【警告】予備校の授業はコレができないとついていけないぞ!

  Рет қаралды 30,596

武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報

武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報

Күн бұрын

▼動画内で紹介した動画はこちら!
• 【元講師が暴露】浪人生は予備校に気をつけろ
今回のテーマは「予備校の授業についていく条件」です。
3月は予備校探しの時期!
予備校のリアルについて元予備校講師のもりてつ先生と語ります!
【目次】
0:00 今日のテーマ
0:49 予備校の授業についていく準備
2:57 予備校の授業についていく条件
4:03 予備校のリアル
10:30 まとめ
▼武田塾公式LINEから最寄り校舎に無料で相談する!
line.me/R/ti/p/%40jtw9182d
▼無料受験相談・無料体験のお申し込みはこちら!
x.gd/3S5ye
武田塾オンラインについて詳しく知りたい方はこちらから!
cyber.takedajyuku.net/
【リンク】
さらに詳しい情報は「逆転合格.com」や「参考書だけで大学合格.com」に載っているので見て下さいね!!
逆転合格.com」はコチラから!!→ xn--8pr038b9h2am7a.com/
「参考書だけで大学合格.com」はコチラから!!→ xn--08j3aw5137adka95x97d5q4art...
「教務or校舎長(正社員)」はコチラから!!→www.takeda.tv/recruit/
「講師(アルバイト)」はコチラから!!→www.takeda.tv/lecturer/
☆☆☆
【出演者情報】
高田史拓:武田塾教務。受験生時代に武田塾の勉強法に出会い、E判定から京都大学経済学部に逆転合格。武田塾京都校や神戸三宮校の校舎長を歴任し、東京進出を果たした。参考書を愛し、参考書に愛された男。趣味は阪神タイガースと乃木坂46の応援。
森田鉄也:武田塾教務部英語課 課長
KZfaqチャンネル morite2 channelを運営。
/ @morite2channel
慶應大学文学部英米文学専攻卒。
東京大学大学院言語学修士課程修了
#全国の校舎で無料受験相談受付中 #オンラインでも対応可能 #詳細は概要欄へ #勉強法 #参考書 #オススメ大学 #大学受験 #受験対策 #共通テスト #逆転合格 #成績
制作:株式会社Suneight
suneight.co.jp

Пікірлер: 103
@user-ri2uu2oj6q
@user-ri2uu2oj6q 3 ай бұрын
最低限のことが分かっていないと、予備校でもついていけないですね。
@nm5583
@nm5583 3 ай бұрын
多くの予備校は朝から夜まで授業たくさん入ってて、進度も早くて(1コマの授業で学ぶ量が盛り沢山)、板書を写すのに気を取られて話聞き漏らして、十分な予習復習する時間も確保しにくくて、まぁぶっちゃけ余程できる人(テキストに書いてあることは既に9割以上理解してる位の人)じゃないとついていくの無理ですよね。
@user-cj7kg4sf9c
@user-cj7kg4sf9c 3 ай бұрын
もりてつ先生の言われることはいつももっともですね、真摯なコメント❗️高田先生のコメントも現実味があってそうそう、、って思えます。
@aiueo1101
@aiueo1101 3 ай бұрын
武田塾のプラチカかポレポレの動画で高田先生が「面積の問題で相加平均、相乗平均を使って求める解法が...」みたいなこと言ってた動画どなたかわかりますか?
@user-ts7fu7ql4z
@user-ts7fu7ql4z 3 ай бұрын
マジな話予備校ついていけない奴は途中で「授業いらんくね?」ってなって参考書で勉強してくやついるからな だったら武田入ってた方がマシだっただろってなる
@user-nr9fg4dk2y
@user-nr9fg4dk2y 3 ай бұрын
予備校が欲しいのは難関校に合格する実力のある子であって、100人に一人いるかどうかわからない大逆転ストーリーではない、と理解すれば良いでしょうか。
@TheKazui12345
@TheKazui12345 Ай бұрын
たぶんそうではなく、予備校はコマを自分で選択しますがコスパコスパなのか英文解釈を選んでしまう人多数だから英文法講座がなくなってしまうのかなと
@aiueo1023
@aiueo1023 3 ай бұрын
新高3ワセリコ脂肪ワイ、高1からコツコツやってきたけど間に合う気がしない
@takenokonosato11
@takenokonosato11 3 ай бұрын
早慶理系は第1志望で受かるやつ本当に少ない。大体東大京大東工大の併願
@user-yu4vt6eq5f
@user-yu4vt6eq5f 3 ай бұрын
どこまで進んでるの?
@aiueo1023
@aiueo1023 3 ай бұрын
@@user-yu4vt6eq5f 数学は青茶例題、英語は1900とネクステまで終わってます
@user-yu4vt6eq5f
@user-yu4vt6eq5f 3 ай бұрын
@@aiueo1023 数学は全然だけど、英語は完璧ならいい感じなんじゃない?
@aiueo1023
@aiueo1023 3 ай бұрын
@@user-yu4vt6eq5f どっちもやばいけど英語のほうがやばいと思ってました😭😭😭
@maru3336
@maru3336 3 ай бұрын
高1入学前に河合のベーシック英語取ったら、半分以上何を言っているかよくわからなかったな。大学入試の簡単めな和訳出されたけど当然分かるはずもなかった。 講師からは1冊基本的な文法の参考書仕上げてとは言われた覚えある
@user-ie2pv9fl1r
@user-ie2pv9fl1r 3 ай бұрын
1年の後半から武田塾行ってて河合に移行したいんやけどいつからがいいんですか
@masa-rs7qe
@masa-rs7qe 3 ай бұрын
一応予備校も難しい講座には入塾テストとか模試の偏差値基準とかあるから基礎丸抜けの人がそんな難しいことはやらされないと思うけど
@over5301
@over5301 3 ай бұрын
新高3で英語のなんとなく読みを極めすぎて文法の勉強をしたことがほとんどなく壊滅してるのに、長文がかなり読めて全統模試で文法20%に対して思考が80%くらい取れてるんですけど、SVOCなど1から全てやったほうが良いですか?やるべきだとは思ってるんですけどどうしてもやりたくなくなってしまいます。
@taiga5689
@taiga5689 3 ай бұрын
志望校の過去問を解いてみてはいかがでしょうか! それである程度解けるならいいと思いますし、和訳問題とかがちんぷんかんぷんだったらSVOCからやるべきだと思います。
@user-hd4xt6rl3n
@user-hd4xt6rl3n 3 ай бұрын
志望校によっては英文法問題対策が必要な大学もあるので、その場合は、5月以降で長文読解に入ってた後に、ポラリス2、3を追加するかDual Effect を1冊追加するかを判断。 国公立で英文法問題は出ないけど難解な英文読解が必要な場合は、英文熟考や英文解釈クラシックを追加すること。
@user-ce3nj7dh3u
@user-ce3nj7dh3u 2 ай бұрын
過去問取れてるかどうかが1番
@user-do3st7ch2f
@user-do3st7ch2f 3 ай бұрын
ニッコマ落ちで浪人し早慶まで辿り着いた経験則では、私立文系型であれば、3月は英単語と熟語だけとりあえず一周出来たら上出来かと。
@koremouinukuidayone
@koremouinukuidayone 3 ай бұрын
模試の結果とか、認定テスト受けるとかで予備校武田塾の半分くらいまで学費安くなるから行った方がいいよ。
@koremouinukuidayone
@koremouinukuidayone 3 ай бұрын
現役は講習だけでいいと思う。
@user-sl6cj5pp4x
@user-sl6cj5pp4x 3 ай бұрын
英文法ポラリス3とネクステはどちらの方が難しいでしょうか。 ネクステの網羅度で旧帝レベルも対応できるのであればネクステをやりこもうと思っています。
@user-tj7lv5kj6h
@user-tj7lv5kj6h 3 ай бұрын
ポラリス2まで終わったらビンテージとかやる必要ありますか?それともポラリス3やる方が良いですか?
@user-mj6xu5mg6y
@user-mj6xu5mg6y 3 ай бұрын
偏差値50(駿台)から国立医学部への勉強スケジュールがほしいです
@sai5287
@sai5287 3 ай бұрын
苦手分野潰して秋までに模試で一定の成績出して(穴があれば確認できる)以降過去問演習で形式に慣れる 具体的なことは個人差があるしこのチャンネルに頼っちゃだめだと思ってます ここはあくまで受験と参考書の話で盛り上がるのを楽しむに留めたほうがいいと
@user-mj6xu5mg6y
@user-mj6xu5mg6y 3 ай бұрын
@@sai5287 ありがとうございます、頑張ります
@AIR-mb5rk
@AIR-mb5rk 3 ай бұрын
四谷学院の55段階おすすめ! スタートラインから学び直せますよ!
@nonxfaseb
@nonxfaseb 3 ай бұрын
駿台であるなら 山下幸久の難関化学へ 高3は有機からやけど同名講座あり あと化学特講とってしまいや 数学は学研プライムゼミの難関大理系数学
@user-hd4xt6rl3n
@user-hd4xt6rl3n 3 ай бұрын
授業だけじゃ演習が足りないから詰むぞ。授業で理解したものを問題集や過去問でアウトプットしないと本番の試験には対処できない。 特に数学は自力でアウトプットする勉強時間を長くとる必要がある。
@user-yu4vt6eq5f
@user-yu4vt6eq5f 3 ай бұрын
文法marchレベルいけば解釈やらなくても長文読めるようになるよ(ちょい雑)
@user-xs6kl7jt6d
@user-xs6kl7jt6d 3 ай бұрын
私が思うのですが、某予備校Kの早慶クラスの認定が甘いのも1つかと思いました。浪人のシステムも変です。早慶クラスでない人でも早慶クラスの実力がある人もいました。1番は国公立大クラスと私大クラス限定にし、その人の学力に合わせたレベルでクラス分けすべきでした。あとクラス分けのテストで英語の問題で長文と文法問題の配点が同じでした。ありえない話ですよ。 今はなくなりましたが、公開単科というものがあり、基礎貫徹英語という講座がありましたが、総合英語の方が基礎から徹底的にやるという噂もあるほどでした。
@user-lx9cm8hy8s
@user-lx9cm8hy8s 3 ай бұрын
2:39 🟥「あ、俺の練習台っすねw」
@zamzam5939
@zamzam5939 3 ай бұрын
国際基督教大学志望2年生です。 単熟語は 単語帳:ターゲット1900.リンガメタリカ.速読英単語上級編 熟語:速読英熟語 で足りますか?
@user-ov6us1lg9s
@user-ov6us1lg9s 3 ай бұрын
よゆう
@yuiwa4163
@yuiwa4163 3 ай бұрын
ICU卒業生で純粋日本人です。単語は全然やらなかったです。ひたすらスピード勝負な気がします。
@zamzam5939
@zamzam5939 3 ай бұрын
めちゃくちゃ参考になります! 過去問解いてひたすら慣れる感じですか?
@Waseda_1
@Waseda_1 3 ай бұрын
1番浪人が多いのってどの変なんやろ 下位私立医学部とかかな?
@user-xt8xw6hv2y
@user-xt8xw6hv2y 3 ай бұрын
ライバル下げすごいな
@user-xf8ny7hg6f
@user-xf8ny7hg6f 3 ай бұрын
それなwなんか印象悪い😂
@tubeyou2466
@tubeyou2466 3 ай бұрын
どこの塾行ったって結局自分がやるかやらないか
@user-nx1oy2hq2h
@user-nx1oy2hq2h 3 ай бұрын
数Bの数学と社会活動みたいな単元って受験で出ますか?
@user-vf4ez1gg3y
@user-vf4ez1gg3y 3 ай бұрын
でないよ 数Bは基本的に数列、確率分布のとこ 確率の方は共テだけ
@user-ck6fl7nf8j
@user-ck6fl7nf8j 3 ай бұрын
@@user-vf4ez1gg3y確率分布二次でないの?
@user-vf4ez1gg3y
@user-vf4ez1gg3y 3 ай бұрын
出る大学あるのかな? おそらく大半は数列だけだよ 一応志望校の出題範囲調べることをおすすめする
@user-xy4mx7pv1l
@user-xy4mx7pv1l 3 ай бұрын
北大九大の文系って単語はシス単だけで良いですか?また、日本語→英語を出来るようにするには、見出し語に青ペン塗って赤シートで隠していくって感じでやりましたか?
@user-bf9bi7jn1z
@user-bf9bi7jn1z 3 ай бұрын
北九は秋からで余裕で間に合う
@ruru1759
@ruru1759 3 ай бұрын
大岩を何周もしてからポラリス英文法1に入るのか大岩1周でポラリスに入りその都度、大岩を復習するどちらの方がいいんでしょうか?
@user-dq7cy7xf6j
@user-dq7cy7xf6j 3 ай бұрын
説明できるようになってから行くと自信持ってポラリスで勉強出来ると思うよ!
@user-oi6im1ob5t
@user-oi6im1ob5t 3 ай бұрын
何週もしてからのほうがポラリスの理解度抜群に終わる
@user-hd4xt6rl3n
@user-hd4xt6rl3n 3 ай бұрын
大岩は何周もやる必要ないです。大岩で大枠を理解したらポラリス1でアウトプットして定着させる。ポラリス1を復習する際に時々大岩に戻って該当箇所を読むぐらいで良い。
@user-oi6im1ob5t
@user-oi6im1ob5t 3 ай бұрын
@@user-hd4xt6rl3n  ほんとにしたことある?大雑把だと次に進めないです。大雑把だと大岩の問題8割もとれないよ。後それだとポラリスの理解度がた落ち
@kakaka084--
@kakaka084-- 3 ай бұрын
ん〜武田の動画見てる感じ3周くらいしてから、その都度辞書のように使う感じやと思う
@user-xq7ei1ec3o
@user-xq7ei1ec3o 3 ай бұрын
名大文系志望なんだけど速読英単語上級っているかな??
@d.harleyfatbob9740
@d.harleyfatbob9740 3 ай бұрын
SVOCを取れない代表:藤川天
@user-messenger201
@user-messenger201 3 ай бұрын
伝説のmy is
@smnpjmtjmpjjgjtj
@smnpjmtjmpjjgjtj 3 ай бұрын
正直儲けるのに必死で校舎増やしすぎてて管理できなくなってない? 武田行ってた人から内部のこと聞いただけだけどみんな口揃えて「ぼったくり」って言うてた
@user-xf8ny7hg6f
@user-xf8ny7hg6f 3 ай бұрын
そもそも、行く必要がない。バカ高い金払って行くぐらいなら予備校の方がマシ。
@fntomo6813
@fntomo6813 3 ай бұрын
地方とか田舎とかそうかもね。 都会とかならマーチ早慶上位国立とか教えてくれるかもだけど地方のフランチャイズ系は国立ならともかくよくわからん私立文系理系の講師いるから、自習室も含めてもぼったくり要素強いから武田塾オンラインだとお茶の水の講師から教えてくれるから地方の人はオンラインがいいかもね?
@user-sq5sy7rr1i
@user-sq5sy7rr1i 3 ай бұрын
急に闇堕ちするな
@user-mh3qi5xn6t
@user-mh3qi5xn6t 3 ай бұрын
武田通ってたけど、講師の当たりハズレがえぐい笑笑笑笑 初っ端なの特訓で文型が分からない女子に詰めて泣かせた講師とかおるし笑笑笑笑
@user-go7yl1wc8r
@user-go7yl1wc8r 3 ай бұрын
@@user-mh3qi5xn6t怖すぎて草
@user-iy9pz8ul8e
@user-iy9pz8ul8e 3 ай бұрын
まぁ実際高二で文型振れない人いるからな
@user-gl8jg8pt5u
@user-gl8jg8pt5u 3 ай бұрын
俺も高2の秋まで自動詞と他動詞分からんかった
@JurassicPower
@JurassicPower 3 ай бұрын
スタサプ+参考書で宅浪予定です
@user-yu4vt6eq5f
@user-yu4vt6eq5f 3 ай бұрын
筋トレやランニングも定期的にな!
@user-qo3bg7ty5d
@user-qo3bg7ty5d 3 ай бұрын
宅浪するなら生活習慣を絶対乱さないようにね
@Fhhbcds24
@Fhhbcds24 3 ай бұрын
自分も全く一緒 スタサプは苦手な単元のみの予定
@user-hd4xt6rl3n
@user-hd4xt6rl3n 3 ай бұрын
宅浪は闇堕ちして失敗する可能性が高いのでやめとけよ。スタサプも浪人生には不必要。(浪人は参考書でガンガン進める方がいいからスタサプは補助にしかならない。映像は遅い。) 予備校に通学しないなら、宅浪の闇堕ちを防ぐために武田塾とかポラリスアカデミアのオンラインで勉強管理された方がいいです。 浪人は予備校に通学してもメンタルやられるのに宅浪はまじ危険です。
@Callahan-ox6xu
@Callahan-ox6xu 3 ай бұрын
うちのど田舎の武田塾ほとんどマーチとか日東駒専(理系)とか早慶なんだけど結構いい方なの?
@user-rl9jh3rn2h
@user-rl9jh3rn2h 3 ай бұрын
早慶MARCHいていい方じゃないわけないだろ
@Callahan-ox6xu
@Callahan-ox6xu 3 ай бұрын
@@user-rl9jh3rn2h ありがとう。 逆にそれ以下の講師雇ってる店舗もあるってこと??、、だったらぼったくりって言われても仕方ないな。 結局武田塾のシステムは素晴らしいと思うけど、あとは講師ゲーなところあるよね。
@user-messenger201
@user-messenger201 3 ай бұрын
いい教師はだいたい都会に集まるからな...
@Callahan-ox6xu
@Callahan-ox6xu 3 ай бұрын
@@user-messenger201 そーなんや、意外だな。うちのとこは全面田んぼみたいなところだけど、、。
@user-rl9jh3rn2h
@user-rl9jh3rn2h 3 ай бұрын
いやてか、早慶がいていい方じゃないってどゆこと?早慶より上って東大京大くらいだよね?東大京大がいなかったらいい方じゃないと思ってたの?最高峰の大学がいていい方じゃないって求めすぎじゃない。
@user-vn7jb4et9p
@user-vn7jb4et9p 3 ай бұрын
後期埼玉受かって良かったー
@user-rf6cw7mx1q
@user-rf6cw7mx1q 3 ай бұрын
【◯田塾の料金目安】 高1大学受験対策コース →年間で457,380円 高2大学受験対策コース →年間で804,760円  国公立大学理系対策コース →年間で1,370,600円  国公立大学文系対策コース →年間で1,111,440円  私立大学理系対策コース →年間で1,461,680円  私立大学文系対策コース →年間で972,400円 どうやら「特訓」内容の組み合わせとかで多少は変わるらしいが、大体こんな感じ。 あとは参考書代(一冊1000〜1500円)+模試代(1回6,050円←年間で3回行われます)とかもある。 T進とかも普通に講座取ったらこのぐらいかかる。(ハナホジー)
@ichimoku_raden
@ichimoku_raden 3 ай бұрын
露骨なネガキャンわろた
@user-bi4wp4jy4y
@user-bi4wp4jy4y 3 ай бұрын
マジで文系数学取るか世界史取るか迷ってる
@Waseda_1
@Waseda_1 3 ай бұрын
頭弱いやつにとっては参考書で勉強する方がキツいよ。特にノー勉で共テ現代文7割すら取れない層はね 頭悪い人って参考書何周しても曖昧な理解しか出来ないまま受験当日を迎えてしまうから、ちゃんと分かりやすく噛み砕いてくれるプロ講師の授業が必要
@d.harleyfatbob9740
@d.harleyfatbob9740 3 ай бұрын
昨今のタイパ、コスパ志向に目覚めてしまった低学力者が武田塾の犠牲?になってしまうのは残念
@user-yu4vt6eq5f
@user-yu4vt6eq5f 3 ай бұрын
浪人生でsvoc、文型とかわからない人いるの?😂
@user-hd4xt6rl3n
@user-hd4xt6rl3n 3 ай бұрын
大学入試問題レベルの英文でSVOCがちゃんとふれない人がいるということだろ。おめえ自分でやってみろよ
@user-yu4vt6eq5f
@user-yu4vt6eq5f 3 ай бұрын
@@user-hd4xt6rl3n 動画でその事言ってるじゃん、簡単だよ。
@user-hd4xt6rl3n
@user-hd4xt6rl3n 3 ай бұрын
@@user-yu4vt6eq5f ちゃんと意味わかってふってねえだろ。エアプ
@user-tu4pm9wk2g
@user-tu4pm9wk2g 3 ай бұрын
2:04 これ河合塾の話しとるんか分からんけど もりてつ河合塾で本当に教えてたの? 浪人生の基礎シリーズの無印テキスト 解釈は相当易しいよ??? 発展問題ちょいむずやけど授業で 扱わんクラスもあるらしいし。 Tテキストの話してんなら申し訳ない
@takenokonosato11
@takenokonosato11 3 ай бұрын
なんなら和訳のテキスト最初の方、中学レベルのやつだった
@user-tu4pm9wk2g
@user-tu4pm9wk2g 3 ай бұрын
@@takenokonosato11 文法先取りはした方がいいと思うけど 予備校下げがひどすぎるよね笑
@link681
@link681 3 ай бұрын
でも結局周りでも大学受かったヤツらは全員大手予備校
@user-hd4xt6rl3n
@user-hd4xt6rl3n 3 ай бұрын
東大京大旧帝医学部は鉄緑会が圧倒的に強い。全部大手予備校は真っ赤な嘘だね。
@user-zw5wn6lz9i
@user-zw5wn6lz9i 3 ай бұрын
そりゃ人数が多いからなぁ笑
@user-im3oj7vd1r
@user-im3oj7vd1r 3 ай бұрын
こんなこと言ってるから余計怪しくなるんよな
@user-kw4ye8cb4p
@user-kw4ye8cb4p 3 ай бұрын
もりてつがいる時点で怪しい
@user-gh7bb3zf8w
@user-gh7bb3zf8w 3 ай бұрын
ぬん!
【要注意】映像授業を観まくるのは絶対にやめて!
12:31
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 38 М.
【ガチでやばい】高2で復習をサボった人の末路
11:33
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 19 М.
ОСКАР ИСПОРТИЛ ДЖОНИ ЖИЗНЬ 😢 @lenta_com
01:01
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 61 МЛН
【絶対やめろ】人生を狭めるダメな志望校の選び方3選
14:08
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 53 М.
【高校入学準備】新高1生の大学受験への戦いはもう始まっている
14:29
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 69 М.
【駿台最大の事件】仲本浩喜先生がとんでもない暴露話を解禁
10:13
【やってたらヤバイ】志望校に落ちる受験生の最悪な習慣7選
14:52
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 24 М.
MARCH関関同立も簡単になっていく。いや、もうなっている?
16:28
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 31 М.
【要注意】2024年では絶対にやらないでほしい悪習慣10選
24:50
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 29 М.
これからの塾の強みは進路指導?
9:40
塾講師チャンネル
Рет қаралды 4,2 М.