加入道山避難小屋泊|富士山を眺めながら歩く丹沢山地西部の縦走路。hiking in Japan

  Рет қаралды 2,223

It's a nice day to climb alone!

It's a nice day to climb alone!

6 ай бұрын

「あれー、前もそっちの方行ってなかった?」
ヤマップのみまもり機能で、熱心に見守ってくれる居酒屋の親父から。
「そうだよ!隣の山みたいな感じ」
「えー、いっつもおんなじところばっかりだったら視聴者さんが飽きちゃうぞ」
と、私以上に視聴者さん思いの親父です。
今回の大室山は、前回の菰釣山とは一続きの稜線上にあります。
公共交通機関でアプローチしましたので、起終点を西丹沢ビジターセンターにしました。
白石峠へ登って、加入道山避難小屋で泊まり、翌日、大室山へと縦走し、犬越路へくだって西丹沢ビジターセンターへ、というコースです。
西、北丹沢の寒々しい景色が何とも言えず良い雰囲気で...好きですね。
寒波がやってくるという週末でした。
一夜にして山が白い景色になるのも、なんとおもしろいことでしょう。
東京も降雪があったようでした。
今回お世話になったのは、加入道山避難小屋。
西丹沢の避難小屋は、同じ作りですね。
行きのバスの中でお見かけした、デカザックを背負った男性陣は、どこに泊まるのかなぁ、と思っていたら、同じ避難小屋でした。
人がいるので、小屋の中はマイナス5度でも温かく感じます。
夜、星空を撮影するんだ!と言って、さびーさびー言いながらも、一生懸命シャッターを切っていらっしゃったお二人。
冒険にでかけて、星空というトレジャーをゲットしようとする、少年のまなざしが、ほんとうに微笑ましく、心が温かくなりました。
避難小屋に泊まるような人に、また出会えた良き旅でした。
宵の口、雪雲に覆われていた山も、翌朝は力強い日の出とともに始まりました。
みなさん、暗いうちに出発されましたので、また一人残って、だらだら過ごしました。
そして、快晴の青のもと、秀麗な富士山を眺めながら歩く縦走路は、ちょっと風が強かったけれど、ずっと楽しくて楽しくて...楽しい歩きでした。
撮影日:2024年1月13日(土)・14日(日)

Пікірлер: 37
@user-vh9mu9zz7b
@user-vh9mu9zz7b 6 ай бұрын
これは映画ですか?他の山登り動画とは一線を画す美しさ。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori 6 ай бұрын
菅野隆浩 さん、こんにちわ! ご視聴&コメントありがとうございます 映画のように美しい山での時間を、みなさんと共有したいと思い頑張っています。 美しいと言ってくださってありがとうございます
@BotchiWALKChannel
@BotchiWALKChannel 6 ай бұрын
今回も綺麗な富士山を望みながらの登山、寒そうであり、気持ち良さそうですね。 夜景のタイムラプスが印象的でした。 大室山から富士山を望む眺望も良かったです。富士山がかなり大きく見えるんですね。 ラストの避難小屋、もう一泊するのかなと思ったら、下山途中のハシゴだったんですね。 避難小屋でのホウキ🧹エアギター最高でした。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori 6 ай бұрын
ぼっちWALKChannnelさん、こんにちわ! はい!笑 寒くて清々しい山旅でした👍 タイムラプスはGoproで撮ったんですけど、バッテリーが寒冷地用じゃないので、あっという間に電力消費でした。 冬の夜空はきれいですね😍 あ、ほんとですね。もう一泊するかのような流れですね。犬越路の方はトイレがあるので、トイレをお借りするのと、ランチでくつろぎました。 あのカタチのようなものを手にすると、エアギター🎸やりたくなりますよね🤣
@白鳥さん
@白鳥さん 6 ай бұрын
こんばんは❗️ 狐の屍、ぼっちさんの映像から自然の営みのようなものを感じました。屍、普通なら背を背けたいものですが、見せ方ですよね。素晴らしい。 山の別荘巡り、続きますね😊今回は他にも登山者がいたようですが、そこではKZfaqの話はされるのでしょうか❓
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori 6 ай бұрын
白鳥さん、こんにちわ! いやぁ。誰が、死んだ狐なんか見たいかなと思って、いろいろ悩んだのですが、 やっぱり、私がテーマにしているものには合っているのかな...と思って映像にすることにしました。好意的に受け取っていただきありがとうございます。 別荘巡り!楽しくて、やめられないです(笑) 今回は、他に3名いらっしゃいました。けっこうぎゅうぎゅう。 撮影機材かついで登っているし、ずっと撮影もしているので、KZfaqやっています、という話にはなります。 何というチャンネル?と、興味をもってくださる場合、名刺代わりのカードをお渡しします。(本業印刷屋なので、そこは得意分野)
@1shun288
@1shun288 6 ай бұрын
居酒屋の親父さん社交辞令なのかしれませんが、junharuさんの登る山なら何度でも同じ山を楽しませていただきます。決して飽きることは有りません。僕も同じ山を何度登っても飽きたことは有りません。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori 6 ай бұрын
1shunさん、こんにちわ! そうなんですよね。季節が違ったり、ルートが違ったりするだけで違う山になるんですよね。 親父は登山はまったくやらないので、どれを見ても同じに見えるのかもしれません。 でも、私たちは、そこには大きな違いがあると思っています。なんか、ナントカ道みたいな感じですね。 いつも応援ありがとうございます😊 私の元気の源です!
@IanTupmanOutdoors
@IanTupmanOutdoors 6 ай бұрын
Hi June! Mt.Fuji looking splendid and lovely to see you hiking with snow on the ground ❄Was that a dead fox you saw? How do you think it died? The time and care you spend in filming and editing your videos is well worth it when the finished film is as good as this 👏👏😍Best wishes from Scotland. Ian and Meg 🙋‍♂🐶
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori 6 ай бұрын
Hello! Ian No one wants to see a dead fox. What I meant is that it's part of the natural cycle. The fox remained intact, so I think it may have died from illness or lifespan. Mountains can teach us many things. Thank you for your continued support, Ian
@IanTupmanOutdoors
@IanTupmanOutdoors 6 ай бұрын
@@bochitozanbiyori Hi June. Yes, the dead fox is part of the cycle of life. Other creatures will feed on it and its remains will be absorbed into the ground. It is the natural order of things. Have a great week 🤗🐶
@tomisatomi966
@tomisatomi966 6 ай бұрын
こんばんは。 亡骸からの私は私の旅を続けて行こう。 痺れました😊 今日もかっこ良かったです。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori 6 ай бұрын
Toni satomiさん、こんにちは! 私の言葉に…静かに耳を傾けてくださって、 ありがとうございます😊😭😊
@user-fm2ck5qt4v
@user-fm2ck5qt4v 6 ай бұрын
避難小屋二つ行きましたね。去年6月に犬越路避難小屋に泊まった時に加入道山避難小屋にも寄りました。大室山手前のテーブルに私も荷物デポして空身で頂上往復しました。富士山が綺麗に見えて良かったです。丹沢と奥多摩の避難小屋制覇も近いですね。私は大月市の高畑山と倉岳山に行ってきました。ここにも昔の峠道がありました。今は登山道です。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori 6 ай бұрын
上條さん、こんにちは! はい🥰ふたつ行きました👍 犬越路の避難小屋も、うまく活かした山行がしたいですね。それを考えるのも楽しいです。 大室山は想像より良い山…というか素晴らしい道でした。富士山がずっと後押ししてくれる🥰 やっぱり、あのテーブルにザックをデポしますよね〜😆 高畑山と倉岳山😳昔の峠道とは趣深い。 教えてくださってありがとうございます👍
@user-fm2ck5qt4v
@user-fm2ck5qt4v 6 ай бұрын
@@bochitozanbiyori さん 地図見ると峠が沢山あります。ここを生活のために人が歩いていたのですね。野麦峠のような物語があったのでしょうね。
@user-lf7zp2rf7v
@user-lf7zp2rf7v 6 ай бұрын
今晩は、最近丹沢の小屋泊まり多いですね、というよりみんな綺麗ですね、FBにはアップしましたが、昨年末丹沢を南北(焼山から大倉).今年初めは丹沢東西(ヤビツから西丹沢VC)行きました。丹沢近くて深い山域ですね。今年も動画楽しみにしています。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori 6 ай бұрын
坂部さん、こんにちは! わあ、すごい👍 丹沢を十字斬りですね! そんなことができる体力があれば、撮影も少しは楽なのに…ちびちびしか進めません。 おっしゃるように、丹沢近いのに深い山域ですね!好きな山域です。
@utnapishtim0000
@utnapishtim0000 6 ай бұрын
私には馴染みがない山域ながら、避難小屋という響きには心惹かれますね。 多分、この山域は有人営業の小屋を置くほどの登山者は多くなく、日帰りが多い割には山が深いので避難小屋の必要があってこんなに多いのでしょうかねえ。一杯水の回はしみじみとした山行が心にしみました。以来、7ヶ所踏破を注視しています。寒々とした風景には感じるものがありますが、新緑の季節はきれいでしょうね。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori 6 ай бұрын
utnapishtim0000さん、こんにちわ! 東京在住者には、近くて登りごたえのある山々が多く、大好きな山域です。 表丹沢はアミューズメント化しているので、西、北の丹沢が好きです。 冬の寒々した景色の中を歩くのは、ほんとうにしみじみとした情感があり、何度行っても新しいときめきが得られます。 きれいな避難小屋が多くて、それも楽しみですね😊
@user-vg7zy7dq8x
@user-vg7zy7dq8x 6 ай бұрын
富士山を眺めると、そのお山が山中湖側とか分かりますね。丹沢は水が豊富で広葉樹が多いイメージですが、流れのない堰堤も登場するんですね。栂?の葉って不思議です。ツガはトガとも言い、江戸時代の咎人(とがにん)のトガで、狐の骸がでてきて少し驚きましたが、安住の地らしいとても静かな森です。白石滝(大理石の滝)???階段の急登で置きカメは、きつい。撮影された時期は新月だったんですね。寒々とした森なのに、朝焼けはいつも美しいです。最近の避難小屋シリーズはいいですね。大室山から相模湾?が見えるんですね。いいお山です。 アクセスは良くないですが、ゆっくり歩くなら、紅葉の時期、山形の朝日連峰はお勧めです。要所要所に避難小屋があり(管理人がいて有料ですが)、ゆっくり歩けます。 24〜26日の雫石、朝7:15伊丹発のJALで花巻空港に到着し、タクシーで雫石に向かう途中晴天になり、他の2人と運転手さんは大喜びだったんですけど、前日夜の天気図が爆弾低気圧で、1時間もすれば天気が荒れると言ったら、ネガティブな事を言うなとひんしゅくを買った 笑 実際、大荒れだったんですけど。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori 6 ай бұрын
國定さん、こんにちは! 國定さんらしい観察で、今回も見ていただきありがとうございます😊 栂について少し知りました👍咎人の咎でもあるんですね。狐の骸はちょっと悩みましたが、やっぱり入れることにしました。山の豊かさと静けさがより沁みますね。 大理石の滝は、説明不足です。ごめんなさい。 この滝からの河口では大理石が産出されることから命名されたそうです。丹沢の地質ですね。 山形の朝日連邦のおすすめありがとうございます。國定さんのおすすめなら、間違いないですね🥰 雫石どうだったかな、と思ったら🤣🤣🤣 あんまりものが見え過ぎるのもなんですね。 ご友人のブーイングが👎笑わせます。 仲が良いお仲間なんですね。
@user-rj5ih3xy2e
@user-rj5ih3xy2e 6 ай бұрын
山に生まれ山に還る…深い! 山に還る… 山っていーなー 山に行きたい! 今日も谷川岳は美しく真っ白! 今週はいけるかな?
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori 6 ай бұрын
さてさん、こんにちわ! コメントの文章の頭、 山 山 山 山 今 今 🤣🤣🤣 もうこれだけで、さてさんの山への愛が伝わってきました。
@user-rj5ih3xy2e
@user-rj5ih3xy2e 6 ай бұрын
😂😅😭
@tomisan-trekking
@tomisan-trekking 6 ай бұрын
JUNHARUさん、こんにちは! 今回も良い感じの小屋泊だったみたいですね。 いまだに小屋泊で他の登山者さんと一緒になったことがなくて、どんな会話をするんだろう?とか話題が途切れたら妙な空気になってしまうんじゃなかろうか?と色々と心配になってしまいます。 あ、そういえば10月に行った小屋泊では他の登山者さんがいたっけ… 1階と2階で顔を合わせることは無かったけど… コミュ障をこじらせたオッサンの行きつく先が単独行だと世間様に思われないように、陽キャを意識してみる事にしてみよう。 … … … うん、ムリ。諦めた。 それにしてもみまもり機能ってホントに機能するものなんですね。 都市伝説かと思っていました。 僕の場合、一応ココヘリに加入してるからきっと見つけてもらえるはず!たぶん!きっと!
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori 6 ай бұрын
トミさん、こんにちは! トミさんほど落ち着いた方でもそんな心配するんですね😂 避難小屋泊を続けてみて思うのは、 譲りあったり、他の人の邪魔にならないようにっていう配慮だったり…そういう小さい優しさを持ち寄ることだと思うんですよね。 それも一期一会の出会いですし。 テントだとプライベート空間が確保されるので、荷物は重くても気分は楽ですね🤣 みまもり機能もざっくりしたものなので、 ココヘリのようにピンポイントではさがせないとは思いますが、親父も私がちびちび進んでいるのを見るのが面白いみたいで、嫌がらず見守ってくれます。
@user-no5sy7zv5c
@user-no5sy7zv5c 6 ай бұрын
こんばんは、寒くなかったですか?去年の3月初旬加入道山登山口駐車場~加入道山、大室山、往復しました。加入道山避難小屋覗いて見ました綺麗ですね。その日は、暖かく加入道山~大室山の間は、雪、霜が溶けて田んぼみたいになってて。靴は泥だらけになってしまた🤣
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori 6 ай бұрын
としさん、こんにちは! 夜中に外に出たら寒かったですが、まだ耐えられる寒さでした。😱🥶😂 加入道〜大室山の縦走路は、楽しい道ですね。でも雪解けでひどくぬかるんでいたのは大変でしたね。
@user-no5sy7zv5c
@user-no5sy7zv5c 6 ай бұрын
@@bochitozanbiyori 黍殻山もいいですね。黍殻山避難小屋はトイレ、10分離れた水場があります。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori 6 ай бұрын
@@user-no5sy7zv5c 水場もあるんですね! お教えくださってありがとうございます😊
@369tata2
@369tata2 6 ай бұрын
お疲れ様です。 なんちゃって山岳写真家擬の私も山では星空も撮りますし稜線や雲海も撮りますし樹林帯の木漏れ日も撮ります。 また時には老若男女の世代を超えてクロストークも楽しんだりもします。 そう、私のトレジャーは「山」での事象そのものなんです。 ぼっちさんのトレジャーは??? 今更聞くだけヤボですかね! そしてぼっちさんはぼっちさんの旅を今後も続けていかれることを強く希望します。 橋尾歌子さん著「それいけ避難小屋」、購入しましたよ!!
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori 6 ай бұрын
369tataさん、こんにちは! 立派な山岳写真家です、369tataさんは。 あの一瞬の切り取りに、情熱を傾けてる姿を見ていて、写真もいいものだなぁと思いました。 老若男女のクロストークは、仕事をしている環境だけでは得られないものですね。 そうです、山は宝物だらけです。 この場所にいられることが幸せですね。 そして、私の旅にいつも優しく寄り添ってくださってありがとうございます😭😊😭 「それいけ避難小屋」ゲットされたんですね👍見てるだけも楽しい本です。
@thase2910
@thase2910 6 ай бұрын
最近は奥深い山行ですね😊 自分が持ってる本では大室山は健脚向きとなってるので日帰り登山者の自分としては迷ってます。ここ三作程見てるとぼっちさん体力ありますねー🎉 普段からトレーニングしてるのかなぁ?
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori 6 ай бұрын
thaseさん、こんにちは! えっ。健脚向きなんですか。知らずに登ってしまいました。 でも、2日に分けて行っていますので、かなりゆったりしています。 普段は、営業も車で行ったりして、あんまり歩かないんですよね。。。 なので、土日で歩数を稼いでる感じです。 そんな感じなので、体力がちっとも向上しません😭
@NAMEQ-gu1bi
@NAMEQ-gu1bi 6 ай бұрын
裏山に登ると、動物たちの痕跡に思いをはせます。なぜ、ここで亡くなったのだろう?顎の骨の半分はどうしたのだろう?枯れ枝に埋もれた、その痕跡にしばし佇んでしまいます。ただ、ただ、そこにある命をまっとうした姿は尊いようにも思えて・・・。山行は、人の社会にはない、命を身近に感じる学校のような存在です。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori 6 ай бұрын
NAMEQさん、こんにちわ! NAMEQさんの視点を介した世界の見え方が好きです。短い言葉でも、なるほどと感心させられることが度々。 命を全うしたものは尊い… はい。激しく同感です。
Mount Fuji|Working Live-In at 3,460m! - Living Above the Clouds -
23:48
加藤旅具店 - Kato's Journey Companion Shop -
Рет қаралды 433 М.
ОБЯЗАТЕЛЬНО СОВЕРШАЙТЕ ДОБРО!❤❤❤
00:45
World’s Largest Jello Pool
01:00
Mark Rober
Рет қаралды 102 МЛН
Overnight in a Cabin on a VERY Sharp Ridge
13:32
Bruno Pisani
Рет қаралды 1,2 МЛН
Why your landscape photos are boring 🥱
11:51
Yorkshire Photo Walks
Рет қаралды 121 М.
野口健・野口絵子 親子で富士登山&トーク
17:41
野口健チャンネル
Рет қаралды 181 М.
Van Dijk Destroys Everyone + HIM 💀
0:21
Fearron
Рет қаралды 4,2 МЛН