No video

【かつて超進学校】「昔はヤバかった高校」を紹介するぜ

  Рет қаралды 241,475

公立進学校bot/すいらん(歌舞伎町ホスト)

公立進学校bot/すいらん(歌舞伎町ホスト)

3 жыл бұрын

Twitter: / superschoolbot

Пікірлер: 653
@2-514
@2-514 3 жыл бұрын
大手前の京大合格者 歴代最高99人(1974年) 直近の合格者 19人 これもなかなか酷い
@user-lw4el2pd7r
@user-lw4el2pd7r 3 жыл бұрын
三国丘の全盛期もなかなか
@2-514
@2-514 3 жыл бұрын
@@user-lw4el2pd7r 言うて50%強減くらいちゃうん? 大手前の御三家と言われてた時代からの陥落とは格が違うで、御三家の北野天王寺が復活したのがまた悲しい
@user-lw4el2pd7r
@user-lw4el2pd7r 3 жыл бұрын
@@2-514 昔は天高、北野、大手前で御三家やったのは聞いたことあります! 確かにここ最近の天高と北野はほんとに凄いですもんね…
@2-514
@2-514 3 жыл бұрын
@@user-lw4el2pd7r 三国と大手前は共に落ちていってるから親近感ある 豊中には負けへんように頑張ろな
@SASAPANDAY
@SASAPANDAY 3 жыл бұрын
80年代後半から90年代前半の四條畷と今の差。。 北野に狭る勢いだったのに今や豊中にも負けてる気がする。。
@user-bu5su1hz9g
@user-bu5su1hz9g 3 жыл бұрын
高校をけなすんじゃなくてリスペクトを持って説明してるの好き
@kojinjigyonushi475
@kojinjigyonushi475 3 жыл бұрын
昔ヤバい高校を今ヤバいKZfaqrが語るw
@sa-jd9qh
@sa-jd9qh 3 жыл бұрын
学校群制度なんてあったんや…。 ランダムで振り分けられるとか怖すぎる笑
@user-dg3ql5di5g
@user-dg3ql5di5g 3 жыл бұрын
グループのせいで日比谷にいけないとかあったらしいよ
@sa-jd9qh
@sa-jd9qh 3 жыл бұрын
@@user-dg3ql5di5g 逆言うと、日比谷の学力なくても日比谷に入れた人もいたってことか
@たまぱす
@たまぱす 3 жыл бұрын
まじで百害あって一利なしすぎる………誰が考えたんやこの制度。というかどういう目的で作ったんやろう?
@user-dg3ql5di5g
@user-dg3ql5di5g 3 жыл бұрын
@@たまぱす 子供の数が多すぎて公立いけない貧乏人が中卒になってた 15の春を泣かせるな運動ってのがあって
@user-kg6ec9ql4r
@user-kg6ec9ql4r 3 жыл бұрын
都立出身では無いけど、東京は学校群制度に併せて内申書重視の弊害から学校名聞いただけじゃ各個人の学力怪しかったですね。大学進学なんて推して知るべしでしたよ。
@user-be4it3mr6q
@user-be4it3mr6q 3 жыл бұрын
OBの涙が画面に映ってるな。
@user-xn7ku2db7x
@user-xn7ku2db7x 3 жыл бұрын
結局は学校の指導力とか幻想。進学実績は生徒次第ならばスパルタ高校とか存在価値無し。
@Yaaaaasss1
@Yaaaaasss1 3 жыл бұрын
没落原因を全部詳しく説明できてて草 進学校界のインフルエンサー舐めてたわ
@user-kv1yz8dm5h
@user-kv1yz8dm5h 3 жыл бұрын
「公立進学校生と繋がりたい」はやばかった
@user-mn1bc7mf3f
@user-mn1bc7mf3f 3 жыл бұрын
@@user-kv1yz8dm5h そっちの意味でね
@iikoda4
@iikoda4 3 жыл бұрын
日比谷東大200人はやばすぎるww今でも50人くらい受かるしすごい。
@funwest3474
@funwest3474 3 жыл бұрын
@@aliahdane4305 2人もすごいっすよ
@fanza7292
@fanza7292 3 жыл бұрын
@@aliahdane4305 自分の高校は旧帝0、国公立すら10人未満、関関同立に進学した自分は天才レベルでほとんど推薦で進学でした
@user-nz4gb6os4n
@user-nz4gb6os4n 3 жыл бұрын
@@fanza7292 俺ら1番高くても偏差値40の大学に推薦で入る高校に通ってます
@user-oi3rl8kr8d
@user-oi3rl8kr8d 3 жыл бұрын
まだ進学校と言われるまでではないけど、ココ最近で伸びてきた次期公立進学校とか見てみたい
@T4RUTO
@T4RUTO 3 жыл бұрын
千種を“ちくさ”と言わずに“ちぐさ”と言ってるあたり流石やなって思う
@vacuumcarexpo
@vacuumcarexpo 3 жыл бұрын
知らんかったわ。 舘ひろしでお馴染みの千種高校が「ちぐさ」だったとは❗
@lipstick5129
@lipstick5129 3 жыл бұрын
あと、千種高校は現在千種区ではなく名東区にあるんですよね
@parch4392801
@parch4392801 3 жыл бұрын
東京でチダネ高校と言われた。
@chocolate7963
@chocolate7963 2 жыл бұрын
まぁ名古屋人みんな「ちくさ」って言ってるけどね。
@okiuto
@okiuto 2 жыл бұрын
福岡県では千種はちぐさとしか読まないわ。 一般にはちくさって読むのか知らんかった。
@user-xn5qu4ei3d
@user-xn5qu4ei3d 3 жыл бұрын
日比谷と洛北が入ってるのが意外だったわ 日比谷昔は東大200人近く出してたのか……(今の40人も十分多いけど) 熊谷が入ってるのは何となく予想出来たw(埼玉県民なので)
@user-mf7sx2sh6y
@user-mf7sx2sh6y 3 жыл бұрын
熊高志望者でーす
@user-wn7pl7vq5d
@user-wn7pl7vq5d 3 жыл бұрын
熊高は自由自由ってそれを最後のアイデンティティに自我を保ってる節があるけどそれ含めたって浦和の完全下位互換なのが哀しい
@it9248
@it9248 3 жыл бұрын
熊高の先輩が、昔は東大20名程度合格しており、県下では浦和高校に続くナンバー2だったと言っていた。 当人は東大落ち早稲田理工だが、早稲田大は落ちる気しなかったと言っており、現在は建築事務所を開いている。 また、最近の熊高は凋落激しく、特に浦和高校を上回る、偏差値76の早稲田大付属本庄高が近くにできてから、トップクラスの優秀な生徒を奪われてレベルダウンしたとも言っていた。 尚、早稲田大本庄高が共学化されてからは、熊谷女子高も同様にレベルダウンしているそうだ。
@user-wn7pl7vq5d
@user-wn7pl7vq5d 3 жыл бұрын
@IT武蔵 早本もそうだけど県内学区撤廃の影響がすごいね 加えて東京にも出ていくから詰めて詰めてで熊高レベルになるともう殆んど優秀層が残らない トップ層のお金持ちで受験ガチ勢は都内の中高一貫へ 2番手とトップ層の庶民が高校受験で浦和と大宮理数と早慶附属(とこれらの滑り止めの栄東等)に分散し、女子のトップは早本や慶女や豊島岡へ 3番手が大宮や一女や春日部や川越や滑り止めの私立へ って感じで実態として4番手や5番手以降の人たちが熊高に行くことになってる 一応県内トップってことになってる浦和や大宮理数ですら生徒の4割くらいしか受験における一線級が残ってない 全国区の大学受験において県内5番手ってほぼアドバンテージないし正直なところ目標校がマーチになるレベルだと思う 最近は共学が人気だからトップ高でもない別学の熊高なんて余計に選ばれないのもある 体育が嫌で浦和から大宮に志望変える人も多いくらいだしね笑 熊高はもう早本と受験者の奪い合いをする土俵にすらいないんだ……
@user-vu2xw4nf9i
@user-vu2xw4nf9i 3 ай бұрын
県立川越OBだけど、制服・校則なし(先生曰く「我が校の校則は日本国憲法である」)、旧制中学上がりの男子校、ついでにお互い駅から遠いという共通点があり、シンパシーを感じたものです。昔は群馬からの越境組もいたという話だったけど、今はどうなんでしょうね?
@user-qr6nh1hc8e
@user-qr6nh1hc8e 3 жыл бұрын
絶対桐蔭学園入ってると思ってた 桐朋も入ってると思ったけど
@officialyoutubetaka5224
@officialyoutubetaka5224 3 жыл бұрын
入ってたやん
@user-qr6nh1hc8e
@user-qr6nh1hc8e 3 жыл бұрын
@@officialyoutubetaka5224 桐朋入ってないですよ
@user-gf3pk3lb8r
@user-gf3pk3lb8r 3 жыл бұрын
駒場東邦は今も健在だけど、桐朋は落ちたよね。
@user-wd5mr5lc8r
@user-wd5mr5lc8r 3 жыл бұрын
予備校で熊高出身の先生が残念がってたけど、昔はここまで凄かったのか…
@EM-ii6ro
@EM-ii6ro 3 жыл бұрын
桐蔭だと中年辺りの人とかからは学力めちゃくちゃ褒められるのに同世代辺りだとスポーツすごいとこでしょって言われる
@user-sn7uy6mx9o
@user-sn7uy6mx9o 3 жыл бұрын
1990年代は、桐蔭⇒横浜市大医学部が結構多かった。 東大の文系より、全然入るの難しい。
@wawonaeon4910
@wawonaeon4910 3 жыл бұрын
桐蔭は偏差値低めの職業系と高偏差値の特進系が混在してます。
@user-dg3ql5di5g
@user-dg3ql5di5g 3 жыл бұрын
4:07 石原慎太郎による改革でV字とまではいかないが回復してるのがわかる 8:19 宅間守以前から凋落してるな
@Shigeru_Aoki_1958
@Shigeru_Aoki_1958 3 жыл бұрын
現在63歳です。いまさら制度を嘆いても仕方ないのですが、親が貧乏なため公立校しか行けず、悪名高き学校群制度の都立高校出身ですが大学も二期校制で難易度高い国公立大学は全て一期校の同じ受験日で併願不可。受験システムによって大勢の人が不公平に泣かされることを政治家は考えたことあるのかな?
@user-vc1he2zk1g
@user-vc1he2zk1g 3 жыл бұрын
説明が的確過ぎて耳が痛いw 桐蔭がピークの時、当時の学長が「開成の背中が見えた!」と豪語してましたww
@user-sd7eg6lz9m
@user-sd7eg6lz9m 3 жыл бұрын
鵜川校長ですね(^o^)10年くらい前ですがOBです。ちなみに桐蔭横浜大学も難関にする予定だったようです。目も当てられないFランですが
@user-cg7wv3gm9l
@user-cg7wv3gm9l 3 жыл бұрын
あれは、医学部開設できなかったからfランになったったんだよなぁ…
@papamonozo8586
@papamonozo8586 3 жыл бұрын
身近な愛知県で見ると結局学校群制度などと言うなんでも平等みたいな考え方はなんだったんだろう。 この動画を逆にみてみると優秀校がいったん程度が下がってしまうと学校群でなくなってもなかなか元に戻らないのが現状ではないでしょうか。
@user-hc4he6el3e
@user-hc4he6el3e 3 жыл бұрын
仙台第二も二華が中高一貫になった流れで、以前の仙台第一のようになってきています…
@AKIRA-bh3fp
@AKIRA-bh3fp 3 жыл бұрын
平塚江南の全盛期は江南生と言うだけで未成年飲酒や喫煙が黙認されるレベルだったんだぜ
@teretereeeee351
@teretereeeee351 3 жыл бұрын
熊高入ってたのすごい驚いた 俺みたいな馬鹿からすると今でさえ頭いいイメージあるのにもっとよかったのか
@user-wr4gz2eo6t
@user-wr4gz2eo6t 3 жыл бұрын
家族が熊高の卒業生です。昔は頭良かったんだよ、昔は。今は没落したけどね…って言ってました。 熊高祭は楽しくて好きです。
@shimaken2002
@shimaken2002 3 жыл бұрын
京都市内各高校の京大合格者推移を見る限りでは学校の教育じゃなく優秀な学生の囲い込みこそが重要。
@user-im4kk1gz7w
@user-im4kk1gz7w 3 жыл бұрын
ついに希望ケ丘がでた!この企画ならと思ってました()
@masahiro5513
@masahiro5513 3 жыл бұрын
25年前に高校生だったけど、東大合格者数の上位校分布も、ずいぶん変わってきてるのね。 逆に当時と同じくらいに保ってる学校ってのも、スゴい話ですよね (^_^)
@ryukichihirai1996118
@ryukichihirai1996118 3 жыл бұрын
東大合格者を一度も切らしてない高校とかのランキング?も出して欲しい!
@njapa882
@njapa882 3 жыл бұрын
か、開成高校… な、灘高校…
@hunter17144
@hunter17144 3 жыл бұрын
公立版なら前Twitterにあげてた気がする
@oh_kuwa
@oh_kuwa 3 жыл бұрын
田奈高校…
@ryukichihirai1996118
@ryukichihirai1996118 3 жыл бұрын
田奈高校の件、つまらないので絡まないでくれませんかね
@oh_kuwa
@oh_kuwa 3 жыл бұрын
田奈高校とか…
@user-se2xp6bg1j
@user-se2xp6bg1j 3 жыл бұрын
親が全盛期の千種のとき通ってたけど、今の千種と通ってた時の千種は別物だから一緒にするなって言ってたwwwwww
@user-dt4tw2dv5y
@user-dt4tw2dv5y 3 жыл бұрын
都立国立は学校群の時代に甲子園に出場して話題になりましたね。 動画での説明の通り、国立と立川にランダムに生徒が振り分けられる中(しかも学区あり)、全国から野球が得意な生徒を集めている私立高校を倒しての甲子園出場で、当時は奇跡と呼ばれました。
@user-kg6ec9ql4r
@user-kg6ec9ql4r 3 жыл бұрын
その時のエース含めレギュラー、ベンチ入りメンバーの内3〜4名東大に入った様な記憶が?国立高が出た数年後、熊谷高が出場して一回戦は突破。昔は公立の文武両道校が結構あったけど、今は私立の文武別道校が全盛ですね。
@user-dt4tw2dv5y
@user-dt4tw2dv5y 3 жыл бұрын
エースは東大→キヤノン就職でWikipedia もあります。当時の72群(立川と国立)は合わせて60人近くの東大合格者を出していたので野球部に何人かいても全くおかしくないですね。(一方近くにある桐朋は単独で東大60人出していたので、今回の動画に出ててもおかしくなかった。)
@user-kg6ec9ql4r
@user-kg6ec9ql4r 3 жыл бұрын
大昔の熊谷高(落ちこぼれグループ)卒ですが、同じ中学から入った連中は国立医学部行って今は医大の教授とか有名私大から裁判官とかそんなのばっかでした。自分はと言うと・・・
@za8937
@za8937 3 жыл бұрын
最近は共学だからとかスパルタすぎるからとかで開成蹴りの日比谷とかいるらしいねー
@user-hg9qg9bs1q
@user-hg9qg9bs1q 3 жыл бұрын
あと金銭的な理由もあるみたいですね!
@user-ps8wi5kh2k
@user-ps8wi5kh2k 3 жыл бұрын
スパルタに関しては開成より日比谷のがキツいと思う笑 単に中高一貫校に高校から入るメリットがあまりないからだろうね
@katu8676
@katu8676 3 жыл бұрын
開成はカリキュラムがキツいのと、多数派の中学進学組と上手くやらなければならず、入学後のハードルが高い。
@acty_train
@acty_train 3 жыл бұрын
都立高校のテコ入れを図って、中学受験する余裕のない層にも医学部や東大進学のチャンスを広げた石原慎太郎元都知事の素晴らしさがわかる。
@ch-ll4gs
@ch-ll4gs 3 жыл бұрын
内申って先生に媚びるかどうかであって、そこ疎かにしてもよくね?媚びる生徒欲しいの?
@KZ-ug1fb
@KZ-ug1fb 3 жыл бұрын
平塚江南は、同じ地区に平塚中等教育学校(旧大原高校)ができて、中学の段階でそっちに上位層が流れたことが大きいと思う。
@user-qd3uy7oh5k
@user-qd3uy7oh5k 3 жыл бұрын
平塚中等のせいではないかと 平塚中等よりかは同じくらいの小田原高校の方が人気があるので あとは茅ヶ崎北陵高校など
@user-zr6ge6xi9g
@user-zr6ge6xi9g 3 жыл бұрын
江南より平塚中等の方が明らかに大学合格実績高いですよね
@user-mj9oo3hn7l
@user-mj9oo3hn7l 3 жыл бұрын
島根県に松江北高校って学校があってな、昔は国公立合格者の割合が日本で1位だったんですが今では…
@user-br2ho9gc7y
@user-br2ho9gc7y 2 жыл бұрын
@りらめあ素晴らしい 一位は出雲でしょ?松江市の高校は小学区制のせいでめちゃくちゃ
@user-yp9re8wq4h
@user-yp9re8wq4h 3 жыл бұрын
千種やろなぁ 桐蔭学園かぁ 千種もやったわぁ
@user_taka0926
@user_taka0926 3 жыл бұрын
練馬区にある武蔵中高校も低迷しているイメージがある。昔は御三家とか呼ばれていたような気がするが・・・
@masamasa918
@masamasa918 3 жыл бұрын
桐蔭学園が東大100名の頃のOBです。人数大杉、アクセス悪いは全くその通りだけど、楽だったよ。私文だったので3年は登校即昼飯の日もあったし。数学ダメで能力別の最下位クラスにいたけど、野球、サッカー、柔道の特待と我々パンピーのやる気ない組とでまったりしてました。
@user-wt5xj6uy8g
@user-wt5xj6uy8g 3 жыл бұрын
京都は学区制が特に厳しかったからなんてことなかった学校から急に京大でたりしてた時期があった
@chihayaharuka616
@chihayaharuka616 3 жыл бұрын
千種は学校群の廃止で大打撃を受けましたが、複合選抜6年目に桜通線延伸で尾張2群のライバル校達(向陽・瑞陵・桜台)の利便性が上がったのも地味に効いてますよね…2001~2006は6年連続東大京大合格者0という開校以来ワーストタイ記録(2期生の1967~7期生の1972以来)になってしまったという…
@alpha8980
@alpha8980 3 жыл бұрын
交通の利便性は考えたことはなかったです。
@august9944
@august9944 3 жыл бұрын
ベテランちとAtsuを混ぜたような顔
@user-zy4he5no6v
@user-zy4he5no6v 3 жыл бұрын
それなすぎてやばい
@nrdndrf6354
@nrdndrf6354 3 жыл бұрын
Bethu
@t_udi_inc
@t_udi_inc 3 жыл бұрын
めっちゃわかって草
@user-fu7kp2yg3b
@user-fu7kp2yg3b 2 жыл бұрын
いやめちゃ共感!
@user-od3vg7dq3m
@user-od3vg7dq3m 3 жыл бұрын
よく教師に昔はすごかったのにお前らはって言われるのでサムネで桐蔭あると思ったらガチであったわ笑今まさに桐蔭高3でマーチ目指してるモブです、自分が勉強始めたのは高3の夏になってからです笑。 今では中等と外進プログレス抜いたら帝京とか目指してる奴もいるぐらいですよ。
@EM-ii6ro
@EM-ii6ro 3 жыл бұрын
俺らの代でSαにいたやつが東海に行ったのはガチビビった。
@user-vl7gp5wj1j
@user-vl7gp5wj1j 3 жыл бұрын
俺も桐蔭高2です、先輩頑張ってください...
@fa9571
@fa9571 3 жыл бұрын
桐蔭でマーチとかしょうもな。 高校大学私立とか恥ずかしくねえの?
@user-nm7ek9uf4u
@user-nm7ek9uf4u 3 жыл бұрын
偏差値48の高校行ってる(一応トップ3)ワイですら日本大学行けてるのにそのレベルの大学で帝京目指してる奴居るの草。
@user-lt9vx4cu7s
@user-lt9vx4cu7s 3 жыл бұрын
帝京っていっても、医学部なんじゃね?
@wata9739
@wata9739 3 жыл бұрын
熊谷高校はここ数年定員割れ寸前です。
@user-id1ei1ql4h
@user-id1ei1ql4h 3 жыл бұрын
いまの倍率も1,00きってる笑笑
@takapi9997
@takapi9997 3 жыл бұрын
同じ埼玉公立男子校の春日部も割れてなかった?
@it9248
@it9248 3 жыл бұрын
熊谷高校の先輩OBが、当時は東大に20名以上合格し、浦和高校の次だったが、今や浦和高校と大差がつき、昔の面影は無く、情けないと言っていた。 近くに偏差値76の早稲田大学付属本庄高校ができてから、トップレベルの優秀な生徒を早稲田に奪われて、レベルが落ちたとのこと。 また、早稲田本庄が共学になってからは、熊谷女子高校も同様の理由で、レベルが下がっていると聞いた。
@user-dg3ql5di5g
@user-dg3ql5di5g 3 жыл бұрын
学区制の廃止はくそだってはっきりわかんだね
@takapi9997
@takapi9997 3 жыл бұрын
てか今年四天王みんなだいぶ倍率落ちてる、かろうじて川越高校が0.05downで踏み止まってるけど、浦和も落ちてるし
@user-hx1vk3ps2f
@user-hx1vk3ps2f 3 жыл бұрын
やっぱり桐蔭学園入ってたかw 確か桐蔭は理事長が変わってから一気に進学実績が落ちたと聞いた
@user-ij7lp5kf6v
@user-ij7lp5kf6v 3 жыл бұрын
都立は学校群制度で滑落した。重点校化があってもやはり以前の栄光は取り戻せない。
@user-ym4jy2ip3r
@user-ym4jy2ip3r 3 жыл бұрын
私立高校授業料無償化制度が追い打ちをかけているぞ。
@herakuro2
@herakuro2 2 жыл бұрын
熊谷は暑すぎて頭がオーバーヒートしちゃったんだよ。あと、さいたま新都心駅ができてから大宮高校へのアクセスが良くなって県北の秀才が流れている。
@it9248
@it9248 3 жыл бұрын
熊谷高校の凋落も激しい。 熊谷高校の先輩OBが、当時は東大に20名以上合格し、埼玉県立トップの浦和高校の次だったが、今や浦和高校と大差がつき、昔の面影は全く無く、情けないと言っていた。 近くに偏差値76の早稲田大学付属本庄高校ができてから、トップレベルの優秀な生徒を早稲田に奪われて、レベルが落ちたとのこと。 また、早稲田本庄が共学になってからは、熊谷女子高校も同様の理由で、レベルが下がっていると聞いた。
@user-ui6ld2dl6s
@user-ui6ld2dl6s 3 жыл бұрын
熊谷高校やってくれ〜 昔は最強だった泣
@user-tj4fj9vr1p
@user-tj4fj9vr1p 3 жыл бұрын
真の学校マニアですね… 説明が上品…
@vlogs5529
@vlogs5529 3 жыл бұрын
加納高校知ってるんや〜凄いな笑笑
@Suiseimushii
@Suiseimushii 3 жыл бұрын
希望ケ丘しか勝たん! ケおっきくしてくれてありがとー
@user-eh8fn6ld6m
@user-eh8fn6ld6m 3 жыл бұрын
神奈川は当時圧倒的強者っていうのが栄光と湘南しかなくて、桐蔭は一学年1600人程という数の暴力で東大100人をだしている。 現在は聖光や浅野はじめ中高一貫校が台頭してきて桐蔭や公立は後塵を拝するかたちになってる。
@user-vc1he2zk1g
@user-vc1he2zk1g 3 жыл бұрын
桐蔭の数打ちゃ当たる理論は否定しないけど、ピーク時は東大、東工大、一橋合わせて200人近い実績があったから完全に下手な鉄砲ってだけではなかったと思う。 まあ早慶以下は学部別に併願し放題だからアテにならないけどねw
@user-vs4wy3lh3f
@user-vs4wy3lh3f 3 жыл бұрын
翠嵐高校の上昇は最高だ。
@k.f.7119
@k.f.7119 3 жыл бұрын
各校に対してちゃんとフォローコメントしてて草
@user-cz7le4rt3n
@user-cz7le4rt3n 3 жыл бұрын
桐蔭そんな凄かったんか 書類選考で受かるから滑り止め感があったな
@pac-gt5nq
@pac-gt5nq 3 жыл бұрын
それはめっちゃある笑 オール5近くとったら山手or桐蔭プロor中央横浜が多い笑
@user-zu5fp3zd9y
@user-zu5fp3zd9y 3 жыл бұрын
@@pac-gt5nq 男子なら鎌学
@pac-gt5nq
@pac-gt5nq 3 жыл бұрын
@@user-zu5fp3zd9y 出ました鎌学:-( あと山手特進コースの内申基準135/135で草
@user-zu5fp3zd9y
@user-zu5fp3zd9y 3 жыл бұрын
@@pac-gt5nq 今の時代桐蔭より桐光の方が人気なんですね
@pac-gt5nq
@pac-gt5nq 3 жыл бұрын
@@user-zu5fp3zd9y そうですか…今は併願だったら桐蔭プロ=山手特進って感じなんですかね?
@user-xc2eo3cw3x
@user-xc2eo3cw3x 3 жыл бұрын
ぶっちゃけ岐阜だと加納もそうだけど可児高校が凄まじい。一時期、群制でも無いのに実績で岐阜高校を上回りかけたのに今や定員割れのオンパレードで全く人気無しのあまり目立たない高校になってる...
@user-gf3pk3lb8r
@user-gf3pk3lb8r 3 жыл бұрын
昭和末期から平成初期にかけて可児高校の勢いは凄かったよな。それが何で今は……?
@user-lr3tc1oo9f
@user-lr3tc1oo9f 3 жыл бұрын
親が名古屋通勤が多く、名古屋市可児区て言われてたな
@kensukesugawara2956
@kensukesugawara2956 3 жыл бұрын
可児高校どうしたんでしょうね。最新の進学実績を見ましたが、最上位の生徒がやっと地方国立に受かる程度でした。
@CG-qe2pu
@CG-qe2pu 3 жыл бұрын
熊谷高校って、県南の浦和高校に離されたとかいうレベルじゃなくて、同じく北部にある不動岡高校にも逆転されてるからね。 立地だけを言い訳にはできないと思う。
@shoteocha6557
@shoteocha6557 3 жыл бұрын
千種の陰に隠れているけど、同じ愛知県の豊橋南は悲惨。学校群制度時代は毎年東大合格者出していたのに現在は進学校ですらない。学校群時代の卒業生は「豊橋南卒業っていうのが恥ずかしい」とまで言うほど凋落した。
@user-tn7rm6wi4w
@user-tn7rm6wi4w 3 жыл бұрын
時習館ー豊橋南 と聞くと 賢いんだなあ〜と思ってた。
@w6262
@w6262 3 жыл бұрын
豊橋南はギリ進学校だろ?
@shoteocha6557
@shoteocha6557 3 жыл бұрын
まあ現状の豊橋南を進学校というならそれでもいいけど。俺の中学の同級生が豊橋南卒って言うのが恥ずかしいって言ってたようなレベルには変わりないと思うよ。
@tt8760
@tt8760 3 жыл бұрын
それでも豊橋東に次ぐポジションはしばらくキープしてたけど三河1群2群制度が廃止された今じゃあ立地の悪さもあって国府や豊丘にも相手にもならず小坂井レベルにまで凋落してる 自由過ぎる校風なのはいいけどね
@user-xk6gp3vt4c
@user-xk6gp3vt4c 3 жыл бұрын
熊高は早慶の合格者も昔の1/5程になってます、、レベルは下がる一方、、
@user-kt8yw2wl3u
@user-kt8yw2wl3u 3 жыл бұрын
本庄東に喰われてれ説🎵
@user-kg6ec9ql4r
@user-kg6ec9ql4r 3 жыл бұрын
@@user-kt8yw2wl3u  大昔の本庄東は怖かった😱
@user-xk6gp3vt4c
@user-xk6gp3vt4c 3 жыл бұрын
@@user-kt8yw2wl3u というよりも、早稲田本庄とか浦高大宮っていう感じがしますね〜 本庄東は附属中の人たち以外は、、って感じですし、、
@user-iz7lq9gi9l
@user-iz7lq9gi9l 3 жыл бұрын
@@user-xk6gp3vt4c 早大本庄と熊谷はレベル違いすぎる。熊谷なんて偏差値40くらいだぞ
@qwertyuiopasdfghjklzxcvbmn
@qwertyuiopasdfghjklzxcvbmn 3 жыл бұрын
俺の高校の校長、愛知の学校群制度について 全く興味のない埼玉県の生徒に熱く語ってたわ
@user-nr7dl3lf3v
@user-nr7dl3lf3v 3 жыл бұрын
愛知県立明和高校も私たちの学年(今の2年)と一個下の代がかなり不作の年らしく、恐らく今後下がっていくものとおもわれます。
@user-mk3ye1zl5n
@user-mk3ye1zl5n 3 жыл бұрын
大教大池田は宅間守の事件も影響とかもあるのかな?
@user-ny4it7rb9v
@user-ny4it7rb9v 3 жыл бұрын
なにそれ?
@krbk_aibk
@krbk_aibk 3 жыл бұрын
せか 不審者が小学校に侵入し、多数の死傷者を出した無差別殺傷事件です。 当時、大教大池田といえば進学校の中の進学校だったので、優秀な人材を潰しにかかったという残酷な事件でした。加害者は死刑執行の最期の時まで、反省の色を示さなかった‥‥ 父の母校でした。悲しい事件です
@katsuhirokijima7378
@katsuhirokijima7378 3 жыл бұрын
附属天王寺も平野も落ちてる。平野は特にひどい。
@user-gf3pk3lb8r
@user-gf3pk3lb8r 3 жыл бұрын
国立大附属は筑駒を除いて全体的に落ち目。
@user-nn9dl5xx3o
@user-nn9dl5xx3o 3 жыл бұрын
こういうニッチなのめっちゃ好きです!
@user-ff2gg3me6n
@user-ff2gg3me6n 3 жыл бұрын
少し前の世代の評判はめっちゃ良いわけだから、そこ卒業してたら地元では東大卒と同じような扱いされるのかな。特に年配の人からは。
@user-kd2zr3ij1y
@user-kd2zr3ij1y 3 жыл бұрын
そうだと思う。俺もかつて中大法受かった時の自分の感覚と年配の反応が全く違って驚いた。凄かった時代のイメージって強烈に残るんだろうね。
@user-tq8pp1hs7f
@user-tq8pp1hs7f 3 жыл бұрын
高校野球だけど 81年春の選抜で準優勝してプロ野球選手も輩出した千葉県の印旛高校も 30年後の2011年は、県予選ベンチ入り制限20人すら埋められなくなってた。
@user-zx1kv7bs8r
@user-zx1kv7bs8r 3 жыл бұрын
これに日比谷入るの驚いたが確かに昔やべー 今は復活したのか すごいな 6:25個人的に希望ヶ丘高校の衰退理由がすげえと思う 空襲で校舎焼けて移転したから人気落ちたって… てか学校群制度ってマジで闇すぎでは
@kobkichi8760
@kobkichi8760 3 жыл бұрын
おまえらはダメやけど、昔の加納は岐高を追い越そうと本気で取り組んでたって先生が言ってたな 懐かしいわ
@user-gp6bb2bv7c
@user-gp6bb2bv7c 3 жыл бұрын
国立、西が日比谷を超える日も遠くない気がする。まぁでも国立は東大よりも一橋目指してる人が多いし上手く優劣は測れなそう。
@ON-oc4ft
@ON-oc4ft 3 жыл бұрын
日比谷今年は東大50人超えてやるぜ!(俺も受かる)
@suugakuwosuugakuni
@suugakuwosuugakuni 3 жыл бұрын
僕は日比谷を超えられる都立は当分出てこないと思います。オンラインの対応とか早くてさすがだなって思いました。
@iikoda4
@iikoda4 3 жыл бұрын
普通に現在の潮流考えたらその未来は来ないと思う。
@user-wn7pl7vq5d
@user-wn7pl7vq5d 3 жыл бұрын
言うて東大と一橋の差ってえぐいし一橋目指す人が多い時点でそういうことやろ
@coscos3060
@coscos3060 3 жыл бұрын
@@user-wn7pl7vq5dさん   文系の一橋が なぜ数学が超難問なのか不思議です
@kei___guitar
@kei___guitar 3 жыл бұрын
うちの高校(某京都の私立偏差値65ぐらい)なんて東大過去に一人しか出てないからこんなけでるだけマシやで...
@user-qi9qx8wu5b
@user-qi9qx8wu5b 2 жыл бұрын
京都成章?
@kei___guitar
@kei___guitar 2 жыл бұрын
@@user-qi9qx8wu5b 違いますね〜
@user-ev7dg8tn4v
@user-ev7dg8tn4v 2 жыл бұрын
城北埼玉高校あるかと思った。 昔は東大合格者10人くらいとかそれ以上出してたらしいけど、もうここ10年東大一人もいないらしいからね... 川越東と城西川越に抜かれた感が否めない
@user-kf8yb4ds2d
@user-kf8yb4ds2d Жыл бұрын
いや俺の通ってる高校で草
@user-ho8ug2jd2r
@user-ho8ug2jd2r 3 жыл бұрын
洛南も昔は東大50京大140とかだったけど一貫校含む公立の対等で一気に下がった。 とは言え中学から医学部志向の子を囲ってるから医学部だけは洛南の方が堀川や西京よりも上。
@user-cx3lc5ov3q
@user-cx3lc5ov3q 3 жыл бұрын
デザイン引くぐらいダサくて草
@user-kenuana
@user-kenuana 3 жыл бұрын
学芸も徐々に落ちてきてる気がする 外部で入ってくる優秀な方たちが他に流れてるのと昔、セミを食わせる陰湿なイジメがあって敬遠する人が増えたとかなんとか
@Zidanedetanomu
@Zidanedetanomu 3 жыл бұрын
学芸のここ数年の落ち具合エグすぎる。 弟が受験した時は結構良かったんだけどな。
@user-qr6nh1hc8e
@user-qr6nh1hc8e 3 жыл бұрын
他私立凋落校 武蔵、巣鴨、桐朋、桐朋女子、穎明館、獨協、暁星、修道
@user-mr1ml1kh3w
@user-mr1ml1kh3w 3 жыл бұрын
特に初めの三校ね
@Zidanedetanomu
@Zidanedetanomu 3 жыл бұрын
修道今やばいね。 東大4人とかに減ってる。
@user-nh2bg3ls2b
@user-nh2bg3ls2b 3 жыл бұрын
あと城北とか
@user-qr6nh1hc8e
@user-qr6nh1hc8e 3 жыл бұрын
@@user-nh2bg3ls2b 城北はそうでもない希ガス
@senstem8116
@senstem8116 3 жыл бұрын
桐朋卒ワイ、コメント欄に泣かされてしまう
@FN-hc8wv
@FN-hc8wv 3 жыл бұрын
熊谷高校は今年定員割れの危機。
@user-ns4cp1wf3t
@user-ns4cp1wf3t 3 жыл бұрын
私は、学校群制度になる前の千種高校OB。制度導入後、しばらくの間、出身高校名を言わないようにしていた。言い訳するのが面倒だった。
@-maruno-7627
@-maruno-7627 3 жыл бұрын
希望の高校行けないとか学校群制度はバカげてるよな〜〜
@user-ng8rn6vr9d
@user-ng8rn6vr9d 3 жыл бұрын
そうそう、郡制度があったから名古屋市立北高校も昔はレベルが高かったけど今は偏差値50程度
@ILE-ny2te
@ILE-ny2te 3 жыл бұрын
親の知り合いの双子は、片方が旭丘もう片方が北に分けられちゃったみたいです 旭丘が少し下がった時代ですね、旭の汚点とか言われてるらしい…
@mitakanobenkyooooo
@mitakanobenkyooooo 3 жыл бұрын
我が母校、千種高校をしっかり「ちぐさ」と読んでいただいてありがとうございます😊 それにしても2020年は東大2人も出てるんだ…
@user-lh1vd6py9h
@user-lh1vd6py9h 3 жыл бұрын
舘ひろしさん。
@user-ux7nn5fe4p
@user-ux7nn5fe4p 3 жыл бұрын
桐蔭学園ってブラック企業で有名な高校だったね。
@paruca5641
@paruca5641 3 жыл бұрын
私の母校も、ある事件(自殺で、学校の対応が悪く連日全国ニュースに)境に人気が無くなって、学区制限が広くなった事を理由に一気に下がってしまいました。今では、偏差値40代に。関西の公立学校で、 昔は東大はいなくても、京大や阪大、早慶には沢山合格しており、某有名な大学教授も母校出身でした。ただ、地元では珍しく、英語に力を入れており、校則も無くそうとしているので、何年かすれば元に戻るかも?
@user-xc1go4qb9i
@user-xc1go4qb9i 3 жыл бұрын
昨日投開票だった岐阜県知事選挙に立候補してた江崎さんという方が加納→東大らしいんだけど多分この群制度の人だったんだろうな
@user-wt4uy2km1b
@user-wt4uy2km1b 3 жыл бұрын
関西在住なんで関西の事しかわからないが、確かに洛北は北野、日比谷とともに日本で最初に 出来た3つの府立高校で名門で無い事など考えられない奇妙な現象だが、原因は共産党に毒された 京都の教育界が必至で平準化を目指したからである。 同じく京都の鳥羽高校が「平民化」したのも同じ理由からである。
@user-gf3pk3lb8r
@user-gf3pk3lb8r 3 жыл бұрын
原爆都市を持つ広島県や長崎県で革新が強いのは分かるけど、どうして京都府で革新が強くなったのか謎だ。
@user-hp1dt8qx8r
@user-hp1dt8qx8r 3 жыл бұрын
京都にずっと住んでた者ですがまさにおっしゃる通りですね。京都の公立は共産党の一番の被害者かと。 ちなみに京都で共産党が強いのは、京都は部○や朝○部落が圧倒的に多いからだと推測します。一見、華やかな観光地のイメージかも知れませんが、京都の闇は深いですよ。共産党の強さがそれを証明してます。 最近は流石に共産党の首長が当選することはないですが
@user-wt4uy2km1b
@user-wt4uy2km1b 3 жыл бұрын
@@user-hp1dt8qx8r今は無理やり作った「名門」堀川は元音楽学校  西京は元商業高校 めっちゃ違和感あるね。やはり京都は異常
@ryovlog618
@ryovlog618 3 жыл бұрын
仙台一高紹介ありがとう! by浪人生OB
@shiawaseda9673
@shiawaseda9673 3 жыл бұрын
志望校東大ですか?
@user-eh9zz5kv4p
@user-eh9zz5kv4p 3 жыл бұрын
@@shiawaseda9673 今の一高は東大に行く人いないと思う
@haouseiso1683
@haouseiso1683 3 жыл бұрын
僕らの時代でも(昭和50年前半)、「二高が逆転している」と言われていた。
@user-ow1zs7xl1c
@user-ow1zs7xl1c 3 жыл бұрын
絶対熊谷あると思ったわ笑
@user-rw6br4sw5p
@user-rw6br4sw5p 3 жыл бұрын
桐蔭高校今や公立トップ校の受け入れ先
@user-eb3hp2yt9w
@user-eb3hp2yt9w 3 жыл бұрын
弘学館受ける人周りに結構いたけど進学した人0やったな。 だいたい早稲田・青雲・附設・ラサールあたりに流れるイメージ
@user-bm4rq1pe7e
@user-bm4rq1pe7e 3 жыл бұрын
早稲田とは新しくできた早稲田佐賀のことかしら?
@user-eb3hp2yt9w
@user-eb3hp2yt9w 3 жыл бұрын
@@user-bm4rq1pe7e 説明不足ですいません🙇 その通りです。
@busyo1017
@busyo1017 3 жыл бұрын
「仙台第一」と「にこを」はなんか京大と東大みたいな感じというと伝わりやすい どっちも宮城の人からすればすごいってなるけど、頭よくて勉強好きな人はやっぱ「にこを」に行っちゃうんよなぁ
@user-hc4he6el3e
@user-hc4he6el3e 2 жыл бұрын
最近は勉強に特化している二華or部活の強い三高が特に勢い有りますね。 今年二高受験しましたが、倍率も低く、めちゃくちゃレベル下がっているので、自分の年は恐らく東大二桁出ないですね。
@GLM17
@GLM17 3 жыл бұрын
桐蔭学園、いつの間に そんなに凋落してたのか(驚) かつては県内屈指の進学校だったのに…
@user-ym4jy2ip3r
@user-ym4jy2ip3r 3 жыл бұрын
神奈川県は私立進学校同士の競争が激しいんだ。
@westvillage321
@westvillage321 3 жыл бұрын
桐蔭全盛期は、聖光なんて、鼻クソくらいの東大合格者数だった
@ren_momo_ayamen91322
@ren_momo_ayamen91322 3 жыл бұрын
希望ケ丘のケが、ちゃんと大きいの凄い
@user-ym4jy2ip3r
@user-ym4jy2ip3r 3 жыл бұрын
へぇ~、日本一の公立王国・愛知県でも私学人気は上がってたんだ。神奈川県の場合は、桐蔭学園高が慶応義塾高(日吉)&慶応藤沢高に逆転されたことに加えて、桐光学園高など(学業の)強豪私学が躍進しているからだ。
@user-ym4jy2ip3r
@user-ym4jy2ip3r 3 жыл бұрын
@@user-zl6dw3wh2z ??? 愛知県のことか? 神奈川県のことか?
@ko9881
@ko9881 3 жыл бұрын
愛知はずっと公立重視です。
@user-ym4jy2ip3r
@user-ym4jy2ip3r 3 жыл бұрын
@@ko9881 俺もそう思うぞ。だが、この動画のユーチューバーさんは信じられない話をしているわけだからな。
@393_Kariumu
@393_Kariumu 2 жыл бұрын
学校群があったから、愛知の中村高校も明和-中村があったから、名大とか沢山おったらしい。東大も1人おる。 それが今では国立なんて先ず無理、私立でも名城大すらほぼ厳しいレベル。
@chachacha222
@chachacha222 3 жыл бұрын
また熊谷低くてカナシイ…カナシイ…
@wawonaeon4910
@wawonaeon4910 3 жыл бұрын
親は東大で子供は上智の親子を知ってるが、東大は行かない方がいいということが知れ渡ったのかも。東大なんかに行くとその後の人生は「東大」というイメージばかりがやたら強い人になってしまう。
@user-ym4jy2ip3r
@user-ym4jy2ip3r 3 жыл бұрын
「東大にはアスぺが多い」という風評被害があるからだ。ひいては全国の国公立大学や有名私大にはアスぺが多いとされているぞ。アスぺと言われている人と同じ大学には居たくないという理由で芝浦工業大学など3流大学へ行く者もいるらしい。勿論、同様の理由で高校受験でも県内または学区内ナンバーワン公立高ではなくナンバーツー公立高や中堅私立高を選ぶ者もいるらしいぞ。
@wawonaeon4910
@wawonaeon4910 3 жыл бұрын
@@user-ym4jy2ip3r 確かに、東大は変人が多そうだし、東大合格者多数のラ・サールとかは他の高校とは違いすぎて鹿児島の高校生社会から独立して存在している感じです。
@metal_yu-ki
@metal_yu-ki 2 жыл бұрын
@@user-ym4jy2ip3r さん すいません、古いレスに横から失礼します。 自分もあんな目立つ高校行きたくないという理由で 学区内二番手高に行きました。
@space_SSBU
@space_SSBU 3 жыл бұрын
やっぱり希望ヶ...いや、絶望ヶ丘も入ってると思った
@user-vd8rh7yr3o
@user-vd8rh7yr3o 3 жыл бұрын
またこの企画やってほしい!! (要は自分の高校でてほしい!)
@user-zd9uq6fg4b
@user-zd9uq6fg4b 3 жыл бұрын
河合に通ってた時カズレーザーみたいな私服で来てた人いたけどやっぱりその人希望ヶ丘だったわ😇
@user-nz2dk7tf8u
@user-nz2dk7tf8u 3 жыл бұрын
桐蔭出身やけど教員も「昔は凄かった」って言ってたw。東大合格者一般受験0人だけど推薦はいたし、医学部早慶への進学率は普通に高い。
@user-qk2jn3om3q
@user-qk2jn3om3q 3 жыл бұрын
東京に来てから思うけど 田舎は学校が少なすぎて上から下の成績の人まで色々いたな… 都立高校は同レベルの人ばっかだけど 田舎ほど進路へのプレッシャーが無いんじゃ無いかなって思った
@negitoro6400
@negitoro6400 3 жыл бұрын
都立新宿の方が日比谷よりヤバいと思うけど。日比谷は復活したけど、新宿からだとほぼ東大に合格できない。大昔は普通に100人以上合格してたのに。
@user-ul6gn7ir2d
@user-ul6gn7ir2d 3 жыл бұрын
自分の高校出た時なんか嬉しい
@user-rz7cq4ck5t
@user-rz7cq4ck5t 3 жыл бұрын
徳島の城南は完全に城東に立場逆転されたな...
@user-fj7zm3mb9p
@user-fj7zm3mb9p 3 жыл бұрын
俺、35年前の熊谷高校出身だけど。かつては校内で3番には入ってないと無理だった。制服もなく私服で自由だった。 カズレーザーもOBだが、そんな高校だった。ちなみに私の大学は一橋です。当時は現役合格が多かった。勿論私もです。
@user-lb4kv4ks9b
@user-lb4kv4ks9b 3 жыл бұрын
京都は学校群制度どころか、住んでいる地区で、公立を受験したらその地区から1番近いところに強制的に行くシステムやったらしいので、90年代前半くらいまでそもそも「公立の進学校」がなかったらしいです
@user-io7bl5zq5w
@user-io7bl5zq5w 3 жыл бұрын
兵庫も15年前くらいまでそうだったはず
@user-lb4kv4ks9b
@user-lb4kv4ks9b 3 жыл бұрын
@@user-io7bl5zq5w 昔はどこも理不尽ですね
@user-gf3pk3lb8r
@user-gf3pk3lb8r 3 жыл бұрын
@@user-io7bl5zq5w いや、神戸高校、長田高校、姫路西高校などは昔から進学校だぞ。 兵庫で総合選抜制度が実施されていたのは尼崎とか明石あたり。だからあの辺の公立高校はあまり高くなかった。
@user-io7bl5zq5w
@user-io7bl5zq5w 3 жыл бұрын
@@user-gf3pk3lb8r 未だに阪神間の進学校がそんなに強くないのはそういうことか...
@argyleumetani2909
@argyleumetani2909 Жыл бұрын
当時は京都は革新知事(共産党が推薦した元京大統計学教授)で、「15の春は泣かせない」と高校浪人を出さないように出身中学毎に府立高校の進学先を振り分けていました。私もまったく予想外の高校に振り分けられてそこを卒業しましたが、なんとも腑に落ちず、私立高校に進学しようか悩んでいました。動画内にも紹介されている京都府立洛北高校は、日本で唯一ノーベル賞受賞者を2人(しかも1人目と2人目)を輩出し、京大キャンパスにも近い旧京都1中の伝統を汲む高校ですが、洛北に進学した塾友に聞いたら、半数近くはフリーターや専門学校進学で、「今年は京大はゼロ」と言っていました。日比谷の東大194人(1964年)→1人(1993年)も凄まじいですが、京都の府立高校もかなりえげつない凋落を経験しています。
麻布高校オワコン?
9:36
中学受験のプロ
Рет қаралды 7 М.
【本邦初公開】進学校の進研模試平均点、知りたいよな?
10:26
公立進学校bot/すいらん(歌舞伎町ホスト)
Рет қаралды 365 М.
Кадр сыртындағы қызықтар | Келінжан
00:16
WHO CAN RUN FASTER?
00:23
Zhong
Рет қаралды 27 МЛН
【ゆっくり解説】真の実力が分かる大学群ランキング
14:27
学歴厨だョ!全員集合
Рет қаралды 29 М.
【都道府県別】人口1位の都市が占める割合ランキング
10:07
地理学 / masaチャンネル
Рет қаралды 368 М.
深刻な不人気に悩む地方国立工学部、究極の解決策
17:18
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 25 М.
名古屋•栄で学歴HIGH&LOW!【wakatte.TV】#250
12:34
wakatte.tv
Рет қаралды 493 М.
Кадр сыртындағы қызықтар | Келінжан
00:16