk1x Ай бұрын
産経さんは当然の事ながら今までもJR北海道の駅ホーム内での取材目的での撮影を何回もして来た筈です。 その時にJR北海道側から削除要請があったという話は聞きませんし、明らかに危険な撮影や妨害行為に及んだと言うのなら論外ですが、もし産経さんがルールを守った上での取材や撮影だったのなら何故今回このような話になったのか、事の経緯をもっと詳しく調べる必要がありそうです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
というよりは本当にアウトならJR北海道が毅然としてこの記事に対して反論するべきだと私は思います。あそこまでの記事を書かれたのですから。
@kiro80gut
@kiro80gut Ай бұрын
今回の産経新聞vsJR北海道の一件はJR北海道が自らJR北海道のイメージを毀損する事に繋がることかもしれませんね。 こういうことがもっと広く知られたら「変じゃないの?」って思う人が増えると思います。 突かれたくない本当の事を指摘されて逆ギレしたってだけですもんね。 JR北海道ってそんなに幼稚でみっともない会社だったんでしたけ? 何やってんだろ・・・(´・ω・`)。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
汚名返上のためにも産経新聞に対してしっかりと 根拠を示して今回の件に対して反論する必要があると思います。 何もしなければ単なるイチャモンと解釈されるでしょう。
@user-lp2sn7vx5j
@user-lp2sn7vx5j Ай бұрын
昨日,中央線沿線の火災により中央快速線と中央総武線の各停が運転見合わせになった時には, 電車が停車した駅のホームの様子や,駅構内と思われる場所で利用客にインタビューした映像が, 火災が発生してから2~3時間後にテレビのニュース番組で普通に流れてました。 取材許可申請をJR東日本がすぐに認めたためすぐに撮影できたものと思います。 JR北海道はなぜ10日もかかるのでしょうね。何かを隠蔽したいのでしょうか。
@inari-yebisu
@inari-yebisu Ай бұрын
コメントの内容の取材は、報道の自由の範疇にある「報道」なので、事後承諾的にクルーを入れることが出来たのかと思います。 ただ、「報道」の鉄則としては公正中立であることが求められており、一方のみを批判するのは報道とは言えません。(JR北海道はそこを盾に取ったのかも)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
いずれにせよJR北海道はここまで書かれた以上、 なんらかの法的手段なり反論なり必要でしょう。 もししなければ、いい加減な取材規制だったということです。
@user-fp4hz5us8i
@user-fp4hz5us8i Ай бұрын
表現の自由って大切ですよね 今回の動画で写されているのは、富良野のあたりの景色ですね。 雪が積もった山の美しい景色だ...
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
なんだか話していることがあまりにも暗い話題なので、、、
@essauouo5251
@essauouo5251 Ай бұрын
うちの勤め先でも、ここ5年ほどで、政策が絡むらしい相手がいる案件の話になると事前申請が恐ろしく細かいところまで強く求められるようになってて正直そこまでやる意味が判らんと思うので、これがJR北海道のサービス精神の欠如だけなのかは判断がつかないとは思いますが、やっぱり、産経新聞がなにかルール違反していたとしても、これは良くないですよね。 なんかあるとしてもその理由をある程度は伝えるべきだし、これについては、べつにそんな話ではなさそうに見えるので単に官僚的な感じという印象になりますし。
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g Ай бұрын
あくまで妄想ですが、会社幹部の一部が報道内容に腹を立てて、広報部に強要したとか? 広報の現場社員も困っているかも。
@inari-yebisu
@inari-yebisu Ай бұрын
こういうのずるいですよね。 立場のある方なら、その立場の名で声明を出し、相手の質問にも応じるべきなのに。 「......以上、抗議いたします。JR北海道 〇〇支社〇〇本部本部長 〇〇」と言うように。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 Ай бұрын
まさかここでも上層部と現場の食い違いですかね…😅
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g Ай бұрын
@@inari-yebisu おっしゃるように、実質国の所有する大会社が、大手マスコミに抗議する場合は、 もっとしっかりと理由と立場を明記して反論すべきですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
それもそれで困った会社ですね。 社員が辞めていきますわ・・・
@なんみん3
@なんみん3 Ай бұрын
別に記事を消せって言ってるわけじゃない 撮り鉄が真似すると困るから写真消せって言ってるだけじゃん
@taijiy52
@taijiy52 Ай бұрын
撮り鉄がどんな真似を? 誰でも撮れる駅での停車状態の写真だけなのに。
@なんみん3
@なんみん3 Ай бұрын
@@taijiy52 列車の意匠は知的財産であり、その所有者である鉄道会社の許諾もなく、私有地地権者である鉄道会社にも断りなく商用撮影が可能と思っていること自体がおかしい 私用で撮ってる分には何も言われないでしょ 雑誌投稿したりブログ載せて小遣い稼ぎするアホは同様に削除を求められるってだけ
@se.v4809
@se.v4809 Ай бұрын
言論への抑圧は論点が違いますよね。写真の掲載の是非ですから。 CMとか番組撮影から金取りたいが為に、ただで勝手に使うなと牽制したつもりなのかも。 報道機関の取材から金取ろうなんて公共事業者としてあるまじき事なの忘れてるだけでw
@なんみん3
@なんみん3 Ай бұрын
@@se.v4809 事件事故じゃあるまいし、記事はともかく写真の許可は要るよね
@u2usokendo949
@u2usokendo949 12 күн бұрын
@@taijiy52 本当にそれだけ?
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 Ай бұрын
最近どうしたんだ産経・・・
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
ちょっとこの表現はね。 JR北海道もどうしたんだ・・・
@user-rz9fp9iz4d
@user-rz9fp9iz4d Ай бұрын
JR北、元々ガタガタだったとはいえ、いくらなんでも正気を失うスピードが速すぎる気がします 567前はもう少しまともだったはずなんだが…… やっぱり権力闘争起きてるんですかねぇ
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
中で何が起きているのでしょうか・・・ 我々が知らないスピードで・・・
@user-rz9fp9iz4d
@user-rz9fp9iz4d Ай бұрын
@@hokkaido-railway 「無能」では済まない事態が起きてるとしか思えないんですよね
@JR-yz7em
@JR-yz7em Ай бұрын
JR北海道の明るい将来は本格的に見通りが立たなくなって来た 、常に記者会見での姿勢でも指定席化を押し進め、発言する言葉にも暗く、元気がない 。あのサービスには大変感動した、それは札幌ー新千歳空港まで781、785、789エアポートに乗れる良い時代であった
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
今回の記事は北海道が黒い霧に包まれたようでした・・・
@okhan
@okhan Ай бұрын
これじゃ鉄道ジャーナルなんか取材できないじゃんw
@inari-yebisu
@inari-yebisu Ай бұрын
鉄道ジャーナルの主な記事には、取材協力のクレジットがあるので、大掛かりな取材は事前に届け出ているものと思われます。 鉄道ジャーナルは何十年も論説一筋なので、オピニオンリーダーとして事業者も一目置いているのかと。
@MasaoHonma
@MasaoHonma Ай бұрын
@@inari-yebisu さん 鉄道ジャーナル誌も昔の「列車追跡」のように、乗務員や利用者の個人情報が分かるような記事は書けなくなっているでしょうね。今や歴史的記録としては貴重だと思いますが。 鐡道専門誌としてしっかりした記事を書いてきたので、世間的に見た大手マスコミよりもむしろお互いに話が通っているのだと思います。
@alexpankow2331
@alexpankow2331 Ай бұрын
@@MasaoHonma 様。国鉄時代、「鉄道ジャーナル」は国鉄本社旅客局長、運転局長を務めた方と昵懇の関係を得て、あのような現場取材記事を掲載できたと言われています。それでも、取材現場では軋轢はあったようで、動力車労組の一部支部からは取材を拒否されたとのことです。ただ、北海道の現場とは良好な関係だったようで、SLに関する映像作品を撮ることが許されて名作が残っています。社長が釧網線や湧網線を取材した時は、動力車労組所属乗務員の帰宅風景までも文章にしていました。ただ、国鉄は公共企業体だったので、原則として取材拒否は出来なかったようです。
@MasaoHonma
@MasaoHonma Ай бұрын
@@alexpankow2331 様 創業者で長らく編集長を務めた竹島紀元氏が卓越した才覚があったのでしょうね。 終盤では戦前回帰思想をぶちまけたり本業とは関係ないミスもありましたが。 現在のジャーナル詩は成美堂出版の発売になって一般化してきましたが、それでも社会的影響を含めた分析力では断トツですよね。往時からの人脈もまだ引き継がれているものと思います。
@shining1329
@shining1329 Ай бұрын
お疲れ様です。 一言で言えば「どっちもどっち」でしょうか。 会社論のはずが感情論に行ってしまった感じの産経新聞。 (夕刊フジとか日刊ゲンダイみたいな新聞向き?) 片や会社として末期症状でスポークスマン的内容でないと許可しない?JR北海道。 どちらにも社会的公共的視点が欠けていると言って良いでしょう。 ところで映像の富良野~新得間を、朽ちてしまう前に物流協会の方々のお力を借りながら再生できないでしょうか… 道北~道東間の物流や観光ビジネス客の利便性視点を持たず、沿線住民輸送だけの「木を見て森を見ず」政策があの結果なのに……
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
なんだか世も末とも思われるひどい応酬でした。 確実に言えるのは、なんだか日本も落ちぶれたなぁ・・・という感想でしょうか。
@hiroki77777777
@hiroki77777777 Ай бұрын
要は儲かる新幹線と札幌近郊路線だけしたいんでしょう。
@inari-yebisu
@inari-yebisu Ай бұрын
それ以外は、経営から切り離し、国営か道営でやって欲しいのでしょうね。
@user-lc7sd9wq6n
@user-lc7sd9wq6n Ай бұрын
そんなの当然。 企業なんだから、儲からない所はパージするのは経営理念として当然の事ですやん。
@piksibuschan
@piksibuschan Ай бұрын
産経新聞という誰もが知る報道機関といい関係を構築して、自社プロモーションに役立てる、広報部門にとっては「いろはのい」だと思いますが、人材も人員も不足しているJR北海道は一々指摘しないとわからないのでしょうね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
なるほど・・・JR北海道の広報もしっかりしないといいように書かれますよね。
@nantonaku-KURISUTERU
@nantonaku-KURISUTERU Ай бұрын
KZfaqr界隈では曖昧になってるけど駅に入ったら撮影禁止が当たり前で人が多いとか少ないは関係無い 注意されて激昂するなら迷惑だし記者の適正を疑われるレベルだよ1ミリも擁護出来ませんな
@mashamix
@mashamix Ай бұрын
そういえば北海道の鉄道関連の記事を書いている鉄道ライターの鉄道乗蔵氏の記事もある時期から氏が撮影した駅構内の写真を使わなくなっていました。今は写真ACとか画像素材サイトのものを使用していたため、気になっていたのですが同じようにJR北海道からクレームが来たのかもしれませんね。
@user-um9cq3if5r
@user-um9cq3if5r Ай бұрын
産経新聞が言う事は当然だと思います。JR北海道からして見れば、都合が悪い事を書かれるを恐れているのでしょう。
@user-rr4gj3md5c
@user-rr4gj3md5c Ай бұрын
批判を真摯に受け止めて、経営改善に役立てて欲しいですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
そうだとするとかなり問題ですね。
@moto1269
@moto1269 Ай бұрын
報道機関は気象災害や事故などの混乱をその時点で取材し報道する責務があり、10日前に申請が必要だというのは無理があります。 案内係が必要な取材であれば事前に申請が必要かもしれませんが、鉄道は公共財ですから基本は報道の自由が優先されるものです。 すでに掲載された記事に関して電子版から写真の削除を要求し以後の記事には取材写真を断るというのは、大人げないという以前に報道の自由への挑戦に思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
その辺がJR北海道としても言っていることに無理があるので、 産経新聞に対して反論すべき点だと思います。 反論がなければ単なるイチャモンとみなされるでしょう。
@moto1269
@moto1269 Ай бұрын
@@hokkaido-railway 掲載記事に関して撮った写真を載せるなとか、新聞社が法的根拠を示せというのは当然でしょうね。
@user-eg1tf5yf2y
@user-eg1tf5yf2y Ай бұрын
施策が上手く回らないので批判記事を統制したい様にしか見えない。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
JR北海道が何らかの反応を見せない限り、世間はそう見てしまいます。
@kyaro6271
@kyaro6271 Ай бұрын
動画投稿お疲れ様です。 どのような形であれ、現在はメディアだけでなく、個人がSNSで自由に発信できる時代です。 会社vs新聞社 ではなく、 会社vs個人 と見る必要があります。 JR北海道は、新聞社を見るのではなく、個人を見る必要がある。 (個人を甘く見ると痛い目を見ますね)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
私も対象になりますけどね(^_^;) 結構、自分ごととして捉えています。
@Sakura_CD60
@Sakura_CD60 Ай бұрын
「倒産寸前の会社を買収、または再生協力したら新社長がお金しか考えない人に変わり、自分の非は認めないどころか弾圧し、企業全体がおかしくなり、最悪の場合お客様の命が奪われる事態になった」、これは過去に鉄道業界以外でもよくある事例でした。 今、JR北海道という公共交通を担う企業がこの危機に直面していると言ってもいいでしょう。このまま営業面において利用者や第三者企業の意見を無視し、上層部の暴走を放っておけば、ますます利用者がいなくなり、会社の体力がさらに削がれ、10数年前に起きた数々の不祥事をまた繰り返すことになるでしょう。この負の連鎖を食い止めるのは今しかないと感じています。 今のJR北海道には「どうせ赤字体質は変わらない」「新幹線が札幌に来てくれればこの状況は直る」「最悪国が助けてくれる」という、諦め、国ありき、怠慢なムードしか見えません。変わるなら今しかないのではないでしょうか。そして、この声はいつ、JR北海道の上層部へ届くのでしょうか。 長文失礼致しました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
そのような意味でJR北海道の反応に注目しています。 産経に対してどのように反論するのか・・・
@user-ye9sp7um9r
@user-ye9sp7um9r Ай бұрын
これは、ただ自分の否を認めたく無いだけだと思います。不都合と向き合うのが怖いからだと、 思います。これで問題先延ばしなら、いつまで経っても、問題は解決せず、大きくなるだけ… 信用も失うのに…
@user-yw3fi7fv4b
@user-yw3fi7fv4b Ай бұрын
報道に規制を入れるようでは私たちはネットで情報を仕入れろと北海道の広報の考えなのかな? 報道で知る権利は国民にあるのですが、都合の悪いのは北海道の現状を知られたくないからか。産経新聞に足元を見られているけど。
@user-om5ox8fp6t
@user-om5ox8fp6t Ай бұрын
今時の流行として、それはあるかもしれませんね。 自社に批判的なマスコミなんか排除して、ネットで自ら広報活動すれば良いと。 ただ、高齢者を始めネットを利用してない方は、マスコミ頼りですから、吉と出るか凶と出るか。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
そうだとしたらyoutuberしか取材しなくなりますよ(笑)
@samaike6221
@samaike6221 Ай бұрын
流石に驚きました このニュース  嫌がらせとしか言いようがない
@user-fk8ox4fk9t
@user-fk8ox4fk9t Ай бұрын
昔から「鉄道会社を批判したらお宅の新聞雑誌を駅の売店で売らないから」 この考えが未だに根強く残っているんでしょう
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
そうだとしたら時代錯誤ですね・・・
@paulbenedikt
@paulbenedikt Ай бұрын
大リーガーの大谷翔平が当人の気に入らない取材をした特定のメディアの取材を出禁にしても日米ともに世論から言論弾圧だという声は聞こえてこなく、むしろ称賛する声の方が多かった。 それなら、JR北海道が特定の新聞社の取材を断っても別に問題はないのかもしれませんね。大谷翔平の真似をしただけのことで、北朝鮮並みじゃなくアメリカ並みになったということでは。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
いずれにせよ、産経側の言い分しか聞いていないので JR北海道側の言い分も聞いてみたいですね。
@user-qp4xi6qy1p
@user-qp4xi6qy1p Ай бұрын
ただし、産経に関しては、保守的な姿勢の中で、どうしても西国出身者が多い傾向が否定できないので、オブラートに包まずあえて言うと、「北海道なんかどうでもいい」という考えの人も多いと思います。人はどうしても出自を否定できないものなので、ちょっと「発露」しすぎかなあ・・・なんて最近思ったりするんですよね。性格が悪いかもしれないですが、産経の感じが東日本で受け入れられる感じじゃなくなりつつあるんじゃないかなって、「乱したい」意図もあるんじゃないかなって。性格悪いですけど、何の証拠もないし、そこはごめんなさいですけど。
@user-qp4xi6qy1p
@user-qp4xi6qy1p Ай бұрын
例えば、JR九州に対して、こんなこと果たしてやっただろうかって思うんですよね。産経なので、JR九州に対してはできないでしょう。なんかこうちょっとした違和感なんですよ。でも、それがやはり引っ掛かる。(今の中国や北朝鮮に例えるのは表現の自由はあれどあんまりだと思います)。個人の本州東日本に住む田舎農民の個人の感想なんですけどね。
@butchan45
@butchan45 Ай бұрын
最近似た様な事で、大谷選手が購入した自宅の取材の件で、大谷選手側がブチギレて、フジテレビと日テレが取材パスの凍結と過去の映像の使用禁止の処分を喰らったという事があった。 これは自宅を映像から特定されるのが防犯上好ましくないからそうなったと思われる。 産経新聞の記事は実際私は読んだ事がないが、JR北海道は何か知られてはいけない事を写真として掲載されたのだろうか? 大谷選手の件とは全く意味合いが違うと思うが、これはJR北海道が何か知られては困るものでも写真に映っていたのかねぇ? ただ単にJR側の社内規則みたいなもので取材の申請期間前に申請許可取ってから取材しろよと言うのを守らなかったからブチギレて出禁にしたのかはわからんがねぇ。 なんだか後味悪い終わり方ですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
その辺りが本当に曖昧ですね。 しかし、産経がこのような文章を記事にした以上 実際のところどうなのか?知りたいものです。
@user-wk4qm1ru3v
@user-wk4qm1ru3v Ай бұрын
いったいなにが どうしたんだぁ? 道新かHTB or HBC 報道してくれぇ〜!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
まったく同感です・・・
@shinichitsuyuki1466
@shinichitsuyuki1466 Ай бұрын
こんにちは。 JR北海道、すごい小役人的発想。 こんなことをやっていると現場どころか管理部門からも人材流出が加速するのでは? すでにそうなのかもしれませんが。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
なんだか世知辛い雰囲気になってきましたね。 本当にいろいろとよくないですわ。
@shinichitsuyuki1466
@shinichitsuyuki1466 Ай бұрын
@@hokkaido-railway さま こんなことでバトルをやるほどヒマなのかと思いますね。 これじゃあ、国交省の天下り経営陣で固めた方がマシなくらい。
@oneandseak
@oneandseak Ай бұрын
今は報道関係に対しての撮影の規制を訴えているようだけど、これだといずれ撮り鉄や観光旅行などの記念写真もだめになりそうな気がする。
@user-cc4sx7fk7f
@user-cc4sx7fk7f Ай бұрын
カメラNG派「当たり前。公共の場でカメラ回す行為は迷惑ってことを自覚すべき。どんどんカメラ禁止施策進めろ」😊
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
そうなると困るので、私は双方ともうまくやって欲しかったです。
@user-bi4vr2sv8e
@user-bi4vr2sv8e Ай бұрын
どっちが悪いかは置いといて(まず書けん)現時点だとどちらにも落ち度はあるように思えますね。JR北海道が言論弾圧するような事はあって欲しくないですが一体何があったんでしょう…?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
JR北海道もここまで書かれた以上、無断取材であればもっと強く出ていいと思います。 そうしないと逆に誤解されますね。
@user-ri8nj1mm2e
@user-ri8nj1mm2e Ай бұрын
政府主導で言論弾圧を粛々と遂行している新聞社の記者へ、JR北海道が言論弾圧? この社会は、歪みきってますね。 配信、ありがとうございました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
なんだか世も末だなぁと感じました・・・
@matubokkuri258
@matubokkuri258 Ай бұрын
公共交通機関と捉えれば批判対象にしても良いけれど、民間会社でもあるので敷地内撮影等に完全な自由がある訳でも何しても良い訳でもない。たぶん裁判すると一定の制約を含む管理権は認められると裁判官に言われると思うよ。要するに普段ほぼ権利を留保して何もしなかったのが行使に至りつつあるだけ。記事読んだ事ないけど相当批判記事書いて敵対行為とみなされたとか?ラーメン屋とかもそうだけど中立かヨイショまでは黙認されるだろうけど敵対思考なら写真撮影どころか中に入れさせてもらえない。敷地外から撮影なり取材すれば良かったですね。それは基本的に誰にも(JR北海道にも)妨げられないはず。批判記事を書いて世に出す事自体も妨げられない。敵の敷地内で更におとしめる記事作りたいからやりたい放題しますなら拒絶されて当然。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
なるほど!そうであれば是非JR北海道には裁判に踏み切ってほしいです。
@matubokkuri258
@matubokkuri258 Ай бұрын
@@hokkaido-railway この場合、裁判に持ち込むなら産経新聞側ですよ。JR北海道の処置に不満があって我慢ならない時に提訴します。通常の旅客とは基本的に旅客運送契約しかしておらず、産経新聞側は不利になるでしょうからやらないでしょう。
@bolaurel1
@bolaurel1 Ай бұрын
JR北海道は、毎日1億円(正確にはR6~R8年度で1092億円)の補助金という名のお金を国から貰っている会社です。 ですから、行政側に悪い印象を与える記事を書かれのを最も嫌います。 サービス低下で乗客が減るのは良いのですが、一日1億円の利権だけは絶対的に手放さない、という事でしょう。
@takahiro3771
@takahiro3771 Ай бұрын
ご苦労様です。 動画ありがとうございます😮 JR北海道は何をしたいのかはわかりません。 本当にダメ企業です。 どのように改善するかは全くお話しになりません。 JR北海道はもう終わりです。 JR東日本とダックして新たな経営してもらいたいです。 JR東日本の見本になって経営改善してもらいたいです。
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g Ай бұрын
日野自動車やダイハツのように、トヨタの子分になるのはダメだと思います。 でないと、よく言われるえきねっとの使い辛さに関しても意見も言えません。 JR東日本の「子分」になるのではなく、JR九州のように心機一転独立してほしい。 さもなくば、いっそJR東日本と「合併」すべきです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
なんだか世も末という記事でした。 産経も産経ですが、JR北海道もなんだかなぁ~と。
@user-ur1qk6gx6d
@user-ur1qk6gx6d Ай бұрын
これみんなですれば怖くないで、撮り鉄がこぞって申請したら対応出来るのか?また撮り鉄に許可証をといちいち確認するのか? なんか取って付けた様な嫌がらせにしか思えんな。なんか組織退行が進んでるような感じ。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
JR北海道が白黒つけようとすると、大変な未来が待っていると思います。
@kqguardsmen76
@kqguardsmen76 Ай бұрын
JR北の対応は、至極当然ですね。産経新聞が取材申請したしないのことは置いておくとしても、昨今の鉄道マニアの一部である通称撮り鉄問題への布石であると感じます。そして、サービス精神の欠如と言っていますが、サービス精神で撮り鉄を見ていたから現在があるんです。つまり、JR北だけでなく、全国的に同じことが言える状況です。鉄道会社各社でも同じ対応される可能性はあります。そこまで鉄道会社は撮り鉄問題に疲弊しているのです。 取材申請していれば何が変わるのか、取材陣にひと目でわかる標章をつけさせて、撮り鉄ではないことを知らしめて鉄道撮影してもらいたいわけです。標章掲示のない撮影陣は問答無用で排除できる状態を作りたいのです。この急先鋒に、たまたま産経新聞が出くわしたということでしょう。 今後、KZfaqrもこの標章を掲示させられることになっていくでしょう。非常にやりにくい世の中です。
@sini5691
@sini5691 Ай бұрын
撮り鉄含むKZfaqr対策に報道機関が巻き込まれたってこと?・・一部ありかもしれないがちょっと・・いやかなり違う気がする。もしそうならJR北海道よりJR東日本・西日本・東海辺りがまずは声明出すはず。それにのっかって他のJRや関東大手私鉄が、続いて地方に波及していくのでは?
@kqguardsmen76
@kqguardsmen76 Ай бұрын
@@sini5691 少し過大な論調になりましたが、銚子電鉄のことに言及する方もいましたね。 実を言うと、私も新聞社に列車写真の掲載を止めさせたことがあります。神奈川県座間での死体遺棄事件で、小田急電鉄の特急ロマンスカーと現場を撮影した写真に、先頭展望車の乗客が写り込み、沿線イメージの低下につながる懸念から異を唱えました。 鉄道マニアの立場でも、昨今の撮り鉄騒動は目や耳を塞ぎたい状況です。鉄道会社も同じということですね。
@sini5691
@sini5691 Ай бұрын
「銚子電鉄」「小田急」は本件に関係ないのでは?もしこの記事がJR北海道礼賛記事だったとしても同様に削除要請したと思う?JR北海道にとって不名誉な「迷惑」記事だから理屈をこねて削除要請してるのでは?
@kqguardsmen76
@kqguardsmen76 Ай бұрын
@@sini5691 いえいえ、写真の削除を要請しているのですから。記事内容は、表現の自由なので、裁判所行きでしょうから言及しません。ただ写真は、無許可撮影だから削除要請なんです。記事と写真は別件として切り離すべきです。
@h_hiro_
@h_hiro_ Ай бұрын
確かに撮り鉄問題への対応(立ち入り禁止の場所での撮影の拒否)と考えると、この記事に対してJR北海道が取り下げを要請するのもわかるように思います。 ただそうだとしたら、JR北海道も「申請をしていないことを理由に取り下げを求める」のではなく「本来立ち入り禁止の場所で撮影をしているので取り下げを求める」べきだったと思います。
@yuuzankouhi
@yuuzankouhi Ай бұрын
道新や朝日と違って産経はということではないだろうが。以降は文章中心か裁判所での取材のようにするしかないということだろうか。新聞社として交通問題は鉄道以外しか取り上げないというのは子供じみているし。
@kutakichi
@kutakichi Ай бұрын
「報道での使用に限る」という規定を盾にとった嫌がらせととるのが自然でしょうね。 特集記事は論説であって報道ではない、と。 敷地内での撮影、という点が主張のポイントなのでしょうし、権利主張が可能という論拠は認めますけれど、 公共交通機関の一般人が利用するエリアでの写真です。 こういう形で新聞社の特集記事にいちゃもんを付けたケースは記憶の限り覚えがありません。 もしあったとしても「今後は許可を得て下さいね」で済む話です。 「あまり余計なことは言わないでくれ」というメッセージのようにも思えますが、 JR北海道がこの特集に強い関心を持っていた証左でもあります。 それだけ、「刺さる」記事だったということでしょうか。 しかし、JR北海道はどっちに向かって進みたいのでしょうかね。こんなことをしていると その姿勢自体を疑われてしまいます。 敢えて別の解釈を試みるとすれば、 昨今好き勝手に構内や車内で撮った映像をネタにKZfaqで収益を上げているチャンネルに対して 鉄道会社が神経をとがらせているような話も聞きますので、そういった状況下でチェックを厳しくするように お達しが出ているのかもしれません。 (実際にKZfaqまでやり玉にあげだしたら騒動になると思いますけど、商売にしていたら同じですものね。 メジャーどころはぬかりなく許可取りのみならずタイアップ(広告や企画)でクリアしているようです。) ただいずれにしても、産経新聞に対してこういう形で対応をするのは、ましてやこの話題で、となれば 悪手としか思えないのですが。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
以前にも私のコミュニティ欄では説明しましたが、 引き続きルールをしっかり守って、人に迷惑をかけずにアップしていく。 これが私の姿勢です。 産経新聞のこの記事はKZfaqrも例に出されていますし、 非常に心穏やかではないですね。
@kutakichi
@kutakichi Ай бұрын
@@hokkaido-railway もしJRが主様にいちゃもんをつけることがあれば私が許しません。(キリッ (とはいえ私にはなんの権威も権限も無し・・・でも出来る限りの応援はいたしますです)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
@@kutakichi 心強いです。ありがとうございます。
@user-mu1wk4qt2l
@user-mu1wk4qt2l Ай бұрын
何かとHOTダネJR北は。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
次から次へと騒がせてくれます・・・
@user-ek7um8zz1m
@user-ek7um8zz1m Ай бұрын
JR北海道は事実上国交省の監督下に置かれている形だけの民間会社。中国の大企業も必ず共産党員を役職に就けなければならない法律があるから、共産党員と官僚の違いはあっても中身は大差がない。だから国交省は保有するJR北海道の株式を全部放出して市場原理に委ねないからこういう事が起きる。 他人に厳しく身内に甘いのは産経新聞もJR北海道も同じだなぁ…産経新聞がどれだけ正論を吐いても「お前が言うな」という感想ですわ。良い記事を書いていると思わせておいて実は論点がズレているから水掛け論になる。
@masurao4140
@masurao4140 Ай бұрын
JR東日本の出向とか国交省が介入したら余計ひどくなったんじゃない?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
どっちもどっちなので影響力のあるもの同士、 こんな体たらくなことはやめてくれ・・・というのが本心です。
@user-ek7um8zz1m
@user-ek7um8zz1m Ай бұрын
@@masurao4140 そうですね。提供するサービスに対してスキルが足りない者を責任者に据えて顧客対応させてるから、マトモに説明も出来ない者が責任者を名乗り顧客に無責任な対応しかしないという珍事が起きてます🤣
@user-lo2rj9oo1k
@user-lo2rj9oo1k Ай бұрын
マスコミで成功すれば、個人に波及するかもしれません。 モスクワは、結構自由に撮影していますね。 運行・安全・プライバシーに抵触しなければ、問題ないと思います。 JRは、「トラブルの恐れがある」と言ってるそうですが、「都合の悪い物が撮影される」 「肖像権がある」と暗に言ってるのかな?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
JR北海道の意図がわからないから怖いのです・・・
@user-hg2wx5uf6c
@user-hg2wx5uf6c Ай бұрын
映像最後の富良野駅にも利用客に対する言動が北朝鮮並みの助役級駅員が居ますが、会社全体が巨額の税を投入してもらってると言う謙虚さが全くありませんね。一社員、会社、余りにも横着過ぎると思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
税金を投入したことはJRも忘れてはいけませんね。
@user-xm4ku9vy4f
@user-xm4ku9vy4f Ай бұрын
JR北海道と報道機関各社(今回の場合、産経)において、どういう取り決めが有ったか知らないけど… JR北海道の物言いを聞くに、投稿主様を始めとした一般の鉄道関連投稿に関しても何らかのガイドラインを一方的に定めてきそう。 (一部の撮り鉄レベルの迷惑系ならいざ知らず)それがJR北海道にとって良い方向にならない気がしますが。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
その時はその時で対応を考えたいと思いますが、 もし私が禁止であれば、趣味の撮影すら禁止レベルになるでしょう・・・
@millione41
@millione41 Ай бұрын
JRは毎日大勢の人に利用されており、構内や車内も見られてます。そのため、隠すようなプライバシーは無いです。 にもかかわらずサンケイだけ事前申請が必要だ、という主張は無理筋です。 サンケイの取材が痛い所を突いているので、JRは頭に血が上ってしまったのでしょうか? あまりにも肝っ玉の小さい、情けない対応だと思います😭
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
その辺りは本当にわからないことが多いので、 有耶無耶にしないでほしいと思いました。
@user-ze7rs9sj1y
@user-ze7rs9sj1y Ай бұрын
JR北海道はおかしくなってなどいない。 昔からおかしかったが正解。 金が無けりゃ心も貧しくなるわな
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
あちゃちゃ😭
@ichidoureysol1964
@ichidoureysol1964 Ай бұрын
この産経新聞の記事は「北の鉄路を考える」という副題よりは主題の「令和阿房列車で行こう!」の方が分かりやすいと思われます。 令和阿房列車というタイトル通りに、鉄道趣味を文学にまで昇華してくれた随筆家故 内田百閒(うちだひゃっけん、夏目漱石の末弟子で漱石全集編纂者)の鉄道紀行随筆の名作「阿房列車」になぞらえて、日本の各地の鉄道を乗車しながら相棒のサンケイ君(これも阿房列車に登場するヒマラヤ山系という編集者、出版当時は国鉄本社広報課職員になぞらえた存在。)と一緒に鉄道旅行を満喫しながら飲み食いをする模様を、随筆調に記事にしたという他愛もない記事でした。阿房列車は後に故 阿川弘之(佐和子さんのご尊父)の「南蛮阿房列車」や故 江國滋(香織さんのご尊父)の「阿呆旅行」など数多くの文筆家に模倣されている題材で、この「令和阿房列車で行こう!」もそれに追随した記事になっていて、既に飛鳥新社から書籍化もされています。www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/9784864109703.php 他線区の大井川鐵道やJR山口線などでは当然ながら鉄道会社側からも地元住民からも何も問題にはされなかったですし、記事を読んで実際に現地へ出掛けてみたとする鉄道趣味を持たない一般読者からの返信(ハガキかメールかは不明)も後に記述されていて、それなりに好評な連載記事だったと心得ています。 それに対するJR北海道側の対応は旧国鉄時代にも見聞きした事が無いような厳しい縛りを課すものに思えてなりません。記事内に氏名が出ている広報担当社員の更に上層部の誰かが「天の声」を下したように感じました。 某KZfaqrさんの自己中心的な編集内容には私自身も目を背けたくなりますが、それなりに経験値と取材能力に富んで読者を持つ産経新聞ベテラン記者さんに対しては、もう少し鷹揚な態度で臨んで欲しいと熱望いたします。令和阿房列車で行こう!は、野暮な横槍さえ入らなければもう少し北海道編が続いたと思われるのですが、広報担当社員の態度によって二度と日の目を浴びなくなってしまった事実は誠に残念でなりません。
@user-dp2ho2oz5e
@user-dp2ho2oz5e Ай бұрын
ソフトな批判と思ったら、ハードな批判だったので面食らって逆ギレからの、嫌がらせってのに三千点❗(笑)
@user-nl4gs5nk9g
@user-nl4gs5nk9g Ай бұрын
これでは大勢の退職者を出すよな。会社として機能していないのでは、、仕事ができる人がいなくなれば崩壊だぁ~こんな会社には入りたくない。魅力がなくなってしまったよ。昔は良かったのに、、結局は駄目人間の上層部しかいないね!!家の会社も似てるよ。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
社員は大丈夫か?この会社?と思うかもしれません。
@4690ss
@4690ss Ай бұрын
異論マスク😷に乗っ取られた青い鳥のSNS会社も「見切りをつけて」社員が大量退職していったけど、それと同じことになるんじゃないかと 北の将軍様みたく、(北って文字が付く)黄緑色の鉄道会社幹部も独裁体制を敷きたいのかと勘繰ってしまいますね
@ayanokouji-nari
@ayanokouji-nari Ай бұрын
報道機関に圧力?なんて、JR北海道は何を血迷ったのでしょうかね。何か報道されたくない事を書かれたのかな?。産経新聞から要請された、法的根拠も゙示せていない様だし。JR北海道には冷静に対処してほしいものです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
このままJR北海道がスルーをすると単なる言論弾圧と世間からみなされるでしょう。 そうでないとするなら、毅然と反論できるはずなのですが。
@user-mu9pi5km2g
@user-mu9pi5km2g Ай бұрын
北海道あるある、なんじゃないかな? いずれのおんときにかあらむ、的なところがあるからね。一部の道民には。
@NGC3982
@NGC3982 Ай бұрын
JR北海道は交通機関であるから、その所有地には交通機関を利用する人や、お見送りの人だけが入るべきであり、そうでない人を排除できる権限を持つと言うのが、まずベースにあると思います。ただ、その権限を行使するかどうかは、また別問題で、良識あるKZfaqrさんなんかは、きっと例外扱いされている。なんか、官僚JRと上から目線の記者さんの間で、なんかあったんじゃないですか?上から目線の人って、相手がどう思っているか推察できないから、怒られて理由がわからないって言いそう。
@TOYOs_OER2400gata_Traffic
@TOYOs_OER2400gata_Traffic Ай бұрын
申し訳無いのですが、音声を出してくれるとありがたいです VOICEVOXとか
@user-id3ew2ut9c
@user-id3ew2ut9c Ай бұрын
テレビ東京の「所さんのそこんトコロ」で根室本線の廃止部分の話題を4月に放送予定で次回予告にも放送されていましたが、放送寸前でJR北海道から待ったが掛かったとか もしかしたら、この産経新聞と同じような理由だろうか? 今週末に、それらしいタイトルがあるので、ついに放送だろうか? ただ次回予告の映像には、それらしいものがないので…事実はいかに🤔
@user-wl5qj7vv9l
@user-wl5qj7vv9l 26 күн бұрын
この安田大サーカスの団長さんが出演されました番組見ました。確かに駅舎内に入っての撮影がなかったです。当初の予定から2ヶ月後の放送になりました。 あと、テレビ東京系は太川さんのバスチームと村井美樹さんの鉄道チームの番組やっていますね。今後北海道企画は恐らく難しいでしょうね。
@user-ut1ij9pp8d
@user-ut1ij9pp8d Ай бұрын
確かに共産国家的なものでしょう。私は北海道の鉄道のファンですが10年くらい前に比べて魅力が薄れてきた連続で訪問していたが今年はどうするかな。親愛なる抜海駅、雄信内駅も最後だから‥‥
@ffjmb260
@ffjmb260 Ай бұрын
魅力、確かに衰えている。 何というか、ワクワク感がない。 「抜海駅、雄信内駅」を書かれてましたので、子供の頃に天北線の急行「天北」(14系客車)は、車窓も絶景で14系の特急座席で最高の思い出です!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
JR北海道の反論が待たれるところです・・・
@user-uk5uy9py7x
@user-uk5uy9py7x Ай бұрын
どちらの言い分も、筋違いに思える。 世間からの共感は得られない。 問題の根本を明らかにし広く共有して知恵を出し合って解決していきましょう、という基本からズレたつまらない次元での応酬では、この両者とも浮くばかり。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
読者としてはモヤモヤしか残りません・・・
@user-yu4vn3dg7w
@user-yu4vn3dg7w Ай бұрын
JR北海道は写真の削除だけで記事の削除を求めていないので大人でしょう。 報道機関には取材ルールを守る事を求めているだけでは? 産経新聞には奢りを感じます。
@user-mw2rm4br8u
@user-mw2rm4br8u Ай бұрын
ますます迷走してますね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
JR北海道も反論すべき時は反論しないと、 本当にまずいと思われます。
@user-cc4sx7fk7f
@user-cc4sx7fk7f Ай бұрын
まずカメラの立場が世知辛くなってるからねえ 1位.喫煙 2位.カメラ (超えられない壁) 3位.アニメの表現、描写 ぐらいかな。自分のつける世知辛いランキングは 次は何がターゲットになるだろうねえ
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
世も末です・・・
@user-cc4sx7fk7f
@user-cc4sx7fk7f Ай бұрын
@@hokkaido-railway これを繰り返せば、待っているのは一切自由の利かない堅苦しい世の中だろう。苦手な人がいるって理由で規制してたら何もできまへん
@user-sq2br4hu3z
@user-sq2br4hu3z Ай бұрын
平成半ばまでは、撮影 に関しては厳しくは、なくフリーパスでした。やはり、平成27年の北斗星とトワイライトの引退あたりから、東京で見るような惜しみ方なので、そのあたりから厳しくなり風通しが悪くなったと思います。これはもうスマホの功罪なんですね?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
やはりマナーを守る大切さを痛感します。
@user-sq2br4hu3z
@user-sq2br4hu3z Ай бұрын
@@hokkaido-railway マナーさえ良ければ、何も言わないと思います。
@user-ti3ov7ig3s
@user-ti3ov7ig3s Ай бұрын
期日までに回答がないのは回答できないからじゃ無いですかね? だって、削除依頼の根拠が既におかしいですもん(笑)
天使救了路飞!#天使#小丑#路飞#家庭
00:35
家庭搞笑日记
Рет қаралды 59 МЛН
黑天使遇到什么了?#short #angel #clown
00:34
Super Beauty team
Рет қаралды 38 МЛН
OMG what happened??😳 filaretiki family✨ #social
01:00
Filaretiki
Рет қаралды 10 МЛН
How I Did The SELF BENDING Spoon 😱🥄 #shorts
00:19
Wian
Рет қаралды 35 МЛН
「THE ROYAL EXPRESS」 雄信内で『宗谷』との交換
5:41
rail よしのぶ
Рет қаралды 4,4 М.
【廃線BRT】国鉄が作った謎の道路を探索しました。
33:29
鉄動画チャンネル/TETSUO
Рет қаралды 81 М.
天使救了路飞!#天使#小丑#路飞#家庭
00:35
家庭搞笑日记
Рет қаралды 59 МЛН