絶対に許せませんでした、、、

  Рет қаралды 2,592,783

いっちーファミリー

いっちーファミリー

Жыл бұрын

今日もイヤイヤ期の長女と離乳食の次女に
振り回されながらの朝でした!
大変なこともありますが、試行錯誤しながら、
日々過ごしていきたいと思います☺️
いつも観ていただきありがとうございます✨
イイね!コメント励みになります!
生後9ヶ月&2歳6ヶ月姉妹の日常
• ルーティン
爆食娘の日常ごはん
• 食事
▷チャンネル登録はこちら↓
/ @itchyfamily
▷その他SNSはこちら↓
lit.link/kokopapa
【2歳差姉妹のルーティン動画もみてね✨】
→ • ルーティン
【レシピや普段の食事動画まとめてます】
→ • 食事
【月齢別】赤ちゃん体操とベビーマッサージ
→ • 赤ちゃん体操【月齢別】
【親子でできるベビトレとおうちエクササイズ】
→ • ベビトレ&親子体操
【必見】知っておきたい子育て知識
→ • 子育て豆知識
【妊娠、出産、退院までの動画まとめました】
→ • 妊娠、出産、退院まで
【 プロフィール 】
・2児のパパ
長女 → 2020年3月1日
次女 → 2021年11月30日
・柔道整復師 兼 パーソナルトレーナー
・静岡県浜松市出身
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・子育て相談実績:1万組突破
・夜18時配信
▷プレゼントの送り先
BitStarアカデミーいっちーファミリー担当者宛
bitstar.tokyo/prebo/kokopapa/...
▷BitStarアカデミー所属
 お仕事関係は下記アドレスにお願いいたします。
 academy@bitstar.tokyo
 いっちーファミリー担当者宛
音楽提供: epidemicsound.jp/
#動画の説明欄もみてね

Пікірлер: 575
@user-vz6je5ou2q
@user-vz6je5ou2q Жыл бұрын
8:56 掃除機「不穏な空気吸うたろ」
@user-nr9uc1op9y
@user-nr9uc1op9y 11 ай бұрын
癒されましたありがとう😂
@user-nj5gp9sm4r
@user-nj5gp9sm4r 4 ай бұрын
好き
@user-qj9yv3ef7d
@user-qj9yv3ef7d 3 ай бұрын
🤣👍
@taka8437
@taka8437 3 күн бұрын
掃除機ナイスすぎる😂
@user-tg3wx9ko8k
@user-tg3wx9ko8k Жыл бұрын
ママが見てないの瞬時にわかってやりましたね笑 構ってほしくて下の子にいじわるしちゃうこともよくあると思うけどママさん上手に上の子の相手もしてあげて言い方も優しいけどしっかり注意する。見てて嫌な気持ちにならないし毎日試行錯誤されてるのが伝わります。素晴らしいなと思いました
@user-lh9on8yb7g
@user-lh9on8yb7g 2 ай бұрын
初めての悪意は 兄弟に向きますよね ひとりっ子はお友達にかな?
@mone4687
@mone4687 8 ай бұрын
初めてリアルな「子育て」見た気がする。平等に話しかけて冷静に状況を見て、安全は確保して、沢山のことを同時にやってる。育児ってすごい気を張ることだと思う。少なくとも自分にはできない
@user-lh9on8yb7g
@user-lh9on8yb7g 2 ай бұрын
年齢的に知能レベル全然違う子供達と 同時に遊ぶの大変よね レベル違うし育成促すための 遊ばせるやり方も違うし
@Skyponiponi
@Skyponiponi Ай бұрын
@@user-lh9on8yb7g わかってるならなんでそんなにここなちゃん責めるん?w
@user-lh9on8yb7g
@user-lh9on8yb7g Ай бұрын
@@Skyponiponi あなたがここなちゃんとかいう子のアンチコメだと思い込んでいるから 話がややこしくなっているだけだよ いい加減目を覚ましなさい。 あなたはネット向いてない
@user-lh9on8yb7g
@user-lh9on8yb7g Ай бұрын
@@Skyponiponiあなたの解釈が幼稚すぎて討論にすらならないし そもそもレスバトルする気ない この女の子の名前しらんし。 覚える気もない。 私にそこまでの興味がないから オススメで流れてきたから 視聴率高いシーンを見ただけね。 なんの思いれもない第三者から見れば 『悪いことをした子である』 『親の目を盗んで暴力した』 それをみて、冒頭のコメントをするのは 普通だし、アンチコメですらない あなたみたいに、『価値観オカシイ暴力』を肯定する命令口調の高圧的な人が絡んできたので 面倒だなぁと感じています しかも粘着質で、話にならないような人 故意の暴力を許す言い訳を考えているあなたの試奏が、暴論すぎて、それが 犯罪者思考だと感じたので ネット民からまた犯罪者が出てしまうのではと感じています。 あなたの思想はオカシイ ここなちゃんって子を中心に世界が回ってしまって 物事の善悪の判断がつかなくなっています 相手を勝手にアンチコメだと思いこんで 悪意じゃないものを悪意と完治がいし 誰に対しても攻撃的になっている 目を覚ましてください。 あなたはネットを辞めたほうがいいです
@user-lh9on8yb7g
@user-lh9on8yb7g Ай бұрын
@@Skyponiponi でたな勘違いキッズ ここなを責めたんじゃなくて 行いが、ありえないといってるでしょ 責めるとは何か 辞書引きなさい
@pika3795
@pika3795 10 ай бұрын
お姉ちゃんの方にもおいでって言うのが本当に大事だと思う。
@likelody6461
@likelody6461 3 ай бұрын
どうして攻撃したのか、ここなちゃんの気持ちを考えるより感情的に叱ったのは高圧的ですね。膝に乗って抱きしめられてる妹、やらないって約束でしょ!上から怒鳴られ現実逃避しようと話を変えようとするお姉ちゃん。そう言うやり方が見てない所で手を出した理由かもしれません 2人とも膝に乗せてどうしてそうしたのか言葉で出来なかったら話を聞くとか。見えない所で見つからないで下の子を傷つけるのは大人になると危険な感じがするので赤ちゃんがわからなくても平等に扱い彼女が悪くても話を聞く。 赤ちゃんよりもお姉ちゃんへの抱っこを増やしてあげてください。
@user-lh9on8yb7g
@user-lh9on8yb7g 2 ай бұрын
@@likelody6461 いやいや、なんにも高圧的じゃないです。 動画のあのまんまでベスト 悪いことは悪いって理解できる年齢のオネェちゃんに対して妥当なやり方です 子供も悪意をもってやります なんなら大人より子供のほうが悪意を示します 大人はずる賢く悪意をだしますが 子供のほうは悪意を我慢せず感情のまま やります。 大人も子供も関係なく悪意にたいして バレてるよと指摘すべき 昔の悪いことしたら子供げんこつされて叱られる そういうやり方で育った大人が沢山いますが 皆まともです 少なくともキレる17歳世代が 子供の育て方変わってきた流れで育った世代です ここなちゃんの気持ちより 物理的に攻撃された赤ちゃんのほうに目をやるべき そうしないと自分のワガママに気がつけず 相手を思いやれない子供になります ぎゃくたいのようなレベルも駄目ですが 甘やかしすぎも駄目です
@user-lh9on8yb7g
@user-lh9on8yb7g 2 ай бұрын
@@likelody6461 被害者の赤ちゃんだっこすべきです。 ネットにいる人ってのははんざいしゃしこうが多いですね本当に。 悪いことした人をかばうのは辞めたほうがいい
@user-tl3ec7wx4k
@user-tl3ec7wx4k Ай бұрын
​@@user-lh9on8yb7gそういう話じゃなくないですか?
@Skyponiponi
@Skyponiponi Ай бұрын
@@user-lh9on8yb7g そういう話じゃないですねーwww
@user-ek4kw5jn6x
@user-ek4kw5jn6x Жыл бұрын
まだたった2歳だもんね ママに自分だけ見てもらいたくて 必死に話しかけてるのが解るから 健気だなあって思いました。自分が 長女で末っ子の母に育てられたので 長女の気持ちは解って貰えなかったから ほんとに淋しかったし、未だに傷になってるので、子供の方がママウザいって思う位 構ってあげてほしいです。
@user-zm2ev1fx7f
@user-zm2ev1fx7f Жыл бұрын
ママが叱ったあと、抱きしめてあげるのが素敵❗️私もこんな子育てすればよかった!
@user-mk9fu6ul4e
@user-mk9fu6ul4e Жыл бұрын
ライバル心がすっごいな 母親良くやってるわ
@miracleroom569
@miracleroom569 Жыл бұрын
家族に悪者を作らない、この基本ができない家庭が多いのに本当にお母さんは偉いなって思う。子どもたちが親を悪者にしないような発信もしていかないといけませんね。ありがとうございます
@arawagussugawara8885
@arawagussugawara8885 Жыл бұрын
二人に平等に接しようとしててママさんほんと素晴らしいです。私も2歳差育児中ですが、同じくらいの時期はどうしても下の子ばかり手をかけてしまい、上の子をちゃんと褒めたりぎゅってしたりする余裕がありませんでした。毎日、早く大きくならないかなーってそればかり考えてました。 ここなちゃんもママがかんなちゃんのお世話してるのを毎日近くで見てるから余計に自分もかまって欲しいと思っているからかんなちゃんが少しでも近くに来るといじわるしちゃうんでしょうね…ほんと誰も悪くないんですよね😣 パパが休みの日にでも、ここなちゃんとママ二人だけでお出かけするのも良いですね😊ママ独占できて、ここなちゃん嬉しいと思います☺️
@user-vu7bv8nj5j
@user-vu7bv8nj5j Жыл бұрын
お母さんがおねえちゃんでしょ?って言わないのに感動しました。 二人ともきっと優しいい姉妹に育つでしょうね。
@user-sp6ux8jo2k
@user-sp6ux8jo2k 5 ай бұрын
確かに母が背中を向けたのを確認してやってますね‥😥 ギューの前に誤らせないのが不思議。
@Skyponiponi
@Skyponiponi 2 ай бұрын
そういうことじゃないと思います…お母さんが見てない隙にって言うよりかは急いで意地悪というより徐々に近ずいてくるかんなちゃんにおもちゃを取られたくなかったから押しちゃったんだと思いますよ?ここなちゃんにもちゃんと理由があると思うんだからそうやってここなちゃんだけがいかにも悪いみたいなコメントはやめましょう
@waf8878
@waf8878 2 ай бұрын
そういう杓子定規じゃないでしょ。ここなちゃんは、ママの言葉と様子でちゃんと反省してるし、ママもそれが分かったから、すぐおいでって言ったんでしょ。
@maakoi5118
@maakoi5118 Ай бұрын
ダメなことはダメって言わないと。
@user-it1vp9bc3v
@user-it1vp9bc3v Ай бұрын
漢字間違えそのままなのが不思議
@poco9848
@poco9848 15 күн бұрын
いや、本人はちゃんと悪いことと分かってます。その後ママに話しかけてるところ、分かってる。謝らせる形だけやっても意味ないから。分かってるから大丈夫。まだ、2歳
@user-tk7oo9dp9n
@user-tk7oo9dp9n Жыл бұрын
賢い子は、見てない時に意地悪しますよ〜💦 友達の子は階段から突き飛ばして怪我しました😱難しいですよね・・仲良く遊んでる時は幸せですけど🥹
@user-df4tq4qh5b
@user-df4tq4qh5b Жыл бұрын
それ賢いって言わないよ
@user-bz9fk8py6k
@user-bz9fk8py6k Жыл бұрын
なにが言いたいんだか
@user-df4tq4qh5b
@user-df4tq4qh5b Жыл бұрын
@@user-bz9fk8py6k賢いでは無く性格が悪いってこと
@user-gx7cv4ls8z
@user-gx7cv4ls8z Жыл бұрын
ずる賢いが正解ですね
@user-df4tq4qh5b
@user-df4tq4qh5b Жыл бұрын
@@user-gx7cv4ls8z いや、性格悪いが正解でしょ
@user-oy3kp8mx5e
@user-oy3kp8mx5e Жыл бұрын
素晴らしいお母さんですね。叱っても次の会話はふつう~~にされてる。ご自分のコントロールができておられるのだと思います。とっくに子育ては終わりましたが、見てて癒されます。
@itchyfamily
@itchyfamily Жыл бұрын
励みになります😊
@mimicopon1436
@mimicopon1436 4 ай бұрын
8:33 すごい!ちゃんとママを一瞬確認、妹ちゃんがこっちに来て何されるか瞬時に判断しての行動だったんだろうな! やっちゃいけない事だけど知恵がつくってすごいなと思っちゃう👏 んでママの対応素敵✨ 私だったら顔面押したの見た瞬間「あぁぁ〜っ!」どころじゃなく「あっ、ちょっ‼️コラーー!もおーー何でそういうことすんの?ねえ?!」とか言っちゃってんだろうなぁ…… ダメだよとしっかり伝えて、その後おいでとケアを入れる。素敵。。 んで最後。掃除機が素敵ですねぇ。 「はよ母ちゃんのとこ行け」と言わんばかりのぶおおぉん。 空気読めてますね、うちにも欲しいです。
@njkthxhinkt
@njkthxhinkt 5 ай бұрын
こういうの見ると気の強い子産んでしまったら絶対イライラしちゃうから自分は母親になれないし、なってはいけないって思ってしまうなあ、、、
@user-nb6xu8ti9c
@user-nb6xu8ti9c Жыл бұрын
子ども目線で寄り添って素敵なママだなーーーと思いました。
@-_-v9186
@-_-v9186 Ай бұрын
これが叱ってるに入るのか。。
@user-yb2go2ii2v
@user-yb2go2ii2v Жыл бұрын
もうそろそろ、ここなちゃんも良い事、悪い事の判断を覚えて行かないとですね😊ママさんの判断は良いと思いますよ。悪い事をした時は駄目❗と強く言うのも教育の1つかなと。
@user-uf2fl5qc6m
@user-uf2fl5qc6m Жыл бұрын
😊😊😅😅😊😅
@user-yc6ki3re5c
@user-yc6ki3re5c Жыл бұрын
やってはいけない時は、ちゃんと注意した方がいいと思います。 お姉ちゃんは、妹ちゃんにママを取られたかんじなのかな😊
@kenjigorougorou3318
@kenjigorougorou3318 Жыл бұрын
お姉ちゃんがそう感じたとしても、ダメなことはダメですしね。 それに、いかにお姉ちゃんも愛してることを感じられるようにしてあげられるかですね。なかなか難しいですが。。。
@user-lh9on8yb7g
@user-lh9on8yb7g Ай бұрын
この行いを、許さないことが 親としての愛だよ
@user-tm8gb5wx6p
@user-tm8gb5wx6p Жыл бұрын
ここなちゃんのやったことはダメなことだから叱らないといけないのは分かりつつ、私も長女だったのでここなちゃんの気持ちが分かります...笑 そしてこういう時って下の子を庇われて加害者のような言われ方をするから「どうせ私なんて...」と捻くれたことが何度もあります笑 でもこの動画のように下の子と同じ目線で抱きしめてくれたらすごく嬉しいしホッとするのではないかと思います☺️
@user-ie3kb5je8o
@user-ie3kb5je8o 10 ай бұрын
私も第一子長女です〜。 40過ぎてますが、20代30代は私なんてと思うのが日常でした。 ほんっっとに捻くれた女です。 このお母さんのようにギュッてしてくれるだけでも違いますよね。
@user-jc4by9yf7b
@user-jc4by9yf7b 10 ай бұрын
2歳半でこの語彙力凄いな
@riri-vw1oh
@riri-vw1oh Жыл бұрын
すごくママを独り占めしたいんですね かんなちゃんの方をママが見ると、すかさず話しかけてこっちを見てほしそうで。 2人目を考えているので色々考えさせられます!
@user-nb8mb3gp1r
@user-nb8mb3gp1r 11 ай бұрын
叱らなきゃいけないことはきちんと叱らないとね。 怒るのと叱るのは違うから。 愛がある叱る…はとても良いと思います。
@user-ty2kw5lq9p
@user-ty2kw5lq9p 5 күн бұрын
この親に愛ないだろ😅
@user-ph5tr3nu1d
@user-ph5tr3nu1d Жыл бұрын
初めて拝見させていただきました。 うちは今7歳と5歳の姉妹育ててます。 赤ちゃんの髪の毛と太ももがうちの子とそっくりでこんな時期もあったなぁと懐かしくなりました。 お母さん、本当に優しいですね✨ もう少し赤ちゃんが大きくなったら2人で仲良く遊んでくれると思います。 今の時期は本当に大変と思いますが、いっぱい遊んであげてください😊
@user-zn7uu5pr1e
@user-zn7uu5pr1e 6 ай бұрын
お姉ちゃんリモコン奪い取ったね😨
@user-ql5tz3zd8x
@user-ql5tz3zd8x Жыл бұрын
うちは上の子は下の子にものすごい優しかったです。こういうお姉ちゃんを見るたびに性格なのかな?と思います。負けたくない気持ちが強く出ていて伸びる子だと思います。うちの優しすぎるお姉ちゃんは今は中学生で、嫉妬や負けん気がありません。これはこれで悩むところです。
@user-ed4gi6kc3x
@user-ed4gi6kc3x Жыл бұрын
お姉ちゃん性格悪くなるな こういう本質的なのは直らないんだよな ウチは上の子が、下の子にいじわるしたことなかったな
@noname-kx9gv
@noname-kx9gv Жыл бұрын
@@user-ed4gi6kc3x 私は長女ですが、子供の頃は親に好かれるために下に優しくしてました。その反動なのかグレた時期もありました。色んな子がいます。この子はまだたったの2歳です。ご自身のお子さんも含め(もう成人されてるかもですが)これからどうなるかなんてわかりませんよ。
@mizuimo242
@mizuimo242 Жыл бұрын
このお母さんに育てられてる娘さん達は将来絶対に良い子に育つと思います。
@user-wq3zf2de1m
@user-wq3zf2de1m Жыл бұрын
@@user-ed4gi6kc3x 自分の性格が悪いからってw 大人気ないw
@akanyaro
@akanyaro 2 ай бұрын
押すのは本当にあかんわ。しっかり言わないと。
@user-ty2kw5lq9p
@user-ty2kw5lq9p 5 күн бұрын
お前の子供になったやつ可哀想
@mjmp8760
@mjmp8760 Ай бұрын
保育補助をやっています。解釈はいろいろですね〜 私は 母親が見てない隙をついたというより、母親がかんなちゃんがここなちゃんに近づきそうだったから、興味を引くものを出そうと目を離したと同時に、ここなちゃんもそれに気づいたんじゃないかな。止めてくれる母親が違う方向向いちゃったので、焦って手が出ちゃったのかな?自分のおもちゃをとられるかもって。2歳なら「盗らないで」言葉よりも咄嗟に手が出るのは仕方ないと思いました。「ここなの(おもちゃだよ)」「かんなはノートで遊ぶからここなの盗らない?」言ってる感じ。
@chanemi
@chanemi Жыл бұрын
下のお子さんが産まれるまではママを独占出来たのに急にそれができなくなり、寂しいのですよね。 ママさんの対応優しい😊 尊敬です❤
@user-ni1lm4ln3j
@user-ni1lm4ln3j Жыл бұрын
ママを独り占めにしたい気持ちが急に出たように見てて思えました。かんなちゃんばかりママはみてる、私のこともっとみてよ!ってたくさん話しかけてた。もっともっとが溢れすぎて、遠かったのに、押してしまったのかも。ご飯の時も、ママにみてみて!っていう思いがあった気がしました。
@user-yn7fy8xn2d
@user-yn7fy8xn2d 6 ай бұрын
4歳と2歳の子どもがいます。 この動画を見て、毎日叱ってばかりでうまくフォローしてあげられない自分が悔しくなるのと同時に、こんなに素晴らしいお母さんに私もなりたいなと憧れます。 育児って同時にやらなきゃならないことが多すぎて大変だけど… 私も頑張ろうって思いました☺️
@MM-zz4co
@MM-zz4co Жыл бұрын
私もここなちゃんとかんなちゃんの歳の差と同じになる予定の子が産まれるので、2人への平等な接し方とても参考になります!歳が近いと色々大変なこともあると思いますが、いつも落ち着いた優しい対応で尊敬します!
@user-lh9on8yb7g
@user-lh9on8yb7g Жыл бұрын
8:33 母親が見てないのを確認してからの 急いで意地悪。 これはアカン
@Skyponiponi
@Skyponiponi 2 ай бұрын
あのさぁ、、、そうやってここなちゃんがいかにも悪いかのような言い方はやめましょうね?解説入ります?なぜならここなちゃんはかんなちゃんが近ずいた時に自分が今遊んでるおもちゃを取られるのが嫌でおしちゃったのかのしれないんですよ???そういうことも知らずにここなちゃんが悪いみたいな言い方でコメントするのもう二度としないようにしてください。わかりました?
@user-lh9on8yb7g
@user-lh9on8yb7g 2 ай бұрын
@@Skyponiponi やばい人きた 『誹謗中傷』と、 『行いへの感想』の区別くらいつけましょうね
@user-lh9on8yb7g
@user-lh9on8yb7g 2 ай бұрын
@@Skyponiponi どんな理由があろうと 何歳だろうと どんな性別だろうと 暴力はいけません。
@Rr-vz7px
@Rr-vz7px 2 ай бұрын
@@Skyponiponiどんな理由があれ 人に暴力を振るうことは良くないと考えています。 子供だからこそ、まだ2歳だからこそ 他の子などにやらないように ちゃんと指導ができる年なんですよ。
@user-lh9on8yb7g
@user-lh9on8yb7g 2 ай бұрын
@@Rr-vz7px 本当にその通りだと思います
@ayapi6666
@ayapi6666 Жыл бұрын
なんとなく泣きそうになっちゃいました、ここなちゃんのなんとも言えない表情に 2人に平等に接するって難しいですね…
@GOING-uh8mh
@GOING-uh8mh Жыл бұрын
今はいっときも目が離せませんね(^_^;) 特に上が長女の場合は下の女児にヤキモチ焼きがちです。私は妹の立場でした。姉からのプチ嫌がらせは大人になるまで続きました。じきに親の目の届かないところで嫌がらせします。長女の嫉妬の対処は難しいですが、かんなちゃんを守って下さい。
@user-ox3sw4qm3w
@user-ox3sw4qm3w Жыл бұрын
ダメなことはしっかり伝えないとですね😊 さ子供を産み育てることは本当に大変ですが、あっという間に大きくなってしまうので″今を大事″に子供と一緒に楽しい日々をお過ごしくださいね😊💕
@user-xk6mz1pn1i
@user-xk6mz1pn1i Ай бұрын
リモコンの奪い方。そういうとこだなきっと
@Kozue-UmiKun
@Kozue-UmiKun Жыл бұрын
私は育児ノイローゼで怒鳴り付けてばっかだったなぁ… こうやって怒りを出さずに教えられる親は本当に尊敬します。
@natsu1794
@natsu1794 Жыл бұрын
子供がいないので分かりませんが、感情的になって怒りを見せるというよりも、子供に「これは本当にやってはいけないんだ」と伝えるためにある程度怒りを見せるのも私は必要なんじゃないかなって思います。
@user-rp2yv7js9i
@user-rp2yv7js9i 8 ай бұрын
あなたも立派な母親ですよ。育児に正解はないんだから、!
@user-st4pk7xh6r
@user-st4pk7xh6r Ай бұрын
@@natsu1794 何をやっちゃいけないかもわからない時(優先順位がぐっちゃになる時)ありますからね、子供は。 理不尽に押し付けるのは悪影響でしか無いけど、正面から向き合って(感情ではなく)一人の人格者として接するなら必要ですよね。
@soramame7528
@soramame7528 Жыл бұрын
ママが見てないのを確認してやるのはワルだけど、お姉ちゃんはまだ小さいし、彼女なりの苦闘があるのでしょうね。早く落ち着いて、お姉ちゃんもお母さんもハッピーでいられますように。❤
@user-vs6ks9kb6h
@user-vs6ks9kb6h Жыл бұрын
悪い時注意ですね🤩可哀想ですが👧
@user-hg8wv5to8f
@user-hg8wv5to8f Жыл бұрын
注意した後、ここなちゃんもちゃんと抱きしめてあげるお母さん、素晴らしいです。 私は3歳と時に姉が病院に行く前にぐずったという理由で夜まで放って置かれたので、怒られた後って心の行き場がないんですよね。
@user-bp2eu2sm5w
@user-bp2eu2sm5w Жыл бұрын
ライバル関係なのですね。ママの関心が妹ちゃんにいかないように必死。 子供の嫉妬心は生々しいですがこれから徐々に嫉妬心と折り合いがついていくのでしょうね。 お母さんお疲れ様です。
@hiroo4371
@hiroo4371 Жыл бұрын
上の子のケアしっかりしようと改めて感じました。難しいとは思うけど、大切に育てたいからママ頑張ります。
@user-fl2sm1gr9y
@user-fl2sm1gr9y Жыл бұрын
私は2歳差の妹の方で育ったのですが、色々やられてたそうですが一才にもなってなかったので覚えてないことが多かったので、本当にダメなことはダメと伝えて、その分抱きしめてあげたりすることはおねぇちゃんが多めでもいいと思うます。 お姉ちゃんは2歳上でかつ嫉妬とか色んな感情が出てきていて、この時の親の対応をこれからも覚えている可能性があるかもしれませんが妹ちゃんぐらいの年齢で覚えていることは殆どないので、少しお姉ちゃんを優先してあげてもいいかもしれません😊
@RyokouDaisuki411
@RyokouDaisuki411 Жыл бұрын
妹ばかりなりがちで、上の子が我慢しなくてはならない事が増えますもんね。 寂しいと言う感情が沸き上がってしまう気持ちすごくわかります
@MCCDY175
@MCCDY175 Жыл бұрын
おねえちゃんも、がんばってるんだよね! で、ママもきちんと注意して、すぐに抱きしめてあげようとしてる。。 なんて素敵なご家族!
@dm-dq2kt
@dm-dq2kt Жыл бұрын
うちは3歳と0歳がいます〜! 「○○(お兄ちゃん)のこと○○(下の子)が大好きだって!!」 という風に、下の子が上の子のこと大好きらしいって何度も何度も言い聞かせてアピールしまくってたからか、 兄も赤ちゃんを溺愛しています。もしやっていなければ是非お試しください🙇🏻‍♀️
@Bluelite2012
@Bluelite2012 6 ай бұрын
赤ちゃん強いな。押されてもギャン泣きせず、ちゃんと理解してるんだね。
@user-te3uy2dv5u
@user-te3uy2dv5u Жыл бұрын
母親には愛情と忍耐力が求められると思います。 動画を見て、良く頑張っておられるなと思いました。 必ずまいた物は、刈り取るので、お母さんが子供達のために払った努力は報われる時が来るので 大変だと思いますが、子育て楽しんで下さい😊
@massiguraneco1865
@massiguraneco1865 Жыл бұрын
ママすごいなぁ… この状態で 穏やかに平等に、2人同時に相手するなんて 私にはできない(;´Д`) そもそも こんな長い時間 相手するの、 自己主張の塊の年齢さんとは 1対1でもムリだぁ… このママさん、子供の言う事に 全部優しく相手していてすごいなー。 私、1人の子供でも こんなに丁寧に相手できないから、何人も同時に育ててる 世の中のママさんたち本当に尊敬する。
@user-dc5mu1gg8l
@user-dc5mu1gg8l Жыл бұрын
懐かしい。うちの姉妹にもこんな時期がありました。加減が曖昧なこの時期は、ハラハラしますよね🥲私にはこんな落ち着いた対応が出来なかった😅いつも見ていて関心します。今が1番大変な時期かもしれませんが、1番可愛い時期でもありますね!!また可愛いお二人を拝見させてくださいね😁
@maris4512
@maris4512 9 ай бұрын
平等に声かけして、一生懸命育児をしているのが伝わります。お母さん、頑張ってるなー😭お子さんにもその愛情は、きっっと伝わりますよ〜❤
@hito3765
@hito3765 Жыл бұрын
ママさんの育児、 とても素晴らしいですね✨✨ 悪い事はちゃんと教えて でもちゃんと甘えさせてあげて 尊敬します✨ まだ1人目ですが こういう教育ができたらなと思います
@user-bb2ed5lo8h
@user-bb2ed5lo8h 10 ай бұрын
ここなちゃんもそして赤ちゃんの妹ちゃんも幸せな人生を送れる事を強く願います。
@ohachi_ad.ok.sr_luv
@ohachi_ad.ok.sr_luv Жыл бұрын
私もこんなんだったかも、、、 弟ができて、寂しい気持ちも大きかったし常に構ってもらえてる弟が羨ましくて気引きたくてずっと話しかけてたし、めっちゃ対抗心あった🥲🥲
@user-ev6kq3gl2r
@user-ev6kq3gl2r Жыл бұрын
妹にヤキモチやいてるんだろうなぁ ここな押さない約束! と言いながら妹だっこで姉だけ責められてるとか思ったかなぁ? 言葉をかける前にかんなちゃんに建前として、お姉ちゃんいまパズルしてるからこっちで遊んでね〜なんて言えたらいいけど そんなずーっと見てるわけにもいかないし、やることなんてわんさかあるし、姉の気持ちもわかるし、色々難しいですね… 子育てに正解はないですもんね 私も試行錯誤しながら毎日すごしてます
@konbuuu123
@konbuuu123 Жыл бұрын
ままさんの怒り方優しい🥺
@user-ic5lf2gu4q
@user-ic5lf2gu4q Жыл бұрын
最近のお母さんの怒り方って、確かに優しそうなイメージがありますよね
@nakanatsu
@nakanatsu Жыл бұрын
8:33
@user-fb6zh9qz7u
@user-fb6zh9qz7u Жыл бұрын
サムネ見て失礼ながらよく町中で見る「子供以上に精神年齢の低い、わめく系の母親」かと思ってしまいました。全然ちがっていました。素敵な叱り方でした。お母さんの目を盗んで赤ちゃんに手を出すのはかなり危険なので注意深く子育て頑張ってください!
@user-es9gz8kp3d
@user-es9gz8kp3d Жыл бұрын
毎日毎日上の3歳にイライラしてます。何かした時は一瞬、嫌いになるかと思うくらいイライラしてます。かわいいと思えない時は日常茶飯事です。ほんとに嫌になります。一日でいいから朝から晩まで1人になれる時間がほしいです。心の底では愛してるし産んだからには責任を持つのは当たり前ですがもっと楽しく育児する方法ないんですかね。怒るのももう面倒です。愚痴ばっかり書いてしまってすみません
@user-yu7po1yq2r
@user-yu7po1yq2r 8 ай бұрын
大丈夫大丈夫 皆あるから あなただけじゃないから大丈夫 3歳なら一時保育利用しよう とりあえず上の子と離れた方がいい
@user-nb4ml3ey5b
@user-nb4ml3ey5b 5 ай бұрын
魔の2歳悪魔の3歳っていいますが、今なんてまだ可愛い方だと思いますよ! 1年あっという間なんで、沢山遊ばせてあげてください! 大人もストレスなら子供もストレス溜まってるはずです。 私もイライラする事は多々あります! けど保育園とか入れてからちょっと気持ち楽になってます。 よく喋るようになったり、小さい子の面倒みたり、それ見てるとホッとします😌 ノイローゼになる事もありますが、1人で抱え込まないで友達と遊んだり話聞いてもらったりするのもありかと思います なので頑張ってください💪 応援してます! あとは遺伝もあったりするので、そこも関係してるかな?って思いますね!
@ayah6102
@ayah6102 5 ай бұрын
本気でちゃんと一日離れてごらん。 そしたら泣きたくなっちゃうぐらい子供たちに会いたくなるよ。 親がいないと生きていけない子ではなく、親が子供がいないと生きていけないの。 それに気づける。 お母さんも人間です。 より赤ちゃんに近い小さい子の方が可愛いくて、上の子にイライラなんて当たり前のこと。 子育てあるあるよ! 近過ぎて見えなくなってるだけ。 大丈夫、それもこれも全部良き思い出になる。
@user-wo5cq9xx8b
@user-wo5cq9xx8b 5 ай бұрын
あぁ、分かる分かる。 それだけ大変なんだよねぇ。頑張って子育てしてる証拠だよ。 みんなに協力してもらって1人になる時間を作れないかな? 子供も大事だけど、ママも大事なんだよ。 ママが笑顔でいる家は大抵の事はうまくいく❗️
@yamataro-smile
@yamataro-smile 5 ай бұрын
めっちゃわかる
@user-nt8ju5zj2t
@user-nt8ju5zj2t Жыл бұрын
何が悪いのか、どうして ダメなのか怒るのも難しいですよね。 でも、怪我してからでは遅いですしね、、
@asa-rj7vi7uj2z
@asa-rj7vi7uj2z Жыл бұрын
その場ですばやく注意をするのも良い事ですね。ママさんが注意をしてくれることで 少しずつ理解をしていきますから~ 私も3人の子育てをしてきましたが~ 今は3人とも成人してますが子育てに正解というものはないと思うんです。つねに勉強ですね年齢を重ねるごとに難しくなってきますから~親は子供と一緒に成長していくんだと私は思います。子供に教えてもらうことも多いいので~ 育児は大変ですが頑張って👊😆🎵ください。
@user-eb2on1qm3e
@user-eb2on1qm3e 7 ай бұрын
子供は手加減出来ないから 目を離すと大事に成る事があるから 気がゆるせませんね 大変だなぁ!
@user-wr1fj6nn2y
@user-wr1fj6nn2y Жыл бұрын
この動画を拝見して、うちの旦那が小さい頃弟を階段から突き落として弟の頭切れちゃった事件思い出しました😂💦 やはりうちの甥っ子(2歳半)も親が見てない時に、弟(5ヵ月)の上に全体重乗せて背中の上に立ってたらしいので目離さなきゃいけない時は気をつけてあげてくださいね😢🙏🏻
@naokitahara6367
@naokitahara6367 Жыл бұрын
両手押しにちょっと驚いてしまいましたが、姉妹あるあるです。 小さい頃、妹の私は姉にやられっぱなしでしたが、今はとても仲良しですよ。 ちょうど活発に動く時期のここなちゃんと、全てのものに興味津々のかんなちゃん。毎日ハプニングもあると思いますが、子どもたちなりに、小さいなりに色々理由があったり、考えてるんでしょうね。
@user-ct7vf4yz1i
@user-ct7vf4yz1i Жыл бұрын
まだまだお姉ちゃんも甘えたいですよね。お母さん流石叱った後にお姉ちゃんを抱いてあげましたね。お母さん自信持ってくださいね👍何気ない動作がしっかりできてますね😃
@user-wf7do4by4x
@user-wf7do4by4x Жыл бұрын
お母さんの部屋着感が安心する
@h-y-
@h-y- Жыл бұрын
うちと同じ状況です イヤイヤ期の上の子が下の子に乱暴した時の対応は大事だなと思います 悪いことと分かっててやっている時があって、本人も気持ちの整理がつかなくて泣いてイヤイヤしてしまう時は心が折れそうです がんばりましょう😂
@user-qm2tg6uy3b
@user-qm2tg6uy3b Жыл бұрын
3歳と2歳の年子を育ててます。 このお母さん本当にすごい。私はこんなに穏やかに怒ってあげられなくて日々後悔してます。
@mimichannell688
@mimichannell688 Жыл бұрын
何回もみてしまいました!見てない間を狙ってやってましたね!ママさんの対応が上手いなぁすごいなあって尊敬します😢!ほんと子供との接し方難しい😢
@YMR-qr6uv
@YMR-qr6uv 7 ай бұрын
対応が上手てすよね。 それでもあんなに意地悪な子に育ってしまうなんて子育てって難しいですね。
@LOVE-my1yc
@LOVE-my1yc 8 ай бұрын
お母さんが、お姉ちゃんにもおいでって、ちゃんと抱きしめてくれたとき、感動しちゃいました。 お母さん自分も見てくれてるって、安心します。 シャインスカートは、可愛いくて笑っちゃいました😆
@user-mf8pv3cd2q
@user-mf8pv3cd2q Жыл бұрын
叱るよりも正しい行動を教えてあげる できた時にたくさん、大げさなぐらい褒めてあげるのが良いそうです😊 怒るとまた構ってくれると誤学習してしまいます😢 なんて書いてますが我が子には怒ってしまいます😭
@mindeulle38
@mindeulle38 Ай бұрын
初めまして。 激怒。 絶対に許せませんでした、、、のタイトルを見て驚いて動画を観させて頂きました。 正直な感想、どの場面で??? 長女さんはしっかりママさんの行動を確認して次女さんの顔を押しました。 ママさんが先に長女さんが言い訳できない言葉を言いました。 そして終わり。 これくらいなら怒られないと学習しそうで… 目を見合って、何故そのようなことをしたのか理由を聞かないのですね。 ダメな理由も教えたりと、話し合って次女さんにごめんねと謝らせてからハグだと。。 私はそうしてました。 次女さんは長女さんより出来ない事が多いのも理解してるけど、その分ママの手が掛かるまでは分からないからヤキモチもあるのでしょう。 常に大好きなママの気を引こうと一生懸命。 長女さんが9ヶ月の頃は親を独り占め出来ましたが、次女さんはそれが出来ない。 私はそれを常に長女に話しました。 (2歳4ヶ月差) 次女が1歳になるまで、赤ちゃん 赤ちゃんと大事にしてくれました。 ※1個人の経験談です 😅 色々と試行錯誤は続きますが頑張って下さい 🙇‍♀
@user-jo6kv3xo3f
@user-jo6kv3xo3f Жыл бұрын
難しいですけど、お姉ちゃん2歳😭まだまだ小さいよ甘えたいよね。 押しちゃった時に下の子じゃなくて(つい行ってしまいがちですけど)上の子にぎゅーってしてあげて、上の子の気持ちを代弁してあげたほうが上の子はもっと優しくしてくれるようになる気がします☺️
@Koolneen
@Koolneen 5 ай бұрын
The older one is jealous of the baby and being possessive over things. Not good.
@user-bj6vv9le5n
@user-bj6vv9le5n Жыл бұрын
お子さんに愛情をたっぷり注がれてる証拠ですね うちは母親が仕事で忙しく私も妹もあまり構ってもらえてなかったので、妹が寂しい思いをしたら可哀想と思い私がたくさん遊んであげてました すると妹も、怖い事やびっくりした事があると母ではなく自然と私の後ろに隠れるようになったりして…私もそんな妹が愛しくて可愛くてたまらなかったです でももし私もこんな風に愛情たっぷりに育ててもらえてたら、妹に嫉妬してつい意地悪しちゃったりしたんだろうかとか考えてしまいます 育児って本当に難しいですね
@user-re4sg4hu1d
@user-re4sg4hu1d Жыл бұрын
ここなちゃん2歳にしてお話も上手だししっかりしてますね💚 下の子は兄姉からの洗礼⁉️(笑)を 受けながらたくましく育ちますよね☺️ でも、助けてくれるのも兄姉ですよね💙
@user-sn9cp4bl9c
@user-sn9cp4bl9c Жыл бұрын
お母さんが とても 頑張っているのが素晴らしいですね! 特に ここなちゃんに 必ず ありがとう と言っているのが、本当に素敵だなと思いました❇️
@itchyfamily
@itchyfamily Жыл бұрын
励みになります😊 ありがとうございます!
@user-jb2gw2ub3d
@user-jb2gw2ub3d Жыл бұрын
ここなちゃんに、選択肢を与えて、 自分で選んだ!という気持ちづくりをしてるのがすごく勉強になります。子供まだおらんけど😅
@shueck3
@shueck3 Жыл бұрын
たまたまおすすめに上がったので拝見しました!うちもこんなのばっかりですよ!😂上は3歳3ヶ月男、下は11ヶ月女ですが下が生まれる前から夜泣きしたり、保育園行きしぶりしたり…だいぶ落ち着いてきましたが。今でも自分の遊んでる時に下が来ると叩いたり、叫んだりします😇嫌だって口でいうんだよ、叩くのだめ!と何度も教えてますがなかなか💦家事してる時だとすぐに対応出来ず、下が叩かれて倒されて泣いちゃうこともあります😇下にも強くなってもらおうって思ってます。 もちろん下の子をかわいい〜とチューしたりと仲良しなこともありますので、そのうち下が強くなれば対等になるかと思ってみております。笑
@itchyfamily
@itchyfamily Жыл бұрын
同じですね☺️ ヒヤヒヤすることもありますが、少しずつ学んで、成長してくれたらな、と思います✨
@jmjmjmjmjm12
@jmjmjmjmjm12 8 ай бұрын
お母さん頑張れゆっくり、頑張れ頑張れ
@Shiawase-osachi
@Shiawase-osachi Жыл бұрын
お子様育てるって大変なのですね…。 私は子供を産めないので、いづれ他人の子を養子にしようと思い拝見させていただきました。 最初、否定的な印象を受けたタイトルでしたが、観てみないとわからない事が沢山ありました。 色々勉強させていただきました。 ありがとうございます😊
@user-vw7sm9dr8i
@user-vw7sm9dr8i 4 ай бұрын
俺も子供の頃弟に意地悪したな〜 意地悪してきたけど弟は俺のこと大好きだったな。
@kaa217
@kaa217 Жыл бұрын
ここなちゃん、色んな気持ちが溢れていますね😊お姉ちゃん、頑張ってますね✨ かんなちゃん、自分で食べるようになってきて、、、赤ちゃんの成長は早い✨ ママさんがここなちゃんを注意した後の表情が何とも言えなかったです😭 素敵な関わり方だとおもいます😊毎日お疲れ様です😌
@user-sq3dw7xs8u
@user-sq3dw7xs8u Жыл бұрын
まだ結婚も何も考えてないけど、これは世の子育てしている人みんな凄いわ…無責任に子作りとか出来ないわ、、、 奥さん出来たら、帰って労りたい…
@mitmud7438
@mitmud7438 7 ай бұрын
ご姉妹本当に可愛いくてママ大好き❤️で、優しい心溢れるご家族素敵です。癒されます。どうぞ健やかに。
@user-id2qf3qh6r
@user-id2qf3qh6r Жыл бұрын
11ヶ月と2歳7ヶ月の兄弟ママです!うちも次男がずり這い始めてからそんな感じです。少しでも近づいたら自分の自分の!最近は押して次男は頭打ったりします。ごめんね。はちゃんと言えますが、最近は言えばいいくらいになってきてるからそれも悩み中です。次男が1人で遊んでると長男も気になって取ったりもするので毎日大変ですよね…一緒に試行錯誤しながら頑張りましょう!
@user-mv1xv8wc3b
@user-mv1xv8wc3b 8 ай бұрын
子育てはとても大変ですよね。よく2人に同じように優しく接していて、尊敬します。私も、5才になる娘に優しく接してあげたくなりました😊いつもより、たくさん。お互いに、子育て無理せず頑張りましょう。
@yuk8821
@yuk8821 7 ай бұрын
全然激怒してない、優しいですw うちとは比較にならない。
@user-du2tm3vb3q
@user-du2tm3vb3q Жыл бұрын
息子がかんなちゃんと5日違いです! 2人育児尊敬します❣️
@user-os6pt1yu1l
@user-os6pt1yu1l Жыл бұрын
私にはこのママさんみたいな素晴らしい対応絶対無理なので一人っ子にしました。自分のキャパ把握するのって大事だよね。
@user-xy3yb5hf1z
@user-xy3yb5hf1z 9 ай бұрын
素晴らしいです!
@nene-su7sp
@nene-su7sp Жыл бұрын
お母さんすごいー! 私だったら怒鳴り散らしちゃう😢
@96necoaya86
@96necoaya86 Жыл бұрын
難しい〜💦 ここなちゃんは自分のものに触れてほしくないみたいだけど、まだかんなちゃんはそれが理解出来ないからなぁ😢 思わぬ掃除機で気持ちが逸れていいんだか悪いんだか😅 うちもあと少しで下の子が産まれる2歳差なので今からハラハラしちゃいます😓
@user-xm6fk7xj5c
@user-xm6fk7xj5c 7 ай бұрын
このお母さん偉いな。お姉ちゃんを今まで本当に可愛がってちゃんと向き合ってきたから余計にやきもちやくんだろうね。イライラもするだろうけど考えながら接してるのがわかる。でもあんまり上手にやり過ぎないで、たまにはもーっ!ってなっても良いと思うよ。これだけ頑張ってたら子どもたちは成長と共に充分愛情感じてくれるはず。
@user-tw8yo4vx1q
@user-tw8yo4vx1q Жыл бұрын
お母さんの優しいかんじがヒシヒシと伝わってきます、私なんて1人娘を育てるのにもイライラしていたと思います
@jn3236
@jn3236 Жыл бұрын
お母さん大変ですね。 お姉ちゃんはお母さんを独り占めしている様に見える赤ちゃんに複雑な気持ちが沸くんだと思います。 私は姉と二人姉妹なんですが、私は大人になってから、姉が私が赤ちゃんの時、焼きもちを焼かなかったのか聞いたことがあります。 母は、若い頃、やや事務的な性格だったこともあり、赤ちゃんである私は焼きもちとか言った感情とは無の境地なので、私を抱いている間は、姉に「サキちゃんは可愛い子だね。優しいいい子だね。」「お母さん、サキちゃんがだ~い好きだよ。」「お母さんの事をいつも、側にいて、手伝ってくれて有り難うね。」等々、手が塞がっている代わりに、たくさんお姉に笑顔を向けてたくさん言葉を掛けたそうです。 すると、姉は私のおむつを取ってきてくれたり、面倒を見てくれる様になったそうです。 そして、私の事をよくあやしてくれ、可愛がって面倒を見てくれていたそうです。 私は、母は、なかなかの知恵ものだなぁ。なかなか手強い女だな、と思いました。😅確かに、赤ちゃんの私は、ミルクがもらえて、オムツ変えてもらえて、よく眠れて、誰かにあやしてもらえたら、満足な訳です。 ご参考までに。
@akira-hn6fm
@akira-hn6fm Жыл бұрын
年が近いと大変ですよねー… 甥っ子は一つ違いだったのでほぼ双子状態、まともに言葉も通じない年の頃は戦争でした(子守りに借り出されてた;) 試しに四角いタイプの子供用プール二つにマットを敷き詰めてお互いのおもちゃを入れて遊ばせたら取り合いも無く部屋も汚さずで快適にw 少し大きくなってからは子供用テントを置いてみたら大事な物は中に、共有できる物は外にといつの間にか二人の中でルールが出来てましたよ~
@ami_k_n
@ami_k_n Жыл бұрын
お母さんの声ジブリ系で癒される(伝われっ)
@shi2112
@shi2112 Жыл бұрын
ここなちゃん頑張ってますね!しつけやなんやと大事な事もありますが、今はここなちゃんの心を満たしてあげる事が大事。心が満たされればヤキモチも不安も和らいでかんなちゃんにもっと優しくなれます^ ^こんなに小さな身体でママを必死に自分に向かせようって頑張ってる姿が切ないくらい。でも今だけです。たくさん声をかけてたくさん抱きしめてあげてくださいね!応援しています^ ^
@tk7924
@tk7924 Жыл бұрын
空気読めない掃除機…笑
まさか娘が...
14:13
いっちーファミリー
Рет қаралды 79 М.
DO YOU HAVE FRIENDS LIKE THIS?
00:17
dednahype
Рет қаралды 30 МЛН
He sees meat everywhere 😄🥩
00:11
AngLova
Рет қаралды 9 МЛН
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 91 МЛН
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 9 МЛН
It was so sudden... I called an ambulance [2 months old]
4:46
かいのこ
Рет қаралды 1,4 МЛН
【出産退院後】赤ちゃんを連れて帰ったら長女が大変だった、、、WW
6:26
【生後10ヶ月】手づかみ食べ事件簿
4:12
ふじたさんち
Рет қаралды 31 М.
[Reading notice] I almost choked while eating baby food [Caution / Danger]
14:51
サスケの育児-sasuke baby-
Рет қаралды 860 М.
事件多発しました...
13:11
いっちーファミリー
Рет қаралды 42 М.
子育てに限界を迎え、涙を流すママ…
14:26
しょうやん男三兄弟
Рет қаралды 1,5 МЛН
最重度知的障害と診断された息子の誕生から一歳の記録
9:24
あいらんどチャンネル
Рет қаралды 3,4 МЛН
【4人年子ママ】出社の日のナイトルーティン|フルタイムワーママ|通勤2時間
14:36
DO YOU HAVE FRIENDS LIKE THIS?
00:17
dednahype
Рет қаралды 30 МЛН