【江戸城】地形図でわかる!徳川家康は日本一の城を東京のど真ん中にある「山」に築いた?

  Рет қаралды 72,172

かいのすけ 歴史

かいのすけ 歴史

Жыл бұрын

地形図を見るとお城がよくわかる!江戸城です。
今回紹介する江戸城は東京のど真ん中にあったお城。「東京にお城なんてあったの」と思う方もいると思いますが、天皇陛下の宮殿がある皇居周辺。あれがもともと江戸城だったところです。江戸城を築いたのは徳川家康。しかも武田信玄に打ち負かされたような若い時ではなく、江戸幕府の将軍としてとてつもない力を手に入れた時代での築城。そのため江戸城は他の大名の城とは比較にならないほど巨大な城なんですね。例えば城のシンボルともなる天守。有名な姫路城の天守の高さは31.5mですが江戸城天守はなんと44.8m(徳川家光による寛永天守)。約1.5倍もの大きさがあったんですね。またとんでもない防御力も持ち合わせていました。たとえば入口に設けられた五連続桝形。桝形というのは門と門の間に小さな空間をつくり、ここに敵を閉じ込め殲滅する防御施設。他の多くの城にもあるのですが(時代による)、家康が築いた江戸城にはそれがなんと5個も連続して設けられていたと言われています。そんな城なんてほかに聞いたことがありませんね(熊本城もそう?)。この5連続桝形は通るのが大変すぎて、のちに廃止されてしまうんですね(御殿を拡げるためとも言われています)。当時の人も「さすがにやりすぎた」と思ったのでしょうか。このように、江戸城は江戸幕府の将軍家、徳川家の居城として、日本一の規模と防御力を持った城でした。

Пікірлер: 39
@signpaper5795
@signpaper5795 7 ай бұрын
大坂城でも石垣に、工事に協力した大名の家紋が入っていたりしますね。
@tkyk716
@tkyk716 29 күн бұрын
確かに皇居周りのアップダウンは結構凄い。
@kotetsu2679
@kotetsu2679 Жыл бұрын
よく「東京なんて全部平坦」と言うヤツがいるが、渋谷駅を見ると高低差が結構ある事がわかる (渋谷駅はすり鉢の底にある) 江戸城は二度火で焼け落ちたのだが、一度目は越ヶ谷御殿から移築して再建されたものの、 二度目の消失後に天守が再建される事は無かった 明治天皇が来た時に本丸御殿が無かったのはそのせい
@historywatcher5420
@historywatcher5420 Жыл бұрын
銀座線の渋谷駅が地下鉄なのに地上2階にある時点で察しますよね。渋谷って本当に谷なんだって。
@user-ponkotsukakumei
@user-ponkotsukakumei Жыл бұрын
今も23区内にある〇〇坂という地名の 多さを見ても いかに高低差の多い地形かがわかりますね。
@user-ponkotsukakumei
@user-ponkotsukakumei Жыл бұрын
江戸城、大坂城、小田原城は 通常の城と違い、 地域を全て城に内包した「惣構」。 「江戸に江戸城を建てた」 のではなく 「江戸そのものを城にした」 という方が正確かも知れませんね。
@honda10102004
@honda10102004 Жыл бұрын
家康が秀吉に命じられて入府した時、江戸は江戸氏が築いた館(水道橋付近)と太田氏が築いた三の丸まである立派な城(皇居東御苑付近)があり周囲には寺院(平川門付近)と町屋(常盤橋付近)があり郊外の浅草には河川物流の集積拠点が広がる大規模な都市でしたが徳川史観から何もない街から神君家康が築いたとされましたが創作です 江戸城内の堀を整備し神田山を切り崩して大手町から日比谷までを埋め立て丸の内を作ります 江戸時代初期には外様大名の屋敷も丸の内にありましたが火事の復興の度に江戸郊外に移されていきます 前田(本郷)島津(三田)伊達(汐留)毛利(日比谷公園)鍋島(日比谷公園)浅野(霞ヶ関)黒田(霞ヶ関)など全て外廓にあります 例外は丸の内にあった細川、池田家くらいでしょうか お濠の水は玉川上水から引いた水を半蔵濠と千鳥ヶ淵から流し日比谷濠から江戸湾に流していました 現在は皇居外苑管理事務所裏の浄水施設でろかして半蔵濠と桜田濠へ送水しています、今は江戸城内堀は桜田門橋で分割されています
@user-ls8bt1zx8s
@user-ls8bt1zx8s Жыл бұрын
面白かった!動画ありがとうございます。当時の地形を見事に活かした、日本一の要塞だったんですね! 結果論かもしれないが、今の日本の繁栄は、日本の東西の真ん中に海を埋め立て首都を作った徳川さんとそのブレーンの方々のおかげですね。 位置的に大阪も名古屋も駄目。 日本全体を発展、安定させるには東京が一番バランスいい。 私、名古屋城の南、名古屋駅との中間の那古野で育った生粋の名古屋人です。都会のど真ん中で育った自負ありました。 今仕事で、2年ほど大田区に住んでます。圧倒的な大都会東京に圧倒され、馴染めず、数十分程度で、横浜含めた都心各所に行ける環境ですが、ずっと怖くて休日は閉じこもってました。 何も無い海から日本一の都市になった東京にロマンを馳せ、スケールに怯えず、せっかくの東京での生活を満喫したいと思います。
@user-tg4kj5xt8f
@user-tg4kj5xt8f Жыл бұрын
秀吉に関東移封を命じられた家康は率先して移動。三河武士は早朝4時には提灯を持って工事現場に出勤。深川の埋め立てや駿河台の切り崩しをやったという。
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi Жыл бұрын
相当な大工事ですね
@user-ce2mt3gh3p
@user-ce2mt3gh3p Жыл бұрын
江戸の古地図は東京駅側でなく半蔵門側から御城の文字が見るように描かれてるので、半蔵門が正門なのでしょうね。
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi Жыл бұрын
台地側からお城に入るルートが一番便利そうですね!地図って楽しいなと思います。
@lutesnest1353
@lutesnest1353 Жыл бұрын
見方が逆ですよ。
@nekono_mimikon
@nekono_mimikon Жыл бұрын
甲州街道に直結する半蔵門は脱出用の裏門だったと言われますね。 有事の際は将軍は半蔵門から脱出、甲州街道に常駐する伊賀鉄炮百人組と千人同心に守られながら甲斐へ逃れるつもりだったとか。
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi Жыл бұрын
甲府城に避難ですね!
@TAIRA_TAKAMORI
@TAIRA_TAKAMORI Жыл бұрын
江戸城大手門は東南東方向を向いていて、その先に大手町があります。江戸時代に何度も大火に遇い、そのたびに変更/再建されたのか、古地図でも時代によって町並みが変わっています。その後も関東大震災や空襲で区画整理されてしまっているので、大手門から先はよくわかりません。ただ最終的には常盤橋に至るのが「大手筋」のようです。
@mm-jz5zj
@mm-jz5zj 14 сағат бұрын
江戸城再建して欲しかったです
@TAIRA_TAKAMORI
@TAIRA_TAKAMORI Жыл бұрын
UPありがとうございます。 動画であるとおり、三の丸より東側はほとんど埋立地。井戸を掘っても真水は出ません。 なので神田上水や玉川上水が無いと江戸を維持することができませんでした。 外郭を含めた江戸城の面積は大坂城の3~4倍。「大坂の陣」で籠城した豊臣軍は約10万ですから、単純計算で3~40万の兵が籠城できます。逆にいえば、城の規模に兵員が追い付かないと戊辰戦争の会津城のように大苦戦するか、武田氏の新府城のように放棄するしかなく、江戸城に籠城するなら相当の兵数が必要なのです。 水の補給に難がある城に40万も籠城できるのか?幕府は40万も動員できるのか?40万も動員出来たら出撃したほうが良くはないか? ・・・と考えると江戸城は「籠城するつもりがない城」なのでしょう。
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi Жыл бұрын
コメントありがとうございます。確かに城が大きくても守る兵力が釣り合わなければ守れませんね!大坂の陣で徳川方か布陣するとき指揮系統が混乱した話を聞きました。狭い場所に大勢の兵が集中する籠城戦はいろいろ大変だったのだろうと思いました。江戸城を守るため40万の兵で籠城するのは、仰るとおり考えられていなかったかもしれませんね!
@user-tg4kj5xt8f
@user-tg4kj5xt8f Жыл бұрын
太田道灌は既存の地形に小さな城郭を建てただけ。大規模な埋め立てと上水道、河の掘削、川筋の変更と東京を作ったのは徳川家康である。 全国の大名に工事を命じることができる立場にあるからこそできたこと。
@fumikami7341
@fumikami7341 Жыл бұрын
江戸城天守は、家康から家光まで3代で天守作り直し、贅沢過ぎる。 100万人都市の江戸は、世界有数ですね。 各大名屋敷、旗本屋敷は、格式に応じて広さは、違いますが 相当数の面積占めていたと思います。 すっぽり入る江戸は、凄いもんです。
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi Жыл бұрын
天守がその後建てられなかったのは面白いですね。将軍家であっても立派な天守は必要ではないという新たな?価値観が出てきたということでしょうか。さんざんこだわったのにもういいか!となったスイッチが知りたいですね
@fumikami7341
@fumikami7341 Жыл бұрын
@@kainosuke-rekishi さん 4代将軍の頃、明暦の大火で江戸市中、江戸城内天守、御殿は、焼け落ち、天守再建は、図面まで作成していましたが 当時の幕閣の保科正之の一言で天守再建は、諦め、その費用は、江戸市中の再建費用に使われたとか。 3代将軍家光の頃に家康の遺産を食いつぶしましたから、日光東照宮は、家康の遺産を使い造営したものと思います。 幕府の金庫は、 年々減るばかりで~。 皇居に現存している天守台は、4代目天守台ですね。
@TAIRA_TAKAMORI
@TAIRA_TAKAMORI Жыл бұрын
@@fumikami7341 さん さすがに家綱以降は「天下普請」を発令できる力も無くなったんでしょうね。逆にそれまでは天下普請させてたから、それほど幕府の懐は痛まなかったでしょう。
@fumikami7341
@fumikami7341 Жыл бұрын
@@TAIRA_TAKAMORI さん 4代将軍徳川家綱以降は、武断政治から文治政治へと方向転換しましたから徳川直轄のお城の天守が火災で焼け落ちても再建してませんね。 大坂城、二条城、駿府城等の天守。 家綱以降は、天下普請は、ほぼ無くなったのではないでしょうか~。
@user-nx1cr5oq8m
@user-nx1cr5oq8m Ай бұрын
江戸城の天守閣 見たいな
@user-sw2my4wb2c
@user-sw2my4wb2c 2 күн бұрын
江戸城を作ったのは、太田道灌ですよね。
@user-kazenodrone23
@user-kazenodrone23 Жыл бұрын
巨大な城郭やったんすね😉
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi Жыл бұрын
外郭はつくりすぎかもしれませんね
@railwayk.i.2797
@railwayk.i.2797 11 ай бұрын
舌状台地の先端に城を設け、台地に切り込んでくる谷を利用した堀などを設けるのは太田道灌が仕えていた扇谷上杉家でよく用いられていた手法です。太田道灌が築いた江戸城を近世化改修したのが家康と言えるでしょうか。
@kainosuke-rekishi
@kainosuke-rekishi 11 ай бұрын
舌状台地の先端の城って多いですよね!城造りにとても魅力的な地形なのだと思います。
@user-dr8pw1et5z
@user-dr8pw1et5z 11 ай бұрын
でも明暦の大火時に延焼ではなくて、火の粉による失火で天守閣を失ってるんですよね・・・
@sangekikara5411
@sangekikara5411 Жыл бұрын
元傭兵の方が著書で、明治くらいの近世兵器でも落とすのが厳しい城トップは江戸城と言ってました。 江戸城無血開城しなかったら…
@TAIRA_TAKAMORI
@TAIRA_TAKAMORI Жыл бұрын
意外に「火攻め」に弱いかも。城下は江戸時代に何度も焼野原になり、一部の場内建物も類焼しています。維新後も城内で火災があり、明治天皇は危ういところを山岡鉄舟に救出されています。
@user-mz8fg1st3p
@user-mz8fg1st3p Жыл бұрын
鶴が城でも落とせなかったからね。江戸城は無理。名古屋城、大阪城、駿府城とか巨城はたくさんあったはずなのにね。巨城に籠もると精神が弱くなるのか?
@user-cz7je6qd1g
@user-cz7je6qd1g 11 ай бұрын
江戸城の景色が東西で違うのはその為だったんですね。納得。五重虎口とか、加藤清正が作ってそうw相当神経質な人だったらしいです。
@455jj3
@455jj3 11 ай бұрын
太田道灌時代は城と言うより豪邸程度で 徳川家康時代でやっと巨大な城が出来た 東京のメインのお城は八王子と世田谷だったかな
@user-yc7ro2nm7s
@user-yc7ro2nm7s 11 ай бұрын
海に近すぎた事が最弱点になりましたね。海軍レスで間抜けなことだ。
【江戸の町を飛ぶ】古地図で見る幕末・大江戸八百八町【Google Earth・空中仮想ツアー】
12:11
Heartwarming: Stranger Saves Puppy from Hot Car #shorts
00:22
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 19 МЛН
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
When You Get Ran Over By A Car...
00:15
Jojo Sim
Рет қаралды 16 МЛН
【ゆっくり解説】大名級なのに大名ではなかった家!!
25:57
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 143 М.
【ゆっくり解説】なぜ日本史にイスラム教は出てこないのか!?
23:39
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 242 М.
【ゆっくり解説】辞めたいけど辞められない。戦国の貧乏すぎた天皇の謎!!
24:16
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 25 М.
Heartwarming: Stranger Saves Puppy from Hot Car #shorts
00:22
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 19 МЛН