【KATO 鉄道模型】【683系4000番台 サンダーバード】【Nゲージ】我が家に3本目の683系がやって来ました!

  Рет қаралды 6,429

RAIL MEMORY

RAIL MEMORY

8 ай бұрын

683系4000番台さん、大変長らくお待たせいたしました。
今回もよろしくお願いします。
というわけで今回の鉄道模型シリーズは、我が家にやってきて1年と3カ月放置されていた車両を紹介する動画でございます。
今回紹介するのは2022年6月に発売された683系4000番台。
発売日に購入した車両なのですが、なぜかわけあってかな~り長い期間ケースから出しもせずに保管の状態になっていました。
さすがにそろそろ彼からの祟りが降りかかるだろうと思って整備をしたのですが、まぁかっこいい車両っすね。
シンプルイズザベストとはよく言ったものだわと感心しました。
そんな感じで新たな魅力に目覚めてしまったので、北陸新幹線延伸開業まで残り僅かの時期にこの動画を公開しようと思います。
皆さん、683系はいいぞ~。
それでは、0番台が大好きな野郎がハマった、我が家にやってきた3本目の683系を紹介する動画を、どうぞお楽しみください!
Twitterはこちら→ / memo4_dodeshow
────────────────────────────
うp主から皆さんへのお願い
本チャンネルの動画をご視聴の際は、以下の注意事項をお守りくださいますよう、お願い申し上げます。
・動画公開の催促をするのはご遠慮ください。
・動画に関する関係各所へのお問い合わせはご遠慮ください。
・リクエストは一切受け付けておりません。
・コラボは原則受け付けておりません。こちらが交友関係を築きたいと思った方のみ対応させていただきますので、期待はしないでください。
・過度なネタバレを含む書き込みはご遠慮ください。
・動画内で説明していることを復唱するかのようにコメントをするのはやめてください。
・チャンネルの登録は行っておりません。また、登録に応じることはありません(相互登録等を要求する行為は利用規約違反行為です。最悪の場合youtube運営より処罰が下る可能性があります)。
・コメント欄での宣伝行為はご遠慮ください(youtube利用規約違反行為です)。
・トラブル防止の観点より、他の投稿者様の名前を書き込まないでください(ご本人様からのコメントは大歓迎です)。また、同様の理由で、私の名前を他の投稿者様のコメント欄などに書き込まないでください。
・動画の転載を堅くお断りします。
・無断転載を発見した場合は、直ちにコメント欄にて報告くださると助かります。
・極限正確な情報を元に作成していますが、信憑性についての保証はできません。ご了承ください。
・正式な発表の無い噂話のようなコメントは、混乱を招くため荒らしと見なします。やめてください。
・高圧的な書き込みはご遠慮ください。また、確認された場合、それ相応の対応を取らせていただきます。
・荒らし、コメントの複数投稿、それに対する対抗、返事は迷惑以外の何物でもないのでおやめください(動画に全く関係無いもの、いいね稼ぎ、1コメ争い、その他わけがわからないと判断したコメントも同様)。
・同じようなコメントを複数の動画に投稿しないでください。スパムとみなし削除させていただきます。
・動画内のさらに詳しいことについては、個人でお調べすることをお勧めします。
・何かありましたら、youtubeのコメント欄、コミュニティー、twitterまでご連絡ください(動画の感想やクレームについてのtwitterへのご連絡はおやめください)。
・以上のことを無視したコメントを発見した際は、無条件で削除させていただきます。また、あまりにもひどいとこちら側が判断した場合、それ相応の対応を取らせていただきますことをご了承ください。
・本チャンネルの動画をお楽しみください。

Пікірлер: 6
@user-kh9qu9cw5r
@user-kh9qu9cw5r 8 ай бұрын
撮影及び編集お疲れ様です。まずは先日公開された鉄道旅の中で「4000番台の5号車にモーターあったっけ?」と思い調べてみたら、4~6号車のパンタグラフやモーターの位置をずらしたんですね。2週にわたって68Xシリーズの奥深さを学びました。そして最後でありそうでなかった連結を見れてワクワクしました!今回もありがとうございました!
@NanahosiDiablo
@NanahosiDiablo 8 ай бұрын
ヨンダバに限らずこの時代の西日本の特急型は先代から進化したような雰囲気があってとても好きですね… 485系→683系4000番台やキハ181→キハ189が正にそんな感じだと思います。
@fujitak7144
@fujitak7144 8 ай бұрын
投稿お疲れ様でした 自分も683系4000番台だけ持っていてウェザリングや雪まみれにしてます。 付属で681系が欲しいけどどこにも置いてなくて悲しいです。
@roki_nonoue
@roki_nonoue 7 ай бұрын
一番最初のBGM気になる、、
@K_Nana257
@K_Nana257 8 ай бұрын
8:14 683系2000番台は、0番台と違いユニットを組まないサハにも引き通し線を通しており、ユニットの間にサハを挿入可能です。これにより、付属編成の3号車をクモハにすることができる→基本編成5号車と設計を共通にできるため、このような組成になっています。
@K_Nana257
@K_Nana257 8 ай бұрын
追記 設計を共通化することで、将来の編成組み換え(2000番台は基本編成側が実際に289系化の時にしている)や編成の柔軟性向上が見込めます 一回クロハ288とクモハ289で2両編成を組んでみて欲しいです
I Built a Shelter House For myself and Сat🐱📦🏠
00:35
TooTool
Рет қаралды 29 МЛН
MOM TURNED THE NOODLES PINK😱
00:31
JULI_PROETO
Рет қаралды 35 МЛН
ELE QUEBROU A TAÇA DE FUTEBOL
00:45
Matheus Kriwat
Рет қаралды 36 МЛН
В ДЕТСТВЕ СТРОИШЬ ДОМ ПОД СТОЛОМ
00:17
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 3,7 МЛН
【Nゲージ】ミニホームセット紹介
8:46
wakashio 257
Рет қаралды 115 М.
"Spring in Japan" N Scale Railway Diorama / Layout Update
14:39
Susukuma 鉄道模型チャンネル
Рет қаралды 113 М.
Крутые опции в старом Land Rover! Олег может всё!
1:22:31
Emergency Tire Repair: Fixing a Flat Tire in Minutes
0:26
D Collection
Рет қаралды 43 МЛН