Mugwort lye removal & long-term storage method | For kusa mochi and ohagi! Easy preparation tips

  Рет қаралды 521,937

KAWAHARA|Japanese traditional food recipes

KAWAHARA|Japanese traditional food recipes

Күн бұрын

Mugwort lye removal and long-term storage method (sun-dried / frozen). This time, I will introduce a method of freezing storage that is easy to challenge. If you make kusa mochi or rice cake with this, there is no doubt that it will be a fierce horse! Please do try that out.
▼ Please subscribe to the channel.
/ @inakasoba-kawahara
▼ Material
Mugwort: Appropriate amount
Salt: 1 tbsp
Tansan (baking soda): 1 tbsp
▼ Point
Remove dirt and hard parts
After washing once, dry lightly (about 2 hours in the sun)
Carefully remove the lye
・ It takes about 1 minute to cook
・ When transferring to fresh water, drain the water well.
・ At the end, leave it for half a day to overnight to bring out the original taste of mugwort.
It is recommended to put one dose in the storage bag
――――――――――――――――――――――――――
▼ Related videos
[Preserved version] How to make wormwood dumplings
• 【保存版】よもぎ団子の作り方|天然乾燥よもぎ...
How to make wormwood
• 【昔懐かしの味】簡単よもぎおはぎ作り方|自家...
[Exquisite] How to make honey lemon
• 【絶品】はちみつレモン(レモンの蜂蜜漬け/砂...
――――――――――――――――――――――――――
▼ Countryside Soba Kawahara
Facebook page: / inakasobakawahara
Map: goo.gl/maps/zySHiXbvqtdZTfqx8
#Mugwort
#Mugwort lye
#Mugwort preservation method

Пікірлер: 129
@user-qp1gu1nl8o
@user-qp1gu1nl8o 3 жыл бұрын
2日前から動画を数作拝見しましたが、驚きました。 古来ある食材の 活用法と知識経験の豊富さは、日本が誇る貴重な食文化そのものだと思います。
@user-nu9xh5gy9w
@user-nu9xh5gy9w 6 ай бұрын
😅
@rw1780
@rw1780 Жыл бұрын
凄くわかりやすかったです 初めてよもぎの処理法を見ました。おばあちゃんがいない人にもこのようにありがたい昔からの知恵をネットで伝えていただけるのはとてもありがたい。
@haryyken
@haryyken 2 жыл бұрын
実家で笹団子作ってました。 茹でたヨモギを乾燥させるのは、紐でしばって干してましたね。乾燥させた方が色が良くなるって、おふくろが言ってました。
@user-wm2lk5gf7l
@user-wm2lk5gf7l 3 жыл бұрын
今👵亡き 母を想い出しました!餅つきや、饅頭を作る時に、ヨモギを使ってましたが!このようにして作っていたのですね。亡き母の想い出…有難うございます。🙏
@user-ju3bl9br3h
@user-ju3bl9br3h 4 ай бұрын
@mikye8876
@mikye8876 3 ай бұрын
なんか、観てるだけでホッとする。子供の頃いとこ同士でヨモギを摘んでおばあちゃんに渡したら,いつもヨモギ餅を作ってくれてました。 そのお陰でヨモギの葉の見分け方を自然と知る事が出来た。人生の12年〜16年間も費やしたより有益な事が世代間の生活の中で学べる。
@user-zl7to2qj8q
@user-zl7to2qj8q 3 жыл бұрын
子供の頃ヨモギを摘んで母に蓬餅を作ってもらったのを思い出しました。母とのいい思い出です、ありがとうございます😊
@user-rz1ff6cf7z
@user-rz1ff6cf7z 3 жыл бұрын
自然のよもぎを使った団子は今はとても貴重になりましたね。 ほとんどは着色してるのばかりです。 春を感じさせてくれるよもぎ❤️
@user-makimaki3150
@user-makimaki3150 Жыл бұрын
このKZfaqは素晴らしい!先輩方しかできない料理とか、KZfaqで残すことで再現できますもんね!すごい!
@chabo424
@chabo424 3 жыл бұрын
よもぎ、、、小さい頃、春になると、よもぎの天ぷらが、食卓によく、でてきました。あの香りが、、苦手❗️でした。😭😭なのに、歳をとるにつれ、、笑😁よもぎが、恋しく💕なるのは、、なんなんでしょうね。ふふふ。❣️
@user-ou4fs9yc5m
@user-ou4fs9yc5m 4 ай бұрын
昔は春になるとあちこちでよもぎ摘みをする人の姿を見かけたものです ばぁちゃんがあとはアク抜きから茹でて餅に 団子に鮮やかな緑💚色のよもぎを絞って入れてせっせと作ってくれましたばぁちゃんの温かい手のぬくもりを今でも忘れません今は亡きばぁちゃんありがとう❤😂😊❤
@user-ob6nk9jh4h
@user-ob6nk9jh4h 3 ай бұрын
ヨモギは健康的かつ有用です、みんなももっとヨモギを食べよう、沖縄では味噌汁やらにも入れるし、天ぷらにすると香りが良いですよ
@ME-qn2yl
@ME-qn2yl 3 жыл бұрын
良く母が作ってくれました。懐かしいです😭
@Mmiumiu7609
@Mmiumiu7609 2 жыл бұрын
アク抜きは、かなり時間かけるんですね。 自分で茹でると、アクが取れず苦いので、炭酸不足か、ゆで時間不足か、分かりませんでした。長く水に浸しても、香りが飛ばないのは、知りませんでした。他の人の動画でも、苦い理由が分からなかったので、解決しました、ありがとうございます。
@user-rx6pj8gi3b
@user-rx6pj8gi3b 3 жыл бұрын
貴重な天然のよもぎですね✨ 天日干しされてるよもぎからは、よもぎの香りが漂ってきそうでした💯 海外在住なので、いつも日本を感じられる映像がとても癒されます。ありがとうございます🙇‍♂️これからもよろしくお願い致します💕
@peko9341
@peko9341 2 жыл бұрын
昔々大昔、おばあちゃんと従姉妹たちと一緒にヨモギ摘みに行きました。いっぱい摘みました! 伯母さんは餡子とお餅(よもぎ餅を作る為)の準備して待っていてくれました。 その日のおやつ、出来立てよもぎ餅‼️その美味しかった事…あれからお店やスーパーで買って食べても,違う!これじゃない!から現在に至っています。 有難うございます!本物のよもぎ餅の作り方教えて頂いて。
@kloos-s.c.h-7163
@kloos-s.c.h-7163 Жыл бұрын
田舎蕎麦 川原さんのつくりかたは 全て美味しそうでみるだけで "ほっ"とします😊
@hitomi2269
@hitomi2269 Жыл бұрын
子供の頃よくヨモギ摘みに行きました😊 懐かしい❤
@user-zd9yq5sb1m
@user-zd9yq5sb1m 3 жыл бұрын
昔、よもぎを摘んで帰るとおばあちゃんが蓬餅を作ってくれて、喜んで食べていました(孫の中ではワタシだけ。美味しいのに。。)。 自家製蓬餅は黄な粉を付けて食べていたので、市販の草餅は餡子が入っていたり乗っていたりするのを見た時は衝撃でした。 (餅自体の味にも。蓬の味が全くしなかったのでびっくりして、草餅とは??となりました) 食べたくなっちゃったので、育てるところから始めたいと思います!
@user-xl7ze7yb7f
@user-xl7ze7yb7f Жыл бұрын
これぞ日本の食文化、まだまだ古代より受け継がれた野草の食文化や知恵が有る、と思いますのでバトンタッチして欲しいですね。
@user-sr5vf4wx4o
@user-sr5vf4wx4o 3 ай бұрын
昔々は、いつも、ヨモギ、反語、よもぎ餅、、母の手伝い、しましたね〜❤みなさん❤❤❤
@user-kk4eu5bk9g
@user-kk4eu5bk9g 2 жыл бұрын
ちゃんと、アク抜きしてから保存するんですね! 昔、母がもぐさを使って灸してたのを思い出されます。
@user-rp3cl8wy5t
@user-rp3cl8wy5t 3 жыл бұрын
今年は沢山蓬を積んで熊笹の葉が出た頃に 笹餅に挑戦してみたいと思います
@masukoniimi4794
@masukoniimi4794 2 жыл бұрын
ヨモギなど野草は摘み取るときの香りと手触りが楽しいですね。アク抜きの茹で時間は1分でいいんですね。参考になりました。色よく保存する手順がよくわかりました。ありがとう。
@user-ul6he7ev8l
@user-ul6he7ev8l 3 ай бұрын
わかりやすいです!教えて頂き感謝いたします。実践しました。これからも続けていきます❤
@masumikamikawa2569
@masumikamikawa2569 3 жыл бұрын
お母さんは、お話しがとても上手で素晴らしいユーチューバーですね。
@user-gw8ok4oh4v
@user-gw8ok4oh4v 4 ай бұрын
昨日ヨモギをとってきた。昨日はパソコン教室からの帰りに近くの川になあ。 ヨモギがたくさん生えているから、出てむしって取ったなあ。 それを持って帰ると流水につけながら、きれいな部分だけ取ったなあ。 ヨモギの強さになあ。歳をとるとなぁ。 ヨモギはそのまま生で冷蔵庫に入れておいて、野菜と一緒に煮てなあ。 聴いたところでは長く煮ない方が良いなあと思ったなあ。 この頃は野菜たっぷり味噌汁を作っているからなあ。 最後の方に菜の部分とか、ヨモギも含めてなぁ。 手間がかかるからなあ。味噌を入れて後はキディちゃんのカレー皿に入れてな。 大抵一杯ある。これを食べたら後はご飯1合に卵2個入れたものくらいしか食べられない。 毎日とは行かんがなぁ。こうしたものを時々なぁ。
@user-jp3bs3yo6w
@user-jp3bs3yo6w 3 жыл бұрын
美味しい料理レシピ 作らせて頂いてます。 母が身体が悪く教えてもらった事 がないのですごく参考になります。 作り方もわかりやすく、ありがたいです。 早速、よもぎを摂りに行きます。 お忙しいと思いますが よもぎ餅の作り方を教えて頂けたら 嬉しいです、よろしくお願いします。
@user-ri1fh3lc2d
@user-ri1fh3lc2d 2 жыл бұрын
美人のお母さん☺️優しい口調で教え下さって。頭にスッと入ります。参考にさせて頂きます。忙しいですね!春の芽吹き
@user-ns7yq8wh4t
@user-ns7yq8wh4t Жыл бұрын
この動画に遭遇してありがたいです🎵 私はワクチン接種してないですが😅友達が病院で薦められて二回も😅。 色々解毒の情報を探してましたら、ヨモギの粉茶を見つけたので朗報を友達に知らせ所でした🙌🎵。 私も日頃、添加物や 危ない食品を知らずに食べてたので、松葉茶とヨモギ茶を毎日飲んで解毒してました。 友達は山歩きが好きなので、こちらの情報を送信させて頂きます。 登録もしました😃✌️。
@kojikoji7332
@kojikoji7332 3 ай бұрын
ヨモギは日頃から、乾燥させているので、アク抜きせず、細かくした物をお米と一緒に炊いてヨモギご飯を作ってます。  野草を採って来て、お茶や料理に利用してます。  お茶にした野草の出殻しはお風呂に入れたり。 その使った出殻しは、土に入れて、(野菜クズも)土作りにも利用してます。  生ゴミ減るし、土の栄養にもなりますね。 昔の人達の「先人の知恵」を😊
@user-bz5tr1yw9v
@user-bz5tr1yw9v 2 ай бұрын
為になる情報ありがとうございます☺ アク抜きをせず乾燥する場合は、きれいに洗い乾燥させて 湯がかずに天日干しされるんですか?  お茶や料理に利用されてる野草はどのような野草をつかわれてるんですか? 教えてもらえると嬉しいです。実行してみたいです! 最近柿の木の葉も炒めて食べると美味しいときいたり 自然の植物 野菜の大切さを改めて感じてます❤
@kojikoji7332
@kojikoji7332 2 ай бұрын
@@user-bz5tr1yw9v こんにちは😊  はい、水洗いし、乾燥させてます。  スギナも同じ様に乾燥させて、お茶にもしますし、和多志自身が面倒臭がりなので手で細かくして、お米と一緒に炊いたり、 ドクダミなら、これから花が咲くので生だと直ぐにトロトロになってしまうので生茶を作る時は、長時間煮詰めず😄  普段の料理は、油物使わず、煮る、焼く、蒸すの精進料理を食べてますが、たまに、カレーを作る時には、ドクダミを入れてパクチー代わりに使ったりしてます。  柿の葉も乾燥させてお茶🍵も作ってます。 (柿は実の皮、ヘタ(乾燥させて)もお茶に出来ますよ) 生の野草は、面倒臭がりなので汁物に入れるのが多いですね。  タンポポは、柔らかい葉をサラダ(大好物)で、天然塩だけで食べたり、 ハコベは、お浸しで食べたり、 葛の柔らかい葉を汁物、ツルを皮を取ってからお浸しにしたり、 葉っぱもお茶🍵  カラスノエンドウ、スズメノエンドウも新芽を汁物、煮物(豆科なので生は毒素含む) スミレは葉っぱを汁物やお浸し、 花はサラダのトッピング(茎は細くて硬いので歯茎に刺さる😅)  アケビの葉っぱも汁物 ツユクサはモヤシ代わりに使ってます。  普通の笹も乾燥させてお茶🍵(新芽は散歩の時に生で食べてる) ギシギシはお浸し(茎がヌルヌルで美味しい) 色んな野草もアイデア次第で美味しく頂けますね😆
@hisakosuzuki7739
@hisakosuzuki7739 2 жыл бұрын
大変勉強になりました。色々なやり方が、あるんですね〜❣️ありがとうございます😊
@user-qn3yq7ez5u
@user-qn3yq7ez5u 3 жыл бұрын
🍉いつもありがとうございます🌻明るい笑顔がステキです🌿次回も楽しみです🍅🍺🐰
@user-pm8wz4uv2s
@user-pm8wz4uv2s 3 жыл бұрын
よもぎ美味しいですよね〜。 よもぎを摘む時は、除草剤を撒いてあるところは、避けて摘むといいですね。 下処理の動画、とても助かります。 ありがとうございます。
@sutemarucat
@sutemarucat 2 жыл бұрын
除草剤! 外国では販売禁止になってるのに日本は野放し、ひどいですよね。 日本全国どこでもアスファルトの裂け目から草花が生える恵まれた土質と気候の国は日本だけ✨ よもぎ以外でも食べられる草がある(私たち現代人はその伝承が途絶えてる)から、(食糧難に備えて)除草剤は撒かない方がいいのに…
@user-bo3nw1fk9j
@user-bo3nw1fk9j 2 жыл бұрын
ものすごく為になりました。ありがとうございます。
@cranberry6432
@cranberry6432 3 жыл бұрын
自然の生よもぎで作ったよもぎ餅はとーっても柔らかくて美味しいんですよね❤︎
@user-mp9ie7jo3i
@user-mp9ie7jo3i 3 ай бұрын
今年はやってみます~♥️ありがとうございます!
@user-vv7ey7gd9h
@user-vv7ey7gd9h 2 жыл бұрын
私も蓬摘んで草餅作りました。春のご馳走ですね😊
@user-yo8vc7ze7m
@user-yo8vc7ze7m 2 жыл бұрын
どの動画も勉強になって ありがとうございます。よもぎはチャレンジして見ます!
@user-ld5vg6my8d
@user-ld5vg6my8d 2 жыл бұрын
いつも見ています勉強なりましたこれからも楽しみです
@user-bz5tr1yw9v
@user-bz5tr1yw9v 2 ай бұрын
わかりやすい説明ありがとうございます☺♥ ヨモギが身体にとてもよいものと 意識してなかったのでこれから 暮らしに取り入れたいです✨
@user-kx2wj8yd5c
@user-kx2wj8yd5c 3 жыл бұрын
ヨモギ大好き💕 おばあちゃんが、よく作ってくれました。
@user-kk4eu5bk9g
@user-kk4eu5bk9g 2 жыл бұрын
よもぎ餅作りました。 お友達、ご近所さんにう裾分けして、大好評でした。ありがとうございました。
@nf-hm1ci
@nf-hm1ci Жыл бұрын
ちょうどよもぎを摘んできて、この動画を見れてよかったです❣早速やってみます。ありがとうございます😊🙏🏻👏🏻
@user-ku3nw1vq6u
@user-ku3nw1vq6u Жыл бұрын
いつも参考に、挑戦しております。今年は沢山青森からヨモギを送って、頂いて、冷凍と天日乾燥させてみますね。有り難う御座いました😂
@junkomizuta3964
@junkomizuta3964 2 жыл бұрын
冷凍も試してみます!☺️
@user-bj8jy2tz7j
@user-bj8jy2tz7j 3 жыл бұрын
詳しくありがとうございます🙏
@user-pz6yk1we9h
@user-pz6yk1we9h 3 ай бұрын
勉強になりました✨昔ばーちゃんがやってたのをそばで見てましたが、小さかったので覚えてなくて💦😅覚えて頑張ります
@junkomizuta3964
@junkomizuta3964 2 жыл бұрын
天婦羅にするとパリッと仕上がりとても美味しいですね🤗  お蕎麦に乗せたりもします。🌷体にも良いみたいですね✨
@lementares1154
@lementares1154 2 жыл бұрын
永久保存版にさせて頂きました💕
@user-cl9nw9tk2z
@user-cl9nw9tk2z 2 жыл бұрын
感謝感謝します
@muto6221
@muto6221 Жыл бұрын
ちょうどヨモギの季節なので良かったー😊
@user-nt6em1by7d
@user-nt6em1by7d 2 жыл бұрын
勉強になります、ありがとう
@user-qk1oe2js9u
@user-qk1oe2js9u Жыл бұрын
今日初めて多摩川に野草摘みに行きました。 アブラ菜、ヨモギ、スギナ、など川辺ではせりとクレソンが取れました。 初めてなので、あく抜きの方法を教えて頂き、ありがとうございます。🤗🍀
@user-ln6fo1mt2j
@user-ln6fo1mt2j 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ参考になりました! 一晩も水に浸けておいて良いんですね、それが意外でした。 ヨモギ餅を毎年大量に作るのに冷凍ペーストを買っていたので、これからは採ってやってみようと思います!!
@user-cg2yu2xb4g
@user-cg2yu2xb4g 2 жыл бұрын
ありがとうございます🙏💕
@user-hp5cp3qk1j
@user-hp5cp3qk1j 2 жыл бұрын
今日よもぎとってきたので川原さんを参考に塩と重曹で茹でたらすごく綺麗な緑色!冷凍するか乾燥するか天気と相談します☀️☁️
@mockamama
@mockamama 2 жыл бұрын
ベランダに生え放題のよもぎ、どうしたらいいか知りませんでした、昔ながらの知恵を発信してくださりありがとうございます❤️
@hiroe2013
@hiroe2013 3 жыл бұрын
水道の音すごいですねー 讃岐弁がええなー
@user-nx4xr6gv7r
@user-nx4xr6gv7r 2 жыл бұрын
丁寧な説明で、よくわかりました。ありがとうございました。
@user-gu7rr1wx2e
@user-gu7rr1wx2e 3 жыл бұрын
美味しいヨゴミモチが作れました。捏ねる力が大変でしたが上出来と言われて♥️よごみ叩いて冷凍にしてまた、作ろうと思っています。有難うございました
@Marhava2023
@Marhava2023 2 ай бұрын
ウーム、本動画の要の急所はよもぎの摘み時かな。 こんなに小さいときに摘むのかと驚いています。 私はよもぎが50cmくらいになった時点で穂先だけを摘んで、草餅を作りましたが、思ったより香りが出ませんでした。色は良く出ましたが。 来年は、もっと小さい段階で摘もうと思います。
@youkoishihara1501
@youkoishihara1501 3 жыл бұрын
こんにちは😃子供の頃、母親がよもぎ団子を作って売っていたので、季節になると山によもぎ摘みに一緒に行きました。沢山、摘んで夜はゴミを取り翌日、湯がいていたのを思い出しました。よもぎがタップリと入った団子は評判が良くて売れました。今は着色でよもぎの香りが全くしない団子が売っていてガッカリです🤗懐かしい光景が蘇りました。日本古来のモノは病気予防にも成ります。今はよもぎ茶をネットで取り寄せて飲んでいます。懐かしいよもぎの香りがするんです。よもぎは子供時代の思い出です🤗
@kanakoisigami4328
@kanakoisigami4328 3 жыл бұрын
仰るように、全く別物ですよね。 私も子供の頃、母と蓬を摘みました。ロゼット状のものを摘むので地道な細かい作業でしたが、あの香りあるものは、買うことは出来ませんね。
@user-vr8jh3bb5o
@user-vr8jh3bb5o 2 жыл бұрын
自分でヨモギ料理はしたことはないですが、重曹をいれるのですね! うちは、お風呂によく入っていました。(笑) 心も温まりますね。
@user-qu4xm9ew9l
@user-qu4xm9ew9l 3 жыл бұрын
来年やります。
@inahai5020
@inahai5020 2 жыл бұрын
乾かすんですね👀
@risukomexico2326
@risukomexico2326 3 жыл бұрын
こんな小さい時に取るんですね!
@user-hl5ee9tm4i
@user-hl5ee9tm4i Жыл бұрын
畑に、自生してるよもぎあるのでやってみます いつも先端きって天ぷらにするくらいなので
@luismiguelmayo
@luismiguelmayo Жыл бұрын
よもぎ大福餅食いたい😍 あの風味何とも言えんのよ。スーパーなんで売ってるのじゃ全然ダメ🆖 おまけに蕎麦食えるならサイコー🎉
@user-kk4eu5bk9g
@user-kk4eu5bk9g 2 жыл бұрын
今、水にさらしてます。初めてヨモギを作りました。半日ほど水にさらしたら良かったですね。
@user-nr9ht8sb7v
@user-nr9ht8sb7v 2 жыл бұрын
こんにちは春なのでよもぎとりに行って 冷凍したいです。
@Jadecafe
@Jadecafe 3 жыл бұрын
ヨモギ摘んできて試してみます🥰今度はヨモギ大福とかヨモギ饅頭教えてください!\(^_^)/教われてたのしいです
@user-eh7tp2qu3z
@user-eh7tp2qu3z 3 ай бұрын
とてもわかりやすい動画ありがとうございます😆 最初の方でよもぎを摘んでいる場面をみて、まだ生え初めの小さいうちに摘んだものの方がよいことを初めてしりました。 地面に近いので土がついているので10センチくらいのものは避けて、20-30センチ育ってしまったものの先の柔らかい部分を採集してました。やはり小さいうちの方が味なんかはよいのでしょうか?🤔
@user-qq2ij4ue4c
@user-qq2ij4ue4c Жыл бұрын
今年挑戦したけど、つむ時期とか葉のサイズにちょっと迷う。 トルコ式のフライパンで焼くパンに入れてヨモギあんパンにしました
@user-xg5vu4kc9b
@user-xg5vu4kc9b 3 жыл бұрын
ヨモギ味が大好きなのでぜひ作ってみたいです。 質問なんですが、天日で乾燥したヨモギはどうやって保存するのがいいですか? やはりポリ袋に入れて冷蔵庫の中ですか? 宜しくお願い致します。
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara 3 жыл бұрын
ポリ袋に入れて、冷蔵庫か冷凍庫で保管してください。
@argry1690
@argry1690 3 жыл бұрын
母がよもぎのてんぷらをよく作ってくれました。川原さんの動画を見て近くの里山に行ったのですが、よもぎの葉っぱとよく似た葉っぱもあり、匂いもちょっと区別がつかず。 なにか間違わずに見分ける方法があれば教えてください。 あー食べたい。伽羅ぶきもいいなー。
@user-ox3hm9he6x
@user-ox3hm9he6x 3 жыл бұрын
葉っぱの裏に産毛があるんだけど、何か二種類ある感じですね!よく見ないと分からない!色も濃いかったり薄かったり、葉っぱも微妙に違うかなあ⁉️因みに露草も微妙だけど、花の色も濃いのと薄かったり⁉️外国のものが、土やらにタネが紛れているのかもしれない🤔きりがないタンポポもだよ!🙄
@chowfarrah2315
@chowfarrah2315 2 жыл бұрын
Beautiful people ❤
@user-ce1ob5kh9b
@user-ce1ob5kh9b 3 жыл бұрын
勉強になりました。 親戚にそばにヨモギを刷り込む技をもっておりましたが、伝授される前に逝ってしまわれました お姉さんは、ご存じでしょうか?
@user-bm5tu5fl1c
@user-bm5tu5fl1c 3 жыл бұрын
日本人なら よもぎの大福もちは 欠かせない
@yherb570
@yherb570 Жыл бұрын
こんにちは、初めまして。 大変参考になりました、ありがとうございました。 質問ですが、冷凍保存と乾燥保存の保存期限と、乾燥した物は食以外に使い道はありますか? 是非教えて頂けると有り難いです。 どうぞ宜しくお願いします。 暑いのでお身体を気をつけてください。 又動画を楽しみにしています。
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
乾燥でも冷凍でも次の作物ができる1年間くらいは大丈夫です。乾燥したよもぎはお風呂にいれるといいですよ~座布団にいれても体があたたまりますよ!
@yherb570
@yherb570 Жыл бұрын
教えて頂きまして、ありがとうございます。 とてま参考になりました。
@patch33
@patch33 Жыл бұрын
生でサラダ菜は良いですか?
@user-ds9cg2bx2w
@user-ds9cg2bx2w 3 жыл бұрын
なぜ、湯がく前に乾かすのでしょうか?乾かすのはどうしてでしょうか?
@hatosabure1557
@hatosabure1557 3 жыл бұрын
半解凍にして切ると細かく切り易いです フープロでサッとやるのも良いかと…
@user-ox3hm9he6x
@user-ox3hm9he6x 3 жыл бұрын
確かにそうですね!でも年配の方は包丁の扱いはプロ、かなあ👀😅フープロ簡単だけど、洗うのが面倒だよね!スライサーは良く使うかなあ🤗お料理好きなんですね⭕️❤️🤗
@user-rs3lj5hl7z
@user-rs3lj5hl7z 2 жыл бұрын
半解凍で切るんですね❗ 良い情報をありがとう! あく抜きして切ると繊維が強くて中々切れず大変で、あく抜き前にキッチンバサミでチョキチョキ根つめてカットしてました😅
@user-cc2bi7qp6c
@user-cc2bi7qp6c Жыл бұрын
よもぎは無料の抗がん剤と判明しました。
@mofumofu5300
@mofumofu5300 3 жыл бұрын
よもぎを摘んできたのでよもぎ茶を作ろうと思い、洗って天日干ししていると言ったら年配の方に蒸さなきゃダメだよと言われました😞 無知でした💦
@user-hj9kp3yu4y
@user-hj9kp3yu4y 3 жыл бұрын
私も生を干して砕いて飲んでいますが、湯掻いてアク抜きせず、スギナの干して潰したのと一緒に混ぜて美味しく飲んでいます。お餅に入れるのは湯掻きましたが、灰汁も薬と思って😅💦 今度は湯掻いてアク抜きしたのを干してお茶にして確認します。ありがとうございます!
@mofumofu5300
@mofumofu5300 3 жыл бұрын
@@user-hj9kp3yu4y さま まだ飲んでいないのですが灰汁強めでしたか? よもぎ身体に良さそうですね☺️ 積極的に摂りたいです👍✨
@user-hj9kp3yu4y
@user-hj9kp3yu4y 3 жыл бұрын
飲んでいます😁スギナも一緒に混ぜて茶こしして。抹茶みたいです!息子達にも高評価で、冷やしても味もかわらず飲んでいます。花が咲いたらどくだみも干して一緒に飲もうと思っています。
@mofumofu5300
@mofumofu5300 3 жыл бұрын
@@user-hj9kp3yu4y さま いいですね〜👍 私もやってみます🎵😆
@user-hj9kp3yu4y
@user-hj9kp3yu4y 3 жыл бұрын
気になるのが、よもぎが砕いてても、ふわふわもこもこっとまるまる事です。湯掻いたら繊維が砕け易いかもと思うので、次回収穫分でやってみます。
@user-ee2wn6zc9k
@user-ee2wn6zc9k 3 жыл бұрын
おはようございますヾ(´︶`*)ノ🎵 何時も観てます😊✋🍀*゜私もやって見たいと思います😊🌸 ありがとうございます🌹
@user-zp3hf9mb1o
@user-zp3hf9mb1o 2 жыл бұрын
羨ましいです。街でも、たくさんありますけれど、いぬのおしっこかけられているかも😢
@user-bv7ts2ri8e
@user-bv7ts2ri8e 3 жыл бұрын
よもぎの分量教えてください
@user-fs5kh9bc4u
@user-fs5kh9bc4u 2 жыл бұрын
この豊かな自然。この安全な食材。それを一瞬で危険な食材に変えてしまうのが原発事故。再稼働は有り得ないと思う。
@user-zv4vh5vq9v
@user-zv4vh5vq9v 3 жыл бұрын
ヨモギは干して、ヨモギ餅とかヨモギ茶とか良く しましたね。("⌒∇⌒") 子供の頃は、両親が共働きだったから 自然と料理を出来る様になったから ふきの芽やふきとか、ゼンマイ、蕨とか 採って来たり。 釣って来た魚を捌いて料理したり 桑の実をおやつがわりにしてましたね。("⌒∇⌒")
@1125muku
@1125muku 2 жыл бұрын
湯がかないで乾燥させてしまったのですが そのまま袋に入れて常温で置いておいて大丈夫でしょうか?
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara 2 жыл бұрын
一回湯がいてアクを落とさないとダメですね💦乾燥してからでも良いので一度湯がいて冷凍保存するのが良いと思います。水分を絞って少量ずつに分けて袋に入れて冷凍すると良いですよ。
@leventbal1326
@leventbal1326 2 жыл бұрын
おいしです食べてください、 私はつろこじんです元気
@user-kl8by9iy2d
@user-kl8by9iy2d 2 жыл бұрын
여모기, 살수있습니까. 사고십어요, 어떻케하면살수있습니까
@user-rb1lx8sy8u
@user-rb1lx8sy8u Жыл бұрын
洗って2時間位干してからから湯がくとありますが洗ってすぐ湯がくのとは違いがあるのですか
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
家で取った場合雑草が入っている場合があるので、乾かして見分けるために2時間おいています~!出来上がりに違いはありません~
@user-mb7zq3pk7o
@user-mb7zq3pk7o Жыл бұрын
よもぎは5月までらしいです✨
@user-uy4jp5ri4x
@user-uy4jp5ri4x 3 жыл бұрын
乾燥したよもぎはどの様にして食べるのですか?
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara 3 жыл бұрын
kzfaq.info/get/bejne/mbuols922pnQYJ8.html
@user-og4sh9yg3s
@user-og4sh9yg3s Жыл бұрын
クエン酸でも、アク抜きにつかえますか?
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
クエン酸でも出来ますが、量に気を付けてください。直接よもぎにはかけないように~!
@user-hp5mm6wr9g
@user-hp5mm6wr9g Жыл бұрын
すみません、よもぎってウラジロとまちがうことがあります。よもぎってまちがいなくつむことは、においとか何かコツはありましたら、教えてくださいますとありがたいです。
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
ウラジロは長くでて、ヨモギは下からでます!香りも違います!気を付けてね~
@user-hp5mm6wr9g
@user-hp5mm6wr9g Жыл бұрын
ありがとうこざいました……私の母が、よく言っていましたが、コツがわかりませんでした。教えていただきありがとうございました。
@user-ps2gk4sd6o
@user-ps2gk4sd6o 2 жыл бұрын
@user-gy7ut9dw5o
@user-gy7ut9dw5o 3 жыл бұрын
湯がく前に干す理由はなんでしょうか?意味が無いと思うのですが。
@tomotomo3048
@tomotomo3048 2 жыл бұрын
こんにちは❣️そろそろよもぎ摘みに良い時期でしょうか👍👏👏👏❣️摘みに行ってみたいと思います💓💘💗為になる配信をありがとうございました🙏🙏(人*´∀`)。*゚+💕❣️
@user-xc8gq4en2h
@user-xc8gq4en2h Жыл бұрын
栄養は抜けませんか? それだけが気になります。
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
これはあく抜きなので、必要な工程です~
How to make wormwood dumplings | 3 tips for long-term preservation of naturally dried wormwood
11:59
【田舎そば川原】料理・漬物
Рет қаралды 225 М.
How to make Harihari-zuke of radish
11:42
【田舎そば川原】料理・漬物
Рет қаралды 2,3 МЛН
I'm Excited To see If Kelly Can Meet This Challenge!
00:16
Mini Katana
Рет қаралды 21 МЛН
路飞太过分了,自己游泳。#海贼王#路飞
00:28
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 35 МЛН
ヨモギを摘んで草餅を作るまで・・・。
15:37
Yuji Shikano う奈ぎ道場TV 見たらやってみたくなるチャンネル
Рет қаралды 154 М.
【保存版】基本の梅干しの作り方|漬物歴45年の集大成!大人気レシピ
18:15
【田舎そば川原】料理・漬物
Рет қаралды 1 МЛН
【プロ直伝】酢キャベツの作り方|夏のお酢ダイエット!痩せるレシピを継承
6:01
I'm Excited To see If Kelly Can Meet This Challenge!
00:16
Mini Katana
Рет қаралды 21 МЛН