地球そして生命の誕生と進化 【完成版】

  Рет қаралды 15,305,392

Kaoru GreenEmerald

Kaoru GreenEmerald

Күн бұрын

本動画は丸山茂徳先生並びに冥王代生命学研究グループが、平成26年度文科省科学研究費補助金・新学術領域研究事業として、太陽系や地球の誕生を経て生命の誕生と進化の過程を最新の研究成果に基づいて映像化しています。
改訂版(最新版)をupしています。ご参考まで。 • 地球そして生命の誕生と進化 【最新版】
1.地球誕生 00:00
 45億6700万年前 : 太陽系誕生
 45億6000万年前 : 原始地球誕生
 45億5000万年前 : ジャイアントインパクト
2.プレートテクトニクス 02:53
 43億7000万~42億年前 : 大気と海洋の誕生
 43億7000万~42億年前 : プレートテクトニクス開始
3.原始生命誕生 06:57
 41(42?)億年前 : 原始生命誕生
4.生命進化の第1ステージ 10:53
 43億7000万~42億年前 : 原初大陸の消失と強い地場の発生
 42億年前 : 太陽光エネルギーを利用する生命体に変化
 41億年前 : 大量絶滅
5.生命進化の第2ステージ 16:35
 29億年前 : 光合成生物の出現
 26億年前 : マントルオーバーターン
6.生命進化の第3ステージ 20:35
 23億年前 : 全球凍結による大量絶滅
 21億年前 : 原核生物から真核生物へ
7.生命大進化の夜明け前 25:07
 19~8億年前 : 超大陸の形成
 7~6億年前 : スターチアン全球凍結
 7~6億年前 : 水漏れ地球による表層環境進化
8: カンブリア紀の生命大進化 30:57
 6.4億年前 : 多細胞生物の誕生、マリノアン全球凍結
 5.8億年前 : エディアカラ動植物群誕生、ガスキアス小氷河期
 5.5億年前 : 環境によって変化する生命の形
 5.4億年前 : カンブリア紀動植物群誕生、バイコヌール小氷河期
9: 古生代 37:07
 6.0億年前 : 生物の生息域拡大
 5.4億年前 : 植物と昆虫の共進化
 5.5~5.4億年前 : 脊椎動物の進化
 2.6~2.5億年前 : 顕生代最大の大量絶滅、暗黒星雲との衝突
10.中生代から人類の誕生まで 43:23
 大陸の離合集散と生物進化
 霊長類誕生
 6.600万年前 : 恐竜絶滅
11.人類代~人類誕生と文明の構築 50:26
 霊長類の進化
 第4の生物、人類の誕生:人類代
 10,000年前 : 農業牧畜革命
 5,000年前 : 都市革命
 2,400年前 : 宗教・哲学革命
 300年前 : 産業革命
 現代 : 情報革命
12.地球の未来 57:54
 人類社会の課題
 人類の未来
 地球の未来
 2億年後 : 超大陸アメイジアの形成
 4億年後 : C4植物の死滅
 10億年後 : プレートテクトニクスの停止
 15億年後 : 海洋の消失
 45億年後 : 天の川銀河とアンドロメダ銀河の衝突
 80億年後 : 地球の消失
‪@KaoruGreenEmerald‬

Пікірлер: 2 200
@KaoruGreenEmerald
@KaoruGreenEmerald 5 жыл бұрын
本動画は、ゴーギャンや私達の根源的で普遍的な問い「我々はどこから来たのか、我々は何者か、我々はどこへ行くのか」に対する科学的アプローチの一つです。 地球生命の誕生と進化を探るには、太陽系はどのように形成し、地球はどのようにして月や大気、海洋、大陸を持つ惑星になったのか?原始生命が誕生した環境はどのようであったのか?どのように進化したのか?そして宇宙や地球環境の変化は生命の進化にどのような影響を与えたのか?さらに未来の地球や生命はどうなるのか?など、生命起源の研究、天文学、物理学、生物学、地質学、地球化学等の様々な研究領域を総合化した超学際的研究を進める必要があります。 本動画はそうした広範な分野の研究者で構成した冥王代生命学研究グループが相互に連携した研究の成果を元に制作しました。みなさまのご理解の一助となりますように。 関連論文等をいくつかご紹介いたします。ご参考まで。 ●ABELモデルによる地球の起源(英語) www.sciencedirect.com/science/article/pii/S167498711630144X?via%3Dihub ●生命の起源の核間欠泉モデル(英語) www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1674987116301360?via%3Dihub ●他の生命起源仮説との比較(英語) www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1674987118302123?via%3Dihub ●生命の起源(英語) www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1674987117301305?via%3Dihub ●原始生命の発祥地 : 冥王代の地球と原初大陸(英語) www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1674987116300834?via%3Dihub ●生命が存在できる3条件(英語) www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1674987114000267 ●地球最古の化石(英語) www.nature.com/articles/416076a ●構造的に多様な異種生物学的モノマーのプレバイオティクスオリゴマー化と自己組織化(英語) www.nature.com/articles/s41598-020-74223-5 ●暗雲星雲によって引き起こされる白亜紀後期の冷却と大量絶滅(英語) www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1342937X16000253 ●40億年前の火星表層環境は還元的だった(英語) www.nature.com/articles/s41467-020-15931-4 ●太陽系における後期集積が水星に与える影響(英語) www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0019103520304139?via%3Dihub#s0010 ●生命の起源:地球上の生命を刺激した条件(英語) researchoutreach.org/articles/origin-life-conditions-sparked-life-earth/ ●初期の負電荷のアミノ酸を有するタンパク質とRNAの相互作用が金属イオンを介して達成されていたことを実験室で再現(英語) academic.oup.com/mbe/article/39/3/msac032/6524634 ●小惑星リュウグウから返ってきたサンプルはイヴナ型炭素質隕石に似ている(英語) www.science.org/doi/10.1126/science.abn7850 ●小惑星リュウグウから返ってきたサンプルから得られた太陽系外物質の原始的な記録(英語) www.nature.com/articles/s41550-022-01745-5 ●丸山茂徳教授 : 生命の起源についてQ & A (日本語と英語) kzfaq.info/get/bejne/kMB5kt1p196vgKs.html ●戎崎俊一教授、丸山茂徳教授 : 大地溝帯でなぜ新種がうまれるのか? (日本語) science.gakuji-tosho.jp/data/upfile/10-1.pdf ●戎崎俊一教授 : 宇宙環境と生命大進化 ver4.1(日本語) science.gakuji-tosho.jp/data/upfile/6-1.pdf ●戎崎俊一教授 : 真核生物はストロマトライト微生物マットで進化した(日本語) science.gakuji-tosho.jp/data/upfile/15-2.pdf ●佐藤友彦教授、吉屋一美教授、丸山茂徳名誉教授 : 冥王代の「生きた微化石」OD1と超還元場の歴史(日本語) www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography/128/4/128_128.571/_pdf ●丸山茂徳教授、戎崎俊一教授、黒川顕教授 : 地球生命誕生場に必要な 9 条件と生命誕生場としての 自然原子炉間欠泉モデルの再考(日本語) www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography/128/4/128_128.513/_pdf/-char/en ●中村栄三教授 - 小惑星リュウグウの起源と進化(宇宙航空研究開発機構のフレスリリース) www.jaxa.jp/press/2022/06/20220610-1_j.html ●国際年代層序表(最新版) stratigraphy.org/ICSchart/ChronostratChart2023-09Japanese.pdf
@gitakoz0
@gitakoz0 4 жыл бұрын
先生休みだったり学期の終わりにこんなようなビデオ見せてもらうの好きだったな。その後のいつものチャリの帰り道がなんか新しい世界に感じたわ
@user-nu6ip9kd1m
@user-nu6ip9kd1m 3 жыл бұрын
ちょーわかる
@nexus4ryo
@nexus4ryo 3 жыл бұрын
学生だった頃は退屈で仕方なかったのに、大人になると楽しくてワクワクする不思議
@user-yx5mb1zs8p
@user-yx5mb1zs8p 3 жыл бұрын
こういうの見るのは楽しいんだけど、最後感想書くのとかで一気に萎える
@user-it5ev5mm5b
@user-it5ev5mm5b 3 жыл бұрын
その表現好き
@Mizra.Hiraten4869
@Mizra.Hiraten4869 2 жыл бұрын
こういうロマン好きだよなぁ
@user-zz6bs8gx4x
@user-zz6bs8gx4x 4 жыл бұрын
誰も実際の誕生を見たこともないのにここまで分かるのって… 研究ってすごい
@nazonouser
@nazonouser 3 жыл бұрын
酸素は猛毒ってのは一見不思議だけれども、私たちは酸素がないと生きられない反面、酸素を吸うことで老化(酸化)しているのだから、確かに毒なんだよね。
@nabewo15
@nabewo15 3 жыл бұрын
この考えすこ
@user-tg8wn5bt4z
@user-tg8wn5bt4z 3 жыл бұрын
なおかつ、それらを汚しまくっている人類。
@Ryu_W
@Ryu_W 3 жыл бұрын
そう、酸素は酸化によって他の物質を侵してしまうからね。
@user-jb1yy5xe6t
@user-jb1yy5xe6t 2 ай бұрын
実際、嫌気性生物なんかは猛毒たる酸素を発生させるシアノバクテリアのせいで地球環境の端っこに追いやられましたからね。 割と現在の人間とも通ずるところがあるけどどれもこれも生物の性なのかもしれない。
@The_Nightrider_
@The_Nightrider_ 3 ай бұрын
もう何回観たかわからない。 観終わったあとは一本の映画を観終わった時のような充足感がある。
@tae9440
@tae9440 4 жыл бұрын
俺、何ちっちゃいこと悩んでんだ。
@ch-ed6lf
@ch-ed6lf 4 жыл бұрын
人が死ぬ時に宇宙や海、全ての疑問の答えを知れるって言う特典がついてほしい。。
@user-vf7yf9kq9d
@user-vf7yf9kq9d 3 жыл бұрын
そうですね。本当にそうですね。素晴らしい発想です。
@cima6961
@cima6961 2 ай бұрын
もしかしたら、そうなのかもね。そうであったら「死」も意味のある物に感じる。
@MarilynFukuseYuuri
@MarilynFukuseYuuri 3 жыл бұрын
生命って不思議
@yutaman3470
@yutaman3470 3 жыл бұрын
分かる。 本当不思議。 まじで奇跡の連続だよな。
@user-qm2jt2ws2t
@user-qm2jt2ws2t 3 жыл бұрын
無料で観れるクオリティじゃないね 地域の上映イベントとして成り立つレベル
@momo-chan33
@momo-chan33 4 жыл бұрын
編集が綺麗 無料で見れるKZfaqに感謝
@user-sz7fc9wb9n
@user-sz7fc9wb9n 4 жыл бұрын
今この時代に生まれてよかったなぁ 戦争を経験せず、そして未来起こるであろう食糧危機や絶滅系を経験する前に死ぬ もしかして人類史で一番幸せな時代なのかな
@user-me8gw2hb8r
@user-me8gw2hb8r 3 жыл бұрын
感謝して生きないとね!!
@user-ix1wz5zq6o
@user-ix1wz5zq6o 3 жыл бұрын
それは本当だと思う、しかない...
@user-dc4gf2fi9i
@user-dc4gf2fi9i 2 жыл бұрын
病んでる時に見ると最高に悩みがどうでも良くなる
@user-fg6ir2il9k
@user-fg6ir2il9k 3 жыл бұрын
うまく説明出来ないんだけど、地球って運がよすぎるよね
@user-ef8nj2rw5e
@user-ef8nj2rw5e 3 жыл бұрын
だよねぇ、まるで誰かの計画でできてるみたいだね
@user-ek1ht9gf8w
@user-ek1ht9gf8w 4 жыл бұрын
命ないものから命あるものができる不思議
@yuunblier728
@yuunblier728 4 жыл бұрын
寝る前にこれを見るのが日課です 仕事なんてちっぽけな物だと 感じられるから
@user-mz5sn1tz2z
@user-mz5sn1tz2z 4 жыл бұрын
yu unblier まじわかります。失敗して落ち込んで、これみたら開き直れる…笑
@user-xf4vj8vt5g
@user-xf4vj8vt5g 4 жыл бұрын
わたしもです!
@braun8367
@braun8367 4 жыл бұрын
同じくです
@maed3769
@maed3769 4 жыл бұрын
仕事やお金でマウント取る奴が可哀想に見えてくる
@peachboy6970
@peachboy6970 3 жыл бұрын
脳のデフラグ ただ頭からっぽで観れる
@user-lb2gy1tz3e
@user-lb2gy1tz3e 3 жыл бұрын
こんなに難しいことを発見した人類凄すぎるし同じ人間とは思えない
@c.c5199
@c.c5199 3 жыл бұрын
それな
@morinoy
@morinoy 3 жыл бұрын
こんな良質な日本語の動画が無料で見られるなんて感謝です。
@user-hd9xv8jp6k
@user-hd9xv8jp6k 4 жыл бұрын
最後の最後に「全部うっそで〜〜す」って言われたらどうしよう、と中盤あたりで思った
@user-kr9ms5ej7i
@user-kr9ms5ej7i 4 жыл бұрын
想像したら笑けた笑笑
@user-ff3zs3pn8y
@user-ff3zs3pn8y 3 жыл бұрын
こんなん笑うしかないだろww
@user-mr2np1pf6j
@user-mr2np1pf6j 4 жыл бұрын
なんか、化学・生物・地理・世界史を一気に勉強してる気分
@the_people_are_not_bad
@the_people_are_not_bad 4 жыл бұрын
天文学が抜けてるぞ
@user-hf5vn5su2y
@user-hf5vn5su2y 4 жыл бұрын
地学
@user-jo2ny5nz8f
@user-jo2ny5nz8f 3 жыл бұрын
しかも一時間で
@user-ne4uz3fi8x
@user-ne4uz3fi8x 12 күн бұрын
KZfaqイチ大好きな動画。 ここまで穏やかな気持ちになれる動画は他にない。 生命の神秘に心が震えます。
@MOMO_P2003TT
@MOMO_P2003TT 2 жыл бұрын
こういうの見てると、自分の悩み事とかがちっぽけに感じる。
@user-xn8qd4pq9v
@user-xn8qd4pq9v 4 жыл бұрын
これを見てると途中に挟まる広告がすごく低俗に見えてくる…
@user-du9rd8nc4j
@user-du9rd8nc4j 4 жыл бұрын
最初の一文で頭の容量超えた
@user-li8cl2cb6j
@user-li8cl2cb6j 3 жыл бұрын
生きてることが奇跡、産まれてくることが奇跡、死ぬ事が奇跡、出逢えたことが奇跡、今起きてることが全て奇跡なんだなと思った。改めて街中ですれ違う人々にも感謝しようと思いました。
@t.mimiura1878
@t.mimiura1878 2 жыл бұрын
ここまで理解しちゃった人間がヤバすぎる。 これほど何度も大量絶滅を経験して、現在があるとは。
@user-cx1tx9jy9f
@user-cx1tx9jy9f 4 жыл бұрын
いずれは地球も消滅するんだね… こんなに沢山の奇跡を起こしてきたのに、最期は宇宙の塵になるなんて、儚い… 地球も私たちと同じ生き物なのかもね 地球を大切にしたいと思いました
@pban7507
@pban7507 4 жыл бұрын
最初に上陸した両生類が愛くるしい
@msl2045
@msl2045 3 жыл бұрын
いずれ人類代も地球も終わるのか。なんか…泣けてくる。 ありがとう地球🌏大好き
@user-ii7uf3zr3v
@user-ii7uf3zr3v Жыл бұрын
1:05:06「わたしたち生命をはぐくんだ地球が、宇宙から消える日である」が泣ける
@020jp
@020jp 4 жыл бұрын
むずかしい専門用語の説明をせずそのまま語るところが素晴らしい ざっくり理解し、わからない言葉があれば調べようという気にさせてくれる良い動画
@boywe_1682
@boywe_1682 4 жыл бұрын
トカゲみたいなのが凍死するところ心が傷んだ。上陸してきたその勇気を讃えたい
@Munimaaaaaaaaan
@Munimaaaaaaaaan Жыл бұрын
死んだら地球の歴史をずっと眺めていたい
@user-jh9ee7ut1q
@user-jh9ee7ut1q 4 ай бұрын
人生に疲れたら見に来てる 何故なら何でも小さく見えるから
@user-ry3fh8lv9e
@user-ry3fh8lv9e 4 жыл бұрын
これ見たらバイトとか学校のことで悩んでる自分が馬鹿みたい   今この時代のこの時に生きてる事自体が奇跡なんだってすごく感じた  生きてて幸せ
@user-ez1xy1nw3e
@user-ez1xy1nw3e 4 жыл бұрын
この地球誕生の流れを遡って解明していった学者さん達は、本当に天才すぎる…
@user-uo1tz6ns8c
@user-uo1tz6ns8c 3 жыл бұрын
たまに自分が死んだ後の世界とか宇宙のこととか壮大なものについて考えると良い意味で全部どうでも良くなって悩み事を忘れられるから好き
@user-bc5zi2qy3b
@user-bc5zi2qy3b 3 жыл бұрын
わかる!
@ztsE7NKQ
@ztsE7NKQ Жыл бұрын
人類ってすごいなー。42億年前に磁場が発生したことまで突き止める個体から銀座で強盗する個体まで。知能の振り幅がここまで大きい種は他にいないだろう。
@smartsmart2417
@smartsmart2417 4 жыл бұрын
この動画はやばい メンタルが弱っている時に見ると、宇宙のスケール&人類の小ささに心がえぐられる
@Y_Vaino
@Y_Vaino 4 жыл бұрын
45億年後の地球へ お疲れ様。 またどこかで誕生しますように,
@sikadesu
@sikadesu 3 жыл бұрын
地球全体の歴史で見たら人類の歴史なんてほんの一瞬なんだろうな
@rena5388
@rena5388 3 жыл бұрын
でも、そのたかだか数万年の人類史で進歩しすぎですよね
@user-xs6co7xm5e
@user-xs6co7xm5e Жыл бұрын
もう会社の給料上がれとかどうでも良くなる唯一の動画
@TM-gb2bs
@TM-gb2bs 9 ай бұрын
ださんのコメントで、なんと2222素晴らしいエンジェルナンバーですね🌏宇宙との繋がりと奇跡を感じます。ありがとうございます☘️
@TERAJI666-SEVENSTARS-G13
@TERAJI666-SEVENSTARS-G13 7 ай бұрын
わかる
@theanorafumi
@theanorafumi 14 күн бұрын
素敵な動画です👏👏👏👏
@JanesHomeSGIStudent
@JanesHomeSGIStudent 13 күн бұрын
給料は、上がったほうが。 文化の改善に必要です。 わーくらいふ ばらんす。 会社だけでは、学べない。 人生を学び。 地域に世界に。 管理職を学び。 外注さん。 パートさんに 感謝することが 大切な、ことです。 管理職とは、 人を操る技術では ありません。 業務が適切に 行えるように、 資源や設備などを 事前に準備し、 運用方法を明確に しておくことなどです。 自分の時間を 作るのです。 未来を創るのは、 自分達の希望です。 モーレツ業務に、 終始していては、 いけません。 生命とは 共生の異名です。
@volvox6944
@volvox6944 3 жыл бұрын
こういう事実があったのも凄いけどそれを解き明かしてる人類ってすごくね
@Xmfchmgmdkvxgmx
@Xmfchmgmdkvxgmx 3 жыл бұрын
マジそれな
@user-jy2sw4vu1b
@user-jy2sw4vu1b 2 ай бұрын
しかも科学をまともにやり始めて数100年しか経ってないという…。
@junkyu123
@junkyu123 4 жыл бұрын
これ授業で流した方が良いと思う
@user-yn3dv3bh6b
@user-yn3dv3bh6b 3 жыл бұрын
こういうのを学校で見せてくれたから大学で宇宙物理を学ぼうと思えた。 ありがたや
@brother178tak
@brother178tak 9 ай бұрын
BGM、ナレーションの声  規模の大きさ 落ち着く 昔、なにかの博物館?みたいなところで観た歴史シアターを思い出した
@user-kx4cj2ir7l
@user-kx4cj2ir7l 4 жыл бұрын
泣いた・・・。 自分は何のために生きているのかって、時々考える事があるんだけど、生きた証こそが僕達を生んでくれた全てのものに対しての恩返しなんだと思う。上手く言えないけど、「人として生まれてきた」って事だけが「人として生まれてきた」理由なのかもしれない。本当に全てに感謝で一杯です・・・。心の底からありがとう!僕は今日を大切に生きます。
@user-kr9ms5ej7i
@user-kr9ms5ej7i 4 жыл бұрын
全部が奇跡だったんだ。
@bluerose47mi
@bluerose47mi 3 жыл бұрын
本当に(゚∀゚ )
@sdsolsxip
@sdsolsxip Жыл бұрын
数千万年、ずっと変わらない毎日があった時期があったんでしょうね。風の音と波の音と火山噴火の音しかしなかった数千万年が。
@user-xs6cr4pl7l
@user-xs6cr4pl7l 2 жыл бұрын
宝くじは当たんないけど、それでもこういう時代、平和な国に「人間」として生まれてこれたこと、 それだけでも一等以上の豪運あるよね。45億年の歴史の中のほんの一部の一部って考えるとなんかエモいな。地球に感謝します。
@yottom7
@yottom7 4 жыл бұрын
プラネタリウムでこの映像を観たい
@yuniat
@yuniat 4 жыл бұрын
確かに!
@K-F--nn6bx
@K-F--nn6bx 4 жыл бұрын
6ヶ月前のコメントに失礼! 確かに映像も声も一級品!真っ暗な部屋で音響効果が期待できる部屋でコーラ片手に見たいなぁ…
@user-il1yz3zd9r
@user-il1yz3zd9r 4 жыл бұрын
ついでに3Dで!
@user-jr3zg2ml2e
@user-jr3zg2ml2e 3 жыл бұрын
それを、中学生位の多感な時期に、学習の一環で見れたら、もっともっと深く考え、感じれる人々が増えると思う。 プラネタリウムいいですね😌
@user-zx9gk8ck7t
@user-zx9gk8ck7t 4 жыл бұрын
なんで何十億の前のことがわかるのかすごい不思議
@harumiya20
@harumiya20 11 ай бұрын
41:07 こいつが外に出なかったらこれまでの歴史がなかったって考えると感慨深い。
@user-bs2hi1sr3p
@user-bs2hi1sr3p 8 ай бұрын
世界史の勉強しながら作業用BGMとしてこの動画流したんだけど、最後の地球消滅のとこなんでか涙出てきたし、億単位の話聞いてたせいで数百年前の偉人とかなんかみんな家族のように愛おしく思えたよ
@nemurenaiiii
@nemurenaiiii 4 жыл бұрын
進化と絶滅は紙一重 名言すぎる
@deemo7788
@deemo7788 3 жыл бұрын
これをコロナ課題に課した生物の先生は本当に有能すぎた
@ysuzuki2951
@ysuzuki2951 Жыл бұрын
1:00:47 「生物としての人類の役割は終わりを迎えるだろう」ここの切なさ半端ない。
@user-yp5wf7ek1j
@user-yp5wf7ek1j 10 ай бұрын
ここまで分かった人類すごい
@user-te2me9gr6i
@user-te2me9gr6i 3 жыл бұрын
こう見ると人類が存在するのって一瞬なんだな。そんな人類の中でも比較的裕福な暮らしができる日本にこの時期誕生できたことって奇跡に近いから感謝しないとね。
@hiroisland5419
@hiroisland5419 4 жыл бұрын
これを見ると「地球が生まれる確率は腕時計の部品をプールの中に入れて水流だけで組み立てられる確率と同じ」というのがよく分かる。
@junanddao
@junanddao 11 күн бұрын
何度見ても、泣けてくる。 感謝、感動、少しばかりの悲しさもあるかな。 なんだか表現できないもので胸がいっぱいになります。
@user-rn4cd2zx1w
@user-rn4cd2zx1w 2 жыл бұрын
1番最初に陸上しようと思った彼にはまじで感謝だわ。。。どんだけ勇気のいることか。
@user-bl1cy4kd3r
@user-bl1cy4kd3r 2 жыл бұрын
確かに。加えて言うならば上陸前に、既に肺を獲得しているという事実が不思議ですよね。
@mogu_mogumogu
@mogu_mogumogu 4 жыл бұрын
1:04:17 金星も、もしかしたら遥か昔は地球みたいな星だったのかなとか思ってしまう…
@user-tt7sm5mb1y
@user-tt7sm5mb1y 3 жыл бұрын
だらだらと生きてる場合じゃないですね。 1つの生命体として、家族や周りの人を大切にして、全力で自分が信じた道を進むのみ。 人は必ず、土に帰るから。 一生懸命生きよう
@user-fz7bt5vh9h
@user-fz7bt5vh9h 3 жыл бұрын
全ての人類が俺ならいまだに火起こしレベル。頭いいのがいて良かったー
@user-ur2ve1mj8b
@user-ur2ve1mj8b 3 жыл бұрын
その考え方すき
@user-rl9gr4rs9v
@user-rl9gr4rs9v 3 жыл бұрын
色んな人がいるから色んなことが起きるんですね
@cigal_195
@cigal_195 3 жыл бұрын
その方が、案外皆幸せな毎日を送れていたかも☺️
@user-bx6tn5hv4y
@user-bx6tn5hv4y 2 жыл бұрын
こんな何億年も前の事解明できる人間すごいと思う
@Heyguyswehaveagiftforyou
@Heyguyswehaveagiftforyou 4 жыл бұрын
この動画を無料で見れることに感謝!
@mirsajp
@mirsajp 4 жыл бұрын
4600年前のピラミッドの造り方も解らないのに45億年前の事が解るのが凄い
@user-ir2xe5lm8e
@user-ir2xe5lm8e Жыл бұрын
もう学校とかの授業これでいいんじゃないって思うくらいすげぇ
@KirarahaSeigi
@KirarahaSeigi Жыл бұрын
理科の先生がコレ流してくれた
@mu3495
@mu3495 Жыл бұрын
地球誕生から5億年かけて最初の生命が誕生したって考えると、生命って本当に美しい。人間以外の生命たちからすれば、人間の戦争ほど滑稽なものはないんだろうなぁ。
@maikooda
@maikooda 4 жыл бұрын
最近落ち込むことが多いのですが、この動画を観たら気持ちが安定しました。私は長い長い歴史のなかの途中に過ぎないんだって思えました。この動画をyoutubeにあげてくれてありがとうございます。
@srok8434
@srok8434 4 жыл бұрын
ここのコメント欄すべての人のコメントが心に響く
@kzkz7245
@kzkz7245 3 жыл бұрын
こういうの見るとなんのために生きてるか分からなくなる
@user-je9ir2xc1o
@user-je9ir2xc1o 3 жыл бұрын
こうして見ると、人間は特別な存在ではなく、一種の「生物」なんだと実感させられる。元々極々小さなバクテリアや細菌から、最終的に人類が生まれた。凄いことだ。
@user-ww1iq1me2z
@user-ww1iq1me2z 4 жыл бұрын
これを解明した研究社の人たちもすごすぎる…少ししか地球を生きていない人類がこんな短期間で地球の歴史を知ることが出来るなんて… 尊敬以上のものを感じる
@shergar105t
@shergar105t 4 жыл бұрын
感動した でも、地球が消滅してしまうことを想像すると切なくなった
@user-ll3zm1qd6m
@user-ll3zm1qd6m Жыл бұрын
生きていることが奇跡とは聞きつつ、日常生活をおくっていると当たり前に感じていましたが、この動画をみて本当に今生きていることが奇跡だと実感しました。 これまで絶滅と誕生を繰り返してきたから、人類が消滅することは必然ですよね そして最後には地球自体が消滅してしまうなんて...涙が止まらなくなりました。 わずか数十年の命と出会った人たちを大切にしようと思いました。
@umeo7042
@umeo7042 10 ай бұрын
こういうの見に来る人に悪い人はいない😌世界平和が続きますように🎉
@user-bu4vk4tt4y
@user-bu4vk4tt4y 4 жыл бұрын
これと比べてしまえば、人1人の一生なんてほんの瞬き程度の時間に感じる
@iiar4705
@iiar4705 4 жыл бұрын
そもそも、何億年も前の事をどうしてここまで分かるのか、という点から凄いです。
@nguyenthu1585
@nguyenthu1585 4 жыл бұрын
Ni Ichi 仮説に過ぎないよ。はっきり事実わけではない。
@user-tn1po7wv3u
@user-tn1po7wv3u 4 жыл бұрын
phương thu nguyễn 当たり前
@user-xw9ok9hg4x
@user-xw9ok9hg4x 4 жыл бұрын
同位体年代という、放射性元素の量が一定の時間で半分になる性質(半減期)を用いた測定方法からわかってることが多いです。 実際は、これまでにわかっている数値、理論と、新しい数値を比較して、それらと矛盾の起きないストーリーを推定、作成するといった流れが多いですね。 「わかっていること」とされていることは、他の色々な測定法でも、矛盾が起きることはない、と結論つけられているモデルのことを指すことが多いです。 この動画でも、「未だ議論中だが有力とされている説」を紹介している例が多い印象です。 長文失礼しました
@omni7657
@omni7657 4 жыл бұрын
il ar 不思議だよなぁ
@user-zh2km4mf3y
@user-zh2km4mf3y 3 жыл бұрын
生まれてないのにこういう宇宙の成り立ちも地球の成り立ちも理解出来た人間ってすごくね?
@mippy4729
@mippy4729 Жыл бұрын
ほんと大好きすぎて何回見たことか、、いい音響のイヤホン使って星眺めながら見ると最高だよほんとに、浸れる
@stars9348
@stars9348 4 жыл бұрын
地球って奇跡すぎる星…これからも絶滅進化地球の終わり、星の誕生を繰り返していくんだろうな。
@youvel6945
@youvel6945 4 жыл бұрын
何もしない方が楽というか苦労しないのに、雲のように石のように川のように風のように自然のままであれば良いのに 生物は逆らうかのように、厳しい環境で何故そこまでして生きようとする意思があるのか。 次世代に子孫を残そうとする強い意志は何故生まれるのか。
@user-xi2qw9of2y
@user-xi2qw9of2y 3 жыл бұрын
ここまで解明している人間すげー
@mekuramashi_cn
@mekuramashi_cn 4 жыл бұрын
生きるのが辛くなったらここに来よう…
@Love-gw2lo
@Love-gw2lo 4 жыл бұрын
うんうん、いいと思います!色々考えさせられますからね。
@user-dp4os6vs1v
@user-dp4os6vs1v 4 жыл бұрын
すごい好きで3、4回ぐらい見てるんだけど、毎回1:00:47この辺りで感動する。 後、人類は他の動物達とは違う「意識」を持った生物だ。って出てきた時に、 意識を持っているからこそ、他の動物がやるには難しいこともできるし、意識を持っているからこそ良い意味でも悪い意味でも自分自身を変えていくことが出来るんだぞ。って言われてるみたいで、自分が人間として生まれてきた意味を考えさせられたし、改めて人間に生まれて良かったなと思えた。
@user-vb1wk5gs3u
@user-vb1wk5gs3u 4 жыл бұрын
同感
@tuktyf-maqrun-2nutRa
@tuktyf-maqrun-2nutRa 2 жыл бұрын
嫁、子供に見せても興味0で悲しい 素晴らしい動画なのに 子どもに色々教えてあげたい
@CComno-yb5ke
@CComno-yb5ke Жыл бұрын
このスケール感から見た日々の些細な悩みの小ささ。 でもこれを見終わって、明日職場に行ったらそっちが現実になっちゃう。どっちが現実でどっちが夢なのか。
@boywe_1682
@boywe_1682 4 жыл бұрын
目にも見えない小さな生き物達が、想像を絶する苦難に耐えて進化し、今の我々が存在するのなら、人類もこの後の生命にとって必ず必要になってくるはず。この先に待ち構えている我々が耐えなければならない苦難とはなんだ… 下らない争いではなく、意味のある試練であってほしいと思います。
@tomoya4778
@tomoya4778 4 жыл бұрын
よく1時間でまとめましたね! 画質もいいし!最高の教材じゃん!
@user-dg3hu6xc9g
@user-dg3hu6xc9g 2 ай бұрын
この水族館で流れてそうな音楽好き
@user-vy9ig8ue1n
@user-vy9ig8ue1n 3 жыл бұрын
始まりがあれば終わりがある、、 必然的なんだろうけどやっぱり儚い、、 生命も星もみんな生きている。今を大切に。
@user-ryuneko
@user-ryuneko 4 жыл бұрын
80億年後の地球みたいに、生物が存在したけど既に消滅した惑星が1つくらいはありそう
@user-pv6vh6zp4k
@user-pv6vh6zp4k 4 жыл бұрын
そこらの映画を観るよりも、クォリティ高くて感動。
@butakunbu-bu-
@butakunbu-bu- 2 жыл бұрын
1年ぶりにみたけど、これ見た後の1時間は自分の人生一瞬で儚すぎるから日頃の仕事の悩みやストレスなんて秒で吹っ切れる
@user-pc2lx2vg5z
@user-pc2lx2vg5z Жыл бұрын
戦争やめてこれを見よう。 何をしに産まれて来たのか。 子供の時に何になりたかったのか思い出しました。
@aa-ye7rk
@aa-ye7rk 4 жыл бұрын
悩みが小さく感じて気分が楽になったし生命体をやめた後の時代にワクワクする
@user-us2bu7vt5c
@user-us2bu7vt5c 4 жыл бұрын
そもそも何が凄いかって? 未知の世界(宇宙の誕生)をここまで明確に出来てること。 人間って凄いわ
@junco4587
@junco4587 3 ай бұрын
何十億年も先のこととはいえ、地球にも終わりがあることを知ってショック。このことをどのくらいの人が知ってるんだろう。知らない人が多いから戦争するんだろうね。でも今こうして地球に生きてる奇跡に感謝。
@user-kh2sq6jm1f
@user-kh2sq6jm1f 3 жыл бұрын
人っ子一人いない地球に40億年以上ものあいだ、朝が来たり夜が来たり 雨が降ったり風が吹いたり四季が巡ったりしていたのが不思議な気がするわ
地球そして生命の誕生と進化 【最新版】
1:05:58
Kaoru GreenEmerald
Рет қаралды 9 МЛН
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 34 МЛН
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 5 МЛН
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 137 МЛН
【超衝撃】面白すぎて眠れなくなる宇宙の話
1:00:20
VAIENCE バイエンス
Рет қаралды 1,2 МЛН
全地球史アトラス フルストーリー
1:05:30
冥王代生命学の創成
Рет қаралды 9 МЛН
宇宙のビックバン以外の起源説
30:57
宇宙ホール
Рет қаралды 6 М.
地球の中心"コア"への旅
29:01
SCIENCE CHANNEL(JST)
Рет қаралды 36 МЛН
Stellar Journey: The Wonders of the Solar System
2:37:02
Lifeder Educación
Рет қаралды 1,5 МЛН
時の始まりへの旅
1:17:47
トップランキング
Рет қаралды 1,1 МЛН
The Whole History of the Earth and Life 【Finished Edition】
1:05:45
Kaoru GreenEmerald
Рет қаралды 17 МЛН
【宇宙広すぎ】すべて忘れて宇宙の大きさを体感する旅に出ましょう
1:14:22
宇宙遊覧ツアー ゆらch
Рет қаралды 1,6 МЛН