No video

この世で唯一「重力」に反する物体を巨大化して乗る!【反重力実験】ヨビノリたくみさん Possibility science Science challenge

  Рет қаралды 500,032

GENKI LABO

GENKI LABO

Күн бұрын

反重力!宙に浮かぶこの世で唯一の構造物、不思議なテンセグリティ構造を巨大化して乗れるかチャレンジしてみます!
皆さんも簡単にできる実験
スーパー数学KZfaqrのヨビノリたくみさんにアドバイスいただきました!
/ @yobinori
★科学実験王国 目指せ科学の遊園地 一緒に実験を考えよう!
 community.camp...
★GENKI LABO「理系脳がぐんぐん育つ! 魔法の科学実験図鑑」予約中
 www.amazon.co....
★実験Lineスタンプ発売開始!
store.line.me/...
毎週水曜、金曜、土曜の20時を目安に動画をアップしています。
プレミア公開していますのでリマインダー登録を忘れずに!
※他の曜日もアップされる可能性もあります。
市岡元気 / genkiichioka
INSTAGRAM / genki_ichioka
FaceBook / genkiichioka
HP sciencegenki.com
コラボやお仕事のご依頼はコチラ→ info@m2cscience.com

Пікірлер: 414
@GENKILABO
@GENKILABO 3 жыл бұрын
一年後のリベンジ動画はこちら kzfaq.info/get/bejne/rLhjibpzy9vDp5c.html
@Koke_King_
@Koke_King_ 7 ай бұрын
重力に反する物体?
@yobinori
@yobinori 4 жыл бұрын
想像より何倍もデカかった
@user-ox6iu6ew5o
@user-ox6iu6ew5o 4 жыл бұрын
ホンモノ!?
@user-kw4rf4ou9t
@user-kw4rf4ou9t 4 жыл бұрын
あ、アンパn.....ヨビノリさんじゃないですか!? いつも楽しく見させていただきますいております!m(_ _)m
@user-mh8cz7xf4u
@user-mh8cz7xf4u 4 жыл бұрын
こんにちはぁ!!!
@user-yl6hy5yy1y
@user-yl6hy5yy1y 4 жыл бұрын
いーや、元気先生の心のデカさに比べたら…ちっちゃい😤
@yhog2515
@yhog2515 4 жыл бұрын
オオオオオ 本物だ すげえ……
@GENKILABO
@GENKILABO 4 жыл бұрын
色々試行錯誤して1ヶ月くらいかけて、なんとか完成させました。 紐は耐荷重200kgのものを使いまして、上の躯体の部分にアルミや鉄パイプを使おうかと思いましたが、うまく加工できず、そもそもこの形は木だからこそいいのではと、とりあえず木で作成してみました。途中上の浮かぶ部分を金属でUFO型作ったり、雲型にしたり色々やってみたのですが、お見せできる状態ではなく、これは第一弾としてまた面白そうなものできたら公開します!やはり物理は難しいですね、力学、構造力学、物理得意な方仲間になっていただき、一緒に面白いものつくれたら嬉しいです!^_^仲間になってください→科学実験王国 community.camp-fire.jp/projects/view/190431
@user-ii2pc4os8g
@user-ii2pc4os8g 4 жыл бұрын
木もそうですけど糸の方も荷重に耐える強度を持たせると更に良くなったりしませんかね?今回の動画の強化版を是非やってみてほしいです!それを楽しみにチャンネル登録しときます!
@user-ve8pn6qz3k
@user-ve8pn6qz3k 4 жыл бұрын
なんでこんな無駄なことに時間と労力をかけるのかと思ったら、案外面白くてびっくり!
@kuwakuwa20
@kuwakuwa20 4 жыл бұрын
四角形(□)は、不安定な構造なので、コーナーの強度が必要になります。特にテンセグリティ構造は1点で支えるので強度が特に必要です。三角形(△)は、トラス構造といって安定な構造です。一度、三角形の形状で試してみてください。どうしても四角がいい場合は筋交いを入れて(□→〼)として三角形が2つになるようにするとかなり安定すると思います。
@macroonyx
@macroonyx 4 жыл бұрын
だいぶ大きいので、建築に造詣のある方々の意見も取り入れられるといいですね…! テンセグリティ構造を利用したオブジェなどは知っていましたが、大きいものはやはり迫力がありますね(`・ω・´)
@koheinishimura66
@koheinishimura66 4 жыл бұрын
幅が同じくらいの角材で3mx6mの立方体の構造を何度か組んだことがあります。 私の経験から言いますと木材で四角形の構造を作るとたわんだ時に角に大きな力が加わります。 てこの原理で考えると6mの角材を直角に結合させるとき、角材の長さ(約6m)が力点までの距離で木材の幅(約3cm)が作用点までの距離なのですw 笑っちゃいますよね、少しでもたわませると角の接合部にはその約200倍の力が加わるんです。 ましにする方法は、作用点までの距離を延ばす、つまり角だけでいいんで追加の木材を張り付けて木材の幅を増やすか筋交いを入れることです。 短く切った同じ幅の木材を角の内側に留めるだけで強度が倍になります。 あと、釘ではなくねじにしないと絶対に留まりません。←これ重要 一番楽なのはアルミパイプをできるだけ角から遠い位置で固定ができるジョイントで留める方法です。 深く挿せるLジョイントがおススメです、浅いと口のところがゆがみます。
@t9la
@t9la 4 жыл бұрын
元気先生はどの分野でもイケるって勝手に思い込んでたけど、化学の人なんだなって思ってちょっと安心した
@user-oy9uu8qh1e
@user-oy9uu8qh1e 4 жыл бұрын
4:50テンセグリティ構造よりもテコの原理を必要とした場面
@user-ko8hn6yo8h
@user-ko8hn6yo8h 4 жыл бұрын
藤竜 釘の引っ掛けるとこが遠すぎててこの原理使えないんじゃないかな
@nave1204
@nave1204 4 жыл бұрын
@@user-ko8hn6yo8h 自分なら釘の横に角材置いてそこを支点にしますね…
@Nasukasa
@Nasukasa 3 жыл бұрын
このコメ欄何を言っているのか分からない
@T_A_K_O_
@T_A_K_O_ 3 жыл бұрын
バールのようなものさえあれば……/
@Daydreamer322
@Daydreamer322 4 жыл бұрын
コレはワイヤーとフレームの耐荷重を超えなければ 何処までも巨大化出来るんでしょうね。 上の部分に床を付けて乗ってみて下さい。
@user-yd8bl6jj5t
@user-yd8bl6jj5t 4 жыл бұрын
Daydreamer322 マジレスやめなさいw
@Daydreamer322
@Daydreamer322 4 жыл бұрын
太郎山田 さん もっとマジなコメントするなら枠の形状はともかく、 保持は3点が望ましい。 4脚の椅子は脚の長さを完全に等しく調整するのは難しく、 前後左右に多少のガタが出来るのが良い例。 また、安定する理由として3点保持にする事により、 その点を結ぶ3角形が同一の面にあり どの様な姿勢であってもそれが維持される為。
@user-yy5lb3ox8i
@user-yy5lb3ox8i 4 жыл бұрын
本日の学び                     「犬のためなら抜けなかった釘も抜ける」
@user-yt2eg1wx3g
@user-yt2eg1wx3g 4 жыл бұрын
真ん中の棒にほぼすべての負荷が掛かってて、こっわい構造だわコレ
@user-ok2ou1iu5t
@user-ok2ou1iu5t 3 жыл бұрын
真面目な奴だけ苦労する社会の縮図
@Redtwitter
@Redtwitter 3 жыл бұрын
@@user-ok2ou1iu5t 悲しい事言うなよ(´・ω・`)
@earthquakequagsire
@earthquakequagsire 3 жыл бұрын
@@user-ok2ou1iu5t 森羅万象を社会の縮図にするな
@user-wz8en3nv3n
@user-wz8en3nv3n 3 жыл бұрын
どうでもええけどアイコン同じやん
@117kou
@117kou 4 жыл бұрын
科学の素晴らしさは十分伝わったと同時に、机上の空論(ミニチュアモデル)と現実の厳しさも十分伝わりましたw
@user-oz3ne3tu6m
@user-oz3ne3tu6m 3 жыл бұрын
考えてたこと全部このコメントに集約されてました。共感の嵐超えて共感のビックバンです。
@19800926shisa
@19800926shisa 3 жыл бұрын
別に机上の空論って訳じゃないよ。 今回の結果は使用した素材の選択ミスや接合方法の間違いが大きい。 同じ素材を使うとしても太さや接合方法(釘の打ち方)を変えれば解決するよ。 簡単にやるなら主材を単菅、吊り材をチェーン(太めのもの)、固定具を直交クランプにすれば良い。(全て大きめのホームセンターで揃う) それだけで人が乗れる位の強度は出る。
@user-bl2un4qp3g
@user-bl2un4qp3g 4 жыл бұрын
いつかこのチャンネルがもっと大きくなったらEテレの「大科学実験」みたいな規模でやってほしいな。
@rmjtajpdjwj
@rmjtajpdjwj 3 жыл бұрын
あの番組好きだった
@abeshie
@abeshie 4 жыл бұрын
建築やっている者です!もっと筋交い(90°の直交させた部分に対して45°の材)を増やせば成功すると思います。金物での強化はただただ重くなるだけで逆効果かな…💦
@GENKILABO
@GENKILABO 4 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@aloe_0211
@aloe_0211 4 жыл бұрын
剛体の力学かぁ…物理苦手な私は心折れかける分野笑笑 あと強度100倍にする前の作業してる時の音楽めちゃくちゃ好きです笑笑
@AIAI-ji2wp
@AIAI-ji2wp 4 жыл бұрын
科学の醍醐味って試行錯誤にあると思う。
@user-um4cc3xx9z
@user-um4cc3xx9z 4 жыл бұрын
これ
@jsisieibrkfo
@jsisieibrkfo 4 жыл бұрын
普通のKZfaqrが 「巨大化させて乗ってみる!」 って言うと失敗する予感しか しないのに 元気先生がやると 「あ、これは出来るやーつだな」 ってなるww 逆に出来なかったとしても それはそれで面白いw
@yt-yf7on
@yt-yf7on 4 жыл бұрын
DIY見てるだけで力学が不得意なのがわかります。
@user-cd2um4uh2v
@user-cd2um4uh2v 4 жыл бұрын
完成した瞬間、とっても嬉しそうで、誇らしげで、見てるこっちも嬉しくなりました!
@user-xm4xq3nk7g
@user-xm4xq3nk7g 4 жыл бұрын
見ているみんなが思ったこと 「糸が抜けない補強をしてよ!」 でもこの大きさで浮いてるのですごい……糸抜けなければ宇宙人もワンチャン?
@nomaneko
@nomaneko 4 жыл бұрын
こーじさんが物理演算使って解説してましたねテンセグリティ
@kokikoki1696
@kokikoki1696 4 жыл бұрын
それな!
@user-ld8my2xe7x
@user-ld8my2xe7x 4 жыл бұрын
Mogi 田所
@user-jj5ik9qi3m
@user-jj5ik9qi3m 4 жыл бұрын
@@user-ld8my2xe7x ちげいよ
@B0KUDA
@B0KUDA 4 жыл бұрын
こ○じさんェ
@tkstks-sktskt
@tkstks-sktskt 4 жыл бұрын
あれは面白いしわかりやすいよね
@田中_太郎
@田中_太郎 4 жыл бұрын
元気先生に検証してもらいたいものがあります 海外ドラマのマクガイバーシーズン1の7話で消火器とアルコールで低温流体を作りモップで鉄格子に塗る事で脱獄するというシーンがあったのですが実際に消火器とアルコールで低温流体は作れるのか実験して見て欲しいです。
@kazukun-3510
@kazukun-3510 4 жыл бұрын
田中太郎 調べればわかるんやない?笑消化器って3種類あるけど液体、粉末、CO2この場合CO2やろうけど
@venet14n61
@venet14n61 4 жыл бұрын
普通にはやコメなのにこれだけハート着いてないのまじで可哀想ww
@user-pp6nc6we3b
@user-pp6nc6we3b 4 жыл бұрын
@@venet14n61 多分ハートもらった後に編集したからじゃね
@user-gn6qr1ty9x
@user-gn6qr1ty9x 4 жыл бұрын
強度とかの問題でかなり大変だろうけど、科学のディズニーランドが出来た時に子供限定でも良いから これに乗れるアトラクション? みたいな物があったら楽しそうだと思いました!
@santip19800707
@santip19800707 3 жыл бұрын
2X4の角材と、それ用の金具、スチールワイヤーを使って、ワイヤーの穴の位置にはスチール製のガイド穴を付ければ、行けるんじゃないかなと思います。この木材ではちょっと剛性に欠けると思います。
@user-gj3ll9iy3z
@user-gj3ll9iy3z 4 жыл бұрын
枠の強度だけじゃなくて、水糸みたいな細い紐をロープとかに変えてもいいんじゃないだろうか
@natume_hinata
@natume_hinata 4 жыл бұрын
強度って紐部分の強度も大事だと思うんだけど鎖とか使えばよかったのでは?
@nave1204
@nave1204 4 жыл бұрын
テンセグリティ構造ってあくまで中央で吊ってるだけですからね。その中央だけでも強度のあるものにすればある程度マシになるかもです。
@Arku3137
@Arku3137 4 жыл бұрын
巨大化には剛体の力学の他に構造力学も必要かなぁ。 かかる力に対して負荷のかかる部材が細いから太くするか力を分散するかすればもっと強固にはなりそう。
@Mn_Sr__alloy
@Mn_Sr__alloy 4 жыл бұрын
下側の柱の伊藤くんが支えている辺りに、糸を張って引っ張れば吊り橋みたいにうまくいくと思います
@doseisaaan
@doseisaaan 3 жыл бұрын
荷重計算・部材選定からリベンジして欲しい!4〜5点吊り構造の方が安定?
@user-pq6si8nn1t
@user-pq6si8nn1t 4 жыл бұрын
アンパンか?って思ったらアンパンだった
@user-js2xy5qn8j
@user-js2xy5qn8j 4 жыл бұрын
剛体を 作るとこから やってみた ふつーに世の中で1番剛体に近い物質を知りたい
@user-vi4gi8fp1r
@user-vi4gi8fp1r 4 жыл бұрын
物質ってなると何において強いとするかで変わってくるだろうから一つには絞り込めないと思うよ。硬度だけで言えばダイヤモンドだろうけど粘性とかが入ってくると別のものだろうし。
@user-sq9ho3ip3h
@user-sq9ho3ip3h 4 жыл бұрын
@@user-vi4gi8fp1r ダイヤモンドの強さは、引っ掻き傷などが付きにくい(名前は忘れた)という強度であって、金槌とかで叩けば案外簡単に壊れる。 そーゆー硬さなら、普通に鉄とかの方が強い(確か)
@Exusial
@Exusial 4 жыл бұрын
あんま詳しくないけどいちばん硬いのって中性子星の鉄原子とかじゃね?
@user-ef4ry9bn5y
@user-ef4ry9bn5y 4 жыл бұрын
えっ、核のパスタでしょ?
@SuperForest007
@SuperForest007 4 жыл бұрын
ダイヤモンドは物質の中でもかなり硬い部類ですね 確かにモース硬度は引っ掻き傷に対する硬さでダイヤモンドが最大ですが、ヤング率(加えられた力に対する変形度合い)でもダイヤモンドはかなり高い値を持っています。(1000GPa程度) ちなみにカーボンナノチューブが注目されているのも、このヤング率がダイヤモンドを超えるかも?と予測されているのが一因です。 また、「金槌で叩くとダイヤモンドは割れる」というのは材料特性によるものです。 ダイヤモンドは脆性(ぜいせい)材料というもので、クソ硬い代わりにしなりが無くて脆(もろ)いという特徴を持っています。(他にもガラスが脆性材料の例)
@user-pu3ke7lo7s
@user-pu3ke7lo7s 4 жыл бұрын
分野でいうと材料力学かな? めちゃくちゃ楽しめました
@kazukun-3510
@kazukun-3510 4 жыл бұрын
あとからいろいろな物くっ付けるとバランスが変わるから中心とか変わってむずかしいよね
@syuntokita265
@syuntokita265 4 жыл бұрын
椅子やテーブル作ってる人も居るので、しっかり作ればイケる……はず。でもこのサイズは厳しそうね。
@tenkawakiirobou
@tenkawakiirobou 4 жыл бұрын
鉄パイプと鋼線でリトライしてほしい 単管を組むほうが木工よりずっと楽に強度でると思う 金かかるけど…
@な33
@な33 4 жыл бұрын
H鋼とスチールワイヤーで…
@yamatosyun
@yamatosyun 3 жыл бұрын
「できました~!」って言ってる時の元気先生がカッコいいのにその後で崩壊するテンセグリティ構造は笑う
@Khf02036
@Khf02036 3 жыл бұрын
足場用単管パイプとジョイントで簡単に作れると思う 紐をワイヤーにすれば強度的には完璧だけど、見せたくないんだろうなー
@chocochannel482
@chocochannel482 3 жыл бұрын
4つの角にそれぞれ糸のようなものが着いており、それがゆるんでいても浮いているように見えるものも同じ原理なのでしょうか…? (語彙力が無くすみません)
@gabrier2898
@gabrier2898 4 жыл бұрын
最近学校の化学基礎の実験で クロマトグラフィーやったんですが、 元気さんの動画と違う結果になったので、 やっぱ化学(科学)は面白いなって思いましたw
@sho.1st
@sho.1st 4 жыл бұрын
クロマトグラフィーの結果が変わるって想像しにくいんだが……どういうこと?
@user-jg4ji6dd1p
@user-jg4ji6dd1p 4 жыл бұрын
この大きさは凄い。お疲れ様でした。
@y_s_k_
@y_s_k_ 4 жыл бұрын
高校時代に工学を学んでいた事もあり説明の内容はスムーズに入ってきました しかし実際にカタチにするのはやはり難しいんですね(強度計算等が難しく別な道に進みました)
@user-zq3hl8gw3m
@user-zq3hl8gw3m 4 жыл бұрын
作業風景がすしらー
@masamasa2068
@masamasa2068 4 жыл бұрын
身近なもので自転車のタイヤのスポークがありますね 自転車の荷重はスポークを押しているのか、引っ張っているのかどっちなの  一般に細いものを押したら容易に座屈して曲がってしまいますが、引っ張る分には簡単には壊れません 自転車のスポークが曲がったなんて話は聞いたことがないので、引っ張っているのかな? よく見るとハブの中心から放射状に出ているように見えて、実際はハブの接線から放射状に出ています 何気に奥が深いと感じます
@tasasaki
@tasasaki 4 жыл бұрын
重心が吊り下げられている構造なわけですね。走り高跳びの選手の重心がバーの下を通ってるのと同じような不思議さがあります。
@takumih7276
@takumih7276 4 жыл бұрын
浮いてる部分の全ての重力が支える柱の先端に一気にかかるので、その力に耐えうるだけの強度を持つ材質じゃないと厳しい。 でもこの辺は曲げモーメントとかせん断応力とか出てくる材料力学の分野なんで、動画の趣旨とは関係ない。
@namikinami_
@namikinami_ 4 жыл бұрын
コレはwww 「何とか重工」さんのchで鉄のフレームを作ってもらった方が…
@user-mc9vi3db8w
@user-mc9vi3db8w 4 жыл бұрын
鉄で溶接して紐の代わりにチェーンでやればうまくいくはずだね
@user-rr5mr1bb3i
@user-rr5mr1bb3i 3 жыл бұрын
物理化学専攻で、物を見ると力のかかり方が直感的に分かるようになってしまった自分からしたら不自然さを感じない...
@mr.potato972
@mr.potato972 3 жыл бұрын
分かるわぁ
@ki5191
@ki5191 4 жыл бұрын
声めっちゃ優しいよな
@coffeemilk3380
@coffeemilk3380 4 жыл бұрын
休校中に割り箸で三角形のやつ作ったー
@user-hh3ri7oq2r
@user-hh3ri7oq2r 4 жыл бұрын
回転しているのを止めて支えてる感じか、なるほど
@takashinami1906
@takashinami1906 3 жыл бұрын
単純に2倍にすれば断面積は4倍、体積、重さは8倍、曲げ力は16倍 一番難しいのは曲げる力がかかる部分かと・・・。
@user-zd8qx5kn6c
@user-zd8qx5kn6c 4 жыл бұрын
ちょうど物理ここやってるからすげぇ勉強になったw
@Morio1976
@Morio1976 3 жыл бұрын
木ではどれだけ補強しても下の柱が曲がってきてますね。 下は軽さが必要ないので木ではなく金属でガッチリ作って、上は中空の金属(イレクターパイプ等)で強度と軽さを両立すれば、もっとしっかりしたのが作れるかと思います。 あとは糸ですね。ワイヤーが良いですかね。
@flower-jq3mh
@flower-jq3mh 3 жыл бұрын
めっちゃかっこよくて近代的な絶対に座りたくない椅子が作れそう
@user-hk5jz5yz4n
@user-hk5jz5yz4n 4 жыл бұрын
作りたくなりました。(小さいのを!)強度や重量を科学の力で工夫して、リベンジして欲しいです
@greenowl8488
@greenowl8488 4 жыл бұрын
おお、うまくいってる。 見た感じの問題点は強度はもちろんのこと、重量やバランスなのかなと感じました。 冒頭でもあった、大きな構造物ほど難しくなる。 大きくするほど重量が増える→少しでも動いた時の負荷が大きくなる(慣性?)→強度の足りないところに高負荷がかかり分解する ってことなのかなぁ。 自分的にはそんなイメージでした。
@taroimo92
@taroimo92 4 жыл бұрын
大人がこうやって失敗して笑ってるのって楽しいよね! 社会に出た人はなかなか失敗して笑っていられないことも多いと思うけど、子供の頃は、失敗の中の楽しさや発見もあったよねって思う🧪
@user-uc4ic4fh4w
@user-uc4ic4fh4w 3 жыл бұрын
凄いですねー これからも実験頑張って欲しいです
@user-ou4ew1dg3z
@user-ou4ew1dg3z 4 жыл бұрын
こういう物理の実験もおもしろいですね!これからもっとやって欲しいです。エッシャーのだまし絵の構造を実際に再現してみるとかはどうでしょうか⁉
@user-zm4ol6cu2h
@user-zm4ol6cu2h 4 жыл бұрын
こんだけ傾斜してるとしっかりぶら下がってるように見えますね。
@user-xi4jo1wr6o
@user-xi4jo1wr6o 3 жыл бұрын
やっぱヨビノリの顔はほぼ真円だわwww
@user-qp7vz8nf2q
@user-qp7vz8nf2q 4 жыл бұрын
大変そうだけど、夢中で作製に取り組んでる姿が見てて楽しかったです! あと宇宙人のくだりがおもしろいw
@pororororoo
@pororororoo 4 жыл бұрын
テンセグリティ卒研テーマだったなぁ 懐かしい。
@TN-tz3lv
@TN-tz3lv 4 жыл бұрын
長さが2倍になると木材同士をくっつけている部分の面積や吊っているひもの断面積は4倍になりますが、 支える重さは8倍になるので耐荷重性が問題になってくるんですよね。 で面積増やそうとすると重さもまた増えてしまう、と言う悪循環
@ゼルダの伝説
@ゼルダの伝説 4 жыл бұрын
よびのりさんってリモートだとより丸くみえますね!
@sakam0to904
@sakam0to904 4 жыл бұрын
興味のあること一つずつやってみて分かってくること、やってますね、素人さんにも分かりやすいと思うし、面白かったですよ!!、…使いどころ………、…考えてみま、しょうかね?…
@mr.k5667
@mr.k5667 4 жыл бұрын
テンセグリティ構造のブランコとか乗ってみたい。
@papasakura8875
@papasakura8875 4 жыл бұрын
すごい!元気さんの立ち方が段々ジョジョになってきてるのが毎回面白いですw ジョジョ立ちを絡めた実験面白そうw
@victorkazi8172
@victorkazi8172 4 жыл бұрын
9:01 付近のカットで明らかに傾きが増してて草
@user-qx8cq8ox9w
@user-qx8cq8ox9w 4 жыл бұрын
久しぶりに見に来たらめっちゃOPかっこよくなってる
@hatumei
@hatumei 4 жыл бұрын
試行錯誤で一ヶ月ですか!実験の大型化って大変なんですね~ 次回は、元気先生が乗れたら最高ですね! 接合部など、色々と改善点もあるかと思います。 もし工作で手が足りない時はお手伝いしますので呼んでくださいね!
@user-rj9lf5wo7i
@user-rj9lf5wo7i 4 жыл бұрын
自粛期間にテンセグリティとダヴィンチの橋作って遊んでたの楽しかったな
@kazuhuku2931
@kazuhuku2931 4 жыл бұрын
あの場合の釘の抜きかたは、 ペンチの刃で釘を掴みてこの原理で抜けるでしょう
@user-qb4mw5oi8g
@user-qb4mw5oi8g 4 жыл бұрын
動画おもしろかったです。 もしも人間を乗せたいなら、(乗せる場所にもよるけど)まずは人間の体重+上の構造物の重さが、床から立ち上がる支柱と中心の糸に全て掛かると考えて、その支柱に素でぶら下がってもびくともしない支柱にする+ぶら下がった時に壊れない、ひっくり返らない底面構造にすることが必要だと思う。上の構造物も同様かな。その強度を(鉄等の)物質の強さに求めるのか、それとも筋交いやステー等の構造の強さに求めるのか、両方を組み合わせるのかを考えないといけないかな。 上に乗せるものは、やじろべえだと考えれば、糸の部分に重心が来ていればその他2本の糸は無くてもバランスが取れるかな。
@nekosuke8754
@nekosuke8754 4 жыл бұрын
回転の力…鉄球…ツェペリ…
@lllilill2991
@lllilill2991 3 жыл бұрын
トラスとか使ったらもっと良い感じになりそう
@user-ow2sc2nj5h
@user-ow2sc2nj5h 6 ай бұрын
科学ではあるけど芸術の一環としてどこかの国のモニュメント的にデカいの作られてた。
@dungsect
@dungsect Жыл бұрын
Twitterで飛行船が浮いてるのを見たことありますが知識としては知ってても見たらやっぱり頭バグりますねw
@user-qr6tb4go1n
@user-qr6tb4go1n 4 жыл бұрын
木材って釘とか刺したり抜いたりすればするほど強度落ちるイメージある笑
@user-mirikano
@user-mirikano 4 жыл бұрын
あれはテンセグリティだったのか。なるほど、納得。
@user-iv9yf8xb5d
@user-iv9yf8xb5d 3 жыл бұрын
最後は回転の力に負けたのかな?と思いました 力の逃げる方向などが目に見えよく分かりました。 釘の抜き方は笑えましたw
@user-ke9xm1jt3k
@user-ke9xm1jt3k 4 жыл бұрын
こーいう時はすしらーを呼ばないと
@user-goukaitarou9
@user-goukaitarou9 3 жыл бұрын
カットされるたびにだんだん傾いていくのおもろいww
@user-sf7tb3pn1q
@user-sf7tb3pn1q 3 жыл бұрын
ちっちゃい模型だと浮いてるように見えるけど宇宙人乗ってる時のデカ模型はぶら下がってるだけになっちゃってるね
@ch-zb3yu
@ch-zb3yu 4 жыл бұрын
なんで化学をやっている人がテコの原理で釘を抜くと言うことができないのか、、わざとギャグでやったと思いたい
@nameno4868
@nameno4868 3 жыл бұрын
オジサンの休日とコラボしてえげつないの作ってほしい!
@user-kd2rn8di2j
@user-kd2rn8di2j 4 жыл бұрын
《NARUTO》の《螺旋丸》っぽいのって、作れますか?空気の乱回転を圧縮する(?)と作れるらしいです(?) なので、丸いガラスなどの中で、空気を超乱回転させると、それっぽいのはできるのかな、って思ってます。 まぁ、科学とはそんなに簡単ではないですケド。
@lsls2477
@lsls2477 4 жыл бұрын
要するに「やじろべえ」か 確かにデカくすると必要な強度がとんでもない事になりそうだ
@friskcat7
@friskcat7 Жыл бұрын
徹底的にやって失敗いる姿 悪いけど面白かった try → errでも最後までやり遂げたのは 見習いたい。 乙でした
@NOIR.Workshop
@NOIR.Workshop 4 жыл бұрын
This looks very cool!! I also made one, but there is no rope in the middle, "anti-gravity" succeeded!
@user-vf2cv8is9n
@user-vf2cv8is9n 4 жыл бұрын
是非リベンジしてほしいです!
@user-oe3hx4so5i
@user-oe3hx4so5i 4 жыл бұрын
手品用のフレンチドロップっていう通販サイトにイビジブルスレッド売ってるからそれ使ったら本当に浮いて見えそうだなぁ
@chibinekonyan
@chibinekonyan 3 жыл бұрын
これで安定したベッド作れたらゆらゆら揺れて寝心地良さそう~
@user-horimita.
@user-horimita. 4 жыл бұрын
釘って一度打ったらほとんど抜けないように作られているんです。工作用は抜けやすいようになっていますが
@user-lx5wp8un9i
@user-lx5wp8un9i 4 жыл бұрын
竹とか組木を使って軽量化と強度を出せば、もっとそれっぽくなったと思う。 あと、作る前に設計図に寸法書けば、天井に当たる事は無いよね。 紐は登山用ロープを使えば伸びない。
@user-wj8os6yv7p
@user-wj8os6yv7p 3 жыл бұрын
ほんまにごめんなさい。 この2人が並ぶとアンパンマン味が強いです、、
@user-dt2tg9ug3z
@user-dt2tg9ug3z 2 жыл бұрын
9:06この宇宙人ステーキ共和国のやつみたい
@YM-dw7is
@YM-dw7is 3 жыл бұрын
この原理で飛行船のジオラマ飛ばしてる方がいらっしゃて感動した
@user-qh4wg8he2n
@user-qh4wg8he2n 2 жыл бұрын
飼ってる犬が死ぬと思えばなんでもできるんですよっていう言葉はここから来たのか笑
@user-pc3xs5ty9w
@user-pc3xs5ty9w 4 жыл бұрын
多分だけど真ん中の支柱から画面右側の下部とに斜めに柱を入れて補強するとかする必要があるんでしょうね。
@purajynyarasptin9814
@purajynyarasptin9814 10 ай бұрын
強度不足に陥るのは普段から大した工作をしていなさそうなので予感は出来たけど…まさかサイズが問題になるとは夢にも思わなかった(笑) 仮に人を乗せたい場合は垂木ではなくてワイヤーや足場用の単管パイプや接合部材を使った方が良いかも知れません。 そして筋交もしっかりと入れたら人が乗るくらいの強度は多分でる筈です。 何といっても元々人が乗ったり物を乗せるように設計されている部材ですからね・・・。 そしてブランコとも違う未知のぶらぶら感が楽しめそう!
@an10289
@an10289 4 жыл бұрын
カップヌードルの宇宙人懐かしい👽
新しく買った反重力装置が面白い
9:13
GENKI LABO
Рет қаралды 254 М.
Happy birthday to you by Tsuriki Show
00:12
Tsuriki Show
Рет қаралды 12 МЛН
Parenting hacks and gadgets against mosquitoes 🦟👶
00:21
Let's GLOW!
Рет қаралды 13 МЛН
Magic? 😨
00:14
Andrey Grechka
Рет қаралды 20 МЛН
The Joker kisses Harley Quinn underwater!#Harley Quinn #joker
00:49
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 13 МЛН
Senior Project: Metal Fabrication: Tensegrity Table by Carter Calzini
1:06
Minuteman High School
Рет қаралды 36 М.
I tried to make tensegrity
5:53
モノづくり面白いよ《 くらひと 》
Рет қаралды 83 М.
フライングディスクの科学/The Science behind Flying Discs
3:01
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 1,9 МЛН
カギを開けるスゴ技7つがチートすぎる!!w w w w w
8:01
まどねす !
Рет қаралды 1,7 МЛН
3 Hours vs. 3 Years of Blender
17:44
Isto Inc.
Рет қаралды 4,6 МЛН
How to make a Tensegrity Structure.
9:32
Cardboard Play
Рет қаралды 30 М.
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 200 МЛН
Happy birthday to you by Tsuriki Show
00:12
Tsuriki Show
Рет қаралды 12 МЛН