【絶望的】津波にのまれるとどのような体験をするのか?

  Рет қаралды 2,629,377

VAIENCE バイエンス

VAIENCE バイエンス

Жыл бұрын

■もしも科学大全のご購入はこちらから☟
amzn.to/3sxrbXx
◽️バイエンススーツのご購入はこちらから☟
vaience.store
VAIENCEの各種SNSもフォローしてね!
Twitter ☞ / vaience_com
Instagram☞ / vaience_com
TikTok☞ / vaience
Mr.VAIENCE ☞ / @mrvaience
【声優情報】
ナレーション:ベルベる⭐︎さん
Twitter ☞ / bell2_voice
お仕事のご連絡はこちらまでお願いいたします。
vaiencechannel@gmail.com
#津波 #VAIENCE #バイエンス

Пікірлер: 1 000
@user-xi4uz9lw2x
@user-xi4uz9lw2x Жыл бұрын
311の時に屋上に逃げて柵にしがみついてたけど足首まで来た。 周りも柵だったから、デカい漂流物がぶつかることはなかったけど、家とか車が目線の高さを流れてく光景とか匂いとか、周りの人達の「あぁ、これはだめだな」って諦める言葉とか、恐らく一生忘れられない。 その時は3階建の建物だったけど、足りない。もっと高く行かないと。普段から高い建物の位置、把握してください。心からお願いします。
@user-wq2uq4xv7z
@user-wq2uq4xv7z Жыл бұрын
3階建ての屋上でも足首まで濁流が来るってほんま恐ろしいなぁ…
@Noah0727Kingscholar
@Noah0727Kingscholar Жыл бұрын
ともかくあなたが無事でよかった
@sansi445
@sansi445 Жыл бұрын
貴重な体験談ありがとう
@lovemaster2626
@lovemaster2626 Жыл бұрын
西伊豆では津波に備えてか高い建物には津波の避難場所として記載されている所があるので、 知らない場所でも安心できます
@user-gh2wk2ue6b
@user-gh2wk2ue6b Жыл бұрын
生きてて良かった
@sound_illusion.
@sound_illusion. Жыл бұрын
目の前に津波が来て、高台に逃げました。振り替えると色々な人が流されて行きました。その場も危なくなりまた逃げました。それの繰り返し。逃げる最中、手の届く人は助けましたが、それでも流されてる人は見えます。本当に現実離れしすぎて感情が追い付きませんでした。今でも流されていく人の恐怖と助けて欲しいと言う目が忘れられないです。 忘れるつもりもないですが。 津波は見るものじゃありません。 逃げるものです。 地震が起きたら、頭の片隅で良いです。高台に逃げる事だけは忘れないで下さい。
@user-ou5wd4sr1y
@user-ou5wd4sr1y Жыл бұрын
なんて辛い思いをなさったことか。悔いの残る経験ですね。親子間でも手を離して後悔したとか耳にしますが、どうすることも出来ない状態ですものね。あなた様は何も悪くありません。限界があります。やれるだけやったのです。そしてあなた様は生かされた。そこに何か意味があるのでしょう。その体験を後世に役立てて下さい。
@user-ze6fh5rd3v
@user-ze6fh5rd3v 3 ай бұрын
お悔やみ申し上げます
@user-vo1gv4tp8i
@user-vo1gv4tp8i Жыл бұрын
とにかく高いところへ迅速に逃げる、を言葉を変えて何度も伝えてくれてて、誰にでもしっかり伝わるようにという気持ちが出てて優しさでしかない
@negotodesukara4251
@negotodesukara4251 Жыл бұрын
周囲の建物の構造もよく見ておくべきだね 鉄骨造でもALCは脆いからね 逃げ込むなら鉄筋コンクリート造が望ましい 行政がわかりやすい表示をあげる必要があるかもね
@user-yq5tv1kg4o
@user-yq5tv1kg4o Жыл бұрын
いや〜俺も!!高いとこ逃げようと思ったんだが!!足瓦礫に挟まれてて逃げれなかったんだよね!!♥ おかげで死亡しちゃったよ!!とても苦しかったです!!(笑)
@lollipop483
@lollipop483 Жыл бұрын
@@user-yq5tv1kg4o じょうくれ
@german_general
@german_general Жыл бұрын
@@user-yq5tv1kg4o それはネタにしていいことではなくね?
@user-yq5tv1kg4o
@user-yq5tv1kg4o Жыл бұрын
@@german_general は?人間のマナーやルールなんて知るか。 You Tubeはそういう所だ
@Hiro-mi5sp
@Hiro-mi5sp Жыл бұрын
今年の夏、東日本大震災の跡地を見て回りました。あり得ないくらいの高さまで海水が押し寄せていた事実に驚愕しました。果たして自分なら逃げ切れただろうかと現場を見て深く考え愕然としました。陸前高田の慰霊施設で海を観ながら祈りました。私達は自然の恐ろしさを忘れてはいけないと思います。
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s Жыл бұрын
観測器の計測範囲を越えるような津波に適切な対処があるのかわからないがガムシャラに逃げた人の生存率は高いと思う
@boxmelody9139
@boxmelody9139 Жыл бұрын
建物とかに書いてある線見ると、こりゃ死ぬわなって思うよな。
@Siro-05
@Siro-05 Жыл бұрын
正しく「天災は忘れた頃にやってくる」ですね
@user-uk3yj8ou4l
@user-uk3yj8ou4l Жыл бұрын
@hare977
@hare977 Жыл бұрын
人間は膝までの水でも溺れてしまう危険もあるんだもんね 正しく恐怖して忘れないようにしたい
@user-lf8un1sq2w
@user-lf8un1sq2w Жыл бұрын
津波に関しては、東日本大震災のときに体験した男の子がメディアで「水だけじゃなく瓦礫と一緒に押し寄せてくるので、これ当たったら死ぬと思った」と語ってた。
@user-uo5og4rh1y
@user-uo5og4rh1y Жыл бұрын
バイエンスでも紹介されてる通り、地震発生から2分で到達する場所があると言われています・・・が、 案外、みなさんが勘違いされているのは、「地震発生から2分で到達する」であって、「揺れ終わってから2分で到達」では無いという事です 南海地震は数分間は揺れ続けるので、その最中に逃げる事になります 高齢者どころか若者も逃げ切るのは難しいかもしれません
@user-it5tb6wo1p
@user-it5tb6wo1p 3 ай бұрын
終わりだ
@user-gm4fr1fp8s
@user-gm4fr1fp8s 3 ай бұрын
なるほどおー勉強になる!でもあのでかい地震の中、ぐちゃぐちゃの部屋の中を縫って歩くようにして、家族全員外に出るのは至難の業ですね😢どうしたらいんだろう、、
@kuru32
@kuru32 2 ай бұрын
若者でも2分は至難の業。 ばぁさんならもっと…😢
@user-pg4er8md6q
@user-pg4er8md6q 2 ай бұрын
震度7の激震に襲われてる最中(机の下に隠れてる最中)に巨大津波に襲われたら防ぎようがない...
@Haha-nc3bi
@Haha-nc3bi Жыл бұрын
マジでバイエンスチャンネルは調べても出てこないような事をやってくれるから本当に感謝している。
@puu1103
@puu1103 Жыл бұрын
うんこを光速で出すとか
@ch6816
@ch6816 Жыл бұрын
@@puu1103 それは出てこないな笑
@user-bo6lr8kr3q
@user-bo6lr8kr3q Жыл бұрын
@@user-vh7mv8ev7q どの部分が浅いの?
@user-jn2oj3sb9z
@user-jn2oj3sb9z Жыл бұрын
@@user-vh7mv8ev7q 君よりは博識だと思う
@user-kt9me9nr7t
@user-kt9me9nr7t Жыл бұрын
@@user-jn2oj3sb9z 好きなチャンネル貶されたからって、知らない人の事馬鹿にするなよ。あたかも会った事あるかのようにいうやんww。、友達なん?
@user-tg7gx7bn3i
@user-tg7gx7bn3i Жыл бұрын
身内が当時、福島に仕事で行ってましたが残念ながら津波に巻き込まれて亡くなりました。 独身だったので最後に叔父に電話したらしく三階建の三階の部屋に居たらしいですが、みるみる波が高くなってきた、もうすぐ自分の部屋に波が来る、多分自分はこれで死ぬだろうからもし遺体が見つかったら墓に入れてくれ、見つからなかったらそんときは仕方ないから無理に探さないでいい、と電話で話をしたみたいで叔父は、諦めるな、屋上には行けないのか?どうにか助かる手段はないのか?と鼓舞しましたがそれからたった数分で耳障りな音が聞こえてきて物が割れる音、引き摺る音、色々聞こえてきて最後に『さよなら』と言われて音にのまれて通話が切れたみたいです。 叔父はいまだにその身内を探してます。見つかることが絶望的な状況で諦めずに。 3階建ての住まいも見に行ったみたいですが屋上が津波でなくなってたみたいです。 自分は母親からその話を聞いたのでどこまでが真実かわかりませんが津波に対しての知識は持つべきだと思い知らされました。 長文失礼しました。
@user-ze6fh5rd3v
@user-ze6fh5rd3v 3 ай бұрын
いえそんなこと言わないでください
@user-ze6fh5rd3v
@user-ze6fh5rd3v 3 ай бұрын
あなたの身近な人がなくなってしまったことはとても悲しいことです
@user-ze6fh5rd3v
@user-ze6fh5rd3v 3 ай бұрын
でもあなたが生きているなら叔父さまはきっと見守ってくれると思います
@user-ze6fh5rd3v
@user-ze6fh5rd3v 3 ай бұрын
希望を見失わないでください
@user-gm4fr1fp8s
@user-gm4fr1fp8s 3 ай бұрын
KZfaqやテレビで、色々な方の体験話を聞きましたが、亡くなった方のお話なんか聞けるわけもなく、主様のお話でますます地震の恐ろしさと、無念さをしりました😢 世に出てないだけで、色々な辛い体験をされた方ばかりだろうと思うと、想像もしたくないほど、辛くていたたまれません。今後も家族と地震が来た時について、話し合いしたいと思います。
@user-bw7kk2vl2m
@user-bw7kk2vl2m Жыл бұрын
いつもは人間にちょっと冷ややかな視線を感じる話し方をするのに今回は刹那的な人間の命を大切にしてるような話し方で…なんだか辛い、自然の前に人間は常に無力なんだってまた思い知らされた感じ、でも大切な事だからこうして発信してくれて有難い
@user-cf5nh9nm5c
@user-cf5nh9nm5c Жыл бұрын
あの揺れは人生初でした。家の中は足の踏み場もないくらいで冷蔵庫も倒れていました。海から8キロ位のところに住んでいましたが、小学生の時に大きな地震が来たら津波が来ると教えられていたのを思い出し、生後数カ月の子供を抱え避難所へ避難しました。もともと、沿岸部ではないところで育ちましたが、教えがなければ命を落としていたかもしれません。とにかく高いところに逃げる! 後戻りは絶対してはいけません
@0c_0
@0c_0 Жыл бұрын
津波が来た時も地獄だったし、翌日の夜明けも地獄だったし、以降も地獄の日々で絶望ってこういうことなんだなって思った ぐちゃぐちゃの故郷も遺体安置所も今だに夢に見るから、「あの日を忘れない」ではなくて「忘れたいのに忘れさせてくれない」って感じかな もう二度とこんな悲しいことが起こりませんように
@yk3290
@yk3290 Жыл бұрын
東日本大震災で母、祖母、弟が津波にのまれて母だけが助かったけど完全な運だった 母はたまたま浮いていた冷蔵庫につかまって助かったって言ってました
@japan4290
@japan4290 Жыл бұрын
ご冥福をお祈りします
@Bouzu_love
@Bouzu_love Жыл бұрын
辛すぎる、よく今まで頑張ってこれた! 幸せになってくださいね😌
@user-sd5ky6jz8s
@user-sd5ky6jz8s 2 ай бұрын
弟は、あれだけだったけどお母さんがいきててよかったね
@user-og3oh1pw4s
@user-og3oh1pw4s Жыл бұрын
小学生の時3.11経験者です。 車に乗っているおばちゃんが津波に呑まれてくのを見ました。 みんな「逃げろ!」「こっちに来い!」って言ってる中、見えなくなる車や家屋を見て周りが絶望してるのが大人になった今でも鮮明に覚えています。
@DGest2023
@DGest2023 Жыл бұрын
「津波の内部には上下の渦が発生している。だから津波に呑まれた場合水面に浮かんで息を保てる可能性は非常に低く、そのまま水中に引き摺りこまれて溺死する危険は非常に高い」 是非とも抑えておきたい大事なポイントですね。
@777yuichi3
@777yuichi3 Жыл бұрын
港付近で暮らす漁師さんや漁業関係者の皆さんは、地震による津波のリスクを理解した上で生活しているのだから、本当に頭が上がらない想いです。いつも新鮮な魚介類を提供してくださることに感謝いたします。
@user-kq2pu2ft7m
@user-kq2pu2ft7m Жыл бұрын
漁師さんで 地震が来て津波警報が出る前に 船を守るために素早く沖に出た。 帰ってきたら街がなくなっていて 妻と子供は死んでいた 船だけ残ってもなんも意味なかった ってインタビュー思い出しちゃった
@zyoutai
@zyoutai Жыл бұрын
Yahoo転用 Q. 3.11のこの動画、なぜ二隻の船は逃げずに津波に向かって行ってたのでしょうか? A. 結論としては、沖に逃げています。 なぜそこまでして沖に行くのか? 基礎知識として、海の地形は岸に近づく程に水深は浅くなります。津波は沖から来ますので沖の方は水深が深いので津波の高さは低いです。岸に近づく程に水深は浅く波は高くなります。身近で言うと砂浜の波打ち際を想像して下さい。沖では数センチしかない波も、際まで来た時に波が立って砕けるぐらいになりますよね。この事から津波も沖の方が津波は低いので安全です。
@isd59
@isd59 Жыл бұрын
​@@zyoutai😮
@SK-yh5bn
@SK-yh5bn Жыл бұрын
@@user-kq2pu2ft7mただのビビリで草
@yu_skz_Chan
@yu_skz_Chan 10 ай бұрын
@@SK-yh5bn なにがビビりなの?商売道具守っただけじゃん。きっと奥さんと子供は上手く避難できると信じて
@user-gy3od1vg5l
@user-gy3od1vg5l Жыл бұрын
新入社員の時、職場で着替えてる時に同僚の体中に見たことが無い様な傷跡があって、それどうしたのって?聞いたら そいつは岩手の被災者で津波に飲まれて奇跡的に陸に打ち上げられて起きたら周りは遺体だらけだったって話してくれた事思い出しました。
@user-ze3ro8gx3q
@user-ze3ro8gx3q Жыл бұрын
東日本大震災で私を襲った津波は10mの黒い壁でした。私が生き残ったのは運、ただそれだけです。
@user-nf3ow9iv3b
@user-nf3ow9iv3b Жыл бұрын
辛いことをお聞きしますが。その時の感覚はどのような感じでしたか
@user-ze3ro8gx3q
@user-ze3ro8gx3q Жыл бұрын
@@user-nf3ow9iv3b その時は指定避難場所の体育館の2階に避難しましたが黒い壁の津波はそれよりも高く見上げました。津波が体育館に衝突する大きな音と同時に大きく揺れそして窓ガラスが割れる音。割れた窓から入って来た津波に流されていく人々。津波にのまれたら泳げばいいなんて思っていた自分の考えは甘かったとその時は死を覚悟しました。その時に黒い壁を撮影していた人たちはほとんど流されてしまったのでニュースでは徐々に水位が上がる映像しか見ません。そんなニュースの映像よりもこの動画の方が私の体験にかなり近い事を伝えていると思います。
@user-nf3ow9iv3b
@user-nf3ow9iv3b Жыл бұрын
@@user-ze3ro8gx3q そうなんですね…かなり脳裏に焼き付いてしまった事でしょう… 教えて頂きありがとうございます。 あなたの体験談が私以外の方の今後地震、津波が起きた時に役立つと思います。 生きていてくれてありがとうございます。
@mumumumu7277
@mumumumu7277 Жыл бұрын
こういうしょうもない嘘ってほんとに被害にあった人に失礼だと思わないのかな…
@user-nf3ow9iv3b
@user-nf3ow9iv3b Жыл бұрын
@@mumumumu7277 本当だったらどうするんです。 そんな傷に塩を塗る言葉はやめましょうよ。 あなたの方がしょうもないですわ
@sansi445
@sansi445 Жыл бұрын
他の動画のコメ欄とはまた違ってみんなが津波に対して危機感を持ってるのがよく分かる、そんな動画を作っていただいたバイエンスさんに感謝します。日本は南海トラフもやばいと言われてるけど、都市直下型地震とか、富士山噴火による火山灰放出とかいろいろ災害が起こる可能性が高い国なので、日頃から非常食とか備蓄しなきゃですね
@user-gj2lu8fn1w
@user-gj2lu8fn1w Жыл бұрын
被災地で働いていますが、津波を目の前で見て家族を亡くしている方々の話は重い。 軽々しく私も被災しましたなんて言えない。大切な人を亡くした辛さをなんとか乗り越えて皆さん生きています。 命を大切にしてほしいです。
@user-sw9jz9tq4e
@user-sw9jz9tq4e Жыл бұрын
まだ幼稚園の年長さんだった私だけど、あの頃の記憶だけは本当にしっかり覚えてる。父がまた仕事に出掛けようと玄関のドアノブに手を掛けた瞬間に起きた巨大地震、なんていうんだろう、静かな恐怖だった。体の芯から冷える感じ、「あこのまま死ぬのかも」って本能で感じた。 幸いなことに私の住む地域はあまり被害が無かったけど、数日間お店の駐車場で車中泊したり、パン屋さんを回って食料確保したり、、 あまり被害のなかった私でさえあんなに怖かったんだから、津波が襲った地域は本当に本当に怖かっただろうな。 あの状況下でも、なんとか私たち兄弟を楽しませてくれようとした母には頭が上がりません、、、
@ychan8888
@ychan8888 Жыл бұрын
東北地方太平洋沖地震で、知り合いが実際に飲まれ生還しました。しかし動画内でもあるように見つかった時は低体温症とかなりの海水を飲んでいたこともあり、かなり危ない状況だったらしいです。 見つかったのは沖合でしたが、見つかった奇跡と生きた奇跡には、感謝しても仕切れない思いがあるそうです。
@user-ou5wd4sr1y
@user-ou5wd4sr1y Жыл бұрын
奇跡的ですね。
@user-sv1iq4vh8n
@user-sv1iq4vh8n Жыл бұрын
ただの知的好奇心だけじゃなく、冒頭の些細だけど、細やかな配慮に感謝します。
@yoshikimaruhasegawg4069
@yoshikimaruhasegawg4069 Жыл бұрын
感謝してるってことは見てないってこと??
@user-gu1ww3pw8p
@user-gu1ww3pw8p Жыл бұрын
@@yoshikimaruhasegawg4069 *フルスピードで走るのが俺の人生だった*
@krpp_lit
@krpp_lit Жыл бұрын
@@yoshikimaruhasegawg4069 お前多分友達から嫌われてるよ
@yoshikimaruhasegawg4069
@yoshikimaruhasegawg4069 Жыл бұрын
@@krpp_lit このコメントしてるって事は少なくともこの動画見てるのに、いかにも見てない風のコメントしてるのって何なのかなって思っただけ。 「細やかな配慮に感謝します」じゃなくて「細やかな配慮に好感度あがった」とかならまだ分かるけど。 まぁ開始すぐに動画停止させてコメントする事は可能だけど、わざわざそんな事してまでこんなコメント残さないだろうし、ただの良いね稼ぎに見えたからさ。 友達がら嫌われてるかどうか偏見は良くないで。
@welshcorgidog
@welshcorgidog Жыл бұрын
@@yoshikimaruhasegawg4069 感謝してますってのは、自分視点じゃなく他の人が津波に対してトラウマ持ってるケースでも言えることでは⁇
@user-ii3pf7nh9d
@user-ii3pf7nh9d Жыл бұрын
何年か前に震災経験者の方からお話を聞く機会がありました。 その際,津波から逃げることに関しては「距離よりも高い所へ」だと言っていたのが印象的でした。普段から住んでいる地域だけではなく,出掛けた先でも頭の片隅にあると判断力の材料になるかも知れませんね。
@SP-nt2od
@SP-nt2od Жыл бұрын
そんなの当たり前。その人ホントに経験者かな?😅
@nin2520
@nin2520 Жыл бұрын
@@SP-nt2od 体験したからこそ言える一言なんだよ
@1furlong
@1furlong Жыл бұрын
​@@SP-nt2odその当たり前のことを津波が来て街も破壊され家族や友人の安否も分からない中迅速にできるかってことなんだよ。
@user-ie4wi5kc9o
@user-ie4wi5kc9o Жыл бұрын
もし私が震災の当事者だったら高さはもちろん”なるべく遠くへ”って思ってしまうので、距離よりも“高さ”って大事なのだと気づけました😢
@user-xr9wc5md8d
@user-xr9wc5md8d Жыл бұрын
じぃちゃんとばぁちゃんが 2回津波で家を流されてる。 まだ 海岸線に堤防がなかった時代で 今の実家(海まで徒歩1分)より もう少し海に近かったらしい。 地震が来て海を見て 海水が引いてたら(引き潮より引く)津波が来る。 だから 地震が来たら 着の身着のまま 他人の事は一切気にせず 自分だけを守って高い場所へ逃げろ。 津波は 波が来るんじゃない。 水の壁が来る。 水と思っては行けない。 波じゃない……水の壁。 一瞬で全て壊して飲み込んで行く。 どれたけ泳ぎが達者でも 津波では意味がない。 津波が来て 水の流れが凪いだら 今度は一気に引いていく。 色んなものを飲み込んで引いて行く。 だから形振りかわまず 高い場所、より高い場所へ逃げろと 何度も何度も繰り返し言われて育ちました。 大きな地震が来たら 何も持たず 他人を気にせず 自分の事だけを考え 高い場所に逃げる事。
@user-py4ki7ld6y
@user-py4ki7ld6y Жыл бұрын
スマトラ沖地震の時も、津波が来る前に潮が引いた時に魚を取りに行ってしまった人がいた一方、地域に伝わっていた「潮が極端に引いた時は 山へ逃げろ」という言い伝えを信じて助かった人がいたそうです。日本でも「津波てんでんこ」という言葉が知られましたね。たまたま海辺に出掛けたときに地震が起きることも考えられるので、心に止めておきたいです。
@bichoraro6435
@bichoraro6435 Жыл бұрын
東日本大震災経験者です。当時30mを超える津波を経験している人もおり、逆に現在津波警報が出た際に50cmや1m等と報道されると、震災と比べてしまい「1mなんで大したことねぇ!」と避難行動を取らない人がおり、大変危惧しています。30cmの津波で人は死にます。これから南海トラフ、首都直下地震など嫌でも来ることが分かっている現実があります。対象の地域の方は、揺れたら必ず避難してください。津波も来なければそれで良いのですから。命が1番大事です。
@user-qb3is6du9k
@user-qb3is6du9k Жыл бұрын
津波から走って逃げた者です。海岸にいた場合の津波なら泥水みたいな認識で正しいのでしょうが。陸に上がった津波は波の先端にとんでもない量の瓦礫や大木がくっついているので、水というより物体の塊が押し寄せてくるイメージの方が近いです。対面して見ると水の面積はほとんどなく見えました。
@jfkss7536
@jfkss7536 Жыл бұрын
物体の塊が押し寄せる水の面積がない状態なんですね。 大変な経験をされたんですね。辛い体験ですね😢
@user-ie1cl3jg6d
@user-ie1cl3jg6d Жыл бұрын
私は大震災経験者です。津波は経験してませんがあの悲惨な光景は忘れることは出来ません。震災という言葉が風化しつつある中で津波に対する注意喚起と共に忘れてはならないということを思い出させてくれる映像でした。
@ZeraroraSan
@ZeraroraSan Жыл бұрын
この動画めっちゃ津波が出てくるけど大丈夫なの?
@8.5473
@8.5473 Жыл бұрын
俺は車に乗ったまま流されたよ 思い出してちょっとゾクッとした
@SRapid-jl4bv
@SRapid-jl4bv Жыл бұрын
@@ZeraroraSan 津波は経験していないと明言されているので、トラウマにはならないのではないでしょうか?
@user-xh4lg2tw6g
@user-xh4lg2tw6g Жыл бұрын
見る前に注意書きあってわざわざ見に来るのおかしいですよね。じゃあ見なきゃいいのに嘘つきコメント批判するだけのコメントなら迷惑です
@user-xh4lg2tw6g
@user-xh4lg2tw6g Жыл бұрын
こういう馬鹿なコメント批判黙って欲しい経験してないならコメントすんなや
@uni_hottandao
@uni_hottandao Жыл бұрын
津波で亡くなった人の9割以上がスマトラ島沖地震と東日本大震災なの怖すぎる
@user-ts5jb8gc7m
@user-ts5jb8gc7m Жыл бұрын
気になっている事をピンポイントで教えてくれるのありがたい
@ikedasingo5074
@ikedasingo5074 Жыл бұрын
津波が起こる頻度は少ないけど、一旦発生すれば甚大な被害が起こる だからこそ昔から「ここまで津波がきた」「ここに逃げた人は助かった」と後世に伝えてきたのでしょう そういった先人とバイエンスの警鐘にはちゃんと耳を傾けないといけませんね
@user-rn5dj1xm5x
@user-rn5dj1xm5x Жыл бұрын
学校の授業で流してほしいと思う良い内容でした。
@NightOvl
@NightOvl Жыл бұрын
本物の津波を見た人じゃないと津波の恐ろしさは分からないんだろうな
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s Жыл бұрын
恐ろしさがわからなくても死ぬ可能性がある事を知らせればいくらか注意喚起にはなる
@Flidria
@Flidria Жыл бұрын
本物じゃなくても3.11当時の映像だけでも十分知識のない人にも伝わると思います
@user-kv6iw6bp3c
@user-kv6iw6bp3c Жыл бұрын
@@Flidria 多分津波の本当の恐ろしさってことじゃないかな?
@republicofapple
@republicofapple Жыл бұрын
3.11の映像見てそう言ってるなら不思議な人だね。容易に死ぬレベルと理解できると思うんだけど。
@Flidria
@Flidria Жыл бұрын
【補足&訂正】として私が言いたかったのは恐ろしさだけを伝えるのではなく、逃げる必要性を伝えないといけないんだと思います。恐ろしいだけでは人は行動しないでしょうから。
@user-mq2jo8yp9v
@user-mq2jo8yp9v Жыл бұрын
陸自にいた時、うちの小隊長が東日本大震災の時の事話してくれたけど 「数mの高さの木の上におばあちゃんが雁字搦めになって亡くなってた」 「死後硬直で外せなくて施設科に木を切って貰ってようやく降ろせた」 って話聞いてあの地震の異常さを改めて知ったわ
@HoratioCaine18
@HoratioCaine18 Жыл бұрын
津波、というワードでまず思い出したのは東日本大震災。でも道民の自分がもう一つ思い出したのは北海道南西沖地震(奥尻島)。 青苗って地名も当時のニュースで聞いて今でも忘れない。その地域中心に津波被害が・・・ 津波の怖さや対処法(警報が出たらとにかく高い所へ!)を教えてくれるこの動画はとても大切。
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y Жыл бұрын
青苗って左右から回り込んできた津波に襲われたんですよね。あの映像は忘れられません。
@tyny-w9l
@tyny-w9l Жыл бұрын
奥尻島の悲劇は忘れられません。物凄い高さの津波が就寝中の時間に襲ったのでしたか。 ニュースで見ただけですが、あまりの恐怖と悲惨さに心に焼き付いてしまいました。
@user-M.Kamikawabata
@user-M.Kamikawabata Жыл бұрын
逆に私は奥尻島の件で津波の恐ろしさを知りました。子供ながらに「津波ってまじで『波』なん?これ洪水じゃね?」と強烈に印象に残っていました。 後に奥尻島をさらに上回る津波か発生したせいで忘れられているような気がしますが、本来どの災害も忘れてはいけないのですよね…。
@lemonglasu
@lemonglasu Жыл бұрын
仙台で津波に遭った人から聞いた話しやけど、町1つがなくなるんだって。後、逃げる時間はあったけど、高齢の家族を助けに戻ってる間に飲み込まれて亡くなった人も多いとか。津波が発生したら、酷かもしれんけど、自分だけが助かるように逃げるのが大事だと思う。
@Ken-ze6cf
@Ken-ze6cf Жыл бұрын
俺はそんな人間になるぐらいなら死をえらぶわ
@TY-pm6qo
@TY-pm6qo Жыл бұрын
当時「津波てんでんこ」という東北に昔から伝わる言葉が広まった。「家族バラバラでいいからとにかく逃げろ」という意味。そうしないと逃げる時間がなさすぎて家族全滅するので、大人たちからしたら子供たちに一人でも生き残ってもらいたくそのような言葉を残したのだろう。もし見たことがなければ、youtube上に311当時の映像が残っているので、1度は見ておいた方が良いかと。あれはどうにもならない。
@user-hq2fg5di6n
@user-hq2fg5di6n Жыл бұрын
東北の太平洋側の海沿いの道路には[津波浸水区間ここから]と必ず表示されています。 場所によってはかなり海から離れた道路にもかかわらず表示されている所もあり、通る度に津波の恐ろしさを感じます。
@user-ei9sz5rw6e
@user-ei9sz5rw6e Жыл бұрын
国道6号とか沢山標識ありますよね
@mii_0621
@mii_0621 Жыл бұрын
北海道の太平洋側でもあります。 普段から車に乗るので、覚えておくようにしてます。
@bigboss3665
@bigboss3665 Жыл бұрын
東日本大震災が起きてから2日目に災害派遣に行ったけど現場見た瞬間映画を見てるみたいで気が付いたら泣いてた。男の子の遺体を見付けて遺族に知らせたときの母親やお姉さんの目、バラバラになった遺体、上半身だけ物干し竿にぶら下がってたお婆さん、そこら辺に落ちている灯油を奪い合ってる生存者達、もう二度と見たくないものばかりでした
@user-iv4ub1uv6p
@user-iv4ub1uv6p Жыл бұрын
東日本大震災経験者だけど津波は本当に凄い。 道路に大きな漁船があったり家は倒壊、あれだけめちゃめちゃになった街を見たことは無い。 経験しないと分からない事もあるとは思うけど経験したからこそ周りにも伝えたい。 防災訓練や防災装備はいつ必要になるかわからないからしっかり備えておくこと。 万が一起こった際には避難場所や家族落ち合う場所の話し合い、防災ハザードマップの確認は怠らないでしっかりと備えてほしい
@JaneDoe-sz9ul
@JaneDoe-sz9ul Жыл бұрын
海に程近い場所に住んでいても、本物の津波をその目で見て体験するまでは誰も理解できなかった。 災害を少しでも自分の体験だと考えて行動してくれる人が増えれば防災意識に繋がるはず。一人でも多く助かるといいなと思います。
@user-wo2nz6ls3q
@user-wo2nz6ls3q Жыл бұрын
難聴なので最近字幕が多くなってきて嬉しいです 勉強させてもらってます
@sme2573
@sme2573 Жыл бұрын
当時、路地を逃げ遅れた人が諦めたように飲まれたり電柱にしがみついたお爺さんやお婆さんがゆっくり浸食されている映像を見た。子どもの手を引いて逃げるお母さんの姿も。高校生だった自分はただただ漠然と恐怖を感じた。親になった今、自分がしぬことより子どもを守れるかが本当に怖い。やるせない、子だけが残されても子を失っても。海が近く平らな土地だから、年々怖さが増している。映像のお母さんと子どもに思いを馳せて涙がとまらない。あんな悲惨なことがもう起きなければいいのに。東海トラフ、四国と関西と近畿の人は特に気をつけてください。関東の人も油断せず、皆さん、かもしれない、を念頭に早め避難をお願いします。
@user-hj6tn2sm4b
@user-hj6tn2sm4b Жыл бұрын
すきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすきすき
@user-hj6tn2sm4b
@user-hj6tn2sm4b Жыл бұрын
カッコいいところからだったら、大丈夫です。
@naomitakemura6928
@naomitakemura6928 Жыл бұрын
@user-pp5gk7fv5i
@user-pp5gk7fv5i Жыл бұрын
東海トラフって何ですか??
@-shonagai-479
@-shonagai-479 Жыл бұрын
高く頑丈なところへ逃げる、、 という言葉のところで大きな鉄橋が津波に砕かれる映像と重なってしまって 絶望しか感じない、、、涙
@user-pg5uk1vs7g
@user-pg5uk1vs7g Жыл бұрын
もう 津波が来る前に「死力を尽くして 逃げる」以外 無事にいられる事は 無いって事か。
@sakura-wj7gc
@sakura-wj7gc Жыл бұрын
未だにセンシティブな話題である津波ですが、日本にいる限り常に忘れてはならない天災のひとつですよね…
@user-rk4cw7sl2t
@user-rk4cw7sl2t 6 ай бұрын
大津波警報を見てこの動画を思い出しました。 新潟、富山、石川の人たち大丈夫なのでしょうか…
@user-vw1bl1ie5k
@user-vw1bl1ie5k Жыл бұрын
津波と聞くと、東日本の時に津波が近づいて来て、逃げろ!と叫ぶ声と波に飲まれていく女性を見て悲痛な叫びになるのを思い出す。いつも強く明るく頼りになった男もどうする事も出来ず泣くのを知った
@naruhodone0124
@naruhodone0124 Жыл бұрын
私たち人間のために冒頭に注意喚起をしてくれてありがたい
@user-gf1fs1pv2c
@user-gf1fs1pv2c Жыл бұрын
は?
@nito7489
@nito7489 Жыл бұрын
@@user-gf1fs1pv2c は?
@8mile266
@8mile266 Жыл бұрын
トゥース?
@user-vs4fm8ry7y
@user-vs4fm8ry7y Жыл бұрын
@@8mile266 歯?
@oha-meldy
@oha-meldy Жыл бұрын
リーフ?
@pienpaisen571
@pienpaisen571 Жыл бұрын
すごい。 こんなにもナーバスな内容をよくまとめていて 尚且つしっかり危険を訴えてる
@santamaria2058
@santamaria2058 Жыл бұрын
避難が間に合わない究極の選択の場合、まず、車の中で待機するのは死にますので車内はダメです。 あくまでも避難が間に合わない場合、車は必ず浮くので、その辺に停まってる車の屋根にしがみつく、流された先でどこかしらに引っかかるので、引っかかる先の建物に屋根をつたい移動しましょう。木でもいいです。 実際に車の上で待機した方は大半が生き残りました。逆に車内で待機した方は大半が死にました。 車は水に浸かるとドアが開かないですので、絶対アウトです。 後案外車は横転していなかったので、車の上にしがみつくのはありかと思いました
@overwind3709
@overwind3709 Жыл бұрын
「普通なら〇ぬけどバイエンススーツがあれば〜」のいつもの件を、センシティブな内容の時は省くの立派
@user-bg9rw9nc7p
@user-bg9rw9nc7p Жыл бұрын
大変失礼なことを言うと、3.11で津波を被った地域の大昔の文献には「ここは津波を被る」と書いてあった。海沿いは便利かもしれないが、生活圏を高台にそっくり移し海辺は漁港だけって対策をすればいい。漁港関係者は全員船で沖合に避難。そうすれば、津波で被災することも減る。あとこれは飽く迄記録開始から現在までの記録での話だが、直下型地震で1分以上揺れることはない。熊本地震は20秒、関東大震災では48秒と言われている。1分以上揺れたら間違いなく海溝型地震なので、沿岸部にいる場合体感震度に関わらず1分以上揺れを感じたら高台にすぐに逃げることをオススメする。
@user-cd1by4gs5l
@user-cd1by4gs5l Жыл бұрын
宮城県の沿岸部に住んでいて津波を目の当たりにしました。耳元でヘリコプターでも飛んでいるのかと思うような轟音でした。ここには津波は来ないだろうと沿岸部から離れた人たちはほとんど亡くなりました。海岸が目の前にもかかわらず家の屋根によじのぼり漂流して助かった知人もいます。とにかく少しでも高いところへ逃げるしかありません。あと車は絶対に使わないこと。
@heyoco_chan
@heyoco_chan Жыл бұрын
東日本大震災で亡くなられた方々の多くが、老若男女関係なくこういう亡くなり方をしたのかと思うと、胸が詰まる思い。 引き潮に攫われて行方不明になる方が多いのも津波の特徴。 せめて1日も早くご家族の元に帰れますように。
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s Жыл бұрын
時代が違えばその後生き残った人間から餓死する者もいる
@yhu1686
@yhu1686 Жыл бұрын
餓死だけじゃ無く、感染症も恐ろしい。
@heyoco_chan
@heyoco_chan Жыл бұрын
@@user-sn4gm9up7s 塩害めっちゃ怖いですよね
@heyoco_chan
@heyoco_chan Жыл бұрын
@@yhu1686 海って見てる分にはあんなに綺麗だけど、衛生的には全然綺麗じゃないですもんね。 それがあらゆるものを巻き込んだ状態で人体に触れたら...
@user-mh2ej8jj2v
@user-mh2ej8jj2v Жыл бұрын
自分は漁師です。東日本大震災時、和歌山県那智勝浦に船を係留してたのですが、津波警報出て、すぐ様、出航して津波を船首から受けるようにしなければいけませんでした。結局、津波は来ませんでしたが、後に、宮城県塩竈港に接岸してた船が那智勝浦に送られて来て、それを見たら驚愕しました😨探照灯(サーチライト)が、貫通してました🥶船名は忘れてたけど、その船に乗船してた方も全てでは無いけど何人か無くなったって聞きました。
@user-cs4uz9qj9t
@user-cs4uz9qj9t Жыл бұрын
小学一年生の時私が3月11日じゃなくて12日とか他の日だったら死んでました。その日はピアノのレッスンがあって母親が迎えにきてくれるという予定があったため学校で待つことになってました。しかし母はその日に会わず3日後にずぶ濡れになって冷え切った体で学校の3階にあがってきました。 母親は津波の中木で体を支えて学校方面に逆走してなんとか助かりました。私の学校は1番亡くなった人数が多い学校の2番目に多く、はっきりとその様子も覚えています。だからぜひ関係なかった人も黙祷してほしいんです。
@user-ng6ox7gp1x
@user-ng6ox7gp1x Жыл бұрын
ちゃんと最初に注意事項みんなを書くバイエンスさん優しい😃
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki Жыл бұрын
『津波/TSUNAMI』はそのまま世界中に伝わる日本語です。ただ残念なことに、欧州などの津波と無縁な国の人にとっては「数少ない知っている日本語」程度の知識しかなく、時にジョークとして使っている人もいます(先日F1のフェラーリのチーム代表が日本人F1ドライバーの角田裕毅選手について"TSUNAMI"という表現を使ったコメントを出し問題になりました) 海溝型地震や海底火山などと無縁な国に暮らす人にしてみれば、"TSUNAMI"という言葉に破滅的な厄災という意味を見出しにくいのかもしれません。それでも津波は世界のどこかで必ず発生し、一生残る爪痕を遺します。できることなら、英語版動画などを作成し、世界中の人々にその恐ろしさを知ってほしい。先日のF1での件で、そう思いました。
@sss3737sss
@sss3737sss 4 ай бұрын
サザンの歌のTSUNAMI流行ったし、日本人も東日本までは津波にたいしての意識が低かったと思う。
@hgrsifantasy1914
@hgrsifantasy1914 Жыл бұрын
東日本大震災では、第一波よりも二波や三波の方が高く、第一波で安心して家に帰った人が、その後の津波で亡くなったケースがありますね。 あと津波によって発生した火事が中々消えず、火が海の上を漂っていた事例もあります。気仙沼がその例ですね。 また津波は予想の高さよりも遥かに超えてやってくる事もあり、女川市では3mと予想されていたものの、実際には20mを超えてやってきたため被害は甚大でした。
@jinkoukokansetu
@jinkoukokansetu Жыл бұрын
東日本大震災の時に小さな女の子が押し寄せる津波に恐怖して泣きわめいている映像を視た時は胸が締め付けられる想いでした……
@user-yp1cp6ew1x
@user-yp1cp6ew1x 10 ай бұрын
良かったね
@tanaka.2697
@tanaka.2697 Жыл бұрын
最近ヘッドホンで声優の声を楽しみつつ知識を蓄えるハマってる
@tk0akaranger
@tk0akaranger Жыл бұрын
まさに危険物を巻き込みながら高速で 迫り来る水の壁ですからねぇ 恐ろしすぎます
@kamitumuhi
@kamitumuhi Жыл бұрын
冒頭の配慮が一流過ぎてバイエンススーツを買いたくなる。
@user-hg9oj9vj6u
@user-hg9oj9vj6u Жыл бұрын
次は「土砂崩れに巻き込まれたらどうなるか」ってのをやって欲しい
@user-bt6bt3zg8q
@user-bt6bt3zg8q Жыл бұрын
スマトラの時は日本人が、津波だ!と叫びながら逃げて行く日本人がいたから、日本人が逃げるから着いていった方がいいか?と避難した現地の人がかなり助かった。
@kohkisaragi
@kohkisaragi 2 ай бұрын
東京在住だが来年7月4日と5日は有休にして、予言日の前日に避難します。避難先の候補は東京の海抜の高い高尾辺りか山梨県か長野県の3ヶ所のどこに避難するか考慮中。持参品は食料と水以外、運転免許証、マイナンバーカードなどの身分確認出来る物、社員証、各種の資格と免許、USBメモリー、下着3日分、護身具、洗面具、スマホ、スマホ太陽充電器などを持って行く。津波だからと言って家が流されるとは限らないので、避難先から被災地に戻ってもし家が多少被害があって無事だったと想定して、濡れた家中から備蓄の食料や飲料を取りに行けるように準備します。
@snoopy2509
@snoopy2509 Жыл бұрын
津波にのまれたら一般的にどうなるかが伝わって無いって事がもうそういうことだよね
@user-ou3to7gn7n
@user-ou3to7gn7n Жыл бұрын
東日本大震災の時、岩手の陸前高田にいました。茶色というより黒い壁が家をヒュッ…て飲み込んでいくように見えました。このような動画を作っていただきありがとうございます。
@user-hk7nm1mh6j
@user-hk7nm1mh6j Жыл бұрын
あまり覚えていませんが幼稚園の頃に阪神淡路大震災を経験しました。 その後、長野県で新潟県中越地震、岩手で東日本大震災を受けました。 正直、地震の大きさなんて関係なく恐怖がすごいです。 津波も後ろの人が数人が飲まれるのを見ながら逃げ惑いました。頭の中は真っ白です。とにかく海から離れる、高いところを目指しました… その後、転勤で関西その後、九州へ移動しましたがまさかの熊本地震に遭遇するとなるとは… 今の技術ではいつくるかわからない地震…日頃から備えをすることはとても大切です。 水やそのまま食べれる物を普段から置いておくことをオススメします
@pondesu1161
@pondesu1161 Жыл бұрын
自分も311当日に津波に流されて行方不明になっていました。 自分の場合は祖母を助けに行く道中に流されました。 津波が来るのはわかっていて、水泳もやっていたこともあって甘く見ていました。 普通に車は浮いて流されてくるし、流れが凄すぎて泳ぐとかそんな次元のレベルではなかったです。 流されながら自分の死を悟り、流されながら「助けてください」と泣きながら叫んでいたのを覚えてます。 自然の猛威に逆らうなんで無謀で人の無力さを痛感しました。
@ゆるいねこ
@ゆるいねこ Жыл бұрын
あなたが生きていて良かったです。 質問なんですがここのコメントを見ていると津波に飲まれた場合なにかに捕まってないと生存は難しいようですがどう脱出したのでしょうか… ※思い出したくない場合は無視していただいて結構です
@pondesu1161
@pondesu1161 Жыл бұрын
流された場所は実家に行く道中にあった線路の上でした。遮るものがなく激流の川になっていました。そこを越えないと自宅に辿り着かない為、横断を試みたがダメでした。掴まるものはありませんでした。 自分は流された際にブロック塀にへばりつくことができて助かりました。 自分の少し先に車のボンネットにしがみついた同級生が流されて行くのを見ました(無事だった)合流しようと思えばできたんですけど、車にしがみつくと自分の意思で方向も変えれませんし、圧死する可能性があると感じたのであえて掴まらなかったのを記憶しています。 現に道中で車が浮いて家にぶつかるのをかなり見ました。 あとは流される際に線路脇にある黄色い侵入防止のブロック(?)の上に御老人が立って動けなくなっていたんですが、その方は翌日遺体で線路付近で見つかりました。 全然トラウマなんてないですよ!
@user-jv1yq2ju7e
@user-jv1yq2ju7e Жыл бұрын
登録者がうなぎ登りなのバイエンススーツ購入者としてとても嬉しい!もうすぐ1000万人
@giru918
@giru918 Жыл бұрын
真偽に関わらず「自分、津波に巻き込まれたことあるけど〜」みたいなことをネット上でさえ聞いたことがないから、どれだけ飲み込まれたら助からないかがわかる
@blue_cat_netikoyan
@blue_cat_netikoyan Жыл бұрын
3.11なので見に来ました…皆さんの経験されたコメントをみてほんと胸が痛くなりました。。そしてこの動画を見てしっかりと心に刻んで生きていこうと思いました。。 亡くなった方々のご冥福をお祈りします…
@sugarsugar5135
@sugarsugar5135 Жыл бұрын
津波ではありませんが小学生低学年のとき海水浴で高い白波に巻込まれ溺れかけたことがあります。 鼻や口から海水が流れ込んできて、天と地もわからなくなりました。トラウマなんでしょうが、すごく詳し憶えています。
@user-yp3up7fp4m
@user-yp3up7fp4m 6 ай бұрын
最近平和ボケしてて能登地震をきっかけに震災関連の動画色々見るようになって、地震はもちろんのこと車とか家とか当たり前のように流し速度も異常なほど速く押し寄せる津波の恐ろしさを改めて認識できた
@yu2kibun
@yu2kibun Жыл бұрын
スマトラ島沖地震の場合、襲ってくる津波を前に歓声をあげて波に浚われる直前まで撮影している人達(現地の人・観光客共に)の映像を観ました。 津波の知識のある人達の上へ上がれ!と叫ぶ声や悲鳴は阿鼻叫喚そのもの…。 現在、私自身は海岸からは遠く離れた所で暮らしていますが、予備知識やもしもの時に備えておくのは大事な事だと思います。
@yu2kibun
@yu2kibun Жыл бұрын
@@mt1268 あ、そうですね。あの当時ならまだガラケーでしたか。 最近スマホで撮影する事に慣れてしまっていて、間違った記述をしてしまいました。申し訳ありません。 ありがとうございます、訂正しました。
@user-ce3wm8nh7q
@user-ce3wm8nh7q Жыл бұрын
東日本大震災の時大きな犠牲を出した小学校では十分余裕で逃げる時間があったのに関わらず出張中の校長に代わって学校の管理を任されていた教頭の頭が突発的出来事にフリーズしてしまい危険を訴える子供達の声も耳に入らない状態になりフリーズが解けた時には時すでに遅く自分を含め教員子供達と多くの犠牲をだす自体になった
@harapekochan1224
@harapekochan1224 6 ай бұрын
オススメに出てきたので、視聴しました。 令和6年1月1日の地震、津波の様子が連日ニュースで流れています。 備えと冷静な判断を改めて意識させられました。ありがとうございます。
@tsuki2469
@tsuki2469 6 ай бұрын
北陸の方々が無事に過ごせますように、、、
@tak54178
@tak54178 Жыл бұрын
4~5歳の頃、海に遊びに連れてってもらった時、たまたま大きめの波が来て、浜辺近くで波に飲まれたことあるけど、まったく抵抗できず浅い海底でグルングルン回ってたの思い出した。 息苦しくて海上に出ようと泳ごうとしたけどまったく身動きが取れなかったなぁ。
@Plank_fn
@Plank_fn Жыл бұрын
自分も中1のころ、波に逆らって遊んでたら全く同じことが起きました。圧がものすごかった記憶があります
@mulattimulatti9523
@mulattimulatti9523 Жыл бұрын
僕もね、サーフィン初心者で、デカい波に飲まれて、全然海上に上がってこれなくて、『死ぬのか…』と、体験したことがあります…
@user-ig3rl7zc1c
@user-ig3rl7zc1c Жыл бұрын
どうやって生き残ったんですか?
@Plank_fn
@Plank_fn Жыл бұрын
波が去ったら普通に上がって来られます
@tak54178
@tak54178 Жыл бұрын
@@user-ig3rl7zc1c 父親が拾い上げてくれました
@user-vb4ts6xf3b
@user-vb4ts6xf3b Жыл бұрын
津波から逃げる場合の注意として、車では逃げない事。 一斉に車で逃げるので渋滞に巻き込まれて動けなくなるのと、車道は海に沿って伸びている場合が多く、渋滞の列が津波に飲み込まれる事例が結構あります。 そして、他の人と合流しようとしない事。 とにかく、自分だけでもいいから逃げる。 間違っても他の人を迎えに行こうなんてしない事も重要です。 どこぞの小学校のように偉い人の指示待ちなんてしてはいけません。 電話なんて繋がらないのですから。
@user-cu6it6xk9j
@user-cu6it6xk9j Жыл бұрын
発生原理がわかっていても、止めることはできない。本当に自然の力は恐ろしい。
@Hiko-bw3nn
@Hiko-bw3nn Жыл бұрын
東日本大震災で70代の人が瓦礫や材木などと一緒に1kmぐらい流されたそうですが、流されている途中で折れていない電柱を発見して、それに掴まったら助かったようですね。
@abcde_f_
@abcde_f_ Жыл бұрын
1m×1m×1mの水で1tの重みがあるから、1mを超えてしまったら即死だと言うことか...
@user-yr5iz6tz3j
@user-yr5iz6tz3j Жыл бұрын
最近都会の海辺にいたとき今津波が来たらどうしようとか考えてたんだけど、近くに高層マンションがあるから大丈夫かななんて思ってた。だけど、よくよく考えたら防犯のために入り口は閉められてるし、停電でそもそも扉があかないことも考えられる。ぶち破ればいいかなとも思ったけど、警報だけが鳴ってる状況でそんなことができる判断ができるかどうか。警報だけなって実際に津波が来なかったら、器物破損&不法侵入の罪に問われるだけじゃないかって躊躇しそうな気がする。
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p Жыл бұрын
最初の津波だけじゃなくて二波目、三波目も疑っておくの大事でしょうね。 水が引いたら誰だってすぐに復旧を始めたいだろうけど、避難できる場所の近くで作業すること大事でしょうね。
@lupinthe3rd629
@lupinthe3rd629 Жыл бұрын
20代の頃、鎌倉の浅瀬で離岸流に一瞬にしてのまれたが、ライフセーバー気付かずに自力で戻ってこれたが、戻ったら心臓が動悸が激しく倒れかけたな。 5メートルの波にのまれたから一瞬パニクったんだろうね。泳げると過信してた。自分が今津波が来たら冷静になれるか・・・
@Alice-sjrmtc_hpnosismicrophone
@Alice-sjrmtc_hpnosismicrophone Жыл бұрын
スゴイ…知らなかったことがたくさんあったわ
@cs.630
@cs.630 Жыл бұрын
海にはあまり縁がないため、3.11で津波というものがアニメとかで出てくる"ザッパーン🌊"というものと違うのを初めて知った。ぬる〜って全てを破壊しながらくるの怖い。 水は怖い、川もめちゃくちゃ怖い。
@user-oj6kg1rz7l
@user-oj6kg1rz7l Жыл бұрын
東日本大震災の時、仙台空港にいました。駐車場の車や駐機中の飛行機が簡単に流されていく様子を見ていたけど、自然の脅威には人間は勝てないと思いました。出来る事は逃げる事と備える事。それしかありません。
@kazkaz8604
@kazkaz8604 8 ай бұрын
あの日を3/11を絶対に忘れてはいけない 昔の出来事をそれで終わりにしないで教訓としてきた時に最善を尽くせるようにしないとダメ
@Yayq_yqYa
@Yayq_yqYa Жыл бұрын
あの時の辛さ、出張の家族が震災を受けた地域にいた時の気持ち、思い出すだけでも苦しい
@user-zi8hv7ez9q
@user-zi8hv7ez9q Жыл бұрын
水面から海底までの全ての海水が押し寄せて来る···質量兵器
@user-qv1dp5ub9b
@user-qv1dp5ub9b Жыл бұрын
津波に飲み込まれてもまぁ自分なら、という幻想を砕く動画。ありがたい。
@user-me6dz5fj2z
@user-me6dz5fj2z Жыл бұрын
改めて津波の怖さを知ることが出来ました。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 Жыл бұрын
津波は溺れるばかりではなく、一緒に流される建物や車にぶつかることも思い知らされました。 震災の3年前に気仙沼にいたことがあるけど、あのタイミングで来られたら、命は無かったかも。。。
@user-oo5bp4ww9i
@user-oo5bp4ww9i Жыл бұрын
最近気がついた‥ 動画を作っている人は、優しい心と周りの人に気配り出来る人何だなと‥
@bloodandsnow3162
@bloodandsnow3162 Жыл бұрын
今回のように細心の注意を払って徹頭徹尾真面目に扱うべきネタとおふざけの対象にしていいネタがきちんと峻別できているのは、作り手がまっとうな大人である証拠だろうと思います。安心して人に勧めることができるチャンネルですね。
@clearray3618
@clearray3618 Жыл бұрын
忘れかけていた津波に対する危機感を思い出させてくれてありがとうございます
@user-ev7ne5db1r
@user-ev7ne5db1r Жыл бұрын
大地震来ないで津波発生しないことが1番だけど、日本に住んでる以上リスクはあるよね。いつか来るその時、この動画で助かる人がきっと居るはず。たくさんの人が観てほしい動画。
@HasegawaNobutame
@HasegawaNobutame Жыл бұрын
近ごろ、話題のスケールが現実的になってきて大宇宙の驚異よりも逆に恐怖を感じる。 (とくにタマタマの話なんて恐ろしすぎて未だに再生してない)
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s Жыл бұрын
仮にㄘんㄘんから出産するハイエナの話なら?
@user-od6pw2vi3c
@user-od6pw2vi3c Жыл бұрын
ちっちゃい時は薄くて高い波が数発来るだけだと思っていた
39kgのガリガリが踊る絵文字ダンス/39kg boney emoji dance#dance #ダンス #にんげんっていいな
00:16
💀Skeleton Ninja🥷【にんげんっていいなチャンネル】
Рет қаралды 8 МЛН
ПРОВЕРИЛ АРБУЗЫ #shorts
00:34
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН
Каха и суп
00:39
К-Media
Рет қаралды 6 МЛН
Despicable Me Fart Blaster
00:51
_vector_
Рет қаралды 25 МЛН
2011年3月11日 東日本大震災 宮城県気仙沼市 小山裕隆撮影
14:24
コヤマ菓子店五代目 小山裕隆
Рет қаралды 30 МЛН
気仙沼市街地に押し寄せる津波
41:41
FNN311
Рет қаралды 29 МЛН
【終了】ペルセウス座流星群 流星ライブカメラ@沖縄県南大東島
3:45:14
津波防災啓発ビデオ「津波からにげる」
4:40
気象庁/JMA
Рет қаралды 2,9 МЛН
39kgのガリガリが踊る絵文字ダンス/39kg boney emoji dance#dance #ダンス #にんげんっていいな
00:16
💀Skeleton Ninja🥷【にんげんっていいなチャンネル】
Рет қаралды 8 МЛН