「究極VS至高 生きている米」第69話 | 美味しんぼ

  Рет қаралды 170,503

美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】

美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】

26 күн бұрын

▼美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】登録はこちら
kzfaq.info?su...
#美味しんぼ #oishinbo #JapaneseCuisine
***あらすじ***
野菜で究極と至高の戦いをする山岡と雄山。ただし今回は雄山の提供した無農薬キャベツを使っての勝負。素材の持ち味を最大限に引き出した雄山の料理に愕然とする山岡だが…。
***作品概要***
東西新聞文化部の記者である山岡士郎と栗田ゆう子は、同社創立100周年記念事業として「究極のメニュー」作りに取り組むことになった。しかし、ライバル紙の帝都新聞が、美食倶楽部を主宰する海原雄山の監修により「至高のメニュー」という企画を立ち上げた。ここに「究極」対「至高」の、海原雄山と山岡士郎の間で繰り広げられる、料理を通じた親子対決が始まる!!
***美味しんぼ情報***
< 美味しんぼ公式 LINEスタンプ 好評発売中!>
スタンプ購入はこちら
store.line.me/stickershop/pro...
着せかえ購入はこちら
line.me/S/shop/theme/detail?i...
▼配信スケジュール
月曜日・水曜日・金曜日 18:30〜
※祝日の配信はお休みとなります。
▼配信期間について
・各動画(通常回および特別映像)の公開期間は「45日間」
・人気のエピソードは常時公開
 視聴回数やコメント数などから選出!
・第1話と一部人気エピソードのみ常時公開
※配信スケジュール及び期間は予告なく変更になる場合がございます
▼公式X(旧:Twitter)
/ oishinbo_ch
▼公開中の人気エピソード
• 公開中の人気エピソード | 美味しんぼ
▼Schedule
Every Monday, Wednesday, and Friday at 6:30 pm
▼Reveal period
・Each episode will be available for 45 days
・Episode 1 and some popular episodes will always be available
*Upload schedule and Reveal period are subject to change without notice.
<デジタルリマスター版Blu-ray&DVD [BOX3]&オリジナル・サウンドトラック・『アンティパスト』17年6月21日同時発売!! >
www.vap.co.jp/oishimbo/
「究極VS至高 生きている米」第69話 | 美味しんぼ
• 「究極VS至高 生きている米」第69話 | ...
美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】
/ oishinbo
©雁屋哲・花咲アキラ・小学館/シンエイ動画

Пікірлер: 298
@Oishinbo
@Oishinbo 25 күн бұрын
(English below!)ご飯の炊き方に失敗した経験はありますか? Have you failed to cook rice before?
@PAPAGUROTOUJI
@PAPAGUROTOUJI 25 күн бұрын
ない
@user-ow7qw7rk9d
@user-ow7qw7rk9d 25 күн бұрын
昔、2分つきの米を電子レンジで炊いたら、ゴムみたいに硬い米が炊き上がったことがあります。 まあ、顎を鍛えるのに丁度良かったんで半年続けました、便秘を治ったしw
@snhrtmak
@snhrtmak 25 күн бұрын
初めてご飯を炊いた時は水加減というものが分かっておらず、水を多めに入れて炊いてしまい、お粥みたいになってしまったことがあります。
@sin.cos.tan2525
@sin.cos.tan2525 25 күн бұрын
キャンプ場での飯盒炊飯で、あまりにも早く蓋を開けてしまいました……😢
@kanedashoutarou0905
@kanedashoutarou0905 25 күн бұрын
あります。 タイマーをセットして寝て、朝になったら蓋が開いててカピカピでした。 ※なんか蓋が引っかかる所が壊れていたので、それ以降はヤカンを重しにするようにしたら、今度は蓋から出る湯気がヤカンを伝ってこぼれました。
@amatsu080802
@amatsu080802 25 күн бұрын
この頃になると栗子、完全に他人事スタンスなんだよなぁ。初期の頃トミーが言った「君だって担当者なんだから進捗具合を答えられなくてどうするんだ」って台詞は実にその通りだと思う
@user-tc7qe1eu8e
@user-tc7qe1eu8e 24 күн бұрын
結局、メインで携わっているのが山岡で、栗田は味見しかしていないからそうなる。
@user-hl8sj4vl8k
@user-hl8sj4vl8k 22 күн бұрын
​@@user-tc7qe1eu8e もっと山岡も栗田さんと考えるべきだし 栗田さんも共に勉強せなあかんよな 栗田さん指示待ち社員以下の行動が目立つ
@snakahara
@snakahara 20 күн бұрын
しんぼは、2人が結婚するまでの物語がメインですので栗子を許してあげてね
@snakahara
@snakahara 20 күн бұрын
ついでに海原父ちゃんとの親子愛も表現されてますね、何気に息子想い😂
@user-yq8xw2ub2g
@user-yq8xw2ub2g 25 күн бұрын
雄山いない時にこれでもかというほど雄山イズムを見せつける山岡好き
@user-gm9mq2eb1v
@user-gm9mq2eb1v 22 күн бұрын
んで嫌味から気がついたら勇気を与える。 ついでにまた来てください、本当の…という初期のセリフまでいただいてお姑さんいいもの見ましたわ。
@user-oe1oo6qc5d
@user-oe1oo6qc5d 25 күн бұрын
雄山パパ、息子にお膳立てして考えさせる課題を出すとか、どんだけ教育熱心なんだよ、w
@user-mo3pj7fv5r
@user-mo3pj7fv5r 10 күн бұрын
この場合山岡パパじゃないか?
@user-mi5tx5cm1u
@user-mi5tx5cm1u 24 күн бұрын
大人になって見ると雄山の息子に対する不器用ながらの愛情を感じる 飯を使った親子喧嘩の回は個人的に好き
@takku4464
@takku4464 25 күн бұрын
東北人です。 これは自分の母がいうところの『メッコ飯』ってヤツですね…ちょっとした水加減の違いでこうなっちゃうコトある。
@user-vk7it1kh2g
@user-vk7it1kh2g 25 күн бұрын
ちゃんと不味くて食べれないとか言ってくれる山岡さんホント好き
@user-yg9gp4rw8g
@user-yg9gp4rw8g 24 күн бұрын
他の話でもだけど父親譲りなのか山岡食べ物のことになると容赦ないですね。
@user-yg9gp4rw8g
@user-yg9gp4rw8g 20 күн бұрын
言い方良くなくてトラブルになるのはどうかと思います。原作の玉露茶の話で田畑のスケバンの姪を激怒させたことを思い出しました。
@fatone10271014
@fatone10271014 11 күн бұрын
過度に乾燥させた米を過度な精米でバキバキにし、不味かったら精米機のせいだと他責にする。
@tridentjawcs3522
@tridentjawcs3522 25 күн бұрын
とても大切なことをちゃんと教えている雄山かっこよすぎ
@user-ft5ho4rv8h
@user-ft5ho4rv8h 25 күн бұрын
個人的に歴代で1番登場した瞬間から負けそう感しかなかったキャベツのフグの白子包みが登場する回。そして士郎にしてやられた緑健完熟トマトを至高の材料として認めて使う雄山の成長や懐深さも光る
@snhrtmak
@snhrtmak 25 күн бұрын
このフグの白子包みと同じ失敗を後のスパゲッティ対決(欠番回)でやらかしてしまうから、士郎は成長してるのかしてないのか分からない。
@silverstarKK
@silverstarKK 24 күн бұрын
トミー「勝ったも同然だ!」→負け確定
@user-qw6eq2zx6s
@user-qw6eq2zx6s 24 күн бұрын
原作だとロールキャベツも結構悩んだ末に閃いたアイデアだから尚更敗北感がヤバイ
@unlmxxx1927
@unlmxxx1927 24 күн бұрын
そもそも美味しんぼは先に発表した方が負けるって流れがあるから、料理見る前から分かる
@user-hf5uw9ob2q
@user-hf5uw9ob2q 24 күн бұрын
​@@silverstarKK緑カットイン
@komunchkin7754
@komunchkin7754 24 күн бұрын
ネクタイスタイルの花村さん可愛すぎる
@mryk9011
@mryk9011 25 күн бұрын
17:34 何回見ても受け取ったキャベツを流れるように食べる社主で笑ってしまう。
@user-wf2rx5dl1o
@user-wf2rx5dl1o 25 күн бұрын
農家だけど、無農薬畑と農薬畑が隣接している時点で笑える。 農薬の飛散がショボい畦道程度だけで防げると思ってるのかww
@user-lx5mu3ej6i
@user-lx5mu3ej6i 24 күн бұрын
息子を育てる為にヒント与えて、考えさせる、優しい所はある
@macky-k
@macky-k 24 күн бұрын
パパが用意してくれた食材をちゃんと使うところがいい😺
@ttmngk3352
@ttmngk3352 24 күн бұрын
15:38 カラスのまばたき、瞬膜が下から上に動くようにちゃんと描かれていますね…
@user-uv7xs9cp3z
@user-uv7xs9cp3z 24 күн бұрын
7:32 今日の花村さんの服装素敵だね。 ネクタイって珍しいよね。
@user-gm9mq2eb1v
@user-gm9mq2eb1v 22 күн бұрын
こち亀の白鳥麗次感。
@user-bd9it5mh8o
@user-bd9it5mh8o 21 күн бұрын
カリオストロの城のルパン
@user-cb7po5hq6u
@user-cb7po5hq6u 24 күн бұрын
野菜で勝負だと言ってるのにどちらかというとフグの白子がメインの料理を出した時点でダメだなとは思った。 雄山の方が料理で大事なこと分かってるし、企画の意図をちゃんと理解してる。
@nankja525
@nankja525 25 күн бұрын
そもそも来客用で色々揃えたのにご飯だけ2ヶ月前ので妥協してんのは勿体なさすぎるだろww
@user-up7fz3fv8s
@user-up7fz3fv8s 24 күн бұрын
まず精米機と炊飯器を事前に一度くらい試しておけば良かったのにね。 夕方早い時間にやっていれば、「これは大変だ、仕方ない今回は今迄の炊飯器で炊いたご飯をお出ししましょう」で済んだのに。
@SUBZERO-ky2bf
@SUBZERO-ky2bf 25 күн бұрын
素材の良さを生かすのは、海原雄山と日本料理の共通のテーマ
@user-bn2ix8gh5m
@user-bn2ix8gh5m 25 күн бұрын
雄山、仕返しが成功して嬉しそう。
@kkKK-cp4ls
@kkKK-cp4ls 24 күн бұрын
4:32 花柄がプリントされたジャーとポット
@snhrtmak
@snhrtmak 24 күн бұрын
昭和家電の定番
@user-rp5ze3mc5o
@user-rp5ze3mc5o 25 күн бұрын
高級食材は負けフラグ
@user-xs4nl4do6e
@user-xs4nl4do6e 24 күн бұрын
ただ、農薬使わなかったら、収穫量が激減するんだよなあ
@user-ov8ii2ys6i
@user-ov8ii2ys6i 15 күн бұрын
ついでに、残留農薬の縛りがあるからここで言っていることは当てはまらないですよね。
@user-ig2tc1zh9u
@user-ig2tc1zh9u 24 күн бұрын
美味しいキャベツ食べてみたい
@sakairi999
@sakairi999 25 күн бұрын
子供の頃米は祖母の知り合いの米屋から買ってましたが、いつも七分つきでした。七分づきだと適度に胚芽も残って旨い! コイン精米所とかで精米するなら七分づき!
@giants0083
@giants0083 24 күн бұрын
七、八分づきの固めに炊いた飯が好きです。 塩むすびも美味いです。塩むすびの時は固めではなく。
@kenken-jt3de
@kenken-jt3de 24 күн бұрын
そうなんですね。いつも上白にしてました
@Yuzu_Aoba
@Yuzu_Aoba 24 күн бұрын
七分づき、ほんとに美味しいですよね!
@user-jq9mj4eo2h
@user-jq9mj4eo2h 24 күн бұрын
勝負する前にフェアになるように食材を分けてあげる上に、さりげなくヒントさえ渡してくれる 流石ツンデレ親父
@user-iw3qi2bc7q
@user-iw3qi2bc7q 24 күн бұрын
昔の事ですが、私の父親の知り合いが山形に住んでいてお米を20㎏送って来たので早速炊いて食べたら今までに無く美味しかった。なぜなら、稲を刈った後に天日干しと送ってくれた人が話してくれた。水で何回もといでも水は濁ったままだが、食べた事の無いほどの甘みがあった。
@user-qw6eq2zx6s
@user-qw6eq2zx6s 24 күн бұрын
雄山(儂のキャベツと士郎が紹介してくれたトマト。実質親子の共同料理に勝てるわけなかろう)
@user-iw3qi2bc7q
@user-iw3qi2bc7q 24 күн бұрын
お米って不思議な食物ですね!食べ方もいろいろあるし、品種もたくさんあるし、お酒の原料にもなる。それに、日本古来の飴も出来るみたいだ。
@Blackwolf-bc4ji
@Blackwolf-bc4ji 24 күн бұрын
雄山優しすぎるでしょ
@mofutaro5769
@mofutaro5769 24 күн бұрын
ほんとに原作者は農薬嫌いだなあ
@user-mo3pj7fv5r
@user-mo3pj7fv5r 10 күн бұрын
終盤は変人扱いされてたレベルだからw
@TAKE-rr9zt
@TAKE-rr9zt Күн бұрын
別の漫画で明らかに雁哲をモデルにしたような「無農薬主義」の漫画家が出て来て大笑いした😅
@kajitsushura
@kajitsushura 25 күн бұрын
雄山「農薬を使いまくった畑と無農薬で網無し/網ありの畑が隣接した不自然な設計の農場、実は小学生の社会科見学用に美食倶楽部で管理している物なのだ!」
@user-jf6wq1fc3y
@user-jf6wq1fc3y 22 күн бұрын
子どもに優しい雄山😅
@user-hl8sj4vl8k
@user-hl8sj4vl8k 22 күн бұрын
この回めちゃくちゃ好き キャベツの芯の魅力を120%引き出した至高の料理 こういう感性を心底持ちたいと思うわ そして、次のはなしの山岡さんの料理も好き
@user-tm4ep4us9g
@user-tm4ep4us9g 23 күн бұрын
キャベツと言うと葉っぱを食べるイメージが強すぎてあえて芯をメイン各に持ってくる料理は、正直普通は思いつかない。 実家の親もよく春キャベツは食わしてくれたが、芯は畑の肥料にしてしまった。 今思えば食べてみればよかったとつくづく思う。
@user-xt5fi9hd9v
@user-xt5fi9hd9v 24 күн бұрын
大学の夏休みに後学のために農家の短期バイトに行ったけど、いろいろな問題を目の当たりにした キャベツや白菜なんかも、これを食べてるんだといろいろ勉強になったし 外国人労働力がないと成り立たない日本の農業 大学生の子とか、時間があれば群馬や長野で夏休みバイトしてくるといい いろんな衝撃があるから
@mond22033
@mond22033 24 күн бұрын
今度は有機農家さんのところも行ってみるといいよ。 別にどっちがいいとかどっちが正しいとかなく、農家って言っても様々な考えややり方がある事を知ってもらったほうがいいと思う。
@user-xt5fi9hd9v
@user-xt5fi9hd9v 24 күн бұрын
@@mond22033 ま、市場に出てるのは大規模なとこのものばっかだよ ちなみに有機農法のとこは労働力どうやって確保してるんかな? 小規模だから外国人労働力が必要ないのかな? その辺は興味がある 大学が農学部でね いろんなことを知りたくてアルバイトに行ったんだが、有機野菜の農家もいろいろ調べていたけど、労働力確保はどうやってるのか調べてみるべきだったよ
@user-nv3tx4jv9w
@user-nv3tx4jv9w 25 күн бұрын
この話見てキャベツの芯が好きになった。
@mitukan11
@mitukan11 23 күн бұрын
キャベツの硬い部分は薄切りにするか包丁の背でぶっ叩いて一口大に刻んでごま油で炒めてさっと少量の水で蒸すと美味しい
@user-xg7vo3cw3r
@user-xg7vo3cw3r 22 күн бұрын
スーパーで買ったキャベツの芯は、、苦かった。。
@user-nv3tx4jv9w
@user-nv3tx4jv9w 22 күн бұрын
@@user-xg7vo3cw3r きっとそのキャベツはオスで、去勢されていたのでしょう。
@robert666ism
@robert666ism 23 күн бұрын
次回のカブ対決も、雄山やり直しを要求➡しろう勝利の流れも名作
@user-ru5kl5yn7d
@user-ru5kl5yn7d 25 күн бұрын
山岡さんの無神経が光る
@user-sw9op9mp7s
@user-sw9op9mp7s 25 күн бұрын
社主が優しいな
@user-bs3se9ih2w
@user-bs3se9ih2w 25 күн бұрын
当時は炊飯ジャーがガス方式から電気方式に変わって間もないころでしたからね そもそも性能が低いってこともあったんでしょうね 今の10万円くらいする炊飯器はとんでもない性能……
@user-ov8ii2ys6i
@user-ov8ii2ys6i 15 күн бұрын
5万と10万とで食べ比べてみましたが、明確に味が違いました! ・・・食べ比べだからこそ気付いただけかもしれませんけどw
@lspirit1649
@lspirit1649 24 күн бұрын
タバタさん、一回くらい予行しようよw
@user-pp6ph7bq7v
@user-pp6ph7bq7v 22 күн бұрын
ほんとに。 味見せずに生ゴミ作るメシマズと一緒。 饗すつもりだったとは思えん。
@user-mq4sm1uh2x
@user-mq4sm1uh2x 15 күн бұрын
一回予行してイマイチだったからその時以上に精米したから予行はしたんだよ
@user-rf1ff5kf7e
@user-rf1ff5kf7e 24 күн бұрын
キャベツの芯にトマトソースというシンプルの極みこそ至高
@user-yz1cy1ht7z
@user-yz1cy1ht7z 25 күн бұрын
米だって生鮮食品だって話はお粥のエピソードでもあったな
@hatgp
@hatgp 25 күн бұрын
米の勉強になるわ
@kataparuto0001
@kataparuto0001 25 күн бұрын
今回の雄山は丁寧に教えてるし嫌味とは感じない。恥ではあるがご尤もと感じるなぁ
@user-lg6xx4fh3m
@user-lg6xx4fh3m 25 күн бұрын
キャベツの芯を中に入れていれば 少しは違っていたかもしれんが クッキングパパではキャベツの芯をいれた オールキャベツてありましたね
@yoshinori0708
@yoshinori0708 25 күн бұрын
中身はキャベツの芯のみで、肉は一切使いません。
@user-ry6lx2jg2m
@user-ry6lx2jg2m 22 күн бұрын
農薬やうま味調味料をどう扱うかで、料理系の作品の見方が変わってくるな
@zundamon-pokekashoukai
@zundamon-pokekashoukai 24 күн бұрын
ヒントまでくれるパパ優しすぎやろ。 逆にキャベツの良さを普通のキャベツと変わらない調理法するのは変やろ
@sinqu3kk
@sinqu3kk 24 күн бұрын
キャベツとブロッコリーなんかは芯が甘くて美味しいが、加熱に時間差があるから敬遠されがちのイメージ
@aprilcob2706
@aprilcob2706 25 күн бұрын
こうしてみると、雄山は士郎を育てようとしてるんやな
@user-mq3fr6hu3k
@user-mq3fr6hu3k 23 күн бұрын
山岡が読んでる雑誌の表紙のモデルさん綺麗だよね😍
@user-de7sc8bq6u
@user-de7sc8bq6u 25 күн бұрын
今夜のストーリーはコミック第15巻に収録
@ogisawa24ify
@ogisawa24ify 23 күн бұрын
勉強なるなー😊
@user-jv6no2br4c
@user-jv6no2br4c 25 күн бұрын
究極VS至高あるある 後攻になった方が必ず勝つ
@user-qw9su3np5c
@user-qw9su3np5c 24 күн бұрын
お母さん良い人で泣ける
@user-hl5xp8ds5y
@user-hl5xp8ds5y 25 күн бұрын
6:33 「まずしんぼ」って…笑
@snhrtmak
@snhrtmak 25 күн бұрын
精米機のメーカーがTOSHIMA(年増)になってて草
@user-gm9mq2eb1v
@user-gm9mq2eb1v 22 күн бұрын
表紙が、コロ助!? 確かに栗田はみよちゃんだったが局も違えば農協の本で出版社も違うはずだが。
@hokutokenki2048
@hokutokenki2048 24 күн бұрын
米を美味しく炊くには炊飯器では駄目だとこの回も観て思った
@user-gm9mq2eb1v
@user-gm9mq2eb1v 22 күн бұрын
雄山回になると出るこの 12:56 のジングルが好きだw
@user-fp4qy7ns2o
@user-fp4qy7ns2o 24 күн бұрын
失敗シーンは長々と、成功シーンは回想でサラっと済ませるスタイル。
@user-up7fz3fv8s
@user-up7fz3fv8s 22 күн бұрын
この回と次の回の2話は原作だと4話分あるから、途中かなり端折って強引に纏めた感があるよね
@gravedigger9849
@gravedigger9849 23 күн бұрын
キャベツの芯を食べて宇宙猫みたいになってる栗田さん、今だからこそ面白く見えてしまう
@sakairi999
@sakairi999 25 күн бұрын
子供時分に美味しんぼ観てた時は雄山て冷徹で、至高のメニューって高価な食材使って・・・とか思ってました。 大人になって改めて美味しんぼ観ると、雄山の食に対する飽くなき探求心、何より、食材に対する畏敬の念、料理で人をもてなすと言うこと、とても山岡の及ぶ所ではなかった・・・。 美食倶楽部での宮井の昆布ゴキブリ事件、良三の椀方シジミ事件、宇田のハンバーガー、全部裏で士郎が関与してると承知で対応する雄山・・・。やっぱり父親(泣)
@onakasuita_____
@onakasuita_____ 25 күн бұрын
農薬アンチすぎて笑うんだ
@user-pb7if6ky8m
@user-pb7if6ky8m 21 күн бұрын
栗田の台詞が、言葉のナイフどころかナタで草
@user-fd6bq8yj6e
@user-fd6bq8yj6e 19 күн бұрын
当時は農薬問題が話題になってたからな。
@user-gh8hd2pj8y
@user-gh8hd2pj8y 15 күн бұрын
当時の社会環境を反映してるね
@pikallzzz
@pikallzzz 24 күн бұрын
卵は重かったから野菜はどうでしょう→キャベツの白子巻です え?
@user-kw5sj7uw7t
@user-kw5sj7uw7t 24 күн бұрын
海原雄山の 言うことは 真髄をついているね。 さすがやと思うわ、 アニメにあって アニメにあらず やね😊 そして お母さんが訪ねてきてご飯を食べるシーンは 泣けるね😂
@yi6534
@yi6534 24 күн бұрын
19:30 究極の負けフラグラッシュで草
@user-bq8qg3vd7f
@user-bq8qg3vd7f 14 күн бұрын
雄山ちゃんと親父してて好き
@Daruma_manzyuu
@Daruma_manzyuu 23 күн бұрын
次話気になるw
@daigo0915
@daigo0915 25 күн бұрын
なんだかんだ雄山は息子のこと大好きじゃん笑
@_kazu1444
@_kazu1444 22 күн бұрын
ただ負かすだけなら士郎をキャベツ畑に呼ぶような面倒しませんからね
@daigo0915
@daigo0915 22 күн бұрын
@@_kazu1444 結局全部の話がそうなんですよね、しろうと敵対してると思いきや実は育ててる。 でも負けると悔しい爆
@uservvsbbejbbbbbbhkuknnoy
@uservvsbbejbbbbbbhkuknnoy 16 күн бұрын
ほぼ話に水が関与するグルメアニメ 水が良ければ!水分が! やはり水が最高
@NegoshiEita
@NegoshiEita 23 күн бұрын
前回、至高側がテーマを指定したから今回は究極側が野菜をテーマに指定したのに、結局雄山が種類を指定しているという不公平さ。
@user-qt9xc2no4i
@user-qt9xc2no4i 24 күн бұрын
心臓に家の生えたオールドミスはひどい表現だな
@user-ig8vx8vk5j
@user-ig8vx8vk5j 24 күн бұрын
あんな細い道隔くらいじゃ除草剤、農薬流れ込むんじゃ😂
@user-di3wy9eu6v
@user-di3wy9eu6v 11 күн бұрын
「まずしんぼ」読んでみたいね。最近のアニメはこういうお遊びがないからなぁ。
@kneas-disty
@kneas-disty 25 күн бұрын
比較 17:42→21:55
@dashidamimura
@dashidamimura 24 күн бұрын
精米器のメーカーが、TASHIBEからTOSHIMAになった笑
@yosshi1982
@yosshi1982 25 күн бұрын
前半はほっこり、中盤からは親父による課外授業ですなww 士郎「こんなところに呼び出して…」(意訳:おう、親父元気にしていたか?) 雄山「士郎、これを見てどう思う?」(意訳:息子よ、元気に頑張っているか?(久々に会えた喜びあり)) ↓ よし今度はこれで対決だ!(意訳:今度はこれでテスト&じゃれあいね~) 望むところだ!(意訳:え~しょうがないなww~)
@toshi0430m
@toshi0430m 18 күн бұрын
を、まを😮😅
@ichijikuatama
@ichijikuatama 18 күн бұрын
16:27 最近の研究で農薬を一切使わなかった野菜は自ら農薬の成分を作り出す
@user-db1ec4pp7r
@user-db1ec4pp7r 16 күн бұрын
そんな怒るなよ 雄山!
@user-pt7fg8pc9q
@user-pt7fg8pc9q 24 күн бұрын
キャベツの芯にトマトぶっかけだけの料理出されたら女将呼ぶけどなぁ…
@user-up7fz3fv8s
@user-up7fz3fv8s 20 күн бұрын
まあ究極対至高をコース料理として考えれば、卵の前菜に続く2品目だから多少はね これがメインの料理として出てきたらやばいけど
@snhrtmak
@snhrtmak 25 күн бұрын
荒川さんのお母さんは一条みゆ希さんだったか。 岩手県出身に因んでのキャスティングと思われます。 昨年、鬼籍に入られました。
@yokomitz
@yokomitz 24 күн бұрын
4:46 この『おふくろ』というお店、実に気になりますよね。荒川さんのお母様に田畑さんを紹介するための打ち合わせには、お誂え向きで。
@user-wy1kk3hr2k
@user-wy1kk3hr2k 25 күн бұрын
っぱこれよ
@user-kz6qh2tj3i
@user-kz6qh2tj3i 25 күн бұрын
百歩も二百歩も譲ってもらう山岡
@user-og7pf2gp4g
@user-og7pf2gp4g 24 күн бұрын
料理対決では大体先鋒が負けるんだよなぁw
@holidayhymn
@holidayhymn 24 күн бұрын
たぶん、キャベツの芯にトマトソースより白子のロールキャベツの方がうまい
@xx-fw7do
@xx-fw7do 24 күн бұрын
自分の弱点をなぜかときどき大胆に晒したり、投げ返されると被ダメするアイテムをばんばん飛ばしてくるタイプのラスボス
@fghijabcde5452
@fghijabcde5452 24 күн бұрын
なぜ無農薬+ネットなしの区画を作ったのか
@user-qz8xb9tz4v
@user-qz8xb9tz4v 24 күн бұрын
やってみなけりゃ分からない! 蕪で勝負だ!  …んふふふおろかぶ
@user-iw3qi2bc7q
@user-iw3qi2bc7q 24 күн бұрын
お米、ご飯って人間が活動する上で、エネルギーの元になる食物の一つだと聞いた事があります!
@user-pw7zt4qy1g
@user-pw7zt4qy1g 25 күн бұрын
キャベツと豚バラ肉のミルフィーユなら勝てたのに
@ichijikuatama
@ichijikuatama 18 күн бұрын
21:48 キャベツに白子を巻くことによりキャベツに白子との海の香りが染み込みそして白子のくどさをかき消す。  キャベツの芯には意外であるが味が詰まっている。それを細切りにしてゆでてかんぼししたトマトをソースにして和える。ことによりキャベツの芯の味が引き立つ。  この勝負引き分け。
@Falken0014
@Falken0014 24 күн бұрын
正直キャベツにフグの白子なんて味の強い物使ったら誰だってキャベツ料理じゃなくてこれフグの白子料理だろって思うよねぇ・・・
@snhrtmak
@snhrtmak 24 күн бұрын
同じ失敗を後のスパゲッティ対決でもやってる。 あれは主役がスパゲッティではなく、ウニやアワビに座が移っている。
@user-gm9mq2eb1v
@user-gm9mq2eb1v 22 күн бұрын
肉や魚の出しで練り上げたキャベツ芯のペーストソースとか出したら。
@Falken0014
@Falken0014 22 күн бұрын
@@user-gm9mq2eb1v ペーストとかキャベツの食感を完全に殺してるから結局素材の持ち味殺してるって言われそう
@yoshinori0708
@yoshinori0708 22 күн бұрын
野菜対決やのに、フグの白子を使う意味が解りません。
@kaerucity4848
@kaerucity4848 6 күн бұрын
フルボッコで草w
@user-yu2gp2rj6y
@user-yu2gp2rj6y 24 күн бұрын
旨いがこれではフグ料理では無いのかねとか突っ込んでくれる人はいなかったのか
@user-mj6sm6cv2m
@user-mj6sm6cv2m 24 күн бұрын
見た目にこだわって穴あきの野菜は捨てられガチだけど本来はそのほうが質や味は完璧
@yonezu-pikaso-no-douga
@yonezu-pikaso-no-douga 24 күн бұрын
「究極VS米 生きている至高」
@user-cj1dv7tm3d
@user-cj1dv7tm3d 25 күн бұрын
たまたま見たけど70話も近いのに究極と至高の対決はまだ2回目なんだ。
@user-iq9jd8fm5j
@user-iq9jd8fm5j 23 күн бұрын
いい歳こいて勝負って面と向かってるのが面白いよな
@user-yw2ru1kl8j
@user-yw2ru1kl8j 24 күн бұрын
今見直すと雄山、もうこの頃から作者的に初期と変わってるんだな。
@yohsuhirahara
@yohsuhirahara 24 күн бұрын
お米の対決かと思った
@user-oi4dd1hz6e
@user-oi4dd1hz6e 22 күн бұрын
16:30しつれいすぎるだろ… 当時はよくできたな
「究極VS至高 対決!!野菜編」第70話 | 美味しんぼ
25:00
美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】
Рет қаралды 128 М.
「挑戦精神」104話 | 美味しんぼ
24:58
美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】
Рет қаралды 728 М.
When someone reclines their seat ✈️
00:21
Adam W
Рет қаралды 25 МЛН
FOOTBALL WITH PLAY BUTTONS ▶️❤️ #roadto100million
00:20
Celine Dept
Рет қаралды 18 МЛН
美味しんぼ 作業用海原雄山先生寄せ集め2
36:31
美食倶楽部
Рет қаралды 244 М.
「黄身と白身」第37話 | 美味しんぼ
25:28
美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】
Рет қаралды 393 М.
【美味しんぼ】に登場する店すっぽん料理 大市
2:33
トムヤムチャンネルTomYum Channel
Рет қаралды 1,6 М.
「料理と絵ごころ」97話 | 美味しんぼ
24:59
美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】
Рет қаралды 1 МЛН
「家族の食卓」第73話 | 美味しんぼ
24:59
美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】
Рет қаралды 153 М.
「年越しうどん」110話 | 美味しんぼ
24:58
美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】
Рет қаралды 880 М.
「下町の温もり」第72話 | 美味しんぼ
24:59
美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】
Рет қаралды 166 М.
美味しんぼで笑おう
14:43
Way Ara
Рет қаралды 86 М.
「技巧の極致」第32話 | 美味しんぼ
25:29
美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】
Рет қаралды 533 М.
СПАС СИТУАЦИЮ😂
0:53
Чистая Линия
Рет қаралды 2,1 МЛН
ХАН АТА НАЛЕТЕЛ НА ХАСАНА
0:45
RFC Fighting Championship
Рет қаралды 1 МЛН