コストがガスの1/3!?使えば使うほど得をする小型で最強のポータブル電源「RIVER2 & MAX」凄すぎ!

  Рет қаралды 161,254

runtime[Car camping]

runtime[Car camping]

Күн бұрын

EcoFlowアマゾン:amzn.to/3gtX683
公式サイト:bit.ly/3GCCzsG
EcoFlowは11/10(木)~12/1(木)に最大50%OFFのブラックフライデーキャンペーンを開催します!
視聴者様特典:店舗商品別クーポン適用の上、さらに併用可能な5,000円OFFクーポンをプレゼント!
視聴者様専用クーポン(2万円以上でご利用可能):
Amazon:EFBF6565
公式サイト:ECOFLOWBF
併用クーポン有効期間:11/14(月) 00:01~12/1(木) 23:59
#BLACKFRIDAY #ブラックフライデー#エコフロー#EcoFlow #ポータブル電源 #ソーラーパネル #solarpanel
00:00 はじめに
00:42 RIVER 2 & Maxの違いを説明
05:28 充電実験
10:03 ガスとの出力実験
11:46 RIVER 2 湯沸かし実験
13:45 RIVER 2 炊飯実験
18:28 RIVER 2 Max 蒸し物実験
21:35 RIVER 2 Max 鍋料理実験
26:29 最後にまとめ
◆らんたいむのTwitter
/ runtime_tweet
◆セカンドチャンネル:もう一つのらんたいむ
/ @runtime-2
再生リスト
フリードスパイク車中泊
• らんたいむの車中泊
アーティスト
audionautix.com/
incompetech.com/
www.twinmusicom.org
chriszabriskie.com/
Tobu-Fantasy: / tobuofficial
使用楽曲は基本的にyoutubeの無料音楽を利用しています。
kzfaq.info...
曲名に関する質問が多いのですが、お手持ちのスマートフォンに「この曲何?」と言って曲を聞かせたら判明するので曲名に関してはお答えさせて頂いておりませんのでご了承ください。
#車中泊
#らんたいむ

Пікірлер: 82
@yasuido1981
@yasuido1981 Жыл бұрын
0.75倍で観るととっても聴きやすい😂
@riteman1004
@riteman1004 Жыл бұрын
2倍で問題ないけど。
@naruat
@naruat Жыл бұрын
ノーマルスピードでも倍速に聞こえる。
@fukudatoshikazu1038
@fukudatoshikazu1038 Жыл бұрын
ありがとうございました とても参考になりました 私は2日前にRiver2をAmazonで10%引きで買いました 購入した感想は非常に満足です 価格 大きさ 重さ 停電時に対応 iPhoneからの操作等です 私は緊急時の停電で自宅のお風呂のボイラーの電源用に購入しました テストの結果 100%充電で5日の停電に使える 1回当たりで20%の電力使用でした ちなみに我が家にあるコロナ石油温風ヒーターや370リットルの冷蔵庫も 何も気にしないで接続テストした結果はダメでした ちなみに電流クランプメーターでそれぞれのMax電流を測定しました 温風ヒーターは670W = 6.7A 冷蔵庫は1050W = 10.5Aでした 起動電流後はそれぞれ温風ヒーターは20wで冷蔵庫は110Wでしたけどね お風呂用に100%充電で5回も使えるなんて安心です また、近所に住む子供達にRiver2を貸してお風呂だけは入れる状態と理解しています この経験から普段からも家庭電気製品は消費電力の少ない製品を選択すべきです ちなみに電子レンジは800W 電気ポットは1250W 炊飯器は1400Wです 別の話ですが EENOUR社のインバーターガソリン発電機 GS1800iかGS2200iの購入を検討しています Amazonで両者の差額が1万円なのでGS2200iを買うでしょう これならば緊急停電でも1つのコンセントから10A以上の利用が可能な商品なので我が家の家庭電気製品は利用可能になるでしょう 緊急事態など起きないでしょうが この価格で準備できるなら男として当然のことでしょう きっと 子供達の嫁さん達や孫達に褒めてもらえることを想像してニヤニヤしています
@GO-cp8pb
@GO-cp8pb Жыл бұрын
私もリバー2マックスを使ってますが、比較動画はとても参考になりました。コスパとしては時は金なりともいいますし互角といった印象を受けました。ありがとうございます。
@tears_of_luna
@tears_of_luna Жыл бұрын
今回はガスと電気の比較だったと思いますが、参考になりました、でもリバー1と2の違いはどうだったんでしょう。リン酸鉄以外に本体内部の回路の違いは大分変わったのでしょうか。
@user-makyun
@user-makyun Жыл бұрын
ガスだと全部土鍋だけど電気だと調理器具を使い分けなきゃいけないぶん逆にコストがかかる?
@kawaiigizumo
@kawaiigizumo Жыл бұрын
字幕オンして見てたら〜の格好になります。って時に字幕が〜のタコになります。って何回も間違えるからそっちが気になり、、 他にも色々間違えてて面白かったです。らんさんの言葉は機械には理解できないみたい。私達視聴者はもう耳が慣れているから聞き取れるんですね!!人間の能力はスゴイ!!そしてポタ電の進化もスゴイ!!充電の速さは助かりますよね~👍✨本気で検討中🔥🔥
@user-ck3dw2rn4l
@user-ck3dw2rn4l Жыл бұрын
面白くてわかりやすい比較だと思います。
@yskzuesm2516
@yskzuesm2516 Жыл бұрын
ガスはボンベの購入や廃棄の手間があるので ポータブル電源が更に有利ですが 問題はイニシャルコストですね、カセットコンロは 4千円以下で買えますから でも興味深い比較動画でした!
@user-md4ip3uk7t
@user-md4ip3uk7t Жыл бұрын
使ってみたいな〜!👍😀
@user-nn9nk5ef8f
@user-nn9nk5ef8f Жыл бұрын
爆速で10年もつのはポイント高い👍✨✨ この実験はわかりやすい👍 急ぎたい時はガス、ゆっくりでも良い時は電気と使い分けが良いですかね~🤔🤔
@user-sp1wm9oc6p
@user-sp1wm9oc6p Жыл бұрын
肉まんを割る時、さすがネコ指、ワ!ニャ!ワ!って掛け声に聞こえます…
@yukikino7193
@yukikino7193 Жыл бұрын
イワタニのガス缶すごく高くなってる!今回紹介のポータブル電源は安いから買える!
@user-fk4it3ux1l
@user-fk4it3ux1l 10 ай бұрын
おもしろい実験アリガトウ御座いました!参考になりました✨😊
@user-dx9cf5dw6m
@user-dx9cf5dw6m Жыл бұрын
冬はガスの方が暖かくて良いかな🤔 夏は電気かな🙄
@user-yq9eg4dl6g
@user-yq9eg4dl6g Жыл бұрын
紹介動画なのに謎って… 出力コードの謎ポートの説明ほしい!
@jirosato5154
@jirosato5154 Жыл бұрын
途中からポタ電どうこうじゃなくなるけど笑面白い動画ですね。
@cotton-Club.
@cotton-Club. Жыл бұрын
2万円台なら購入しやすいですね。晩御飯だけでもポータブル電源で調理したらいいかもですね。😊電気調理器具を揃えないといけないですが😅それにしてもガスボンベ高くなってますよね〜😮‍💨
@user-gz4pg9ei1g
@user-gz4pg9ei1g Жыл бұрын
ポータブル電源の進化は凄いですね。 大きさも価格も手頃なら、検討しないといけませんね。
@Family-eq4xm
@Family-eq4xm Жыл бұрын
お疲れ様です🍵 ECOFlow持ってます! (バッテリー追加してません) とても、面白い実験でした! 今回、このポタ電が欲しくて 悩んでるんです! 車の大きさを考えれば、 2の方です。が、MAXも 捨てがたい! MAXだと、ドライヤー、 ヘアアイロンが使えるんですよね✨ めちゃくちゃ、安いし、 リン酸鉄でしたか? 安全性が高いし、長持ち 使用回数も3000 うーん悩みます😓
@user-bm5tu5fl1c
@user-bm5tu5fl1c Жыл бұрын
トヨトミ灯油コンロで直火ならゴミも出ないしコスパいいかも
@decimo-decimo
@decimo-decimo Жыл бұрын
カセットコンロを新調したんです。早く動画見たかった!!
@user-qr1mg2ge7h
@user-qr1mg2ge7h Жыл бұрын
リバー2で電気毛布は使えますか?
@user-bf7tb8nj7u
@user-bf7tb8nj7u Жыл бұрын
低温調理の方がタンパク質は柔らかく仕上がると思いますが、変わりないんですね。
@Lotus20102011
@Lotus20102011 Жыл бұрын
まさにRIVER2-256を購入しようと検討していた矢先の動画。 さらに5000円クーポンで背中を押して頂き、ありがとうございます。 これからも応援してます( ̄▽ ̄)o"
@fuudo_food
@fuudo_food Жыл бұрын
これは便利そう
@user-re5hb3kk1u
@user-re5hb3kk1u Жыл бұрын
ガスで炊いている黒い柄つきのお鍋はどこで買えますか?😆❤
@user-lf6qc8vz2y
@user-lf6qc8vz2y Жыл бұрын
興味深い実験ですね。😮 時間を取るか?料金を取るか? ご飯に🍚、肉マン、牡蠣鍋、友達呼ばないと•••😅
@hide03291981
@hide03291981 Жыл бұрын
らんたいむさん、お疲れ様です☺️いいタイミングで動画見て購買意欲が増して、アマゾン見たらブラックフライデーセールでした。もちろん #エコフロー #ポータブル電源 #リバー2 購入です☺️エコフローの提供受けた案件でした?
@iseriloopguitariserimichik5156
@iseriloopguitariserimichik5156 Жыл бұрын
大変、参考になりました。ちょこっと家電(260w)を持っているのですが、River2 の方で大丈夫でしょうか。
@runtime-1
@runtime-1 Жыл бұрын
容量256Whなので約1時間しか動作しませんが問題なく使えますよ^^
@iseriloopguitariserimichik5156
@iseriloopguitariserimichik5156 Жыл бұрын
@@runtime-1 それで十分です ありがとうございます
@KJ-xt8ur
@KJ-xt8ur 2 ай бұрын
これって、USBーCとシガーソケットのダブル充電はできますか?
@user-sx4us1ex5f
@user-sx4us1ex5f Жыл бұрын
ポータブル電源の償却期間を正確にする必要があるのでは
@taikikijima6327
@taikikijima6327 Жыл бұрын
ガスのが鍋1個でいけますねー!電気はそれぞれ蒸し器や炊飯器や電気鍋を揃える必要がありますね!
@user-ch8bj4pq8w
@user-ch8bj4pq8w Жыл бұрын
ありがとうございます!
@nishinishi5665
@nishinishi5665 Жыл бұрын
岩谷のは高く安いガス缶だと3本300円ですがどうでしょう?電源購入金額もそこそこコストかかりますね
@sgngru100mile
@sgngru100mile 6 ай бұрын
らんちゃん、また買っちゃったよ!!
@user-qq1js9oy6v
@user-qq1js9oy6v Жыл бұрын
私、リバー2を12月に購入しました。ソーラーで充電し、使用したいなと思って。48,000円弱で。で、今回はらんたいむさんは充電でガスとの比較でしたね。でも面白かった。娘曰く、夜充電したら安いから。夜充電はもっと安くなるのかな。
@kobo.34
@kobo.34 Жыл бұрын
EFのDC12Vポートは、電圧には問題ないものの電流が弱く、インフレーダブルのSUPに使うコンプレッサーが使えない。 おそらく10Aも無いのでは?
@user-fi8xf8hd9g
@user-fi8xf8hd9g Жыл бұрын
コンパクトで持ち運びしやすいのが良いですね
@gochougiroro1210
@gochougiroro1210 Жыл бұрын
もうIHに切り替えましょう
@sunkitty5528
@sunkitty5528 Жыл бұрын
ポータブル冷蔵庫専用みたいな小型のDC出力のみの電源を15000円で買ってたんですけど あまりにも自然放電がひどすぎて代わりになるものはないかと探してたんですがいい物を紹介して頂いたので 早速クーポン使用させてもらって専用バック付きで19000円程でお得に買えました ありがとうございました RIVERPROとエクストラバッテリーも揃えてるんですが リン酸鉄の新型はバッテリー追加できなさそうなのかなとか気になってます
@Yamamoto-sinniti
@Yamamoto-sinniti Жыл бұрын
電気の方が安心感はありますね。 夏だと車内でガス缶の保管が心配。保冷剤なしで発泡スチロールに入れた方が良いかな^^
@MySecretSmallRoom
@MySecretSmallRoom Жыл бұрын
遅れちゃった😭 今から観ます👀✨
@kobo.34
@kobo.34 Жыл бұрын
炊飯器と鍋のコストも入れて欲しい😄
@booaamazonesu5781
@booaamazonesu5781 Жыл бұрын
これはわかりやすい比較だ。いいね。
@toro2246
@toro2246 Жыл бұрын
いつも楽しく視聴させて貰っています。 今回もユニークな実験で面白いと思います。 さて、電圧の測定時は、何も接続していない無負荷の電圧表示となっていますが、 せめて、300~500Wぐらいの負荷を接続した状態で測定した方が、 より実際の使用時に近い電圧を表示しますので、ご検討下さい。 また、いつも使用しているカセットガスは、iwatani製ではなかったように思います。 カセットガスの価格が2倍以上違う場合、電気対ガスのコストの逆転があり得ます。 また、ポータブル電源の寿命を、3000回の充放電を前提としていますが、 電解コンデンサ等の短命部品も含めて回路を構成していますので、 現実的ではないでしょうね。 いずれにしましても、カセットガスが割高なのは否定できませんが。
@user-eh6ov7un3v
@user-eh6ov7un3v Жыл бұрын
確かにガスは高いんでしょうが本体の値段を考慮して何回の調理で取り返せるのか計算したらトントンじゃないかと ただまぁ車中泊で使いるなら安全性としては電気でしょうね
@user-jx5xk5yf7p
@user-jx5xk5yf7p Жыл бұрын
クーポン券あったんですね( ノД`)…
@user-pk8td5es1s
@user-pk8td5es1s 11 ай бұрын
先月知らずに旧のリバーMAX買ってしまった😢 既にリバー2が発売されていたのに勉強不足を反省😂 只、出力は2よりちょっとだけ有るぞ 電気ケトル利用時ちょっと有利かな?
@user-bf7tb8nj7u
@user-bf7tb8nj7u Жыл бұрын
どちらを買おうか悩んでます。猫指ってワロタ!
@hiro16231105
@hiro16231105 Жыл бұрын
火器取扱に注意すれば、美味しく炊ける安いCB缶の使用ががコスパ最高です(^_^)v
@user-pq3mu2vo2j
@user-pq3mu2vo2j Жыл бұрын
年末には18000円くらいで買えたのですね。 私は、20000円くらいで買ってから気がつきました。 5年保証が決め手です。
@zakoryousangata7063
@zakoryousangata7063 Жыл бұрын
うぷおつです。気になっていた商品のレビューありがとうございます。 旧モデルのRiver800ユーザーとしては、旧モデルとの比較も欲しかったです。目の毒ですが(^-^; ちょこっと家電適合のミニ薬缶、Amazonブラックフライデーのセールで、-19% ¥1,792円になっていますね。
@kokijames6522
@kokijames6522 Жыл бұрын
消費電力自身は電気代っていうものありますよ!無から電力出るわけではない、!です。
@ooamisannmu7690
@ooamisannmu7690 Жыл бұрын
このような実験でなく 家庭用としては停電時300L以上の冷蔵庫を幾時間動かせるかが問題です
@shinestar8406
@shinestar8406 Жыл бұрын
ファン音が大きいけど 寝室や仕事部屋でつかうと煩いですね エアフローってこういう感じですか?
@user-uq7fv9et4y
@user-uq7fv9et4y Жыл бұрын
超容量バッテリーだと値段が高くなりすぎて購入の検討にすらならないから、紹介するならこれぐらいの製品がいいですね
@battachanfishing
@battachanfishing Жыл бұрын
ポータブル電源内臓のインバーターが絶対に3000回も充放電に対応出来ないと思うんですけど。。。インバータ交換時の費用も含めてコストを計算しないと意味ないと思いますぅ。。。
@qpl777
@qpl777 Жыл бұрын
300回位と想像してるんですが、実際に実験された方います?
@battachanfishing
@battachanfishing Жыл бұрын
@@qpl777 それくらいじゃないですか??自分仕事柄ハードにポータブル電源使ってた時期ありましたけど一年くらいで充電できなくなしましたね。
@masshi20
@masshi20 Жыл бұрын
リン酸鉄のバッテリーが出力低いけど3万円で買える時代かぁ・・・。 この動画の何が参考になるかって、低消費電力の小型調理器が存在していること。 一人暮らしだとフルサイズの調理家電とか持て余したりするからこういった小型でいいし、小型なら持ち出しできるからこういったバッテリーと組み合わせて車中泊に使える。 家でも使うけど外でも使える環境が作れればキャンプや災害時にも強い。
@zetubou_syougaisya
@zetubou_syougaisya Жыл бұрын
らんさんに騙されてRIVER2を購入してしまいました。ヤバいです。 停電時WiFiも夏ならサーキュレーターが回せるからいよいよ購入してしまいました。褒めて(*´▽`*)ホメテ~
@user38057
@user38057 Жыл бұрын
ナイスタイミング!ちょうど小型ポータブル電源を考えていたところでした。そんなわけでギフトコード使ってポチっとな^^
@user-qs7bu6mi6t
@user-qs7bu6mi6t Жыл бұрын
耐用年数が気になります、そして電気を使用してでの調理器具から発せられる電磁波の影響(狭い車内などは特に至近距離で電磁波を受けてしまうことで⇒長い目でみると発が〇性)を考えると、難しい選択かと。
@user-pk8td5es1s
@user-pk8td5es1s 10 ай бұрын
バッテリーの方は電気ポット的に急に沸騰しだして、せわしい。 ガスボンベの方はクツクツ煮込みながら時間を楽しみ、具材を足しながら鍋物を味わえるし、会話も楽しめる! 鍋物は具材と炎とのコラボレーションを楽しみたいですね😃
@zbmxcom
@zbmxcom Жыл бұрын
プロモーション動画上がる度にせっかくのランタイムさんのほのぼの動画見たくなくなるなー。
@Hiro-jh2ht
@Hiro-jh2ht Жыл бұрын
使えるワット数はリバーの方が多かったような?
@ranzan.toyoharu
@ranzan.toyoharu 11 ай бұрын
このエコフローのポタ電の唯一の欠点は、ちょっとでかいってことなんだよな〜
@user-mm1ey3ec1v
@user-mm1ey3ec1v Жыл бұрын
こうしっかり実際のランニングコストが提示されると 購買意欲がガンガン刺激されてアマゾンをチラ見してしまいます ポータブルバッテリー持ってても生活に必要ないだろ!趣味の文鎮にしては高過ぎ!! という理性が音を立てて萎れる(笑)
@unknownnothing1004
@unknownnothing1004 Жыл бұрын
猫指www
@user-fj2ue1hj1o
@user-fj2ue1hj1o Жыл бұрын
これから見ます。
@user-ie8cl3pk3i
@user-ie8cl3pk3i Жыл бұрын
リバーの方が1200W使えます
@user-ob7wd1nr2q
@user-ob7wd1nr2q Жыл бұрын
2maxの方名前言い間違えてませんか?10回呼んだら1回くらい違う名前で呼んでる気がする
@Kurumi386
@Kurumi386 Жыл бұрын
値上がり⚐( `△´)⚐ ハンタイ! お疲れ様です😃
@user-et6lw1zd8h
@user-et6lw1zd8h Жыл бұрын
もー少しゆっくり話して!聞き取りにくい
@user-ng3hv3pp7j
@user-ng3hv3pp7j Жыл бұрын
安さも大事だが発火しないことの方がもっと大事や。色々事故が多いから安いと怖い。高いから安心ってわけでもないのがまた難儀やね
@user-vs5qp7zo5i
@user-vs5qp7zo5i Жыл бұрын
字幕欲しい😅
@shiogi_14
@shiogi_14 Жыл бұрын
何言っているかわからない。 もっと落ち着いて喋って下さい。 切に願います。
@cosmotour2
@cosmotour2 Жыл бұрын
中華工業製品の量産低価格化…怖いですね EVがトヨタエンジン車を駆逐することは、十分ありうると思います
人生初Mac買うならこれだけは知っておくべき!WindowsとMacの違い21選!
23:49
Appleに私生活を支配されつつある人
Рет қаралды 125 М.
Pray For Palestine 😢🇵🇸|
00:23
Ak Ultra
Рет қаралды 32 МЛН
ONE MORE SUBSCRIBER FOR 6 MILLION!
00:38
Horror Skunx
Рет қаралды 14 МЛН
Normal vs Smokers !! 😱😱😱
00:12
Tibo InShape
Рет қаралды 119 МЛН
【やさしく解説】Linuxとは?できることやメリット・導入方法まで解説
16:00
SAMURAI ENGINEER [侍エンジニア]
Рет қаралды 185 М.
Saving 100 lives! Solid State Battery Portable Power Supply YOSINO POWER B3300 SST!!
26:30