【ITパスポート】 #19 ビジネスシステム(ストラテジ分野)

  Рет қаралды 69,234

ITパスポート 絶対合格の講座

ITパスポート 絶対合格の講座

Күн бұрын

▼Udemyで「著者が教える最短絶対合格のコース」公開中!以下のリンクからのアクセスすることで84%オフのセール価格になります。Udemyの割引セールを待つ必要がありません。
link.it-pass.jp/udemy
▼無料の問題集アプリもあるよ!
app.it-pass.jp/
この動画では、 ビジネスシステムについて解説します。
▼目次
0:00 自己紹介
0:12 ビジネスシステム
0:42 SFA
1:29 GPS
2:04 AI(人工知能)
2:53 機械学習
3:31 教師あり学習
4:06 教師なし学習
4:30 強化学習
5:16 ニューラルネットワー
6:03 ディープラーニング
6:40 人間中心のAI社会原則
7:32 インダストリー4.0
8:36 試験ではこう出る!(まとめ)
9:02 令和3年春期 問3 過去問題
▼内容
今回の動画では、「ビジネスシステム」について解説するよ。
ビジネスシステムとは、その名のとおり、ビジネスで利用されるシステムだ。
企業は業務を効率化するために、さまざまなビジネスシステムの中から、自社で必要なシステムを選んで利用しているんだ。
今回は、試験でよく出題される用語から、営業部門で活用されているSFA、さまざまなビジネスシステムに利用されるGPS、近年の進化が目覚ましいAIについて解説するよ。
SFA
SFAとは、営業部門で、営業ノウハウを共有するためのシステムだ。
SFAは、「Sales Force Automation」の頭文字で、日本語では「営業支援システム」という。
営業部員がそれぞれ情報を管理する方法だと、個人の経験にしかならない。上司や先輩など限られた人のアドバイスは聞けたとしても、それ以外の多くの人のノウハウは知ることができないよね。
SFAを使うと、商談の進み具合や受注状況など、営業に関する情報を部署内で共有できる。
その情報を営業ノウハウとして活用することで、営業部門の活動をより効率的に行うことができるんだ。
GPS
GPSとは、3つ以上の人工衛星の電波を使って、現在位置を測定するためのシステム。
カーナビゲーションやスマートフォンなど身近なものでも、位置情報を知るためにGPSが利用されているよ。
GPSを応用したビジネスシステムもたくさんある。
例えば、営業車や配送車の運行管理をしたり、店舗の近くにいる顧客にクーポンを配信するなど、GPSの位置情報はさまざまなビジネスシステムに使われているよ。
AI(人工知能)
AIとは、人間の知的な振る舞いをコンピュータ上に再現する技術。
AIの技術は、画像認識、音声認識、自然言語処理などに利用されている。これらの技術は新たなビジネスシステムを作る上で必要不可欠な要素だと言っていい。
例えば、人が普段使っている自然な言葉で話した質問を、AIは音声認識で聞き取り、自然言語処理で理解して、適切な答えを返すことができる。
AIの技術はどんどん進化しているため、ITパスポート試験でも出題されることが多い。
AIに関連する用語には、機械学習、ニューラルネットワーク、ディープラーニングなどがある。
これらの用語について、詳しく見ていこう。
機械学習
機械学習とは、人間が持つ「学習能力」を、コンピュータ上に再現するAI技術。
コンピュータに大量の「学習用のデータ」を与えると、コンピュータはそのデータから学習して、規則や傾向などを見つけ出す。
そして、コンピュータ自身が将来の予測や意思決定を行えるようになる、というのが機械学習だ。
機械学習には、大きく分けて、「教師あり学習」「教師なし学習」「強化学習」の3つがある。3つの違いを確認しよう。
教師あり学習
教師あり学習とは、入力データと正解データをセットにしてコンピュータに与える機械学習の手法。
例えば、入力データを「A」と書かれた「手書きの文字の写真」、正解データを「A」というふうに、手書きのアルファベットと正解のデータをセットにして、コンピュータに与える。
このセットを大量に与えることで、コンピュータは徐々にアルファベットの特徴を学習していき、最終的に、正解データを与えなくても、そのアルファベットが何かを判別できるようになるんだ。
教師なし学習
教師なし学習とは、入力データのみをコンピュータに与える機械学習の手法。
例えば、「手書きのアルファベットの写真」だけを、コンピュータに与える。
大量のデータを与えることで、コンピュータは文字の形の特徴を学習していき、最終的に、アルファベットを区別できるようになるんだ。
強化学習
強化学習とは、正解データの代わりに報酬をコンピュータに与える機械学習の手法。
強化学習は、最終目標を達成するために最適な過程をコンピュータに選んでもらうことが、主な目的だ。
例えば、将棋のルールをコンピュータに教えて、勝った場合に報酬を与える。
それを繰り返すことで、次の一手に何を指せば、最終目標である「勝ち」に近づくのかを、コンピュータが判断できるようになるんだ。
「教師あり学習」「教師なし学習」「強化学習」は、機械学習を行う目的に応じて使い分ける。
次は、機械学習の1つである「ニューラルネットワーク」について解説しよう。
ニューラルネットワーク
ニューラルネットワークとは、人間の脳の中にある神経回路が信号をやり取りする仕組みを、コンピュータ上に再現する技術。
ニューラルネットワークは、先ほど解説した機械学習の1つだ。
人間の脳の中には「ニューロン」という神経細胞があって、電気信号を使って情報を処理したり伝達したりしている。
たくさんのニューロンがつながりあって神経回路を作り、脳を働かせることで、人間は学習や記憶ができるんだ。
ニューラルネットワークはその仕組みをコンピュータ上に再現することで、機械学習を行う。
さらに、ニューラルネットワークをたくさんつなげた機械学習を、「ディープラーニング」というよ。
ディープラーニング
ディープラーニングとは、ニューラルネットワークを何重にも重ねた多層構造を持つ機械学習。
ニューラルネットワークを多層構造にすることで、ディープラーニングは、より複雑な情報を処理し、伝達することができる。
そのため、ディープラーニングは、物事をより深く学習することができ、予測の精度が上がるんだ。
AI技術の進化にともなって、人間がどのようにAIと関わっていけばいいのかが、重要になってくる。
そこで、政府が定めた基本原則を解説しよう。
人間中心のAI社会原則
人間中心のAI社会原則とは、人間が主体となり、AIをより良く活用するために政府が定めた基本原則。
人間中心のAI社会原則では、基本理念として「人間の尊厳が尊重される社会」、「多様な背景を持つ人々が多様な幸せを追求できる社会」、「持続性ある社会」の3つを挙げている。
人間が主体となって、AIを有効かつ安全に利用することで、より良い社会を目指すことが重要だとする理念だ。
今回解説したAIなど、さまざまな技術によって、産業は大きく変化している。
それに関連する「インダストリー4.0」について、解説するよ。
インダストリー4.0
インダストリー4.0とは、AIやIoTを使った製造業の革新。第4次産業革命ともいう。
第1次産業革命は、蒸気機関を使った産業革命。
手作業に代わり、工場で機械を使った生産ができるようになったんだ。
第2次産業革命は、電気を使った産業革命。
電気を使った効率化によって、大量生産が可能になった。
第3次産業革命は、コンピュータを使った産業革命。
コンピュータを使って生産がより効率化され、生産コストを下げられるようになった。
そして、第4次産業革命では、インターネットやAI、IoTなどの技術が進歩していくことによって、1人1人の顧客にあわせた製品づくりも、低コストで実現できるようになりつつある。
試験では、「インダストリー4.0」という用語で出題されることがあるため、この呼び方も覚えておこう。
試験ではこう出る!
・AIとは、人間の知的な振る舞いをコンピュータ上に再現する技術。
・機械学習とは、人間が持つ「学習能力」を、コンピュータ上に再現するAI技術。
・ニューラルネットワークとは、人間の脳の中にある神経回路が信号をやり取りする仕組みを、コンピュータ上に再現する技術。
過去問題
人間の脳神経の仕組みをモデルにして、コンピュータプログラムで模したものを表す用語はどれか。
ア.ソーシャルネットワーク
イ.デジタルトランスフォーメーション
ウ.ニューラルネットワーク
エ.ブレーンストーミング
正解は、ウ。
「人間の脳神経の仕組み」というキーワードから、ニューラルネットワークが正解と判断できる。
ニューラルネットワークとは、人間の脳の中にある神経回路が信号をやり取りする仕組みを、コンピュータ上に再現する技術だったね。
アの「ソーシャルネットワーク」とは、「個人や集団の繋がり」を表す言葉。
最近、SNSという言葉をよく聞くよね。SNSはSocial Networking Serviceの略で、インターネット上でソーシャルネットワークを構築するサービスだ。
イの「デジタルトランスフォーメーション」とは、デジタル技術を使って、経営や人々の生活を変革することだ。DXともいう。
エの「ブレーンストーミング」とは、複数の人が集まってアイデアを出し合う手法だ。
「アイデアは質よりも量」「自由奔放なアイデア大歓迎」「アイデアは批判しない」「他人のアイデアに便乗してもよい」というルールで行う。
以上が「ビジネスシステム」の解説だよ。お疲れ様でした!
▼著者紹介 
・高橋 京介
・米サンノゼ州立大学卒業
・元メルカリiOSエンジニア
・Udemy:link.it-pass.jp/udemy
・問題集アプリ:app.it-pass.jp/
・著書
 - ITパスポート絶対合格の教科書:amzn.to/3uTyxbg
 - 基本情報技術者 絶対合格の教科書:amzn.to/3Gyz8lA
 - iPhoneアプリ開発「超」入門:amzn.to/3pIm046

Пікірлер: 10
@ShinTP
@ShinTP Жыл бұрын
お世話になっております。動画ありがとうございます。
@itpassport
@itpassport Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@chico2023
@chico2023 Жыл бұрын
声が良くて知識が浸透する感じがします
@itpassport
@itpassport Жыл бұрын
コメントありがとうございます。わかります、声がいいとスーッと入ってきますよね!
@user-ob4bd1dc9n
@user-ob4bd1dc9n Жыл бұрын
コメント失礼します。 KZfaqで投稿されている動画とudemy でアップロードされている動画は何が違うのでしょうか? 購入考えてます。
@itpassport
@itpassport Жыл бұрын
KZfaqでは現在は主にストラテジ分野を投稿しております。Udemyには各分野の頻出用語の動画があります。(ですが動画だけで全てを網羅しているわけではありません)テキストと併用して活用いただければと思います!
@039matthew4
@039matthew4 3 ай бұрын
udemyで学習したいのですが、iPhone15では、上手く再生出来ません。iPadとPCでは再生出ます。何故でしょうか?udemyのネットワークテストも行いましたが問題ありませんでした。
@itpassport
@itpassport 3 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。Udemyを利用できる機種については弊社は分かりかねますので、Udemyにお問い合わせください。推測ではありますが、iPhone15が非対応である可能性は低いので、お手持ちの機種のOS、設定などに問題があると思います。
@hirot860
@hirot860 8 ай бұрын
p112 SFA
@hirot860
@hirot860 8 ай бұрын
P150 インダストリー4.0
【ITパスポート】   #20 エンジニアリングシステム(ストラテジ分野)
9:00
ITパスポート 絶対合格の講座
Рет қаралды 63 М.
Backstage 🤫 tutorial #elsarca #tiktok
00:13
Elsa Arca
Рет қаралды 37 МЛН
В ДЕТСТВЕ СТРОИШЬ ДОМ ПОД СТОЛОМ
00:17
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 3,9 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 3,9 МЛН
AI , 機械学習 , ディープラーニング 3つの違い(おまけ・AI倫理のトロッコ問題)/ITパスポート・基本情報技術者・高校情報
6:43
ITすきま教室【ITパスポート.基本情報技術者試験.高校情報科】
Рет қаралды 37 М.
【ITパスポート】 #24 業務プロセスの分析(ストラテジ分野)
9:28
ITパスポート 絶対合格の講座
Рет қаралды 61 М.
【ITパスポート】 #9 知的財産権(ストラテジ分野)
8:18
ITパスポート 絶対合格の講座
Рет қаралды 102 М.
【ITパスポート】  #17 事業戦略(ストラテジ分野)
8:33
ITパスポート 絶対合格の講座
Рет қаралды 78 М.
RFIとRFPの違い?企業と技術の秘密を守るNDA🤫「調達」業務とは🧭/ITパスポート・基本情報技術者・高校情報
7:24
ITすきま教室【ITパスポート.基本情報技術者試験.高校情報科】
Рет қаралды 27 М.
【ITパスポート】   #21 EC・電子商取引(ストラテジ分野)
9:00
ITパスポート 絶対合格の講座
Рет қаралды 56 М.
【ITパスポート】 #23 情報システム戦略(ストラテジ分野)
8:46
ITパスポート 絶対合格の講座
Рет қаралды 53 М.
アルゴリズム基礎①/基本情報技術者・ITパスポートを受ける前に見る動画
4:54
ITすきま教室【ITパスポート.基本情報技術者試験.高校情報科】
Рет қаралды 76 М.
Backstage 🤫 tutorial #elsarca #tiktok
00:13
Elsa Arca
Рет қаралды 37 МЛН