【ITパスポート】 #31 ITサービスマネジメント (マネジメント分野)

  Рет қаралды 37,722

ITパスポート 絶対合格の講座

ITパスポート 絶対合格の講座

Күн бұрын

▼Udemyで「著者が教える最短絶対合格のコース」公開中!以下のリンクからのアクセスすることで84%オフのセール価格になります。Udemyの割引セールを待つ必要がありません。
link.it-pass.jp/udemy
▼無料の問題集アプリもあるよ!
app.it-pass.jp/
この動画では、ITサービスマネジメントについて解説します
▼目次
0:00 自己紹介
0:12 ITサービスマネジメント
0:22 ITIL
2:05 サービスレベル
2:43 サービス可用性
3:23 SLA
4:41 SLM
5:56 試験ではこう出る!(まとめ)
6:19 令和5年春期 問44 過去問題
▼内容
今回の動画では、「ITサービスマネジメント」について解説するよ。
サービスとは、形のない商品だ。
サービスのうち、コンピュータやインターネットなどITに関連するサービスを特に「ITサービス」という。
そこで今回は、ITサービスに関する内容を見ていこう。
ITサービスマネジメント
ITサービスマネジメントとは、利用者に対するITサービスを維持・改善していく活動。
単に「サービスマネジメント」といった場合は、接客などITを使わないものも含んだサービスが対象となる。
ITサービスマネジメントは、ITに関連するサービスを対象としたサービスマネジメントだ。
前回学習した「プロジェクトマネジメント」は、プロジェクトを管理することだったね。
プロジェクトには期限があるから、プロジェクトマネジメントはその期間だけ行われる活動だった。
一方、ITサービスマネジメントは、定期的に、継続して行われる活動だ。
ITサービスマネジメントを行う際のガイドラインとなるのが、次に紹介する「ITIL」だ。
ITIL
ITILとは、ITサービスマネジメントのベストプラクティスが書かれた書籍。
ITILは、「Information Technology Infrastructure Library」の頭文字だ。
ベストプラクティスとは、「最良の事例」という意味。
ITILには、実際に使われて効果のあった ITサービスマネジメントの事例がまとめられているんだ。
だから、ITサービスマネジメントの担当者は、ITILを読むことで、より良い ITサービスマネジメントを行うことができる。
ITサービスマネジメントを行うにあたって、目標となる指標が「サービスレベル」だ。
そこで、「サービスレベル」に関連する用語を見ていこう。
サービスレベル
サービスレベルとは、ユーザーに対するサービスの品質や範囲。
納品したシステムがどれほどすばらしいものでも、運用の段階でサービスレベルが低くなると、ユーザーから受けるシステムの評価は下がってしまうね。
だから、システムは開発して納品したら終わり、ではなく、そのシステムを使ってできるだけ高いサービスレベルを提供することが重要なんだ。
サービスレベルを評価する項目にはさまざまな種類がある。
このうち、試験でよく出題される「サービス可用性」について確認しよう。
サービス可用性
サービス可用性とは、サービスを使いたいときに、使えること。
「使用が可能な性質」、つまり、「どれだけ使用できるか」「使いたいときに使えるか」を表す性質のことだ。
例えば、サービスの提供時間や稼働率など、サービスが継続して利用できることを示す指標で、可用性を表すことができる。
サービスの利用者にとって、サービスレベルは高ければ高いほどいい。
でも、際限なくサービスが提供できるわけではないよね。
そこで、次に紹介する「SLA」が重要になる。
SLA
SLAとは、サービスの提供者と利用者との間で取り決めたサービスレベルを書き示した文書。
SLAは「Service Level Agreement」の頭文字で、「サービスレベル合意書」という意味だ。
サービスには形がないから、「どこまでやればいいのか」「どの品質を保てばいいのか」がわかりづらい。
だから、サービスの提供者と利用者は事前に話し合い、サービスレベルについてきちんと取り決めて、文書にしておくことが大切なんだ。
SLAを作ることで、サービスの利用者は、合意したサービスレベルを保証してもらえる。
もしサービスの水準がSLAに書かれている内容に達していなければ、契約を解除するなどの対応が取れるね。
一方、サービスの提供者は、SLAを作ることで、提供するサービスの範囲や品質が明確になる。
きちんとした取り決めがなければ、想定より高い水準のサービスを求められたときに、どこまでやればいいのかが、わからないよね。
SLAを作ることで、サービスの範囲や品質が明確になって、サービスレベルに応じた価格も決めることができるんだ。
次に、サービスレベルの管理を意味する「SLM」を解説するよ。
SLM
SLMとは、サービスの提供者と利用者が合意したサービスレベルを維持・改善するための活動。
SLMは「Service Level Management」の頭文字で、日本語では「サービスレベル管理」という。
SLMでは、主にPDCAの手法を使う。
PDCAとは、Plan、Do、Check、Act の4つのプロセスを繰り返すことで、継続的に業務を改善していく手法。
Planは「計画」のプロセス。先ほど解説したSLAを作成するなど、サービスレベルを取り決めたり、サービスを維持していくための計画を立てる。
Doは「実行」のプロセス。Planで取り決めた内容に沿って、サービスを運用する。
Checkは「評価」のプロセス。Planで取り決めたとおりにDoができているかを評価・分析する。
Actは「改善」のプロセス。Checkした結果に対しての対応策を考え、実施する。
SLMでは、PDCAの各プロセスを繰り返し行うことで、サービスの品質を保ち、利用者の満足度を向上できるようにするんだ。
試験ではこう出る!
・ITILとは、ITサービスマネジメントのベストプラクティスが書かれた書籍。
・サービス可用性とは、サービスを使いたいときに、使えること。
・SLAとは、サービスの提供者と利用者との間で取り決めたサービスレベルを書き示した文書。
過去問題
A社の IT 部門では、ヘルプデスクのサービス可用性の向上を図るために、対応時間を 24時間に拡大することを検討している。ヘルプデスク業務を A社から受託している B社は、これを実現するためにチャットボットを B社に導入して活用することによって、深夜時間帯は自動応答で対応する旨を提案したところ、A社は 24時間対応が可能であるのでこれに合意した。この合意に用いる文書として、最も適切なものはどれか。
ア.BCP
イ.NDA
ウ.SLA
エ.SLM
正解は、ウ。
SLAとは、サービスの提供者と利用者との間で取り決めたサービスレベルを書き示した文書だったね。
「サービス可用性」というサービスレベルについて、「合意に用いる文書」だから、SLAだと判断できる。
アのBCPとは、企業が災害や事故などの不測の事態を想定して、事業をいかに継続するかをまとめた計画。「事業継続計画」ともいう。
イのNDAとは、秘密情報の取り扱いについて合意する契約。「秘密保持契約」ともいう。
エのSLMとは、サービスの提供者と利用者が合意したサービスレベルを維持・改善するための活動だったね。
以上が「ITサービスマネジメント」の解説だよ。お疲れ様でした!
▼著者紹介 
・高橋 京介
・米サンノゼ州立大学卒業
・元メルカリiOSエンジニア
・Udemy:link.it-pass.jp/udemy
・問題集アプリ:app.it-pass.jp/
・著書
 - ITパスポート絶対合格の教科書:amzn.to/3uTyxbg
 - 基本情報技術者 絶対合格の教科書:amzn.to/3Gyz8lA
 - iPhoneアプリ開発「超」入門:amzn.to/3pIm046

Пікірлер: 19
@tulex9587
@tulex9587 5 ай бұрын
おかげさまで昨日合格出来ました。素晴らしいチャンネルで参考にさせていただきました。ありがとうございます!
@itpassport
@itpassport 4 ай бұрын
合格おめでとうございます!スーパーThanksもありがとうございます。動画がお役に立てて嬉しいです!
@user-sk8yp2ij2k
@user-sk8yp2ij2k 5 ай бұрын
おかげさまで1週間で受かりました! ありがとうございます😊
@itpassport
@itpassport 5 ай бұрын
合格おめでとうございます!お役に立てていれば嬉しいです!お疲れさまでした☆彡
@user-lx7zd4hs6i
@user-lx7zd4hs6i 6 ай бұрын
なんと…素晴らしいチャンネルを見つけました。 テキストを購入した者です。 まさか著者の方が動画を投稿しているなんて、本当にありがたいです。 いくつか動画を見ましたが分かりやすいですね。 来月に受験します。eラーニング頑張ります! このシリーズを何度も見させてもらいます✨ 質問失礼します。 udemyで講座の動画が購入できるそうですね。84%OFFクーポンが魅力的で購入を考えています。 このKZfaqの動画とは別の動画なのでしょうか?udemyではテクノロジ系の動画もありますか? udemy での講座を受けることのメリットを教えてほしいです🙇
@itpassport
@itpassport 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 KZfaqとUdemyの動画は別のものです。Udemyでは各分の頻出用語を解説しております。 (Udemyの動画で全てを網羅できているわけではありません。) 勉強頑張って下さい!応援しております📣
@user-dt6cr3ik6w
@user-dt6cr3ik6w 5 ай бұрын
ITパスポートのテキストを買う予定が基本情報技術者試験の本を買ってしまったのですがこの本で勉強してもITパスポートは取れますか?
@itpassport
@itpassport 5 ай бұрын
ご質問ありがとうございます!基本情報技術者試験の書籍を学習して合格できる可能性はゼロではないです。しかしながら、合格可能性を上げることを考えると、ITパスポート試験の本を買うことをオススメします。
@user-nf2ng9xk2l
@user-nf2ng9xk2l 6 ай бұрын
テクノロジー系は出しますか 基本情報技術者試験も出て欲しいです
@itpassport
@itpassport 6 ай бұрын
テクノロジ分野も制作します。いろいろと準備段階ですが、みなさまのお役に立てる動画を作っていきますね!
@user-rr3sw1ju1r
@user-rr3sw1ju1r 5 ай бұрын
令和四年の参考書もってるんですが、、。試験をなかなか受けれず今年試験受けようと思ってます。参考書買い直したほうがいいですかね
@itpassport
@itpassport 5 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。いいえ!参考書は令和4年度で大丈夫です。もちろん合格可能性を少しでも上げる場合は最新の書籍がおすすめです。ただし、書籍に多少の違いはありますが、やはり最終的に合否を決めるのは、どれだけ試験準備ができているかです。まずは令和4年度版で準備を進め、それでもご不安が残るようでしたら最新版のご購入をお考えください。
@user-rr3sw1ju1r
@user-rr3sw1ju1r 5 ай бұрын
@@itpassport お返事ありがとうございます😭頑張ります!
@user-sr6ct4jh7x
@user-sr6ct4jh7x 3 ай бұрын
IT系の知識が全く本より動画とかで勉強した方が頭に入りやすいのですが、Udemyを購入した方がいいですかね💦
@itpassport
@itpassport 3 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。現状のKZfaqにはテクノロジ分野の動画がないので、受験する予定があるのであればUdemy購入をお勧めしています!
@user-sr6ct4jh7x
@user-sr6ct4jh7x 3 ай бұрын
@@itpassport 返信ありがとうございます!買ってみます!
@yuto_setogawa82a
@yuto_setogawa82a 5 ай бұрын
本日、受験してきました。 2回目の受験結果ですが、総合4割半と、各分野が4割弱の結果となってしまいました。 何かアドバイスがあれば下さい。 次の3回目受験も頑張ります。
@itpassport
@itpassport 5 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。重点的にやることは、やはり過去問題演習です。過去問題を解き、間違えた問題については解説文を読んで理解をします。過去問題の解説文で理解ができない場合は、書籍や動画に戻って理解できるようにしてください。過去5回分の過去問題について、何度もこの作業を繰り返し、1点の疑問もなく正答できるようになれば、必ず合格できるはずです。注意していただきたいのは、この作業は正解選択肢を覚えることではなく、なぜその選択肢が正解なのかを説明できるようになることです。よろしくお願いします。
@yuto_setogawa82a
@yuto_setogawa82a 5 ай бұрын
@@itpassport 回答有難うございます。次回も頑張ります。
【ITパスポート】 #32 サービスデスク (マネジメント分野)
10:11
ITパスポート 絶対合格の講座
Рет қаралды 40 М.
【ITパスポート】 #29 ソフトウェア開発手法 (マネジメント分野)
10:07
ITパスポート 絶対合格の講座
Рет қаралды 56 М.
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 126 МЛН
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
I wish I could change THIS fast! 🤣
00:33
America's Got Talent
Рет қаралды 65 МЛН
【ITパスポート】 #24 業務プロセスの分析(ストラテジ分野)
9:28
ITパスポート 絶対合格の講座
Рет қаралды 63 М.
ITパスポート落ちる人の特徴10選
12:33
やるかやられるかチャンネル
Рет қаралды 38 М.
ITパスポートを受験してきました。結果と感想。
6:27
SYOKIチャンネル
Рет қаралды 4,7 М.
【ITパスポート】試験勉強の8つのポイント
7:43
ITパスポート 絶対合格の講座
Рет қаралды 122 М.
【ITパスポート】 #25 ITの有効活用 (ストラテジ分野)
8:50
ITパスポート 絶対合格の講座
Рет қаралды 53 М.
【ITILで学ぶ】ITサービスマネジメント
12:30
根っこから学ぶビジネス入門
Рет қаралды 9 М.
【ITパスポート】3週間で合格する方法
9:57
やるかやられるかチャンネル
Рет қаралды 265 М.
【ITパスポート】 #23 情報システム戦略(ストラテジ分野)
8:46
ITパスポート 絶対合格の講座
Рет қаралды 55 М.
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 126 МЛН