【巨大キャンプファイヤー】琵琶湖畔で爆炎!燃えさかる炎に盛り上がりすぎて…

  Рет қаралды 6,601

東海テレビB面

東海テレビB面

Күн бұрын

【サバイバル×アイドル=さばいどる】のかほなんがキャンプ初心者の森夏美アナウンサーを熱血指導する「さばいどる かほなんのソロキャンパー養成塾」の第5弾!
今回は巨大なキャンプファイヤーをイチから手作り。
井桁型という大きな炎ができやすい組み方で木材を重ねていきます。
意外な重労働に森アナは早々にギブアップ?
小学生以来のキャンプファイヤーにかほなんも大興奮!
■最新エピソードはLocipoで先行配信中!
locipo.jp/creative/2d589c13-0...
今回お邪魔したキャンプ場はこちら!
■白浜荘オートキャンプ場(滋賀県高島市安曇川町下小川2300-1)
www.biwako-camp.net
衣装協力:LOGOS
@さばいどるチャンネル
‪@survidol‬
/ @survidol
0:00 オープニング
0:25 キャンプ場ならではの遊びとは?
0:50 世代が違います?
1:02 キャンプファイヤーのプロ登場
1:37 準備開始
3:12 体育会を感じる!
5:33 陽が落ちてビワマス料理を堪能した後に…
5:44 いよいよ着火!
7:00 熱い!熱気が凄い…!!
7:40 これは豪華すぎる!
8:33 キャンプファイヤーといえば?
9:45 次回予告
#キャンプ #さばいどる #かほなん #ソロキャン #サバイバル

Пікірлер: 13
@moreno6596
@moreno6596 Жыл бұрын
そうだよなー 大人になってあんな大きな火を目の前で見ると感動するかもなー
@user-sq8pv3fs9l
@user-sq8pv3fs9l Жыл бұрын
二人だけの贅沢なキャンプファイヤーですね🔥 炎が燃え尽きるまで踊ってほしかった🤣🤣🤣
@user-bo1ne2jb1b
@user-bo1ne2jb1b Жыл бұрын
キャンプ ファイア〜🎉良き。懐かしいなぁ.修学小学校以来だわ。 あのでかい火は🔥忘れないな。 想い出大事にしたいですね😊
@gomashio922
@gomashio922 Жыл бұрын
2人マイムマイム笑いました。 キャンプファイヤー懐かしい🍀
@maasaapoonnn2319
@maasaapoonnn2319 Жыл бұрын
火のすごさを、目で、耳で、いっぱい感じました― 畏れ多き、自然・・・
@segasan9266
@segasan9266 Жыл бұрын
🔥僕も昔、飯ごう炊さんの⛺キャンプした時に🔥キャンプファイヤーをしたのを思い出しました。 凄い🔥火炎ですね🤗👍
@user-yn1kn3ur3m
@user-yn1kn3ur3m Жыл бұрын
巨大キャンプファイアー、直火禁止、キャンプ⛺最高、点火、温かそう、そば暑い🔥☀️、ホークダンス、燻製、お疲れ様😌💓
@34ats53
@34ats53 Жыл бұрын
湖畔の広い砂浜だからこんな大きな火を焚く事ができるのでしょうね! 専用の鉄製の台を使用してしていれば砂浜の直火じゃないし、後片付けも楽そうですが……さすがに2人(実際にはスタッフさん方も多数いらっしゃるのでしょうけどw)でこのサイズのキャンプファイヤーは贅沢です。
@eclipse44944
@eclipse44944 Жыл бұрын
キャンプファイヤー凄い!! もしかしてヤモリは、かほなんの胃袋に入れたのかな♪ それにしてもなつみん力持ちだ☆
@hishin6180
@hishin6180 Жыл бұрын
いきなり「どなたですか?」ってww
@kuma418
@kuma418 Жыл бұрын
中高生が、森の学校に来て、小さな焚き火でも、直火を燃やした経験がないらしく、すごく執着して遊んでいるのが最近の様子。マッチが使えない高校生とか、20年前に一緒に通信制の生物を受けた子達は、実験の時使えていたのです。が、最近、生物分類学が変わったので、もう一度基礎を学びたくて通信制高校の生物を受けに行ったら、今の世代は火がつけられなくなっていました。 原始的火起こし以前の問題。むしろ、かほなん動画を見ている子達は、マグネシウムだといけるのかもしれない・・・なんて思いました。 たまに、小学生が森の学校に来た時(経営母体の私立学園の子達が多いです)、廃材や 穴を開けた妄想竹を動画と同じように組んで、大きめの焚き火をしてあげると、すごい歓声です。彼らが森の中にウォーキングに行っている間、熾火でサツマイモを人数分(多いときは、100近く)焼いてあげるのが、腰が痛いじじい連(私を含む)の仕事。 さて、この炎の勢いすごいです、だから・・・もし、森アナが、それで火の中毒になられましたら、1240度以上で、薪の窯を焚いている窯元の1200度くらいからのクライマックスを、取材する機会を作ってあげたらどうでしょう。 それまで煙突から出る炎が、赤黒かったのが、ドーンという音と共に(大抵しますがしない時もあり、がっかりします)オレンジの炎となり、空に上がるのです。これは、病みつきになります。(ずっと寝ずに燃やしているせいかもしれないですが) 私は、狭心症でドクターストップのため、もう、焼いて見せてあげられませんが(窯はあります)、以前は、金曜日午後6時に火を入れ、そこから、6時間で100度の炙り。で、深夜から、二時間で100度ずつ上げ、最後1000度を超えたあたりから、窯なりで上げていくと、ほぼ日曜日になる午前0時くらいに、このドーンが起きていました。 初窯は、大雪の中だったので特に印象的でしたが、以降も、あぁ、これで焼けたなぁ。。。とホッとすると同時に、夜空を焦がす炎に、一人(孤独な窯焚きが多くて)見入ったものでした。満月の夜、ホッとして歌っていたら浮かれたハクビシンが出てきて、見上げたこともありました。可愛いけれど、バイ菌の塊。そっと逃げました。ごめんね。それぐらい、感動は大きいです。 さらに、もう一つ上の炎があります。(これは、私にとってという意味です) この最高温度になる頃、燃焼室のなかに、大きな丸太の塊をいくつも放り込むと、一瞬で炎に包まれ、すぐに炭化していきます。その時は、周りに凄まじいオレンジの炎が荒れ狂う(あくまで窯の中です)のですが、やがて、熾になり輝きはじめます。 すると、そこから、白い炎が、ホワッと出てきて、しばらく その1350度くらいの燃焼室の中で揺らぐのです。 これは、すごい、というより、魂を浄化されるような、綺麗な輝く白い炎なのです。 芥川龍之介は、これを見たことがあるんじゃないかと思いました。 「地獄変」を中学生の時、読みまして、あの以上な世界にすっかり虜になり、刺激されて、描く技術もないのに、その情景を一生懸命描きました。その時は、後年、こんな炎を実際見ることができるとは思っても見ませんでした。 ただし、地獄変に酔うということは、異常性があります、から気をつけて。私も、中学から高校と爆発物に異常な関心がありました。多分、祖父からの遺伝と祖父にまつわる母の思い出話も影響していると思います。 大学卒業時、武器会社を見学に行っただけで、内定が決まったほど。その会社は呉にありました。 ただ、そこから先に行く勇気が無く、辞退して、製薬会社にしばらくいた後、火への欲望は、陶芸をして窯を焚くことで徐々に解放し、内部に溜まることのないようにしてきたのです。 (cf.祖父は機雷のプロで、たまたま見学に行った先に、生き残った戦友の方がいたので、あれの孫ならと決まったらしいです) この炎まで、見られたいようでしたら、陶芸の本場、愛知県におられるのですから、機会はあると思います。 もし、そちらで見つからない場合、FBの陶芸のサークルで、呼びかけてみますが・・・2000人ぐらいのメンバーの中には、プロが何人もおられ、薪の窯も数人は焚かれているようで。 ちなみに、薪で1300度以上にするときは、井桁を意識すると、上がりません。別のくべ方になります。 (読んでおられるのがスタッフの方だと思い、詳しく書きました。他の投稿者の方には、申し訳ないと思います) さらに追記 : 申し訳ありません。誤字脱字チェックのため読み返していて気がつきました。普通は、薪というと長さ30~33cm程度の松の割木を使われます。それだと一束330円から400円(当時) 4t車で500束来てもらうと15~20万円。だいたい、普通の窯で、三車 ほぼ50万円分使うのですが、私は、貧乏だったので、同じくお金を使わない先輩に学び、そういう割り木を作りやすい、節のない部分をとった残り滓、つまり節だらけの長さも太さも一定でない「短コロ」と呼ばれる丸太を買っていました。 薪屋さんの近所の人は、これは軽トラで取りに行き無料です。私は、4t車で運んできてもらっていたので、運賃と運転手さんの日当とで3万円でそれを買っていました。素焼きと本焼きで二車。 多分、その直径30cm以上ある丸太を15分で燃え切る火力の中で、最後に絞り出される特殊な揮発性の低い燃料からのガス、これが白い炎になるのでしょう。とすれば、普通の割り木を使われる人のところでは、もってていない可能性がありました。 見えないかもしれない話をしてごめんなさい。
@user-yv2lv2bl6u
@user-yv2lv2bl6u Жыл бұрын
いづれならば、森アナの同系列の同姓同名女子アナがいるエリアである岡山&香川エリアでキャンプやってみて、同姓同名女子アナの共演キャンプやってみたらなぁ~♪
@cartraveling
@cartraveling Жыл бұрын
木材の運搬作業、かほなんさん・森さんには少々荷がかちすぎると思いますよ。こうした作業は男性スタッフが全て事前に行った方が良いのでは?
小宇宙竟然尿裤子!#小丑#家庭#搞笑
00:26
家庭搞笑日记
Рет қаралды 16 МЛН
Викторина от МАМЫ 🆘 | WICSUR #shorts
00:58
Бискас
Рет қаралды 5 МЛН
30 luglio 2024
0:15
Leonardograti
Рет қаралды 17 МЛН