【君はどっち?】早慶に合格する人・不合格になる人の違い3選

  Рет қаралды 39,647

武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報

武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報

Күн бұрын

▼武田塾参考書ルートはこちら!
• 【2024年版】武田塾参考書ルート
今回のテーマは「MARCH止まりの人と早慶まで受かる人の違い」です。
今までたくさんの受験生を見てきて「あぁこの人はMARCH止まりかな…」と「この人は早慶行ける!」という人には違いがあると気づきました!
その違いを紹介するので君も早慶に行けると思われるような受験生になろう!
【目次】
0:00 今日のテーマ
2:26 ①覚悟ができているかどうか
6:27 ②勉強時間を徐々に増やす
10:22 ③潜在的な知識量の違い
12:55まとめ
▼武田塾公式LINEから最寄り校舎に無料で相談する!
line.me/R/ti/p/%40jtw9182d
▼無料受験相談・無料体験のお申し込みはこちら!
x.gd/t4mYN
武田塾オンラインについて詳しく知りたい方はこちらから!
cyber.takedajyuku.net/
【リンク】
さらに詳しい情報は「逆転合格.com」や「参考書だけで大学合格.com」に載っているので見て下さいね!!
逆転合格.com」はコチラから!!→ xn--8pr038b9h2am7a.com/
「参考書だけで大学合格.com」はコチラから!!→ xn--08j3aw5137adka95x97d5q4art...
「教務or校舎長(正社員)」はコチラから!!→www.takeda.tv/recruit/
「講師(アルバイト)」はコチラから!!→www.takeda.tv/lecturer/
☆☆☆
【出演者情報】
川野純:武田塾秋葉原校校舎長 御茶ノ水本校教務。慶應義塾大学経済学部卒。自身の早慶ダブル合格・MARCH特待合格の経験に基づき、超合理的かつ超効率的な指導を実践。早慶をはじめとする難関大学受験生から絶大な支持を集める。
山火武:武田塾教務。武田塾3期生。実際の武田塾の卒業生で、偏差値37から1年で早稲田大学に逆転合格。その後講師を経て、武田塾新宿校・高松校(TAKEDA STUDY SPACE)の校舎長を歴任。
#全国の校舎で無料受験相談受付中 #オンラインでも対応可能 #詳細は概要欄へ #勉強法 #参考書 #オススメ大学 #大学受験 #受験対策 #共通テスト #逆転合格 #成績
制作:株式会社Suneight
suneight.co.jp

Пікірлер: 178
@user-de1865gg
@user-de1865gg 3 ай бұрын
「潜在的な知識量の違い」これ大事。
@user-lc9tx9qk8q
@user-lc9tx9qk8q 3 ай бұрын
慶應落ち青学だけどMARCHと早慶の英語の差は天と地の差だから今年の受験生がんばれ
@user-gi4ek4xn3p
@user-gi4ek4xn3p 3 ай бұрын
同じ参考書を使っていても深く考えないでとりあえずまわして喜んでいた奴は本当に受験失敗してた。どれだけ深く考え自分の血肉にするか大事!
@user-np8nc6yq6q
@user-np8nc6yq6q 3 ай бұрын
サラリーマン目線だといっしょに仕事する人が早慶出身だったときに受ける安心感というのは 「そんなの教科書に載ってねぇよ」じゃなくて「試験に出るんだからやるんだよ」 っていう理不尽を乗り越えてきた経験から来るものがある
@user-qx1lh9ce4m
@user-qx1lh9ce4m 3 ай бұрын
高1の今この動画を観れるのはほんとにありがたい。早稲田目指してがんばります。
@user-fe7go8pb9g
@user-fe7go8pb9g 3 ай бұрын
やはり国語力は全ての教科の基盤ですよね
@beatles4jp
@beatles4jp 3 ай бұрын
子供のころからの読書量(新聞・雑誌も含む)の差が大きいと思います。あと、(教科書レベルの)基礎を完璧にかためることは本当に大事。それだけで早慶は割とすんなり受かる。
@user-qf4ei9bj4x
@user-qf4ei9bj4x 19 күн бұрын
基礎だけじゃマーチにしか受からんわ
@at-hj6jw
@at-hj6jw 12 күн бұрын
@@user-qf4ei9bj4x君の読解力じゃMARCHにも引っ掛らんな
@yukudai
@yukudai 3 ай бұрын
今年現役で早稲田の文受かりました。 勉強を何よりも優先するのは本当に大事です!高一高二で学校行事ろくにできてなくて高三でやっとできるようにはなりましたが体育祭文化祭でも勉強してました。周囲からは浮きましたが、私はメリハリつけるというよりとにかく勉強集中したかったので満足です。 朝の準備の時間や寝る前にもずっと世界史の聞き流し流したり、とにかく生活に勉強を浸食させると良いです。
@user-lw2pl3zo7p
@user-lw2pl3zo7p 3 ай бұрын
マジで世界史自分で進める方法改めて動画にしてくださいお願いします
@dgwgdptw
@dgwgdptw 3 ай бұрын
3ヶ月かけて通史3〜4週
@user-im8xj8mv3w
@user-im8xj8mv3w 3 ай бұрын
山川の世界史研究6月までにやってそこから年代暗記と基礎・標準問題精巧で夏休み明け辺りから過去問解きまくれば早慶だろうが余裕
@user-ssie__af
@user-ssie__af 3 ай бұрын
MARCHと早慶の英語はひと続きのように見えてそうでは無い 早慶の英語は学部にもよるけど、英語だけを見たら一橋京大レベルのところもある つまり早慶英語は東京一レベルに近づくって意識が必要です
@Itsuptome-xb2ul
@Itsuptome-xb2ul 3 ай бұрын
これはがち
@anzendai1
@anzendai1 3 ай бұрын
語彙だけで言ったら東京一より上の場合も全然ある
@user-ssie__af
@user-ssie__af 3 ай бұрын
MARCHとの壁はめちゃくちゃ大きい
@user-fz6kp9ly1s
@user-fz6kp9ly1s 3 ай бұрын
東大京大とは難しさのベクトルが違うよね。速読と語彙のレベルは早慶、本質的に読まないと解けないのが東大。
@user-gv3od7kz6k
@user-gv3od7kz6k 3 ай бұрын
今年受けたけど早稲田教育でも全然違った、明治の政経とは比べものにならない難易度。よく掲示板で教育行くくらいなら明治政経の方がいいとかあるけど実際受けたら早稲田教育でも相当難しいのがわかると思う
@tnpsdmxtat
@tnpsdmxtat 3 ай бұрын
武田塾チャンネルのおかげで慶應、青学、広島大全勝出来ました!
@user-jr3zm4vs9x
@user-jr3zm4vs9x 3 ай бұрын
どこに進学しますか??
@user-ssie__af
@user-ssie__af 3 ай бұрын
おめでとう🎊
@user-ci4sl7hp7y
@user-ci4sl7hp7y 3 ай бұрын
広大いくん?
@tnpsdmxtat
@tnpsdmxtat 3 ай бұрын
慶應いきます!
@user-nd3xj2ll8h
@user-nd3xj2ll8h 2 ай бұрын
でしょうね。
@user-ss5ql9qd4t
@user-ss5ql9qd4t 3 ай бұрын
この2人かわいいな笑
@user-qk1hf4vg9y
@user-qk1hf4vg9y 3 ай бұрын
一人一人キャパの違う地頭という器にどのように多く、また取り出しやすく整理して詰められるか、というのが受験勉強です。 このキャパに個人的な絶対値があるので、やり方とともに誰も見えない地頭の差があります。
@user-gk4kz3tc1j
@user-gk4kz3tc1j 3 ай бұрын
偏差値30の高校から慶應を複数学部受験して全部受かりました。結果は努力量に比例すると思いました。
@user-tl7zs2gv6w
@user-tl7zs2gv6w 2 ай бұрын
まじですご
@sabi8120
@sabi8120 2 ай бұрын
すごすぎ いつから勉強してましたか?
@yutorasu4352
@yutorasu4352 3 ай бұрын
武田塾ルートで8月にrules1に入るくらいの遅れから早稲田に逆転合格してから見る川野先生最高
@user-pd9iy3uy9i
@user-pd9iy3uy9i 3 ай бұрын
どんなことに重きを置きましたか?
@chestnut_channel
@chestnut_channel 3 ай бұрын
詳しく知りたいです
@yutorasu4352
@yutorasu4352 3 ай бұрын
@@user-pd9iy3uy9i 単語命でした。自分は結局ルートが遅れすぎてMARCHルートまでしか行かなかったんですけど、ルート無視して準1級exと速読用に速単上級やってました
@yutorasu4352
@yutorasu4352 3 ай бұрын
@@chestnut_channel 日大レベルを8月に突破した感じですね。相当遅れてたと思います。周りは過去問やってる人もいましたし。早稲田の過去問初めてやったのが11月で本格的にやり始めたのは1、2月でした
@yutorasu4352
@yutorasu4352 3 ай бұрын
@@user-pd9iy3uy9i もし歴史選択で早稲田志望なら絶対に山川やった方がいいです。新課程はあまりわからないですが。
@KH-zu5mp
@KH-zu5mp 3 ай бұрын
ゲゲゲの鬼太郎のようなヘアスタイルMCは念力があるのか。
@user-dj1vu1li4y
@user-dj1vu1li4y 3 ай бұрын
茂木誠はどうやって進めるべきですか?とりあえず通史をやるべきなのか時代と流れでやったところを茂木誠で補填しながらやるべきなのか
@Yoshi-gs9pu
@Yoshi-gs9pu 3 ай бұрын
早慶とももはや、首都圏出身者が8割。 首都圏に生まれ中高一貫校に通い、先取り学習を行うというのが合格の王道パターン。20〜30年前は地方出身も半分近くいたのに。東大も同じ傾向だし、社会が分断されているのをひしひし感じる。
@dgwgdptw
@dgwgdptw 3 ай бұрын
人口比ぐらい考えられるようになるといいですね!😁
@user-fl2nu1gh3o
@user-fl2nu1gh3o 3 ай бұрын
人口どうこうより、首都圏の方が大学受験有利なのは事実
@ynta_pqqe
@ynta_pqqe Ай бұрын
これから休み時間に単語帳とおしゃべりします
@dj_pg3d323
@dj_pg3d323 3 ай бұрын
東大を目指すか否か
@kaoriyoda2430
@kaoriyoda2430 3 ай бұрын
早稲田大学と慶應義塾大学等の難関私立大学に合格する人は、東京大学と京都大学と一橋大学と東京工業大学と旧帝等の難関国立大学落ちが多いです。
@abababa8467
@abababa8467 3 ай бұрын
早稲田はほとんどの学部において英文法の問題がかなり少ないけど、法と社学とかはごりごりに文法の正誤問題くるから気をつけてね
@user-ge3rh9rr2q
@user-ge3rh9rr2q 3 ай бұрын
新高1が春休みにすべきこと目指すレベル別で動画お願いします!
@user-qx1lh9ce4m
@user-qx1lh9ce4m 3 ай бұрын
英数は基礎身に付いてないなら復習しといた方がいい。
@user-ge3rh9rr2q
@user-ge3rh9rr2q 3 ай бұрын
ありがとうございます! 早速頑張ります!
@user-ge3rh9rr2q
@user-ge3rh9rr2q 3 ай бұрын
難関大学を目指すなら春休みの内にどこまでいっておきたいですか?数学では
@user-qx1lh9ce4m
@user-qx1lh9ce4m 3 ай бұрын
@@user-ge3rh9rr2q 高1の最後までってことですよね?僕も東大レベルまで頭いい訳ではないですが数学ならとりあえず授業の内容をしっかり理解して、学校のテストでも上位に入れているなら(学校のレベルがどれくらいか分からないですが、)いいと思いますよ〜。あと自分なら数IIの予習と数1の復習を春休みにします!(数Iは応用問題やまだ分からないとこの復習)
@user-tv2je6rn7f
@user-tv2je6rn7f 3 ай бұрын
俺も新高一で入門問題精講やっているけど、概念とかが詳しく載っていてわかりやすい。英語は単語と文法(単語は学校から配られたターゲット1900。自分はシス単ベーシック)をやってる。
@user-is4py8tw7j
@user-is4py8tw7j 3 ай бұрын
政経動画欲しい…
@user-cu7uw7jn2t
@user-cu7uw7jn2t 3 ай бұрын
蔭山黒 標準問題精巧 資料集やり込めばマーチは戦えます。
@user-fz6ki8fs7z
@user-fz6ki8fs7z 2 ай бұрын
5:58好き
@thishandleisalreadytaken10003
@thishandleisalreadytaken10003 3 ай бұрын
勉強時間が全てじゃないってことも
@user-we4vt8oy4q
@user-we4vt8oy4q 3 ай бұрын
川野さんには知性を感じます。 爽やかに、短い言葉で、説得力あることを言ってくれます。同じ趣旨の動画は過去にもたくさんありますが、川野さんは同じことを違う表現で言い表してくれます。これは現代文にも通じることです。筆者は形を変えて同じことを繰り返してくれます。 川野さんに知性を感じるのはそういう理由でしょう。 できれば動画で川野さんの話す時間をもっと増やしてほしいです。 季節の変わり目ですからお体ご自愛下さい。
@user-gc4kc8qc4g
@user-gc4kc8qc4g 3 ай бұрын
やっぱり東京と大阪以外の公立高校じゃ早慶は難しいんじゃないかな。 入試問題簡単すぎるもんね。中学生が受けるんだから当たり前だけど、日比谷とかみたいに個別入試とか、大阪のC問題みたいに英検2級を中2で持ってないと人権ありませんよとかでやっと戦えるかもぐらいだと思うね。県のトップ公立でも『本当はラサールとか灘に行けたけど安くて近くて公立でトップ成績で行った方が良いや~』ぐらいの感覚の子じゃないときついと思うな。 間違っても頑張って努力してやっと入った程度じゃきついと思う。
@user-ri1hd3wp2p
@user-ri1hd3wp2p 2 ай бұрын
筋トレの時間はないってことか
@jjjjahdie228
@jjjjahdie228 3 ай бұрын
日本史ルートお願いします
@ADHDh474
@ADHDh474 3 ай бұрын
教科書回して一問一答やって過去問簡単簡単
@user-kg5fg7tx9h
@user-kg5fg7tx9h 3 ай бұрын
実況中継やって一問一答でおわり
@rasi893
@rasi893 3 ай бұрын
絶対山川
@coela-id
@coela-id 3 ай бұрын
個人的になんも知識ないところから山川読むと厳しいから実況中継やってから山川オススメする。山川はアウトプットしながら全体を俯瞰して捉えられるようにしながら読むといい。あとは一問一答とか実践で知識を補完するだけ
@2-vb3rh
@2-vb3rh 3 ай бұрын
金谷→日本史B用語→100題! 今やってるけどこれがち最強だからな!やってな!
@user-gc4kc8qc4g
@user-gc4kc8qc4g 3 ай бұрын
実際、公立高校入試問題と早慶の大学入試だったら算数VS早慶理系の数学ぐらいレベル違うからねぇ。 足し算引き算レベルから早慶の数学3Cってかなり努力しないときついよね。
@haranbanjoudayo
@haranbanjoudayo 3 ай бұрын
MARCHの段階突破ずっと落ちてる高二です。参考書完璧なのに、マジで長文が読めません。意味をつかめないというか?!原因が知りたいです。後、段階突破テストかなりテストによって問題数、難易度違う気がします。どのくらい時間かけていいのでしょうか?
@dgwgdptw
@dgwgdptw 3 ай бұрын
解釈ができてない
@dgwgdptw
@dgwgdptw 3 ай бұрын
もっと言うと構文
@haranbanjoudayo
@haranbanjoudayo 3 ай бұрын
@@dgwgdptw やっぱそうですよね…。一応肘井も解釈ポラリス1も完璧にしたはずなのですが
@dgwgdptw
@dgwgdptw 3 ай бұрын
@@haranbanjoudayo 一度間違えた問題を丸暗記してるんやろ
@user-jo8dt5ds8e
@user-jo8dt5ds8e 3 ай бұрын
単語の意味をイメージじゃ無くて日本語で覚えるとキツい あと文全体の筋を掴むのが重要、それが出来るとよく分からない単語の意味も推測できたりもする あと日本語の本を読んだら解決する場合もある
@makoto4020
@makoto4020 3 ай бұрын
ターゲット1900とポラリス1は終わって今ネクステやってる段階、世界史は山川3分の1くらいまでは理解し終えて、国語なんもやってないんですけどここから本気で頑張れば法政経済間に合いますかね、?😢
@t-tt-t4744
@t-tt-t4744 3 ай бұрын
武田塾、ポケットティッシュとかうちわ配るバイトの奴が配布品全部捨ててバイト代だけ貰ってたけど大丈夫か?笑
@lukevakio
@lukevakio 3 ай бұрын
用語集やってるかやってないか
@user-yu5tw6ky8b
@user-yu5tw6ky8b 3 ай бұрын
まじで慶應商学部A方式おすすめ くっそ楽に受かった
@User-vg4ig
@User-vg4ig 3 ай бұрын
数学😢
@user-yu5tw6ky8b
@user-yu5tw6ky8b 3 ай бұрын
って思うじゃん? でも、高く見積もって数学21点だったから全然大丈夫よ
@kinako89
@kinako89 3 ай бұрын
@@user-yu5tw6ky8b 英語、歴史はそれぞれ何点くらいでしたか? 教えていただけると助かります。🙇‍♀️
@user-sl7tu2fu5b
@user-sl7tu2fu5b 3 ай бұрын
商A志望者増えそうで不安🥲今B判で毎日10時間は勉強してるけど受かりますかね、
@user-yu5tw6ky8b
@user-yu5tw6ky8b 3 ай бұрын
@@kinako89 英語151地理78辺りだったよ
@user-xs7ur5vg7w
@user-xs7ur5vg7w 3 ай бұрын
新高3です。私の学校の進度が遅いのか普通なのか気になってます。学校の授業で、数学、物理が終わるのはいつ頃ですか?
@user-dc4vj6ln4x
@user-dc4vj6ln4x 3 ай бұрын
どんなレベル帯の高校に通われてるのか分からないので一概に言えないのですが、自分の出身の公立高校(みんこう調べ偏差値72)の場合だと共テまでに世界史や物理が終わらないことはざらにあります。難関目指すなら、いち早く自身で範囲学習をやるべきです。
@user-or2vr2tn6o
@user-or2vr2tn6o 3 ай бұрын
サムネのビー玉、不遇で草
@SKsmart_channel
@SKsmart_channel 3 ай бұрын
早稲教受かったのに立教落ちいじられて
@user-vp6ui3fv5t
@user-vp6ui3fv5t 3 ай бұрын
今年早稲田の商学部受かったけど国語が苦手な人は英語と歴史で稼いで得点調整で結構引かれても受かるレベルまで持ってった方がいいよ。国語4割いかないくらいだけど英語7割、日本史9割だから耐えた
@user-vp6ui3fv5t
@user-vp6ui3fv5t 3 ай бұрын
慶商、社学、人科受かったからなんか質問あったらどうぞ
@iceylexy
@iceylexy 3 ай бұрын
新高3で英語はずば抜けてるんですが、早慶両方受けるならやはり国語より社会に力入れた方がいいってことですよね、
@coela-id
@coela-id 3 ай бұрын
@@iceylexy早慶において英語得意なのはガチでアドバンテージだから社会で安定した点取れれば圧勝できるぞ
@Milo_ma21
@Milo_ma21 3 ай бұрын
慶應の小論文の対策教えて頂きたいです、、、、 田舎で情報も乏しく、分からないことだらけです。対策の仕方を教えていただきたいです!!
@user-id6sx5sb4h
@user-id6sx5sb4h 3 ай бұрын
@@Milo_ma21小論は慶應法、商、経済に受かった俺に聞くべき。(文、sfcは受けてない)
@glaykoji111111
@glaykoji111111 3 ай бұрын
時間時間言うけど、そもそもその1時間あたりの勉強量や内容に違いがあるよな 1時間で模試解き終わらない人もいれば、20分で解いて丸付けして間違えた問題の復習までできる人もいる 高3から受験勉強始めたけど、そもそも上記の違いがあったから有利だったと思う
@user-hr5ie7wb3o
@user-hr5ie7wb3o 3 ай бұрын
1:21 これ現役生に限っての話じゃないかな、何浪もしてる人まで含めると話おかしくなる
@tsuputarooou
@tsuputarooou 3 ай бұрын
全レベル英語長文問題集4を終えた後、難易度的に繋ぎやすい参考書教えてください
@user-yo2iz3pf5b
@user-yo2iz3pf5b 3 ай бұрын
先輩たちに質問です。 僕は私立文系志望なんですが、 数学の課題が沢山出て、しかもチャートの星3,4ばっかりです。赤ばっかになってしまうし、かと言って赤ばっかだとやりなおしさせられるし、直しを丁寧にやっても無駄な勉強かな...と思ってしまいます。どうすればいいですか??
@user-yo2iz3pf5b
@user-yo2iz3pf5b 3 ай бұрын
@@user-pv4um5jc8i 凄いです👏 自分も見分けて勉強します!ありがとうございました
@dgwgdptw
@dgwgdptw 3 ай бұрын
世界史って山川、ナビゲーターどっちがいいの
@user-ku2ft9jd7d
@user-ku2ft9jd7d 3 ай бұрын
7:06 やめてぇーーーー ごめんなさーーーい😖😖
@user-yb6qe9bp2r
@user-yb6qe9bp2r 3 ай бұрын
関係ないけど自分高一で早稲田行きたいんだけど今の偏差値的に厳しくて参考書使って日々カリカリしてるんだけどクラスにいる早慶志望の人が自分の勉強法とか使ってる単語帳に対して文句言ってきたり粗探ししてきたりめっちゃストレス溜まってる。喋りたくないのに この前なんてでっかい声でそもそも大学行けなくね?って言われたし
@user-xw4lb9mp2g
@user-xw4lb9mp2g 3 ай бұрын
そんなやつ気にすんな。ちなみに何の単語帳なん
@kittycousiki
@kittycousiki 3 ай бұрын
がんばれ!そいつを踏み台にしよメンタル強なる
@coela-id
@coela-id 3 ай бұрын
高一から勉強してるあんたマジで偉いから3年の最後まで己を貫いてくれ!
@user-lz9nd2zy8h
@user-lz9nd2zy8h 3 ай бұрын
勉強法が間違っているといくら勉強しても本当に成績上がらない可能性ありますよ。実際に友達にそういう人が居たので勉強法に口を出されているのであれば少し心配です。一応ここに勉強法書いて何も知らない他人の意見を聞いた方が良いと思います。
@user-iu7my4gb8l
@user-iu7my4gb8l 3 ай бұрын
先生に言えよ
@user-gp1er5nj8o
@user-gp1er5nj8o 3 ай бұрын
自分が体験に行った武田塾は、僕の高校や地元を賢くない、田舎とバカにし、それはいいとしても国立志望だった自分を慶應志望にしろと言ってきて意見を聞いてくれませんでした。なぜ慶應かというとその先生が慶應卒だったからだと思います。ちなみに勧められたのはSFCの英語1教科受験でした。その時は高1で偏差値は50程度だったんですが、ターゲットの覚え方も教えられずとりあえず1〜400までやってきて?って言われてその日は帰らされました。また違う日にもし他の参考書をしていてわからないところがあったらどうすればいいですか?っ聞いたら僕に聞いてもいいけど参考書でわかんない子なんて今までいなかったけどねWWWって言われてその瞬間に入会をやめました。これって普通なんですか?自分はまじで大学合格したらそこの塾を潰したいって思ってます。
@user-yu4vt6eq5f
@user-yu4vt6eq5f 3 ай бұрын
これから30分ずつ増やして1日30時間やります‼️
@user-xs7ur5vg7w
@user-xs7ur5vg7w 3 ай бұрын
死なない程度に頑張れ!
@user-fq3zg2nn4h
@user-fq3zg2nn4h 3 ай бұрын
国語力の差はデータにはっきり出てましたよね 早稲田合格者と明治進学者の3科目毎の偏差値は、英語はやや下社会は殆ど変わらないのですが、国語で5以上の差があった よく「早稲田は国語で決まる」と言われますが説得力あるデータでした
@user-ks7hs1mq9l
@user-ks7hs1mq9l 3 ай бұрын
なるほどねー。そんな具体的なデータ初めて知ったありがとう
@user-jf7di4gm6b
@user-jf7di4gm6b 3 ай бұрын
つまり地頭か
@user-fq3zg2nn4h
@user-fq3zg2nn4h 3 ай бұрын
@@user-jf7di4gm6b もちろんそれもあるが、この動画で言ってる中高一貫と公立の差が大きいと思う 子供時代から積み上げてきた読書量や語彙の差
@user-jy6hv4sd8v
@user-jy6hv4sd8v 3 ай бұрын
youtube見てないかってビー玉に怒られながら見るyoutube最高
@user-cq3bq1wi1y
@user-cq3bq1wi1y 3 ай бұрын
早慶に受かる確率を高めるには、東大を志望すると良いでしょう
@user-iy7lf2kn9c
@user-iy7lf2kn9c 3 ай бұрын
marchでもうすごいけどね
3 ай бұрын
私も慶早出身です、有料級のお話ありがとうございます。
@user-qi9ve8xc3n
@user-qi9ve8xc3n 3 ай бұрын
筑波大附属駒場高校 私大合格・進学状況(2024/3/19) 早稲田113 14 慶應大 63 6 理科大 21 1 中央大 4 1 東薬大 1 1 ------------------------ 上智大 12 0 明治大 10 0 法政大 3 0 青学大 2 0 立教大 1 0 その他 27 0
@user-yl7rp5fu7v
@user-yl7rp5fu7v 3 ай бұрын
慶應4学部全勝してから見る川野先生は最高
@lukevakio
@lukevakio 3 ай бұрын
むっちゃ怪しくて草
@user-wb8ni2yo8o
@user-wb8ni2yo8o 3 ай бұрын
@@lukevakioそれな笑
@user-ks7hs1mq9l
@user-ks7hs1mq9l 3 ай бұрын
@@lukevakioそれ。4学部受ける奴がそもそも珍しすぎるわ笑
@user-gq5mk8ot7c
@user-gq5mk8ot7c 3 ай бұрын
🟦は確か立教落ちて早稲田だったよね😮
@Goodtimesneverseemedsogood
@Goodtimesneverseemedsogood 3 ай бұрын
早大と言っても学部間の難易度が異なる。
@user-rb1cr3dx1k
@user-rb1cr3dx1k 3 ай бұрын
新高3早稲田志望 今月でやっと日本史通史走りきれそうなのですが復習の仕方について質問したいです。最初から最後まで一気に復習するのと一定の時代、ページ毎に区切って復習するのどちらがいいでしょうか? 有識者の皆様お願いします🙏
@user-tl7zs2gv6w
@user-tl7zs2gv6w 3 ай бұрын
日本史で東大クラスを教えてる方が仰ってたのですが、一定の時代を一日に何回も回すことが大事だと仰ってました。
@ms.jpw296
@ms.jpw296 3 ай бұрын
学部にもよる
@user-vp6ui3fv5t
@user-vp6ui3fv5t 3 ай бұрын
今年早稲田受かったけど毎日日本史の教科書100ページはやってたな、4日で1週っていうイメージ でも俺は夏から通史始めたから切羽詰まってたのもあるけど
@user-vd7pe9qu3q
@user-vd7pe9qu3q 3 ай бұрын
@@user-vp6ui3fv5t教科書100ページとは!?マーカー引いたところを隠して答える感じですかね、、、?それで一日終わっちゃいません?😿
@user-id6sx5sb4h
@user-id6sx5sb4h 3 ай бұрын
終えるの早くね?忘れるだけだぞ
@Kyo-yan72
@Kyo-yan72 3 ай бұрын
🟦
@ST-wq9kp
@ST-wq9kp 3 ай бұрын
文系なら早慶もマーチも難易度ではほぼ同等なのにそれに気づかずに志望校下げるのは勿体無いよね。理系ならマーチレベルおさえられていない時点で絶望的だけど、文系なら普通に早慶全勝マーチ全敗とかあるから、ダメ元でワンチャン狙ったほうがいいな
@user-tm6km8gq3u
@user-tm6km8gq3u 3 ай бұрын
私立理系は〜
@WILDTHING-dp9yp
@WILDTHING-dp9yp 5 күн бұрын
潜在的知識量ねえ。ある程度だよね。こいつ、何も知らないじゃないのという奴が早慶にもたくさんいますね。最後はテクニックかな。あんまり真に受けないほうがいいよ。じゃないとノイローゼになる。鈍感な人は別だけど。
@user-pc6en4cf4h
@user-pc6en4cf4h 3 ай бұрын
うーん、、私立文系専願ならそんな大袈裟に語るほど難しくないと思うんだけどなあ。。
@INAKENinaken
@INAKENinaken 3 ай бұрын
「潜在的な知識量の違い」これ大事。
@coela-id
@coela-id 3 ай бұрын
まじでそう。結局3年生になる前までの勉強量も大事
ゼロから1年で早慶に逆転合格するための勉強計画
11:53
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 76 М.
部活ガチ勢が現役合格するための勉強法5選
16:36
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 32 М.
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,3 МЛН
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 73 МЛН
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
Must-have gadget for every toilet! 🤩 #gadget
00:27
GiGaZoom
Рет қаралды 11 МЛН
【あるある】失敗する浪人生の特徴5選
12:36
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 26 М.
「東大、早慶が当たり前」の高校からMARCHに進学した人たちの複雑な思い
11:31
【要注意】2024年では絶対にやらないでほしい悪習慣10選
24:50
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 29 М.
【あらゆる面で最強?】早慶に入学して夢のキャンパスライフを手に入れろ!
10:07
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 21 М.
【ワセゴー流】早慶に受かるためにするべきことを初公開
14:04
国公立離れにより学歴が二極化する時代が到来
9:44
【現実は厳しい】高校偏差値別に勉強法の注意点を紹介!
19:49
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 192 М.
【MARCH】受験生を惑わせる志望校選びで注意が必要な七不思議
12:04
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 73 М.
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,3 МЛН