【解説】ポーラーエアカーゴ213便 成田での離陸時のオーバーランに準ずる事態

  Рет қаралды 141,959

機場空論

機場空論

Күн бұрын

2017年7月15日。成田から上海へ向けて離陸したポーラーエアカーゴ213便。離陸直後に、滑走路の先に設置されていたセンサーの一部が、断線していることが確認されました。そのため、213便の離陸状況を調べた結果、通常よりも滑走距離が伸び、滑走路の端近くで離陸していたことが判明。このため、運輸安全委員会により重大インシデントとして取り扱われることになりました。今回は、ポーラーエアカーゴ213便の離陸時におけるオーバーランに準じる事態について、調査報告書にもとづいて解説します。
調査報告書
www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/...
そのほかの使用素材はチャンネルの概要欄をご覧ください
/ kijokuron
▼チャプター
00:00 事故の概要
01:03 ポーラーエアカーゴ213便の概要
02:18 断線したセンサー
04:08 なぜ重大インシデントは起こったのか
07:43 気づかなかった誤った設定
09:56 調査結果を受けての勧告

Пікірлер: 135
@user-SEGI_Kazuhiroro
@user-SEGI_Kazuhiroro 3 жыл бұрын
機体を損傷することなく離陸できて、なによりです。 何とか折り合いをつけて、成田のタクシーウェイの複雑さを解消することも大切だと思います。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
6:47〜7:28のコンピューターの画面のご説明ですが、16Lと16Rを逆にするという盛大な間違いをしまいました...まことに申し訳ございません…orz
@Ohtori1
@Ohtori1 3 жыл бұрын
うぷ主は滑走路16Lと16Rを誤認
@yamadadaigo366
@yamadadaigo366 3 жыл бұрын
調査委員会は投稿主に対し、適切な休養をとるよう勧告しました。 (動画投稿お疲れ様です)
@gg7226
@gg7226 3 жыл бұрын
素直に疑問なんですけど、削除して投稿し直さないんですか? 動画を見ながらだと、何が正しくて何が間違っているかさっぱり分からなくなりました。
@pepe_peisan
@pepe_peisan 3 жыл бұрын
@@gg7226 さすがにそこまでさせたら申し訳ないでしょ、編集大変だろうし。
@schakt
@schakt 3 жыл бұрын
@@yamadadaigo366 様 運輸安全委員会(JTSB)の報告書でのお決まりの言い回しに“準拠”ですが 『本指摘は…動画up時おけるミスの防止に寄与することを目的として行われたものであり…』 というわけですね。(納得)
@flyfry2709
@flyfry2709 3 жыл бұрын
こういう損傷もなかったような事例でも航空会社の事例共有や、すぐに社内規定を変更する体制などQMSの徹底がすごいなといつも感心します。
@schonelitare9913
@schonelitare9913 3 жыл бұрын
航空系チャンネルのうちダントツでクオリティ高いし面白いです。 ありがとうございます。
@hikt1603
@hikt1603 3 жыл бұрын
これって仮にオーバーランしていたら色々な意味で大問題になってたかもしれませんね。この奥には反対派の土地がありますし、その影響で滑走路より先の有効長が少ないですし...
@MusicToMyEar1005
@MusicToMyEar1005 3 жыл бұрын
しかし"造り込み"がハンパないですね! いつも感動してます! そこらへんのTV番組を遥かに超えてますね。(てか最近のTV番組ではここまで予算が出ないです) 資料調べもすごいですね。 CMが入りそうなブレイクもちゃんとあるし^^ カット割りもセンスいいし! 毎回楽しみにしてます!
@risumire5503
@risumire5503 3 жыл бұрын
16レフトまでの道のりが物凄く長くて、しげしげと地図を見てしまいました。 熱で断線してしまったのですか。全部なぎ倒したとか墜落とかしなくて本当に良かったです。
@user-iu1iv3ye5h
@user-iu1iv3ye5h 3 жыл бұрын
直接な原因は設定ミスというヒューマンエラーですが、その引き金になる不利・不慣れな状況が重なっていたんですね。
@user-xf3tx5tu9m
@user-xf3tx5tu9m 3 жыл бұрын
運が悪ければ誘導灯をなぎ倒していたかもしれませんね・・・事故にならなくて良かったです。
@kousakuguma
@kousakuguma 3 жыл бұрын
ずっと前、アメリカのどこだかで、離陸する747が標識灯の柱に足をぶつけて乗客が亡くなる事故もありましたね。あれは滑走路長にあわせてフラップの角度を変えるなどの処置をしたにもかかわらずVR速度の計算をし直さなかったためだったかと。 予定が変更になったときには確認事項が多くなって、人間がやっている以上、ミスを根絶するのは難しいようにも思います。
@nabucco115
@nabucco115 3 жыл бұрын
成田のB滑走路が未だに寸足らずなのが原因です
@noranyan2000
@noranyan2000 3 жыл бұрын
もう数ft低かったら大惨事に… 滑走路の端が近づいてくるってすごく怖いという話は聞いた事がありますけど(PanAm845とか)、そんなに気にしなかったらしいのが不思議です。
@tita6818
@tita6818 3 жыл бұрын
オートスロットルをキャンセルして、手動で入力しなかったんねぇ? それぐらい、微妙に推力が足りていなかったのか?
@XJR-fs3pe
@XJR-fs3pe 3 жыл бұрын
このチャンネルの動画を参考に動画作成してるのかな?って他人いますね… このチャンネルが解りやすく見やすくて良いですね♪
@N.N.330
@N.N.330 3 жыл бұрын
成田の誘導路は世界的に見ても複雑ですからね、、、 どうしてもそっちに目が行ってしまいます
@Nis-vl6xg
@Nis-vl6xg 3 жыл бұрын
足で引っ掛けたのか、風圧か?と思ってたら、まさかのジェット噴流で
@flightlevel8721
@flightlevel8721 3 жыл бұрын
すごくわかりやすいヒューマンエラーですね! 想定と違う上に複雑なタクシーだったことを想像すると誰にでも起こり得ることだなと感じます、、、TEMは大切ですね。
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 3 жыл бұрын
エンジンの排気だけで断線させてしまうほどなんだね、凄い。その内に管制官が指示した誘導路が、飛行機内のパネルか何かに光って掲示されるようになると良いのになあと思う。今の音声のみの指示を聞き逃すまい・忘れるまいとしなきゃいけないのが大変だとド素人は感じてしまう。
@user-m11111
@user-m11111 3 жыл бұрын
やっぱり機揚空論さんの動画は分かりやすくていいですね👍
@user-rd3wp8nm8f
@user-rd3wp8nm8f 3 жыл бұрын
チャンネル名間違えてますよ(小声)
@user-m11111
@user-m11111 3 жыл бұрын
@@user-rd3wp8nm8f あ
@kamkam_99
@kamkam_99 3 жыл бұрын
現状の設備での安全運行と、誘導路が複雑になった経緯はまた別の話なのですが、国策だからと強引に事を進めたツケがいつまでも続いてほんと悔やまれますな。
@123456789shine
@123456789shine 3 жыл бұрын
色々な航空機の事故を見て、改めて手順の再確認って大切なんだなと思いますね。 全てとは言いませんが、手順を再確認していれば防げたものって多いのかなと感じます。
@ossan_pilot
@ossan_pilot 3 жыл бұрын
今回も丁寧で素晴らしい動画、ありがとうございます。 パイロットには、色々な負荷が多いですから2メンオペレーションであっても、見落とすことがあるというのは本当に身につまされる話ですね。人の記憶や能力に頼る部分が、技術革新で少しずつ減っては来ているものの、まだまた人的な見落としやミスでこういう事態が起こることを認識した上で、訓練やマニュアルを変更し続けるのは航空業界の宿命なのかなとも思います。 成田の16Rで747の離陸は、長さがわかっている人なら流石に怖いと思いますが・・・
@iicafiaxus
@iicafiaxus Жыл бұрын
成田に居座ってる反社もそろそろ世代が変わってごっそり解決したりしないのかな
@sawakodouglas186
@sawakodouglas186 3 жыл бұрын
駐機場を出発してから「30分後の離陸態勢」で「B滑走路=短い方」と理解しました。
@508gou
@508gou 3 жыл бұрын
成田の4000mもある滑走路でどうしてこんなギリになったのかと思ったらB滑走路からの離陸だったんですね。 シミュレーターのクオリティがあいかわらず高い。
@fyilhlv
@fyilhlv 3 жыл бұрын
めちゃくちゃタキシング回されてるな。これはしんどい。
@m.mishima9485
@m.mishima9485 3 жыл бұрын
LCCで成田行くとこんな感じです。タキシングだけで30分位かかります。
@fyilhlv
@fyilhlv 3 жыл бұрын
@@m.mishima9485 3タミは近いし、1タミの沖止めでも、やや遠いくらい。 ポーラはさらに1タミを完全に回っていかなきゃいけないから大変なの しかも、今回は南風運用の離陸だから2500メートルの滑走路分の誘導路(反対派の土地を迂回するシケイン付き)を走行しなきゃならない
@user-cw3gq2hm9p
@user-cw3gq2hm9p 3 жыл бұрын
@@fyilhlv いや今のコロナ禍でBラン使われてなかったからT3へのタキシングは長くなると思います。
@fyilhlv
@fyilhlv 3 жыл бұрын
@@user-cw3gq2hm9p もう再開したよbラン
@user-qu2qg5uq4g
@user-qu2qg5uq4g 3 жыл бұрын
便利な機能が逆に危険なものになることもある。 ひとつひとつの機能を理解して、確認するクセを付けたいですね。
@B0A0A
@B0A0A 3 жыл бұрын
人間が入力するとしても離陸前本当にその滑走路にいるかくらいは自動でチェックされないとおかしいと思う
@toarushisetunokeibiin
@toarushisetunokeibiin 3 жыл бұрын
事故が起きる時ってこういう些細なところから起こるんですね
@braver6845
@braver6845 9 ай бұрын
暗い時間帯に慣れないことをするということの怖さを知りました…私も暗い時間帯の作業は慎重に行いたいです
@user-pi6oy9io4o
@user-pi6oy9io4o 3 жыл бұрын
大きな事故にならなくて良かった
@user-qb9dn6xb2c
@user-qb9dn6xb2c 3 жыл бұрын
設定ミスが主因なのはわかりました。 私はそこまで航空機に詳しくないですが、離陸距離ギリなら、最大推力で滑走するのが当然だと思ってました。 オートが当たり前になって、良くなったところと頼り過ぎているところがあるのかとも思います。
@dusspotter_
@dusspotter_ Жыл бұрын
747のBラン離陸は無理がありますねー
@purajynyarasptin9814
@purajynyarasptin9814 Жыл бұрын
オーバーランにならなくて何より…。 チェック作業の重要性がよく解るインシデントですね。
@takashiumeda6276
@takashiumeda6276 3 жыл бұрын
滑走路の長さ、積載重量、風向と風力を入力すれば、エンジン出力は自動で設定できそうなものだけど? 何で手動で設定しなけりゃいけないんだろ?
@yukirworld
@yukirworld 2 жыл бұрын
方向音痴の私は、特に夜の広い空港では滑走路に向かう途中で迷子になる自信があります…。 飛行の技術だけではなく、コンピューターへの入力にも落とし穴がたくさんあるんですね…。 2人体制で運行している現在、やることが多くて凄い労力だと感じます…。 医療のハイテク化もそうですが、新しい便利なものが開発されても、それを使いこなせなければ逆に危険な状況になるんですね…。 超ベテラン2人がペアになると逆に危ないかもしれませんね。
@kijokuron
@kijokuron 2 жыл бұрын
いちおう看板はありつつも、夜の空港は同じようなライトがたくさん浮かんでいるので、わかりづらいですよね…。 コンピューターはきちんと設定をすれば凄い強力なサポーターになりますが、逆に変な設定をすれば愚直に誤ったことをする悪者になるという難しさがありますねぇ。
@KawaiHiromi
@KawaiHiromi Жыл бұрын
これは成田の問題やろう。。。
@m.mishima9485
@m.mishima9485 3 жыл бұрын
こういう事故見る度に、ミスを確認するシステム作れないのかな?と思う。 人間が関係する箇所でミスは発生するので、紙による資料の提供とは別に、本社の担当者が数値を読み上げて二重チェックにするとか、GPS座標を元に自動で設定値をチェックするとか、いろいろできることはあるのではないかと思う。
@user-kl1bu2zx4p
@user-kl1bu2zx4p 3 жыл бұрын
二重チェックにして事故が起きたらその二重チェックをさらにチェックするようにしてという無限ループが発生するがよろしいか?
@NaritaCebu
@NaritaCebu 3 жыл бұрын
再発しそうなミスですね、安全の為、神社とその他が移設が出来ると良いのですが、無理なのかな。
@1epton
@1epton 3 жыл бұрын
なんか少し違和感 普通の操縦士はデパーチャーエンドまで走って異常を感じないってことはないと思います。 ディスタンスマーカーはどんどんなくなるし、夜間は特に赤いライトが横一列になって迫ってくる。 747は操縦席位置も高い。 昔、Eグリーンの貨物DC8が燃料で某C飛行場にダイバートして出ていくとき、 やはり離陸が遅くて林に突っ込むんじゃないかって場面がありましたが、 貨物機って時々インテンショナリーにそういうオペレーションすんのかとか思っちゃいます。
@mkrbl2306
@mkrbl2306 3 жыл бұрын
貨物便は重量が常に重いから、割と頻繁に端まで引っ張るんじゃないかと想像します。
@user-fx2ck2fg8m
@user-fx2ck2fg8m 3 жыл бұрын
自分も工場の作業員ではありますが通常とは違う事があったら即停止上司に報告が義務ですがなんでこれが出来ないんだろ? うちにいるアルバイトだって高度が低ければ異常と感じて機関停止管制に報告はするくらいの教育してますね
@eggspam1917
@eggspam1917 3 жыл бұрын
1:30 ここ地味にすごいことやってない?
@apple-koutsuu-CH
@apple-koutsuu-CH 2 жыл бұрын
もし、少しでも遅れたら、死亡事故に直結する重大インシデントでしたね。
@virgin9018
@virgin9018 3 жыл бұрын
上海行きにしては、滑走路距離が長すぎですね… ヨーロッパやアメリカ方面なら分かりますが。
@purekoren
@purekoren 3 жыл бұрын
日本の空港で成田空港ってなんかいろいろありますよねーー。
@10-four
@10-four 3 жыл бұрын
やっぱり機上空論さんがナンバーワン!
@zuntasan
@zuntasan 3 жыл бұрын
こういうヒューマンエラーはめっちゃ怖いな しかもカーゴで大荷物抱えてるのにアホ機長のせいで大惨事になってたところだな
@tsubossie
@tsubossie 3 жыл бұрын
1:38 ??「ほう、山陽ないし山陰に一旦寄ってからシャンハイに行くのだな」
@roogan84
@roogan84 3 жыл бұрын
いつも丁寧な動画作り、お疲れ様です。 2:01 42歳で総飛行時間が1万4000時間というのは考えにくいのですが、正しい数字でしょうか? 6:47 画像下の字幕、16Lと16Rが逆になってますね
@tu8977
@tu8977 3 жыл бұрын
概要欄にあります運輸安全委員会の報告書には  副操縦士42歳  総飛行時間13,568時間00分   最近30日間の飛行時間73時間29分  同型式機による飛行時間408時間06分  (同型式機での)最近30日間の飛行時間73時間29分 とあります。 けど、え? ド素人なので詳しいことはわかりませんが。。
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
丁寧なご視聴ありがとうございます! 改めて報告書を確認しましたが飛行時間は合っております(正確には13,568時間00分)。 字幕の部分の説明は盛大に逆にしていますね…orz とりあえずコメントを掲載しておきましたが、状況を見て再投稿も検討します。。
@roogan84
@roogan84 3 жыл бұрын
前者については、私もこういった解説動画を漁っているだけのド素人なので、その数少ない経験から、多くね?と思った次第です。調査報告書を読んでからコメントすべきでした。失礼いたしました。
@yutok8400
@yutok8400 3 жыл бұрын
@@roogan84 同じく素人です。総飛行時間が多いってことは軍機とか乗っていた方だったりするんですかね?
@thanks9856
@thanks9856 3 жыл бұрын
Bを使うのは珍しいですね。 いつも思うのは、滑走路に入る前に成田から確認する声がかかれば良いのに。
@yutok8400
@yutok8400 3 жыл бұрын
チャプター間違えてる...?
@kijokuron
@kijokuron 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます!最後のチャプターの指定した時間が誤っていたので、修正致しました。
@user-hi3gn2rm1x
@user-hi3gn2rm1x 3 жыл бұрын
コレ、夜間だったから滑走路ギリギリで飛び上がってる意識が無かったんだと思いますが、一歩間違えば、空港施設を引っ掛けて墜落事故でしたからね 空港反対派の住民の家の部屋を無茶苦茶にして、屋根ギリギリを飛んで行ったそうですから・・
@80fire71
@80fire71 2 жыл бұрын
なんかこうルートや手順が複雑化するのは事故のもとかな…と思う もしも僅か5m頭上を4発ジェット機がかすめていったら、南無三ッ!!となるね
@kijokuron
@kijokuron 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。排気にワイヤーが切断するほどの距離ってすごいですよね…。
@moto1269
@moto1269 3 жыл бұрын
いつも興味深い事象の解説ありがとうございます。 貨物機が747-8であれば通常は4000m滑走路の16Rが指示されると思うのだがなぜ。 離陸開始地点までの移動が複雑で間違えやすいうえに距離の短い16Lが指示されたのでしょう。 変更要求が可能としてもパイロットは必ずしも変更要求するとは限りません。 危険因子を少しでも排除する観点で管制官は初めから16Rからの出発を指示していればよかったのに。 大事故にならなくてよかった。
@tita6818
@tita6818 3 жыл бұрын
上海行き(4時間かからない)の短いフライトだったからじゃね? 貨物満載、燃料満載の長距離路線なら、ある程度は考慮してくれるのかも知れませんが。
@flyingchef4692
@flyingchef4692 2 жыл бұрын
アンビリバボーより全然いい。
@user-ie2ut1lu8v
@user-ie2ut1lu8v 3 жыл бұрын
成田DEL.が、B747貨物機をRWY16Rから離陸させなかった理由は何ですか❔
@ponpon7512
@ponpon7512 3 жыл бұрын
推力抑制になっていると、スロットを最大引いても上がらないの?。
@usr747
@usr747 3 жыл бұрын
どちらかというと火力。
@ponpon7512
@ponpon7512 3 жыл бұрын
@@usr747 失礼しました。
@usr747
@usr747 3 жыл бұрын
@@ponpon7512 溝を引くみたいな。
@john-qo8pt
@john-qo8pt 3 жыл бұрын
_φ(・_・V1と残りの滑走路長考えたら離陸中断するんじゃないの?何か腑に落ちない事件だ。
@user-vx8qt2cz6x
@user-vx8qt2cz6x 3 жыл бұрын
離陸に関しては手動でやるものだと思っていたので離陸もコンピュータ制御されているのが驚きでした
@Ojisan7Yokohama
@Ojisan7Yokohama 3 жыл бұрын
もともと16R が、16Lに なったら、ありうる
@popozz
@popozz 3 жыл бұрын
基本的に成田は(特に混雑時には)離陸は長いA滑走路で着陸は短いB滑走路を使う。でも大型機の場合は離陸も着陸もA滑走路を使うことが多い。B滑走路で747を見ることはほんと稀。 それを踏まえて、このケースで第一貨物ターミナル(付近?)使ってる大型機をわざわざB滑走路(16L)に誘導する意味が分からんわ。 10分待たされたって16Rから離陸するほうが早いし安全だしパイロットに対する負担も少ないし、タクシー距離が少なくなれば地上管制官の負担も減る。 16Rが混雑してていくつかの便を16Lに振り分けないといけないにしても、最大クラスの747をわざわざBに誘導するのは「素人目には」理解不能。意味不明な運用で大事故にならんでよかった。あくまで個人的感想。
@fyilhlv
@fyilhlv 3 жыл бұрын
おそらく地元の騒音対策。 A R/Wの離陸が集中するとその延長直下の地域の負担が増えるということで、滑走路あたりの年間発着数の上限がある(例年であれば、A R/Wはほぼその上限を使い切っている)から、分散する必要がある。 ポーラはB R/Wから一番遠い(訂正:ANAカーゴのほうが遠い)スポットを使っているし、大型貨物機だからAを振るべきだったと思うけどね(まあ実際にクルーも行けると思ったんだから、2500mの滑走路長割当そのものは特に非常識な判断ではないだろう)。
@tk-yi5uk
@tk-yi5uk 3 жыл бұрын
@@fyilhlv なるほど、そういった背景でこの滑走路を使う判断に至ってんですね。きちんと設定していれば性能的に可能だからですが、あまり勧められかねますね、怖いなぁと思いました。 誤:技量があるから 正:きちんと設定していれば性能的に可能だから 誤記訂正 2021/06/13
@user-kl1bu2zx4p
@user-kl1bu2zx4p 3 жыл бұрын
@@tk-yi5uk ×技量があるから 〇きちんと設定していれば性能的に可能だから
@tk-yi5uk
@tk-yi5uk 3 жыл бұрын
@@user-kl1bu2zx4p おっとこれは失礼しました。
@ae613400
@ae613400 3 жыл бұрын
過積載でしたみたいな理由ではないんですね。
@kin4low
@kin4low 3 жыл бұрын
何回か拝見していつも思うのは、「旅客機に搭載されているコンピューターより、フライトシミュレーターの方が出来が良くないか?」という疑問。空港と、滑走路、重量など今の技術では(この事例で言えば2017年の技術レベルでも)簡単に設定できると思うのだけれど、なぜそれができないのか?やる気がないのか?
@AkiraS2012
@AkiraS2012 3 жыл бұрын
何時も楽しみに拝見しております、有難う御座います。 前々から思っておりましたが、操縦席に2人というのは危険な気が致します。 無論、経費節減での現状の”2人操縦”なのでしょうが... キャプテンと副操縦士を背後から観ていられる、第三者が必要な気が致します。 最近の2発機のエンジン損傷事故も有りますし、航空会社は再考願いたいと思います。 素人の意見ですが、皆様如何でしょうか?
@ssf4442
@ssf4442 Жыл бұрын
ちょうど東峰神社のあるあたりのセンサーかな?ぶっ壊したのって?
@kijokuron
@kijokuron Жыл бұрын
はい、おっしゃるとおりかと存じます。
@mattanHG
@mattanHG 3 жыл бұрын
重大インシデントとされつつも、その対処がその事象の航空会社だけ?世界の全航空会社には知らされないのだろうか? 当社はしっかり確認されている。と思ったところでヒューマンエラーなのだから、認知だけでもさせてもいいと思います。 危険は携わる人全員で認知しないと。
@user-zc1sh7cn4w
@user-zc1sh7cn4w 3 жыл бұрын
せめて成田空港ナビゲーションがあればパイロットの負担も減るだろうに 航空関係者は皆んなアホなの😤😤😤
@pooyan75
@pooyan75 3 жыл бұрын
滑走路にもR、Lだけじゃなく長さも区分も1文字入れたほうが 良いかも。
@user-ht8ee5nm8v
@user-ht8ee5nm8v Жыл бұрын
これは滑走路の呼びが国際条約で決まっている為です。1-36は方角を示す(真北は36等)空港の主要諸元はブリーフィングで示される為、荷重等でV1を計算したりするのは手計算です。
@nobusan_m
@nobusan_m 3 жыл бұрын
ポーラーは当初はコールサインが「ポーラータイガー」、ロゴがサークルPだった。これはフェデックスとの合併を良しとしないフライングタイガーの社員が設立した会社だったから。フライングタイガーがそんなにいい会社だったのかと言えばとんでもない、機内の壁は会社への不満や卑猥な落書きだらけ、整備は手抜き、「フラップが十分に下がらないから高速で着陸する。滑走路内で止まれるよう祈ってくれ」と機長は言う。過積載は常態化で「今日はちょっと危ないかもしれない」と心配した地上職員が離陸を見守り、おそらく水噴射で真っ黒い煙を吐きながらゆるゆると上昇するのを見て手を叩いて喜ぶ、格下の会社に吸収されることはプライドが許さない緩い社風が大好きな元社員が設立した会社がよく認可されたなと当時驚いた。
@user-qg1dc2uv8r
@user-qg1dc2uv8r 3 жыл бұрын
仮想気温の設定変更で推力を変えるのがまずいと思う。ヒューマンエラー防止には、設定するポイントは少ない方が良いのでは?
@kohi2243
@kohi2243 3 жыл бұрын
仮想外気温だとかエンジン出力だとか細かく設定するんじゃなくて、「成田 強風 ボタンポチー」とか「羽田 快晴 ボタンポチー」とかできないんかねぇ? カーナビくらい簡単に直感的に操作できるようになればいいのに。
@user-kl1bu2zx4p
@user-kl1bu2zx4p 3 жыл бұрын
パイロット側のヒューマンエラーが原因なのに多くのコメントが管制官がBランに送った事を原因にしていてびっくりした。みんな動画を見ていないのだろうか…
@takashiumeda6276
@takashiumeda6276 3 жыл бұрын
「ヒューマンエラーが原因」で間違いありません。 「管制官がBランに送った事」は誘因になりますね。 直接の原因ではないけれど、「ミスを誘発した」と言うことです。
@user-kl1bu2zx4p
@user-kl1bu2zx4p 3 жыл бұрын
@@takashiumeda6276 原因と誘因は取り違えちゃいけませんよね。それを取り違えている人が多いからコメントしました。 正直、管制官の誘導判断については性能的に可能な以上全く問題は無くそれを誘因とするのは個人的にはおかしいと思いますがね。
@apprenticeship1
@apprenticeship1 2 жыл бұрын
成田の複雑さにも原因があると思う。
@tulip03good
@tulip03good 3 жыл бұрын
>6:12 離陸時のエンジン推力の決定項目があります。必ずしも100%の推力をしようするわけではなく・・   環境とか燃料の使用量節約の意味があるかもしれませんが、飛行機事故のほとんどは離陸時か着陸時。ならば、離陸時の危険対策として推力全開で離陸すべきで、この事態はヒューマンエラーからあわや大事故に繋がりかねない。予防策は、まずは推力の決定項目を外すべきでは?それからマニュアルを整備すべきと思います。
@user-kl1bu2zx4p
@user-kl1bu2zx4p 3 жыл бұрын
苦情はポーラーエアまで
@slack-no.3
@slack-no.3 3 жыл бұрын
エンジン寿命とかその決まりがある理由をもっと勉強したほうがいい。
@tulip03good
@tulip03good 3 жыл бұрын
>エンジン寿命 人命より機械の寿命を心配するなんてどういうこと? 機場空論の話もヒューマンエラーから事故に繋がる案件ばかり。よりベターな方法を考えられない輩が飛行機関連に従事していたら恐ろしい話だ。
@slack-no.3
@slack-no.3 3 жыл бұрын
@@tulip03good 「ヒューマンエラーから事故に繋がる案件ばかり」といいますが、ヒューマンエラー以外の要因が技術の進歩で減り、相対的にみてヒューマンエラーが目立つというだけです。事実として飛行機の事故率はほかの交通手段のそれと比べて大幅に低いですから。 低高度での高出力はエンジンへの負荷が大きい。やみくもに最大出力を使ってエンジンを痛めることの危険性を考えたほうがいいい。またエンジン出力は離陸中に片方の出力を喪失しても「安全に」離陸が継続できるように設計されている。十二分に余裕のある出力を適切に使うことで安全な運行がなされているのです。 あと騒音対策も要因の一つです。 最後に、すぐに「よりベターな方法を考えられない輩が飛行機関連に従事していたら恐ろしい話だ。 」などと業界人を否定するのは人としてよろしくないですよ。理由は言わずもがな。
@niseamaguri
@niseamaguri 3 жыл бұрын
@@tulip03good 自動車だって加速する際に必ず最大出力を発揮させるわけではないですよね。 航空機の場合は飛行場によっては騒音規制もかかってきます。 可能な限り出力を抑えれば騒音が減って規制にかかりにくくなるわけです。 出力を上げればエンジンおよび機体構造への負荷も増えてきますからそういう面でも将来のトラブルを減らす意味合いもあります。 決して燃料費用や整備費用を「ケチる」だけではないのです。
@user-eb4pw8ec9m
@user-eb4pw8ec9m Ай бұрын
Shi
@-DRAMLINERBOEING
@-DRAMLINERBOEING 3 жыл бұрын
管制管の嫌がらせ? スポットの近くに、4000mの滑走路が、 あるのにB747の離陸機のぎりぎりの 2500mの滑走路から離陸したわ。 旅客機のB4でもぎりぎりな距離なのに 貨物機の何トンの搭載したB4を離陸さして 無理があるわ。A滑走路から離陸をさして いたら、問題はなかった。(B4は、747型の訳 A滑走路は、4000mの訳です。)
@-DRAMLINERBOEING
@-DRAMLINERBOEING 3 жыл бұрын
@お豆腐 さん、返信ありがとうございます。 パイロットの感覚は、 ぎりぎりの滑走路からの 離陸と余裕を持って、離陸したい 気持ちありますからね。 もう少し管制管もパイロット視線から みた気持ちも配慮して欲しいですね。 例えば、自分が、管制管だったら 4000mのA滑走路を利用されていたわ。
@user-mh8pp4ek8k
@user-mh8pp4ek8k 3 жыл бұрын
こんにちは。 管制官の為にも一部伝えさせて頂きますね。 以前NRTの門限が23時だった際は、21時〜23時に離着陸(スケジュール時刻)する便は、 離着陸枠を取得する段階で、全て離着陸するRWYが指定されていました。 これはNRT周辺市内への騒音軽減とRWYの有効活用が理由だったかと思います (この理由は正解なのか自信ないです)。 離着陸料にも関わるもので、BーRWYの方が安いと聞いたことがあります。 ですので、各エアラインは指定RWYにて離着陸できる重量にする必要があるわけですが、 どーしても不可能な場合はAーRWYのリクエストも出来ました。 ただし、指定RWYは各スケジュール(サマーとウィンター)で何割以上使用しなければ、 次のスケジュールで離着陸枠が取れなくなるというペナルティがありました。 今回はBーRWYからも離陸出来るという判断で、指定RWYから離陸したものと思います。 問題は離陸推力の変更漏れだったようですね。 長くなってしまいましたが、以上です。 事故にならなくてなによりでした😊
@user-kl1bu2zx4p
@user-kl1bu2zx4p 3 жыл бұрын
@お豆腐 仕事と私情は別物ですから
@schakt
@schakt 3 жыл бұрын
@@user-mh8pp4ek8k 様 大多数の人が疑問に思う点について、管制官の方に代わっての説明ありがとうございます。 周辺地域への騒音対策に起因する取り組み例として、成田空港での滑走路運用や羽田空港でのLDA22やLDA23アプローチ等は、安全運行と騒音対策の両立を図るためとはいえ、苦心が伺える取り組みと言えますよね。
@kousakuguma
@kousakuguma 3 жыл бұрын
最初の4分、1分でまとめられませんか?
@コムサン
@コムサン 3 жыл бұрын
安全性の余裕のないB滑走路を指定した管制官に問題があるんじゃない? 離陸できるできないだけでなく、何かあったら終わってしまうイチかバチかな離陸は避けるべき 航空会社やパイロットのせいにされてるみたいだけど、管制官や空港に大きな問題がある 4000m2本引けないんなら、国際空港にするべきでない
@fukuidaisuke1566
@fukuidaisuke1566 3 жыл бұрын
報告書によるとこの日、この便にはB滑走路が割り当てられていたようですから。管制官にはこの滑走路を、スポットが遠いからといって勝手に変更する権限はなかったはずです。この時間帯の使用滑走路は騒音等の兼ね合いから空港会社が決定します。
Amazing weight loss transformation !! 😱😱
00:24
Tibo InShape
Рет қаралды 66 МЛН
CHOCKY MILK.. 🤣 #shorts
00:20
Savage Vlogs
Рет қаралды 13 МЛН
【解説】エア・カナダ624便 着陸失敗
15:06
機場空論
Рет қаралды 205 М.
B777-300の離陸速度
2:34
くにお
Рет қаралды 32 М.
”細くなる”ようで”ならない”?成田空港と中部国際空港の新滑走路の謎
10:28
S. Aviation 航空系動画・雑学いろいろ
Рет қаралды 69 М.
【解説】アシアナ航空162便 着陸失敗
15:03
機場空論
Рет қаралды 365 М.
[Eng Sub]Turkish Airlines Flight 6491 Crashed
13:29
機場空論
Рет қаралды 338 М.
成田管制塔指令 その1
14:52
yamanokumakosan
Рет қаралды 2,2 МЛН
#يوميات_سائق_شاحنة_في_المانيا_ابوعباس
0:26
Eksperimen!! Modifikasi Sepeda Jok Paddock Sepeda
0:36
aseli bmx
Рет қаралды 1,2 МЛН