No video

"I wish I had never been born..." Do you know "Kyodai-Ji"?

  Рет қаралды 4,925,553

Ehime Latest News & Documentary

Ehime Latest News & Documentary

Күн бұрын

ATTENTION : Sometimes auto transrate "Kyodai-Ji" is "siblings".
Children with sick or disabled siblings, "Kyodai-Ji".
They put up with it and try to be a good boy, but there are times when their emotions overflow.
We look at the thoughts of "Kyodai-Ji" and the wishes of those who walk together.
(Broadcasted on Japanese TV stations on 2022/12/8)
#disabled #kyodaiji #siblings
#Japanese #Japan #itv6

Пікірлер: 1 500
@user-jq4yq3bg8b
@user-jq4yq3bg8b Жыл бұрын
「良い子でいる子」を「良い子」で終わらせないで欲しいな。もし「良い子」を「卒業」したくなった時には「卒業」させてあげて欲しい。
@Astaroth13th
@Astaroth13th 5 ай бұрын
親を退席させてほのかさんの本気の言葉が聞きたい。
@jckazu_1434
@jckazu_1434 2 ай бұрын
いや、この子強いよ。いまは。将来を見て芯のある子に育ってると思う。
@user-qc4ll4fz4u
@user-qc4ll4fz4u Ай бұрын
@@jckazu_1434 いまはいいけど、後がけっこうきつくなりそうだな。親にはそのへんの対策をきちんとしておいてほしいものだ。
@hn6950
@hn6950 23 күн бұрын
@@jckazu_1434 お前はほのかさんの彼氏かなんかなの?
@user-jh2hn1hj9v
@user-jh2hn1hj9v 7 ай бұрын
わたしも兄弟児です 兄2人が知的障害です 自殺未遂する程辛い過去がありました。今は家を出て家族との関係を絶ってます。家を出る時、秘密で準備して急に家を出ました。親に「裏切り者!兄の面倒を誰が見るんだ」とたくさん罵られましたが、引越しを繰り返し、なんとか縁をたち、ようやく自分の人生が始まりました。そこから初めて幸せを感じる人生を知りました。同じ状況の方、無理せず自分の人生を生きてください。別の世界もあります。
@user-ew4zo2eo7k
@user-ew4zo2eo7k 6 ай бұрын
大変でしょうが頑張ってください。 頼れる人に、頼れる行政に頼れるだけ頼ってください。 あなたの人生です。
@urara-handoru
@urara-handoru 6 ай бұрын
常識的に考えて兄の面倒は親が見ますよね。産んだ責任がありますから。 あなたのことを裏切り者と言うのなら、親御さんは薄情者といったところでしょうか。 家を出る勇気と行動力、凄いですね。 これからは誰かに搾取される事無く、どうぞお幸せに。
@tanaka332
@tanaka332 6 ай бұрын
心の底から尊敬する
@user-rm9yh8ql4w
@user-rm9yh8ql4w 6 ай бұрын
あなたは悪くありません、あなたの人生はあなたのもので、たとえ血縁者にもそれを脅かす権利はありません。どうか幸せになって下さい。
@m-furuta9877
@m-furuta9877 6 ай бұрын
現実的な話をすると、知的障害の方と暮らすのって大変ですよね 生活面で健常者とは違い、意志疎通が取れない人と暮らすってかなり大変です。 あなたは出て正解だと思います。 世話を押し付けられる覚えもないですしね 将来的にはそういう方は施設に入るしかないです 私も親戚にもいるので分かります
@user-kn6iv5ir9e
@user-kn6iv5ir9e Жыл бұрын
優しい子すぎて感動するみたいなコメントも間違ってないし凄くわかるけど、「優しい子になるしかない」状況で優しい子にされて…こうして「優しい子」という耳障りのいい言葉で「優しい子」という枠に押し込められている状況がとても心配になった…。 「みんなにとっての優しい子」じゃなく、「ほのかさん自身に優しい子」として生きて、誰からも責められることなく健やかに過ごして欲しい…。 もちろんみんな幸せになって欲しいけど、本当になんか、コメントとか動画見てて胸糞悪くなったというか第三者のくせに苦しくなってしまった…。
@motokokusanagi_0079
@motokokusanagi_0079 Жыл бұрын
優しい子にならざる得なかったのと、自分の本心で本当に優しい子になったのではだいぶ違うよね
@ranoa2006
@ranoa2006 7 ай бұрын
ワイもほのかさん程ではないかもしれないけど全く同じ立場に置かれている身として物凄くコメ主さんの言葉に共感というか感動した。そういうことなんです本当に
@H4rL3y_no_18OOcc
@H4rL3y_no_18OOcc 6 ай бұрын
コメ主さんの意見に激しく同意。とても言語化が上手ですね。
@mesochan2847
@mesochan2847 6 ай бұрын
優しい子っていう言葉はある意味足枷ですよね。 この子は相当我慢していたけれどそれが溢れ出してお母さんにああいう言葉を言ってしまったんだろうけど、本来ならお母さんがその前に気付くべきだったと思うんですよね…
@mitsu993
@mitsu993 6 ай бұрын
「耳障り」の意味はご存じですか?「触る」んじゃなくて「障る」んですよ
@u0n0ppp
@u0n0ppp 4 ай бұрын
この子の趣味が手話活動って…どうしてもそっち側に引っ張られてしまっている事が心配になった。 中学生なんて、オシャレや恋に夢中になったり、漫画やアニメやゲームにハマったり、お友達と遊んだり、そんなのが普通じゃないんかな?と思ってしまった。 この子がどうか「1人の普通の女の子」として生きていけますように。 無理に良い子になり過ぎなくて大丈夫。 家を出たら毎日ビデオ通話?そんなのしなくて良いんだよ。 自分の人生を生きてください。 親はきょうだいがそう出来るように、自分たちがいなくなった後の障害児の預け先を今からしっかり準備しておいてください。 間違ってもきょうだいにそれを押し付けないでください。
@UMA-te6lk
@UMA-te6lk Жыл бұрын
きょうだい児です。きょうだい児は当たり前に周囲から「優しさ」「いい子」を求められます。そしてそうあればあるほど過剰に褒められます。だから「これは良い事」と学習し耐えられます。でも子供時代に「子供らしい時間を過ごせなかった」「子供の頃から大人にならないといけなかった」事が大人になってからつらく精神疾患や人間関係にも影響します。大人になっても誰かの為、人中心にしか生きられずモラハラや人権侵害や差別の被害にあったり。
@maybe_consomme
@maybe_consomme 8 ай бұрын
自分だ
@ranoa2006
@ranoa2006 8 ай бұрын
自分もそうです……
@Sanchannn
@Sanchannn 7 ай бұрын
私がここにいる....本当に生きづらいし、当の本人の弟が無邪気に笑って幸せそうに今日々を送ってるんですけど...嫉妬と腹立たしさと、お前のせいでって憎さと、少しのかわいさと。せめぎ合って心が感情が苦しんでます。ぶん殴りたくなるけど本人が悪い訳じゃないのも理解してる。 でもやはりいい子、優しい子、親族にずっと預けられっぱなしでも礼儀正しい静かな迷惑をかけない子を演じるしかなかったから。 どこにいても同じことをしてしまって、学校でも職場でも1番嫌な思いさせられる立場になっちゃうんだよなー。今は週2から4でUSJに散歩しにだけ行けるような友人がいるのでなんとか紛らわせてます。
@user-jh2hn1hj9v
@user-jh2hn1hj9v 6 ай бұрын
分かります。兄が知的障害もってます。 私が少しミスをするだけで親に「お前もおかしくなったのか…?」「○○(私の名前)なのに、、出来ないの!?!?」と幼少期に沢山言われた事を思い出しました。その度焦りました。どうしよう、頑張らないと…!と。 社会に出た今、 たくさん嘘をつくようになりました。相手に気に入られるように。そして生き辛くなって自分から急に消える。という生き方です。
@ayasensei5709
@ayasensei5709 6 ай бұрын
自分もそうです。物心ついた頃から死にたかった。無邪気な子供時代が奪われたのは大きいと思う。うちの兄は遺伝子病の難病だったので、兄が31歳で亡くなった時は正直ホッとした。
@user-br2zv6tq9w
@user-br2zv6tq9w Жыл бұрын
こういう子を持つ親って、健常者の子供に頼り過ぎだよ。
@user-vx6yz5ib5y
@user-vx6yz5ib5y 7 ай бұрын
障害者より健常者のほうがつらいかのように言われて傷つきます。 障害者だって望んでなったわけじゃない
@user-gb8xz8qn8p
@user-gb8xz8qn8p 5 ай бұрын
はい偏見。
@tomatokaityo
@tomatokaityo 5 ай бұрын
@@user-vx6yz5ib5y どっちが辛いとかは誰も言ってないよ... ただ実際問題、障害がある方に世間じゃフォーカスが当てられがちだから、その影で耐えてる人もいるって言うことをみんな言ってるだけじゃないかな...
@user-nm4iy8cc1t
@user-nm4iy8cc1t 4 ай бұрын
@@user-vx6yz5ib5y親は健常者の子供も障害者の子供も平等に愛するべきだという事だと思うよ。しっかりしてるから大丈夫だと思うのは親の甘えだと思う。
@user-vx6yz5ib5y
@user-vx6yz5ib5y 4 ай бұрын
@@tomatokaityo >障害がある方に世間じゃフォーカスが当てられがちだから、 そんなことないよ何言ってるの?発達障害への非難ばっかりなんだけど。
@user-bi8dm3kz2x
@user-bi8dm3kz2x Жыл бұрын
優しいお姉ちゃんだねで済ましていい話なのか分からない。逆にいうと、優しくないといけないっていうことだよな 通常の兄弟だと仲悪いとかよくある話なのに、きょうだい児というだけで優しく接することが求められちゃうもんなんだな。 そして本当に困るのは多分将来なんだろうな
@user-hq7li8jy1b
@user-hq7li8jy1b Жыл бұрын
お姉ちゃんがほんとに愛情深い優しい子すぎて泣けてきた
@FM-cu3eu
@FM-cu3eu 6 ай бұрын
愛情深いで済ませていいの?そうなるしか無いでしょ。本人はただしんどいだけだと思う
@user-gi5tg6it2n
@user-gi5tg6it2n 6 ай бұрын
こうやって「優しい子だねぇ」って言われる事も、本人からすりゃ「このままでいなきゃいけないんだ」って苦痛なんだろうな
@user-vo7sx5pj6l
@user-vo7sx5pj6l 6 ай бұрын
ならもっと冷酷ならどう思ったの?
@user-jl4ov8kf4l
@user-jl4ov8kf4l 6 ай бұрын
返信が捻くれてて不快やな。 本人がしんどいと感じているのなら、どう接するのが正解なんよ?
@yoisyogyoza
@yoisyogyoza 6 ай бұрын
きょうだいに接するところだけでなく、他の生活の側面でも優しい子なんだろうとは思う。 そういうところに目を向けて優しいね、っていうのは良いと思うよ。 障害児に対する接し方に対して優しいねというと彼女の行動や生き方を縛り付けてしまうんだろうね。
@user-pg3ix7tq7m
@user-pg3ix7tq7m Жыл бұрын
お姉ちゃんがいい子すぎて涙出てくる。下の子の場合は仕方ないけど上の子に障害があった時にわざとケア要員として下の子を産もうとする親は論外だと思う。
@ranoa2006
@ranoa2006 8 ай бұрын
いますよ私の周りにもそういう親…… もし仮に産んだとてその子供が健常かもわからないのに、想像力も倫理観も色々欠けてると思います
@mm-uc7gk
@mm-uc7gk Жыл бұрын
重症心身障害者の兄は毎年誕生日祝ってプレゼントも買う癖に、兄の通院があるからと私の誕生日に一人で丸一日留守番させたりおめでとうの一言も無かったり、それで私が10歳の時にキレたらその日からずっと気難しい扱いにくい子みたいな態度取られてる。障害者の親が大変なのは分かるけど兄弟間で明らかに格差を感じるような接し方はしないでほしい
@user-od4fb4jq6s
@user-od4fb4jq6s 11 ай бұрын
それはあなたは悪くない 誰だってそんなふうにされてたらキレる 10歳ならなおさら 「優しい」と言う名の我慢を求められ続けて、少しでも自分を出すとダメだと言われる 私には想像もつかないような苦悩があったと思います どうか、自分を責めないでくださいね、
@1980_vv
@1980_vv 7 ай бұрын
なにそれ、酷すぎる! 障害のある子供を可愛がる自分達に酔ってる親にしか思えないですね。 現実逃避なのか、障害の子に対する罪滅ぼしなのか? 変な宗教にはまりそうなご両親‥。 あなたのご両親を悪く言って申し訳ないですが‥。 親の愛情て求めちゃいますが、求めなくて良い位熱中出来る趣味等があなたにある事を願います。 親からの愛情不足を他人に求めると辛い思いするケースが多いので、割り切れると良いですね。
@ChinesemomlovemassagingJapan
@ChinesemomlovemassagingJapan 2 ай бұрын
え?何それ😤自分の親だったら嫌
@user-qc4ll4fz4u
@user-qc4ll4fz4u Ай бұрын
親が子供に割けるリソースには限界があるんだから、お兄さんが障がい者だとわかった時点で、子供を作るべきではなかったと思うね。
@user-tx2gn9km9d
@user-tx2gn9km9d 2 ай бұрын
ほのかさんが何にも縛られずに 幸せに生きて欲しいな。 兄弟児は介護要員じゃないよ
@user-ds8io9qc5o
@user-ds8io9qc5o 8 ай бұрын
いい子でなくちゃいけないのは辛すぎるよ😢
@user-vx6yz5ib5y
@user-vx6yz5ib5y 7 ай бұрын
障害者より健常者のほうがつらいかのように言われて傷つきます。 障害者だって望んでなったわけじゃないし
@mariruri-184
@mariruri-184 6 ай бұрын
たまたま兄弟姉妹として生まれただけで障害者の介護をやらされる子供の気持ちにもなってほしい。 自分も障害者の姉妹がいるんだけど、毎日ぶち殺してやろうかって思うくらい辛い目に遭ってた 平然と振るわれる暴力や癇癪に怯えながら家族の介護をするのがどれほどしんどいか、障害者には分からないでしょうね 障害者全員が乱暴で非常識とは言わない。むしろ健常者と変わりないくらい礼儀を弁えている人だって沢山いる。けど「障害だから」という盾に押しつぶされている健常者が多くいる事実は変わらない
@user-tf7nv5vj1u
@user-tf7nv5vj1u 6 ай бұрын
⁠@@user-vx6yz5ib5yどっちの方が辛いとか言ってなくない? 健常者だって、望んで障害者を支えなきゃいけない立場になったわけじゃないよ
@user-my3iq3sb9f
@user-my3iq3sb9f Жыл бұрын
きょうだい児で毒親育ちで、先日縁を切りました。 介護と同じで、綺麗事では済まない苦労があると思う。 厳しい言い方だけど、障害を持つ子の親はきょうだい児にケアを求めては絶対だめ。自分が選択し産んだ子供が障害を持ってたなら、その責任は親が持つべきです。 きょうだい児を親と障害のある子のケア要員には絶対しないで下さい。
@user-mt5ub8zy8s
@user-mt5ub8zy8s Жыл бұрын
他のひとの支援や支援施設が必要と
@user-lw4fz8wn2b
@user-lw4fz8wn2b Жыл бұрын
友人も同様に兄弟児としての立場に苦しんでいました。今後は素敵な人生を充実して過ごせるようにお祈り致します。
@2yol47
@2yol47 Жыл бұрын
同じく縁を切りました 手に負えないほど暴れる子供のお世話を同じ子供にやらせるのはどうかしてる
@o.trrhk.22
@o.trrhk.22 11 ай бұрын
私も縁を切りたいと小学生の頃からずっと思いながら気付けばアラサーです。。 どうやって縁を切れたのですか?
@user-my3iq3sb9f
@user-my3iq3sb9f 11 ай бұрын
@@o.trrhk.22 私もアラサー仲間です🥲 私は運良く結婚し物理的に実家を離れ、夫がそういう複雑な事情と私の気持ちの理解者だった事が大きいです。 ですが最後は「縁が切れる」というより「縁を切る」あと一歩の勇気でした。 これだけ恵まれた環境に逃げられたのに、まだ連絡手段という砦を自ら壊せなかったのは、私の中に親を捨てるという罪悪感があったからなんですよね。 ずっと葛藤してましたが、つい先日その決心に至る出来事があり、電話やLINE等全てを着信拒否し物理的に縁を切りました。夫もそれを理解してくれました。 今でも一切の連絡を経ったことによってあの親が何をしてくるか怖いですが、夫の存在が心強く頑張れています。 誰でも良いので、味方を見付けるのが凄く大切です。 世間体を気にするタイプの毒親の場合、第三者の味方の前では手を出せない事が多いからです。 毒親にも様々なタイプがいるので、あなたのケースの力になれなかったらごめんなさい。 でもあなたの辛さは本当に分かります。 逃げるには勇気が必要です。 頑張って下さい。応援してます。
@user-gz3ls4og8x
@user-gz3ls4og8x 7 ай бұрын
こういうのがほしいんじゃなくて、ただ何も心配しないで罪悪感も持たないで好きように生きたい
@user-cl2ek5gn5n
@user-cl2ek5gn5n 10 ай бұрын
ここのコメ欄、境遇が似てる人たくさんいて泣いてしまった 上に自閉症の兄がいます。濁して言いますが、意地悪なことたくさんされてきました。 親も見て見ぬふりで助けてくれないし誰にも言えなくてずっと辛かった。
@ltynayang
@ltynayang 7 ай бұрын
コメ欄のみんなきっと応援してます この親もイカれてると思う あなたが少しでも気が楽になるよう祈ってる 病気のせいではないけど、あなたの責任ではない 頑張って 逃げてもいい
@shivanyan7763
@shivanyan7763 6 ай бұрын
褒めるコメントも多いけど表面的な美談にして欲しくないね。こう言った報道すらもこうあれと言う圧力を感じてしまう。
@user-sh3un9cp9q
@user-sh3un9cp9q Ай бұрын
何されても言われても病気だから仕方ないで済まされちゃうし、こっちも責めることすら難しいですもんね 病気だから仕方なかったって分かってはいても(分かってるからこそ)ぶつけられないやり場のない気持ちがずっと消えないです
@tea5778
@tea5778 Жыл бұрын
世間がどんなにきれいな言葉を並べてきても、現実の問題を解決できない。
@JJ-is6ph
@JJ-is6ph Жыл бұрын
良い子で居続ける必要はないよ……この子にはこの子の人生がある。だからこそ両親が自分達が歳をとって障がい児の世話をできなくなったときの事を早めに考えてほしい。間違っても、自分達が老いた後はこの子に任せる……なんてことは考えないでほしい。
@user-xb3oh1ou6m
@user-xb3oh1ou6m Жыл бұрын
世の中にはお世話係として下の子を産む親もいるからなぁ 映画ではあるが骨髄ドナーの為に作られた妹とかいたし
@shell6162
@shell6162 Жыл бұрын
いやほんとに。もし逃げれるならお姉ちゃん大人になったら逃げて欲しい。自分の人生は自分のものなんだからね。
@user-nm9nv5dq5s
@user-nm9nv5dq5s Жыл бұрын
私には11歳年が離れた兄がいます。 兄は重度の知的障害です。 物心ついたときから私にとってその環境は、「当たり前」の環境でした。 「障害」を持っているから、可哀想とも思ったことありませんでした。 なぜなら、兄の知的障害とは それは兄の「個性」でもあると思っていたからです。 もちろん、一緒に暮らしていて大変なことも多くありました。 でも、生まれながらにして障害を抱えてしまったひと、病気を抱えているひと 後天的に障害を抱えてしまったひと、病気になってしまったひと、みんな誰しもなりたくてなったわけじゃない。 本人たちが一番もどかしく、辛く苦しいんです。 その苦しみを本当の意味で理解することは、家族でさえもできません。 ですが生きるという権利はみんな等しくあると私は思っています。 それはそういった方々を身近に感じ、支えている親や兄弟だって平等です。 生が平等である以上、死というものも 誰にでも平等にあります。 つまり、子どもが障害を抱えている親御さんの場合で考えると、親御さんは必ず先に死んでしまうということです。 現在、私の兄は障害者施設に入っています。ですが、障害者施設というものはなかなか全国に多くあるとは言えない状況です。 よく行政のケースワーカーの方々が、障害者用のグループホームを勧めるケースをよく耳にします。 うちも実際ありました。 ですが、うちの兄の場合だと ご飯を食べることと、トイレをすることは自分でできますが、喋って何かを伝えることや、お風呂に入ること、買い物をすること等、そういったことは誰かの支えがなければすることができません。 知的障害は軽度から重度までの幅が広く、一概に全て同じケースで考えることは難しいですが、施設数も少なく、入居させたくても倍率が高くて子どもを入れることができない親御さんが多くいるというのが現状です。 そうなると、次に支えなければならないのは必然的に兄弟等になってしまうのです。これが今の日本の障害者制度の真実です。
@user-ch5mp3ws8m
@user-ch5mp3ws8m Жыл бұрын
ほんとこれ。地獄をみるのは親が死んだあと。
@tonarinokappa
@tonarinokappa Жыл бұрын
​@@user-nm9nv5dq5s 長い産業で
@ちびごろしろ
@ちびごろしろ Жыл бұрын
やっと知られるようになってきて良かったです。 親が元気なうちはいいけれど、高齢になってきたらこの子達に多大な負担がかかってきます。 私も同じ立場だったので、正直ゾワッとしました。 この子達がきょうだい児という枠に縛られず自由に生きられるよう願っています。
@goodharmony2893
@goodharmony2893 Жыл бұрын
はい、ヤングケアラーは最近取り上げられていますが、高齢の親の介護と障害者の兄弟の面倒をみる「きょうだい中年」や、そのうち自分も老いて行く老老介護家族は多いと思います。
@ちびごろしろ
@ちびごろしろ Жыл бұрын
@@goodharmony2893 まさに「きょうだい中年」に当てはまります😅 私は兄が重度の自閉症で、遠方の施設にいました。 父親が亡くなり、母を連れて面会に行くのに更年期症状が強く出て、長距離運転もしんどくなってきた頃に兄がまさかのガンに。 半年闘病の末に兄も他界しました。 そして今は母に認知症状が出てきています…。 妹も遠方、実質動けるのは私だけ…何でこんなに実家に縛られなきゃならないのか、という思いは拭いきれません。 自分の話になってしまいすみません🙇‍♀️報道もお涙頂戴や綺麗事で済まさず、裏側もきちんと伝えてほしいです。
@user-ov5xe4uv6n
@user-ov5xe4uv6n Жыл бұрын
この女の子、今は障碍者のために言語聴覚士を目指しているけど、大人になって自分一人で生活を立てないといけなくなった時に、果たして今の気持ちが続くのかな? と思うと頑張れって気持ちより可哀想という気持ちのが大きいな。
@user-en5mm2ed1p
@user-en5mm2ed1p Жыл бұрын
離れるという選択も大事だと思いますが、自分がこの場から居なくなったら家族はどうなるんだろうと考えてしまうと思います。 そんなことは無いのに、ケアを放棄する事を「逃げ」だと感じる事もあります。 離れたいけど、離れたくない、けど離れたくて、やっぱり離れられない。その連続だと思います。 離れたいと思うことは決して悪いことでは無いこと、頼れる所には頼ること、些細なことでも、上手くできなくても、誰かのために動くことは凄い事で、認められるべきだということを心に留めて欲しいです。
@ちびごろしろ
@ちびごろしろ Жыл бұрын
@@user-qo3gb9jh6f ありがとうございます 完全に離れるのはやはり難しいですが、適度に距離を置けるように調整中です😊
@user-og2qj4em9w
@user-og2qj4em9w 10 ай бұрын
「良い子」は言うなれば「大人にとって都合の良い子」 「親の都合」の為に我慢してくれる優しい子 子供に甘えるだけで甘えさせない大人ほど恥ずかしいものは無い
@RR-gh7kc
@RR-gh7kc Жыл бұрын
きょうだい児同士が集まれる場所があることはとても大事なことですね。 もっと広まればいいなと思います。
@user-nk3jv8ly9r
@user-nk3jv8ly9r Жыл бұрын
私は弟2人が重度の自閉症だけど親に関して寂しい思いはしたことがないから、きっと親がすごく気をつけてくれてたんだろうなぁ… お祝い事は全員平等にしてくれて、弟に手間とお金がかかる分、デイとかを利用して私と親だけの時間も作ってくれて、大学も奨学金なしで行かせてもらってる。同じように愛されてる実感があるかないかはすごく大きいよね。
@user-dm7ss1jl1x
@user-dm7ss1jl1x Жыл бұрын
時間はお金で買えるから。裕福な家だったんだね。
@user-nk3jv8ly9r
@user-nk3jv8ly9r Жыл бұрын
弟2人の送迎で母親は働けず、父も普通のサラリーマンなのでもちろん父の稼ぎもありますがサービスの利用と母の節約術と両親の気持ちにはすごく恵まれたと思います。 金銭面が特別裕福なわけではないです。
@user-sp8qh2rh2t
@user-sp8qh2rh2t Жыл бұрын
いいな羨ましい〜。親ガチャ大成功じゃん。兄自閉症で姉蒸発済みで母親鬱持ちで奨学金という名の借金まみれの私と全然違う〜。
@user-ht2zd1sq1y
@user-ht2zd1sq1y Жыл бұрын
@@user-sp8qh2rh2t 蒸発って?
@user-sp8qh2rh2t
@user-sp8qh2rh2t Жыл бұрын
@@user-ht2zd1sq1y 連絡取れなくて生きてるのかすら分からん状態なの笑
@kkkn4434
@kkkn4434 Жыл бұрын
え?なんで子供に子供の世話をさせるの…? それが当たり前のように扱うのはおかしい どれだけ貴重な時間を奪っているか… 障害がある子は家庭内だけでケアせずに福祉に頼れる環境が必要ですよね
@user-vx6yz5ib5y
@user-vx6yz5ib5y 7 ай бұрын
障害者だってつらい思いしてるのに傷つきます 障害者より障碍者の兄弟のほうがつらいかのように言われて傷つきます
@yumu_1222
@yumu_1222 7 ай бұрын
@@user-vx6yz5ib5yそんな事コメ主さん言ってないと思いますよ。障害者さんが辛いのは前提として、姉弟の方も休ませる時間をとってあげてねってことじゃないんでしょうか…?
@Sanchannn
@Sanchannn 7 ай бұрын
もちろん本人も辛いだろうけど、例えば生まれてすぐ2年3年と入院してた私の弟、私が2歳の時から母とは月に1度くらいしか会えず、しかもそれ荷物取りに帰ってきただけだからすぐ病院に戻る。 父親は仕事が昼から夜の経営者なんで、叔父叔母や祖父母に預けられっぱなし、幼稚園もそこからバス停まで1人で登園。祖父母も経営者でとても忙しくバス停までの送り迎えなし。平成10年代後半か20年くらいなのでまだ今ほど子供1人が問題でなかった昭和の様な?時代という背景もありましたが。叔母なんて晩御飯与えてくれなかったんだぞ?4畳の物置に、幼稚園から帰ってきたら閉じ込められてトイレ以外出してもらえねーんだぞ? これできょうだい児が辛くないなんて言えるの?障害者憎んじゃう原因になるよ、障害者がそんなこと言うのって。私自身両親と弟を憎んでてぶっ⚪︎したいくらいになってんのに、腹立つわ。障害者だからなんでも辛いんだからそれ以外の人よりかわいそうとか主張するやつ嫌い。
@kanaya_10969
@kanaya_10969 5 ай бұрын
@@user-vx6yz5ib5y 障害者も辛いのは分かるが兄弟ってだけで介護する義務のない子供に世話をさせられてるのは辛いよ。本来産んだ親が責任取るべき
@user-cl9hx9yy8o
@user-cl9hx9yy8o 2 ай бұрын
@@user-vx6yz5ib5yさすが
@user-zm9oc5re7n
@user-zm9oc5re7n Жыл бұрын
ほのかさん本当に偉すぎます。同じ兄弟児として尊敬しかないです。 ほのかさんより上の年齢ですが、今まで弟に対してこんな広い心持ちながら接せたことないです。 自立できる年齢になったら、もっと自分本位にわがままに生きられますように
@user-vx6yz5ib5y
@user-vx6yz5ib5y 7 ай бұрын
障害者だってつらい思いしてるのに傷つきます
@狐のお面
@狐のお面 7 ай бұрын
@@user-vx6yz5ib5yどっちも辛いんだからそんなこと言ってやるなよ 正直見ててイラッときたわ というか色んなコメントにその類のケチつけてんのな、そうゆうとこだぞ
@tori_suki385
@tori_suki385 7 ай бұрын
@@user-vx6yz5ib5yどっちが良い悪いとかじゃないんだよ それが分からないのかな
@user-xn4qx5pg7w
@user-xn4qx5pg7w 6 ай бұрын
@@user-vx6yz5ib5y 他の方のコメントにいちいち「傷ついています」なんて言っていたらキリがないよ。 きょうだい児も望んで生まれていないし、我慢を強いられた人生で当然傷ついてもいる。あなた方障害者だけの話ではない。 きょうだい児としての立場から言わせていただくと、だったら、何もかも人に迷惑をかけずに「自立」しな。 それを「傷ついた」と言われても、「知らんがな」です。きょうだい児個々の人生の方が大事なので。 親に対して言いたいのは、上が障害者ならば、次はもう「産むな」です。 親だけが綺麗事ばかり言っているが、きょうだい児はそうではない人の方が寧ろ多い(隠しているだけで)事を認識すべき。 きょうだい児に面倒をお願いするのではなく、お金を貯めて専門家に頼んでほしいものです。
@plokijum
@plokijum Ай бұрын
​@@user-vx6yz5ib5yだからって少しでも周りがそのせいで辛かったら障害者以前に加害者だからな
@user-ec3oi8kl8t
@user-ec3oi8kl8t Жыл бұрын
きょうだい児です。障害のある兄弟を支援するかどうかは親とその本人の意識の問題だと思います。障害を持ってるから自分は何をしても許されると思ってる兄弟、兄弟は障害者なんだからしょうがないでしょうという親。 どうか潰されないで生きていってほしい。あなたの人生なので兄弟に囚われることはない。好きに生きてほしい。
@user-zb1ss6bo8g
@user-zb1ss6bo8g Жыл бұрын
私もきょうだい児で、一字一句同意します…。たしかにお世話をするのはすごいことだけど、それで失った時間を誰かが補填してくれるわけじゃない。もしやりたいことでプロになれても、水面下のハンデは考慮されない。自分の人生を生きられることを願います。
@yksw4334
@yksw4334 Жыл бұрын
大人がゾロゾロ付いていくより 子供だけにして好きな事をやってもらった方が もっと楽しいんじゃないかと思うけどね 結局こういうふうにサポートをしてくれる大人の前でも良い子でいなきゃいけないわけでしょ
@user-rh1vl1il5w
@user-rh1vl1il5w Жыл бұрын
友達だけでライブ行くとかいう機会を貰えることの方がよっぽどか良いよね。
@As-uv7hh
@As-uv7hh Жыл бұрын
子供だけで遊ぶのも良いですよね それか、付いてくる大人たちで障害のある子の面倒見てもらって、その時間ずっと親を独占できるとかじゃダメなんでしょうか 正直見てて、「この子達、これ楽しいのか…?ここでも気を使ってないか…?」って思ってしまいました
@plokijum
@plokijum Ай бұрын
ちょっとレクリエーション中に大人が出しゃばってる感じあったよね
@user-qb4hk7uh1j
@user-qb4hk7uh1j Жыл бұрын
兄が中程度の知的障害です。 私と弟はとにかく我慢我慢で…。 放浪癖のある兄が行方不明になって1日過ぎた時に「◯ちゃん(兄)じゃなくてあんたが失踪したら良かった!」と怒鳴られました。 ああ、私達の存在は兄に命を捧げないと意味がない命なんだと…。 今は両親と絶縁しました。 祖父母の介護もスタートした辺りで絶縁しました。 母はお兄ちゃんの面倒見ててと言われた事覚えてます。 だから絶縁しました。 自分の子供の責任も取れないなら初めから産むな、私は兄の親じゃないと捨て台詞を吐いた。
@oyaji931
@oyaji931 Жыл бұрын
大変でしたね。 うちの親戚では、 お姉さんと知的障害の弟さんが いて、お姉さんがある程度は、 面倒見てましたが、そのお母さんが 厳しい人だったので、 弟さんに「お姉さんは、いつまでも いる人でないので自分で、出来るよ うにならないとダメと叱っていまし た」 その会があって、お姉さんは二十代 で結婚して家を出て、弟は一人で 自立出来るよう病院や買い物や会社 を一人で歩かさられました。 私も街で会うと、声をかけたりしてました。 街の人達も解っているので何を買い に来たか聞いたりしました。 今は、もう50歳過ぎて、一人で雪の中30分かけて会社まで歩いています。 ご飯は、たいした料理出来なくて レパートリーが少ないけど教わった 料理を作ってるようです。 本当に子供の事を思うのなら、 個々に人生があるのだから、 親として、どうやったら自立できる のかを考えて、どうやったら迷惑 かからないく生活できるか?を 考えて育てるかが親の問題だと 思いました。 兄弟なんだからとか 親子なんだからとか 障害者なんだからとか ではなく、いかに自立させるか 頼るとこには、頼って良いけど 頼りっきりではなく、ある程度 自分でできるようにならなくては だと思いました。 絶縁されたのは、良い判断だと 思います。 自分の人生なのだから。 親が、やらなければならないことを 押し付けたのは、良くないですね。
@user-nl3nb3db2n
@user-nl3nb3db2n 4 ай бұрын
祖父母の介護、知障の息子さんの世話をしているお母さん。 お父さんの姿が見えない。でも逃げたいのはお母さん😢
@user-qb4hk7uh1j
@user-qb4hk7uh1j 4 ай бұрын
@@user-nl3nb3db2n 祖父母の介護からは逃げたかったんじゃないですか? あまり良い舅姑では無かったので…。 でも可愛い可愛い可愛い永久に天使のお兄ちゃん(母談)とは死ぬまで一緒にいたいでしょう。 私も弟も去って、父は兄に無関心で、違った意味の邪魔者なしで一緒に居られるのだから母は本望だと思いますよ。
@user-nl3nb3db2n
@user-nl3nb3db2n 4 ай бұрын
極端なことを言えば、祖父母はいづれ施設に預けることができます。 娘から(子供に責任をとれないなら産むな!)と言われたらとても悲しいだろうな。😢
@user-qb4hk7uh1j
@user-qb4hk7uh1j 4 ай бұрын
介護要員にならなきゃお前達妹弟は生きてる意味がない、と言われてきた私達妹弟の気持ちは無視ですか。 今からでも連絡を取って介護要員になれと? じゃ弟にも一緒に兄と母の一生の為に私達の命と生涯とお金を全て捧げようと問い合わせてみます。 結婚して小さな娘がいる弟は、絶対嫌がると思うけど。
@moo8734
@moo8734 6 ай бұрын
障害のある妹に優しくしないと親から好かれないってのもあったんだろうな 健常者でも下に妹にや弟が居れば、姉や兄が面倒見るのが当然になる 私も長女で、友だちと遊んだだけで「妹を仲間にいれてあげずに」と親に言われた 学校のお世話係でもそうだけど、子供に障害児の世話をさせるのは虐待だと思う 何か有っても適切な判断も出来ない年齢の子供に責任をおつしけるな 製造責任は親が取るべき きょうだいが障害者だろうと、他の子供は自由だし個人として幸せになる権利が有る 親にそれを奪う権利は無い
@user-vq5yx3tq2l
@user-vq5yx3tq2l 6 ай бұрын
一言一句同意 虐待を美化してはいけない
@user-rj3fz8vg2r
@user-rj3fz8vg2r 5 ай бұрын
あなたのコメントに救われました。 私は小学生のとき、担任とクラス中からお世話係を押し付けられたことがあります。記憶に自信があるほうですがその学年の時の記憶、特に遠足の時の記憶が殆どありません。 障がいに対しても理解のある家庭で育ちましたが、未だに意思疎通が困難な障がい者への恐怖心や嫌悪、そう思う自分への罪悪感が拭えません。 きょうだい児の方々に比べれば私の抱えるものなど取るに足らないでしょうが同じベクトルなのだと理解でき、少し心が軽くなりました。
@Oppainogyunyunomitai4519aaaaaa
@Oppainogyunyunomitai4519aaaaaa 4 ай бұрын
​@@user-rj3fz8vg2r急に語るなぁw
@pkpkmgmg740
@pkpkmgmg740 Жыл бұрын
障害や病気がなくても、どっちもバランスよくって本当に難しい。どちらかに病気とかがあれば、ほぼ不可能。 親も頭や心では分かっていても時間や体力には限界があるし、こういう場があるのは本当にありがたいと思う。病気の子の支援はよくあるけど、こっち側にも目を向けられるようになってきたのはいいことですね。もっともっと広まって欲しいです。
@user-wm1uw9vn7k
@user-wm1uw9vn7k Жыл бұрын
子供のうちから大人で優しい子をしなくちゃいけないのは辛いよ いつか心が壊れてしまわないか心配になる
@user-ip8sw9bo9z
@user-ip8sw9bo9z 24 күн бұрын
子供を産んで先天性の障害があった時に、まだ2人目3人目を作ろうとする親御さんを見るとすごく残酷でエゴイスティックだなと思う 次こそは健常児を育てたいと思うのか障害児の面倒を見て欲しいから産むのか、どちらにしてもきょうだい児があまりに可哀想だよ 自分の人生を生きて欲しい。親や兄弟は捨てても大丈夫だから
@user-si9gc5hq2y
@user-si9gc5hq2y Жыл бұрын
姉と弟が知的障がいがあります。 2つずつしか離れておらず、小学校も中学校も同じ学校の支援級にいました。 中学の頃は良くない考えと分かってはいても学校の中で姉や弟と会いたくなくて、知られたくなくて関わらないようにしていました。家に友だちを呼ぶことも恥ずかしくて父や母と出かけている時に友だちを呼んだりしていました。 家族で出かけるといつも周囲の目線を気にして離れて歩いたりしていました。 何も言ってない友だちに兄弟いる?と聞かれ姉と弟がいると言うと、お姉ちゃんいいな〜!相談できたり服やコスメ貸し借りできるじゃん!と言われると少しむなしくなったりしていました。 何度も何度も普通のきょうだいに憧れました。だいぶ割り切ってきましたがこの動画をみて当時の気持ちが蘇ってきて応援したくなりました。
@62rori24skista
@62rori24skista 11 ай бұрын
「何されても我慢」って、我慢しないとまた何か言われるんじゃないの。
@ranoa2006
@ranoa2006 8 ай бұрын
そういうことやで ワイも当事者やからわかる
@Sabame1
@Sabame1 Жыл бұрын
私の兄も自閉症です。両親から兄の面倒を見せるために作れました。両親に小さい時は甘えたことはありません。幼稚園生くらいから多動で逃げる癖のある兄を追いかけて、出先で兄が何かしたら他人にも親戚にも謝ってばっかりいました。私は兄のことは精神年齢5歳くらいで可愛いと思いますが、風貌はしっかりおじさんだし、それはそれで切ないです。10代までは純粋に頑張って来れます。だけど、20代から大人の事が色々出てきます。結婚の時に相手側が受け入れてくれるか、結婚しても後から喧嘩の時に障がいの兄弟のことを悪く言われて離婚になったり。子供に遺伝する高さの心配や他人である近所付き合いでの影の悪口、いろんな苦しみを一生します。私は頭では理解しててもきょうだい児になった人生には虚しさしかありません。  自分の事だけを考えて将来を作っていけて普通に生きてる人たちが羨ましいです。
@o6_si3__s2
@o6_si3__s2 Жыл бұрын
私の弟は自閉症で、両親はいつも弟の事で精一杯になってます。 でも、精一杯だけど、弟だけではなく私も娘として面倒を見てくれる両親は本当に私達を大事に思ってくれてるんだなって思いました。 当たり前のことですが、幸せに感じました。
@MK-pq2nl
@MK-pq2nl Жыл бұрын
@m-furuta9877
@m-furuta9877 6 ай бұрын
良い話だなー
@ayamame_d6290
@ayamame_d6290 5 ай бұрын
そのように感じることができるあなたも素敵です。 その素直さを大切にしてくださいね。
@user-sh9mh1yp4i
@user-sh9mh1yp4i Жыл бұрын
お姉ちゃん凄い。やりたい事に対して折り合いをつけて継続することがいかに難しいか。 やりたい事を素直にやり続ける感性、尊敬致します。
@1980_vv
@1980_vv 7 ай бұрын
本当に尊敬に値しますよね。 難しい事を続けて、達成する。立派です。 でも、飽きたり嫌になったら投げ出したって良いと思います。子供なんだから。
@user-gt6sm6ze2v
@user-gt6sm6ze2v Жыл бұрын
わがままを言えない環境だから大人になるしかないんだろうなあ
@user-oe2xm2pc3u
@user-oe2xm2pc3u Жыл бұрын
私もきょうだい児でした。 親と会えるのは週に2回あるかないかで、いつも祖母の家にいて、親に愛されていると分かっていてもとても辛かったのを覚えています。 特に二分の一成人式に親がいなかったのは辛かったです。 辛い思いをする子が少しでも減りますように。
@user-ch2zf2cg5b
@user-ch2zf2cg5b Жыл бұрын
自分だったらただでさえ生活が制限されるのに、噛みつかれたりしたら絶対やり返しちゃう……ほのかちゃん私より年下だけど、本当の意味で大人で尊敬しかないです。 それと、部外者が言うのもなんですが、ほのかちゃんが辛かったと話した時に「実は私も辛かった」と言うのはなんか違うと思うし、ほのかちゃんが求めてるのはその言葉じゃないのではと思ってしまいました。 いつかほのかちゃんが自分の送りたい人生を送れますように。
@user-nn5kf7lc6q
@user-nn5kf7lc6q Жыл бұрын
見てて泣いちゃった。 病棟で働いてて、患児の親御さんのことは気にかけるようにとは思ってたけど、 きょうだい児のことも見てあげないとなって思いました。
@miyu_love_laika
@miyu_love_laika Жыл бұрын
俺自身がきょうだい児だからこその自論なんだけど、1人目の子供が障害者だった親御さんは、2人目を作る事は諦めて欲しい 2人目の子供が大きくなって、いつか「私は兄/姉のお世話をする為に生まれてきたのかな」って思う時が絶ッッッッ対に来るから 周りがどれだけ否定しても拭いきれない思いだから。 結婚や妊娠の問題とか、数多くの障害を乗り越えなければならない問題もあるし、親亡き後の問題もある 悲しみの連鎖は断ち切らなきゃいけないと俺は思うよ
@miyu_love_laika
@miyu_love_laika Жыл бұрын
・2人目の子供がきょうだいのせいで虐められていた時、しっかり対応出来る事 ・2人目の子供が結婚する時に、相手や相手の両親にきょうだいの説明をする事 ・将来、2人目の子供にきょうだいの世話をさせる事が無いように十分な資金を蓄えておく事 これらができないのであれば2人目は考えない方がいいと思います。 自分達のエゴで子供を作って、子供に恨まれる人生は誰も得しない 俺自身、きょうだいが理由で交際を2回断られてるからね、他人事とはとても思えない
@user-ch1go5wi5m
@user-ch1go5wi5m Жыл бұрын
一人で背負い込んでも仕方ないよ。自分の人生が犠牲になるなら福祉や支援団体に投げたらいい。
@user-en4rf6ny3r
@user-en4rf6ny3r Жыл бұрын
ほんとそれ。
@user-ku7xn4jt3x
@user-ku7xn4jt3x Жыл бұрын
それなすぎる
@miyu_love_laika
@miyu_love_laika Жыл бұрын
俺はこの人みたいに人間出来てないから、この動画に「感動した( ノД`)シクシク…」とかコメントするだけで毎日のほほんと暮らしてる奴らが憎いんですよ。反吐が出る。けどそいつらを憎んでも何にもならないから、与えられた家族環境で生きていくしかないんだって決めたんです。鬱になって数ヶ月休んだ過去もあるけど、これからもこのクソッタレな人生を頑張って生きてやりますよ。 この動画で感動している人に1つ言いたいのは、この動画を、『ただのお涙頂戴の感動エピソード』で片づけて欲しくないって事。綺麗事抜きに、障碍者1人によってきょうだい児の人生が大きく変わってしまう事実を知ってほしいんです。当事者でないと中々分からない感情だとは思いますが、心の片隅にでも良いのでしまっておいてください。
@ma.tar..i
@ma.tar..i Жыл бұрын
親や妹にあたったりせずに、自分の居場所をたくさん見つけててカッコいい。 これからもたくさんの幸せを見つけられますように。
@user-hh3dt7tq5v
@user-hh3dt7tq5v Жыл бұрын
凄い真っ直ぐな子だな。
@user-fn3qd8fc3c
@user-fn3qd8fc3c Жыл бұрын
です。
@sakura-ts2rd
@sakura-ts2rd Жыл бұрын
私も兄が自閉症で同じ立場にいます。 やっぱり兄弟障がいをもっていると、普段の生活から自分が納得いかなくても、目を瞑らなければいけない場面が頻繁にありました。 両親に相談しようにも、仕方ないで片付けられるばかりでした。そんな中で何年も生活していたのでストレスになって、自分がおかしくなりました。 なのでそういったケースの人達をサポートできる環境がこれからもっと浸透していくことが出来たら、その人たちもより楽に生きて行くことができるなと思いました。
@ruibosu.
@ruibosu. Жыл бұрын
良い子はいつか限界がくるからね。 じわじわと成人後くらいから甘えたかった子供時代の欲望をパートナーや子供や家族にぶつけてしまうようになるから代償が大きいよね。
@user-tj8nz9lf6y
@user-tj8nz9lf6y 10 ай бұрын
人の世話するのって、別に褒められることじゃないし認められることでもない 大人になったら自己満足の世界に突入するから、それを早めに学ばないとな
@user-sf1kk7kh1b
@user-sf1kk7kh1b 7 ай бұрын
姉が障害者で両親は当然に将来私が世話をするものだと本気で思ってる。私と姉への愛情を平等に向けてくれてればまだしも、いつも私は二の次でした。現在、私の気持ちに理解を示してくれた祖父母宅に住みバイトをしながら定時制高校に通っていて来年卒業なので、卒業して成人を迎えたら両親の籍から分籍します。数年前に両親とは衝突して以来一度も会っていませんし今後も会うつもりもありません。姉の成年後見人?にもなるつもりはありません。今まで両親より祖父母に沢山お世話になってきたのでこれからはじぃちゃんばぁちゃん孝行を沢山します。
@ns-uu9jq
@ns-uu9jq Жыл бұрын
ほのかちゃん本当に良い子…良い子なので家族を支えたい気持ちも大きいと思いますが、無理せず自分の理想の人生を歩んで行ってほしいなと思います。ミュージカルをやっているとのことですが、お顔も可愛いので舞台映えしそう!
@user-bw1rf1ud9p
@user-bw1rf1ud9p 6 ай бұрын
美しい番組だなあ。 まさに綺麗事
@plokijum
@plokijum Ай бұрын
😂
@hitahitapetapeta
@hitahitapetapeta 4 ай бұрын
縁を切ってもいいんや 好きなことやって欲しい
@user-uh9mk8ny5e
@user-uh9mk8ny5e Жыл бұрын
コメ欄に良い子じゃなくてもいいってたくさんあって、私もそう思う。 けど良い子じゃないきょうだい児が取り上げられたらボロクソに叩かれるんだろうな…
@深闇_miyami
@深闇_miyami Жыл бұрын
俺は小学生になりたての頃下の兄弟が産まれて、末っ子の座を取られたってただそれだけで目の敵にしてたのに、病気のことを理解して支えてあげるってすごいなぁと思った。兄弟に付きっきりで親が構ってくれなくて、寂しくても迷惑かけないようにとかって我慢するのは辛いだろうなと思う。思い切り楽しめる場所を大人たちが作ったり、自分が何か打ち込めるものを見付けられたりするのは良いことだなと思った。
@yukiguni_
@yukiguni_ Жыл бұрын
わたし自身に障害があり、姉がきょうだい児です。 姉は結婚して旦那さんと子どもがいます。 何年か前に、姉に「私が家を建てたら一緒に住む?」と言われました。 その時はきょうだい児に関する知識がなかったので何も気づきませんでしたが、後からなぜ姉がそう言ってくれたのかわかりました。 たくさん迷惑をかけてきたことが申し訳なくて涙が出ます。 勇気が出なくてまだ謝れていません。 姉に感謝の気持ちを伝えて、しっかり治療を続けて、福祉のサポートなども受けて、どうにか自立していきたいです。 こういった動画を公開してくださり、ありがとうございます。
@shinyasistina3614
@shinyasistina3614 6 ай бұрын
がんばってくださいね!
@user-jt9rt2ur1i
@user-jt9rt2ur1i Жыл бұрын
「どこもすごく楽しくて、すごく必要で、自分にとって大切な場所です」 「好きなことがあるからこそ自分らしくいられると思うから、大切にしたいと思ってます」 に励まされました。いまは目の前のことから逃げずに、自分のために頑張ってみようと思います。本当に、観て良かったです。
@user-sx4pv1nk1q
@user-sx4pv1nk1q Жыл бұрын
妹が病気になった時、私は中学3年生でした。両親は妹に付きっきりで、周囲の大人も会ったらまず妹の心配だし。すごく寂しいし、自分自身受験生ということで、相談したいことがたくさんあったのに、妹や、日々の看病で疲弊した親の手前、何も言えませんでした。悪い姉にならないようにするため必死で、良い長女になれない自分がすごく嫌でした。「明日突然私が先に死んだら、みんなどんな反応をするかな。」と想像して寝ることもありました。 家庭の中って閉鎖的だなぁって感じました。人がすぐそばにいるのに、だからこそなのか、とても孤独でした。こういうのって、周りの援助が得られなかったら、耐えるしかないんですよね…寂しいって思い切り言える場所があったらなぁ。こういう取り組みすごくありがたいなって思います!
@user-ce7ff2ry5x
@user-ce7ff2ry5x 7 ай бұрын
障害児の母親です。 私は二人目は諦めてます。きょうだい児を増やしたくないからです。
@user-nf4bx9qy5i
@user-nf4bx9qy5i Жыл бұрын
兄が重度の自閉症です。当時はきょうだい児という言葉もなかったですね。 良い子にしろと言われたことはないですが、やっぱり、親が大変そうなのを見ると、自然と「迷惑かけちゃいけないな」って気を遣うようになると思います。 そうやって、迷惑かけないように…と気持ちを押さえつけてきた結果、もはや我慢することが当たり前となり、社会に出たら、精神的に参ってしまいました。 きょうだい児って、優しい人が多いと思います。大人になった今だからこそ、もう自分を優先して良いのだと思ってほしいです。 そして、現在きょうだい児の子供たちにはこういった場をたくさん作ってあげてほしいです。 私もきょうだい児の仲間ほしかったな。
@user-ne7cs3ck2h
@user-ne7cs3ck2h Жыл бұрын
尊敬です。生きててくれてありがとう。 私は今16歳で父が筋ジストロフィー、姉が中度の知的障害で辛いこともあっだけど、自分だけの生きがいを見つけて頑張ってます。 ほのかちゃんも辛いこと、遠慮してきたこともあると思うけど、大きな愛情を持って逞しく生きている姿はほんっとうに素敵です✨ なにか機会があれば、直接あって頑張ってるねって言ってあげたい。
@kisaragi6535
@kisaragi6535 Жыл бұрын
兄弟児が主役のイベントであっても、そこに両親は不在。 仕方ないことであっても、少しでも親に甘えられる機会が有りますように。
@user-sb4gh2nh4l
@user-sb4gh2nh4l Ай бұрын
障害を持ったきょうだいが居なかったら、この子は何を好きになってたんだろう。きっと手話が趣味とか言わなかったんじゃないかな。 障害があるきょうだいを理由に自分が本来やりたかったであろうこと(恋愛とか友達と遊ぶとか)ができないのはあまりにも苦しい。 辛くなったら逃げていいんだよと思う。自分も生まれた時から病気持ってる弟いるからどんだけ我慢してるとか少しだけわかるんだよな。
@user-tp5mx9uh4z
@user-tp5mx9uh4z 11 ай бұрын
兄が重度の知的障害で、小学生の頃から突き飛ばされたりスカートめくられたりストレス発散の捌け口にされてウンザリしてる。毎朝廊下に出ると兄が床で横になって自慰してるのでその上を跨いで歩かないといけない。気持ち悪い。吐き気がする。私にはおやつの時間なんて無かったのに親は兄の機嫌を摂るために毎日お菓子やカップラーメンをあげてた。なんで?赤の他人は末っ子だから愛されて育ったんだねなんて言ってきて、死ねって思う。私は我慢するために生まれてきたのかよ。食事ももう一緒に食べるのやめた。牛みたいに反芻してゲロゲロ吐きながら食ってるんだぜ。食欲無くなる。子供の頃はそういうもんだと思って見て見ぬふりしてたけど、大人になってそんなのは異常だし誰にも理解なんかされないって分かった。もう耐えられない。早くこんな家出ていきたい。
@rosenoire1181
@rosenoire1181 9 ай бұрын
お兄さんと逆じゃなくて良かったと思えばいいんじゃね?
@nekosuuuhaaa
@nekosuuuhaaa 9 ай бұрын
早く逃げ出せるといいね
@user-vx6yz5ib5y
@user-vx6yz5ib5y 7 ай бұрын
障害者より健常者のほうがつらいかのように言われて傷つきます。 障害者だって望んでなったわけじゃないし責めるのやめてください
@user-se4lp1lo7p
@user-se4lp1lo7p 7 ай бұрын
@@user-vx6yz5ib5y どっちの方が辛いとか、そういう話をしたいんじゃないと思う 一緒に暮らす健常者のほうだって辛いことたくさんあるのに、分かってもらえない現実があるんだってことだよ
@urara-handoru
@urara-handoru 6 ай бұрын
⁠​⁠​⁠@@user-vx6yz5ib5y障害者をひとまとめにするのは違うと思います。障害者にだっていい人もいれば悪意を持った人もいます。健常者であれば悪意を持った人は裁かれますが、障害者は悪意を持っていても仕方がないと正当には裁かれません。健常者だって障害者を見守りたくて生まれてきたわけじゃないです。健常者であれ辛いと言ってる人を貴方は責めるんですか?それは障害者健常者以前の問題です。
@you__5526
@you__5526 Жыл бұрын
知らない言葉でした、知れて学べて本当に良かったです 私は自閉症スペクトラム軽度と難聴で、周りから見れば全く問題ないように見えるみたいでそれが私にとっては辛いです でも自分には姉2人と兄がいて、皆優しくて他人に分からない困難も支えてくれる姉兄がいること、当たり前ではなくていつも感謝しなければいけないなと改めて思いました この動画に出会えて良かったです✨ この子含め御家族の皆がこれからも幸せに暮らせますように…
@komado9956
@komado9956 Жыл бұрын
いや本当に恵まれてらっしゃると思いますよ。自分も軽度自閉症ですが兄弟も知的ありの自閉症で頼れるどころか弟の方が心配なので😂
@you__5526
@you__5526 Жыл бұрын
@@komado9956 はい、迷惑をかけてしまっているので毎日感謝をいっぱい言っています😆 あなたも、自分らしく生きてください🍀
@maiikeda413
@maiikeda413 Жыл бұрын
私も自閉症スペクトラムの軽度で、周りからは「普通の人みたい」と言われるのが辛かったりします。お気持ちわかるなぁと思いました。私には妹がいて、一番の理解者です!私も改めて妹や周りの人に感謝の気持ちを大切にしようと思いました!
@birdblue7005
@birdblue7005 Жыл бұрын
きっと御家族は迷惑より心配が大きいと思います。 言い方は悪いですが、世の中で普通に生きれるかを見られてしまう所がありますから。 でもきっとあなたのご兄弟はまっすぐあなたと付き合ってくださる素敵な人なのですね。 あなたが幸せに笑ってくださることをきっと1番だと思ってくださる素敵な方たちだと思います。
@you__5526
@you__5526 Жыл бұрын
@@maiikeda413 辛いですよね… でも、あなたの妹のように1人でも理解者がいると生活がしやすいですよね🥰 毎日、焦らず自分のペースで٩(๑•̀ڡ•́๑)وがんばろぅ!! 1人じゃない😆😌
@user-hb9zx3op9f
@user-hb9zx3op9f 7 ай бұрын
私なんてあんたが障害もてば良かったとか言われたわ。 妹のがきっと頭良かったって。 散々妹の事でいじめられたり、不自由したし、親からも八つ当たりされたのに勝手な事は期待されたり、がんじがらめにされたりささて私も結果精神的にやられた。 この家族は全然優しさに包まれてて素晴らしい。 きょうだいじ、頑張って!
@sinamonrole2576
@sinamonrole2576 4 ай бұрын
お母さん、きょうだい児を支えるほうが辛いなんてよく本人の前で言えますね。 辛いのはお姉ちゃんだよ。お母さんにそんなこと言われたら傷つくよ。
@user-bv4fc4iv4j
@user-bv4fc4iv4j Жыл бұрын
私は盲目の姉がいて小さい頃から目のかわりに産んだと言われ育ちました 私は姉がいなければ産まれてないんだと思っていたし 小さい頃から姉にかかりっきりの母と仕事が忙しくて家にいない父 年の離れた兄が2人いましたが、ずっとずっと虐められてて死にたいぐらい辛かった事を言えませんでした 大人になってもシングルマザーの姉と一緒に住んで面倒見てくれと言われ今は絶縁状態です 姉は嫌いじゃないけど、私は私の人生を歩みたいです きっと障害者のきょうだいの面倒見ろと言われてる人はわりといるんじゃないかな 障害者のきょうだいの会に行くと必ずその話が出ます
@user-mt8oz5ds5k
@user-mt8oz5ds5k Жыл бұрын
あなたはあなたの幸せを生きていいです。自分を守ることは大切なことですよ。
@user-zg9ln9df4n
@user-zg9ln9df4n Жыл бұрын
貴女の人生は貴女のものです。悔いなく生きてください。
@0jqdxta
@0jqdxta Жыл бұрын
シングルマザーになるくらい姉は好き勝手生きてるんだから貴方も好きなように生きればよろし。
@user-fg9iu8gm5y
@user-fg9iu8gm5y Жыл бұрын
自分で産んだんだから自分で育てればいいのに…年の離れたお兄さんも使い物にならないなんてほんと酷いですね。絶縁していいと思います。お姉さんのことが嫌いでないならもういっそお姉さんと以外血縁なんかなかったことにしちゃいましょ。
@hil4922
@hil4922 Жыл бұрын
上皇后は上皇を杖のかわりにしてたよ
@omamechanchibi3833
@omamechanchibi3833 6 ай бұрын
この母親がわかり会えた感じでいるのがムカツク。お姉ちゃん可哀想。敵は情に訴えてくると思うけど自分を大事に逃げた方がいいよ。
@旅行大好き侍
@旅行大好き侍 26 күн бұрын
親を敵呼ばわりは草
@user-A4fmZ9gF
@user-A4fmZ9gF 10 ай бұрын
親が世話しろよ。兄弟にさせるんじゃなくて。親が産んだんだから
@natsumikan730
@natsumikan730 7 ай бұрын
お母さんになったら多分そんなこと言えんよ。障害があるって大変だし、色々お金もかかるし。そういう言い方はよくない。
@user-A4fmZ9gF
@user-A4fmZ9gF 7 ай бұрын
@@natsumikan730 うわ毒親とか知らなさそう…。おめでたいね。障害があると分かってて産んだなら親の責任なのに世話を押し付けられた兄弟は大変だ。
@COMET_and_BUTTERFLY-KOI
@COMET_and_BUTTERFLY-KOI 7 ай бұрын
​@@user-A4fmZ9gF激しく同意。親は子ども産む産まない選べるけど子どもは親を選べない、所謂親ガチャっていう奴。出生前診断でわかる障害がもっと広がり浸透すれば『きょうだい児』なる者はもっと減る。親は順番的に先にタヒぬからいいけど残された子どもは面倒押しつけられるからたまったもんじゃないよ。
@user-haizinndayo
@user-haizinndayo 7 ай бұрын
その通り。
@user-vx6yz5ib5y
@user-vx6yz5ib5y 7 ай бұрын
障害者を責めるのやめてください 障害者だって望んで障碍者になったわけじゃない
@momomon123
@momomon123 28 күн бұрын
親が亡くなった後、間違いなくお姉ちゃんは一生この妹の面倒を見る羽目になる。 嫌になったら家族と縁を切って自由に生きてもいいと思います。心からそう思います。
@misos3645
@misos3645 Жыл бұрын
私は辛くて地獄だった ずーっとずーっと我慢を強いられてきたし 色々恥もかかされてきた 理不尽な暴力もあった だから守ってくれない親も大嫌いな姉も捨てて生き延びた 元きょうだい児として、この子は本当に大丈夫かな。と思う 口に出さなくても親が期待してるから頼ってるの分かるから無理してるだけじゃないかと このお母さん、それがわかってるのかな 疑問なんだけど、親って障害者の世話を普通に産まれた子にやらすのが普通なの?少しでも兄弟姉妹に負担かけないようにすべきじゃないの? うちは典型的な毒親だったけど、普通の親御さんも負担はしょうがないでしょ。的なものなの? この子の気持ちなんて親でもわかってないよきっと ここだけ切り取ってるだけだし、誰にもわからない 同じ立場でも全てはわからんし、 ましてや普通の家庭で育った人には尚更わからんよね
@user-my3iq3sb9f
@user-my3iq3sb9f Жыл бұрын
同じ立場としてとてもとても共感したのでコメントします😭 全ての文章に完全に同意です。 私も介護を当然の事として強いられ、「いい子」でなければ認められず、大人になっても親のメンタルと障害者の弟のケア要員としてしか見られなかったので先日縁を切りました。 例えば家族でテーマパークに行って、私が乗り物に乗りたいと言っても「弟は乗り物苦手だからあんた1人で乗ってきなよ」と言われる我慢、 公共の場で突然奇声を発する弟を白い目で見る人の視線に晒された多感な思春期、 身体障害のために室内でも装具を着けた武器のような足に無遠慮に踏まれて激痛に泣いても大袈裟だ、障害者なんだから仕方ないでしょと全く取り合ってくれない misos3645さんも、多分こんなような事がたくさんあったんじゃないですかね。 そしてそれに不満を漏らそうものなら、薄情だとか我儘という態度で聖人君子になる事を強要される。障害は「個性」だというくせに、私達ケア要員にされたきょうだい児の考え方や感情という個性は無視なんですよね。 お互い大変でしたね……残りの人生、自分の為に生きましょうね🥲 私達の人生はケアに消費されて良いわけはないんです。
@11332136
@11332136 Жыл бұрын
ほんとうに正しいよ。ここに写ってる子たちはカメラがあったらにこにこするしかないんだよ。 正しいよ、あなたは。本当はきょうだい児のことはすべて親が背負うんだよ、きょうだい児が背負わなくていいんだよ。 私も、最初の姉妹の母親が「熱が出てるのに隠してて」で笑ってるのが本当にむかついたよ。 私はきょうだい児ではないんだけど、小中学生が羽ばたくのには妹が難病なのは重たすぎると思う。 普通に生きててもこんなにつらいのにあなたや、動画の姉妹のお姉ちゃんが羽ばたけるようにしてあげたい。 何もできなくてごめんなさい。どうか自分を責めないで。お姉さんも責めないで。親御さんもできれば許して。 生きていって、これからを、あなたの道を。どうかお願い。
@user-qt2nl6et7g
@user-qt2nl6et7g Жыл бұрын
仕方ないよ 親は自分が楽したいだけ。 子供の気持ちなんて無視しとけばいい そう言う気持ちだよ じゃなきゃ障害児一人いて もう一人もう一人産もうなんて ならないでしょ
@user-kf2hi3kt4b
@user-kf2hi3kt4b 11 ай бұрын
@@TSKT831本当にごめんこっちだったわ つ🪞
@175-xe4qf
@175-xe4qf 11 ай бұрын
重要なコメントありがとうございます。親は大人として決断して生んで育てて責任を取ればいいけど、子どもは選んでませんよね。
@user-dt5ed9vd5q
@user-dt5ed9vd5q Жыл бұрын
お母さんきっと2人とも大切にしてるんだなって思った 兄弟のために思って色々動けることがすごいし愛を感じた
@user-66-present
@user-66-present Жыл бұрын
私もきょうだい児だけど、障害を持つきょうだいも私のことを好きでいてくれるし、親は「お姉ちゃんだから」と言わずきょうだいと対等に扱ってくれているし、全然苦じゃなかったから、こういう風に苦しむ人がたくさんいるってことを知らなかった。障害を持つ人たちもそうだけど、その周りの人にも目を向けなければいけないということがよく分かった。教えてくれてありがとう。
@user-rm3rk6mb2r
@user-rm3rk6mb2r 3 ай бұрын
ちゃんと責任を持つことの出来た親御さんだったんだね 素敵なご両親だと思います
@user-nn6ed8rb3d
@user-nn6ed8rb3d Жыл бұрын
私もきょうだい児だけど同じきょうだい児の友達ができてからお互いに思うことを言い合えるようになってから気持ちが軽くなったから、きょうだい児だけのコミュニティというか、そういう触れ合いの機会もっと増えて欲しいなと思う。
@CC-nm8yt
@CC-nm8yt 11 ай бұрын
私は、そういった悩みを共有出来る同世代はいなかったから羨ましいです…
@uraraarisa4996
@uraraarisa4996 Жыл бұрын
すごく立派だけどお姉ちゃんは何かに縛られることなく自由に生きて欲しい
@snowmanlittle399
@snowmanlittle399 Жыл бұрын
中3の時、姉が病気になり自宅療養を始めました。姉は学校やめたりしているのに自分だけ学校に行き進級して交友関係があって…罪悪感しかなかったです。うつ状態の姉が「なんで自分だけ!」と泣き叫ぶのが頻繁に聞こえたり、受験、高校などのワードを姉が見聞きしないように学校生活や受験勉強をするのはキツかった… 状況は違えど、兄弟児という言葉があり、世の中に沢山いることが知れて良かったです!
@user-kh3pc8zi4s
@user-kh3pc8zi4s Жыл бұрын
事情を全く知らないこの動画を見ただけの人間だけど、ほのかちゃんはどうか無理をしないでほしい。優しくならなきゃいけない姉という立場があって、言わないだけでつらいと思う。無理しないでね
@user-ht2bb8hw5z
@user-ht2bb8hw5z Жыл бұрын
兄弟が発達障害です。人と上手く会話できないし引きこもってて、今は親が生きてるからいいけど、亡くなった場合にどうしたらいいんだろう。役所の手続きとか仕事とか絶対に出来ないだろうし。 正直小さい頃から迷惑かけられてばかりだからもう何も関わりたくない…
@user-ti4nh3gq5y
@user-ti4nh3gq5y Жыл бұрын
私もきょうだい児です。きょうだい児にとって必要な機会って、きょうだい児同士の関わりよりも、親と自分だけの時間なんじゃないかと思うんですけどね。障害児を預かってもらって1泊どこか旅行でも行って親を独占するというのが1番当たり前だけど手に入らない時間だと思います。私もほのかさんくらいの頃は模範的な優しいきょうだい児でした。医療系の進路に進んだのも一緒です。大人になって色々爆発するきょうだい児が多いことをTwitterで知りました。なのでいい子すぎて心配になります。
@ey6543
@ey6543 Жыл бұрын
親はお姉ちゃんじゃなくて名前で呼んでほしい
@yukanyag9997
@yukanyag9997 Жыл бұрын
分かります。自分は妹の方ですが、姉がお姉ちゃんと呼ばれるのは実は嫌だと言っていました。
@user-tv4xf7ez4q
@user-tv4xf7ez4q Жыл бұрын
自分も第一子で弟がいるので、お姉ちゃんって呼ばれますが、たまに名前で呼んで欲しいなと思ったことあります😣
@yukanyag9997
@yukanyag9997 Жыл бұрын
付け加えるなら、理由としては 母親が人前で姉の事を お姉ちゃんって呼ぶと、その人(例えば 同じ習い事の先生や その他の保護者まで)も 姉のことを いつからか お姉ちゃんって呼ぶようになるんですよね。私は当然 妹とは呼ばれず 名前ですから 人からも名前で呼ばれます。考えて見たら嫌ですよね。
@user-yz4tq7my4f
@user-yz4tq7my4f Жыл бұрын
私もお姉ちゃんと家族全員から言われていますが、嫌だと思ったことはないし、寧ろ頼られてる感じもありますし何より言われ続けてきたので名前で呼ばれると慣れてなくて違和感あって呼んで欲しくないです笑 そういう考えの人も居るんだな〜とびっくりです
@user-es6nt6ib9l
@user-es6nt6ib9l Жыл бұрын
わがまま言ってんじゃねぇ 俺が毎日呼んでやるから嫁になれ
@1004ykk
@1004ykk Жыл бұрын
これほんと結構しんどいんだよな。子どもだからって病室どころか病棟入れなかったり、父親が気が利かないとほっとかれるし、夜まで病院の待合室でひとりで待つのしんどかったな。姉にも会えないし。親も姉の看病で疲れてるから親にも文句言えないから、ひたすらお茶らけて笑ってヘラヘラしてたな。親も気づいてたらしいけど、申し訳ないって気持ちでいっぱいだったって大人になってから言われた。結構しんどいよな。病気とかの本人も親も兄弟姉妹もよ。
@ranoa2006
@ranoa2006 7 ай бұрын
お姉さんのこと以外全く同じ状況でびっくりしました
@user-bj5rc9ix3c
@user-bj5rc9ix3c Жыл бұрын
家族が病気になって、自分だけ元気な時、取り残されたような感じがして寂しくなるのに、きょうだい児の方々は、もっと大変な日々を送り、毎日そういう思いを抱いているのだと思うと、すごいし辛いとも思う。誰のせいとかではないから余計に。本当に幸せになって欲しい。
@user-kk7tx3hk2p
@user-kk7tx3hk2p Жыл бұрын
私もきょうだい児です。障害を持った兄から暴言、暴力を小学校あたりから受けていました。母は兄の味方をするわけでもなく同じ土俵に立とうとするな、相手にするな、など。小学生の私には兄には障害があるのだからお前が我慢しろというふうにしか捉えられませんでした。それからはしっかりしてるね、優しいなど言われると言われるだけ言葉に縛られてきました。 なので中学生あたりから精神を病み自傷行為を繰り返し今では精神科に通う日々です。 きょうだい児にも関らず、家族という言葉に縛られず自分の人生を自分の為に生きてね。
@boxjunk1484
@boxjunk1484 Жыл бұрын
私の妹は生まれつき知的障害があって、姉の自分は割と「良い子」だった。経験と元々の性格もあるのか、我慢強くて、悩みを人に言わない方。でも20代でパニック障害になってしまい、親からは「お前が悪い」と言われた......。40代になったら昔より生理が重くなり、メンタルがメチャクチャになって、親に昔からの恨み辛みを吐き出したら、「あんたへの接し方も考えないといかんね....」と、理解してくれたようで、最近やっと親との関係が改善した。無意識でも、意識していても、我慢していると体や心を病んで何年も引きずってしまうので、きょうだい児の方々が親御さんや友達など、理解者が増えますように。
@user-qo7cz6vn9m
@user-qo7cz6vn9m Жыл бұрын
弟が障害者のきょうだい児です。 私は弟に対してこんなに優しい気持ちは抱けないから、こういう優しい方には尊敬しかないです。 小学校低学年くらいまでは私も弟のことを知って、優しく接しようみたいなことを思えていたけれど、だんだんと嫌になってきてしまいました。 弟がこんななせいで私は行けない場所がたくさんあって、できないことも多くて...と考えていくうちに弟を恨む気持ちが増していきました。 もし親が死んで、弟が路頭に迷ったとしても私は「ざまあw」と思うだろうし、援助はしない。でもそんな自分が嫌い。
@nyankooishii
@nyankooishii Жыл бұрын
近くの身内より遠くの他人が助けてくれると思いますよ
@nyankooishii
@nyankooishii Жыл бұрын
家族より福祉の方が優しいですから
@user-dm7ss1jl1x
@user-dm7ss1jl1x Жыл бұрын
邪魔なものは邪魔でしかないし、愛せないのも仕方ない。私も妹が邪魔で仕方なかった。家族だからと受け入れる必要なんて無い。
@user-pk4pt4lr9z
@user-pk4pt4lr9z Жыл бұрын
自分の幸せが1番ですよ。私も同じ立場だとそのような考え方をすると思います。
@Haneo_yhJie
@Haneo_yhJie Жыл бұрын
全く同じ境遇で驚きました。でも己を嫌う必要なんてないし、コメ主さんはコメ主さんだけの人生を大切に生きてほしいです
@user-je7oi8ne4i
@user-je7oi8ne4i Жыл бұрын
重度ダウン症×自閉症の妹(三女)がいる姉です。20代後半です。 他コメの方やほのかさんと同じように、幼い頃に妹に付きっきりな母親に対して、もう私は要らない子なんだと大泣きしながら同じ言葉を言いました。 やはり障害がある兄弟姉妹を持つ人って多いようでなかなか周りにいないんですよね~…… 幼少期の不安や寂しさは凄いし、特に自身が10代になると思春期なことも相まって、周囲からの好奇の目に対する恥ずかしさやもどかしさ、時には障害者である兄弟姉妹への嫌悪感とかでぐちゃぐちゃするのに、理解者が少ない上に吐き出せない年頃になりますから…… あとはなんやかんや結局、 自分の何かを我慢したり。 私の場合は幼少期に母親に不安をぶつけられたので、それ以降ずっと妹のことを心の底から目一杯愛してます。 だから、同じ境遇にいる特に若い人たちの心のケアや共感・相談の場がこうやって少しずつ増えていくことを願います❣️
@user-nz3xk7qp8u
@user-nz3xk7qp8u Жыл бұрын
僕も弟が中度の自閉症で働くことが出来ずグループホームにも入れない状況が続いていていつか自分が面倒を見るのかと思うと気持ちが重くなります。でもあなたの置かれている状況から見たら自分なんて甘ったれているように思えて恥ずかしくなりました。大変なことばかりだったでしょうがどうか自分のことを御自愛ください。あなたは素敵な人です。
@user-je7oi8ne4i
@user-je7oi8ne4i Жыл бұрын
@@user-nz3xk7qp8u コメントありがとうございます! むしろうちは知的もあり、22歳ですが見た目は小学生くらい、赤ちゃん言葉のままで、トイレも人がつかないとできなくて基本オムツって感じなので逆に福祉サービスを受けられやすいです。 むしろ中度とか下手に意思疎通取れやすい分かなり大変かと心中お察しいたします… 今は次女共に地元を離れ上京し好きに働いていますし、自分の生活のこと第一で生きています。 なぜそれが出来ているかと言うと、妹のことは親と早い段階で、かなり細かくきっちり話をしてあるからです。 親が加齢で死ぬとは限りませんから。 私たちきょうだい児に必要なのは、親との間にマニュアルのような確約を持つことです。障害持ちの兄弟姉妹に対する慈愛ではなくて、親と会話して親がこうなった時はこうする、お金はこうする等ですね。 親が何とかすべきというのは分かりますが、やっぱり私の妹なんですよね。言い方悪くなりますが、兄や姉が障害者でなくて良かったと思います。。。 そして、何かしらの負担が来るのは明白なので。 もし常に心に弟さんのことがチラつくようでしたら、いつかのタイミングで親御さんときっちりお話をされておくべきかと思います。 二十志さんもご自愛くださいませ😊
@Aleksandr-ij6nt
@Aleksandr-ij6nt 7 ай бұрын
言うて、親は必ず死ぬ。将来は残された障害者の面倒を見ないといけないと考えると鬱になるわ。。。
@georgear4091
@georgear4091 5 ай бұрын
「きょうだい児」なんて言葉も「ヤングケアラー」とかと一緒で 悲惨な境遇にある子供たちをソフトに表現して「気をつかってあげてる」っていう 毒親たちの自己満足でしかないよね
@user-el2hj4wm6n
@user-el2hj4wm6n Жыл бұрын
ほのかちゃん本当に優しい子。 お母さんの育て方も、迷ったことも多いでしょうが間違っていなかったのでしょう。
@user-lj7zw7qw6w
@user-lj7zw7qw6w Жыл бұрын
でもテレビだから台本が存在するしセリフも決められて話してるんだよ。勿論リハーサルもちゃんとやってる。テレビなんだからいかに感動的な話にするか製作者も試行錯誤しながらやってるはず。てゆうか私って醒めてるでしょ。事実を知るとこんなにつまらないんだよ。映画とかドラマでも人情系は見ないんだよね。
@user-kg5ko9zp9n
@user-kg5ko9zp9n Жыл бұрын
もし作られていたセリフだとしても、この人達がしたことや思ったことなど事実をセリフにおこしてると思うからこの子が優しいと思うよ
@cc-zq6ew
@cc-zq6ew Жыл бұрын
@@mentos-mentos友達いなさそう
@user-bs4kr4ll7k
@user-bs4kr4ll7k Жыл бұрын
@@cc-zq6ew お前もいなそう、
@cc-zq6ew
@cc-zq6ew Жыл бұрын
@@user-bs4kr4ll7k お前て😅
@rio7928
@rio7928 Жыл бұрын
幼稚園の頃は弟はずっと入院してて母は付きっきりで、父の転勤で毎年転園だったから友だちのいない幼稚園で過ごす時間が長くて寂しかった記憶しかない。 それに褒められた記憶がほとんどない。例えば運動会のリレー選手に選ばれて見にきてくれた時も「走り方が変だった」って言われたりして傷ついたり。弟は何してもすぐに褒められるのにって思ったこともある。 自己肯定感低い人間に育ってしまったけど、大学に留学まで行かせてくれたことにはとても感謝してます。
@tokokoya3476
@tokokoya3476 Жыл бұрын
子供に辛いと打ち明けられた時に、親はそれを聞いて私も辛かったとは子供の前では言わないで欲しいな。。
@user-ou1su4cm4n
@user-ou1su4cm4n Жыл бұрын
親も人間ですからね、とてもわかりますが、難しいですね。
@user-sx7py5zn2x
@user-sx7py5zn2x Жыл бұрын
子どもは等しく子どもであって兄弟姉妹の補佐役でもなんでもないしましてや親のカウンセラーでもないんですよね 親の苦痛を打ち明けられるだけでも正直どうかと思う
@pachycerianthus6890
@pachycerianthus6890 Жыл бұрын
もう言えなくなるしね。
@ex7073
@ex7073 Жыл бұрын
子供が「私の気持ちなんて言わなければよかった…」と思ってしまうようなことは言わない方が懸命かなと感じてしまいますよね。
@user-ou1su4cm4n
@user-ou1su4cm4n Жыл бұрын
@@user-sx7py5zn2x 色んな考えの人がいますね、勉強になります。
@user-oh7xw5ih8t
@user-oh7xw5ih8t Жыл бұрын
きょうだい児と言っても症状は人それぞれ。うちは寝たきりの重度身体障害者が上にも下にもいて生まれた時からずっときょうだい優先。 両親共に猛毒親なのできょうだいや自分達親の世話をさせるために産んだとさえ言う親でした…。辛さは親次第であり、家庭環境によってもかなり変わります。 親になってはいけない人間が何人も子供を生むことこそが大罪。子供は親の道具じゃないし、きょうだい児こそ障害者以上に大切に育てるられるべきだと思います。
@goodharmony2893
@goodharmony2893 Жыл бұрын
高齢の認知症の母と高次機能障害の兄と嫌嫌ながら同居する当事者家族の中年女性です。介護付き低額有料老人ホームを見学に行った時に、私の家の問題を話したところ、相談員の中年男性が、「実はうちの子が障害を持って生まれ、将来親が死んだ時世話してくれる人がいるようにと下の子を作ったら、その子も障害を持って生まれて来ました」という話を聞き、父親であるその人は自分がどうにかしなくてはいけないという事で、介護業界の仕事についたそうです。奥さんの事は聞きませんでしたが、そこの老人ホームは50代の人も入居しているらしく、自社の認定員が若年性認知症と判断すれば、2人いっぺんに入居出来ると聞き、コロナ禍が落ち着いたら、タイミングを見計らってまずは母だけでもお世話になろうか考えております。 兄は生まれつきの発達障害がありましたが、事故や病気で中途障害者になる人を誰がどうやって面倒みるのか、は家族会にも取り上げて貰いたい大きなテーマです。 日本の民法では、兄弟やがいれば家族として面倒をみる義務?があるとなっております。 親ガチャ、家ガチャ、兄弟ガチャ外れた時の対策は色んな障害者とその家族の支援法を作って貰わないと、少子高齢化の進む日本では、税金からの予算には限りがあるので、給料の安い介護従事者だけでは無理があります。 番組スタッフさん、もしこの書き込みを見てたらこの問題も取り上げて下さい。障害者や高齢の親の面倒を、自分の人生を潰して無理矢理みるのは、たとえ福祉サービスをめいいっぱい利用していたとしても、経済的にも心身的にも燃え尽きてしまい、心中を考えながらギリギリのラインを生きている人も多いと思います。明日は我が身の中途障害は、誰しも成りうるので、もし私が倒れてしまったらこの家はどうなってしまうのかと毎日が不安です。行政にも訴えて専門家達ともやり取りをしていますが、多くの家族介護者の悩みです。 今日は兄貴の障害の勉強会で疲れてしまい、私の予定をキャンセルにしました。 介護の合間にパートの仕事に行っていますが、W介護や高齢の親を見ながら子育てをし、尚且つ障害者家族の介護をしている人は多いのに、声が取り上げられていません。
@user-iw4nr3wh1h
@user-iw4nr3wh1h Жыл бұрын
我が家の子どももきょうだい児です。軽度の知的障害を3人きょうだいの末っ子がいる家庭です。私もADHDを持ってますが、私の場合はかなり楽な方です。だから障害や病気の症状で全く違う家族の形があります!障害や病気を持つ子どもとそのきょうだい、それぞれに見合った方法でいいんです!それに尽きます。
@user-cp5ce2sw5b
@user-cp5ce2sw5b Жыл бұрын
@ちびまる ほんとこれ。結局親次第だよな
@user-np5by1yv8f
@user-np5by1yv8f Жыл бұрын
キミさ、差別主義者? きょうだい児も障害(病気)の子どもも大切に育てられるべき〜って話なら分かるんだが、きょうだい児を優先って考えがなあ。
@user-bv5zn5ov5z
@user-bv5zn5ov5z Жыл бұрын
歪んだんだね
@user-cw9jz4ls7s
@user-cw9jz4ls7s Жыл бұрын
親御さんも「やさしいいい子」に甘えてはいけないですよね。 ずっとかかりっきりにならず、1日30分でも抱きしめたり、きょうだい児に構う時間を作らなきゃ。 自分の睡眠時間を30分削っても、きちんと子供たちに向き合わなきゃ。
@user-qi6qw8nt7z
@user-qi6qw8nt7z Жыл бұрын
私の弟は発達グレーです。重度の障害があったりする訳ではないけれど、いつも親は弟にかかりっきりで親類皆が集まってもみんな弟のことばかりなので、いつもなんとも言えないつらさや寂しさを感じてきました。 それに、いつも弟からは暴言暴力をされていて、それでも親はまったく厳しく言わなくて、わたしの方が怒られるばかりで、自分なんて無価値なんだから死んでやろうかとまで考えたこともありました。 今年私は大学受験を控えています。親は、弟がいい大学に入れそうもないから、お前がいい大学に入っていい会社に就いて弟の分もお金を稼げと言ってきます。でも合格すれば家を出ることが出来ます。こんな辛い家から出たくて仕方が無いけれど、将来弟の面倒を見るなんて考えたくもありません。考えてあげられる人になるように育ててくれた暖かい家庭が羨ましくてなりません。
@yotiyotiyotiyoti
@yotiyotiyotiyoti Жыл бұрын
こんなに良い子本当にいるんだ😢 自分が情けない
@_graphite2519
@_graphite2519 Жыл бұрын
こう言う動画を見ると毎回、自分って何でこんなことでクヨクヨしてんだよって思わされる。強く生きている人たちは本当に素晴らしい。
@kudokasumi_
@kudokasumi_ Жыл бұрын
@@_graphite2519 本当にその通りですよね。
@user-ec9js8gt7w
@user-ec9js8gt7w Жыл бұрын
自分も兄が軽度の自閉症。 軽度だから障害者のグループホームとかにも入れないとかで、将来的に自分に何かしらの負担がかかるのは明らか。親は気にしないで自分の人生を生きればいいと言うけれど、そんな綺麗事言っていないで早く兄の障害と向き合ってなんとか自立させる努力をしてほしい。 正直、親が死ぬのと同時に兄も一緒に死んでくれるならそれが一番だと思ってる。 兄に脛をかじらせるために勉強してきたんじゃない。 こんなこと言ったら薄情だと思われるのかな。でもこれが本音なんです。
@popopomz
@popopomz Жыл бұрын
すごくすごく分かります。 私は弟がダウン症。話せるならまだマシだったかもだけど、耳が悪くてほとんど話せない。 同じく「自分の人生を生きなさい」とかいう癖に、それだけの貯金してる様子がない…テレビは買うわ車は買うわ部屋のリフォームはするわ父は家に居づらいとか言って単身赴任w ましてや実家に同居の叔父も重度の統合失調症、祖母は超高齢… 弟も将来グループホームに入れるって言ってはいるけど、そのお金誰が出すの?私か??となってます。 こんなのもうどう考えても私の人生だけを生きれるような状態じゃない…
@user-nz3xk7qp8u
@user-nz3xk7qp8u Жыл бұрын
僕も激しく同感です。弟が中度の自閉症で施設でトラブルを二回起こし働くことが出来ずグループホームにも入れない状況が続いています。このままだと自分が面倒を見るしかないと思います。親は口だけじゃなく行動で示して貰いたいです。自分の人生を犠牲にしたくないですからね。
@user-qf3bc5le3n
@user-qf3bc5le3n Жыл бұрын
それが普通
@user-jd9mp9ic6w
@user-jd9mp9ic6w Жыл бұрын
やっぱりだよね、、私も妊娠7人目でダウン症かもと、、検査しようと。 上の子たちが大事。分かれば諦めようって。私がいなくなって上の子たちがどう生きるのか、どうしても無理しか考えられない。 でもこうやって産まれてくるまで分からないこともあるし、1歳や2歳で急に障害者になった子もいてる。。。 そうなったら、、怖いです。
@user-pf6ud9np8n
@user-pf6ud9np8n 7 ай бұрын
恐らくほぼ同じ境遇です。 本人が少しでも自立しようとしないし、親もさせようとしない。 限界はあれど、自立するのに健常者も発達障害も無いのに。親はいつか死ぬのに。 相手が相手だから通じないし。 これから痛い目見ればいいと思います。こっちの優しさにも限度がある。別に本人と自分は親子じゃないから無償の愛とか無い。
@keiupachan1
@keiupachan1 Жыл бұрын
母の知人、長女は自閉症。次女は、物心がついた頃から両親に「お姉ちゃんの面倒をみてね」と言われ続けたらしく、初めて妹ちゃんと遊んだ時に「私はお姉ちゃんの世話する為に生まれてきたみたい」と下を向いてつぶやく幼稚園生にかける声がなかった。
@user-lu1db6fl9o
@user-lu1db6fl9o 7 ай бұрын
私も一つ上の姉が難病でした。両親は死ぬまで姉優先で私はいない子扱いでした 去年姉が亡くなり私の葛藤は無くなりましたが 長い長い悩みでした 両親の愛情不足で捻くれた大人に育ちました
@osugi_001
@osugi_001 5 ай бұрын
私も知的障害の兄と毒親持ちです。 ここのコメ欄も同じ境遇の人がたくさんいて涙が出ました。 穂乃果さんの「私なんか…」の言葉、中学生の女の子がこんな言葉を口にしないといけないなんて悲しすぎる。 穂乃果さん、すごく真っ直ぐで頑張り屋さんなんだろうなって思います。 でも、もしもご家族を大切に思えなくなる時がきてもあなたは1ミリも悪くない。絶対に自分を責めないで。逃げたくなったら全力で逃げてほしい。 ご家族は大丈夫何とかなるよ。 自己中と言われてもいい、自分の幸せを1番に考えてね。 これは私が20代の頃の自分に伝えたい言葉でもあります。 穂乃果さんときょうだい児の皆さんが「まぁ悪くなかった」と思える人生を送れますように。
@yaken58
@yaken58 5 ай бұрын
何されても我慢してって受け入れてしまうのがそもそも違う気がする。 身近に障がい児を育ててる親がいるが、いくら障がい児であれ間違ってることダメなことをしたら健常者と同じように怒るし注意する。平等に接することも大切やと思う。
@aikahope3125
@aikahope3125 5 ай бұрын
きょうだい児です。こういう言葉があるのを初めて知りました。昔色々と溜めていたせいか父と喧嘩した時に「私なんて殺せばいいじゃん」と言ってしまい、その時の父の表情を見て、なんて事を言ってしまったんだと後悔してます。障害持ちだった姉は数年前に亡くなりました。両親は姉の世話で精一杯だっただろうし、兄弟達にもちゃんと構ってあげられなかったと後悔していて、正直誰かだけを責めることは出来ないです。でもこういう環境で育った子達には、兄弟だけじゃなく、自分の事を第一に大切にして欲しいです。
@Bisco_pan
@Bisco_pan Жыл бұрын
お母さんもお姉ちゃんもお互いがすごく優しくて泣きそうになった
@user-pk9hg7cq5m
@user-pk9hg7cq5m Жыл бұрын
そこは泣けよ笑
@Bisco_pan
@Bisco_pan Жыл бұрын
@@user-pk9hg7cq5m えーん(T_T)
@user-pk9hg7cq5m
@user-pk9hg7cq5m Жыл бұрын
@@Bisco_pan 可愛い笑
@ayakapokronskaya
@ayakapokronskaya Жыл бұрын
このコメ欄好き
@182ayk
@182ayk Жыл бұрын
1人目が全盲でした。2人目欲しかったけど、次の子の色々な負担を考えると、もう2人目は作るのをやめました。周りには兄弟作ってあげないと!ってよく言われるけど、簡単なことじゃないんだよ〜〜
Вы чего бл….🤣🤣🙏🏽🙏🏽🙏🏽
00:18
КАКУЮ ДВЕРЬ ВЫБРАТЬ? 😂 #Shorts
00:45
НУБАСТЕР
Рет қаралды 3,4 МЛН
In Love with a Virtual Singer: The Man Who 'Married' Hatsune Miku
12:53
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 6 МЛН