建仁寺を楽しくわかりやすく解説しました!

  Рет қаралды 29,819

神社仏閣YouTuber 山田大雅

神社仏閣YouTuber 山田大雅

Жыл бұрын

#神社仏閣 #建仁寺 #京都観光 #お寺 #祇園
11分43秒付近で紹介したリンクは
japan-castle-guide.com/column...
です。

Пікірлер: 40
@user-nr7br1jt9x
@user-nr7br1jt9x 11 ай бұрын
お忙しくされているのだと思います。久し振りに視聴させていただき、本当に良い動画だと思います。また、何時の日かお時間ができたら、心からお待ちしています🍀
@user-yq1jp5xh4i
@user-yq1jp5xh4i 10 ай бұрын
山田さんのKZfaqをたまたま発見しました。面白いのでハマりました。
@user-nd6gg3vd7l
@user-nd6gg3vd7l 11 ай бұрын
貴方と一緒に京都廻ったらすごい楽しそう
@user-om9vc1ce4b
@user-om9vc1ce4b 3 ай бұрын
私もそう思います😊神社仏閣は説明をしてもらう人がいればすごく興味が湧きます是非ツアーも参加されては🌸私は一般人です😊
@user-kz8ur2ki9e
@user-kz8ur2ki9e Жыл бұрын
凄くためになります。ありがとうございます
@user-qj4nn2qm9v
@user-qj4nn2qm9v Жыл бұрын
勉強になります
@user-om9vc1ce4b
@user-om9vc1ce4b 9 ай бұрын
最近ユーチューブ拝見してます🙋良く勉強されてますね👏👏さすが日本で一番高学歴出身👍頭良いね😊頭の良い人って話されても「私は賢い」が👃鼻に.つくのですが.みじんも感じませんね😊私だけでしょうか🙋京都の神社仏閣は以外と拝観無料の時が有ります!調べて見ては⁉️私が知ってる所に毎年6/15日智積院が無料です弘法大師のお誕生日の為です!東寺が一番好きなお寺とおっしゃってましたね!又一度おこし下さい🙋お会い出来ると嬉しいです🙋
@user-qu1rb7dz9l
@user-qu1rb7dz9l Жыл бұрын
動画、ありがとうございました😊 先日、行ったトコでした。が、イノシシの所は気付きませんでした。面白かったです。 説明もわかりやすく、楽しく拝見させて頂きました。 ありがとうございました😊
@user-nr7br1jt9x
@user-nr7br1jt9x Жыл бұрын
久し振りの再度視聴です。とても魅力的です。ありがとうございます🍀
@user-pr1im8vj3b
@user-pr1im8vj3b 5 ай бұрын
甲辰年の始まり、建仁寺に参拝しました。雲龍、風神雷神、双竜の天井、〇△◇、とても感動しました。解説が分かりやすく予習して参拝させていただきました!
@user-om9vc1ce4b
@user-om9vc1ce4b 3 ай бұрын
山田さんすごいですね👍楽しく拝見しました😊有難う御座います🙏🐗猪のお寺かなり前に成りますがお正月に参拝しました🙏おぜんざいだったか何か忘れましたが😋頂いた記憶が有ります🙏
@user-of8ye2gh1x
@user-of8ye2gh1x 10 ай бұрын
昨日今日と旅行中で、昨日は伏見稲荷大社、上賀茂神社、知恩院、建仁寺に 行きました。上賀茂神社と建仁寺は初めてでしたが、風神雷神図、龍の襖絵、天井の龍の絵、方丈庭園、どれも 素晴らしいですね👏
@user-ug2mj1sk7v
@user-ug2mj1sk7v Жыл бұрын
行ってきました!建仁寺。 茶碑の前に来た時、「人生で一度も言ったことない。。」を思い出してにやけてしまいました。たまにツボってしまう事があって、それもこちらのチャンネルの魅力です。
@youtuber9908
@youtuber9908 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ところどころの寒いネタですが、好評いただき光栄ですw チャヒは言わないですよねw
@honey.badger.319
@honey.badger.319 Жыл бұрын
すごく面白かったです!! 建仁寺、また行きたいと思いました!!
@youtuber9908
@youtuber9908 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! お褒めいただき光栄です!ぜひ行ってみてください!
@honey.badger.319
@honey.badger.319 Жыл бұрын
今、山田さんの動画を漁って、色々と計画を練っています!!笑
@BenyOh
@BenyOh Жыл бұрын
京都在住フランス人だけど、これからくれぐれも楽しく参考にさせてもらおうと思います! ありがとうございます。
@youtuber9908
@youtuber9908 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ご覧いただきありがとうございます。 どうぞよろしくお願いします。
@user-oi2wh3ql6o
@user-oi2wh3ql6o Жыл бұрын
摩利支天は「戦場の護神」として信仰され、戦場を素早く疾駆する様子を「猪」の姿と重ねた、という説が一般的だそうです。(調べてみました) こんかいも動画楽しく拝見させていただきました! 旅行の前にまた見返したいと思います😎
@user-gc6vy3ur4z
@user-gc6vy3ur4z 11 ай бұрын
あかるわ、いくらあっても社寺巡りは大変✴️私も金欠になったから、一時期中断したよ、御朱印、仏像拝観。
@user-wz8fr8ef7s
@user-wz8fr8ef7s 10 ай бұрын
安国寺恵瓊の首塚に気付かれたのはさすがです❗
@ue6090mt
@ue6090mt Жыл бұрын
小泉淳作さんは確か鎌倉 建長寺の法堂の天井にも龍の絵描いてますね🐲
@user-vd2dj9gu8t
@user-vd2dj9gu8t Жыл бұрын
楽しく拝見させて頂いています。○△□の庭の三角は庭の一部分に隠されています。
@youtuber9908
@youtuber9908 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! そうなのですか!?ぜひ教えていただきたいです。
@user-wq4wb3sc6d
@user-wq4wb3sc6d Жыл бұрын
建仁寺 2回もいったのに 風神雷神図と龍の天井図しか 知らなかった(ToT) 山田さんチャンネル見てから行けば良かった 残念
@user-jw7il5zq8c
@user-jw7il5zq8c Жыл бұрын
檀那の間からの景色、そこまで大差を感じないですね…w 京都の寺院は映像禁止にしているところが多いんですかね? 拝観客も多いので仕方ないのかもしれませんが。 ボラギノールスタイルでの解説も良かったです!
@youtuber9908
@youtuber9908 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 僕には景色の違いがよくわかりませんでした笑 撮影の件ですが、やはりプライバシーの観点から撮影禁止のところもちょこちょこあります。 ボラギノール、ご好評いただけたようで嬉しいです。
@konicollection2344
@konicollection2344 Ай бұрын
栄西=ようさい、と読むはず
@esemon1
@esemon1 Жыл бұрын
風神雷神って、そこにあるんですねw
@youtuber9908
@youtuber9908 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! そうなのですよ。なんか建仁寺にあるんですよね。
@larasnoopy3440
@larasnoopy3440 10 ай бұрын
内容とてもいいのに、 ボラギノール表現やめてください。
@tairyotai
@tairyotai Жыл бұрын
3つの疑問が残りました。1 禅とは何か 2 他の禅宗との違いは何か 3 何故その場所に寺があるのか
@youtuber9908
@youtuber9908 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 貴重なご意見ありがとうございます。今後の動画作成の際大いに参考にいたします。 質問1及び2については、まだ勉強不足のため、次回以降の動画にて、勉強の上、ご説明させていただきます。 3については、直接的には、源頼家が「五条以北・鴨河以東」の土地を栄西に与えたことが理由との回答になります(「建仁寺の古建築・この奇構」より)。 その上で、なぜその場所が選ばれたかですが、理由はわかりませんでした。 参考までに申し上げると、建仁寺創建以前、この領域は普通の市街地、住宅地だったと想定されているようです。 南は松原通を境に六波羅殿(の遺構)と接し、東は東大路通を境に八坂寺(のちの法観寺)や祇園感神院(のちの八坂神社)と接するこの一帯は、とくに何か神社、お寺その他重要な施設等があったとは想定されていないようです。(以上『平安京百景』) たまたまここが空いていたから選ばれた、といった感じなのでしょうか、、、
@tairyotai
@tairyotai Жыл бұрын
@@youtuber9908 いつも動画で観てる人が長文で返信してくださったので面食らいました、丁寧にありがとうございます。 いま読みながら地図で確認したのですが、五条以北・鴨河以東って相当でかい敷地をもらったのですね。 北と東はどの辺までだったのがきになりますが、調べたところ先斗町歌舞練場は建仁寺の塔頭だったという記事があったので 三条あたりまで幅を利かせていたのではないかという想像してます。 最初疑問に思ったのは舞妓さんが闊歩する色街になんで禅寺があるのかということだったんですが、 調べたところ花見小路が今のような姿になったのは明治以降の話で、「江戸時代には竹藪の中に通る細い道で、両側に建仁寺の塔頭が並んでいた」とあるので、 昔はずっと薄暗くサラサラと竹藪の音が聞こえる感じですね。 それでも明治5年の芸娼妓解放令で人身売買が禁止されたとあるので、どういう場所であったのか推し量ることができます。 わからないのは、いつから色街だったのか、何故この場所なのか、建仁寺との距離感等々
@esemon1
@esemon1 Жыл бұрын
あ、龍も!
@youtuber9908
@youtuber9908 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! この龍かっこいいですね
@user-om9vc1ce4b
@user-om9vc1ce4b 3 ай бұрын
今年は🐲辰年の為京都 神社仏閣では非公開文化財 特別公開されます残念ですがほとんどの神社仏閣は3/18日最終でした🙏ごめんなさい遅くにここに参加しました🙏🙏🙏
@wgrtghwq
@wgrtghwq Жыл бұрын
中身は厚いのに、看板(サムネ)は並べてみると寒い。ありがちなyoutuberの真逆。間違っても広告業界には行かないはずだから、ま、いいんだけど。できれば、歴史好きの人にはサムネをクリックしてもらいたい。不誠実じゃなく、人をもっと誘える方法はあると思う。動画の魅力は、自分自身が好きでやっている、と伝わってくるところ。ひと画面で、パッと人を惹きつけるノウハウは、昔から研究されていて、読んでためになる書籍は探せばそれなりにある。
@user-uz5vz1qg1f
@user-uz5vz1qg1f 7 ай бұрын
建仁寺のどこがいいか解らないです!! 御朱印のシステム変!! 受付の感じの悪い事残念でした。 立派なお寺とは思わない
【初心者OK】銀閣寺について丁寧に,楽しく解説しました!
26:15
神社仏閣YouTuber 山田大雅
Рет қаралды 26 М.
Мы никогда не были так напуганы!
00:15
Аришнев
Рет қаралды 3,7 МЛН
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 57 МЛН
【ロケ】知恩院のロケ!浄土宗も法然も浄土教も全て解説しました!
27:44
釈迦如来とは?釈迦如来の仏像の見分け方は?
23:25
神社仏閣YouTuber 山田大雅
Рет қаралды 10 М.
【お寺紹介45】建仁寺・京都 -臨済宗建仁寺派 大本山- 14分でお寺を案内します。
14:31
Мы никогда не были так напуганы!
00:15
Аришнев
Рет қаралды 3,7 МЛН