空冷CPUクーラーの異端児!? 想像以上の性能とマイナスポイント? ~JIUSHARK JF13K DIAMONDを楽しむ!~

  Рет қаралды 206,313

PCER24

PCER24

9 ай бұрын

最近開発がほとんど止まってしまっていたトップフロー界に突如として登場した異端ともいえる形状の新たなCPUクーラー「JIUSHARK JF13K」
果たしてその実力は?また想像以上の冷却性能に加え予想外の気になったマイナスポイントなどを解説してみました!
☆今回利用したアイテム☆
■JIUSHARK JF13K DIAMOND WHITE
amzn.to/3FaSyvS
◆チャンネルオリジナルCPU固定金具「Anti Bent Cool Booster」
www.amazon.co.jp/dp/B09X67YX9...
製品化までの道のり
• 例の金具リスト
※リンク先は時間経過とともに販売者の都合で変更されている場合が過去にございました。
こちらも十分注意しておりますがご購入時ご希望の製品であるかご自身でも改めてご確認願います。
------------------------------------------------------------
え~っと。地味にですがトゥイットゥーやってます。
実験・作業・編集状況など配信していきたいと思っています。
KZfaq動画アップに時間がかかるケースなどで途中経過を報告できるツールになればと思っています!
/ pcer24
♪BGMは下記の素材を利用させていただいております♪
ありがとうございます
魔王魂:maoudamashii.jokersounds.com/
DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
☆静止画像や背景などは下記の素材を利用させていただいております☆
ありがとうございます
ぱくたそ:www.pakutaso.com/
Pixabay:pixabay.com/ja/
製品のリンク先は一部アマゾンアソシエイトプログラムを利用させていただいております。

Пікірлер: 181
@tackn3490
@tackn3490 9 ай бұрын
前置きなしで本題に入るのマジでいい
@Gackt_Hiro
@Gackt_Hiro 9 ай бұрын
取説について、Step4もAM4-1とAM4-2のふたつありますよ。中の人のこだわりが感じられます 中華の謎メーカーにも2種類あって、安かろう悪かろうのド真ん中を突っ走るところと、良いものを作るために試行錯誤迷走するところがありますが、これは後者の様に感じました
@piyo1325
@piyo1325 9 ай бұрын
トップフロー型は透明のサイドパネルからファンが光ってるのが良く見えるのがいい
@InterZ1-21B
@InterZ1-21B 9 ай бұрын
トップフローってリテールクーラーとか位でNoctua位しかないから絶滅種だと思ってたけど、これ取り付け簡単になればかなり流行りそうですね 簡易水冷って空冷と違ってぱっと見で壊れてるかどうかとか分かりにくいしホース硬くてケースに収めるとなんか違う感じになったりするし、個人的には空冷使っていきたい
@akira_Mogi
@akira_Mogi 9 ай бұрын
個人的には好きな形! マザボが冷えるのも魅力的。 最後のオチも最高!
@Ryukaku-3
@Ryukaku-3 9 ай бұрын
かっけー!! 白い方のレビュー初めて見ました一番分かりやすかったです ベルトにつけて遊べそうw
@pongting1706
@pongting1706 9 ай бұрын
これ気になってたから助かります!
@yukkumir
@yukkumir 9 ай бұрын
私も気になっていたCPUクーラーなので助かります!
@kazuki2191
@kazuki2191 9 ай бұрын
ちょっと興味あったやつです。助かります。
@user-xn5gg2dx5p
@user-xn5gg2dx5p 9 ай бұрын
うおおおおこれ紹介してくれるの待ってた!!!!
@mizutomodedoudesuka
@mizutomodedoudesuka 4 ай бұрын
熱の放射率を上げようとすると カーボンブラック含有率が高い塗料が有利なので黒色の塗装されてる製品がお勧めです 純アルミの7〜8倍 白塗装(によく含まれる)酸化チタンの1.7倍
@user-oj6nd8tl4b
@user-oj6nd8tl4b 9 ай бұрын
120mmの厚い高風圧ファンに換装したらえげつない冷え方しそうなロマンがあるのがいいですね(音は犠牲に…)
@huxayobi
@huxayobi 9 ай бұрын
これのレビュー動画楽しみにしてた
@subaruにゃんバー4気筒
@subaruにゃんバー4気筒 5 ай бұрын
お喋りが、リズミカルで聴きやすくて好感度高いね🤗
@Fumihashi
@Fumihashi 9 ай бұрын
グラボ用のクーラーをCPUにくっつけちゃえば冷えるんじゃね?とかヒートシンク流用したくね?みたいな発想なのかなぁと想像しました。 この形面白いですよね!
@sarakyuuri
@sarakyuuri 9 ай бұрын
変わった見た目で性能良くていいなこれ
@kywry486
@kywry486 9 ай бұрын
粘着シートはプレート側にくっつけるとマザボに影響ないぞ
@user-xn3vj3gm2q
@user-xn3vj3gm2q 9 ай бұрын
これ普通に需要ありますよね~、高さ制限あってサイドフロー使えなくて超天とか使ってたけど普通に乗り換えたい
@user-wx9ev6ds7d
@user-wx9ev6ds7d 9 ай бұрын
気になってたJIUSHARK ワッシャーの粘着材への懸念はバックプレート金具側に貼り付けるようにすればマザーへの付着は少しはマシかも? CPU以外にもVRM周りやM.2スロットのSSDの温度差がどれくらい変化あるか気になるね。 賛否あるだろうけどもせっかく製品があるんだから想像だけで決めつけないで実際どうなのか知りたいけどね。 頭ごなしに否定だけしても知見は広がらないし。 既存構成にポンづけでは効果薄くても全体のエアフロー調整でよくなったりする可能性もあるしね。
@user-rl7wx5rk3f
@user-rl7wx5rk3f 7 ай бұрын
自作PCに興味が出て来た所に、コチラの動画を見つけました! 非常にわかりやすく勉強になりました。 先走って購入してしまったPCケースが、CA-1B8-00S1WN-00という小さいヤツなので、レイアウトを確認してから購入を検討してみます。
@Shippur010
@Shippur010 9 ай бұрын
12:45 この解説助かる
@JumpeiMurakami
@JumpeiMurakami 9 ай бұрын
おお、これは良い報告。
@user-yz2hi2pi6p
@user-yz2hi2pi6p 9 ай бұрын
このクーラーとグラボ縦置きが夢
@user-wm2cw1gr4s
@user-wm2cw1gr4s 9 ай бұрын
こうしてみるとやっぱサイドフローの方が作業面も楽だなー
@kk_T100ZZ
@kk_T100ZZ 9 ай бұрын
10年以上前にサイズから発売されていたスサノオを思い出した あれは120mm x4の化け物で多分これからもあんな物は発売されないだろう…
@user-oy8pz5nz8n
@user-oy8pz5nz8n 4 ай бұрын
事実上のグラカマの後継がこれなんでしょうね。 グラカマ欲しかった人間なので、興味あります。
@yuu_x6726
@yuu_x6726 3 ай бұрын
風神匠じゃねぇか!持ってた。なつかしい。
@yuuma.n
@yuuma.n 9 ай бұрын
これだけ大きいとメモリやVRMなどのアチアチパーツも一緒に冷やせそうですね
@user-ub1tq7gc4s
@user-ub1tq7gc4s 9 ай бұрын
トップフローも高さしばりをサイドフロー同等まで緩和した意欲作を出して欲しい
@itonemushi1631
@itonemushi1631 9 ай бұрын
こういうゲテモノパーツ大好物だからどんどん増えてほしい ちなみにこれファンをより分厚いものに変えたら冷却能力高くなるんですかね?
@FUGA032729
@FUGA032729 9 ай бұрын
最初は取り合えず、付属のファンで試用しました。 ヘビーゲーマーでは無いので、Ryzen9 5900X/ターボブーストオフにして。 ベンチマークのシネベンチR23を10分間回してみました。 室温25℃で、アイドリング時34~5℃、最高温度は62℃止まりでした。 その後、Thermalright TL-B12 EXTREMという高回転型の25㎜厚のファンに交換し。 シネベンチR23を10分間やってみたところ。 室温26℃で、アイドリング時33~4℃、最高温度57(一瞬だけ58)℃でした。 手元に在る空冷クーラーAK400よりも安定して冷却してくれてます。 (AK400は、一応冷えますが上がり下がりがピーキー) あと背が低い代わりに奥行きが在るため、マザーボードやケースによってはリアのファンが付かない可能性も在り。 少なくとも、うちのケースだとリアファンは無理でした。 IOパネルやグラボ周りがケース内に奥まって居れば可能かと。
@wakinosita3373
@wakinosita3373 9 ай бұрын
サーモグラフィを使ってマザーボードの冷え具合を見てみたかったです。
@TsukikageLab
@TsukikageLab 9 ай бұрын
PCに合わせた限界みちみちサイズでファンと放熱フィン詰めたいというロマン
@subaruにゃんバー4気筒
@subaruにゃんバー4気筒 2 ай бұрын
おもろ………購入してみたい🤭
@keioteito
@keioteito 6 ай бұрын
スサノヲ使ってたので、この形は懐かしいです。 あの頃は「もうじきトップフロー多重ファンがデフォになる」と信じていたなぁ・・・
@nickfero
@nickfero 9 ай бұрын
吹き下ろすファンだとその力でファンブレードが浮き上がるんですよ。 ガタの分だから1mmも動かないんだけどでもちょっと浮く。 で、温度制御で回転数が変わると浮いたり落ちたりする。 それがカタカタという音になる。 ・・・という経験をしたので吹き上げるようにしたほうがいいんじゃないかなと思う次第です。
@DJINNPACMAN
@DJINNPACMAN 9 ай бұрын
これ気になってた。フラクタルデザインのTerraに組み込んでみたい
@user-yu6gd8hf5h
@user-yu6gd8hf5h 9 ай бұрын
自分も空冷時代はゲームしてたんでトップフローに拘ってましたVRM周りの熱ってすごいんですよねそれに引っ張られてCPU温度上がってる感も否めない 最後はエナのETD-T60-VDのベース上部にヒートシンクを限界まで貼ってエナのファンはポンコツなのでクーラーマスターのファン構成に改造して使ってました
@yagami8601
@yagami8601 9 ай бұрын
風神匠思い出しました。懐かしいなー
@K-5.aozora
@K-5.aozora 9 ай бұрын
MBも冷やせるってのがいいですね 買ってみようかな ただ、取り付けがめんどくさそうだなぁw
@johnkenneth9293
@johnkenneth9293 9 ай бұрын
Wow, I didn't expect to see SE-207 XT Slim here. Because of this video I might actually buy Jiushark JF 13k, instead of Se-207 xt slim
@pcer24
@pcer24 9 ай бұрын
Both items are recommended!
@ccnfish
@ccnfish 9 ай бұрын
これアリエクで見かけたときから気になっていました。 MB上のモノが高発熱になってきた昨今、今こそトップフローが輝くと思うんですよね。 できればVRM周辺や高発熱系SSDの温度比較も見てみたいです。
@user-hj7ym2cr2c
@user-hj7ym2cr2c 9 ай бұрын
最近はCPUの発熱量が上がって来たため、マザボに熱風が吹き付けられるようになって微妙だとか聞きましたけどどうなんでしょうね。
@headphone3165
@headphone3165 9 ай бұрын
CPUの高性能化によって、またCPUクーラーという機能上CPU自身の冷却に目を取られがちですけど、MB部品やMBに取りつけるもの達の発熱量が増えていることも再認識しなければいけないなと思いましたね。CPUの熱風を送り付けてしまうかもしれない可能性もありますが。 簡易水冷にも再び水枕上に別途ファンを取り付けられるものが出てきましたしまた色んな手法で解決できるものが出てくることを個人的に期待してます。
@user-lk2dx5rw3l
@user-lk2dx5rw3l 9 ай бұрын
トップフローだと側面吸気で前背面ともに排気にしないと熱がきれいに抜けないので、特殊な筐体を除きお勧めできないと思います。 よく空冷を使うメリットとしてVRAMやSSDが冷やせるとおっしゃる方がいますが、温風をまき散らしてるのに冷却なんて出来る訳がありません(ホットプレートに温風ドライヤーを当てても気持ち程度しか冷えませんよね?)
@nachoi2525
@nachoi2525 9 ай бұрын
素直にケースファン増やして回転数上げた方が冷えそう
@takumiya2575
@takumiya2575 9 ай бұрын
ほんとCPUクーラー好きですねぇ😊
@_oinu
@_oinu 9 ай бұрын
こういうの好きだわぁ。 箱ってすてらんないよね…
@yuine-hilbert
@yuine-hilbert 9 ай бұрын
8:46 サイズ製とかでもMB裏固定ありましたね。と思って調べたら、サイズとしても売られてるみたいですね。 CPUクーラーを作業台とかの上にベタ置きするとやりやすいかも。 後はグラボファンも光らせようぜ。
@itatab
@itatab 9 ай бұрын
アーマードコアみたくて好き
@t.o1805
@t.o1805 9 ай бұрын
トップフローを使いたい人はコンパクトケースに入れる事が多い?から高さを抑えてるけど、ツインタワー型と変わらない高さで通常厚のファンだとどうなるか気になる。トップフローは周りも冷やせるのが良いところ
@user-cf2fc1pg7h
@user-cf2fc1pg7h 9 ай бұрын
ノーマル厚ノクチュアとかの高性能ファンを載せたら良さそう。
@misakurarin7532
@misakurarin7532 9 ай бұрын
風神を思い出す形状で高さがもう少し低ければロープロ並みに高さ制限あるケースでも使えたのなぁと思ってます、個人的にも欲しいなあと思う一品ですね。
@pasozi3369
@pasozi3369 9 ай бұрын
10年以上前この形の売ってましたね。虎徹とかいろんなのがでて楽しかったなー
@puu-san
@puu-san 9 ай бұрын
おっしゃる通り、GPUのヒートシンクを引っ張り出してきたような形ですね。
@tuumpon4052
@tuumpon4052 7 ай бұрын
トップフローと言えば昔サイズの『スサノヲ』が有りましたね。 ファンを4つ付ける化け物サイズでした。
@user-vm9no7fu2b
@user-vm9no7fu2b 9 ай бұрын
取り付け方法が 大変ですね そして ロープロGPUの高さ位に 本体の高さ なのか 知りたかった?! トップフロータイプは M.2にも 風が当たるので そっちの冷却もできるので有りと言えば有りなんですかね
@user-jm3te2co1o
@user-jm3te2co1o 9 ай бұрын
昔は目に引く面白いCPUクーラー多かったけどなぁ~最近のは目に引くような物が少なくなったなぁ~
@hunterhunted1795
@hunterhunted1795 9 ай бұрын
そろそろ純銀のCPUヒートスプレッダー製作見たいです。
@user-uv4gp6rp5v
@user-uv4gp6rp5v 9 ай бұрын
最近、トップフロークーラーが見直されてますね。 見た目的に240mm簡易空冷と名付けてもいいかもですね(笑)
@marbasjp
@marbasjp 9 ай бұрын
焼き鳥とかの頃に、似たような銅クーラー使ってました もう少しファンの位置の自由度が高く、性能は良かった思い出 どう頑張ってもソケットがあわなくなったので、サーバー用鉄ケースとかと一緒に金属として引き取ってもらった記憶。
@tackn3490
@tackn3490 9 ай бұрын
焼き鳥なつかしw
@sugisawa-nu2dn
@sugisawa-nu2dn 9 ай бұрын
わたしも形状に惹かれ同じ白を購入しました。感想もほぼ一緒で、AM4 5900xで普通に動作します。 難点はマザボ裏のナット・・・これが問題で一般にはおすすめしずらいとおもいました。逆にそれ以外は見た目、冷却力、価格は悪くないと思います。コスパ云々いう人はAKシリーズにいくでしょうし。
@hekramonist6963
@hekramonist6963 9 ай бұрын
アリエクで売ってた気がする・・・w サイズが代理店なってくれたんですねー
@nanashisansan
@nanashisansan 9 ай бұрын
うぽつです。 一時期、バックプレートに粘着剤が貼り付けてあって、それでバックプレートをマザーボードに貼り付けて使うと言うタイプのCPUクーラーがありましたが、メーカー指定の方法で貼り付けると「バックプレートが外れない」と言う状況になりましたねぇ・・・。 IPAを入れて少しずつ剥がすと言う方法で剥離は出来ましたが、何も入れないで無理矢理剥がすとマザーボードのパーツごと剥がすと言うオチになるので、マザーボードに対して「貼り付ける」タイプのモノは利用してはいけませんね・・・。
@user-kq3sh9bu6m
@user-kq3sh9bu6m 6 ай бұрын
白PC組みたくて、簡易水冷を考えていたのですが これ白面積多くてメチャいいですね👍 動画内でも仰ってましたが見た瞬間SSDやVRMを冷やせそうなので良いなと思いました 12900の高性能なCPUで大丈夫って頼もしい。私は恐らく13700か14700になると思いますので。 白マザボは5万円以上するのでこのクーラーに決めました。 昨日拝見した縦置きグラボと合わせ技で白面積の非常に大きいPC組めそうです 有益な情報ありがとうございましたm(__)m これからも動画楽しみにしております P.S. こういう形状のクーラー増えてきそうな気がします
@hassiymt
@hassiymt 3 ай бұрын
同時にチップセットにダイレクトに風をあてられるのは良いね 安いマザボだとCPUを冷やしても周辺が100℃超えでサーマルスロットリングが発生するんだよね
@wataru1172
@wataru1172 9 ай бұрын
トップフロークーラーって昔から優秀で好きでしたね。 個人的には釜クロスやグランド釜クロスが現在のcpuに対応してきたら売れると思うんですよね。
@aaabbbccc4545
@aaabbbccc4545 9 ай бұрын
あれいいよねw 今の環境だとグラボデカイし普通に入るケース多いし結構いいかも
@user-vd1lr8jo6m
@user-vd1lr8jo6m 9 ай бұрын
グラ鎌はアダプタかまして200mmファンつけて2代目スリッパ冷やしてたなあ…いや、熱的にはギリだったけどw 俺の自作歴の中でもトップクラスに安定してたマシンだった。 そりゃ、グラボの背面まで含めてマザボの上半分の熱吹き飛ばすんだから、安定もするわw 問題はアダプタせいで側面パネルに大穴開けなきゃいけなくなって、しかもくっそうるさかったことw このJF-13Kなら側面パネル加工しないでも収まりそうだし、いい感じだね…いや、通常厚のファンに交換した上で、古のパッシブダクト復活させるか…? (うるさいのに懲りてない)
@marubashi611
@marubashi611 9 ай бұрын
昔、LGA775用で似た様な巨大クーラーがありましたね。 coolermaster だったかな?
@user-gr8kt3ze4k
@user-gr8kt3ze4k 9 ай бұрын
VRM冷却だけでなくM.2SSDの冷却にも良さそうですね 高さにも余裕がありますし25mm厚の高性能ファンに交換するのも面白いかも 取付に難点はあるもののGPU同様に3連ファンモデルとか出るんでしょうか?そいえばGPUクーラーってCPUクーラーからすると どれぐらいの性能あるんでしょうね?逆は難しいか
@mr9br6tnln
@mr9br6tnln 9 ай бұрын
聞き齧った話ですけど、M.2の冷却は高級M.2に付きがちのヒートプレートの有無なんかより、風があたってるかどうかが重要らしいので、良さそうですよね。
@user-wc5rl8cl5q
@user-wc5rl8cl5q 7 ай бұрын
昔のサイズとかサーマルテイク思い出すなぁw
@dtneko954
@dtneko954 9 ай бұрын
昨日upされてたのですかー‼️ 気付かなかった自分が腹立たしいー‼️
@user-bb4fi9mc4t
@user-bb4fi9mc4t 9 ай бұрын
おぉ。グラボを縦置きと見た目合いそう
@tetsu.68
@tetsu.68 9 ай бұрын
サイズがスサノヲmk2を出さないから他所が開発したところをOEMしたようなもんですね
@LiweeIsenric
@LiweeIsenric 3 ай бұрын
このクーラーいいな thx!
@user-sf9hc8br8s
@user-sf9hc8br8s 9 ай бұрын
最初金具の表裏でIntelとAMDを使い分けるって言っていた気がしましたが、AMDのときに使ってなかったのが気になりました あと画面で見てわかるレベルで反っていたのも怖かったです
@user-sf9hc8br8s
@user-sf9hc8br8s 9 ай бұрын
@@smile_hex1883そういうことなんですねー バックプレートの反りがなんとかなるならほしい。すごくほしいです
@aimar-second-generation
@aimar-second-generation 9 ай бұрын
25mmファンに換装したらよく冷えるようになった。高さに制限があるケースにおすすめです。
@kingofg00nz
@kingofg00nz 2 ай бұрын
Niiice. That's exactly what I'm doing! What kind of fans did you use?
@ponkichi396
@ponkichi396 9 ай бұрын
この変態クーラー欲しなってきた
@ponkichi396
@ponkichi396 9 ай бұрын
弟の作る時にこれつけたろかな
@z590mag4
@z590mag4 9 ай бұрын
ためになりました🎉 でも、o110ダイナミックのケースには、合わないと思いました。
@user-ez7dx1gu2b
@user-ez7dx1gu2b 9 ай бұрын
PC内のデッドスペースを限界まで使おうって気合いが見えますね
@9uicksilver587
@9uicksilver587 9 ай бұрын
トップフロー型CPUクーラーと聴いてっ!!! サイズのAndy Samrai Masterに始まり、Cooler Masterの風神ワイド、 be quiet!のShadow Rock TF 2と使ってきた自分はトップフロー型大好物ですっ! サイズの超天もASUSスペシャルのバックパネル付きが欲しかった… このCoer i5をはじめとするミドル帯のCPUですら空冷が厳しくなってきた御時勢 DIMMやVRM、M.2も冷却できるトップフロー型は、ハイエンドタイプのPCには無理だとしても サブマシンやライトユーザー系のPCにはぴったりだと思います。 そういう意味では、一度組んだら交換しないようなユーザー層ねらっているんですかね?
@user-wj6cf4yt9o
@user-wj6cf4yt9o 9 ай бұрын
バックプレート側にシールワッシャー付けても溶けちゃうかな?
@user-cy6eu1vu3e
@user-cy6eu1vu3e 9 ай бұрын
簡易水冷Thermaltake TH360にしたけど、3年たったあたりから性能が明らかにダウン。グリスを塗りなおしてもダメ。結局空冷 ASSASSIN IVに落ち着く
@mookichi8374
@mookichi8374 9 ай бұрын
もっと下にも伸ばしてもろてアチアチM.2にも送風できるとステキ。
@HAYASHITAROU
@HAYASHITAROU 9 ай бұрын
そんなあなたにスサノヲ様
@Tan3rd
@Tan3rd 9 ай бұрын
IceGiant ProSiphon EliteってCPUクーラー思い出した
@user-xd1ux9dd3i
@user-xd1ux9dd3i 9 ай бұрын
トップフローでマザーに風を当てても結局暖かい風を当ててるからあんまり意味ない気がする 最近のケースはサイドフロー前提の設計してるからオープンフレームとかだったら意味あるのかな・・・?
@KAMISHIROMUTUKI
@KAMISHIROMUTUKI 9 ай бұрын
風神匠思い出すなあ
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio 4 ай бұрын
古いPCケースでも使えそうですね。 しかし…高いなぁ
@tomokaya5744
@tomokaya5744 9 ай бұрын
テープの粘着部 テープ剥がしスプレーで掃除するのも手かな?
@ryu8471
@ryu8471 9 ай бұрын
裏側からナットで止めるタイプだと、自分はThermalrightのAXPシリーズと同じだなーと感じました。 AXPシリーズとバックプレートの形状が同じなので本来はAMD製品の場合もバックプレートをつける気がするのですが、マニュアルは抜けているんですかね。 見せるケースタイプだと、その面に空気取り込み穴が開いているケースが少ないのでどうなのかなーって気もしますけど。 昔の側面メッシュケースやHTPCだとフレッシュエアーを吸えるので良いんですけどね。
@rayuki.ukiuki
@rayuki.ukiuki 9 ай бұрын
このクーラーは風魔3とどっちがよく冷えるんですか?
@t_mikan
@t_mikan 7 ай бұрын
ふと思ったのですが、粘着剤はM/B側では無く、リテンション金具側にすればM/Bが汚れない気がしました(勿論リテンション金具側が汚れる可能性有り」
@user-ii9oj7py3k
@user-ii9oj7py3k 9 ай бұрын
ボックス型のPCケースと相性良さそうですねぇ。 しかし、サイズ社、自ら虎徹をディスる製品出しまくり。 Mだったんですか?😅
@user-se5je4hg3t
@user-se5je4hg3t 9 ай бұрын
まぁ車のラジエーターみたいということだとは承知の上ですが、 サイドフローのCPUクーラーもラジエーターですよね!w
@user-ko7ix1cy5q
@user-ko7ix1cy5q 5 ай бұрын
まずこのクーラーがリテールクーラでしか見ないトップフロー この冷却方式にはメリットデメリットがある そうでもなければ、今が空冷式がサイドフロー主流にはなってない メリット:冷却するCPUに対して直接風が当たる構造なので 放熱フィンのヒートパイプ以外にも風による冷却も期待できる これが、放熱フィンの大きさの割に良く冷える理由です。 デメリット:風をマザーボードに吹き付けるタイプなので 外から取り入れた空気に混じった埃がマザーボードパーツに付着しやすい これは放熱フィンも例外ではなく埃が放熱フィンにも溜まりやすく 使ってるとドンドン冷却性能が落ちてくるのは避けれない サイドフローのメリットデメリット メリット:トップフローの逆で、風が放熱フィンを通り抜けて外に出る ので放熱フィンに埃が比較的蓄積しにくい→つまり冷却効果が長続きする デメリット:これも再度フローの宿命で冷却パイプ以外での冷却が期待できない したがって、冷却点(CPU)と放熱フィン上部に温度ムラが生じて冷却効率が落ちる CPUグリス交換時に毎回トップフローで付着したゴミを丁寧に取るのが 億劫でなければTOPフローもあるが、大抵の人は1年から2年に1回しか 掃除してグリス交換しないのでお勧めできない形状 特に購入時はそこそこ冷えていても、大電力消費するCPUで使えば 知らず知らずのうちにCPUが常に高温で動作させるはめになる
@amuttyan4206
@amuttyan4206 9 ай бұрын
Step4も2つあるじゃねぇか
@keitoy2292
@keitoy2292 9 ай бұрын
空冷でこの大きさのトップフロータイプがなかったので、いいんじゃないっすかね つい先日組みあがったばかりなので購入予定はないけど、作ってる最中なら買ってた
@nightmaremare
@nightmaremare 9 ай бұрын
マザーとVMR部分の温度が気になりますね~ CPUはそこそこ冷えるであろうと予測してたので、問題はそこではないかと思います。
@Keiyo001
@Keiyo001 9 ай бұрын
Fractal DesignのRidgeという3スロGPUが載せられるスリムタワーとかに合わせられそう。 あの手のケースだと高さ制限があるから、この手のCPUクーラーの需要は高いし…
@r.i.p6478
@r.i.p6478 9 ай бұрын
RidgeはMini-ITXマザーしか対応せず、また、このクーラーはMini-ITXマザー非対応なので残念ながら使えないんですよね。 トップフローである程度手に入りやすい者でしたら、以前からあったBIG SHURIKEN3(Rev.B)や、最近発売されたAN600がよいかと思います。 Ridgeが販売された当初、海外でのレビュー動画ではBIG SHURIKEN3が適していると評価している人がいたくらいですし、 AN600はデフォルトの7800X3DをR23で86℃に抑えられたという結果もあるようです。
@Keiyo001
@Keiyo001 9 ай бұрын
@@r.i.p6478 高さは行けそうだと思ったらmini ITX非対応かぁ…小さくて高性能なPC作るピースの一つかと思ったが、そううまくいかないか…。
@kazu6797
@kazu6797 9 ай бұрын
これ見ると水冷の枕の小ささのほう好きかな
@user-sp8dr9vw6c
@user-sp8dr9vw6c 9 ай бұрын
大型空冷クーラ―の良さは熱風を前から後に押し出すことでケースファンから熱気も空気と一緒に排気できる点 このクーラーは奇抜だけどリテールクーラーのファンを2倍にして空気も埃も上から下にたたきつけるタイプ CPUの放出する熱気もPCケース内に散らばるようになるのでケース内での熱対流的には微妙に感じます リテールクーラーがそうですが吹付型の場合はどうしても相手が壁になるので埃が溜まりやすいのが難点 今の空冷クーラ―が吹き抜け型が多いのはこの埃が放熱板に溜まるのを抑制してくれている効果はあると考えてます 感想としては爆熱CPUにこのタイプを使う際はこまめな清掃が必要かも? 逆に今の大型空冷クーラ―難点が放熱板の上と下(CPU側)に温度差が生じて冷却効率が良くない点 その点では吹付型は直接CPUに向かって風を当てるので温度差が生じずらく冷却効率を上げている物と思われる 近頃のM.2SSDは従来のSSDに比べて速度が10倍になったので消費電力も8倍に増加して発熱もするようになったので これを別に冷却する意味では吹付式の副次的冷却効果はありそうですね 従来の従来のSSDは30℃~40℃で十分使用できたが、M.2SSDは40℃~50℃で負荷をかけると60℃以上になる
@user-qf4ij1he9t
@user-qf4ij1he9t 9 ай бұрын
取り付け方は残念ですが、かなり気になります。 ファンを厚みのあるものに変えると、温度はどのくらい変わるんですかね?
@Kazuya_7956
@Kazuya_7956 9 ай бұрын
いろいろ検証していただいて、面白く拝見しましたが、 多分買わないww
@noahcharon
@noahcharon 5 ай бұрын
物にもよりますが、箱はなかなか捨てれませんね・・・
@noriooikawa9758
@noriooikawa9758 9 ай бұрын
粘着面をネジ側にしたらどうだろう?
@chikamune4622
@chikamune4622 9 ай бұрын
焦らず一歩一歩進めよって事でしょうか
Happy 4th of July 😂
00:12
Alyssa's Ways
Рет қаралды 69 МЛН
ЧУТЬ НЕ УТОНУЛ #shorts
00:27
Паша Осадчий
Рет қаралды 9 МЛН
Задержи дыхание дольше всех!
00:42
Аришнев
Рет қаралды 3,1 МЛН
Extreme Challenge: Japanese Carpenter Remodels Complex Entrance Floor with Zero Gaps
23:39
むらたかずREホームチャンネル
Рет қаралды 104 М.
Weird $40 CPU Cooler: Jiushark JF13K Diamond Flat Tower Review
26:29
音が出ないBOSEスピーカーの修理
16:23
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 267 М.
А ЧТО С ЗУБАМИ ТО?😂😂🦷
0:54
СЕМЬЯ СТАРОВОЙТОВЫХ 💖 Starovoitov.family
Рет қаралды 2 МЛН