精神科医から見た高IQ

  Рет қаралды 71,397

精神科医がこころの病気を解説するCh

精神科医がこころの病気を解説するCh

Күн бұрын

このチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力ください
オンライン自助会、家族会もやっています
/ @masudatherapy
トラブルがあったとき
crimson-panda-f74.notion.site...
よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。
運営スタッフより、返信いたします
onlineselfhelpsociety@gmail.com
◆iPhone(ブラウザ)からのメンバーシップ入会方法
Safari  • iPhone(Safari)からのメンバーシ...
Google Chrome  • iPhone(Google Chrome)か...
【プレミア放送時のお願い】
チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。
◆お仕事の依頼はこちらから toiawase@wasedamental.com
◆気になるニュースを募集中 forms.gle/3hPMKeBtMTyeLz1V6
◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍あります
amzn.to/45IJNFB
amzn.to/3ODfOqW
◆2nd Ch
/ @wasedamasuda
◆益田のAI:GPTs
chat.openai.com/g/g-F3vsvlW7J...
◆メンタルヘルス大全動画一覧
note.com/wasemenblog/n/nd8161...
★動画の文字起こしはこちらのnoteに【全文掲載】されています。
note.com/wasemenblog
(文字起こし自体がない動画もあります)
00:00 OP
️01:22 高IQについて
07:20 どのように問題が複雑化していくのか
️13:05 本日の宿題
本日は「精神科医から見た高IQ」というテーマでお話しします。
これを見ると、高いIQの人は性格悪いよ、高いIQの人の方がうつが多いよ、そういうことを期待されそうですけども、現実的にはそういうことじゃなくて、やはり高いIQの人の方が生きやすいと思います。
うつも少ないと思いますし、性格も良いことが多いです。
高IQであるということはラッキーだと思います。
ラッキーなんだけど高IQの中にも不幸な人たちがいるし、病気になる人たちもいるので、何となくそういう人たちは目立つのですが、発信力があるから目立ってしまうのだけど、実際はそうじゃないだろうなという風には見ています。
ということで、僕目線で高IQについて考えるというか、感じていることや知っていることを述べようと思います。
◾️高IQについて
頭が良いかというのは遺伝性が高いです。
先天的な要因がすごくあるという感じです。
遺伝子の問題が結構あります。
こう言うと元も子もないですけど、運動神経と一緒で、運動が好きだから運動がどんどん得意になるというのもありますけど、元々運動神経が良いみたいなことがあります、生まれつき。
親も運動神経が良かったりします。
頭が良いというのもだいたいそんな感じじゃないかなと言われています。
勉強ができる、論理的なことが考えられる、記憶力が良い、処理速度が速い、というのは認知能力の高さと言われたりしますけど、それでは測れない、人間の優しさや相手の感情を思いやる力、自分の感情をコントロールする力などは非認知能力と言ったりします。
非認知能力も先天的な要素はあるんですが、どちらかというと経験、後天的な要素によって成長していくものが大きいんです。
IQよりもEQの方は後天的な要素が大きいので、高IQの人もEQに関して言ったら人並みだったりします。
もちろん発達障害などを合併してるとEQは低くなってしまうんですけど、高IQの人も人並みだなという感じがします。
IQが高いと学習能力が高かったり創造力が高いので、周りから同じ学校にいると妬みの対象にされたり、こういうことしようよとアイデアを出したり、これは無駄だよね、と色々言ってしまうので、そういう変化を促すみたいなこともするので、嫌われやすいこともあるでしょうね。
母集団に比べて、その集団の中で飛び抜けてしまっていると、そういうこともあります。
あるのかなという風には思います。
何かこう言うとアレですけど、僕自身の経験からもそうだなと思います。
社会的に孤立しがちです。
そういう集団の中にいると、そういう感じで妬まれたり色々あったりするので、社会的に孤立しがちなのかなという気がします。
社会的に孤立しがちなので、EQを育てる機会が低いんです。ないんです。
色々な人と交流する中でEQは伸びていくんですが、伸ばす機会がないんです。
人は嫌だなという感じで孤立して、EQが伸びないみたいなことあります。
感じが悪いから発達障害のように見えてしまう、ASDとかADHDかなと言われてしまうことが結構ありますけど、でも実際僕も臨床していて、東大生など色々診たりするんですけど、場所的にも早稲田生や東大生を診ていますが、年齢を重ねていって、大学を卒業したり社会人になってきている彼らを診ていくと、やはりかEQが伸びて発達っぽかった人も発達じゃなくなることもあるのかなと思います。
もちろん発達っぽいままの人もいますけど、やはりそれは発達障害が重かったということですけど、何か普通に育つな、みたいな人は結構います。
大学へ入って、社会に入って揉まれるというか、同じ高いIQというか、同じような人たちと一緒の中でEQを伸ばすというか、勘を取り戻す人も結構いるなという感じです。
あとはうつや不安に、こういうことがあるのでなりやすいです。
頭は良いけど他の能力が劣っている場合は体力が追いつかなくて、バイタリティがなくて、賢いけれども他のことができなかったりして、長所が足を引っ張るということもあります。
傷つきやすいとか。
負けず嫌いに囲まれたりすると、妬まれる、苦しいなどがあります。
精神科の場合は、そこに家族病理があるパターンが多いです。
高IQの人と家族の問題で、PTSDなど他の病気を合併して受診してるケースが多いし、そういう人の方が長引きます。
高IQでうつになってしまう、不安障害、発達傾向があった人もやはり学習能力が高くて、元も子もないような言い方ですけど、創造性が高いので5回から10回ぐらい通院したりすると、自分なりに対策を掴んで治療が終わってしまうことが多いです。
女性で大学生のときに何回か来て、来なくなったなと思ったら結婚してから受診に来て、最近寝られないんです、と薬だけもらって、またぷらっと帰ってしまう。
そういう患者さんも多いです。
治療が長引くと家族病理の問題があるという感じです。
それで合併症みたいになってしまうことが多いかなと思います。
◾️どのように問題が複雑化していくのか
例えば、どういう形でこの問題が複雑化していくのか、難治化していくのかというと、家族も優秀なんですよ。
先天的な要因でIQが高いから、家族もIQが高いと。
だから社会的成功を収めてると。
社会的成功を収めている人たちなので、会社を継がなければいけない、やりたくない仕事をしなければいけない等があります。
医者をやりたくないのに医者をやらなければいけなかった、会社を継なければいけなかった、だからやりたくない仕事をしなければいけない等で、それは苦しいですよね。
やりたくない仕事をずっとしなければいけないのは辛いので、そういうことで「自分の人生は?」みたいなパターンもあるし。
優秀な兄弟同士が戦うみたいなパターンもあります。
賢いけど倫理感がない人がいたりする。
高IQだけれども、EQが育ってない人たちがいたり、逆にそういう人たちが親族の中には一人や二人はいるので、そういう人たちによって引っ掻き回されていっている。
それでうつっぽくなってしまうということもあります。
賢いけれどもEQが低い、倫理観がないというのはとても怖いんです。
何をするかわからないというか、予測がつかないし。
自分が想像できない、自分が対応できないことをされるというか。
ハッカーみたいなことですから。怖いですね。
あとは妬みの問題で、妬みなどが色々あって、いじめやトラブルに巻き込まれてしまい、それで人間嫌いになってしまう、なかなか傷が癒えないというパターンもあります。
どうしていじめやトラブルに巻き込まれるかというと単純に高IQだからというだけじゃなくて、そこにもう一つ問題が加わっているからだったりします。
発達障害傾向がある、その傾向が強い、不安が強い人で回避的で避けてしまう、けるような行動パターンばかりするので成長しない、EQが育っていなくてより潰れてしまう、体力がなかった、負けず嫌い過ぎる、トラウマがある、境界性パーソナリティのような形で対人イメージがグチャグチャなので妙に攻撃的だったり、くっついていったり、人を求めたり、人を切り捨てたり、落ち着かないんです。
そういうことでトラブルに巻き込まれる、自分でトラブルを生んでしまうこともあったりするかなと思います。
精神科の患者さんは多くて、世の中の1割ぐらいがうつを経験したことがあるといいます。
子ども時代の1割くらいがうつを経験すると言われていて、じゃあ高IQの何割の人がうつになるのか、それは平均よりも多いのか少ないのかというと、ちょっとよくわからないです。
ただうつが悪化しないなど、そういうデータはたくさんあって、IQが高いという研究は少ないんですけど、低いという研究はやはりたくさんされていて、貧困などがあるとやはり問題が多いということになります。
うつになりやすいなどがあったりします。
もうちょっと高いとまた違うんだろうなとは思います、もちろん。
僕ごときというか、医学部へ入るくらいの高IQだったら、この話の限りかなと思いますけど、もうちょっと賢いとまた違った世界が見えてくるだろうし、発達障害傾向がもうちょっと強くなってしまうパターンもあるので。
医者のレベルよりもはるかに賢い人はたくさんいますけど、他のところの力も全部高いみたいな人だといいんだけど、そうじゃなくて凸凹パターンというか、そこはすごい高いんだけど、他の能力が、一部が140とか150あったとしても、滅多にないんですが、他の能力が110しかなかったら、それは立派な凸凹ですから、それで調子が崩れたりするのはあったりするかなと思います。
臨床的にはどうかな。
やはり妬みと孤立とEQが育っていない感じで、若いときにこじらせちゃう、大学時代に調子を崩してしまう。
IQは高いけれども体力がなくてチャレンジする力がなくて、うつっぽくなって通院になる。
家族の問題で色々悩んでいる人たち、背負わされた運命に翻弄されていて苦しんでいる人たちというのが臨床には多いかなと思います。
今回は、精神科医から見た高IQ、というテーマでお話ししました。
なかなか耳が痛い内容ですけど、もしかしたら気持ちをダウンさせるようなテーマかもしれないけど、これはこれで苦しんでる人たちがいますので、たまにはこういうものを取り上げてもいいのかなと思いました。
◾️本日の宿題
自分がそうだなと思う人はどういうことで孤立したのか、妬まれたのか。
他の人は、ああいう人がいたな、それであの人はああなっちゃったな、あれで悩んでたな、だけど大人になってああだったみたいだな、そういうことを書いてもらうと、今悩んでる人たちにも良い助けになるのかなと思います。

Пікірлер: 324
@user-xi4kr7pi9h
@user-xi4kr7pi9h Ай бұрын
自分は中学生の頃、勉強ができなすぎて、心療内科に行ったところ、子供用(wisk?)の試験で、IQ137でした。 医者からは、天才だから、やる気が出ればできる、と言われました。 高校の時も必死に勉強しても成績が悪く、もう一度受けたのですが、やはり同じような結果でした。 勉強は最後まで駄目だったので、知能検査は当てにならない、と思ったのですが、 大人になってから、超重症の発達障害とわかりました。 強烈なASDのため、視野が極端に狭く、自分が興味を持ったこと以外は、どんなに集中しようとしても自分の意思で集中力をコントロールできないのです。 本来知能の高い人間は、色んな事に興味を持ち、凄いスピードで成長しますが、自分はそれが一切ないまま大人になったので、なんの役にも立ちません。 恐らく、自分と同じ知能指数の定型発達の人との差は、一生埋まりません。 発達障害者の中には、知能検査に強いだけの、自分のような無能な人間もいると言うことです。
@user-hm6eo6vy7f
@user-hm6eo6vy7f Ай бұрын
2Eギフテッドなのでしょうか。 自分も同じように非常に高いと言われましたが力を発揮できることが少なくムラがあります。運転免許の筆記試験に落ちました。 国家資格を持っていても上手く人間関係を回せずバーンアウトで退職をくり返しました。 生きづらさは半端ないですが残りの人生、おだやかに生きていきたいです。
@user-oe2yw6ed1i
@user-oe2yw6ed1i Ай бұрын
めちゃ聞きたいのですが、興味ある分野で研究職とかは…? 小5娘も130なのに、ASDとADHDがあり、聴覚過敏や集中力のなさのため、学校の成績はよくありません。 正義感が強く衝動的なのでトラブルも多く、不登校になりそうです。 せっかくの知能で、何か道を開いてほしいです😭
@user-xi4kr7pi9h
@user-xi4kr7pi9h Ай бұрын
@@user-hm6eo6vy7f 返信ありがとうございます。2Eギフテッドというのについて調べてみます。
@user-xi4kr7pi9h
@user-xi4kr7pi9h Ай бұрын
@@user-oe2yw6ed1i 返信ありがとうございます。 自分の場合、大学に受かるレベルの勉強もできるか怪しいレベルなので、現実的には厳しいと思います。 小5は、挽回できる年齢だとは思いますが、プレッシャーかけすぎても効果が出るわけじゃないので、(自分がそうだったので)結局は、本人が何か見つけてやる気が出ればきっと大丈夫です。 自分は最後まで何だかなって感じでしたが、それでも障害者雇用で働いて、仲間もいる今の自分に納得してるんで、結局は本人のポテンシャルなのかもしれません無責任ですみません
@user-oe2yw6ed1i
@user-oe2yw6ed1i Ай бұрын
@@user-xi4kr7pi9h こちらこそ、ありがとうございます。 IQって何なんだろう…と考えてしまいました。 エジソンも小学校中退ですから、確かおじさんがエンジニアで科学を教えてもらったと記憶してますが、そういう環境がなければ……ということですよね。 ドクターの口癖どおり、やはり人生は運が大きいですね…
@mki2068
@mki2068 Ай бұрын
中3の娘が高IQのASDです。 出来る事と出来ない事の差が激しくて、本人が1番悩んでいます。自己責めしてしまって。母としては そのままの娘で居てくれて、生きててくれてるだけで親孝行です。不登校なのでたまに私と平日ランチして楽しんでます😊❤
@k0z0n3
@k0z0n3 Ай бұрын
素晴らしい。
@user-zc8qw5yh3z
@user-zc8qw5yh3z Ай бұрын
お母さんの愛をぜひ言葉で伝え続けてください❤😊
@kingyo7996
@kingyo7996 Ай бұрын
私は進学校の高校へ行って、凸凹が大きくて、統合失調症になって、通信制の高校に転校して短大を卒業しました。ASD傾向もちょっとありました。あの時の自分に声をかけるとしたら、無理しないでいいよ、学校休んで良いからね、毎日いっぱい寝てね、ゆっくりしてね、って言いたいです。 娘さんにも、ASDプラス他の病気を併発するより学校休んでゆっくりほのぼの健康に暮らしてたほうが、人生長い目で俯瞰して見たら遥かにお得だし偉いよって、言ってあげてほしいです。
@mki2068
@mki2068 Ай бұрын
@@user-zc8qw5yh3z さん ありがとうございます。いつも可愛いね🩷と言っていこうと思います☺️
@mki2068
@mki2068 Ай бұрын
@@kingyo7996 さん 同じ経験をした方の体験談が1番心に響きます。 ゆっくり寝てね、の部分に涙が出ます🥲  親は見守るしか出来ないけど、ゆっくり一緒に人生を楽しく過ごせたら幸せだなーと改めて感じました🥹 メッセージありがとうございます♡
@mj6601
@mj6601 Ай бұрын
うちの夫(ASD)は出会った当初はSE職で無神経な発言のオンパレードでしたが、部署移動して顧客を持つようになり色々な人間関係に揉まれるようになってから飛躍的に共感力が上がったと思います。
@Test-le3mj
@Test-le3mj Ай бұрын
頭がいいって言われながら育ってきて、最難関大学の一つに進学できた自分はある程度IQ高いんだろうなって期待してたけど、 結果IQ110ちょいぐらいしかなくて、別に自分は頭がよかったわけでなく環境に恵まれてただけなんだなって思い知らされた。
@gNFEuV9rY77w
@gNFEuV9rY77w Ай бұрын
それは全然卑下したり落ち込んだりする必要ないと思います。現在のIQ検査だとわかってない部分だってありそうだし。努力とか性格とかも含めて本人の能力ですし。環境に恵まれてても結果を出せない人間だっています。
@miwasaka
@miwasaka Ай бұрын
言うて15歳以上のIQテストって遊びですよ…ましてや100超えると尚更 大人向けのIQテストなんて解法や知識の有無に影響されるのでいくらでも上げられる代物です実は
@gNFEuV9rY77w
@gNFEuV9rY77w Ай бұрын
@@miwasaka 専門家よりの界隈ではどっちかというと、低年齢の時に使われることが多い知能テストの方が高めに出やすいって言われてますね
@SS-ey3po
@SS-ey3po Ай бұрын
そんなことないですよ。大人になると要領だけで高IQは出せるので、大人になってからのIQテストなんて全く意味のないお遊びです。ちなみに、IQテストって年齢制限がもうけられていたはず。小学校低学年くらいまでだったかと。 ちなみに、本当の天才と凡人とでは、脳みその中身が30年以上の開きがあります。全くの別世界に彼らは生きているんですよ。
@user-hx7ms5qi6x
@user-hx7ms5qi6x Ай бұрын
最難関大学の一つっていうのが早慶文系ならIQ110は妥当な気がする 数学やらなくていいわけだし
@user-gv4jf2cw6b
@user-gv4jf2cw6b Ай бұрын
地元で一番偏差値の高い高校に入ったら、同級生が妬まれた経験を話していて、みんなで共感しあってました。 成績が良いと、何の苦労もしていないように思われがちですが、親からも嫉妬されて虐待されていました。 良い成績を取ると、父から「頭のいいやつは性格悪いんだ」と言われ、 勉強していると、母から「勉強なんかしなくていいんだ。家事やってればいいんだ」と言われていました。 三者面談で母が先生に嫌味を言ったり、EQの低い親にずいぶん足を引っ張られました。
@momomina453
@momomina453 Ай бұрын
勉強しないと、勉強しろ、勉強しろ言うのだろうに。 勉強が出来る故に、親にも嫉妬されるのか… 出来ない親(そこにコンプレックスがある親)も大変ですね。 賞賛して親ばかになる親の方がよほど良いなと思いました。 私はだんだん勉強が出来なくなってきた方なので。
@user-nu8er9yv5t
@user-nu8er9yv5t 18 күн бұрын
おっさんになると、 一周回って自分より馬鹿の相手してる方が楽やし学ぶこと多いで。 賢い奴は家庭のしがらみで何も出なくなってて目が死んでるし、馬鹿やとまだ諦めてないからね。 賢い人はポーカーフェイスで印象操作と噂話を巧みに操作して「良い人そう」を完璧にしやるよ。 頑張って
@rottertarmin207
@rottertarmin207 Ай бұрын
自分語りで恐縮ですが、私自身も医師をしておりまして、典型的な低EQでした。 社会に出て数年経つまでは友人も少なく恋愛にも疎く、非常に生きづらい日々だったのですが、ご指摘の通り社会や女性関係に揉まれた事でEQレベルが飛躍的に上昇したことを感じます。 実際に学生時代の私を知る人と会うと非常に驚かれますし、人間関係のコツも俯瞰的かつ余裕を持って対応出来るようになりました。 先生の仰る通り、IQに比してEQが低い場合、経験値によりEQが改善するというお話がまさに腑に落ち目からウロコでした、ありがとうございます🥹
@aiueo-akasatana
@aiueo-akasatana Ай бұрын
取り合えず、平均値的な知能指数以上の人が羨ましいです。 40代半ばですが、自分の知能の低さを実感してきて正式に知能指数を調べてみようと思います。 偶然にも持っている国家資格的に知能検査の種類や適性年齢も試験勉強の時に覚えましたが あえて何も検査の内容を学ぶこと無く受けようと思います。 恐らく自分は境界知能だと思います😢 実際に数値が出たら、その後に検査キットを買おうと思います😂
@disneyvirtualtour1680
@disneyvirtualtour1680 Ай бұрын
関心を持つ対象、話題が周囲と違って孤独を感じることは多いかも。あと、論理的科学的に正しいことを追求するのが最も大切だと思っているけど周りはプライドの方が大切だと思っていたりして、 世の中が汚く思て、生きづらい。 考える、理解することが喜びなので、読書や学習を楽しめることは大変幸せです。
@kenfuji8776
@kenfuji8776 Ай бұрын
たしかに一般大衆が、芸能やスポーツなどどうでもよいコンテンツを楽しんでいて、知識層はそうではないというところで孤立しやすいのかもしれませんね。亡くなった評論家の立花隆氏も、「ぼくは一般の人が面白いと思うことについて、面白いと思うことがほとんどない」と著書で述べていました
@mako_has8133
@mako_has8133 Ай бұрын
高IQの子供を育てました。 高IQだとわかったきっかけは、未就学児の時に教師をしていた親族から「この子は変わっている。心配だから発達検査を受けた方が良い」と言われたことでした。 wiskで下位の分野が150、上位の分野では190からMAXでは計測不能と言う結果が出ました。同時に軽度ASDの診断も出ました。 ご多分に漏れず周囲から飛び出るor弾かれることが多く不登校も経験しました。 幼い時に努力せずとも勉強が出来たことは、本人のためには良くなかったです。 努力を知らないまま成長したので、当然学校の成績は成長と共に落ちました。 中学の時の検査では平均IQ150でした。 高校は初めから不登校、そして中退。 中退する前から自分で知り合ったネットワークで仕事をしていて、中退した日には個人事業主になりました。 現在はある企業に就職しています。 総じて学校生活は本人にとって大きな苦痛でした。 周りの(知的)水準に合わせることや集団行動が必要とされる生活は、相当な負荷がかかっているように見えました。 学校と言う枠から出て、好きな(得意な)分野で能力を発揮し、かつそれを認められてようやく楽な人生になったようです。 親としては子育ては非常に大変でした。 「知能が高くて良いね。何が不満なの?」 友人達は口を揃えてそう言いました。 知能も高過ぎると苦痛や困難の方が大きいことを、普通の人は理解出来ません。私自身も高知能の子供を持つまで知りませんでしたし。 親子共々言葉に出来ないほど辛い思いをしましたし、苦しい悲しいしんどい思いばかりでした。 平凡に生まれることが心底羨ましかったです。 これからの(子供の)人生が平和で平穏であることだけを願いながら生きています。
@kenfuji8776
@kenfuji8776 Ай бұрын
お辛い経験でしたね。いわゆる吹きこぼれと言われる事象でしょうか...。米国ではギフテッド向け教育というコースがあるようですが、日本でも一般教育が合わない人向けの教育が普及すると良いですね。
@mako_has8133
@mako_has8133 Ай бұрын
@@kenfuji8776 ありがとうございます。 今でこそギフテッドと言う言葉が広まり高知能の子供の受け皿も出来て来ましたが、うちの子供の時代は極々僅かしかありませんでした。 あいうえおから始めるゆとり教育では、授業が退屈で耐えられず教室をウロウロ歩き回ったり等で問題児扱いになる恐れがあり、急遽勉強に力を入れている私立小学校を受験し入学しました。(あくまで我が家では勉強をさせたいとか将来東大に行かせるんだとか言うより、子供の知的好奇心が満たされ易い環境を選んだ結果としての進学先です) しかし殆どの子が早期幼児教育を経て入学してきた(後天的高知能とでも言うのでしょうか)大人から教えられた知識・知恵で「頭が良い」と言われた子供たちで、うちの子は発想やそれに基づく行動が飛び抜けていて、それを面白いと興味深く見守ってくれる先生と、逆に集団を乱すと言って厳しく型にはめようとする先生に分かれました。 小学校からの10年以上、抑圧や締めつけや否定的な指導を受けていたことを思い出すのは、親にとってもとても辛い作業です。 高知能の子供たちが今現在とこれから先、存在を否定されず、また能力や個性を認められて幸せに生きることが出来るように願っています。
@user-zt8vc2jw8o
@user-zt8vc2jw8o Ай бұрын
IQ130台です 自分自身、実家を出てパートナーと暮らし始めて、特に、犬友と近所付き合いをし始めたら発達障害由来の困りごとが減ってきた気がします EQが伸びる環境に居られるようになってから、穏やかになりました 両親とバイタリティには恵まれなかったのですが、自分で仕事を見つけてこなすことはやっぱり向いているのかもしれません チャンスが少なすぎる田舎と、親のせいで学歴を積むことができなかったのが残念です 今からでも貯金をして大学を受験して、学歴を積み直すことはできるかもしれませんが、、 みんなが学歴を積んでいる時に学歴を積めないと、その後どうしても「訳あり」になるので、積んだ学歴に相応しい職場に就職できないのではないか、そのせいで余計に劣等感を抱くのではないかと思っています 孤立したエピソードはいろいろありますが、、 中学生時代は、クラスの物知り枠になることでうまくやれました しかし、高校ではそれが鼻についたらしい先生にいじめられたのと、周りも頭良かったのとで、なかなか自分の居場所を確保できなくてつらかったです 親に対しても素直じゃなかったので、弟ばっかりが可愛がられてつらかったです
@momomina453
@momomina453 Ай бұрын
私も田舎と親のせいで進学したくともあきらめさせられた発達(当時は分からなかった)です。 自分で貯金して進学とも考えましたが、就職氷河期世代と発達で仕事が出来なかったため、稼げず、ずっとパートみたいなお給料の仕事を期間限定でやり、期間終了したら、また求職と繰り返して来ましたので、進学、学校どころではなかったです。 でもあなたは、パートナーとの生活、犬友とご近所付き合いもうまくいっているようで… 私も自分に合う仕事を見つけたいですね。パートナーも居て、猫達との生活も満足はしているのですが、子どももいないし、仕事はしないといけない立場ではあるので。 私の場合、専業主婦が一番良いのでしょうが、本当に料理が苦手、嫌いなので、それを毎日しなければならないなら、仕事を選ぶという感じです。
@user-bt1kw7me6s
@user-bt1kw7me6s Ай бұрын
小学生の時に担任の先生がIQが高かったから頑張ってとこっそり教えてくれました。成人後にも障害などあれば知りたいと思いテストを受けましたが、障害はとくになく知能はかわらず高めでした。 こどもの頃から私自身は自分の頭の中と社会性とかメンタルとか知識などのバランスがとれていないことがコンプレックスで、人一倍文学や哲学書を読んだり映画を見たりしながらできるだけ様々な人と関わるように努めていましたが、それがEQを育てることだったようです。 今はバランスが良く人間関係も良好で、向いている仕事を自分で作って平和に過ごせています。 いじめられたりすることは良くあったけれど、人間が比べてしまうのはしょうがないんだと諦めて、黙って自分にできることに尽力してきました。 家庭環境は良くなかった方なのでうつには時々かかり辛かったけれど誰にも相談できなかったので、ますだ先生のような大人が近くにいたら良かったですね!
@user-me1jr8uz7z
@user-me1jr8uz7z Ай бұрын
宿題の回答です。 15 年位前に家族がIQ140台前半、そのことが原因の行動制御障害と公的機関で指摘されました。  その時の心理士さんは「社会は普通の人が幸せになるように作られている。だから普通の上でも下でもしんどい」とおっしゃっていて、なるほど!と合点がいきました。 もともとが普通の人用なんだから、それじゃあどうしようか?と考えるようになりました。
@NRF-cy5gp
@NRF-cy5gp Ай бұрын
高学歴で感じの良い人は、感じの良さもテクニックなんだなと思うことがあります。 気づいてガッカリするので、不器用な感じの人の方が安心です。
@user-wp2jf7bx4q
@user-wp2jf7bx4q Ай бұрын
地頭の良さ故にしたたかな人間は、確かにいますね
@yaman4954
@yaman4954 Ай бұрын
頭の良い人はセルフプロデュース能力も高いので、そういう人ほど本質を見るよう気をつけないとですね
@loving_rabbit
@loving_rabbit Ай бұрын
田舎の民度が低い地域で育ったので話が合う人がいなくて、ずっと社会に馴染めないような感覚がありました。 成長するにつれて自分と同じようなレベルの人たちと関わることが増えて、少しずつ楽になりました。
@kenfuji8776
@kenfuji8776 Ай бұрын
お辛い経験でしたね。自分も幼少期では周囲ではたいして読書習慣の無い人が多く、話が合いませんでしたが、大学に行くと読書階層の人が多く交流を楽しめました。
@user-mf5cp2pc4w
@user-mf5cp2pc4w Ай бұрын
常によく考えて生きないと、倫理観は養われないように思いました。 気の向くままに生きていると動物と変わらないし、人を傷つけることも多いような気がします。
@SS-gz8zx
@SS-gz8zx Ай бұрын
9才子供がウィスクでIQ150でした。 算数がとてつもなくできます。 でも自分の世界の中にいるので他人視点を考えるのが難しそうです。 IQ高すぎるのって幸せになれるんかなって不安でしたが、EQを育ててあげればいいのか、と少し明るい未来が見えました。 今も不器用なりに友達とゲームしたりして過ごしてますが、ゲームでけなされなりすることもあるけど、この経験も無駄じゃないか、と前向きに見守ります。 今回のように、高IQの子供のケアなどもっと取り上げてください。どうかよろしくお願いします🙇
@moimoicho
@moimoicho Ай бұрын
以前受けた簡易的な知能検査で推定IQ119以上と出ました。 ですので飛び抜けて高いというわけではないのですが、ある一定の水準以下の人たちと話していると「KZfaq動画を0.5倍速で見ているような感覚」に陥ることがよくあります。 私としては丁寧に話しているつもりなのですが、相手に「話の展開が速すぎて理解が追いつかない」と言われたこともあり、喋るのが怖くなるときが今でもあります。
@user-oe2yw6ed1i
@user-oe2yw6ed1i Ай бұрын
私も「そんな難しい言葉聞いたことがありません」と何回か言われて、話すのが苦手になりました。「今の言葉、通じたかな?」と、いちいち不安になって言葉に詰まってしまいます。
@tetrahydrok5738
@tetrahydrok5738 24 күн бұрын
それが普通だと思って生活していて違和感を感じてないかもです
@to-kichi
@to-kichi Ай бұрын
高IQの友達がいました。理系ですが絵も描ける人で、理工学部に進むか芸大(仕事にできるレベル)に進むか、進路指導の教員も悩んでました。 結局、理工学部へ進んで研究員なさってるそうです。 勉強は何にもしなくても出来るので、いつも授業中寝ている人でした。遅刻魔で反省文の常連でしたね。 でも、憎めないタイプで周りから好かれていました。嫉妬されるだけの高IQですが、遅刻魔、ほとんど怒らない、不機嫌なの見たことがないので、いいなと憧れてました。
@user-wf1ne4vl8e
@user-wf1ne4vl8e Ай бұрын
私の親族の話を聞いているみたいな感覚になりました。 私の父方は高学歴で士業に就いている人が多く、大企業の役職に就いてる方も多いですが、まさしく高IQの低EQと言う感じです…。娘が父の日に買って来た物をお金が勿体無いと言う理由で返品して来て、お金を父の日のプレゼントとして懐に入れる事や精神疾患のある無職の子供に対しては働かざる者食うべからず。動いて無いからさほどカロリー消費してないでしょ。と食事中に言ったりしてるのを見て来ました。そんな私も高IQですがASDがありポンコツです。知的探究心は強く、変な所に拘りがあり、対人関係が苦手過ぎて、今は障害年金貰いながら主婦しています。人と関わるのが家族であっても苦手過ぎて、子供の世話も身の回りの世話は出来ますが、後は見てるだけになりがち&出来て当たり前だと思ってしまい、子育て失敗したと思っています。私の子供として生まれて来させてしまった事に深く後悔して、私は独身のまま1人で生きていれば良かったのに…と思っています。 高IQだけど精神疾患の家系なので必ず1家庭に1人以上は精神疾患の子供がいる様な状態です。 どこかでそんな家系は脱却したいと思いますが遺伝子の強さが脅威でしかないです。
@kijinekotaisa
@kijinekotaisa Ай бұрын
はじめまして 発達障がいと 知能検査でスコア142でギフテッド2e の特性を持ってます 小6の時、何気なく漢字検定1級の問題を解いたり 疫学、生物の解剖にものめり込んで、肝臓や腎臓等は特に好きな分野で 周りの大人が頭を捻るような質問をしていたみたいです。 その一方、苦手な分野は支援が必要なレベルで凹の部分は 個人的に軽度知能遅滞の方のレベルだと見立てています。 家族関係もちょっとわけありで 人間関係は 口数は少なくおとなしいクセに 自分が違うと感じたらベテランにも 『貴女、○○さんが仕事遅いって言ってるけど、こうやって、手を止めて井戸端会議してる時点で貴女も人の事は言えないよ。』 って言ってしまったり 豆腐メンタルなのに、謎に噛みついて自分が居づらくなるような事を言ったり なかなか人間関係も苦手な方です。
@user-gn6xl2bj2x
@user-gn6xl2bj2x Ай бұрын
物覚えが悪かったり、理解力が無かったり、鈍臭かったりしたら無慈悲に差別されて侮辱されるんで、劣等感がずっと無くならないよ。
@user-bx3im1ds5i
@user-bx3im1ds5i Ай бұрын
おもしろかったです。😊
@clapica2
@clapica2 Ай бұрын
自分なりに自己分析してきたことよりさらに上を行く解説で心に響きました。
@plumeria6653
@plumeria6653 Ай бұрын
「妬みと孤立とEQが育ってない感じで若い時にこじらせちゃう」私はまさにそれでした。 勉強は努力するだけ伸びるけど、EQはどう育ててよいかわからず、絶望していました。 失敗を繰り返して頭をぶつけながら、こじらせた傷の手当てをしながら、地道にEQを育てる・・・遠回りだけれど実はそれがIQを生かす道かなと最近思います。
@Tarkai1
@Tarkai1 Ай бұрын
面白かったです!!!!自分のこと、とても優れた家族友人のこと、色々考えました。そして素敵な人に囲まれたラッキーな自分はもっと頑張ってEQをあげて自分も周りも幸せにしなきゃなと思いました。
@-Rashu-po3qb
@-Rashu-po3qb Ай бұрын
小学生の頃から勉強をせずにテスト満点を取っていたのでIQは高い方だとは思います(具体的な数値はわかりません) 小学校の授業内容なら1回聞けばすぐに覚えられたので、授業中ほとんど何もせずボーッとしていました 宿題もあまりやってなかったですね そのせいか、担任から「頭が良すぎて勉強をナメている」と怒られたことがあります 学業が退屈だったのですが中学から小説と心理学にハマり、今でも続けています とはいえ、学業をおろそかにしたせいで大学を途中でやめているので学歴は低いですね 人とあまり話がかみ合わない、人のことが分かりすぎる、考えすぎてしまう、というところが生きづらいですね
@zakurite
@zakurite Ай бұрын
自分は発達傾向強いのと親が頭悪いので生きづらさを感じても親に問題解決能力がなくて精神科に助けを求めることができずに10年くらいひきこもってました。自分から受診して発達と診断された頃には何もかも失っていました。発達支援法もなかった時代の頭悪めの親に適切な対応を求めるのも酷かとは思いますが、誰も助けてくれなかった時期の体験は深い傷跡として刻まれています。
@user-oe2yw6ed1i
@user-oe2yw6ed1i Ай бұрын
よくわかります。、私も「なんでふつうのことができないの!?」と怒られるばかりで、病院なんて発想はしてもらえず、自分でたどり着いた時にはもう中年。 今から……と思っても、過去を振り返って不満でいっぱいになる時があります。
@amatake5757
@amatake5757 Ай бұрын
高学歴でありながら適応障害を起こして鬱や引きこもりになった人を見て感じた事は、パソコンに例えるならCPUがCore i5やCore i7あったとしてもメモリが2GBとか4GBでアンバランスだと使い物にならない事と似ているなと云うこと。 特別高性能でなくとも Core i3でメモリ8GBのパソコンの方がバランスに優れていて、余程ストレス無く普通に使えますし。
@honeysuckle11
@honeysuckle11 Ай бұрын
10歳のときにしか検査を受けていませんが、当時IQ147でした。 小学校でのあだ名は「ガリ勉」で(勉強は嫌いだったのに)ともだちはいなかったけれど、周りと話が合わないのでしかたないなと諦めていました。 中学受験の進学塾で初めて話せる子たちと出会い、週に一度の授業が楽しみでした。 東京のいわゆる御三家の女子校のなかでも自由な校風のミッションスクールに入学、同級生たちがみんな頭がいいので爽快でした。 徹底したプロテスタント教育のおかげでEQや内観する力を身につけることができました。 大学も女子大で、在校中から編集者として仕事を始め、物書きの道に入りました。 好きな仕事でおそらくこの後も最後まで生きていくと思います。 仕事や自分のこどもたちとの関係はIQのおかげもあって幸せなことばかりですが、結婚生活中はカサンドラ症候群でしたし、PTAやボランティアなど地域で活動したりすると浮きまくりです(笑) 益田先生がおっしゃっていた通り、アイデアを出したり、無駄を省こうとしたりしても、まず理解されません。 そこにわたしの場合はプロテスタントぽい高潔なポリシーがありますし、愛だろ、愛っ、って気持ちもあるので、一般社会のおばさんおじさんのどんどろした世界にはとてもついていけないのです(笑) 周りはみんなあほだから、といっている頭のいい人もいますが、わたしはそういうことではない、と思ったり、そうやって自分から線を引いていてはなにもできないだろうと思ったり。 それも高IQの「せい」だとしたら少し気が楽になるかな。 中高の同級生をはじめとして、話のわかる女性のともだちに恵まれているのは救いです。
@ue2462
@ue2462 Ай бұрын
わかいとき拗らせ、大学で調子崩し、早慶中退。ずっと孤立してて最近ASDとADHDの診断受けました。ストラテラはじめて、少しだけ絶望しにくくなりました。未だに人間関係が普通にできず、忘れ物と失くし物だらけで最悪ですが、主治医と家族を信じていきたいです。
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri Ай бұрын
面白かったです
@BaseofBassHero
@BaseofBassHero Ай бұрын
先生の分析は本当に的確で現実に沿っていると思うので、そこから導かれる対応策を教えて頂きたいです。切実に。本当に切実に。どうかよろしくお願いします。
@user-sb6fk8oh1d
@user-sb6fk8oh1d Ай бұрын
中学校1年IQ146で大学までの追跡研究をお願いされたことがありました。当時それくらいの値で中学一番はレベルが低い、150以上は普通に何人かいるんだよと教えていただけました。内緒なのでほとんどの人が知りません。 それと結び付けたことはないですが周囲と考え方があまりに違っていて子供時代は勝手に孤独を感じていました  ちなみに興味を持つと熱く集中して打ち込みますので、どう考えたら興味がもてるのかを自答したりがよくありました 「自分が楽しければ幸せなんだな~」って何かのタイミングで吹っ切れたとき孤独ではなく自由でむしろ一人って時間が大切で この感覚が何かの参考になればと思ったりします とても気が楽になります
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 29 күн бұрын
大学はどこにいきましたか?①東京一工国立医②宮廷早慶私立医③マーチ関関同立どれですか?
@user-dp3lf4lc8p
@user-dp3lf4lc8p Ай бұрын
益田Dr、お疲れ様です。 宿題📔 小中の同級生で、飛び抜けて頭の良い子達がいたのを覚えてます。1人は陽キャで友達ともワイワイしている子。逆に陰キャでその仲間数人とだけ仲良くしている子を覚えてます。 私は適度に両方の子と接する機会はありますしたが、どちらも周囲から妬まれてる様子には見えませんでした。いま何をしてるんだろと、懐かしい思い出がよみがえりました。ありがとうございました✨
@Shack-kusagumi.
@Shack-kusagumi. Ай бұрын
こんばんは🌛 本日も解説ありがとうございます。 私自身は全体的IQは低め(総合IQ88)ですが、言語IQのみほんのり高め(110)だったおかげで良くも悪くも30代まで発達障害と診断されなかったんだろうなと振り返って思います。 主治医からもASD傾向もあるっぽいけど、話してて普通だから診断書に書けない的なことも言われたので…💦 【宿題】 ・身近にいた高IQの人について →ちょこちょこ私のコメントで出てくる学生時代の恩師がもしかしたら高IQ&高EQかもしれないです。 「近場で自分のレベルで行けるMAXの大学がそこだったから」との事で旧帝大出身だし、囲碁・将棋は段持ちで進学ギリギリまでプロを目指そうか迷ったそうです。 恩師を見て高IQと高EQの人は語彙力も凄くてユーモアもあるイメージです。 その恩師の授業の教え方が上手かったのでその学生時代だけは苦手な教科ではじめて赤点取らずに済みました(笑) 頭がいいけれどもユーモアもあって、ここには書ききれないエピソードがいくつかあります。 本当に楽しい学生時代でした😂
@ayakoshimadaofficial
@ayakoshimadaofficial Ай бұрын
高IQ 本人です。子供の頃は超引っ込み思案で物静か、今でもそうですが、凄く多感で、ナチュラルに深く考えるので、なかなか咄嗟に言葉を返すことができませんでした。また、アトピーもひどかったので、ひどいイジメを受けました。 結果、人が嫌になり心を閉ざし、低EQに。大人になった今も、人付き合いは勉強中です。 偏差値が高いこと、日本屈指の大学に入る事、ヨーロッパの大学院に行くこと、英語で仕事をすることなど、できない感覚がわからず、本当に気持ち次第で誰でもできると思っていたり、自分が特段優れているとは感じていません。でも、そういう姿勢が相手をカチンとさせてしまう事が、これまでありました。 現在は軽いPTSD傾向と中〜軽度の鬱で無職、療養手当をもらいながら細々と生活しています。
@user-cn6pm6fg5z
@user-cn6pm6fg5z Ай бұрын
Twitterでは、発達障害に高IQが多いっていう言説をよく見ますが私も疑問に思います。 高IQだと言語化する力も高くて、それがTwitterの特性と合いやすく、そのように見えてしまうだけかなと思います。 実際には自分の悩みや苦しみを上手く言語化できずにいる高IQではない発達障害者が不可視化されているのかなと。 実際私もそうですが、発達障害と精神発達遅滞を合併している方も多いですし。 宿題とは関係ありませんが、以前から漠然と考えていたのでコメントしてしまいました。
@user-yh3wk3zj1l
@user-yh3wk3zj1l 28 күн бұрын
ミックスの前と後聴くのなんか好き~🤗
@user-ri7on5gi8n
@user-ri7on5gi8n Ай бұрын
自分も大概だが「周りが馬鹿で話が通じなくて困る」みたいな歪んだ認知は割と病の入口なので戒めたい 周りが全員おかしいというより、自分がおかしいと考えた方が合理的という事実に常に立ち返らねば(´・ω・`)
@miwasaka
@miwasaka Ай бұрын
いやー、相手に合わせて思考スピードや抽象度を落とすのって思ってるより疲れますよ たまに思考スピードをナチュラルにしても話せる人がいるとストレスフリーすぎて…(向こうが今度は落としてくれてるかもしれませんけどね)
@books_kamome
@books_kamome Ай бұрын
横槍を入れるようで申し訳ないのですが、妬まれている、僻まれているという感覚も思い込みだったりします。 みんながみんな高IQを妬んでいる訳ではなく、見えていたり、着眼点が違って話が合わなかったり、やはりEQが足りていなくて周りへの配慮を欠いてしまい批判されている場合もあるように感じます。 高IQで高EQだと愛されている人もいますし、低IQや並の人でも一般的な家庭や普通の幸せに憧れている人も多いです。高IQの幸せや興味がある分野に対して、あまり興味がない人達もいるんですよね。だから嫉妬の対象ではない場合も多いのです。興味や幸せを感じる分野が違う。価値観が違うというだけの場合もあるのです。
@user-vq5yx3tq2l
@user-vq5yx3tq2l Ай бұрын
@@books_kamome そもそも頭がいいって事は優秀じゃん? 日本はそれぞれ個人を尊重ではなく、優秀な人を敬い従い多少の欠点は下がフォローする文化圏じゃん? なのになんで頭良い側が下に合わせないといけないの?頭が良くない側がせめてもの自分磨きとしてコミュ力磨くべきなんじゃないの?
@books_kamome
@books_kamome Ай бұрын
@@user-vq5yx3tq2l さん 参考までに教えて頂きたいのだけど、その考え方で、対人でうまく行った事って結構ありますか? ちなみにですが、相手を敬い従うかは、それぞれ個人が決める事なんで、他人が決める事はできないんだよね。
@user-pd3ep5ku4w
@user-pd3ep5ku4w 22 күн бұрын
そうなんですよ、それがデフォルト。ただどうしても拭いきれない疑念というか常識の方が間違っているパターンが万に一つくらいあったりしてそれが世紀の大発見につながったりもします。
@datismooie
@datismooie Ай бұрын
動画に感謝。個人的には親からの妬み(何をしても潰そうとしてくる)というのもあるなと思います。
@user-ey6if5xr2u
@user-ey6if5xr2u Ай бұрын
同じです。 生きづらいですね。 父は攻撃型の発達障害、母は境界性パーソナリティ障害。 私は軽度の発達障害、頭の回転が早くて記憶力も良いから妬まれます。
@books_kamome
@books_kamome Ай бұрын
家族病理の問題ですね。 これはIQ関わらずある問題ですよね。 子供の頃からやりたい事が決まっていても、親の方針と合わないから潰されるなどもありますね…。 最終的に何をしても潰されるから無駄だと諦めてチャレンジすらできなくなる。
@TakezoTM
@TakezoTM Ай бұрын
アタマの悪い高IQです 大学ではどの教授からもカシコイヤツと思われてたのに、中退するハメになったアタマの悪さ 最近思うのは高IQ+世渡りの上手さ、ズル賢さ、が重要なのかなと
@ryan-arts-favorite
@ryan-arts-favorite Ай бұрын
親が医師でdv。 避けつづけて友達はトー横っぽい子ばかりになったよ(←根はいい子もいる✨) 解説いただけそうで、嬉しい! 自衛隊の先生だからかときどきスラムに駆けつけてくれる安定感❤ 学生時代、ちょっと登校すると、偏差値70前後とってて、妬みなのかしらんけど酷い目にばかり合わされた💦 点数カンケーナイ! だって私おやのこと何も解決できないもん 仲良くして って歩みよっても、今度は暗いヤツ扱いで泥沼やった。 だれがどう悪いのか😭💦💦 傷がふかくて何かやらかしそうでメンターは不可欠です☀️あ~やっぱりこの流れ、一周まわって親とも似てるwと自己嫌悪
@user-el2kb5lv3k
@user-el2kb5lv3k Ай бұрын
おつかれさまです😊 ありがとうございます♪
@NM-cm7vu
@NM-cm7vu Ай бұрын
IQと関係があるかは分かりませんが、 頭が良く、話していて楽しい友人が持っていた特徴は、 物事を色々な捉え方をして自分で選ぶということでした。 この能力が高いと一つの考え方に囚われすぎないので、 自分自身を変えていけるし問題解決能力も高そうだと思います。 それでも気持ちや感情は同じ人間だったので、不満や悩みは抱えていました。 自分はそんな友人が居たお陰で、 知らずに受け継いだ価値観の呪縛から解き放たれたと思っています。 友人からの良い影響を思い出させて頂き有難うございました。
@hirohiro1870
@hirohiro1870 Ай бұрын
私はいわゆる高学歴ですが、中身が全く伴っていない気がします。親族は特に高学歴でも社会的成功者でもなく、私だけ異常者として敬遠されて生きてきました。 大人になった私は人間関係もうまく築けず友人も家族もいなくて、もうすぐ職場をクビになります。身の程に合わない学歴なんて要らなかった。これからどうやって生きていけばいいかわかりません。
@momomina453
@momomina453 Ай бұрын
ないよりは、あった方が良いとは今までの経験上から思います。 私は、大学を出ていないので、 やりたいと思った仕事が、 大卒以上、短大卒以上、とかやられるとそれを選ぶ資格さえないのか、、と打ちのめされてきた若い頃でした。 高すぎる学歴も身に余るのかも知れませんが、選択肢が増えるということと、そういう経験はしなくて良いのですから、あるものはあった方が良いとは思いますよ。
@BaseofBassHero
@BaseofBassHero Ай бұрын
同じです。幼稚園児から天文学者になりたいと言ってたのに、実際に大学に行く時には自分の子供が大学に行くとは思わなかったと言われました。体育会系でスポーツ選手とかになって欲しかったらしい父親には全く興味を持ってもらえませんでした。 家族関係も良くなく、病気で仕事も失いそうです。どうやって生きていったらいいんでしょうか。アイデア見つかったらリプライいただけたら嬉しいです。
@user-dr4ix7wx4q
@user-dr4ix7wx4q Ай бұрын
話題はIQですが、自分は高IQだとは思っていないのですが、今回のお話全般をとても興味深く拝聴しました。つまり能力に凸凹があること。周囲と何かの能力が違うために伸びない別の能力のこと。家族の間の遺伝と競争のシビアな感じ。自分に当てはまる気がします。具体例を言うと皆で頭を使わないおしゃべりが気持ちよいと思っているのに、頭を使って一所懸命考えないと会話できないため、会話が苦痛。結構辛いです。ドクターはバランスよくIQとEQが発達してる感じですね。求められていることだけをするというのも難しいことですが。自分は企画力があるので、がんばりすぎるところもあるのですが、TPOを考えないと、稼げるものも稼げなくなるし思ったほど評価されないこともあるので気をつけようと思います。(人の評価をあてにしてはいけないですが、こと仕事についてはその限りではないので。)
@percy_V-6
@percy_V-6 Ай бұрын
ダジャレでよく言われるギフテッドの専用学校をを逆手にとって岐阜県に作った方がえぇとは思う 日本教育は海外に負けとるとかで…
@tnkmari7502
@tnkmari7502 Ай бұрын
EQを伸ばせば発達の特性をカバーできることもあるのですか?もっと詳しく聞きたいです。
@SUMIRElovely
@SUMIRElovely Ай бұрын
EQのお話をもっと聞きたいと思いました。EQを高めると生きやすくなりそうな気がしました。
@ryumaikeura7084
@ryumaikeura7084 Ай бұрын
初めて宿題に参加させて頂きます。 先生が言及されていた「能力に凹凸がある」というのが、私個人の孤立と抑うつの原因だったと思います。 物事の本質を捉えたり、事象を論理的に整理して言語表現するのは得意でしたが、いざそれらの論点を実行するとなると、基本的な運動能力や体力が不足していることに気が付きました。 しかも、たまーに実行できた甘い記憶が頭をよぎるために、理想と現実が乖離した気分になり、苦痛が増大しやすい生き方を送っていたと感じます。
@gachienjoyzei430
@gachienjoyzei430 Ай бұрын
FIQは122と高めで、特に知覚推理は139と高いのですが、処理速度だけ85と低く困ってます。 発達障害ぽさもあると言われ時間管理が苦手や人との会話が苦手だったりします。 対策や向いてることはありませんか?動画などあれば教えてほしいです。
@hiro2525
@hiro2525 Ай бұрын
私もIQ120、処理速度だけ90と低く、生きづらさを感じています。マルチタスクや早く仕事を処理するのが苦手なので、得意分野が帳消しになっている感じです。 そういう人に向いてる職種があれば知りたいです。
@jikobou313
@jikobou313 Ай бұрын
要は人間はバランスが大切ということですね👀
@Kaala-gz3iw
@Kaala-gz3iw Ай бұрын
一応全検査IQ134です。人と仲良くなりきれないように思いますが IQが高くて妬まれているというより EQが低くて空気が読めない、変 というのが大きいように思います 。 頭の良い集団では自閉症が多いときいたことがあるのですが 真偽を知りたいですね。
@wakana1996
@wakana1996 Ай бұрын
今まさに職場で 周りとのギャップに苦しんでいます。 高IQかもしれないと感じている学生さん、あまり向上心がなくても、大学・就職は手を抜かず、無理のない範囲で 高みを目指すことをオススメします。 これまでを振り返ると、 小中は地元の公立で同級生がひどく子供に見え あまり馴染めませんでした。 高校は 数少ない友達についていく形で地元のトップ校に入ったところ、成績は良くありませんでしたが、浮いている感がなく 多くの友達に恵まれ、心地いい環境でした。 高校時代の貯金で、大学・就職は、親が喜ぶような地元の良いところへ入りましたが、小中学校のような居心地の悪さが再発しました。 特に、仕事では成果を出しても、周りとのギャップで先輩方の嫉妬をかい、イジメに近い状況になる事が多いです。 入社3年目で経営管理の部署に着きましたが、経営層から求められる事の高さと、周りの認識の低さ、出来ることがあっても足枷をされている気分で、鬱っぽい症状を繰り返しています。 夫は 転職を勧めますが、自信を失っている中、地方企業から大手への転職はハードルが高く、抜け出せずにいます。
@-Gazur
@-Gazur Ай бұрын
最近感じていたことがあり、やはりそうなのか…と思いました。 昔から自分の意見が理解されないことが多く、なぜなのだろう?私がおかしいのか…と悩んでいました。ですが夫と話をしていてなぜここが理解できないのだろうと探っていった所深く考える思考が育っていないのだと思い、いろいろな問いかけをしていった所夫も思考能力がついてきて会話が楽しくなりました。 ふとこれは知能の問題なのかもと思い、中学生の頃IQテストで高かった感触があり、改めて調べた所IQ138でした。 この世では普通のIQが生きやすいのかもしれません。 正直、嫉妬ややっかみで足を引っ張ったりするおじさんおばさんが馬鹿に見えてしまいます。地球はこういう人たちでいっぱいなのかと思うと残念でなりません。偉そうなことを言ってしまいますがもっと高尚な世の中になってほしいと願っています。
@user-cu1li5iu7r
@user-cu1li5iu7r Ай бұрын
兄も父も高IQですが、 彼らは医者をやりながら、また男社会で競争しながら酷い人間になったのかもしれません。 でも男社会のピラミッドから距離を取れないのは本人の欲深のせいなんですけどね。 男尊女卑が激しく 家族という人間関係に向上心がなく、 外面は良い彼ら。 私や母はとてもつらい人生になりました。 もしかしたら都会に住む人には想像がつかないのかもしれませんが。 彼らは同業者にも患者さんにも信頼されて 地域社会に貢献度も高く、 しっかり納税もしていますよ。 女性をインフラみたいに扱って当たり前に犠牲にし、自分の持てる能力を生かして存分に活躍し、様々なものを手に入れています。 男性は女性をそもそもカウントしない頭の方もたくさんいます。それは脳がどうこうというよりは男性優位の社会のせいなんでしょうね。
@user-wp2jf7bx4q
@user-wp2jf7bx4q Ай бұрын
だから、田舎の若い女性は都会に出ちゃうんですよね
@user-cu1li5iu7r
@user-cu1li5iu7r Ай бұрын
そう思います。 私の実家は新卒の女子の県外流出率が高い県なんですよ。 女性はどんどん逃げてよいと思います。 自分の人生を生きられるように。
@pianist-moko
@pianist-moko Ай бұрын
小学校4年の時に、担任から 「IQが140以上の人は、学年で二人。◯◯さんと、隣のクラスの□□くん」 と みんなの前で言われました。 急にみんなから「おい、天才!」とあだ名をつけられました。 それと同時に、クラスで忘れ物係をしていた男の子から 「うちのクラスで忘れ物の数が一番多いのが、◯◯さんw」 と、バラされました。 だから、見てる子は、ちゃんと見てるんですよね。 あいつは勉強ができる癖に日常生活が無茶苦茶な人だなーとw 案の定、私は大人になってから仕事や対人関係で苦労し、鬱や不眠症になりました。 勉強が好きでも、人間関係を築くことに全く興味がなかったんです。 だから、数字や単語は頭に入るのに、人の顔を覚えられません。 だいぶ後になってアスペルガーを診断されました。 平均的なIQでいいから 普通の人生を送りたかったですね😂
@ahyahya1676
@ahyahya1676 Ай бұрын
高校以降勉強があまり上手くいかなかったが大学に入ってIQ測ったら140近かったので驚いた。同時に“頭がいいはず”なのに勉強に対する興味のなさや考えが浅いこと、自分の努力のできなさを責めるようになってしまった。歳を取れば取るほど、大事なのは生まれ持った“頭の良さ”ではなく、コミュニケーション能力や努力ができること、人から好かれることなのだと痛感する日々で生きづらい。この辛さはEQが向上して色々なものが見えるようになった結果ともいえるけれどもこんなに苦しいなら寧ろ見えないほうが良かったとも思ってしまう。
@torikagomitsuki
@torikagomitsuki Ай бұрын
またまたそのまま自分のことのようですが、一般的な子供とは行動興味が異なるため特殊な情操教育を行う初等教育校に通いながら、学力が高いと勘違いして公立進学高に変わったら、適応できず教師生徒から目の敵にされ、人生めちゃくちゃになりました。勉強は好きなため、もう一度自分の人生を生きようと、芸術学修士を目指しています。特性を生かそうと決心しました。ありがとうございます。しかし、眠くなる薬ばかりで体力がもつか心配です。
@user-up9jr7pv4t
@user-up9jr7pv4t Ай бұрын
親戚全員高学歴でいい学校出てます。でもおかしい人もいて50年前の相続がまだ一部片付いてません。親戚でいつも揉めているので年の行事や法事や集まりがとても苦痛でした。
@Usacame
@Usacame Ай бұрын
WAISの結果も高く、一般的に良い大学と言われる大学を出ましたが、就活がスムーズに進んだ時や、心を病んだ時などに、学歴と絡めた嫌味を沢山言われてきました。私は、IQとEQを関連付けて分析する必要性がそもそも無いと考えています。 精神科の初診時にも学歴を書く必要がありますが、医療者にすら勝手な先入観を持たれたことが、とてもつらかったです。孤立と言うよりも人間不信になりました。
@HS-jg4en
@HS-jg4en Ай бұрын
動画ありがとうございます。 夫が高IQです。私自身もIQは低い方では無いと思いますか、ADHDの素質があるグレーです。 特に気が散ることが多くうっかり忘れてしまった時に、記憶力の良い夫に指摘されて辛くなることがあります。 夫には当たり前に出来るのに、努力しても出来ない人がいるというのが、体感しにくいようです。 また、そういった時に非常に論理的に指摘するので、指摘された方は反論の余地もなく、愛嬌として強みに感じることもなく、劣等感でいたたまれなくなることがあります。 少しずつバランスを探っている日々です。
@pokotan524
@pokotan524 19 күн бұрын
ローアイキュー好き
@ichigoa9845
@ichigoa9845 Ай бұрын
最近自分のためにすごく勉強したいなと思ってます。 精神医学について、お金、税金、資産形成について、国語、読解力、読書。私は能力低いけど、コツコツ積み重ねて自分の人生を豊かにしたい。 境界性パーソナリティ障害当事者です。 対人関係が極端に苦手で安定しないし、孤立しがちだし、こだわりも強い。こだわりが強い分努力家で諦めないし、行動力もある。人との関わりの中で幸せを見出せなくても自分ひとりだけでも幸せになれるように前向きに頑張りたい。
@xizjp
@xizjp Ай бұрын
5月19日の某所の公式例会で講義された内容でしょうか? 時間の関係で参加できませんでした。 言葉を選んで慎重に進めているような印象を受けたので、精神医学の観点からもまだまだ未知の領域の分野なのかなと思います。 ただ、仰られたように低い側の分析や研究の方が、当人の自己解決能力の観点からも必要不可欠なのかもしれないですね。
@user-gn6xl2bj2x
@user-gn6xl2bj2x Ай бұрын
妬まれはするだろうけど、馬鹿にはされないだろうから、それだけでも羨ましく思うよ。
@miyoshi_miyoshi
@miyoshi_miyoshi Ай бұрын
宿題です 全検査IQ126です。凸133で、凹との差が20~30あります。一番凹なのは102です。社会生活に支障が出ていないから…と診断がギリギリ診断がおりなかった不注意型ADHDで、中高は全然勉強せず、ずっと学習性無気力のような状態でした。「やりたいのにできない」と思い、「できるのになぜしないんだ」と言われ育ちました。 人間関係作りもうまくなくて、高校は殆どひとりでごはん食べてました。人との会話のキャッチボールが苦手で、なんでだろう?と思っていたのですがEQが低いってことなんだと思います。あと体力もない。 ずっとやりたいと思っているのになぜか行動に移せない!なんで?!と苦しんでいたので、検査結果を見てそりゃこんなに上下の差があったらバランス悪すぎる~!と納得しました。 今凸でどう凹を補うかに悪戦苦闘しているので、もし、○○が凸で××が凹だったら、こういう対策がいいかも?みたいなものがあったら動画にしていただきたいです!
@MM-vl6zl
@MM-vl6zl Ай бұрын
WISCの項目に大きな差がなくても生きにくいし、なんのための検査なんだろな
@user-th4vq6qw8e
@user-th4vq6qw8e Ай бұрын
私の場合成績は良いものの人との距離感が掴めないことが多く小学校でいじめられました。中高は人間関係に恵まれEQは成長したかと思います。ただ父親はEQが低いままで理論を構築するのは速いタイプなので、一度癇癪を起こすと1日中怒鳴られます。人格否定の言葉も含まれます。大学生になり多少は父親の言葉を真に受けすぎないようになったのですが、いまだに父が帰ってきてドアを開ける音が怖いです。
@yuri-iq7kp
@yuri-iq7kp Ай бұрын
高IQで一流大学でましたが30前後で境界性パーソナリティ障害っぽくなってガタガタです。家族病理あり、EQも育っていないんだろうなぁと、、、いろんな人とつきあう経験がないのも自覚してます😭回避傾向がありますがカウンセリングもうけてなんとか成長する方向にゆっくりがんばっていってます。
@dmttgajp
@dmttgajp Ай бұрын
当人には申し訳ないけど、この子環境に恵まれてないけど本人は頭いいし自力でやっていけそうだなと思って、労ることを忘れてしまったりする
@Adolfoi
@Adolfoi Ай бұрын
自分はIQ133で東大なのですが、EQは意識していないと高く保てないので社会的に疲れることがあります。
@user-ue4tz9lc7f
@user-ue4tz9lc7f Ай бұрын
環境によるのではないかと思います。一般的にIQ高いほうが、論理的に考えたり、記憶力や理解力が高くて、生きやすいと思います。騙されにくいとも思います。 中学生の頃、地元の公立中学校に通っていたA君という秀才がいて、いつも学年1位か2位くらいでしたが、勉強ができるけどコミュ力が少しだけ低めで、勉強できないヤンチャな奴にいじられたり、時にイジメぽいこともありました。 彼は難関高に進み都内の有名大学に入学しました。 もし彼が、私立中高一貫の進学校にはいったら、勉強できるとか少し変わってても、たぶんそんなのもそこでは割と普通かもしれないし、周りもいちいち気にしない気がします。勉強できないDQNにイジメられることもなかったのかもな、と思います。 IQが同じくらいの集団で生きるほうが、楽そうなイメージはあります。 「なめられたらいけない。オラオラ〜」みたいな感じでくる輩を見てると、生き方や、何に重きを置くのかが違うんだなと感じます。
@user-ve8bm6dq4f
@user-ve8bm6dq4f Ай бұрын
結局、IQって「自己肯定感の高さとそれに類する自分で考えて動く力」だと思ってる。
@BB-gc4vv
@BB-gc4vv Ай бұрын
WAISの結果にによると、言語理解IQが125、知覚統合のIQが95です。全IQは115。 高IQではないですが、自分の中のIQの落差のせいで生きづらいです。 自己肯定感が低く育ち、幼少期から自己否定が強く、社会人になってうつになりました。 ASDと診断されて手帳を取っていますが、言語能力が高いせいで周りには「さほど困っているように見えない」のが悩みです。
@BaseofBassHero
@BaseofBassHero Ай бұрын
それくらいだと手帳は取れても、ご自身で書かれているように、周りからは困ってないように見え、金銭的支援は受けられないように思います。差し支えなければどうやって生活されているかお教え頂けますか?
@BB-gc4vv
@BB-gc4vv Ай бұрын
@@BaseofBassHero お優しいコメントありがとうございます。 幸い、学生時代から英語などの外国語に向いていて、それを活かせる一般企業で障害者雇用で働いています。障害者雇用なので、少なくとも苦手なことは回避できており、なんとかやっています。 ちなみにご拝察の通りかと思いますが、障害者年金は支給対象外なので、なんとかフルタイム正社員をやっています。
@BaseofBassHero
@BaseofBassHero Ай бұрын
@@BB-gc4vv お話ししづらい事をお教えいただきありがとうございます。自分も同じような境遇なので参考にさせて頂きます。 どんな採用であれ、自分なりに出来ることを一生懸命やって生きていらっしゃるの素晴らしいと思います。応援しております。
@wienerkaffee327
@wienerkaffee327 27 күн бұрын
eqと体育会系は反比例しますか?
@yethics
@yethics Ай бұрын
この人見てると、上限のボーダーも生きにくいんだろうなと思う。
@akkey2019a
@akkey2019a Ай бұрын
東大生の平均IQは120(何式検査か不明)と聞いたことがあるので、そこから大体推測できるのではないでしょうか。理科Ⅲ類だとそれからはるかに上でしょうね。
@yk9730
@yk9730 Ай бұрын
友人のお兄さんがたぶん高IQの人でした。塾もなにもいかずに東工大に合格、その後大学院に進み、大学院の教授に妬まれて精神を患い、いまでも通院しながらアパートに住み契約社員をしています。その人のお父さんもIQ高いんだろうなという雰囲気の人でした。 ただ、お母さんの方が癖のある人で、あれは家族は大変そうだなと見ていて思ったのを思い出しました。 友人も決して頭が悪い人ではなく平均は超えていましたが、お母さん曰く「お兄さんと比べると小さなころから色々と違っていた」との事。 ですが、現在は友人の方は結婚もしてメガネ店の店長をしています(結構若くして店長になりました)。 その二人を見るとやっぱり日本の世の中は多数派が生きやすいようにできてるんだろうなと思います。 ちなみに友人の方は子供のころに比べてぐんとEQが上がった気がします。
@user-mmmpm
@user-mmmpm Ай бұрын
自分もwaisを受けたら高IQだったけど、思春期のころに周囲との差異による孤独とか、システムに批判的にならずにはいられなくて、精神的に耐えられずにドロップアウトした。 ちなみに、高IQ、身体障害、理系女のマイノリティ。 周りの大人からは、むしろ協調性があってなんの問題もないと思われて、何度も相談したけど助けてもらえなかった。 その後、学歴はないけどITエンジニアで同世代(新卒数年目)の平均年収の3倍くらい稼いでる 周りから見ると、勝手に死にかけて勝手に復帰してプラプラ稼いで生きてるように見えると思う なんだかんだ稼げてるのが高IQが無関係とは思わないし、困り事もそんなにないんだけど、傷が癒えて孤独感から抜け出すのはかなり時間を要するなと思う。他人と苦しみを理解し合うことも、そこから抜け出すために得た価値観について共有しあうことも難しい
@user-ve8bm6dq4f
@user-ve8bm6dq4f Ай бұрын
現代のIQテストは既に役目は終えており、宗教の”救済”としての側面が強いですね。 元来、娯楽も人間関係も希薄なとてもとても可哀そうな人向けの「個性」として生まれたものでしたが、昨今の日本事情では、””一夜漬けで丸暗記するタイプ””も”””雑学が大好きな人”””どちらも高得点を取りやすく、機械的に判別されやすいんですよね。 世間では、タピオカ位流行るし、賛否両論になりがちで、その人とセットでされやすく、印象は割と悪くなりがち……
@user-sg9cv6tc7c
@user-sg9cv6tc7c Ай бұрын
中野信子さんも、メンサに入ってる人で無職の人も 結構いるとお話されていました。 バランスかな。IQ低くてもコミュ力あれば みんなに好かれて楽しく生活できるんだろうな と。
@user-oy5cl6zg1f
@user-oy5cl6zg1f Ай бұрын
益田先生、みなさま、いつもありがとうございます。 高IQの人は悩みがないとか自惚れてるとか、だから人の気持ちなんてわかんないとか、だから自分勝手だとか冷酷だとか、そんなこと決まってないのですよね。そういう人だけが悪目立ちして、それがすべてみたいに思われるのかと思います。イケメンや美人も、アスリートやミュージシャンも、、、同様ですね。 ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
@haruhana_art
@haruhana_art 23 күн бұрын
IQが高いと構造や本質を見抜く力があるので問題解決能力が他の人よりあったりするのでしょうか?
@anhydrouscaffeine2263
@anhydrouscaffeine2263 Ай бұрын
ここのコメント欄を読んでいると共感できる部分が多くあり、解決も改善策も生きやすくもならないけれど意識が一時的に落ち着きます。人間関係にあまり興味がなく雑談好まず必要な会話しかしないのでどんな仕事でもおそらく信頼関係や雑談を通しての仕事内容の共有会話が構築できず仕事にも影響が出てきます。同僚と同じ内容が出来たとしても仲良し関係が皆無なためか評価されず、ただ面倒くさい新入りの教育だけ要領よく説明丁寧だからと言って任されます。自分に合ってる職ってなんだろうか。効率の悪い人間関係形成も馴れ合いももう嫌だ。
@ruminantia2739
@ruminantia2739 Ай бұрын
高iqとはここではどれくらいの範囲を指していますか?
@user-gn4bc2my5w
@user-gn4bc2my5w Ай бұрын
私が中学生の時凄い頭がいい人いました。IQ多分良かったんだろうなと思いました。
@bitwithfriend
@bitwithfriend Ай бұрын
ものすごい難関大学出身なのに自分が悪口を言ってる自覚がない人をよく見かける😅 自覚っていうか自分は言ってもいいんだみたいになってるのかな‥
@miwasaka
@miwasaka Ай бұрын
根本は「出来る分野は出来て当たり前」「出来ないことが万とあるのも知っている」なんですよ… だから出来ない人の空虚なコンプレックスを理解できずに刺激しちゃったことは過去何度かあります。。人間は難しい…
@books_kamome
@books_kamome Ай бұрын
KZfaqやネットでも、まぁ居ますし、見えちゃいますよね。そういうタイプが悪目立ちしてしまい、高IQは人の気持ちが理解できないというイメージもついていそうな気が…。 他人にそう思わせてしまっている時点で頭が良いとは言えないような気がしますし、頭が良い人は言うにしても言い方を考えられると思うんですよね。 その時点で、勉強は出来て、頭は良いけれど賢くはないのかな?と思ってしまったり。 見下してコミュニケーションを取る事が常態化している家庭やコミュニティーで育ったり、そういう愛情表現を刷り込まれてきたのだろうか?などと考えてしまいます😅
@miwasaka
@miwasaka Ай бұрын
​​@@books_kamomeうーん、例えば、進学なんかも特に苦労してないので学歴コンプは知識でしか知らないんですよ。だからどういうところが地雷かよくわかってないんです。。 それを「一般の人はこうなんだ」と経験レベルまでシミュレートするのを要求されちゃうのは無理です本音(実社会じゃ要求されるけどね!) 「なら君等こそ一般的イスラエル人の感覚をシミュレートして理解できるのよね。ほら、当然のことをしているだけだろう?」みたいなこと言いたくもなりますはい。。
@books_kamome
@books_kamome Ай бұрын
@@miwasaka さん こちらはやりたい事が大学で学ぶ事ではなかったので、学歴コンプはさほどないですね。 恐らくですが、こちら側は「高IQは何でも知っているし理解するまでに時間がかからないはずなので、人の気持ちを理解するのも時間はかからないはず」と思っていて、逆に高IQは「高IQ以外は学歴コンプがあるはずだ」と思っているのかもしれませんね💦
@fukushi-hozumi-ai
@fukushi-hozumi-ai Ай бұрын
こんばんは。 私が大学に入る時、偏差値55でした。社会福祉学部の自分以外の学生は偏差値63くらいだったと思います。 まさしく僕だけIQが低かったのをよく覚えています。 そこから、紆余曲折あって、福祉大学を皆卒業し、人生経験を積むわけですが、福祉大学卒でケアマネにまで叩き上げで成り上がったのは意外にも私でした。 高IQの彼らは、中途半端に頭が良いので、失敗しない生き方をするんですね😊 一方、私は、失敗だらけで経験値だけはどんどん積み上がります。大学卒のケアマネなんて、あんまりいませんから。 しかし、現場で肌感覚がわかるということは、すなわち仕事に当事者意識を持って当たれるということでもあります。 失敗を糧にして、最後まで立ち上がりさえすれば人生はより良いものになると思います。 今、感じやすい感覚過敏がある方も感覚過敏の方の相談援助はできるはず。 ようは失敗からどの様に今後の人生に活かしていくか。柔軟な視点と小さな勇気があれば、人生はいかようにもなると考えます。 大丈夫。私はIQが高くなかったです。そして、統合失調症です。
@user-ys6rp2wz7m
@user-ys6rp2wz7m Ай бұрын
高IQです。 孤立したのは色々な所に気づいて、それに対し頻繁に質問、指摘していたら、遠ざけられるようになりました。 どちらかというとASDの傾向によるものかと思いますが…
@tana638
@tana638 11 күн бұрын
元彼はおそらく高IQの人だったと思います。アメリカ人なので幼少期から親の勧めで2学年程度の飛び級し、幼少期に年上の同級生から妬まれたり、友達ができなかったりしたことがあったそうです。発達傾向?と思えるところが多々あり、さらにEQの低さも原因で破局しました。動画を見て、高IQならではの育ちも影響しているのかなと思いました。
@user-jr6mc4iy3x
@user-jr6mc4iy3x Ай бұрын
高IQというのも、大変なのですね。
@tamagomura3839
@tamagomura3839 Ай бұрын
アラフォーになって職場の産業医のすすめで知能検査を受けました。 平均の上限位、凸凹ありでASD傾向があるそうです。 先生のおっしゃる通り家族の問題にずっと悩まされてきました。 最近ではリラックス方法を見つけ、話のできる人とだけ話せば良いという事が分かり生きやすくなりました。 嫉妬される、というのは普通の公立中学だったので少しわかります。できるだけ目立たないようにしようとして内向的な性格になりましたが、本来はコミュニケーションを取ることで活力になるタイプだと思っています。 対人ガチャ、大事です!
@pumpkin344
@pumpkin344 Ай бұрын
一部だけ高IQの成人当事者です。大体中央値なのですが処理速度だけ140あります。高IQ界隈でも他の尺度と比べて処理速度が高いというのは稀なのだそうです。 知的に高くなりやすい能力は人並みだし人当たりも良い方だと思うので周りから浮いたりすることなく、無難に過ごしております。ただ内面に抱える矛盾というか、混乱は凄まじいです。 短い瞬間にたくさんの情報を処理し色んな発想がやってきます。それを記憶しておけないし整理できないし言語化できません。工夫している所ではありますが、あっという間に思考に溺れてしまいます。 また非常に集中する時間の積み重ねが日常で、時間の連続性が感じられません。←わかりにくくてすみません。 医療にかかって状況を整理しアイデアをもらいながら、程よい歩み方を探っている所です。
@user-bh7mv8ll7x
@user-bh7mv8ll7x 25 күн бұрын
インテリのかかる病と主治医に診断されたのは20代頃再再発中です あらゆるジャンルの人びとと知り合う事になりました🎉腑に落ちました 家族病理なのは理解できました❤
@user-lr7oq3dt6k
@user-lr7oq3dt6k 18 күн бұрын
私の場合は知覚推理という項目が142で他が100ちょっとなのですが、子供の頃小学校で俳句を読む授業では先生には褒められるけど他の生徒には「変だ変だ」と言われて人の目が怖くなったりしてました。あとは基本的に理解力はあるけど実際にできるまでには人並みに練習時間が必要なので、指導者の立場の人に「できるのになぜやらない」と言われたりします。全体の構造は理解できるけど、自分が実際に使用できるマニュアルを作るのに時間がかかるイメージです。
@user-uf5me6jj1o
@user-uf5me6jj1o Ай бұрын
高機能ASDと診断はされてるけど自分では軽度知的なんじゃないかと思ってしまうのは暗記能力が弱いし、話すスキルが弱く、周りの人に比べてしまって劣等感があるからなんだと思う。それでも回復についてミーティングを使ってきて5年。まだ人前で話すことについて緊張や不安が出ることもあって真っ白になるととっ散らかるが、それなりにまとまった話が出来たり進言できる場面が出てくると、今までと周りの反応が違ってきている。ただ人間関係性という深いレベルのことは難しいと感じられていて、孤立というのは免れることはないと思う。家族関係までもが改善されることはないし、資源もほぼない。家族に固執しないが、他の深い関係性が新たに作れる気もしない。埋まってない愛着はどこで埋めたらいいのだろうかと悩む時期があったけど、そういった欲望のようなものはもういい大人なんだからという理性で言い聞かせながら自我を育むしかないというのが現状維持。不安からの回避で防衛的なのかもしれないけど、それが自分を守りながらかろうじていまある社会生活でつながる相手を混乱に巻き込まない配慮のようなもの。相手にも大切にしていることや日々が精一杯な部分を尊重しながら、自分も尊重し、理由があって集まっている仲間同士が安定して場をうまく機能させていればそれで充分なのではないかと思います。遺伝子レベルで寂しさを植え付けられているのですから、孤立した感情は時に痛みを伴うけど、それも脳のしわざだとしたら誰のせいでもなく、それに気づける賢さによって自らを制御することが、EQ不足をIQによって守れる要素でもあるのでしょうね。そんなことを繰り返しているうちにEQも育つのかもしれないですが、EPのようなところに行きがちな要素もあるので、期待や欲望についても用心して手放す必要もありますよね。いい塩梅、バランス感覚の体得は必要不可欠ですね。
@ushio7432
@ushio7432 Ай бұрын
子どもがIQ123のASDです。 孤立はしませんでした。 学習面もお友達との関わり方も模範生徒です!と、いつも先生から言われます。 これは、しまじろうのDVDをひたすら繰り返し見ていたことでお友達との関わり方を学習したからではないか?と親子で話しています。しまじろうで出てこないような反応をされたときはどうしたらいいかわからず困って「わかんなーい」でその場をやり過ごしていたようですので。 ラッキーなことに、小学生時代は我が子の周りに高IQと思われる友達が集まっていたので(類友?)妬まれることはなかったそうです。賢いグループだなーという感じで見られるくらい。 中受で入った中高も同じレベルの子が集まっているため妬みはゼロ、話が通じるので楽しいとのこと。 ここまで書くと何も問題がないように見えますが(実際に他の人から羨ましがられます)、感覚過敏、超完璧主義でこだわりが強く、怒りのコントロールが難しいため家で暴れます。 そのあたりの対応を発達障害の専門医と相談しながら親子で勉強しています。 高IQで学習能力が高いおかげか、怒りのコントロールはかなりうまくできるようになり、爆発する頻度も激減しました。
@hiroleen
@hiroleen Ай бұрын
FSIQ126・ディスクレパンシー54の文系研究者です。父親は開業医・現代的には恐らくADHD、DV被害者の母親が子をかばいPTSD様になるなど、問題の多い家庭でした。僕はDCDから体育・図工が特に苦手で、収入のある家庭ということもありいじめの対象になりました。40年少々、辛うじて生き延びて、今は2児の父親です。
@user-fv2tm8ur2t
@user-fv2tm8ur2t Ай бұрын
小5息子が130です。一番低くてWM100くらい。小3から不登校です。LDもあるようで、書字が苦手ですが、漢字の読みは得意です。興味のあることは驚くほど吸収しますし、学校の勉強も理解していると感じましたが、本人は自分は勉強ができないと思っています。今はオンラインフリースクールのお友達とマイクラに夢中です。心配もありますが、成長が楽しみでもあります。
@user-ec9ic7yl1g
@user-ec9ic7yl1g Ай бұрын
地元の小さい頃から知っている男の子で、成績が良く生徒会長になるタイプの人間性も誠実で、もの静かな感じで、一流校や国立大学を出て、これまた地元の高校の教員に、なられました。絵に描いたような真面目な人生を歩んで、私達など比べられないなあと、よく思っていました。
IQ、EQ、体力 精神科医目線で語ります
13:00
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 40 М.
付き合わない方が良い人間
16:11
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 246 М.
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 14 МЛН
Каха и суп
00:39
К-Media
Рет қаралды 2 МЛН
Дибала против вратаря Легенды
00:33
Mr. Oleynik
Рет қаралды 5 МЛН
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 9 МЛН
機能不全家族とは? 精神科医目線で語ります
15:31
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 81 М.
IQ(知能指数)が20以上離れていると会話が成立しない理由。
20:42
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 313 М.
SNS断ち - 依存によって起きる弊害 精神科医目線で語ります
12:48
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 56 М.
某ドラマの時の秘話 怒り
12:58
精神科医 / 益田裕介の保健室【公認 切り抜きch】
Рет қаралды 237 М.
弱者男性の人生|精神科医目線で語ります
17:33
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 115 М.
【12分で本要約】『高知能者のコミュニケーショントラブル、IQが20違うと会話が成立しない』
12:12
本のまとめチャンネル 【本要約・解説】
Рет қаралды 963 М.
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 14 МЛН