No video

京阪【京津線】前面展望:旧塗色600形の頃(別所→浜大津→京阪山科)

  Рет қаралды 5,348

昭和電車チャンネル

昭和電車チャンネル

Күн бұрын

'89.8撮影:'97年の京都市営地下鉄東西線開業により、京津線には直通可能な専用車輛800系が運行されることとなり、京津線の顔だった80形は全廃、600形は京津線から追い出されました。本動画は、その8年前の今や懐かしの映像となります。浜大津駅を出るとすぐ電車が大渋滞に巻き込まれますが、その要因と思われることが徐々に明らかに。やっと渋滞を抜け、上栄町から先の専用軌道では600形は快調に飛ばします。本動画の前面展望は京阪山科までですが、その続き、地上時代の京津三条までの映像は、下記の別動画を是非ご覧ください。
↓動画「京津線 地上前面展望」(京阪山科→御陵→京津三条)
• 京阪【京津線】前面展望:京阪山科→京津三条(...
宜しければ、下記動画にもお付き合いください
↓「昭和の路面電車」再生リスト Tram
• 昭和の「路面電車」
↓「昭和の私鉄電車」再生リスト Electric Train
• 昭和の「私鉄電車」
↓「昭和の江ノ電」再生リスト ENODEN as Tram
• 昭和の江ノ電
↓「昭和の "非" 電車」再生リスト non-Electric Train
• 昭和の「非」電車
参考文献:JTB発行「ローカル私鉄車両の20年」寺田裕一著
     平凡社発行「日本路面電車地図鑑」
#前面展望
#京阪
#京津線
#路面電車
#tram
#80形
#600形
#京都市営地下鉄
#京阪山科
#浜大津
#昭和
#電車
#昭和電車チャンネル

Пікірлер: 32
@user-fj4dh7mo7b
@user-fj4dh7mo7b 4 ай бұрын
京阪500形はカルダン駆動で登場したのに非冷房という?な車両でした。電気機器は本線1000系のダウンサイジングで、モーター音が大きく抵抗器からの発熱が多かったのが特徴でした。またドアエンジンも1000系と同じ物で爆音ギロチンドアでした。マスコンも特殊で抑速発電ブレーキを採用してOFF位置から逆ノッチで抑速発電ブレーキ段60km/hから30km/hまで5km毎にノッチが有り、後位に停止発電ブレーキ段3ノッチが有りました。今は叡電810形に流用されています。 京阪600形の架線電圧1500V対応前は本線6000系のダウンサイジングで、モーター音は本線初代3000系(現8000系)に似ていて断流器音は6000系そのままでした。空気ブレーキはSME直通ブレーキでしたが、1500V対応工事で電気機器は700形と同等品に、ブレーキはHRD全電気司令式ブレーキに更新されました。余剰になった電気機器は直巻改造を施して叡電900系に流用されています。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 3 ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 当方は京阪の車輛について全く詳しくないので、機器類の解説や変遷を詳細にコメントいただき助かります。京津線の車輛では、500&600形に改造前の260形や300形の姿も見てみたかった、と個人的には思います。
@napocacluj6760
@napocacluj6760 4 ай бұрын
この道が混んでいるイメージはないので驚きました。石坂線の車両はおそらくワイパーの位置と運転席から500型と思われます。
@user-hz6qx6tt9r
@user-hz6qx6tt9r 4 ай бұрын
おっしゃる通り、この道が電車の走行に支障をきたすほど渋滞をしていることはほとんどないですね。 この道はこの先で国道1号線と合流するのですが、ひょっとしたら国道1号線が何らかの原因で大渋滞をしていたのかもしれません。名神高速道路が事故などで通行止めとなり、多くの車が国道1号線を走っているといった要因が考えられます。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 4 ай бұрын
@napocacluj6760 様、いつもご視聴、コメントありがとうございます。 今ではこの道が渋滞するイメージは無いのですね。あと、石坂線で乗車したのはやはり500形だったのですね。ワイパーの違いには気付きませんでした。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 4 ай бұрын
@user-hz6qx6tt9r 様、いつもご視聴、コメントありがとうございます。 なるほど、イレギュラーな要因で異常な渋滞が発生していた可能性もありますね。
@reikoorikasa
@reikoorikasa 3 ай бұрын
浜大津前は、かつての日本の道路って感じですよね。 道路が良くなったり路上駐車の意識も変わって、今はあんな渋滞ってなかなかみないですね。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 3 ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 なるほど!昭和30年代終わり頃の大都市で、渋滞に嵌った路面電車が邪魔もの扱いされていたのは、こんな感じだったのかもしれませんね。
@irotigainokabigonn
@irotigainokabigonn 4 ай бұрын
警笛音が今の型と同じなのが驚き。道はこんな混んでないですね。1月に乗りましたが、快適に併用区間を過ぎました。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 4 ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 他の方もコメントされていますが、今では激混みは起きていないようですね。
@youjikawabata8598
@youjikawabata8598 Ай бұрын
浜大津にまだパチンコ屋がある頃で今より賑わいを感じられます!貴重な映像のup.感謝して居ります‼️
@user-hz6qx6tt9r
@user-hz6qx6tt9r 4 ай бұрын
冒頭の車両は旧500形ですね。ちなみに旧500形は車体が流用されて700形となり現在も活躍しています。 600形・700形とは異なり、旧500形はワイパーが上部に1か所のみ設置されているのが特徴です。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 4 ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます やはり500形なのですね。ワイパーの識別点もあるというのは知りませんでした。今の700形は過去から2回も大幅更新を受けたことになるのですね。
@user-tk5tv8hs9l
@user-tk5tv8hs9l 4 ай бұрын
京阪電車はやっぱりこの塗色ですね。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 4 ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 私も、昭和っぽい「落ち着く配色のツートン塗分け」が大好きな人間です。
@user-bc7zl8nq7z
@user-bc7zl8nq7z Ай бұрын
最初の三井寺駅発車時に確かに502の数字が、見えてます。 ですので500型で合ってますよ
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル Ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 ほんの一瞬しか映らないので私は見落としてましたが、よく気付かれましたね!動画を見直してみたら、たしかに運転台に502の数字がありました。
@R430429
@R430429 3 ай бұрын
京阪の塗装は緑色ですね。今大津の路面区間、国道161号が湖西道から直接京都に抜けているので渋滞はないです。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 3 ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 緑色の濃淡ツートンがやはり京阪らしいと私も思います。他の方からもコメントいただいてますが、今では渋滞は発生しないのですね。
@user-sh4jg9qw8c
@user-sh4jg9qw8c 3 ай бұрын
当時は琵琶湖が一大レジャーだったのでしょう。休日はよく家族で琵琶湖に出掛けたのを思い出しました。駅も混んでいて、路線バスも大変多く見受けられますね。今は、京都市営地下鉄東西線乗り入れの加算運賃による乗客減や、レジャーの多様化や少子化の影響と、道路整備による併用軌道付近の車の混雑の緩和が図られ、哀しくもかつての賑わいは見られなくなっています。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 3 ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 道路の渋滞が無くなったのは良いことのなのでしょうが、仰るような様々な要因で京津線自体の旅客輸送まで減っているのだとすると、残念ですね。
@user-rr1hn8lv2p
@user-rr1hn8lv2p 4 ай бұрын
500型は確か260型の4次車からの改造だったかな? 沿線風景が今とあんまり変わらないw
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 4 ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 500形も600形もそうですが、前面の「お顔」の改造により、イメージがまるっきり変わったようですね。一方、沿線風景は仰る通りあまり変わっていないようですね。
@uchibakatsunori
@uchibakatsunori 3 ай бұрын
500形も600形の増備につれて石山坂本線でも使うようになりました。車体だけは700形に改造されて現在も石山坂本線で使ってます。警笛も京津線・石山坂本線の車両にしかない音です。現在はワンマン化され、ドアチャイム(音は13000系、JR西日本と同じ)も設置されました。 京津線も基本準急は600形でしたが、早朝深夜だけは京津三条発着の普通がびわこ浜大津まで運転するため、四宮~びわこ浜大津でも80形が入りました。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 3 ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 あの「ゴーン」とか「ボワン」と聞こえる警笛音はホントに独特ですね。80形は全て四宮折り返しかと思っていたのですが、早朝深夜だけは浜大津まで来ていたのですね!
@bakayarou4545
@bakayarou4545 4 ай бұрын
昔京都に行った時乗ったけど(ガキの頃一時期大阪に住んでた)懐かしいなぁ〜
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 4 ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 私の大好物「併用~専用軌道が何度も切り替わる」が拝める路線でした。「路面を走る高床車」は今でも拝めますが。
@bakayarou4545
@bakayarou4545 4 ай бұрын
そして現在大阪市内に戻って来てから仕事で浜大津の方に行く事あるけれど一部変わってしまったね
@yoe175
@yoe175 2 ай бұрын
国道1号線が事故なりで通行止めになってたんじゃないか?流石にこの道でこんな混まないで
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 2 ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 私の訪問時たまたまイレギュラーな渋滞に巻き込まれた、ということのようですね。
@gotama3113
@gotama3113 4 ай бұрын
車線も路肩駐車も変わってませんが交通量そのものが減っているのように思えます。時間帯にもよるんでしょうが。
@昭和電車チャンネル
@昭和電車チャンネル 4 ай бұрын
いつもご視聴、コメントありがとうございます。 大津の街に限りませんが、当時の方が経済的にも活気があって(なにせバブル真っ最中)交通量も多かったのでしょうかね。
福井鉄道【福鉄】高床車たちの雄姿と期間限定の路面電車
21:33
昭和電車チャンネル
Рет қаралды 3,9 М.
ROLLING DOWN
00:20
Natan por Aí
Рет қаралды 11 МЛН
小丑把天使丢游泳池里#short #angel #clown
00:15
Super Beauty team
Рет қаралды 47 МЛН
Running With Bigger And Bigger Feastables
00:17
MrBeast
Рет қаралды 163 МЛН
岐阜の市電(名鉄岐阜市内線と谷汲線)
14:21
小川滋彦
Рет қаралды 16 М.
京津線一部区間廃止日のニュース映像 京都放送
15:06
煙がある風景 峠を超えるD51 関西本線と中在家信号場
12:09
伊賀鉄郎チャンネル
Рет қаралды 87 М.
ROLLING DOWN
00:20
Natan por Aí
Рет қаралды 11 МЛН