いるヤツ、いらんかったヤツ。それがコレ -『カードショップ編』-

  Рет қаралды 44,604

遊楽舎ちゃんねる

遊楽舎ちゃんねる

11 ай бұрын

遊楽舎 TEL:079-240-5944
お仕事の問い合わせは、こちらまで!
tentyou.toiawase@gmail.com
[営業時間] 時短営業中
☆月・火・水・木…13:00~20:00
★金・土・日  …13:00~22:00
◆・遊楽舎HP&ECサイト
 yuurakusya.com/
★「遊楽舎らじお」
/ 遊楽舎らじお
生放送やゲーム実況中心のチャンネルです
★遊楽舎ねいちゃーず
/ @neitya-zu
生き物飼育とか自然関係はこちら
★店舗公式大会の様子はこちら「遊楽舎公式大会チャンネル」
/ @user-qw9sh4ij4w
☆遊楽舎 店長Twitter
@tentyo_yusya
/ tentyo_yusya
★遊楽舎Twitter
/ yuuraku_staff
★遊楽舎のTikTok
www.tiktok.com/@yuurakusya?la...
★大橋タカシさん(楽曲製作)
/ @officialyoutubechanne...
★ヒカルチャンネル
/ @hikaruyoutube
★事務所入りました! GUILD
guild.to
#情報や企画は店長Twitterアカウントのtentyo_yusyaまで

Пікірлер: 60
@user-rb1xw6dd8c
@user-rb1xw6dd8c 11 ай бұрын
「俺なら直せる自信があった→全部バラして修理した」 初めて店長の事かっこいいと思いました…これは惚れる…
@jimy19810313
@jimy19810313 11 ай бұрын
お疲れ様です。テロップが2018年オープンになってたような
@user-ko2ez5uc4z
@user-ko2ez5uc4z 11 ай бұрын
店長の特技、途中でぶっこんできた😏
@user-lf8kk5sp1t
@user-lf8kk5sp1t 28 күн бұрын
最後の防犯カメラは例えるなら 車の運転に最近必要とされてきた ドライブレコーダー ドラレコとよく似てるね
@user-ox9ei7mq4j
@user-ox9ei7mq4j 11 ай бұрын
これから始められる方々への実体験を元にしたためになるアドバイスでした ありがとうございます😊
@Kouga11480
@Kouga11480 11 ай бұрын
カプセルガチャにカード捻じ曲げて詰めるカードショップかぁ… 初期遊戯王とかの頃はちょいちょい見かけたけど、最近はほんと無くなったよね
@fighters19701002
@fighters19701002 11 ай бұрын
店長の経験談はホントに参考になります。 商売をされてる方の苦労が伝わってきますし、サラリーマンでは生涯知ることのない話も面白いです。 これからもし、最新の什器類や自販機の情報がありましたら動画で紹介してください。
@shim4025
@shim4025 11 ай бұрын
最初の開業年の字幕が2018年になってますが、2012年開業って仰ってますよ
@raveyt
@raveyt 11 ай бұрын
私は客の立場ですが、こう言う視点で店を見るのも面白いですね。 売れてる店とそうでない店の工夫が見えてきます。
@padssade5799
@padssade5799 11 ай бұрын
そもそも接客が苦手だからいくら好きな分野でも飛び込むことはない私でもわかる店舗運営の難しさと厳しさを教えてくれる教材。 楽しい場所を作るなら、最低でもそれ以上の苦労をしなければならない。
@broodironworks
@broodironworks 11 ай бұрын
今回の話は非常に参考になりました。 カードショップに限らず、自営業をする人は見るべきだと思いました。 あと、ジャンク品をバラシて直した話。 凄さに笑っちゃいました。
@agarityan
@agarityan 11 ай бұрын
2012年オープン(字幕は2018年)
@user-cp2qf2tw2i
@user-cp2qf2tw2i 11 ай бұрын
最近はブックオフとかでもカード販売箇所追加するところが多いからライバルにならないかな?
@melbourne39895
@melbourne39895 11 ай бұрын
商売。それは大変だと、染々分かりました。
@anibarururun7403
@anibarururun7403 11 ай бұрын
久々にちゃんとした動画だと思いました。 サネムで釣ったりとか、偏見の意見加えたりとか、ネットに書かれてただけの話を精査せずに話したりせず、 こういう遊楽舎をやってる体験から話せる事を、遊楽舎の目線から話してほしいです。
@niratama_papa
@niratama_papa 11 ай бұрын
地味にキツこと言ってるの 笑いました
@anibarururun7403
@anibarururun7403 11 ай бұрын
@@niratama_papa 正直に言ってあげる方がいいのかなと。 でも本当に怒りを覚えるくらい酷いことありますからね。
@user-bi9jp4pn4t
@user-bi9jp4pn4t 11 ай бұрын
でもどう考えても、この規模で今から店を開くのはハードモードですよね。 内容もお店したいと思ったら通る道であってコツやコスト削減などが欲しい情報ですよね。(ショーケースが多いとガランとしてショボいとか、自販機型は重いとかって声を大にして言わなくても想像できますね) 始めるならマンションの一室とか、ビルのテナントの規模ですね。防犯カメラくらいは入っているでしょうし、コスト面では◎(補償は付けないといけないですが) 遊楽舎さんの場合は、ミニ四駆コーナーを撤去したため、場所を持て余してデュエルスペースを広げたってことでしょうしね(ゲーセンスペースは広げられないので)
@ai-ng9zx
@ai-ng9zx 11 ай бұрын
@@anibarururun7403 ただこれ非常に需要は少ない動画だと思います、お店をやる気がない人には良くて「ふーん」悪くて「だから何」でしかないです。 あと、偏見の意見はありますね例えば「カードショップをやってる人は機械の修理苦手な方が多い」統計取ったわけじゃないと思います、と言うかこれ不要な一言です無くても動画成立します「修理が必要な機械を格安の2万円で買った、自分なら直せると思った、実際直しました」で充分です。 動画ネタ考えたり探したりするのは大変だと思いますが、今回のネタはお店やる方以外には見る意味はあんまりないかなぁと感じました。
@user-bi9jp4pn4t
@user-bi9jp4pn4t 11 ай бұрын
お店がやってみたいというDMが来たという話をしていたと思うので、店長もネタにしたのでしょうけど、内容は浅い気がするのと、店長もいまは遊楽舎を立ち上げたときと違って初期コストが掛かると常々言っているのに需要があるのかな?とは思わなくないですね。
@user-bi9jp4pn4t
@user-bi9jp4pn4t 11 ай бұрын
今までなら、本屋さんの片隅やレンタルショップやゲームショップの一角のスペースで出来たものが、その手のカルチャーは衰退しているので、今はリサイクル系で扱うのが相性が良いんでしょうね。倉庫系やお宝系、買取販売系のお店にも取り扱いがあるので、お店を開いたからといって勝算があるかと言ったらライバルは多いですね。 なので、ネット販売専門とかってありますが、それはそれでトラブルは避けられない。オリパ屋なんてなるとハッキリ言ってTwitterで素人がやっている詐欺まがいな商売との差別化ができない。
@user-si8vm1yt9o
@user-si8vm1yt9o 11 ай бұрын
カードショップオープンするにはためになる動画でした 最後の防犯とかは今は必ずやってた方がいいよ 最近トレカ窃盗増えてるからね
@user-bi9jp4pn4t
@user-bi9jp4pn4t 11 ай бұрын
カードショップも金の成る木になる可能性はあるけど、初期投資が嵩む一方でハードルが高いですね。 なるべくコストを下げられる方法があれば有用でしょうね。 防犯面でいうと、マンションの一室やビルのテナントに入って最低限の建物自体の防犯の恩恵を受けたりするんですかね(保障などの面ではお金に余裕があれば入れていた方が良いですね) 今どきは地方都市でもないと大規模なデュエルスペース維持するにも、家賃が掛かってくるわけだし難しいですね。管理しないといけない人件費もありますね。そのスペースこそ時間を区切って兼用できたら理想ですね。遊楽舎さんの場合はミニ四駆コースを撤去したため、デュエルスペースがあり過ぎるくらいなんでしょうけどね。
@gochiusa_mineta
@gochiusa_mineta 11 ай бұрын
近所にカードショップは 新しく出来たりはしてないなぁ 最寄り駅にブックオフはあるから ポケカ、デュエマ、遊戯王、シャドバ とかは取り扱ってるけど
@user-bu6ch3ll8x
@user-bu6ch3ll8x 11 ай бұрын
保険は大事ですよね~ カードショップ強盗の話もよく耳にしますし 何よりいま豪雨で水災が発生してるから自販機とか、カードとか水に沈んだら終わりですね
@user-pu4ph6eg7z
@user-pu4ph6eg7z 11 ай бұрын
正直、流行でカードショップをオープンさせてもそれで2,3年は持っても店長のように10年近く運営をするのは厳しいと思います。
@user-bi9jp4pn4t
@user-bi9jp4pn4t 11 ай бұрын
今からこの規模感で店舗を出すこと自体が無理でしょうね。 いまの遊楽舎モデルは、奇跡的な要因も嚙んでいるし人に勧められるような要素って少ないですよね。
@user-bi9jp4pn4t
@user-bi9jp4pn4t 11 ай бұрын
オリパメインの運営にするにしても、センスが求められますし、遊楽舎さんのように作れば即完売とは程遠いのが現実でしょう。いろいろな環境条件はあっても2年を乗り越えられたら大したものなんじゃないですかね。
@user-kk8eb6el3i
@user-kk8eb6el3i 11 ай бұрын
自販機なのでコインメックとビルバリは消耗品のようなものだし新紙幣などの対応時に掛かってきますよ😅
@user-fx4uy4yh7n
@user-fx4uy4yh7n 11 ай бұрын
店長、おはようございます☀ カードショップ増えてきましたね🏢
@koto703
@koto703 11 ай бұрын
俺のターン! 相手プレーヤーに『ミニ四駆』でダイレクトアタック(物理)!!w
@ankm5756
@ankm5756 11 ай бұрын
新システムで思い出したけどそういや最近ラッシュデュエルって…
@user-br6vl9fr3s
@user-br6vl9fr3s 11 ай бұрын
元リサイクルショップのカード担当責任者をやっていましたが DF5は詰まりも少なくて便利でいいんですが金額設定の仕方が面倒くさいというデメリットもありましたね
@user-vx9ez6yj7k
@user-vx9ez6yj7k 11 ай бұрын
近所だと、TSUTAYAがDVDコーナー半分潰して営業し始めましたね。 自転車置き場には自転車が1台も置いてないのに、 大会してたのかデュエルスペースには人が一杯 大人しかいませんでした
@leon6905
@leon6905 11 ай бұрын
トレカも、今やある意味美術品みたいなカテゴリになってますもんねぇ 昔と違って、扱い方に大きな違いが出てくるのも致し方ない時代なんですねぇ
@user-qb2rl4lu8v
@user-qb2rl4lu8v 11 ай бұрын
今でもカードショップとゲームセンターが一緒なのは遊楽舎しかないですよ!
@user-pz9dh3mf3t
@user-pz9dh3mf3t 11 ай бұрын
万代とかあるよ
@user-cx6xs4so6c
@user-cx6xs4so6c 11 ай бұрын
大都は基本スロット製造が主ですけど、こんな自販機とかマウスウォッシュとかわけわからんのもつくってたりしますよね(笑)
@user-sb6mh8vh3d
@user-sb6mh8vh3d 11 ай бұрын
青森はカードショップ少ないね カードショップ増えて欲しいけど、なかなか進出してはくれないよねぇ… 自分で企業した方が早いのかな?...🤔
@user-vg3zu8py7s
@user-vg3zu8py7s 11 ай бұрын
うちのまわりには全然カードショップありません!ゲームセンターもなし!ゲーセン大繁盛時代が懐かしい!まあまあの人口いるのに、なんでやねん!
@rock3wanwan
@rock3wanwan 11 ай бұрын
ガチャガチャに色を分けて、その色からまた違う箱から抽選でクジを引いて出た番号でカードを渡そう。1種二種
@user-we6cq8do1k
@user-we6cq8do1k 11 ай бұрын
自動販売機型は、よく見かけるようになりましたね。
@user-jt1ux1bz1w
@user-jt1ux1bz1w 11 ай бұрын
店長、岐阜県大垣市、デュエルスペース有るカードショップ無いんで穴場ですよ😅
@drgjthfkyjglukhj
@drgjthfkyjglukhj 11 ай бұрын
🎉
@sekai-hannou
@sekai-hannou 11 ай бұрын
ガンプラ扱わないんですか?
@user-st9mz8vt8b
@user-st9mz8vt8b 11 ай бұрын
今回誤字が色々と 担当の方お疲れですね
@user-lz8qs4wx9p
@user-lz8qs4wx9p 11 ай бұрын
店長さん、最近ブックオフにもカードの自販機が設置されているよね?ぼったくられる可能性ってどんだけあるの?
@nanashinohituji0615
@nanashinohituji0615 11 ай бұрын
店長、、、、眉毛濃くなりました?  髪の毛の毛量増えました? 気のせいかな?
@user-vd4ew9fg8l
@user-vd4ew9fg8l 11 ай бұрын
カードゲームも 立派なゲームセンターですからね コロナの壁に 舵の方向変えて良かったです まだまだ わからないですね
@user-mw8ci1bf3t
@user-mw8ci1bf3t 11 ай бұрын
店長おはよう☀️
@ss-xq1uq
@ss-xq1uq 11 ай бұрын
店長さんおはようございます☀
@user-fp6gd1bd9p
@user-fp6gd1bd9p 11 ай бұрын
店長さんおはようございます🤗
@user-ci3tj4le5g
@user-ci3tj4le5g 11 ай бұрын
店長おはようございます。
@user-kk7yo6eg9y
@user-kk7yo6eg9y 11 ай бұрын
トレカ売り場くさい
@user-pq3xu3uq8z
@user-pq3xu3uq8z 11 ай бұрын
店長おはようございます(*^^*)
@user-ut9lw8vc7n
@user-ut9lw8vc7n 11 ай бұрын
店長おはようございます😀
@user-bk7pz1xc4n
@user-bk7pz1xc4n 11 ай бұрын
ミニ四駆やっていた時に対策を考えていなかった? 後2012年にオープンして2018年にカード扱う?
ゲーセンがカードショップを潰す⁉そんなことありえる?
18:43
遊楽舎ちゃんねる
Рет қаралды 87 М.
ビデオゲームで黒字経営はできるのか
16:00
遊楽舎ちゃんねる
Рет қаралды 35 М.
OMG😳 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:58
Potapova_blog
Рет қаралды 3,7 МЛН
UFC Vegas 93 : Алмабаев VS Джонсон
02:01
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 226 М.
I’m just a kid 🥹🥰 LeoNata family #shorts
00:12
LeoNata Family
Рет қаралды 17 МЛН
誰でも開けれるカードショップの鍵がヤバイ理由はコレ
14:42
遊楽舎ちゃんねる
Рет қаралды 58 М.
お客様からのクレームをお断りしました
14:21
遊楽舎ちゃんねる
Рет қаралды 183 М.
Amazonはもう古い⁈その理由とは‥?
17:15
遊楽舎ちゃんねる
Рет қаралды 49 М.
厳選した『○ソ』みたいな質問に回答します!
20:39
遊楽舎ちゃんねる
Рет қаралды 109 М.