結論。エポスゴールドカードすごすぎ。

  Рет қаралды 351,529

トクマネ【得するマネーチャンネル】

トクマネ【得するマネーチャンネル】

Жыл бұрын

▼エポスゴールドカードのその後を追ってみた(2023年10月)
• 神クレカのその後を追ってみた / 最大の改悪...
エポスゴールドカードといえばお得クレカの代表格。
・100万円修行で+1%
・SuicaやPayPayも+1%で最大2.5%
特におすすめはMIXI Mとの連携!
PayPayを2.5%でいけちゃうのはすごすぎる
■関連動画:神クレカ9枚
• 節約のための「神クレカ」を9枚! / メイン...
■動画内で紹介したリンク
▼+1%にできるショップ一覧(ポイントアップショップ)
www.eposcard.co.jp/pointup/in...
※鉄板なのは「mixi(MIXI M)」と「モバイルスイカ」
 他には公共料金や保険も狙い目!
▼エポスカード(無印)のポイントサイト:モッピー
pc.moppy.jp/entry/invite.php?...
#エポスゴールドカード #エポスゴールド #クレカ #クレジットカード

Пікірлер: 247
@ponちゃん
@ponちゃん Жыл бұрын
エポスゴールドのことをいろんな動画で調べていますが、今までで圧倒的にわかりやすく、知りたかった所の解説も詰まっていました!次はエポスゴールドとプラチナのどちらにしたらいいかの動画もぜひお願いします💦
@takapipi7541
@takapipi7541 Жыл бұрын
いつも詳しい説明とわかりやすい画面でお得情報をありがとうございます😊
@akari-vi9hh
@akari-vi9hh 11 ай бұрын
めちゃくちゃ分かりやすい😭
@batujimbar
@batujimbar Жыл бұрын
エポスは0.5%ながら、最近我が家(マンション)の管理費・修繕費積立金の支払にも使えるようになり、地味にうれしいです。(但しボーナスポイント算出対象外)
@user-xv6jo1uz3r
@user-xv6jo1uz3r Жыл бұрын
ポストペイの電子マネーに慣れてるからこまめにチャージするの面倒でできない。。。使いこなせるまめな人は尊敬。
@75opale7
@75opale7 Жыл бұрын
エポスゴールドカードのメリットで大きいのは海外旅行保険が自動付帯なこと。 自動付帯だと病気やケガの治療費が他のカードと合算できるの良い。 自分はメインカードは楽天JCBだけど光熱費の還元率が低すぎるので選べるポイントアップ目当てで5000円払ってエポスゴールドを取得した。光熱費、通信費はエポスで自動振替にしてる。100万円に不足する分はauペイにチャージするので100万ぴったりにできる。 他に株主優待と併用するのにイオンカード、エムアイカード(カードのポイントは付かない)とコンビニ、ファミレス用に三井住友NLを持ってる。 どれも取得難易度の低いカードばかりだが あえて難易度が高い順にならべると エムアイ>エポス>三井住友>イオン>楽天 かな
@user-yossiii07268
@user-yossiii07268 Жыл бұрын
今までMIXIMがよく分からなかったので、使っていませんでした 100万円は使えないと思うので2.5%は難しいと思いますが、還元率が下がったPayPayやオンライン決済が1.5%になるのは凄い! なので、メインはLINEペイや楽天ペイにして、オンライン決済やPayPay支払いはMIXIMを使いたいと思います ありがとうございます!
@user-ts5bp2zy3d
@user-ts5bp2zy3d Жыл бұрын
公共料金もそうですが、生命保険も長期にわたって加入している人は継続して恩恵を受けられますよね
@KS-lw9tr
@KS-lw9tr Жыл бұрын
とても勉強になりました。私はSuicaではなくpasmo派なのですがMIXIM経由でチャージすればほぼ同様の使い方ができるのでしょうか?
@orca702
@orca702 Жыл бұрын
エポスゴールドと三井住友ゴールドNLは似てますよね。 基本還元率はどちらも0.5%。条件達成で年会費永年無料あり。 100万円ボーナスポイントも同じく1万円だが、エポスは50万円でも2500ポイント貰える。 エポスゴールドは選べるショップでポイント3倍。三井住友ゴールドは選べるショップで2倍。 ここまでだとエポスの方が優れているけど、三井住友はタッチ決済5%還元の店が多い。 三井住友はSuicaにRevolut経由でチャージすればポイント入る(VISAのみ)ので、使い勝手はどちらも悪くない。
@vymusu1168
@vymusu1168 Жыл бұрын
よく分からんとメインで使ってるけどそこそこいいカードなんやね 毎年5月あたりに1万ポイント増えてるわ
@ks31-chiba
@ks31-chiba 10 ай бұрын
既にMIXI MとモバイルSuicaがポイントアップショップ対象外なので、動画削除した方が良いんじゃないですか?
@piyoyo4567
@piyoyo4567 7 күн бұрын
過去との比較にもなるんで置いておいて欲しいです 使えるラウンジが減ったりエポスゴールドは微妙な部分もありますね
@kb-wu8sz
@kb-wu8sz Жыл бұрын
「お得界隈」という言葉が最高です😂
@user-jl4qc4zr8r
@user-jl4qc4zr8r Жыл бұрын
引っ越して、家賃の支払いで自動的にエポスカードになりました。ポイント系全く対策してなかったので参考にさせていただきます^^
@tomatoman6450
@tomatoman6450 Жыл бұрын
選べるポイントアップショップの公共料金・家賃の所にエイブル(月払家賃)とあるんですがエイブルメリットプランが対象になるということでいいんでしょうか?
@katpana8012
@katpana8012 Жыл бұрын
自動車保険や携帯電話とかはポイントアップ登録してエポスゴールドで払ってます 流石に年100万も使わないので、普段の買い物は2%還元のセゾンパールAMEXですね
@Starlight1-1-1
@Starlight1-1-1 Жыл бұрын
普通のエポスカード作って使った→約1年後にインビテーションが来てゴールドカードにした(年会費ずっと無料) 今はJALのマイルを貯めてるのでメインカードではないですが、エポスゴールドカードは解約するつもりはありません。国内の空港ラウンジが使えるとか、マルイのマルコとマルオのセールとか、カラオケの割引がきくとかやめられないっ✨ この動画でさらにお得な使い方があることも分かって良かったです。
@ama7799
@ama7799 Жыл бұрын
わ~長年使ってましたが、3つの1%店舗登録していませんでした!さっそく電力会社の登録しました♪ありがとうございます(*^-^*)
@user-rn3kz5xv1b
@user-rn3kz5xv1b Жыл бұрын
これってあくまでPayPayは対応範囲が広いからってだけで 別にPayPayじゃなくてもmixiから通せばオッケーってことですか?
@ChanYuKONBU
@ChanYuKONBU Жыл бұрын
MIXI Mなどプリペイドカードは不正利用の補填が薄いのが難点ですね😢 マネフォに自動反映されないのも痛い... 還元率を取るか使いやすさを取るか、どちらも兼ね備えた決済方法が知りたいです😂
@qwertyuio
@qwertyuio Жыл бұрын
エポスはバーチャルカードの使い勝手もいいですよね 教えて頂いたMIXI Mへのチャージもバーチャルで登録しました^^
@chococopelo117
@chococopelo117 Жыл бұрын
はじめまして。 いつも見させてもらってます。 エポスカードの紹介コードはありますか?
@user-ch8kr3qh1f
@user-ch8kr3qh1f Жыл бұрын
選べる3ショップにスイカを選んだ場合、紐づけできるのは1つのモバイルSuicaだけでしょうか?(私のスイカ、子供のスイカどちらにもチャージできますか?) そもそも、エポスゴールドカードの名義(主人)とスイカの使用は妻なんですが、それでもポイントアップの3ショップに使用できますか?
@inkuxuan
@inkuxuan 9 ай бұрын
EPOSカード(一般)を使ってたけど やっぱ課題はアプリの使いやすさですね... それに、利用金額1000円未満の場合通知が来ないんです...
@user-js6lv3gs9s
@user-js6lv3gs9s 11 ай бұрын
エポスゴールドは家族カードだと無料で持てていいですよね。 家族カードだとファミリーポイントも貰えるので学生なら親から棚ぼたでポイントが貰えたりしまします(笑) また、家賃などもエポスカードで支払えるので年100万決済のハードルは低めかなと思います。 私もエポ金をメインに使ってます
@botistick
@botistick Жыл бұрын
個人的にはやはり各カードを使い分けたほうがいいと思う。楽天ポイントやら、メルカリポイントやら、それらも消化しなきゃいけないし、各通販サイトが各自のカード限定のキャンペーンもよくあるので、エポスカードに一本化すれば楽といっちゃ楽ですが、いつも以上にお金を使わねばならない気がする。ポイント還元率を気にする人は還元率の前は節約していらないもの買わないほうがベストだと思うけどね でも情報ありがとうございます。
@user-mo2rokosiu004masi7
@user-mo2rokosiu004masi7 Жыл бұрын
家族は修行無しでゴールド取得出来て、家族人数×選べる3ショップ分がポイントアップ出来るのが嬉しい!
@5.pmgmgwptp.m
@5.pmgmgwptp.m Жыл бұрын
修行ってなんですか?
@user-mo2rokosiu004masi7
@user-mo2rokosiu004masi7 Жыл бұрын
「100万円修行」と言われているやつの事です。 修行無しの場合だと家族はインビテーションGETの体験は出来ないが、 最初から年会費が永年無料になるし、最初からゴールドステータスで利用出来るメリットがあると思います。
@5.pmgmgwptp.m
@5.pmgmgwptp.m Жыл бұрын
@@user-mo2rokosiu004masi7 ありがと!優しいね🥺
@Google-YouTube
@Google-YouTube Жыл бұрын
@@5.pmgmgwptp.m EPOSカードは、6ヶ月間で50万円利用でインビが来たという人が目立ちます 私の場合、7ヶ月目でインビが届きました 利用額は80万くらいです ただし、インビの基準は、その人によって異なるので、一概に何ヶ月で何万円だとは言えません
@FT-vk1dn
@FT-vk1dn Жыл бұрын
バーチャルクレカ支払いできるところは基本、miximでいいのかな?そうなると電力もmixim経由でいける?
@FELICIDAD_3
@FELICIDAD_3 Жыл бұрын
モバイルスイカでのポイント獲得について、Googleペイからのチャージや利用にはポイントはつかないのでしょうか。
@user-ze9hw5xs7y
@user-ze9hw5xs7y Жыл бұрын
マネフォで家計簿つけてるけどMIXI MやPayPayは連携対象外なので、間に噛ませると内訳が分からなくなるのがネックなんですよね エポス→Suicaだとオートチャージができないのも痛い
@user-xv3so2xt4t
@user-xv3so2xt4t Жыл бұрын
ミクシィMにチャージしてからGarminウォッチのスイカにチャージして使ってますが、めちゃくちゃ便利です☺️
@lala-en5zl
@lala-en5zl Жыл бұрын
PayPayにmixi Mかませる方法知りませんでした😮 さっそくかませました!笑 教えてくれてありがとうございます☺️
@ichimaya5822
@ichimaya5822 Жыл бұрын
まさにタイムリーな動画をありがとうございます! エポスゴールドカードが近日中に届くんですよ。もちろんエポスからの招待で来ました。 Amazonも1.5%還元に出来ますね。Amazonギフト券チャージにモバイルSuicaが使えるので。 動画では一切触れませんでしたが、ゴールドカードということで、飛行機に乗るなら空港ラウンジが 使えますよね。楽天カードのゴールドカードだと年に2回しか使えない上に年会費2200円かかるのに対し エポスゴールドは招待で入会したので年会費無料かつ利用回数制限なし。太っ腹! ポイントアップはうちはENEOSでんき使ってるので指定します。あとはみんな大好きMIXI MとモバイルSuica
@user-kf6dk1ed3b
@user-kf6dk1ed3b Жыл бұрын
インビテーションってどんな感じで来ますか?メールですか?ハガキですか?今、50万以上使ってます。
@Nyokinyokinyokkii
@Nyokinyokinyokkii Жыл бұрын
@@user-kf6dk1ed3b えぽすアプリ入れてみてごらん。ゴールドカードでミッション完了すると、招待来るよ
@kkkkkkkkkkk3042
@kkkkkkkkkkk3042 Жыл бұрын
海外旅行の保険がエグい
@user-yf2jh1gz5f
@user-yf2jh1gz5f Жыл бұрын
ミクシーエム初めて知りました。エポスカード、ミクシーエム、ペイペイ全て名義は同じでないと使えないですか?
@user-ch2zp7vr3e
@user-ch2zp7vr3e Жыл бұрын
Androidなので、aupay→アップルペイ→nanacoが出来ないのですが他に方法はありますか?
@user-xy3gf1bc2v
@user-xy3gf1bc2v Жыл бұрын
エムアイカードは、年会費無料カードだったらQUICK pay2.5%、年会費5千円ゴールドなら5%、ポイント貯まります。 WAONとかに交換できるし。 キャンペーンで3万キャッシュバックあるし、年会費も相殺できるし、1番お得だと思うけど‥
@user-nk8nl2cs2h
@user-nk8nl2cs2h Жыл бұрын
すぐに改悪されそうな気がする
@MotorSportssfan
@MotorSportssfan Жыл бұрын
JQエポス、ゴールド初年度会費無料になりましたね! これでエポス修行の概念もなくなったぁ… セゾンプラチナビジネスかJQエポスゴールドどっちにするか考えようと思います
@takahath
@takahath 11 ай бұрын
事務作業を考えたら他のカードの方が良さげ。それにこういう突出した還元率は改悪されたり道が塞がれるのでポイント消化の後処理も面倒なのよ。シンプルに1%値引きのカードもあるから面倒くさい人はそういうカードの方がいい。
@dfmr.1817
@dfmr.1817 Жыл бұрын
ありがとうございます。 私はトイカ使ってるのですが、スイカみたいに中継可能でしょうか?
@user-oz3ip6cs4e
@user-oz3ip6cs4e Жыл бұрын
DカードGで電話・NET・電気で会費分はペイ出来ていたけど他の支払い分の行先に リクルートと三井住友NLを検討していましたがEPOSの方が良さそうかな年50万は行くし
@iwai-ass
@iwai-ass Жыл бұрын
エポスプラチナに支払いまとめてたら年220万くらい使ってますが、100万以上は使わないほうが良さそうですねー プラチナよりゴールドの方がいいのかな?
@jugem78
@jugem78 Жыл бұрын
tumiki証券の積立投信を併用すれば最終的には実質最大4.75%還元 400000×0.015+3000(がんばってるねポイント)+10000=19000 メチャクチャオススメです。投信が微妙という人が多いですが過去の成績は結構いいですよ(資産形成の達人ファンドの過去の成績は長期的にも全世界株インデックス投信以上です)
@uybo1
@uybo1 Жыл бұрын
即売り派なので債権100%の銘柄がないのは不満
@nin29fes
@nin29fes Жыл бұрын
丸井Gさんにはtsumikiとか余計なことしないで、他の百貨店みたいにSBI証券と連携して欲しかった。。。
@akatuki3203
@akatuki3203 Жыл бұрын
MIXIMからSuicaやPASMOにチャージできるので、選べるポイントアップショップの枠を温存できます
@jbc6365
@jbc6365 Жыл бұрын
モバイルSuicaは楽天JCBで最大3.5だった気がするから入らないなぁ。 mixiは面倒な気がするから避けて来たけど、使ってみようかな
@user-vb2zf8sl9i
@user-vb2zf8sl9i Жыл бұрын
ファミペイルートでしたっけ?
@jbc6365
@jbc6365 Жыл бұрын
@@user-vb2zf8sl9i 最大3.0%の間違いでした。 楽天jcbから楽天キャッシュ0.5% 楽天jcb5と0の日1.0% 楽天市場で2万買い物1.0% 楽天ペイから楽天Suicaで0.5% です。 楽天カード使えませんが多分ファミペイならもう少し行きますね
@shibaken1995
@shibaken1995 Жыл бұрын
楽天で2万買い物しないならエポスルートでよさそう
@kusu-
@kusu- Жыл бұрын
6:16 1人でたくましく生きていきましょう😁
@user-jn9de1gu9u
@user-jn9de1gu9u Жыл бұрын
大阪で阪急バスを主な使用者です  それでもSuicaが良いですか? (現在エポス審査待ち)
@taihou0528
@taihou0528 Жыл бұрын
この動画と出会えて、エポスゴールドを作らさせて頂きました! 今後は動画の通り、mixiM経由で使っていきたいと思います!
@paseri9697
@paseri9697 3 ай бұрын
学生時代に楽天を2枚発行して使っていたんですが、家賃支払がエポス指定だったので修行してインビ獲得しようと思いました
@user-fe1oz8hz1i
@user-fe1oz8hz1i Жыл бұрын
ノーマルの絵が好きだったのにゴールドのお誘いが何度も来てゴールドにしたらノーマルの金一色になりショックでした笑 今プラチナのお誘いがよく来ます。 プラチナは年間費が発生するんだよね。 このゴールドカードでも空港のラウンジ利用できます。 メインカードにしたら意外と1人でも100万行きますね。 なんでもこれで払えばいいので。 そんなに使わない人でもきっと50万はいきますよ。 月の交通費やスマホの料金や電気などの支払いでいくら使ってるか足してみたら意外と50万の壁は突破できます。 貯めたポイントは色々使い道あるけど幅広く商品が選べるAmazonで使ってます。
@MELODY-LOVE02
@MELODY-LOVE02 Жыл бұрын
年間50万で年会費無料は知らんかった(持ってるけど)
@gtr3482
@gtr3482 Жыл бұрын
エポスファミリーゴールドのポイントも上乗せするともうちょっと上がる説 年金に3選できるのもえぐ過ぎ
@MrTompei
@MrTompei Жыл бұрын
インビが来たのですが、今ゴールドの特典使う予定がなくても今後は分からないので、ノーマルから切り替えた方が選択肢広がりますよね?
@user-hg9vd4vh7n
@user-hg9vd4vh7n Жыл бұрын
インビでゴールドにするデメリットほぼ無いので、しておいた方がいいです!
@hiro-yan-k
@hiro-yan-k Жыл бұрын
エポス修行します!!!
@wswsmax6716
@wswsmax6716 Жыл бұрын
知らぬまにJQカードエポスがゴールドになってたのに全く使いこなせてない。勿体無い🥲勉強しなきゃ、、、。
@user-zk9ty4rh5m
@user-zk9ty4rh5m Жыл бұрын
新卒で初めてカードを持ちたいのですが、いきなりゴールドで申請するのとノーマルから育てるのとどちらが良いでしょうか?また同じノーマルならNLやJCBのほうがいいでしょうか?
@mon3072
@mon3072 Жыл бұрын
いまなら、エポスいきなりゴールド作っても最初5000円かかるけど年50いけば確か以降永年無料だし、それでもいいと思うよ。 ただ、この人も言う通り一般とかゴールドレベルのクレカなんて「お得界隈」だから、5000円も惜しいならノーマルから育てたほうがいい
@Masa6208
@Masa6208 Жыл бұрын
同じエポスでもJQエポスカードのほうならゴールドも初年度から無料で作れるから、そちらのほうがいいよ。
@rt0492
@rt0492 Жыл бұрын
とりあえず家賃光熱費等支出計画を練ってからじゃない?100万修行できなければそんな得じゃないんだし
@user-fo2gq9yb7w
@user-fo2gq9yb7w 10 ай бұрын
わたしは、家賃がエポスカード引き落としなので、年会100万は超えてきます。逆に、買い物も含むと、もったいない所にいるかもしれません。併せて、ポイント活用とかも詳しくないので、様々もったいないことをしている様な気もしています。近年、毎年プラチナカードへの招待も来るので、そしちらにシフトした方がよいのかな。。。とかも思いつつ😅
@flyers8924
@flyers8924 11 ай бұрын
10万しか使わず半年放置していましたけど、無料のインビきました JALマイル貯めるのに、JALカード使ってましたけど、エポスゴールドで1年お試しでメイン使用に切り替えてみました 殆どスイカ支払で済みますけど、近所のライフがスイカだめなので2件登録、 後はお米やビール24本ケースを運ぶの重いから、ネット注文でマツモトキヨシを3件目ですw
@mash7359
@mash7359 Жыл бұрын
福岡空港のサウスラウンジで使えないからなぁ、、、
@user-vw4cp9ng2z
@user-vw4cp9ng2z Жыл бұрын
新卒です。大学生になった4年前に楽天visaカードとヨドバシのクレカ作って4年間使いました。nisaなどと一緒にいいクレカあれば作り直したいのですが、何がおすすめですか?銀行は三菱UFJで、nisaはまだ始めてません。
@yase-uma
@yase-uma Жыл бұрын
JQセゾンゴールドの現場リサーチしました。3倍はAmazon、携帯。5倍はローソン、セゾン、サブスク(Paraviなど)。JQエポスゴールドが強いかな(笑)
@5.pmgmgwptp.m
@5.pmgmgwptp.m Жыл бұрын
支払い3ヶ月さん遅れたんですけど完済したらまたゴールドとして使えますかね?エポス
@daemon_merchant
@daemon_merchant Жыл бұрын
年100でプラチナ使ってる(;_;) プラチナなった直後にコロナ禍きたからppとか特典使えてない……
@user-kn8ow5dq3x
@user-kn8ow5dq3x Жыл бұрын
ETC利用料金も対象なのかな?
@cage1012
@cage1012 Жыл бұрын
最近JQエポスに切り替えました😁
@kuma4074
@kuma4074 Жыл бұрын
マルイの場合ポイント4倍(2%還元)になるので、よく行く人なら登録はアリですね。
@user-il3dh8sb2j
@user-il3dh8sb2j Жыл бұрын
PayPayの還元(最低0.5%)も対象になりますか? なるなら2.5%+0.5%で3%還元と最強ではないでしょうか?
@user-rf3ld3rm4j
@user-rf3ld3rm4j Жыл бұрын
クレカ支払いだとPayPayポイントの還元は対象外です、、、
@pan21pan21
@pan21pan21 Жыл бұрын
ペイペイのチャージをソフトバンクまとめて支払いにして、ソフトバンクの支払いをクレカにすればポイントつきますか?
@user-rf3ld3rm4j
@user-rf3ld3rm4j Жыл бұрын
@@pan21pan21 PayPayカード以外でしたらつくと思います。還元率はクレカのパーセントになります
@useMaru
@useMaru Жыл бұрын
ゴールドカードきた 三井はコンビニで エポスは家賃とSuicaで
@nosukebito
@nosukebito Жыл бұрын
その使い方が1番賢いですね。 ただ、コンビニはMUFJが最強だと思ってます。 三井住友カードは家族カードや投信のハードルが高いですが、MUFJは楽ペイ登録のハードルくらいで15%です。
@user-hk4ht7ol1g
@user-hk4ht7ol1g Жыл бұрын
年間100万利用は家族でトータルでもOKなんですかね?ファミリーゴールドカード
@user-qc5gc6st9q
@user-qc5gc6st9q Жыл бұрын
どんなに還元率が高くても、風俗は現金払いが最強てす。
@TheBorsalino1113
@TheBorsalino1113 3 ай бұрын
毎年100万つかわないとボーナスポイント.還元率がもらえないのですか?
@inoues8615
@inoues8615 Жыл бұрын
インビテーションきたら永久年会費無料は美味しいですね。家族もエポスゴールドに招待できますし。
@tarouyumeno4715
@tarouyumeno4715 Жыл бұрын
MIXI Mチャージ活用で100万円決済し、エポスポイントを20000ポイント貯めることができれば、JALマイル10000マイルに交換できます。これをワンハーモニーポイントに交換すれば一泊もせずにワンハーモニーロイヤル会員になれてしまいます。すごくいいカードだと思います。
@mitch1726
@mitch1726 Жыл бұрын
大変わかりやすくためになる動画ありがとうございます。笑ポスゴールドでSuicaを使った場合、敵の購入は可能でしょうか?
@user-ub3vn7xk5i
@user-ub3vn7xk5i Жыл бұрын
産業スパイを買収的なことですかね? それはスパイ次第といったところでしょうか
@mitch1726
@mitch1726 Жыл бұрын
@@user-ub3vn7xk5i すいません。敵→定期 音声人力うまく出来ませんでした。😅
@user-rt6nz1zx5ys
@user-rt6nz1zx5ys Жыл бұрын
@@mitch1726 編集できますよ
@H-T-Energy
@H-T-Energy Жыл бұрын
エポスゴールドの欠点は限度額がゴールドにしては低いとこかな。そのせいかプラチナのインビが来て今はプラチナを使ってますが、出来ればアメックスゴールドみたいに限度額をあげて欲しいな。
@AAA-nm8gf
@AAA-nm8gf Жыл бұрын
エポスゴールドの利用枠(100万程度)を超えるような人はプラチナの方がいいと思う
@lwwwwl
@lwwwwl Жыл бұрын
ゴールド300です。
@ebisdic
@ebisdic Жыл бұрын
公共料金の支払いもMIXIMにはできないでしょうか?
@user-gh7mk6kj5w
@user-gh7mk6kj5w 3 ай бұрын
改悪エポカード JQプラチナエポスカードをつくってくれー
@user-th3bm5xl3i
@user-th3bm5xl3i Жыл бұрын
エポスゴールドはポイントの期限が無いのが地味にデカい。
@user-wz4bg8nz3u
@user-wz4bg8nz3u Жыл бұрын
どゆこと?
@user-bf6ji8rq7d
@user-bf6ji8rq7d Жыл бұрын
@@user-wz4bg8nz3u ポイント失効が無いってこと
@user-wz4bg8nz3u
@user-wz4bg8nz3u Жыл бұрын
@@user-bf6ji8rq7d 貯めときたいってこと?
@user-ni5kv4qh5t
@user-ni5kv4qh5t Жыл бұрын
@@user-wz4bg8nz3u 違います
@user-wz4bg8nz3u
@user-wz4bg8nz3u Жыл бұрын
@@user-ni5kv4qh5t なんで毎回回答者違うのw
@kw6478
@kw6478 Жыл бұрын
Mixi M経由のPayPay利用なんですが、クレカ払いだと決済時の1%のPayPayポイントは獲得できないのでは? (PayPayカードを除いて)
@user-og7ly4ex8w
@user-og7ly4ex8w Жыл бұрын
FamiPayへ毎月第1.3金曜日にJCBカードでチャージして0と5の付く日に楽天POSAカード買ったら4から5パーセントなのではないのですか?
@front-door
@front-door Жыл бұрын
au Pay は4月から0.5%つかなくなるね
@shirasagos
@shirasagos Жыл бұрын
どこでも還元率がお得になると無駄遣いが増えると思うなぁ。還元率より無駄遣いを減らすのが一番の節約と思う
@unfortunately2826
@unfortunately2826 10 ай бұрын
?? 無駄遣いをなくしたのち、還元率を…
@kusu-
@kusu- Жыл бұрын
5:50 100万円ピッタリ使ってあとは放置する人って、そのあとはどのクレカを使っているんでしょうね?
@nosukebito
@nosukebito Жыл бұрын
私はコンビニ利用が多いのでMUFJ使ってます。しばらく15%還元が続きそうなので。 エポスの3つは、電気と保険が固定費、miximがコンビニを除く生活費ですね。miximはPayPayかSuicaで大抵は支払えます。
@maxmaxmax1352
@maxmaxmax1352 Жыл бұрын
PayPayはやっぱりソフトバンク、ワイモバイルまとめ支払いが最強なんじゃね??手間とかも総合的に考えると
@tora3181
@tora3181 Жыл бұрын
mixiM VISAブランド選んでもQUICPay使えるんですか?
@koko-fb5tv
@koko-fb5tv Жыл бұрын
mixiMはVISAだけです。しかし、jcbのQUICPayが割与えられています。 つまり、使えます。
@tora3181
@tora3181 Жыл бұрын
@@koko-fb5tv 使えるんですね!ありがとうございます!
@user-je3kw6yt5h
@user-je3kw6yt5h Жыл бұрын
マルイのセールが美味しすぎるから一枠はマルイ
@funapoon
@funapoon Жыл бұрын
エポスゴールドとJQエポスゴールドを比べるとどちらのほうがいいですか?
@user-zr2bv8vf6p
@user-zr2bv8vf6p Жыл бұрын
JQの方が条件とかなく色々なポイントに交換できますね
@lr6961
@lr6961 9 ай бұрын
チャージした時はクレジットカードにポイントが入るプラスでスイカにもポイントが入るから%が上がるの?それともクレジットカードそのものに加算されてはいるの?誰か教えてくだい
@user-vf3lx2nj6r
@user-vf3lx2nj6r 7 ай бұрын
エポスカードのゴールドとプラチナの会員特典で、 エポスポイントが、1.5倍(つまり200円ごとに3エポスポイントがもらえる) 『選べるポイントアップショップ』 (3店舗まで選べる) 数ヶ月前まではモバイルSuicaが選べたんですよ、 でも 2023/8/31にモバイルSuicaは ポイントアップショップ対象外になりました。 なので、今はエポスゴールドカードからモバイルSuicaにチャージは、 基本還元率の0.5%です。(200円ごとに1エポスポイント付与) そして、 年間に100万円エポスゴールドカードを決済すれば、 10,000エポスポイントがボーナスポイントとして付与されるので、 このボーナスポイントも含めると、 最大プラス1%還元になるので、 モバイルSuicaチャージで 基本還元率0.5%+ボーナスポイント分の還元1%で 最大1.5%と言われています。 貰えるポイントは、クレカのポイントです。 Suicaのポイントは、JREポイントの会員登録して、また別にゲットしてくださいませ。
@tateyamakorokoro7511
@tateyamakorokoro7511 Жыл бұрын
エポスゴールドカードをapple pay経由でスイカチャージしていますが、au pay経由にする必要がありますか?
@tateyamakorokoro7511
@tateyamakorokoro7511 Жыл бұрын
間違えました。ナナコチャージでしたね。はい。了解しました。
@user-bj8de1zt8u
@user-bj8de1zt8u 11 ай бұрын
エポ金修行がんばります。。
@PandasanPower0628
@PandasanPower0628 Жыл бұрын
PayPayのプラス1%ってどういうことですか?
@user-sz8mg5iz7q
@user-sz8mg5iz7q Жыл бұрын
家賃(7万)エポスカード払い×12ヶ月=84万 あとは10万くらいプリペイドカードにでもチャージして 残り6万は何やかんやして達成や!☺
@user-gp4fm5qx3h
@user-gp4fm5qx3h Жыл бұрын
私もそう思っていたのですが、家賃はショッピング枠には入らず対象外でした(><) 契約状況で異なると思いますので、一度確認する事をオススメしますm(_ _)m
@shinojima
@shinojima Жыл бұрын
家賃で月10万円ぐらいざらだろうな。Suicaやmixiで払えればお得だろうね。
@kone2018
@kone2018 Жыл бұрын
aupayへのチャージは月2万円までになったよ
@Nana77777anaN
@Nana77777anaN Жыл бұрын
普段使いが旧SPGアメックスで3%還元だから、うーん🤔
@miyu723_
@miyu723_ Жыл бұрын
本人認証しないと、PayPayでの利用上限が5,000円までなのですが、MIXI Mの本人認証はどのように登録できますか?教えてください🙇‍♀️
@user-rf3ld3rm4j
@user-rf3ld3rm4j Жыл бұрын
3Dセキュア認証の設定をするとできますよー 登録してある電話番号にSMSおくられて、その番号を入力すれば終わりです
@user-tg1xn4tq1z
@user-tg1xn4tq1z Жыл бұрын
エポスゴールドカード+MIXI Mのコンボはホントに最強。選べるポイントアップをモバイルSuicaとかセブンイレブンにしている人は勿体無い…。
@user-fv1tf6eo7d
@user-fv1tf6eo7d Жыл бұрын
なんでですか?MIXI Mはどういう場面で使うんですか?
@user-pb4fr3np4z
@user-pb4fr3np4z Жыл бұрын
まあ塞がれますね
@Masa6208
@Masa6208 Жыл бұрын
ペイペイチャージのルートが塞がれるから8月までだね。
@jerichocabrera2097
@jerichocabrera2097 Жыл бұрын
Can i directly top up mixi m to suica using mixi m credit card number?
@jerichocabrera2097
@jerichocabrera2097 Жыл бұрын
Currently i will top my suica using apple pay, but for wife i will top up it using mixi m credit card number?
@jerichocabrera2097
@jerichocabrera2097 Жыл бұрын
Denki tepco, yahoo water payment,mixi m, suica? I want to remove suica.
@akito3698
@akito3698 Жыл бұрын
エポス⇨Paypayで税金払えるかもと期待したが、チャージじゃないから結局ダメか。残念。
@nin29fes
@nin29fes Жыл бұрын
エポスpayで税金払えるようにしてほしい。。。
@user-sb6eb6tm4f
@user-sb6eb6tm4f Жыл бұрын
とりあえず4か月で25万円ずつ、計100万をMIXMにチャージして、そこから全て使っていくのが良さそうですが、それではダメなのでしょうか?
@user-xv6jo1uz3r
@user-xv6jo1uz3r Жыл бұрын
miximは不正利用されても補償されなかった気がするからそこだけ高額チャージのデメリットな気がする
@user-rf3ld3rm4j
@user-rf3ld3rm4j Жыл бұрын
エポスカードゴールドをmixiMにチャージする専用のものにすればいいと思います。 それ以外の決済で使う時はチャージ金額調整すれば完璧ですね
@user-nb6re4yf5q
@user-nb6re4yf5q Жыл бұрын
モンテローザエポスの券面がダサすぎて修行する気にならんかったから普通にゴールドに切り替えました笑
メインカードとサブカードの選び方
1:00
クレジットカードあるある
Рет қаралды 777 М.
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 34 МЛН
The joker's house has been invaded by a pseudo-human#joker #shorts
00:39
Untitled Joker
Рет қаралды 11 МЛН
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 34 МЛН
ファミペイを知る。 ポイ活民の最重要ツールのすべてを解説!
29:52
トクマネ【得するマネーチャンネル】
Рет қаралды 208 М.
【万能】リクルートカードとエポスゴールドを改めて比較してみた
16:23
ゆっくりクレカの錬金術
Рет қаралды 8 М.
節約のための「神クレカ」を9枚! / メイン + 特化型クレカの組み合わせがベスト
47:19
トクマネ【得するマネーチャンネル】
Рет қаралды 496 М.
ЧАПИТОСЯЯЯЯ😜😜😜
0:14
Chapitosiki
Рет қаралды 29 МЛН
How to get convenience store snack for free
1:00
Mykoreandic
Рет қаралды 44 МЛН
It is not easy to make money#Short #Officer Rabbit #angel
0:56
兔子警官
Рет қаралды 8 МЛН
Mastering Zinc Self-Drilling Drywall Anchors & Screws Kit
0:10
ToMoBoxBox
Рет қаралды 8 МЛН