No video

絶対知っておいてほしい「山で熊に遭遇した時の対処法」日本熊森協会

  Рет қаралды 2,133,310

STAR VEGAN

STAR VEGAN

Күн бұрын

ご視聴頂きありがとうございます。
野生動物達との関わり方を学ぶために、くまもりチャンネルではその他タメになる情報発信をしていますのでこちらもご覧頂けますと幸いです↓
youtube.com/@4...

Пікірлер: 2 800
@user-qo9hd9vg5z
@user-qo9hd9vg5z 2 жыл бұрын
これを見て一つ気づいたのが、「クマと会って無傷で済む方法」なんて都合のいいものはなく、「生きて帰る方法」なんだと言うことが現実なんだと
@macdawellkellin8666
@macdawellkellin8666 2 жыл бұрын
0:19 「もう自分の身を守れない、怪我をするのが不可避だという“場合”は」 あくまで逃れなくなった場合ね
@deekiti1806
@deekiti1806 2 жыл бұрын
まあ、統計だとそもそも熊による死亡が少ない。年間数人か無い年もある。つまり遭遇しても死亡する確率は低い、負傷は知らん。
@user-pv1yh9lw1l
@user-pv1yh9lw1l 2 жыл бұрын
まあアクシデントは常に最悪の状況を 想定するのは大事だよね
@user-xn5cr2gw9z
@user-xn5cr2gw9z 2 жыл бұрын
一般に広まってる"目を合わせながらゆっくり後退する"が通用しなかった場合の最終手段だと思います 出会い頭にこれやってガジガジされるのはもったいないです
@kankota8966
@kankota8966 2 жыл бұрын
@@deekiti1806 年間どれくらいの人が熊と遭遇しとるかにもよるくないかな。100人が熊と遭遇して数人亡くなったのなら少ないと言えるけど...。 なんなら単に遭遇なのか、襲われたのかによっても話は変わってくるよな。 割と身近な話なのは間違いない。
@washburn4664
@washburn4664 Жыл бұрын
事務的じゃなくて 本当に伝えようとしてるお兄さんカッコイイな
@sefh903
@sefh903 Жыл бұрын
肝心な説明がさらっとされてるので補足。 あくまでも襲われて「無事では済まないと覚悟した時」の対処法ですので、見かけた瞬間にいきなりコレやらないように。 命だけは助かるという方法であり手足のひとつやふたつは持っていかれる覚悟が必要。 あくまでも、あとずさりでゆっくり距離をとっていくのが第一選択です。
@yu_tty
@yu_tty Жыл бұрын
走って普通に逃げるのは逃げ切れないのでしょうか。熊の方が速いのですか?
@beach-cruiser
@beach-cruiser Жыл бұрын
@@yu_tty時速5、60kmなのでそれより足が早ければ逃げられますね...ハ、ハハハ😨
@yu_tty
@yu_tty Жыл бұрын
@@beach-cruiser そんなに速いのですね(*_*;
@llol5943
@llol5943 Жыл бұрын
@@yu_tty前後足の長さの関係で、熊は坂を下るのが苦手なようです。フィジカルがそれなりにおありなら全力で下るのも効果的と教わりました。
@user-iy1xt3kq5y
@user-iy1xt3kq5y Жыл бұрын
これタイトル変えたほうがいいと思うんですよね。おっしゃる通り、接触が不可避な場合においての対処法なので。
@alumiteblue4824
@alumiteblue4824 2 жыл бұрын
実際遭遇すると講習通りには行かないもんです。おいらが遭遇した時は全身に電気が走る感覚がしてビタ一文動けなかったもん。 向こうが紳士な熊さんで本当に良かった。
@user-sr1bk9id7v
@user-sr1bk9id7v Жыл бұрын
ひょぇっ😱
@user-rk7uj8zi6h
@user-rk7uj8zi6h 2 жыл бұрын
自分もこの熊森さんでボランティアして、まさに話してる男性と作業したけどすっごい良い人でした。 熊の事、自然の事、もっとみんなに知ってもらいたい。
@user-sn1ip3ok5i
@user-sn1ip3ok5i 2 жыл бұрын
すげえ 日本って狭いなー笑
@user-vs9my8mw4l
@user-vs9my8mw4l 2 жыл бұрын
私もお会いしたことがあります!優しい方でした!
@-kign7629
@-kign7629 2 жыл бұрын
話し方が知的で好き
@bonjour.yamashita
@bonjour.yamashita 2 жыл бұрын
この男性、熊森さんて名前なの?
@user-ff9ok9rj2p
@user-ff9ok9rj2p 2 жыл бұрын
@@bonjour.yamashita 熊森協会のことをさん付けしてるんだよたぶん
@owarasenai_
@owarasenai_ 2 жыл бұрын
現実的なことをデータ踏まえて教えてくれるから説得力ありすぎ
@ch-hw6cr
@ch-hw6cr 2 жыл бұрын
木に登るしか無いやろ。え?無理?じゃあお前の筋肉は使えない筋肉やな
@ayakashi__
@ayakashi__ 2 жыл бұрын
@@ch-hw6cr 熊は木登り得意ですけど??
@ch-hw6cr
@ch-hw6cr 2 жыл бұрын
@@ayakashi__ 咄嗟に木に登れない人間側の話やけど。クマは使える筋肉よ笑 生きるために体使ってるんやから笑
@oreyanai
@oreyanai 2 жыл бұрын
じゃあなんで木に登れって言ったんだよ笑
@m.cheese9823
@m.cheese9823 2 жыл бұрын
@@ch-hw6cr おいおい大丈夫かよ
@anic0806
@anic0806 Жыл бұрын
他に方法はあるのかもしれないけど「無傷で帰ろうと思うな」とか「頸椎を狙ってくる」とかリアルな話をすることで、クマに遭遇するような軽率な行為を慎もうという考え方が自然に芽生えるの、うまいなぁ…
@katupiroguri
@katupiroguri 2 жыл бұрын
小手先の対処じゃなくて 最悪の事態を回避する手段で素晴らしい
@user-qq2uz4fq8e
@user-qq2uz4fq8e 2 жыл бұрын
襲われない方法じゃなくてギリギリ死なないかもしれない方法で辛い
@user-fp9io2nn2d
@user-fp9io2nn2d 2 жыл бұрын
リュックを背負った乙武さん最強説??
@Cabbage-n
@Cabbage-n 2 жыл бұрын
@@user-fp9io2nn2d 山に乙武はいないんじゃね
@aliaelain1823
@aliaelain1823 2 жыл бұрын
@@Cabbage-n 野生のポケモンみたいな言い方で草
@qvlmowa3451
@qvlmowa3451 2 жыл бұрын
@@user-fp9io2nn2d いや〜首モロだしになってまうからちょっと...
@si-rh5mo
@si-rh5mo 2 жыл бұрын
これやるならワンチャン全力で逃げたいですねぇ…
@ui.917
@ui.917 2 жыл бұрын
山など入る予定はさらさらないけど、オススメに流れてきた機会に視聴させて頂きました。お兄さんの説明、根拠も踏まえてとても分かりやすく、大変勉強になりました。
@AA-hc7qk
@AA-hc7qk 2 жыл бұрын
これ間違いなんだよなぁ 爺ちゃんが言ってた死んだふりしろって🥴
@user-gw8jb8gx2i
@user-gw8jb8gx2i 2 жыл бұрын
動画ちゃんと最後まで観たか?
@com5003
@com5003 2 жыл бұрын
山に入る以前に街に現れてるんですけど、
@xSyatyox
@xSyatyox 2 жыл бұрын
02:08の子タイプ
@user-es2ii9hs9s
@user-es2ii9hs9s 2 жыл бұрын
@@com5003 車で轢いたらいいんですよ(・ิω・ิ)
@user-bq8ij3um9z
@user-bq8ij3um9z 2 жыл бұрын
山に登る予定はないけどとるべき行動とその根拠をめちゃくちゃ分かりやすく説明なさってて為になりました ここまで丁寧に熊と遭遇したときの対処法を説明されたら、自分なら絶対怖くなって引き返しちゃうな… リスクがあると分かりながら登山?に挑むのすごい
@user-vy6fm6wn2u
@user-vy6fm6wn2u Жыл бұрын
😊
@ropu6530
@ropu6530 Жыл бұрын
最低限死なない方法ってのが自然界の厳しさを物語ってる
@000NaniNani
@000NaniNani Жыл бұрын
無傷では帰ってこられないでしょう
@soccernohito6174
@soccernohito6174 2 жыл бұрын
つまり無事では帰れないっとことは分かった
@oneone3976
@oneone3976 2 жыл бұрын
いや違うぞ。 話聞いてねえんか。
@deekiti1806
@deekiti1806 2 жыл бұрын
@@oneone3976 コメント理解できないのか?無事=五体満足ってことだろ。
@RM-ss9mq
@RM-ss9mq 2 жыл бұрын
@@oneone3976 アホがいて草。 コメ主のコメントと動画をもう一回見てみろよ(笑)
@agasa_gasagasa
@agasa_gasagasa 2 жыл бұрын
ここのコメ欄ソフトオンデマンドやんけ、、、
@firststep_journey
@firststep_journey 2 жыл бұрын
@@deekiti1806 いや2:37の内容を言いたかったんだろ…もうちよっと話聞いて…
@user-by1ot3ig2u
@user-by1ot3ig2u 2 жыл бұрын
パニックになったときに本当に熊に対して背を向けて、じっとして、足を噛まれようが何されようがその姿勢を保てるか… は別として勉強になった
@user-fq5vb4fb4d
@user-fq5vb4fb4d 2 жыл бұрын
こうゆう情熱的に説明してくれる人かっいい
@mgr5309
@mgr5309 2 жыл бұрын
最近畑で至近距離で2回遭遇しましたが 基本出てきても無視して驚かずに熊から遠ざかると良いと思います
@su5104
@su5104 2 жыл бұрын
クマも恐ろしいと思ってますしね しかし山に食べ物が無くなってきてるんでしょうね・・
@user-zz5qp9mb5e
@user-zz5qp9mb5e 2 жыл бұрын
田舎では人の気配が無いから出てくるようになったと言われていますね
@user-zp1yh9oi7x
@user-zp1yh9oi7x Жыл бұрын
さらっと怖いことを言うコメ主
@user-nf3gn1xb3i
@user-nf3gn1xb3i Жыл бұрын
共存が1番の道やね
@user-up8lt2zd1n
@user-up8lt2zd1n 2 жыл бұрын
足を横に向けていることから踏まれても足首などへのダメージを最小限に抑えるというレベルの高さに感動
@user-xc8xs1hy2x
@user-xc8xs1hy2x 2 жыл бұрын
多分長靴だからこうなっただけだと思う
@yotu.
@yotu. 2 жыл бұрын
足を屈めず伸ばしてうまく圧力を分散してますね…!
@soon6589
@soon6589 2 жыл бұрын
仮にそう言う意図があったとして説明しなきゃあんま意味ない気がするな
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 2 жыл бұрын
里山に入るときでも長靴は必須だ。
@bealiveyell2527
@bealiveyell2527 2 жыл бұрын
動画で伝えてはないけどなるほどなあってなった
@takuun3622
@takuun3622 2 жыл бұрын
もし熊に近距離で出会ったらマニュアル的な事など全て吹っ飛ぶ自身ある。。。
@user-dq2tl7gg3j
@user-dq2tl7gg3j 2 жыл бұрын
進撃の巨人の知性巨人はヒグマとの戦いを想定していたのか
@user-ii6sf4jb8d
@user-ii6sf4jb8d 2 жыл бұрын
確かに!やってはいけないこと全部やっちゃいそうだよな
@user-fz9lx8wz8u
@user-fz9lx8wz8u 2 жыл бұрын
土壇場になったら…そんなきれいごとなど…ぶっ飛ぶ❗😎時速50キロ…体重300から400…理性を保てるなら…拍手を送ろう…
@fie6387
@fie6387 2 жыл бұрын
そういえばなんだけど、折れない程度の木をクマとの間に挟む形でグルグル回っていればクマが諦めるのでは?
@user-pu7ex5wz3p
@user-pu7ex5wz3p 2 жыл бұрын
熊よけスプレー持ってても使えない自信ある。使えても風向き考慮できずに更に大ピンチになれる自信ある😁
@Mogadishu28
@Mogadishu28 2 жыл бұрын
基本的には会ってしまったら無傷では帰れないと言うことですね。 田舎の自分の祖父母の地域の住民たちは、常に散歩などをする時からラジオや鈴を欠かさず持っています。
@msss8036
@msss8036 2 жыл бұрын
これホントの話? 信じがたい。 熊は執着が強い動物らしいし、5時間も6時間もいたぶられ続けるんじゃないの?
@defgabc7808
@defgabc7808 2 жыл бұрын
あんなんじゃ絶対に無理だね!熊が本気なら伏せて首を防御しても100%死ぬよ。特に羆の爪見てみな絶対無理だからwww
@user-kn1fx6bg6i
@user-kn1fx6bg6i 3 ай бұрын
こんな姿勢を取ったら生きて帰れません。 まず、絶対的に入山時にクビに長いタオルを巻いておく。それを取るな。 自転車用のヘルメットでも有効 熊の攻撃で深手を負ってもリュックのベルトを掴んで頭・顔を覆う 腰回りに道具を身に着けそれを防壁にする 胴回りに防刃性が多少期待できるポケット多数ツールベストを着る 各ポケットにはプラ板を入れて置く 熊に遭遇したら、身をかがめリュックを両手で持ち熊に対する防御壁にする。 左右から突進してくる熊に対して爪と牙をしのいだ瞬間に、カメラや水筒など紐付きの鈍器を相手の顔面に食らわせる これを繰り返す 最初から熊に出会った時に対応できる防御を備えてないと、熊には対応できない。 手首にサポーターに1mm厚プラ板でも接着して表生地で隠す様に縫い留めているが、熊との遭遇を考えるならプロテクターは不可欠
@user-kn1fx6bg6i
@user-kn1fx6bg6i 3 ай бұрын
この人の説明で愚かしいのは クマに襲われて助かった人の多くは「寝転んだ人たち」って説明だ 彼らが遭遇した熊は、人を捕食するために襲ったのではなく自己防衛で襲ったに過ぎない。 助からなかった人らは、横たわることが無かったのか? 立ったまま闘い続けて絶命したのか?w当然だが、獲物として狩られたから亡くなっている。その最中で襲われ横たわって居るだろう。 腹をかまれ首をかまれれば、それが致命傷になってくる。 熊が鹿を食う時は内臓を狙ってきます
@takaro5
@takaro5 2 жыл бұрын
お兄さん説明が上手いね わかりやすい
@user-ej8fl1fj8k
@user-ej8fl1fj8k 2 жыл бұрын
うなじを守る巨人の気持ちがよくわかる
@user-hy3cz5mu4q
@user-hy3cz5mu4q 2 жыл бұрын
@@user-hn7gt9mm5s なおリヴァイの場合、速すぎてうなじを守るのが間に合わない模様
@__-ci3gi
@__-ci3gi 2 жыл бұрын
ちっちゃい俺が出てくるのか
@GIL春菊
@GIL春菊 2 жыл бұрын
鎧の脊髄液があれば硬質化できる
@Sandevistan_a
@Sandevistan_a 2 жыл бұрын
またかよおおおおおおおおおおおおお
@daihuku494
@daihuku494 2 жыл бұрын
@@user-hn7gt9mm5s くさ
@custompros9287
@custompros9287 2 жыл бұрын
休みの日にこういう企画に参加しようと思えるような心の余裕が欲しい
@ddd9042
@ddd9042 2 жыл бұрын
ほんそれ
@user-xi5ww1mk7j
@user-xi5ww1mk7j 2 жыл бұрын
ギターできてるなら良いのではないでしょうか、って何となく思いました。
@annkora343
@annkora343 Жыл бұрын
ギターしてるのにそれは…..
@user-ts1gn2gl5e
@user-ts1gn2gl5e Жыл бұрын
ギターやる方が余裕いる
@mk-s-il4ke
@mk-s-il4ke Жыл бұрын
まあ普通に日常忙しい人間がこんなん参加せんからね リタイアした人間か大した仕事してない田舎もんかそんなとこだろ 時間も余裕もあって羨ましい限り
@y5l2okh3t
@y5l2okh3t 2 ай бұрын
みんな怪しい団体はまず調べよう この人たちは専門家でも何でもないし、熊関連で色々と世間を騒がしたことがある それから、熊が襲ってくる理由を人間が怖いからと根拠なく決め付けていることにも疑問を抱くべき ちゃんと猟師や専門家から情報を得よう
@rosarium7586
@rosarium7586 28 күн бұрын
「死んだふりはダメ」←わかる 「助かる大半のパターンは倒れた姿勢」←?! 「なにか凶器で突いて撃退」←はい 「絶対に攻撃してはダメです」←どういうこっちゃwww 話の脈略に矛盾もあるが、聞いてる人たちも疑問持ってほしいなあ 「ああー」とか反射的に返事しててわかって無さそう・・・
@japanknifemuseum5646
@japanknifemuseum5646 2 жыл бұрын
アイヌの方への聞き書きによると、熊の前に紐状の物を投げて振る、というのが有ります。熊も蛇が苦手で、蛇と勘違いするのかも知れません。また、鍋の底を金属で擦るような不快音を立てるという話もあります。更に熊に語りかけるというのも有ります。熊に静かな口調で話しかけると、犬でもそうですが沈静化させる効果があるのかも知れません。山釣りをする友人の話では、河原で熊と対峙した時、20キロ位の石を頭上まで持ち上げ、熊が近づいて来そうになった時、思い切りその石を地面に叩きつけたら、地響きもして熊がビックリして逃げたそうです。 一度でも人間のザックなどを奪って食料を得た事のある熊は、ホイッスルや鈴などで逃げません。反対に人間が食料を持って来てくれたとばかりに、それを合図にやって来ます。
@summer9701
@summer9701 2 жыл бұрын
自分は山に入らないから…じゃなくて、こういう知識を知ってることが大事よね。
@PterosaureBleu
@PterosaureBleu 2 жыл бұрын
最近は街中でも熊が出没してますからね。 こう言う動画を見てるか見てないかで生存率が変わってきそう。
@user-kw5jo1wo1m
@user-kw5jo1wo1m 2 жыл бұрын
せやな こういう知識でひろゆきは飯が食えてます
@Porori_Yu-Ji
@Porori_Yu-Ji 2 жыл бұрын
自分は外に出ないから…
@user-zx9xy1ny2p
@user-zx9xy1ny2p Жыл бұрын
@@Porori_Yu-Ji 突如庭でこんにちはしてくるかもしれんだろ
@user-gg2qo9hf5f
@user-gg2qo9hf5f Жыл бұрын
@@Porori_Yu-Ji 今からお前ん家いくわ🧸
@melonsoda334
@melonsoda334 Жыл бұрын
その姿勢を取るのって勇気がいるなあ
@terguy7364
@terguy7364 Жыл бұрын
嫌でも怖けりゃそうなる
@user-ts3by9uh7b
@user-ts3by9uh7b Жыл бұрын
​@@terguy7364 例えるなら猛毒持ってる生物にすぐ解毒できない状況で指先噛まれて手首すぐ切り落とせるかって話と同じだからなかなかできないと思う 怖かったり本能が働いてたら走って逃げちゃうと思う
@user-ou5wd4sr1y
@user-ou5wd4sr1y Жыл бұрын
落ち着いてやれそうにない。噛まれたり手足をもぎ取られしたら、耐えられそうにない…ひと思いに殺して~!となっちゃいそう😭だから、山に行かない。リスクを考えたら、最近は店で買う山菜が安く感じる。
@shiroiro9382
@shiroiro9382 2 жыл бұрын
この動画を観て参考になったと言っている人達はちょっと待って頂きたい。 対策法を説明されている方の所属団体「日本熊森協会」は人の生活圏で熊への餌付け行為や、(生活圏に入り)捕獲された熊を自治体に無断で山に返すといった行為を批判されてきた団体です。 こういった熊と人の生活圏の境界を曖昧にし、獣害のリスクを高めるかのような行為している以上、同団体の熊への理解度は疑わしいものです。 ですので、この動画を鵜呑みにする事なく、他の対策法も参考にして下さい。 私は実際に熊に遭遇した事はありませんが、それでもこの対策法を過信するのは先述の理由から危険だと考えます。
@user-xz7qb6ur4d
@user-xz7qb6ur4d 2 жыл бұрын
1つの情報のみを鵜呑みにしないと言うのは最もなことだと思うのですが、この団体が批判してるとされる内容はおかしいものなのですか?素人なのでもう少し補足が欲しいです。
@shiroiro9382
@shiroiro9382 2 жыл бұрын
@@user-xz7qb6ur4d 熊森協会が「批判している」のではなく、熊森協会が「批判されている」のです。受動態です。 同団体は獣害を誘発しかねない行為を繰り返しており、その度に批判を浴びています。
@user-nx9iv9cn3e
@user-nx9iv9cn3e 2 жыл бұрын
ちゃんとカメラに熊スプレー写してくれるの優しい
@user-ws9yg1md1t
@user-ws9yg1md1t 2 жыл бұрын
熊スプレーなんて普通の店で売ってないと思う…。
@user-kz3vi1lt8s
@user-kz3vi1lt8s 2 жыл бұрын
@@user-ws9yg1md1t 一本で一万円。良い値段しますね。
@user-rb9lm6xl7q
@user-rb9lm6xl7q 2 жыл бұрын
@@user-kz3vi1lt8s 1万で命守れるなら安いもんよ...
@iOS17.
@iOS17. 2 жыл бұрын
@@user-kz3vi1lt8s しかも使用期限もありますもんね…
@illegalxxx
@illegalxxx 2 жыл бұрын
@@user-rb9lm6xl7q そういう考え出来ない人が食われてるんだろうなあ…
@jagmagja
@jagmagja 2 жыл бұрын
日本人って絶対傷つかない方法や100%安全な方法みたいな失敗しない何かを極限まで極めるのが当たり前みたいな極端な結果を常に求める完璧主義者だから こういう「とりあえず生きて帰る方法」みたいな思考法はすごく重要で本質的だと思う
@user-dg7bd8xu2h
@user-dg7bd8xu2h 2 жыл бұрын
それ。どっかのおっさんは熊に力で勝ってたけどねw
@user-ei8bk1wr2t
@user-ei8bk1wr2t 2 жыл бұрын
アメリカ人は違うの?イギリス人は?ブラジル人は?
@なんかまるくてゆるい
@なんかまるくてゆるい 2 жыл бұрын
日本人が全員そのような人であるかのようなその言い方してる時点であなたが完璧主義者にしか見えなくなったりもします。提案ありの批判ではなくクレームで終わってしまうようなのはネットやメディアでこそ顕著に出やすい性質なのだろうけど、完璧主義ならなおさら遠ざかるようなやり方ですよね。自分なら努力の方向性の間違いだと位置付けますがね……。
@user-yn1ww7gk8r
@user-yn1ww7gk8r 2 жыл бұрын
主語がでかいね
@user-nk1gz7fi8x
@user-nk1gz7fi8x 2 жыл бұрын
返信欄でも発揮されてて草
@anotherworld8762
@anotherworld8762 9 ай бұрын
警戒レベル別に解説されていて凄いためになります。
@Mushi_Kimagure
@Mushi_Kimagure 9 ай бұрын
部活で熊見かけている場所に行くので、参考になりました。 ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!
@user-gw6fn8nx3r
@user-gw6fn8nx3r 2 жыл бұрын
でも目の前にいる熊を視界から外すのって結構勇気いるよね、、、
@user-zp4hp3gc6l
@user-zp4hp3gc6l 2 жыл бұрын
背を向けたら余計追いかけてきそう
@user-fz3od3gf1e
@user-fz3od3gf1e 2 жыл бұрын
@@user-zp4hp3gc6l ある程度距離があるなら背を向けるより睨みながら後ずさる方がいいと思います
@idwomitana-engadekita
@idwomitana-engadekita 2 жыл бұрын
熊<オジョウサンオマチナサイ
@user-jx9oj9mp8c
@user-jx9oj9mp8c 2 жыл бұрын
@@idwomitana-engadekita お嬢さん<ゼッタイイヤダ
@su5104
@su5104 2 жыл бұрын
@@yomogi_00000 まず大前提に目線合わせて後ずさり 駄目ならこの方法で即死を防ぎクマが飽きるの待つ (最近まで大声を上げて威嚇・両手を上げてでかく見せるが有効かと思いましたが逆効果) 一番やっちゃいけないのが背中みせてすたこらさっさ
@user-wc7uw2sp2u
@user-wc7uw2sp2u 2 жыл бұрын
昔じいちゃんと山で食材取ってたときクマと遭遇したけどじいちゃん全然気にしないでスタスタ歩いてたな。クマいるのにキノコ取ってたし怖くないの?って聞いたら 野良犬とかと同じでこっちから驚かせたり怖がらせたり興味示したりしなければクマも何もしてこないって言っててビビった。しかも結構クマがついてきててじいちゃんワイが山菜採ったりしてるのを5mくらいの距離でクマも普通に散策してていま考えるとヤバすぎる状況だったのに不思議。
@FroppyDisc
@FroppyDisc 2 жыл бұрын
知床の番屋の漁師たちとヒグマの関係と似てますね
@user-uu6fl2rd8u
@user-uu6fl2rd8u 2 жыл бұрын
怖すぎワロタw 都会の軟弱者の俺にはとても平静は保てない
@hallala_urara
@hallala_urara 2 жыл бұрын
爺ちゃんって強いよな…
@2GOTAMA
@2GOTAMA 2 жыл бұрын
じいちゃんの肝っ玉、、、w でも、あちら側に敵意を感じさせないそういった対応が本来は正しいのでしょうね。 やられそうになったらこの動画の対処をすれば良いと。
@user-bw8jo5pd2v
@user-bw8jo5pd2v 2 жыл бұрын
熊も、「あ。いつもキノコ採ってる奴ね。テリトリーに入ってるけどキノコ採ったらどっか行くから害は無い奴だ」っていう認識だったのかも
@reno4838
@reno4838 2 жыл бұрын
3分があっという間に感じる動画でした。ありがとうございます。
@ankopori
@ankopori Жыл бұрын
登山する自分には、山事情に詳しい人 尊敬します✨
@user-sb1to3wo4s
@user-sb1to3wo4s 2 жыл бұрын
背中や手足を熊に食い千切られる激痛を我慢してあの体勢を維持できる人間が果たしてどれほどいるのか… 維持できる人間が生き残るんだろうな 自分は耐えきれず暴れてご飯になりそうだ
@nekomaru42
@nekomaru42 2 жыл бұрын
聞くところによると、熊は獲物を殺さずに食べ始めるので、生きたまま食われることになるようです。 虎やライオンなら、殺してから食べてくれるようです。
@user-sb1to3wo4s
@user-sb1to3wo4s 2 жыл бұрын
@@nekomaru42 この体勢をとったところで熊がこいつ無抵抗だからここで喰おうと判断したら終わりですよね それでも逃げるより生存率は遥かに高いのでしょうが
@user-si8it1bx5o
@user-si8it1bx5o 2 жыл бұрын
@@user-sb1to3wo4s 熊ってくっそ足早かったよなたしか
@user-NamuraClair
@user-NamuraClair 2 жыл бұрын
@@user-si8it1bx5o クソみたいに足場悪い山道でも50km/h出せる。
@user-sb1to3wo4s
@user-sb1to3wo4s 2 жыл бұрын
@@user-si8it1bx5o 60kmくらいだね 人間が到底逃げ切れる速度じゃない
@user-ob5wp7xq1b
@user-ob5wp7xq1b 2 жыл бұрын
足や背中や腕は犠牲にしても生き残る戦略…😭
@usage_sa
@usage_sa 2 жыл бұрын
戦場で死ぬより、手足無くなっても生きて帰還するようなもんですね
@kkkfiiaa9215
@kkkfiiaa9215 2 жыл бұрын
足と腕は分かるけど背中って範囲広過ぎて背中犠牲になったら生き残れないだろ
@user-ob5wp7xq1b
@user-ob5wp7xq1b 2 жыл бұрын
@@kkkfiiaa9215 脊椎損傷しても体動かなくなるけど生き残れるでしょ。内臓損傷するよりは。まあいやだけど…😭
@Nullpo08
@Nullpo08 2 жыл бұрын
自然界では普通の事なんですよね・・・
@God_-sy3ok
@God_-sy3ok 2 жыл бұрын
命を守るためには仕方ないこと
@Juggernaut-86
@Juggernaut-86 2 жыл бұрын
これはあくまで最終手段であるから、どうにかして未然に防げるように対策することも大切やな。
@uka1741
@uka1741 Жыл бұрын
この方の言ったことはすごく危険です。 データの使い方が間違えていると指摘します。 なぜならば、熊が攻撃する際には立った状態で攻撃してきます。 その際に狙いやすいのは、当然ながら手に近い位置にある人間の頭です。 あくまで狙いやすい位置にあるだけ、、、 攻撃することに変わりはないのでちがう位置を狙ってきます。 後ろ向きに寝れば、数100キロの力が背中に加わるだけです。
@uka1741
@uka1741 Жыл бұрын
この方の仰ったデータはもちろん正しいです。ただ頭だけを守れば死なないというデータはありませんので、この方は偏った解釈をしているなと思いました。
@user-sb5ni2mz8f
@user-sb5ni2mz8f 2 жыл бұрын
目を逸らさずじっと後退。 襲われるの不可避ならうつ伏せでリュック又は手を使い首を守る。 熊撃退スプレーを使う時は風向きに注意。 押し倒されたら凶器で突きまくる。 とりま山入る時は、熊スプレー持ち歩きます
@user-hi7se3ht9o
@user-hi7se3ht9o 2 жыл бұрын
最終手段→ハチミツで交渉。
@deekiti1806
@deekiti1806 2 жыл бұрын
熊スプレー過信すんなよ。 風向き以外にもちゃんと引き付けてなおかつ顔面にだからな。恐怖のどん底で的確にできるかな?(笑) 普通の人なら冷静さを失って遠距離からプシューで終わりだろうな。ちな外したら余計怒らせます(笑) あった方がいい程度に考えた方がいい。 つかスプレーよりラジオつけながら歩け。
@user-gi7ju9jb7s
@user-gi7ju9jb7s 2 жыл бұрын
@@deekiti1806 なんでそんな上からやねん笑
@user-zx1sg1ik3d
@user-zx1sg1ik3d 2 жыл бұрын
@@user-gi7ju9jb7s こればっかりは受け取り方次第だよ それほど重要ってことじゃないかい?
@user-ft3tt5pz6z
@user-ft3tt5pz6z 2 жыл бұрын
@@deekiti1806 熊本人爆誕www
@user-ri1tc5pg3c
@user-ri1tc5pg3c 2 жыл бұрын
多分一番難しいのが、逃げることより、手や足を削られ二度ともとに戻らない恐怖を選択することかと思います。
@user-gm1yf1bo4i
@user-gm1yf1bo4i 2 жыл бұрын
遭遇したのは運が悪かった。 その後は生きて帰る方法を選択するしかない。
@Porori_Yu-Ji
@Porori_Yu-Ji 2 жыл бұрын
生きたまま内蔵食われるよりはまだ手足無くなるだけで済む方がいい
@user-fv8ui5xs1o
@user-fv8ui5xs1o Жыл бұрын
@@Porori_Yu-Ji 過去のデータから熊は内臓はあまり食わず 足 尻 顔 髪の毛なんかを食うらしいですよ
@Porori_Yu-Ji
@Porori_Yu-Ji Жыл бұрын
@@user-fv8ui5xs1o 致命傷を避けてる感じでエグい……
@RB26DETTBNR34GTR
@RB26DETTBNR34GTR Жыл бұрын
自分、山に登る事が多く快適に登る事やケガをしたときどうするかばかり考えていましたが、こういう知識を知れて大変勉強になりました。
@user-od3lu8ew2m
@user-od3lu8ew2m Жыл бұрын
遭遇しない為にも、熊の痕跡(フンや足跡)がないか警戒するのも大事
@user-zc4hl2gs9x
@user-zc4hl2gs9x 2 жыл бұрын
現場の人がこういう対処法をいう辺り生きて帰れたらラッキーレベルなんですね
@user-yg2re7ux1j
@user-yg2re7ux1j 2 жыл бұрын
やっぱり熊の住んでいる所には必要のない人は行かずに住み分けるのが大事だなと改めて思った
@navyred
@navyred 2 жыл бұрын
レジャーで行った時に限って遭遇する笑
@kux4316
@kux4316 2 жыл бұрын
🐻「ニンゲンノジャクテンセキツイ」 🧸「ワカッタソコネラウ」
@Renga_08
@Renga_08 2 жыл бұрын
林業とか盛んだった頃は、山と人里の境界が割とハッキリしてたと思うけど、今は空き家も多くなってるし、人が住んでるところがイマイチよく分からなくて降りてきちゃうのもあるのかな
@Ailee_Mat
@Ailee_Mat 2 жыл бұрын
いやぁ、山の中に大学のキャンパスが有るから…。「熊に注意」の看板も有ります。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 2 жыл бұрын
知床(海じゃない、陸地)ではクマに餌をやる観光客がいるので、 クマとの距離感がなくなってきたそうです。 知床のような地域は人間が立ち入り禁止でいいかも。
@pppppzz
@pppppzz 2 жыл бұрын
クマとは違うけどカナダの田舎に居たとき巨大なピットブルに遭遇した。反射的に背中を向けて逃げてしまって追いかけられて近くの民家に飛び込んでどうにかなったけど、この反射的に逃げてしまうのが本当に危ない。普段から意識してないと冷静に対処するのはむずい。
@kariomon
@kariomon 2 жыл бұрын
おすすめに出てきたの視聴して気がつきましたが、日本熊森協会については問題がある団体だと個人的には思っています。 ヒグマに対する認識が一般的ではなかったり、別地域のどんぐりを山中に撒くという生態系への影響を無視した行為を行ったりと、他の研究者や研究機関からも批判的に捉えられています。 この動画で説明される遭遇した時の対処法も鵜呑みにしてはいけないと思います。
@rosarium7586
@rosarium7586 28 күн бұрын
少なくとも本物のプロじゃないよね
@user-jj6lq5ir1e
@user-jj6lq5ir1e 2 жыл бұрын
クマも人間の対峙したときマニュアル講座とかやってたらおもろい
@ip_pro14
@ip_pro14 2 жыл бұрын
ども、熊です。定期的に講座開いてますよ。
@user-jj6lq5ir1e
@user-jj6lq5ir1e 2 жыл бұрын
@@ip_pro14 やっぱり人間の急所とか学んだりします?
@user-rf7bs3ii8b
@user-rf7bs3ii8b 2 жыл бұрын
@@ip_pro14 以前人間とばったり遭遇しました。その際はビビリまくってしまい今じゃ嫁、息子にプーさん呼ばわりです、、、 次回はいつ頃の開催予定でしょうか?
@kussappap
@kussappap 2 жыл бұрын
熊氏(18):「楽単楽単。」
@user-vp8re5ir2k
@user-vp8re5ir2k 2 жыл бұрын
鳥獣保護区を歩こう!
@garo123
@garo123 2 жыл бұрын
『野生動物による襲撃は、人間に理解できる事はできない。全てのクマに対する対策は無駄だった。命を守る為には、野生動物の生息エリアに侵入しないことだ。』と、名前忘れたが、アメリカの動物愛護団体でクマに襲われた人がインタビューで答えてたのを見た。 人間は十人十色だが、クマも同じだと思う。 何しても襲われる時は、襲われる。
@garo123
@garo123 2 жыл бұрын
@動物虐待は人間の権利   日本じゃ無理じゃないっすか🙈
@roylakimama7726
@roylakimama7726 2 жыл бұрын
人が住んでいる場所にも現れるようになった今、自分には関係ない話ではなくなって来ているので、この話を聞けて良かったです。ありがとうございます。
@user-vz6je5ou2q
@user-vz6je5ou2q Жыл бұрын
サムネが「この紋所が目に入らねぇか」って感じだったので動画を見ましたが、大変参考になる内容でした。 ありがとうございます。
@user-mh6xq6sn5m
@user-mh6xq6sn5m 2 жыл бұрын
食べ物などをそっと地面に置いてゆっくり離れる→クマがその匂いを嗅いだり探っているようだったら、そのままゆっくり歩きながら、その他に所持している物を点々と置いていきクマが嗅ぎ探る時間差を利用して徐々にクマとの距離を取っていく。 っていう方法でクマから逃れた映像を昔テレビで観た。海外の映像でした。 実際に通用するかは分かりません
@keiitikawai2747
@keiitikawai2747 2 жыл бұрын
ちなみに僕の場合は丹沢でクマと数メートルの距離でバッタリ出会ったことがあり、瞬間的に逃げたのですが、後を向くとすぐそこまで追っかけてきていて、もうこれは戦うしかないと思い、これまで出したことのないような大声でファイティングポーズを取ったところ、クマが山を転げ落ちるように逃げていった、という経験があります。
@user-ks2pj3cn2w
@user-ks2pj3cn2w 2 жыл бұрын
めちゃめちゃ面白いw
@user-ft5vt8cg1s
@user-ft5vt8cg1s 2 жыл бұрын
範馬勇次郎の構えかな?笑
@user-ft3tt5pz6z
@user-ft3tt5pz6z 2 жыл бұрын
蛇拳の構えは確かに効果的だよね
@piyopiyo_kokko
@piyopiyo_kokko Жыл бұрын
何に参加してるかわからないけどこんなリアルな話聞いたら全力で帰りたくなるわw
@Tovarich.
@Tovarich. 2 жыл бұрын
クマによる被害は近距離で鉢合わせした場合に多いので、そういった状況を作らないための予防策がよく知られていますが、100%防げるわけではありません。 なのでこのように生き残る可能性を高める方法を知れるのはとても貴重だと思います。 できればもう少し早く知りたかっt
@Hakodori474
@Hakodori474 Жыл бұрын
成仏する前に言葉残してくれてありがとな
@user-om5fk2fn8g
@user-om5fk2fn8g 2 жыл бұрын
父親が登山を好む人でよく山などを登った際にクマに会いますが1番いいのは、クマの目を見て、いらない所持品(小銭、レジャーシート)などの音が良くなるもの。例えば小銭なやチャリーン。レジャーシートならパサとか。そういうものをクマの近くにそっと投げる。そうするとクマや動物は基本そっちには興味を逸らすのでその間に後ずさりしながら少しずつ逃げる。走るとクマは「待て待てー!」ってなるので走らないでください。もし何も持っていなくてクマが襲ってきたら、動画のような体制ではなく、ダンゴムシみたいに首と喉を手で守って丸まってください。ちなみに、自分はこの体験ありますが小銭をチャリンチャリン落とすとクマが匂いを嗅いで襲ってこなくなります。大声を出すのは危険です。クマは本能的にこいつは俺を殺す。ってなるので逆に襲ってきます
@anpanmanikapan9265
@anpanmanikapan9265 2 жыл бұрын
お父様はくまの専門家?
@anpanmanikapan9265
@anpanmanikapan9265 2 жыл бұрын
@@ddxkvcボブって方と同一人物なの?
@rabbit1534
@rabbit1534 2 жыл бұрын
@@anpanmanikapan9265 そう
@anpanmanikapan9265
@anpanmanikapan9265 2 жыл бұрын
@@rabbit1534 欄花さんと同一人物なの?
@user-mx1wg3cs8j
@user-mx1wg3cs8j 2 жыл бұрын
@@anpanmanikapan9265 そう
@s.y.2010
@s.y.2010 2 жыл бұрын
クマのいる場所に行く時へは、お邪魔します、住処にずかずか踏み込むことをお許しください、って言う心構えと、今ここに居ますよーっていうお知らせ(ラジオや熊鈴)をすることが大事です。また、くまに限らずイノシシや猿、蛇やハチに関しても同じことが言えますが、会わないための対策が1番大事ですので、アウトドアをされる際はしっかりと勉強して楽しみましょう!
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 2 жыл бұрын
補足 KZfaqはピンキリ。いい加減な動画をみたら逆効果。情報は複数のルートで入手。
@san-wd8xk
@san-wd8xk 2 жыл бұрын
熊鈴は、人間を食べてうまいと思った熊には、ここにいますよーエサがいますよーって、逆効果になってるって聞いた気もしないでもないけど、熊の地域じゃないから、やっぱり覚え間違いだったっけなー???
@user-xb2sm2zb6t
@user-xb2sm2zb6t 2 жыл бұрын
@@san-wd8xk 人を食った熊なんて滅多に居ないんじゃ。居ても猟友会の方々が駆除してるはず。
@user-mf5ml4yj8g
@user-mf5ml4yj8g 2 жыл бұрын
@@san-wd8xk 人食ってるのは普通に駆除されるから森で出会ったクマは基本的にこっち側を餌と認識してないよ
@hiyodori2
@hiyodori2 2 жыл бұрын
頭を守ってうつ伏せは、まずヒグマには通用しないし(空腹時には食べられちゃう) 青森の十和利山の死亡者が出た時にはツキノワグマに人が食べられていた。あの体勢は危ないと思う。
@sara1211ful
@sara1211ful Жыл бұрын
生きているまま足から熊に食べられて絶命した海外の人いるからどうなんだろ。 登山とか釣り、山菜取りとかで山に入る人は死ぬ覚悟で行ってほしい。 もし死んで帰ってこないで救助隊が入ることになったらかなりの額請求されるしいいことない。
@user-hr2tl4qk6g
@user-hr2tl4qk6g 2 жыл бұрын
カナダの田舎に住んでたことあったけどいわゆるよくいた熊は脅かせば逃げるけどグリズリーに遭遇したら生き残ることは基本諦めて一応歩き去れって教わった。
@nairongirl
@nairongirl 2 жыл бұрын
基本諦めて一応歩き去れ怖すぎる
@user-bq4kx4bz2c
@user-bq4kx4bz2c 2 жыл бұрын
一撃でやられるから、どうしようもないんだろうな
@user-hr2tl4qk6g
@user-hr2tl4qk6g 2 жыл бұрын
@@user-bq4kx4bz2c 一撃ですし、逃げようにもチャリで逃げきれないぐらい速いらしいです。
@user-df9xt1ib9z
@user-df9xt1ib9z 2 жыл бұрын
よく上流で釣りをするものです。 これまで熊には3回ほど出会ってますが、40mくらいの距離であり、身の危険を感じた経験はありません。 よく釣り中に熊と遭遇した動画がKZfaqに上がってますが、参考に見ることが多いです。 そのうちお一人の撮影者は、向こう岸から走ってきた熊に対して直前5mくらいで大声を上げられてました。 →熊は踵を返して向こう岸に戻って行きました。 もう一人は、4回も熊に追いかけられてますが、『来ないで〜』と小さく低い声で繰り返し熊に話してました。 声が届くのかそう話すごとに熊は立ち止まっており、最後には興味を失ったように森に帰っていきました。 人間が皆一人一人違うように熊も一頭一頭違いがあり、有効策に『正解』はないと思いました。 ただ言えることは、どの動画投稿者も、 ①目を逸らさず、走らずあとずさりしてること ②敵意を出していないこと(直前の大声除く) ③出合頭ではないこと(50mくらいの距離でお互いが初認知し合っている) やはり人間と同じように熊も怖いんだなーと感じてます。 森で熊に出会うと本当に心拍数が上がりますが、早くお互いが存在に気づき、何事もなくその場が過ぎ去ることを祈るばかりです
@user-ur3zv5is6o
@user-ur3zv5is6o 2 жыл бұрын
ほう
@shogo1222shogo
@shogo1222shogo 2 жыл бұрын
ながっ
@user-hf6wx5rw6t
@user-hf6wx5rw6t 2 жыл бұрын
参考になります。
@shogo1222shogo
@shogo1222shogo 2 жыл бұрын
@@user-ur3zv5is6o ちが、コメ欄にこれだけ長い文章打ち込めてすげーな。ていみ。
@user-ur3zv5is6o
@user-ur3zv5is6o 2 жыл бұрын
@@shogo1222shogo そういうことですか それは失礼しました。
@user-bq9ck1dr2j
@user-bq9ck1dr2j 2 жыл бұрын
いざ出会ってこれができるのは、とてつもない勇気がいるなw
@osamurai-neko-
@osamurai-neko- 7 ай бұрын
襲われた事がないのに冷静かつ速やかに最善を取れる人間が何人いるかな
@user-mu3yz8mx1s
@user-mu3yz8mx1s 2 жыл бұрын
人間を餌だと認識した熊とそうでない熊で対処が全く違うのが恐ろしいところ…
@JOKER-tw3di
@JOKER-tw3di 2 жыл бұрын
餌だと認識してたら何やっても助からなくね
@nikk-wf3wg
@nikk-wf3wg 2 жыл бұрын
@@JOKER-tw3di その場でうんこして、人質作ろうぜ
@user-lp9ee1jx4m
@user-lp9ee1jx4m 2 жыл бұрын
餌の時どうすれば良いんですか 怖すぎる…
@user-im6gh7el1p
@user-im6gh7el1p 2 жыл бұрын
@@user-lp9ee1jx4m 餌の時は戦うしかない
@mizzugon212
@mizzugon212 2 жыл бұрын
@@user-im6gh7el1p 失せろ!!
@eva358
@eva358 2 жыл бұрын
これってもう既に襲いに掛かってきている熊に対する処置なんだと思う。自分がハンターの人に聞いたのは、熊ともし突発的に遭遇した場合、寝たりするのはNGで(死肉を漁る習性があるため)目線を切らさず、ゆっくり後退りして、熊との間に立木などの障害物がくるようにまずは距離をとることが大事って聞いたな。段階によって取る行動ってだいぶ変わってくると思う。
@user-sy8mh1ph5r
@user-sy8mh1ph5r 2 жыл бұрын
動画でも言ってたけどもう浮上することが避けられない状況って訳だからそれ以前の対応とかもあって難しいね。
@user-vq4hn6vo5t
@user-vq4hn6vo5t 2 жыл бұрын
0:20で言ってるけど、もう熊と0距離で逃げることも無傷で帰れることも不可避の場合。 死なないためのアドバイスのようですね。
@user-lq9nv8im2j
@user-lq9nv8im2j 2 жыл бұрын
道民に熊の対処法聞いたら全員こんなこと言ってて北海道では常識だと知った
@rua9942
@rua9942 2 жыл бұрын
目合わせたらダメなんじゃなかったっけ?
@m0816053
@m0816053 2 жыл бұрын
@@rua9942 たぶんそれも状況によって変わってくるっていうことだと思うなぁ。 接触した距離が10m以内なのか30mなのか?雄なのか子連れの雌か?夏場か冬眠前か?熊のマーキングの内か外か? 目線に関しても逸らさないってのは「様子を窺う」って意味で、目と目を合わせにいくってことではないと思う。 お互いに認識していてある程度距離がある場合は、目線を逸らして敵意がないことを見せるのも手段だけど、 もし接触したのが5m~10mで、熊がブラフチャージ仕掛けてきた場合、目線を逸らすのはかなり危険だしね。
@Satellite215
@Satellite215 2 жыл бұрын
これは「熊が襲ってきた場合の究極の護身術」であって、「熊と遭遇した場合の対処法」ではないよね。そこを間違えないようにしないと。 自分が数々の動画や書籍で得た結論からいうと、熊と会った場合、熊を睨みつけながら、ゆっくりと後ずさりするのが正解のよう。普通は向こうから興味を失って、あるいは危険がないと判断し、立ち去る。それでも襲ってきた場合は動画の対処となる。最大のNGは走って逃げること。熊は本能で追ってきます。しかもウサイン・ボルトよりも速いスピードで。
@user-eh3hp8ps4k
@user-eh3hp8ps4k 2 жыл бұрын
これを見た事によって自分の人生で「熊に遭遇する」というイベントのフラグ立った気がする…
@kujituri
@kujituri 2 жыл бұрын
野生の熊には個体差があるので絶対はない 音を立てれば寄ってこない→小熊は好奇心旺盛で逆に音によって来る事がある ぜったい攻撃しないほうがいい→威嚇音や攻撃が有効な個体も多い 対処方法は一つに絞らずに個体別に反応を見ながら臨機応変にやるしかないと思う
@user-gd6dw9ud2p
@user-gd6dw9ud2p 2 жыл бұрын
普段熊に会わないのに個体別に見れるようにならんくね?
@crokoroko3454
@crokoroko3454 2 жыл бұрын
@@user-gd6dw9ud2p 動物園行こうぜ? いつ時間ある?
@user-zn1yc6kh1x
@user-zn1yc6kh1x 2 жыл бұрын
@@user-gd6dw9ud2p じゃあ山に行って練習しよう
@thatswhatshesaid9908
@thatswhatshesaid9908 2 жыл бұрын
クマは雑食性。森の中にいる鹿も死骸以外は食べません。だから、一度人間の味を覚えたクマや、冬眠をし損ねて凶暴になったクマを除いて、人間を捕食対象としてみることは滅多にありません。クマが攻撃するときは必ず立ち上がった姿勢から、長い爪を生かして顔から首を狙ってきます。人間の一番弱い部分を理解しているようです。離れた距離にいて大声を出すのは刺激することになるため危険ですが、5m以内なら大きな声を出すことで怯えることがあります。なので、一概に声を出すのがダメというわけではありません。他の方も指摘している通り、生還者の多くは一度倒された状態からも反撃をしています。クマの急所は目、鼻なので目潰しなどで抵抗をするのが効果的と思われます。 それでも、ツキノワグマならまだしも、ヒグマなら戦闘になった時点で死を覚悟します。絶対に守ることは、目をできるだけ離さない、子グマの近くに行かない、取られた所持品などを取り返そうとしない、死んだふりをしない。クマよけの鈴は基本的に効果的ですが、過去に鈴をつけていて被害に遭った人がいる場合、鈴の音を聞いて追ってくることがあるので注意してください。クマは人間よりも100万倍鼻が効くので食べ物を持っている場合はそっと置いて後ずさりしてみることで注意をそらせる場合もあります。
@ponkotsutarouz
@ponkotsutarouz 9 ай бұрын
熊鈴がいいとか熊鈴は人間の味知った熊には逆効果とか 出会ったら熊スプレーぶっかけろとかスプレーかけたら逆に怒って狂暴化するからだめとか 大声出すとか出しちゃだめとか人によって言うことが真逆なんよね 結局相手が生き物なんだからそれぞれ性格が違うわけで完全な攻略法なんてねんだわ ということで結論 熊と出会ったら自分なりになんとか対応して生きて帰れ これしかねんだわ
@user-dt3ss7ky4d
@user-dt3ss7ky4d 9 ай бұрын
距離・地形や相手の様子で対応が変わるんじゃないか 現状確実に言えるのは熊鈴にあえて寄ってくる熊は多くないから、猟以外で山に入るなら熊鈴等はつけた方がいい これを否定する有識者は殆どいないはず
@kiitakuun
@kiitakuun Жыл бұрын
これ知ってても多分できない。 恐怖と怪我すらしたくないという貪欲さが出て叫んで石とか投げまくっている自分が目に浮かぶ…
@sakuraharuno6487
@sakuraharuno6487 2 жыл бұрын
クマを眼の前にしてうつ伏せに寝るのはかなり勇気がいるなぁ
@amajack1159
@amajack1159 2 жыл бұрын
皆いっぱいコメントしてるけど、ググッたら出てきた江津市ホームページに書かれてることがめっちゃ当てはまりそう。熊との距離で全然対応違うみたい 動画のポーズは熊が襲いかかって目の前に来た時の体制のようです。(3mくらい)
@deekiti1806
@deekiti1806 2 жыл бұрын
ホームページに書かれてるからってそれが正解とは限らない。
@user-gh7kk2zc3v
@user-gh7kk2zc3v 2 жыл бұрын
こういう動画って、どうせこんな事起きないから見なくて良いやって一旦は思うんだけど、「あの時動画見とけばよかった」って後悔する可能性があるからやっぱり見てしまう
@user-he1fi6lt6k
@user-he1fi6lt6k 2 жыл бұрын
何処のチャンネルで熊と鉢合わせたら持ってるカバンなどを置いて後ずさりする。それでも向かってくるならもう腹を括るしかなく、鈍器か刃物で顔を狙い負傷覚悟で挑むしかないって見たけどこの動画は防戦一方だから熊の気分次第でヤバい気もする。
@kkikuchi4785
@kkikuchi4785 2 жыл бұрын
使うか分からん知識だけど、この動画が生きるか死ぬかの瀬戸際で頭ん中で再生される事を祈る笑
@asmr7066
@asmr7066 2 жыл бұрын
このコメントまで再生されるのが見えた あの人元気かな…って
@user-bk4ib5tz1u
@user-bk4ib5tz1u 2 жыл бұрын
これに限らず持ってる知識を活かす行動力を磨かないと意味が無い。 どっちかっていうと圧倒的に行動力の方が大事。
@02h67
@02h67 2 жыл бұрын
趣味で渓流いくんだが、姿を見たのは2回。 ニアミスは数え切れない。 あれは肌で感じたら畏敬の念を抱かずにはいられない。
@gomi_yashiki
@gomi_yashiki 2 жыл бұрын
1.初めて会ったのなら大きな声で挨拶をする。 2.簡潔に自己紹介をする。 3.納得のゆくまで徹底的に話し合う。 4.これでもダメなら、猟銃で殺処分します。
@miharachi999
@miharachi999 2 жыл бұрын
つかそれ体験談なのか??? 生還したから教えてるのか??? 疑問だぞその対処法。
@idwomitana-engadekita
@idwomitana-engadekita 2 жыл бұрын
絶対に試す状況になりたくない役に立つ豆知識
@usertpajp87
@usertpajp87 2 жыл бұрын
0:33 すげぇ事言い出して草
@yutonyuton
@yutonyuton 2 жыл бұрын
丁度クマ🧸が出てきた所だったのでこの動画が観れて良かったです!!!ありがとうございます🙇‍♂️
@user-eh4uc3ng4x
@user-eh4uc3ng4x Ай бұрын
おばあちゃんたちの「あー…」から、ゼロ距離で遭遇したらそんなに動けない…って気持ちもあるけど、皆さんが真剣に聞いてるのが伝わる。
@SirHumphryDavy1
@SirHumphryDavy1 2 жыл бұрын
クマスプレー見せてくれる井上陽水すき
@user-lo2bp6zb8h
@user-lo2bp6zb8h 2 жыл бұрын
なあつがすーぎぃー
@user-cx1qz4bs6w
@user-cx1qz4bs6w 2 жыл бұрын
😎「お元気ですか?」
@user_Baogfayqv
@user_Baogfayqv 2 жыл бұрын
めっちゃワロタ
@user-zf8po6qc5f
@user-zf8po6qc5f 2 жыл бұрын
なーつのーよぉるーの終わるハーモニィー
@user-sc7pt6im9l
@user-sc7pt6im9l 2 жыл бұрын
このコメント見たせいでこの動画がネタに見えてしまった あーもうニヤニヤがとまらねぇーわ
@user-er5oj1jk1r
@user-er5oj1jk1r 2 жыл бұрын
頸椎が守れても手脚が喰われる可能性があるとか怖すぎて草
@soiiiso
@soiiiso 2 жыл бұрын
同じく
@user-ft3tt5pz6z
@user-ft3tt5pz6z 2 жыл бұрын
山菜採りや山登りしたくなってきたよね
@user-gf9wv2nn8p
@user-gf9wv2nn8p 2 жыл бұрын
頸以外噛まれても大丈夫!って言うけど熊の牙で動脈切られたら致命傷だよな?実際猪で人間の股を突き上げられて動脈切られて死ぬケースがあるんよ。
@norikosato7823
@norikosato7823 2 ай бұрын
シベリアで熊に生きたまま食べられながら母親に電話してた女の子は、足の方からだか下半身だかから食べられ始めたから電話ができたんだし。 カナダでは気に登って逃れようとした被害者が翌日上半身だけ木の上の方に縋り付いているのが見つかったそうだし。 足を噛まれたぐらいでは命にかかわらないと言うのは軽く考えすぎでは。足だけ食べて満足するとは限らない。
@user-yw7xt8ij7i
@user-yw7xt8ij7i Жыл бұрын
なんでKZfaqにオススメされたのかわからないけど、有益な情報でした。ありがとうございます。
@user-se1fs6pm3j
@user-se1fs6pm3j 2 жыл бұрын
調べてみたら日本熊森協会のこの熊に対する防衛行動をめちゃくちゃ批判してる記事あって草
@スウィーティー
@スウィーティー 2 жыл бұрын
やっぱり出会う前の対策が大事なんだなあと感じました…出会っちゃったら一か八かですよね…
@YUKI-rq9bh
@YUKI-rq9bh 2 жыл бұрын
熊に遭遇したときは100%しぬって思っていましたが、この動画が過去イチ参考になりました。助かる手立てがないと思っていた私には希望の光です。ありがとうございましす。
@user-ik2fc9be8l
@user-ik2fc9be8l 2 жыл бұрын
熊と不意に遭遇して絶対に逃げられない状況又は熊が完全にこちらを餌として認識している場合、助かる方法は自分の命を懸けて熊と戦うしかないって誰かが言ってた。
@marushizu911
@marushizu911 2 жыл бұрын
脚も場所によっては出血多すぎてヤバいですよね 止血帯を常備せねば.....
@acountgmail8354
@acountgmail8354 2 жыл бұрын
そのように正しく恐れることは良いことだと思います。
@user-ri1tq6ru1z
@user-ri1tq6ru1z 2 жыл бұрын
動物相手に絶対は無い 先ずはそれが前提じゃないですかね。 生存確率が上がるって話しをしてるのであって身の安全の保証の話では無いかと。 腿を齧られようが切り裂かれようが首やられなければ生きれるので首守りながら祈るしか無いですよね。
@user-cu8im2hk9x
@user-cu8im2hk9x Жыл бұрын
おすすめに出てきてくれて感謝
@user-no6nx8gv8j
@user-no6nx8gv8j 6 ай бұрын
あさはゆき 🐻🐻🐻 あ=あわてない さ=さわがない は=はしらない ゆ=ゆっくり下がる き=きちんと知らせる ●北海道旅行中、知床半島道の駅トイレで見かけた、地元小学生がつくった標語です。🧸
@nystm425
@nystm425 2 жыл бұрын
宅配やってるんですが、そのエリアが熊出没スポット多くてビビりながら 配達してます。 生きて帰る!参考になりました。
@user-jg9ut5hx7d
@user-jg9ut5hx7d 3 ай бұрын
ほぼ戦場にいるようなもんですね。敬礼🫡
@jointer0
@jointer0 2 жыл бұрын
熊が人間を襲う目的は、自身の防衛、子供の防衛、捕食目的、八つ当たりだそうです。 また、足をお腹の下に入れることで更に防御ときに役立ちます。 もし馬乗りされた場合には鼻等が急所になります。 羆撃ちの親戚は馬乗りされた時に鉈で戦って撃退したとのことです。
@user-tg6yv1ms4b
@user-tg6yv1ms4b 2 жыл бұрын
八つ当たり\(^o^)/オワタ
@Mark-vd2iy
@Mark-vd2iy 2 жыл бұрын
現実の話がフィクションか忘れたけど、熊に襲われたおじさんが熊にのしかかられた時に凶器で心臓を一突きして助かったとか言って嘘だろと思ったけど、割と現実的な対処法だったんだな…
@ce234
@ce234 2 жыл бұрын
難癖つけるつもりじゃないけど、クマが頚椎を狙うのはそこが生物の弱点だと分かっていて、確実に仕留めるためにそこを攻撃しているだけであって、そこが守られているのならそこ以外を攻撃して殺す可能性もあるのでは?と思ってしまった クマ側からするとあくまで目的は殺すことであったとした場合、結局頚椎以外の所を八つ裂きにされて死ぬだけな気もする 「クマに襲われて死んだ人の傷の特徴が頚椎に集中している」「だから頚椎を守ればいい」という論理で考えられた理論だとしたら、もしかしたら間違いの可能性もあるのかもしれない…と、ど素人が適当に考えてしまいました
ISSEI & yellow girl 💛
00:33
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 24 МЛН
Whoa
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 33 МЛН
7 Days Stranded In A Cave
17:59
MrBeast
Рет қаралды 94 МЛН
4 Bear Encounters That Will Give You Anxiety
7:39
Claws
Рет қаралды 7 МЛН
軽井沢クマ出没注意!! フルバージョン
0:36
軽井沢アニマルパライソ
Рет қаралды 4,3 М.
野生動物の滑落の瞬間【閲覧注意】
16:14
リバーシブル【reversible】
Рет қаралды 6 МЛН
Animals Seeing Themselves For The First Time!
8:27
CubeHub01
Рет қаралды 16 МЛН
【 熊 に 遭遇した時 の 対処法 】を 熊博士 に聞く
35:45
RUN plus TRAIL OFFICIAL
Рет қаралды 245 М.
Animals Being FREED For The First Time!
9:29
Wicked Wombat
Рет қаралды 65 МЛН
クマと格闘「殴りました。本気で」 絶体絶命のピンチに死を覚悟
1:57
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 2,1 МЛН
ISSEI & yellow girl 💛
00:33
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 24 МЛН