イスラエル・パレスチナ問題

  Рет қаралды 305,422

ジオヒストリー

ジオヒストリー

Күн бұрын

アメリカの大統領とイスラエルの首相が雑談を交わした。
「アメリカ大統領は大変だよ。3億人もの国民を率いなければならないからね」
「イスラエル首相はもっと大変だよ。1000万人もの首相を率いなければならないからね」
【目次】
00:00 ユダヤ人の古代史
07:16 ロシアのポグロム
09:15 シオニズムの始まり
11:34 オスマン帝国の滅亡
13:22 イギリス委任統治領パレスチナ
14:43 アラブ大反乱
16:26 第二次世界大戦
18:05 国連パレスチナ分割決議
20:02 委任統治領パレスチナ内戦
22:08 第一次中東戦争(パレスチナ戦争)
24:41 第二次中東戦争(スエズ戦争)
26:29 第三次中東戦争(六日戦争)とパレスチナ解放機構
29:19 第四次中東戦争(ヨム・キプール戦争)
31:07 第一次インティファーダと平和への模索
33:20 第二次インティファーダ
35:46 ガザ地区
38:08 イスラエル・ハマス戦争
39:42 壁を破るには?
【リンク】
グッズショップ
suzuri.jp/geohistoryjp/products
メンバーシップ
/ @geohistoryjp
【再生リスト】
全集
• ジオヒストリー 全集
国家の歴史集
• ジオヒストリー 国家の歴史集
戦争集
• ジオヒストリー 戦争集
人生集
• ジオヒストリー 人生集
様々な歴史集
• ジオヒストリー 様々な歴史集
アメリカの歴史集
• ジオヒストリー アメリカの歴史集
ロシアの歴史集
• ジオヒストリー ロシアの歴史集
ナポレオンの人生集
• ジオヒストリー ナポレオンの人生集
もっとわかる集
• ジオヒストリー もっとわかる集
ショート集
• ジオヒストリー ショート集
【SNS】
Twitter
/ geohistoryjp
Instagram
/ geohistoryjp
TikTok
/ geohistoryjp
Facebook
/ geohistoryjp
【制作】
Histoire Géo.
/ @histgeoofficiel
スーパーおかじゅん
/ @srb
#歴史
#地理
#世界史

Пікірлер: 492
@geohistoryjp
@geohistoryjp Ай бұрын
ユダヤ人の友人が、アラブ人向けの新聞を熱心に読んでいる。 「なんでそっちの新聞を読んでるんだ?裏切りか?」 「とんでもない!そりゃ最初はユダヤの新聞を読んでいたさ。でもそこに書いてあるのは『迫害されるユダヤ人、テロ攻撃されるユダヤ人、存亡の危機にあるユダヤ人』…そこでアラブの新聞を見てみたんだ。するとそこに書いてあるのは『メディアと銀行を支配するユダヤ人、金と権力を持つユダヤ人、世界を裏で操るユダヤ人』…こっちのが気分いいわ!」
@KotetuKun
@KotetuKun Ай бұрын
国連は無能ってことねwwwwww
@gtz23843
@gtz23843 Ай бұрын
皮肉がすごい
@KotetuKun
@KotetuKun Ай бұрын
国連は無能ってことねw
@SOVIET_SOCIALIST_REPUBLIC_ball
@SOVIET_SOCIALIST_REPUBLIC_ball Ай бұрын
@user-zi9ns2ge8l
@user-zi9ns2ge8l Ай бұрын
ブリカス並みのウィットに富んた皮肉
@geohistoryjp
@geohistoryjp Ай бұрын
字幕を設定してありますので、ご希望の方はKZfaqの字幕機能をオンにしてご覧ください。
@anothersky3520
@anothersky3520 Ай бұрын
和平が少し進展するとそれを望まない誰かが妨害、時間が経つとまた少し和平が進展してという永遠に解決することのない無限ループですね。
@AozoraSystem
@AozoraSystem 8 күн бұрын
ものすごーーーくマクロな視点にすると、現実的な戦力が強いユダヤ教 VS 人口では大きく勝るイスラム教 の戦いだから終わりが見えないね
@mi-yt4jd
@mi-yt4jd Ай бұрын
マジで有益コンテンツ。ありがとうございます。
@user-bg8lv7bw8j
@user-bg8lv7bw8j Ай бұрын
動画の中の以占領地って何かな?っておもったらなんとイスラエルは漢字表記では以色列。その以なんですね。 またアラブ国家の国旗も時代に合わせて変更されており細かい配慮をされていますね。 今回も大変勉強になりました。
@basbas160
@basbas160 Ай бұрын
歴史観も学べ 満足感もある動画ありがとうございます
@GermanyFranceball
@GermanyFranceball Ай бұрын
久しぶりの動画に喜びを隠せない 楽しみ
@ogantino0221
@ogantino0221 Ай бұрын
観れば観るほど、タレントの松本明子さんがアポ無しでアラファト議長に会えたことは偉業と思えてくる。
@sjk8939
@sjk8939 Ай бұрын
アラファト私は~夢の国~♪
@user-ee9vg8pd9n
@user-ee9vg8pd9n 20 күн бұрын
あれ、いまだにアポ無しだと信じてる人がいるんだ…
@hol_scope8102
@hol_scope8102 Ай бұрын
登場人物ほぼ全員、火に油注ぐことしかやってなくて凄い 改めてまとめて頂いてとてもよくわかりました…
@user-ly3ws7ny4h
@user-ly3ws7ny4h Ай бұрын
イギリスとかイギリスとかイギリスとかねw
@user-pb6mq6yp6y
@user-pb6mq6yp6y 8 күн бұрын
​@user-ly3ws7ny4hアマテラス?wアルテミス?
@user-ud3tg9rd5j
@user-ud3tg9rd5j Ай бұрын
淡々としたナレーションの中の人間臭さを嗅ぎ取るのが好きなので、今回は主さんの関西イントネーション多めでちょっとうれしい。
@user-vw8ed7km1s
@user-vw8ed7km1s Ай бұрын
「余った」とかねw
@user-uv6cz6cl5h
@user-uv6cz6cl5h Ай бұрын
イギリスが何もしなければこの地域は平和だったのかっていうとそんなことも無いんすねえ
@momiji-sx6to
@momiji-sx6to Ай бұрын
少なくとも今よりは平和だったよ
@user-qo1mc5ty6t
@user-qo1mc5ty6t Ай бұрын
全くの平和ではなかったと思うけど、ここまでこじれることもなかったと思う。
@user-rk3sw2vj7s
@user-rk3sw2vj7s 26 күн бұрын
オスマントルコは潰さないほうがよかった
@purupo
@purupo Ай бұрын
久しぶりの動画に歓喜。 相変わらず教養が深まる良い動画。 声とテンポが良いのがまた聴きやすくていい。
@user-rs3mr9em3g
@user-rs3mr9em3g Ай бұрын
動画編集本当にお疲れ様です。
@neochauyo-413
@neochauyo-413 Ай бұрын
結構勉強になるから楽しみにしてます!
@geohistoryjp
@geohistoryjp Ай бұрын
ジオヒストリーのグッズショップにて、イスラエルとパレスチナの缶バッジを追加しました🇮🇱🇵🇸 「イスラエル」缶バッジ suzuri.jp/geohistoryjp/15776410/can-badge/32mm/white 「パレスチナ」缶バッジ suzuri.jp/geohistoryjp/15776416/can-badge/32mm/white
@hoyo1112
@hoyo1112 Ай бұрын
イスラエル建国まで国がなかったにも関わらず、世界各国で二千年近くアイデンティティを保ってたというのもすごい。
@momiji-sx6to
@momiji-sx6to Ай бұрын
宗教の力ってしゅごい
@user-mp1uw5dj5o
@user-mp1uw5dj5o Ай бұрын
それだけの期間アイデンティティを保つだけの閉鎖性は、ユダヤ人迫害に間接的に繋がってたりするので一長一短よ
@nekonosuke55
@nekonosuke55 28 күн бұрын
@@user-mp1uw5dj5o 仰る通り。 ユダヤ人の唯我独尊ぶりと秘密主義、排他主義は異常とも言えるレベルで、すぐに群れて自分達だけの コミュニティを築こうとするから各地で迫害されるし、嫌われる。それを2000年続けてきた。 ただ一方その不屈の精神と勤勉さで少数ながら圧倒的な実力を持つのも事実。 尊敬も出来る一方で近所に居られると迷惑極まりない連中なのも確かだと思う。
@frfrfawdaw1417
@frfrfawdaw1417 18 күн бұрын
殺戮者ばかりの筈はないのだが、現時点でそのことを好意的にとれる要素が殆どないな。選民思想と異民族排他をやり続けて嫌われた。そういう悪い意味でしぶといイメージしか持てない。
@rimacalid6557
@rimacalid6557 16 күн бұрын
イスラム文明が彼らを何度も救い、10 世紀にエジプトで新しいユダヤ人のアイデンティティを生み出したので、彼らはアイデンティティを維持しました。その後、彼らは、シオニズムと呼ばれる世俗的な植民地運動に乗っ取られました また、ほとんどのユダヤ人はヨーロッパの女性の子孫であり、遺伝的にも宗教的にも本物のユダヤ人ではありません。
@Greater_German_1815
@Greater_German_1815 Ай бұрын
今いろいろとアツい話題
@misosiru_kunEQ
@misosiru_kunEQ Ай бұрын
🧨🇮🇱⚔️🇵🇸🧨
@Oumusinrikyou
@Oumusinrikyou Ай бұрын
この動画を待ち望んでおりました。
@WaldBlueberry
@WaldBlueberry Ай бұрын
勉強になります
@mata5668
@mata5668 Ай бұрын
勉強になりました。 有益な動画本当にありがとうございます!
@lamiplus6680
@lamiplus6680 Ай бұрын
どの動画よりも詳しくわかりやすい内容でした。ありがとうございます!
@user-do4zm8pr1r
@user-do4zm8pr1r Ай бұрын
毎回楽しみにしています。 BGMが合ってますねー🎉
@rokilitvyak3092
@rokilitvyak3092 Ай бұрын
毎度思うけど聞きやすいナレーション、見やすいマップ、字幕。毎回助かっております!
@user-no4we5hj3k
@user-no4we5hj3k Ай бұрын
何しれっとヨルダンは領土を拡張しようとしてるんだよ()
@user-NlypozpP826y9z
@user-NlypozpP826y9z Ай бұрын
ユダヤ人の歴史は世界史の図説や参考書を何冊も見てもわかりづらいところあるから凄い助かる
@user-jo8ew3to8c
@user-jo8ew3to8c Ай бұрын
まってました😊
@user-eb4fh2zt5f
@user-eb4fh2zt5f Ай бұрын
こんなん永遠に解決できなさそう😢
@user-fj1my8ry9b
@user-fj1my8ry9b Ай бұрын
長い歴史をこんなにも分かりやすく学べる有意義な動画を、いつもどうもありがとうございます。 リアルタイムで起こっている事を理解するには、歴史を客観性に見つめる必要があるというメッセージが、今回は特に込められているようで、力作だと思います。 これからも楽しみにしております。
@shiganai-weaver
@shiganai-weaver Ай бұрын
よくまとめられていると思うんですけど、いろいろありすぎて理解が追い付かない・・・。 この地域はまさにカオスだ。。。
@RepublicofNietodIvoire1119
@RepublicofNietodIvoire1119 Ай бұрын
めっちゃ楽しみにしてます。
@kekedatango
@kekedatango Ай бұрын
「いま」をよく知るには「歴史」を学ばなければいけない事がよくわかる動画。
@signal39jp
@signal39jp Ай бұрын
さすがジオヒストリー紛争の仔細歴史が良く分かりました。また冒頭のイスライル主観と客観歴史が改めて両者の言い分が相いれない根深い背景も垣間見れたような気が致します。出来れば出エジプト以前のユダヤ人ルーツも知りたかったのですが尺の関係で無理ですね。ともあれ素晴らしい動画でした。
@JB-kq7rd
@JB-kq7rd Ай бұрын
必ずブリカスが出てくる回
@user-jb8vq1ei8s
@user-jb8vq1ei8s Ай бұрын
今のアメリカみたいなもんだからな
@Johnson0302
@Johnson0302 Ай бұрын
影響力を持ちすぎているからしょうがないっちゃしょうがない。
@user-xn2kd2vj6t
@user-xn2kd2vj6t Ай бұрын
むしろいつブリカスが登場するか楽しみでワクワクしてた
@hrkuma_009
@hrkuma_009 Ай бұрын
植民地支配とかも大体列強だからね仕方ないね
@user-sv4ky5nx1h
@user-sv4ky5nx1h Ай бұрын
出てくる"回"というか結構な頻度で出てくるんだよなぁ…
@hacer-mk
@hacer-mk Ай бұрын
素晴らしい動画をありがとうございます。 よろしければ、中立的な視点で見た北方領土問題の動画を作っていただきたいです。
@user-he1dm4tb4w
@user-he1dm4tb4w Ай бұрын
この動画めっちゃ好きだわ
@user-qy3iy6dr7h
@user-qy3iy6dr7h Ай бұрын
元々はイギリスのせいだとの意見を見たことがありましたが、理由がよくわかりました。ありがとうございます。
@mi-ya.
@mi-ya. 2 күн бұрын
配信ありがとうございます。
@itseveryday8600
@itseveryday8600 Ай бұрын
ユダヤ人は古代イラン人に助けてもらって、奴隷から解放してもらって更に第二の神殿も作るのを協力してもらったんだよね。 最近はネガキャンしかしてないけど、実はイランに恩義がある。
@sirius00018
@sirius00018 Ай бұрын
5:05 唐突な阿部寛に草w
@bananahaoisiiyo4
@bananahaoisiiyo4 Ай бұрын
ジオヒストリーさんの動画昔から見てたからテストめっちゃいい点数予想できるまじ感謝
@paco2013self
@paco2013self Ай бұрын
アジアの各地域やオセアニアの歴史の動画もお願いします
@user-ki1ce9gx6v
@user-ki1ce9gx6v Ай бұрын
ジオちゃんのスマホケースのグッズ買いました。お気に入りです😆
@GeorgeWalker-jt3pq
@GeorgeWalker-jt3pq 25 күн бұрын
どうやって購入するんですか?教えてください🙇
@user-bz9tp7rm3r
@user-bz9tp7rm3r Ай бұрын
高校は世界史専攻でしたが、ユダヤ教を始めとするイスラエルパレスチナ問題はちんぷんかんぷんでした。大変勉強になりますありがとうございます!
@geohistoryjp
@geohistoryjp Ай бұрын
猪元さん、Super Thanksありがとうございます!そのように言って頂けて嬉しいです。
@user-yc8go2iw4x
@user-yc8go2iw4x 26 күн бұрын
19:02 ここマジで現地の国々のこと考えられてないのキツすぎる
@TheRavenTonsler
@TheRavenTonsler Ай бұрын
解説メッチャ助かるわ。
@upshilon3219
@upshilon3219 Ай бұрын
争いによって追われた難民は故郷への帰るのを夢見て、それにかこつけた諸外国による侵攻奪還によって争いが終わらない。アラブ諸国が石油産出国であるのもこの問題の難しさに拍車をかけている。武力衝突を減らしていくには両勢力の妥協による融和が必要だが、地域に住む人々にとってはそれは受け入れがたいものになるだろうし、当分先まで解決の糸口が見えることはなさそうに思える。
@UFC-
@UFC- Ай бұрын
世界史の勉強になる❤
@user-lc6jl6pg3i
@user-lc6jl6pg3i 15 күн бұрын
1番わかりやすい
@kohu0812
@kohu0812 10 күн бұрын
解説分かりやすくて助かります! 湾岸戦争についての解説やって欲しいです!
@06couscous
@06couscous 29 күн бұрын
すごくわかりやすくて助かりました! 果てしなく壮大だとは思うんですが、アフリカ大陸をヨーロッパ諸国でわけわけして資源やら奴隷やら搾取してきた歴史変遷を知りたいです
@user-hm8wr6cv1f
@user-hm8wr6cv1f Ай бұрын
久々に、事の始まりは~を聞けて良かった
@rarararararararara
@rarararararararara Ай бұрын
日本は島国で尚且つ平定が超早かったから日本人同士の民族問題は基本的にないけど、パレスチナみたいな大陸で色んな所と交わる場所は碌な事がないな。
@user-uc8ui6kb9o
@user-uc8ui6kb9o Ай бұрын
日本の歴史は内乱の歴史。海という防壁があったおかげで外敵の心配がほぼなかったので身内で足の引っ張り合い、殴り合い。平安貴族ですら隙あらば取っ組み合いの喧嘩や投石合戦してるw
@momiji-sx6to
@momiji-sx6to Ай бұрын
直近だと明治維新まで遡りますからね
@user-fb6es7on9x
@user-fb6es7on9x 27 күн бұрын
歴史が深すぎる
@user-wk3yi4nz8d
@user-wk3yi4nz8d 13 күн бұрын
おかじゅんさんとは知らなかったよ笑笑すごく参考になりました
@tyeinen
@tyeinen Ай бұрын
この動画にもっと早く出会えていれば世界史を選択して楽しんで学べた…悔しい
@abc-oc9lo
@abc-oc9lo Күн бұрын
中2の頃出会って今世界史選択取ってます✌️でも世界史人数少なすぎてクラスの3/4が来年も同じ😢😢
@sugumura5926
@sugumura5926 Ай бұрын
宗教は違えど一応共存できてる国はすごいんだなぁ
@user-hb8jq7bw7s
@user-hb8jq7bw7s Ай бұрын
「イスラエルとハマスの戦闘に巻き込まれる悲劇のパレスチナ人」という単純な問題では済まされない、何千年にも及ぶ憎しみと迫害の連鎖について、よく解説して下さった動画ですね。 そして人類最大の解決困難な紛争が終わるのは、いつになるのだろう。
@itseveryday8600
@itseveryday8600 Ай бұрын
でも紀元後の1900年間は、ユダヤ人はどちらかと言うとキリスト教圏に迫害されて、イスラム圏では比較的に平和に暮らしていました。そこに1915年頃にイギリスが関わり出してから、ユダヤ対アラブの対立が始まってます。なので、ユダヤ人とアラブ人が何千年も憎しみあっていたわけでは無いです。
@Dahlia.H
@Dahlia.H Ай бұрын
​@@itseveryday8600 I am an Arab girl from an Islamic background, and I can assure you that hatred of Jews is at the root of the Islamic religion, even if there were some periods of humiliating tolerance, but every Muslim still curses the Jews in every prayer
@Ahyoniki
@Ahyoniki Ай бұрын
5:09が阿部寛にしか見えないw
@pokemon204
@pokemon204 Ай бұрын
人類のダメな所がこれでもかと表れてる...
@user-hs9li4lw6c
@user-hs9li4lw6c Ай бұрын
人類→8割イギリス
@kenkenken108
@kenkenken108 Ай бұрын
暇潰しながら、知識が深まるとか最高なので、もっと動画アップして欲しいです。
@user-fi6vz3ml6v
@user-fi6vz3ml6v Ай бұрын
学生の時に見たかった もっと興味持ててたかも
@Naganoga
@Naganoga Ай бұрын
ありがとうございます!
@nextspeeders_gamer
@nextspeeders_gamer Ай бұрын
ナ☆イ☆ス☆パ☆!
@geohistoryjp
@geohistoryjp Ай бұрын
Naganogaさん、こちらこそSuper Thanksありがとうございます!
@SS-mp3vk
@SS-mp3vk Ай бұрын
全然関係ないけどところどころ関西弁イントネーションがあって人間味あってよい!!
@TheRavenTonsler
@TheRavenTonsler Ай бұрын
ニュース・新聞見るより この動画1本で足りるわw
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck Ай бұрын
テレビより詳しい歴史。
@user-qt4bc9es9x
@user-qt4bc9es9x Ай бұрын
「争いが終わった。」の終わったが関西人の発音で反応したちゃった
@mieen_9334ball
@mieen_9334ball Ай бұрын
やったぁぁぁぁぁぁ!新作だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
@help100jp
@help100jp Ай бұрын
ほんと少し歩み寄ろうとしたら 過激派に裏切り者扱いされる ガンジーがヒンズー教徒に◯されたのと同じ 地獄のドミノ倒し
@Alter_atsushiMatsumoto
@Alter_atsushiMatsumoto Ай бұрын
力作すぎる
@ri4210
@ri4210 Ай бұрын
最後の最後、解決策が述べられていないところに、どうしようもなさを感じてしまう
@ymr3442
@ymr3442 16 күн бұрын
流石に難民キャンプ爆撃するのはやばすぎる
@mi-yt4jd
@mi-yt4jd Ай бұрын
少しずつでも解決に向かっていたはずなのに、シャロンとネタニヤフがぶち壊した感が凄いですね… そしてイスラエルは民主主義国家なのでそれは国民の責任でもある
@user-vw8ed7km1s
@user-vw8ed7km1s Ай бұрын
私も見ててネタニヤフが厳しいなと思いmした。
@pike-nt1fn
@pike-nt1fn Ай бұрын
ところどころ関西弁っぽいのが愛おしい
@syu-aoi
@syu-aoi Ай бұрын
ネタニヤフって怨念兼ねての侵攻だからやめないよね
@user-hc5mw9zz2i
@user-hc5mw9zz2i Ай бұрын
争いを利用している者がいなくならない限り争いは無くならない。争いの実行する者は利用されている事を自覚して欲しい。
@wataruueno1416
@wataruueno1416 Ай бұрын
40分の力作。それだけこの問題は難しいということです。
@user-ol9pb7rh7p
@user-ol9pb7rh7p 28 күн бұрын
イギリスは散々批判されてるけど、こう見てみるとパレスチナ地域を軽んじてたと言うより、時代に追いつけず失政を繰り返した結果という感じなんだな。 帝国主義の時代が永遠に続く前提で政治してたらこうなった、みたいな
@km1111
@km1111 Ай бұрын
ポランスキー監督のドレフュス事件の映画、結構おすすめ
@bluetrans5452
@bluetrans5452 Ай бұрын
この地での紛争は未来永劫なくならないだろう
@inthebox5758
@inthebox5758 Ай бұрын
宗教が深く関わってくる紛争で当事者ではない他国の人間が評価できるわけないですよね とは言うものの色んな国に影響がある訳で難しい問題ですね…としか一般人には言えない
@hun08753
@hun08753 10 күн бұрын
クオリティ高www
@katoutaka76
@katoutaka76 Ай бұрын
(*・З・)」ヨッ!待ってましたー ありがとうございます!
@user-no4we5hj3k
@user-no4we5hj3k Ай бұрын
最後の方にあったイランとイスラエルは結局イランが折れたから良かったけど、もしイラン側が強硬姿勢をとった場合最悪第五次中東戦争になるという恐ろしい展開 っていうかイスラエルが今は暴走しすぎてるんだよな.......
@urawa22
@urawa22 Ай бұрын
イランは攻撃を受けたから反撃せざる負えないかったんでしょ。そうしないと国内過激派が暴走してしまう。イスラエル(アメリカ)としてもそれはわかってて八百長をしたようなもの。 でもアラブの過激派は納得してない
@flyingbee1981
@flyingbee1981 Ай бұрын
平和への糸口が何も見えてこない不思議
@user-hd3vw1fo7p
@user-hd3vw1fo7p Ай бұрын
これを見るに日本という国が如何に奇跡的な状況下で存在しているのかを認識します。海に守られていることもありますけれども
@user-qh8yf2vu8i
@user-qh8yf2vu8i Ай бұрын
こんなんもう地球が滅びるまで解決不可能やろ
@user-vy7yc6fd9u
@user-vy7yc6fd9u 18 күн бұрын
あまりにも勉強になります。義務教育のどこかでこのようなビデオが流され、偏りの少ない歴史観を 日本国民全員が学ぶべきと感じました。本当に素晴らしい。
@user-kh8tq2uc4d
@user-kh8tq2uc4d 23 күн бұрын
兵器業界には 安定的な需要のある美味しい市場なんでしょうね。
@norik9790
@norik9790 22 күн бұрын
非常にわかりやすい解説で勉強になりました。と同時にイスラエルに益々嫌悪感を抱きました。
@user-kz7xf1ym7r
@user-kz7xf1ym7r Ай бұрын
民間人の犠牲が伴う争いは許されるものではない。過去にユダヤ民族が迫害された歴史を忘れたかの行動に、米国の建前と本音で踊らしている責任は重い。
@user-zl9rw9ch3t
@user-zl9rw9ch3t 24 күн бұрын
コンスタンティウス1世の画像が阿部寛www
@user-ig3sw1ux5q
@user-ig3sw1ux5q 17 күн бұрын
むずすぎるやろ
@England_ballch
@England_ballch Ай бұрын
北北ー!
@user-bl3ro2hf3w
@user-bl3ro2hf3w Ай бұрын
ムズイ問題やな
@NewFrontierParty
@NewFrontierParty Ай бұрын
オスマン帝国とオーストリアハンガリー帝国が存続していれば…
@user-hong8shug2koug8
@user-hong8shug2koug8 Ай бұрын
1:35辺りで北イスラエル王国はアッシリア捕囚に、ユダ王国はバビロン捕囚になっている事は重要です。血統に関わるからです。  ※. 北イスラエル王国の失われた10部族について ※. モーセの嫡子“イサヤ”の妻子の血統が“イスラエル”です。“イスラエル”の発音が“イザヴェル”とかいろいろ人の名前に聞こえるのは人の名前が語源だからです。
@Johnson0302
@Johnson0302 Ай бұрын
ネットで言うほどイギリスは悪くないのもポイントだよなあ。
@user-dw2st8qn6k
@user-dw2st8qn6k 19 күн бұрын
武器は買ったら使わないと、そしてまた買う
@kgt838
@kgt838 3 күн бұрын
これだけ戦い続けてきてもううんざりしてるはずなのに、歩み寄りを見せたら外野がおちょくってまた争わさせるって怖えよ人間
@genkihashi466
@genkihashi466 Ай бұрын
もはや、宗教って悪で無かったらよっぽど平和だったと思う。皆がそう考えたら良いのに結局、欲に流されていく弱いのが人間なんだろうね。
フォークランド紛争
16:22
ジオヒストリー
Рет қаралды 877 М.
奴隷の歴史
24:58
ジオヒストリー
Рет қаралды 617 М.
ТАМАЕВ vs ВЕНГАЛБИ. Самая Быстрая BMW M5 vs CLS 63
1:15:39
Асхаб Тамаев
Рет қаралды 3,2 МЛН
The Worlds Most Powerfull Batteries !
00:48
Woody & Kleiny
Рет қаралды 28 МЛН
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 69 МЛН
[Showa Era] #249 What is the February 26 Incident? Japanese History Explained Easily
21:00
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 1,7 МЛН
第一次世界大戦
23:48
ジオヒストリー
Рет қаралды 4,2 МЛН
World War I (ALL PARTS)
1:04:36
エピックヒストリー
Рет қаралды 1,3 МЛН
【ゆっくり解説】20世紀最大の社会変革|ロシア革命とロシア内戦
1:05:42
ТАМАЕВ vs ВЕНГАЛБИ. Самая Быстрая BMW M5 vs CLS 63
1:15:39
Асхаб Тамаев
Рет қаралды 3,2 МЛН