I will introduce all the creatures that I have adopted at the reptile museum so far.

  Рет қаралды 161,253

ちゃんねる鰐

ちゃんねる鰐

8 ай бұрын

深谷爬虫類館
HP
gustavewani.wixsite.com/fukay...
公式Twitter
/ fukayahachu
深谷爬虫類館通販サイト
turtlebase.stores.jp/
爬虫類のASMRチャンネル作りました!
/ @reptileasmr8363
ちゃんねる鰐のヤバい爬虫類・両生類図鑑 好評発売中!
amzn.to/3bSlBDS
【サブチャンネル】
/ @wanivspbao2
【Twitter】
/ wanivspbao
【instagram】
/ wanivspbao
【Tiktok】
/ wanivspbao
■あると助かる物をAmazonの欲しい物リストにまとめました
amzn.asia/0YhC6Gn
■その他ファンレター・プレゼントの宛先はこちら
369-1245
埼玉県深谷市荒川13-1
深谷爬虫類館
■お仕事のご依頼等
carry0n.co.jp/contact/corpora...

Пікірлер: 126
@user-pj7bz8nd2h
@user-pj7bz8nd2h 8 ай бұрын
「引き取らせてもらった」「引き取らせて頂いた」 鰐アニキの優しさが出る言葉だなぁ。
@user-yq9bb3ti6l
@user-yq9bb3ti6l 8 ай бұрын
鰐ニキね
@user-ln4nz3yk4b
@user-ln4nz3yk4b 8 ай бұрын
もちくん初っぱなから発情期しすぎww
@user-er8uo5ts2h
@user-er8uo5ts2h 8 ай бұрын
いい話だと思って見てたらいきなり発情亀でてきて笑った
@yuki-Aqua
@yuki-Aqua 8 ай бұрын
鰐さんは今回もですが、以前リクガメの寿命のことや自分のあとの面倒を見てくれる人についても説明、注意喚起して下さっていたので本当に素晴らしいと思います。 しっかり何でも引き取るわけじゃないと仰っていますしね。 以前募集サイトにて「最近できた彼女が爬虫類苦手なため」という理由で蛇が載っていたのは衝撃でした。 鰐さんが言うように本当に欲しいと思う種類の子っていうのは重要ですね。
@maso-bk5bt
@maso-bk5bt 8 ай бұрын
スッポンモドキは泳ぎ方がウミガメのような感じで良いですね。 どことなく優雅な感じです。
@Wagakame_CH
@Wagakame_CH 8 ай бұрын
凄い数ですねぇ。柊生飼育が基本ということもちゃんと伝えていて、素晴らしいなと思います。
@user-qu9ru4js2p
@user-qu9ru4js2p 8 ай бұрын
ワニガメとメガネカイマン飼ってたご老人玄人すぎる笑
@user-zq7gn8ue2r
@user-zq7gn8ue2r 8 ай бұрын
みんなのびのびしてますね。 鰐さんの所で幸せになって欲しいです。
@user-ev9gc5ps9g
@user-ev9gc5ps9g 8 ай бұрын
サカっている所お邪魔しました。鰐さんの所で幸せに暮らせるは、良かったですね。
@Hazar_pklin
@Hazar_pklin 8 ай бұрын
3:00ぐらいの鰐さん見ながら近づいてきてる子可愛すぎん?!やばいわこれ
@kitinweb
@kitinweb 8 ай бұрын
既に多いとは思いますが、自分に都合のいい事しか考えない輩も寄ってきますので気をつけてください
@user-jy9zo9qi7l
@user-jy9zo9qi7l 8 ай бұрын
自分が飼えなくなったからって、インフルエンサーに押し付ける時点で相当都合良いんだよなぁ。2,3匹引き取ったのかと思ったら全然それより多くて辟易しました。 そういう奴らに限って、鰐さんに引き取ってもらえるならこの子も幸せですとか抜かしてそうで心底腹が立つ。
@hanamaruki1367
@hanamaruki1367 8 ай бұрын
3:02 陸亀くんが鰐さんの方へすり寄って来ててとても可愛い🎉日頃から鰐さんが愛情持って接しているから亀もこんなに懐くのですね❤
@gekituiou
@gekituiou 8 ай бұрын
-いや懐かねぇよ-
@pukuyama-puku
@pukuyama-puku 8 ай бұрын
生き物たちも鰐さんのとこに来れてよかったですね😊 スッポンモドキちゃん大好きです!
@REARFANG
@REARFANG 8 ай бұрын
最近多頭飼いしてる爬虫類KZfaqrも増えてるけど、普通の人は影響されてどんどん増やさない方が良いですね。 イメージ的に多くても5〜10匹ぐらいで良い気がします。5匹超えるとけっこう手間暇意外とかかりますね。 コーンスネークとか初心者にゴリ押しされてるけど、ベビーは可愛いけど意外とデカくなるし。
@NONAME-sd6ht
@NONAME-sd6ht 8 ай бұрын
ペットは責任もって最後まで飼うのが一番良いこと
@user-wv2pu5nz4d
@user-wv2pu5nz4d 8 ай бұрын
こんなにいろんな生物がいたのかすごいな
@pomutan
@pomutan 8 ай бұрын
皆んなの為に長生きして下さいね☺️
@suzaku-kf5jq
@suzaku-kf5jq 8 ай бұрын
最初は頭も手足も引っ込めていたカメがだんだん出てきてパタパタしてるのがかわいいです♪✨🐢
@user-mn2zr3go9v
@user-mn2zr3go9v 8 ай бұрын
めっちゃ信頼されてるのわかる動画早く行きたい
@user-wi1ii9ct8d
@user-wi1ii9ct8d 8 ай бұрын
どれだけ信用がある人かがわかるなぁ
@nkkatsuohto
@nkkatsuohto 8 ай бұрын
生き物を責任を持って飼うと言う事を考えさせてくれる為になる動画ですね
@user-vi9mq7of7r
@user-vi9mq7of7r 8 ай бұрын
鰐さんが言う通り引き取り先を見付けるのって凄く立派だと思うんだけどね 謎の勢力に責められて引退しちゃったはちゅまるさんは可哀想だった しかも引き取った側なのに
@ko1721
@ko1721 8 ай бұрын
はちゅまるって性格がゴミすぎた人だっけ そりゃ生き残れないわ
@user-nn9pc9ni3e
@user-nn9pc9ni3e 8 ай бұрын
また可愛いなぁボールパイソンのアルビノ。この見た目で人慣れしてるってのも
@kamezuki1026
@kamezuki1026 8 ай бұрын
この動画でどのぐらい鰐さんが優しいかがわかる
@_-_PON_-_
@_-_PON_-_ 8 ай бұрын
チンビンのカメが初っ端から出てくる出オチwww
@user-zm3zw8re1c
@user-zm3zw8re1c 8 ай бұрын
メガネカイマンって引き取り個体だったんですね。
@user-wg9cv7ly1w
@user-wg9cv7ly1w 8 ай бұрын
真面目な話からサカってるモチ君を映す高低差よw
@user-ns6qw5gc2f
@user-ns6qw5gc2f 8 ай бұрын
改めて見ると鰐さんいっぱい生き物飼育してるんだな
@user-dj8ll7ij9t
@user-dj8ll7ij9t 8 ай бұрын
個人の施設とは思えないほどの充実具合で笑ったわ
@user-ry4dx4ix4p
@user-ry4dx4ix4p 8 ай бұрын
爬虫類館に遊びに行きたいけど、ちと遠い…。 いつか行きます❗️
@kotodoJr
@kotodoJr 8 ай бұрын
良かった、買い取りじゃなくて。自分の都合で飼えなくなったのに、お金まで請求してきたらそれこそ無責任、自己中だと思ってしまう。
@R-18.
@R-18. 8 ай бұрын
本当に止むを得ず飼えなくなって泣く泣く手放す時に 鰐さんだったら自分の子の今後を動画でもしかしたら見れるかもしれないって理由で託そうと思う人がいるんでしょうね
@user-jy9zo9qi7l
@user-jy9zo9qi7l 8 ай бұрын
都合良すぎんだよなぁ 飼い主のエゴで飼育されて、最後まで面倒見ずに捨てられる生き物が不憫で仕方ない
@Normal_crab_san
@Normal_crab_san 8 ай бұрын
海外出張なんて本当にどうしようもないですからねぇ…ましてやカメなんて易々と身内に任せる訳にもいかないでしょうし。 それなら批判されるのを覚悟してでもカメを大切にしてくれるのが分かりきってる鰐さんに連絡するのは賢明な判断なのではないかなと、個人的には思います。
@-shimady7273
@-shimady7273 8 ай бұрын
優しさの中に、譲らない線がある。 素敵です。 でも、本当、本来は終生飼育が基本で考えて欲しいですね。
@user-se5fu7xg8p
@user-se5fu7xg8p 8 ай бұрын
買い取りじゃなくて引き取りなのが好感が持てた👍
@user-hx2ui6zi4u
@user-hx2ui6zi4u 8 ай бұрын
素晴らしい活動ですね
@Gallop-Uma
@Gallop-Uma 8 ай бұрын
引き取ってこうして展示して様々な方たちに見てもらえる施設に来られて良いですね。僕の価値観ですが… 僕も早く爬虫類館へ行って鰐さんが育てた生き物たちを見たいです🍀
@Jefeer
@Jefeer 8 ай бұрын
爬虫類館の鰐やワニガメは引き取られたのは知ってましたが、リクガメやヘビまで引き取られていたとは驚きました。
@user-nx6mj9ho1n
@user-nx6mj9ho1n 8 ай бұрын
すっぽんもどきかわいすぎる
@user-uk9vy1xm4e
@user-uk9vy1xm4e 8 ай бұрын
犬猫は普段見かけたり触れ合ったりする機会が多いからどれくらい大きくなるのかは分かる人多いと思うけど魚類や爬虫類はそこまで詳しくは知らない場合もあるだろうな。特に小さい時から最大サイズまで成長した時の大きさのギャップは哺乳類よりヤバいだろうし
@user-jy9zo9qi7l
@user-jy9zo9qi7l 8 ай бұрын
途中で棄てる飼い主が一番腹立つけど、詳しく知らないまま飼える現状も良くないと思うわ。 人間の都合で命を弄んでる自覚すら無いんだろうなぁ。
@user-uk6gm4lf5v
@user-uk6gm4lf5v 8 ай бұрын
貴方は、最高です。
@user-le4wm4mt4t
@user-le4wm4mt4t 8 ай бұрын
鰐さんは素晴らしい活動してますね😊 生き物系KZfaqrの鏡です✨ これからも頑張ってください。
@user-he5vt7gl7c
@user-he5vt7gl7c 8 ай бұрын
中古ショップと勘違いしたり、断られて野生に捨てるような自分勝手な飼い主が現れないといいですよね
@user-cc9tx9jl8x
@user-cc9tx9jl8x 8 ай бұрын
やむを得ない事情、とおっしゃっていましたので、面談などをして、やむを得ないかどうかを審議して、引き取っていると思います。
@spitz-neko8823
@spitz-neko8823 8 ай бұрын
現代は割とその倫理観が浸透してきていると思うからそういう人は少ないと思うけど、でも怖いよね。昔はその倫理観無い人ばかりだったから現代では特定外来生物が定着してるんだよなぁ。
@user-jy9zo9qi7l
@user-jy9zo9qi7l 8 ай бұрын
@@user-cc9tx9jl8x口ではどうとでも言えるのが難しいね そもそも論として、自分で処分する覚悟も無いなら生き物飼うなと思いますけどね。
@danbooru30
@danbooru30 8 ай бұрын
⁠@@user-jy9zo9qi7lそこまで追及しだしたらキリないし、そんな嘘つくくらい捨てたいと思っているなら飼ってる側としても風評があるから引き取った方が良いかな。 あれは管理不足の脱走だったけど、ヘビやイグアナの時みたいにメディアに 「𓏸𓏸飼育者がー」 って言われてもダルいし。
@YT-uf2gl
@YT-uf2gl 8 ай бұрын
フロリダハコガメうらやましい。憧れのカメです。高くて買えない😮😮😮
@user-rm2bb6wq7h
@user-rm2bb6wq7h 8 ай бұрын
引き取った全てのコの、事情覚えててさすが✨です😆
@okayandesign
@okayandesign 8 ай бұрын
広々🐢これからも健やかに
@O-jw2qr
@O-jw2qr 8 ай бұрын
国内や世界で個人何位ぐらいのコレクターとなるのか気になるところ。ありがとうございました。
@karai6946
@karai6946 8 ай бұрын
もちろん引き取って貰うんじゃなくて将来を見越して最期まで飼い切るのが理想なんだけどねぇ
@ecoful54
@ecoful54 8 ай бұрын
爬虫類の中にはかなり大きくなったり結構な長寿のものもいますからね。下手すると飼い主より長生きするかもしれないとか。オウム・インコ類でも聞く話ですが。
@ジャパネット
@ジャパネット 8 ай бұрын
​@@ecoful54たしかにオウム50年は生きる😂
@user-wh8ki7lx7k
@user-wh8ki7lx7k 8 ай бұрын
一個人でここまでお世話できるのスゴイ!自分には絶対無理なので尊敬しております。
@user-jh3hr1xe3j
@user-jh3hr1xe3j 8 ай бұрын
もう個人ではないでしょ
@user-hw4iw6sk6m
@user-hw4iw6sk6m 8 ай бұрын
初っ端から何つーもん見せてくれちゃってんのよ・・・(笑)
@user-pg7mi6bm5x
@user-pg7mi6bm5x 8 ай бұрын
感動します!!
@user-winoti
@user-winoti 8 ай бұрын
今日も素早い手刀挨拶たすかる
@terorouze7682
@terorouze7682 8 ай бұрын
もち「何で今撮るねん」
@user-fp2wp4ye7x
@user-fp2wp4ye7x 8 ай бұрын
ピラルク成長しすぎだろ
@user-ue3dr8vy2w
@user-ue3dr8vy2w 8 ай бұрын
みんなかわいいね
@hosi2195
@hosi2195 8 ай бұрын
買った生態は元気にしてるのかな?? お迎え動画はあってもその後の動画ない子が気になります。
@user-sk4sb1bn3r
@user-sk4sb1bn3r 8 ай бұрын
初手から盛ってて草
@crow_b4634
@crow_b4634 8 ай бұрын
1番引き取ってるのは子赤かな()
@user-lb3ud3jm2f
@user-lb3ud3jm2f 8 ай бұрын
大集合
@morallaney
@morallaney 8 ай бұрын
カメさんいっぱいだ🥰
@user-gq6iy4se3s
@user-gq6iy4se3s 8 ай бұрын
人間の勝手さがよく分かる動画だな
@user-xl7zz3tz5h
@user-xl7zz3tz5h 12 күн бұрын
今ここで引き取っていただいた方々もあぁうちの子元気で良かったと思っているんだろうなあ
@user-sh1wt4mw1o
@user-sh1wt4mw1o 8 ай бұрын
俺も引き取ってもらえないかな。
@scarecrow9818
@scarecrow9818 8 ай бұрын
も、もしかしてレプテリアンの方ですか😨
@user-gm5rr2rg8k
@user-gm5rr2rg8k 8 ай бұрын
亀の頭の中、発情期(^^) 産まれながらにして、亀の頭だから仕方ない(^^)
@user-bb3ek7rj5e
@user-bb3ek7rj5e 7 ай бұрын
ピラルク結構でかくなってる?
@user-pz9mh3jr6w
@user-pz9mh3jr6w 8 ай бұрын
コロソマの動画みた時の雰囲気に違和感あったけど、やっぱり厄介払いだったんだ... 今はいい環境で愛されて良かったね😢
@user-vp7sw5tw5n
@user-vp7sw5tw5n 8 ай бұрын
終生飼育が基本だしそれができないのはどんな事情でも良くないけど、その辺に放つゴミクズと比べたらちゃんも考えてあげてるよね
@user-qt9mu3ef6w
@user-qt9mu3ef6w 8 ай бұрын
ワニとワニガメを飼っていたおじいさまが気になる
@yuukoyuu3486
@yuukoyuu3486 6 ай бұрын
マーシーの亀だ。
@onigiri-oishii3314
@onigiri-oishii3314 7 ай бұрын
お金、時間、病気、災害、体力、労力 これから起こる可能性のある様々な問題をすべてクリアしたうえで 生き物は飼いましょう
@yuyamaki3917
@yuyamaki3917 8 ай бұрын
マーシー結局手放すのね
@kani3720
@kani3720 8 ай бұрын
ワニガメ2回紹介された?
@fin2254
@fin2254 8 ай бұрын
別個体やで
@mottirimotimoti1203
@mottirimotimoti1203 8 ай бұрын
爬虫類館には、ひきとった極大ワニガメと大ワニガメ、鰐さんが自宅で飼ってた中ワニガメがいるそうですよ。🐢
@user-cq1wq7wc1y
@user-cq1wq7wc1y 8 ай бұрын
俺もそう思った😂
@user-cq1wq7wc1y
@user-cq1wq7wc1y 8 ай бұрын
別個体なんだ😊
@kani3720
@kani3720 8 ай бұрын
@@fin2254 サンガツ
@109876543210hd
@109876543210hd 8 ай бұрын
諸事情があるにしろ無責任な人間が多いなぁ
@user-dl4jr5lg4r
@user-dl4jr5lg4r 8 ай бұрын
中年男性は引き取れますか👴
@user-zo2mm6ck6j
@user-zo2mm6ck6j 8 ай бұрын
ショーケース滑り止めマット引くとか地震対策した方よくないですか
@user-rt1io2vu8x
@user-rt1io2vu8x 8 ай бұрын
そろそろ人間の女性も引き取って紹介してください!
@user-fu1bx3mb1p
@user-fu1bx3mb1p 8 ай бұрын
私は大型犬を知人から引き取りました😁 面識のない方でしたが離婚を機にずっと一緒に暮らしてはずの夫婦子供共々いらないと😁散歩も行かせず本当に可哀想で…二度と生物飼育にかかわらないでください。と最後にお伝えしました。 みんな可愛い🫶
@user-um8ih9un1o
@user-um8ih9un1o 8 ай бұрын
というかどうしても買えなくなるなんてあるか?家族なのに。家族がどうしても育てられなくなったら捨てるのか?
@desuvo
@desuvo 6 ай бұрын
ネイルがーの人は自分の子供と接する時ピアスとか指輪とか装飾品やめようね〜ないに越したことはないからね〜〜
@SA-um7fn
@SA-um7fn 8 ай бұрын
良い個体だけ無料でくれってことですね!
@user-gi5xu7xs1c
@user-gi5xu7xs1c 8 ай бұрын
やむを得ず手放すのはわからないではないが、最初に終生飼えるかどうかを考えて飼うのが基本だと思う。特に亀などは何十年も生きるのだから、それを承知で飼わないと、生き物に対しても無責任であり、お互い不幸な結末になる。
@109876543210hd
@109876543210hd 8 ай бұрын
ご高齢でワニ2匹ワニガメ1匹飼ってたって無責任で恐ろしいなぁ…引き取り手が居なかったらどうするつもりだったんだろう…ちゃんと自分の資産と時間(寿命)に見合った生き物を考えて飼って欲しいよな
@kaikaitenmou9822
@kaikaitenmou9822 8 ай бұрын
ほとんどの動物を飼っている人は、「最後まで飼う」とい意味を全く分かっていない。飼えなくなって、引き取り手もなかった場合どうするか。責任をもって、飼い主がその動物を殺すんです。それが「最後まで飼う」ということ。その覚悟のない人間は、動物を飼ってはいけない。
@user-cv6ig1de1o
@user-cv6ig1de1o 3 ай бұрын
やっぱり無責任な気がするな…
@user-tx8hk9so8x
@user-tx8hk9so8x 8 ай бұрын
赴任ぐらいで引き取ってくれって奴は生き物飼うなって話なんだよねぇ
@kingofmarty
@kingofmarty 8 ай бұрын
ほんまそれ。 ちゃんと引取先見つけてるとか美談ぽくしないでほしい。 飼育放棄よな
@Shizuku_321
@Shizuku_321 8 ай бұрын
特定動物でもあるし希少動物だから難しいかもですけど… そのうちナイルワニなんか飼育して欲しいです
@_-_PON_-_
@_-_PON_-_ 8 ай бұрын
個人で飼えるような生き物じゃないんだよなぁ…
@spike8201
@spike8201 8 ай бұрын
無茶を言うな
@pumpkin-uu8ns
@pumpkin-uu8ns 8 ай бұрын
動物園じゃないんだから‥‥
@user-dd1jd4wi3o
@user-dd1jd4wi3o 8 ай бұрын
エミューを放つ奴はいねーのな。
@user-md5um8xx2k
@user-md5um8xx2k 8 ай бұрын
うちの家族も引き取って欲しい
@yuuto6731
@yuuto6731 8 ай бұрын
もしかして1こめ?
@kingofmarty
@kingofmarty 8 ай бұрын
手放す時点で無責任だと思うけどな。 飼い主の命や病気とか以外の理由って結局、飼い主の責任感の無さやろ。 アレルギー→飼う前に検査しろ。飼った後に発症したなら、薬飲んで対応しろ。 仕事→仕事変えろ。変える気概がないなら最初からペット買うな。 金銭→バイトしろ。
@HANSHINZETTAISYUIKANRAKU
@HANSHINZETTAISYUIKANRAKU 8 ай бұрын
アレルギーは許してやってくれ
@kingofmarty
@kingofmarty 8 ай бұрын
@@HANSHINZETTAISYUIKANRAKU 程度もあると思いますが、自分はかれこれ4年ほどアレルギー用の薬飲みながらペットの世話をしてます。 その代わり、引っ越して部屋を別にできるようにして時間を区切って一緒にいるようにしてます。
@Correlophus-ciliatus
@Correlophus-ciliatus 3 ай бұрын
​@@kingofmarty飼育者の鏡
@user-Buheug-hewiu
@user-Buheug-hewiu 8 ай бұрын
犬猫じゃないから無責任な飼い主多いな
@NAMAHAGE-ex1oo
@NAMAHAGE-ex1oo 8 ай бұрын
無責任な人間が多いんですね
@user-um8ih9un1o
@user-um8ih9un1o 8 ай бұрын
ペット買うやつってほんと無責任だよなあ。もう海外に転勤や出張の可能性あるやつはペット買うなよ。
@user-yq9bb3ti6l
@user-yq9bb3ti6l 8 ай бұрын
生き物を買取するは言語道断やろ 命をなんだと思ってんの
@Correlophus-ciliatus
@Correlophus-ciliatus 5 ай бұрын
じゃあペットショップと生体即売会も命をなにも考えずに目先の利益しか見てないってことだよね
I started keeping some incredible fish.
17:04
ちゃんねる鰐
Рет қаралды 524 М.
Children deceived dad #comedy
00:19
yuzvikii_family
Рет қаралды 6 МЛН
Final muy inesperado 🥹
00:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 19 МЛН
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
We welcomed a large number of creatures at Japan's largest reptile event
9:14
Baby Russian Tortoises Hatching Out of the Ground
9:09
おかきチャンネル/リクガメ日和
Рет қаралды 1,4 МЛН
甘えん坊亀(29)とソファで涼む
4:06
のんびり やまこ
Рет қаралды 33 М.
Fishing for black bass in Lake Biwa and feeding it to crocodiles
14:36
ちゃんねる鰐
Рет қаралды 160 М.
Weight 78kg! Instep length 73cm! I adopted a huge tortoise
8:07
ちゃんねる鰐
Рет қаралды 127 М.
We welcomed a colorful aodaisho baby
8:12
ちゃんねる鰐
Рет қаралды 154 М.
【スタッフしか見れない】朝の爬虫類館内の様子をお見せします!
18:31
animaltaigaアニマルタイガ
Рет қаралды 67 М.
Pura Pura Keracunan Lagi #shorts
0:16
AKU ELIP
Рет қаралды 32 МЛН
Pura Pura Pahit #shorts
0:15
Diandra Alkayyisa
Рет қаралды 14 МЛН
BRAVO! BUFFALO VS. LIONS! #bravo #respect #battle #animals #wow #viral
0:11
how I teleporter to Jurassic Park #KuaLoaRanch #behindthescene
0:30
Caleb Natale
Рет қаралды 3,8 МЛН