ことばの遅れ 

  Рет қаралды 18,732

精神科医がこころの病気を解説するCh

精神科医がこころの病気を解説するCh

Күн бұрын

プレミアム放送にて、チャット欄では名指しの挨拶は御控えください
お仕事の依頼はこちらから
toiawase@wasedamental.com
◆◆◆
00:00 OP
00:30 言葉が遅れている子どもの割合と原因
03:06 よく言われること
04:34 精神科の病気の発症リスク
本日は「子どもの言葉の遅れ(遅語)」ついて話してみようと思います。
結構いっぱいいますね。
言葉の覚えが遅い子は多くて、親御さんで心配している方は多いんじゃないかなと思います。
■言葉が遅れている子どもの割合と原因
アメリカの教科書「UpToDate」から取ってきたんですけど、2歳くらいの10~15%の子どもは、ちょっと遅れが見られるということのようです。
2語だから「パパどこ」とか「ママどこ」とかそういう感じです。
言葉が遅れている子が10~15%ぐらいいるみたいなことです。
2歳から3歳とか、5歳くらいまでに追いつくんですよね。
5歳だと英語だと5語文章と書いてますけど、日本でも同じような感じかなと思います。
ちょっとした簡単な文章を喋れるようになるんです。
それができない、言葉が苦手な子は5、6%くらいいるという感じですね。
小学校に上がっても何かしらの形で言葉の使い方が苦手な子どもは6%くらいいるという感じです。
学習障害、精神発達遅帯、ASDという形で言葉の使い方が苦手な子ども、コミュニケーションが苦手だったりとか、あとは漢字を書くのが苦手だったり、そういう子たちも6%~10%未満、1割弱くらいはいる感じです。結構いるんですよ。精神発達遅滞が2%ですかね。
言葉が遅れる原因としてはこういうのが多いです。
自閉スペクトラム障害が4、5%、もうちょっと行ってもいいかなという感じですね。
あと選択的緘黙症といって、ストレスが原因で喋れないという子もいます。
あとは子どものうつ病ですね。そういうパターンも1%前後います。
あと、学習障害ですね。自閉スペクトラム症もそうですけど、発達障害の文脈で言葉が苦手な子どもも6~8%くらいいるという感じですね。人口全体の中で。
数字が微妙に合わないじゃないかと言われるとそうですけど、拾ってくるデータが違うのでこうなっています。
でもまあ、10%弱くらいの子どもが何かしらあるという感じです。
■よく言われること
よく言われるのは「男の子だから別にいいんだよ」ということです。
親が心配していても、おばあちゃんは「男の子だからしゃべれないのが普通なのよ」とかですね。
あとはバイリンガルで「海外に行ってたから喋れなくて普通なのよ」とか。
「お兄ちゃん代わりに喋ってるから下の子は喋らないのよ」「お姉ちゃんがいるから喋らないのよ」「家では話すから大丈夫なのよ」「喋らないけどこの子は理解してくれてるんだよ。目を見ればわかる」という形で、大丈夫なんだよとか言うことがあるかもしれませんが、全部が全部ということではないと思いますね。
こういう統計的なデータは出ていますから、そこは福祉の力を借りるということがとても重要なので、大丈夫かどうかで悩んだら、相談するというのも1つなのかなと思います。
幼稚園とか保育の先生に聞くというのもそうだし、検診で診てもらうというのもそうだしね。
あとはストレスの問題や家庭環境の問題で選択的緘黙症になる子もいるだろうし、もともと不安を感じやすくてこうなる子もいるだろうしという感じですね。
■精神科の病気の発症リスク
大人になってからこういう子たちが精神科の病気を発症するリスクは決して低くはないんですね。遅れがない子より遅れがあった子の方が発症しやすいということもわかってきているんです。
これをきっかけにすごい心配しろというわけではないんですけど、頑張れと言い過ぎるのではなく、こういう子かもしれないなと思いながら精神医学のことを知ってもらったり、脳のことを知ってもらえれば役に立つんじゃないかなと思いますね。
心配しすぎだよというケースもありますよ、もちろん。でも一方でまったく無視するわけにもいかないので、いろいろな形で勉強してもらう機会になればなと思います。
「子どものうつ病」というテーマでも動画を撮っていますので、もし興味があったらそちらの方を見てください。
#精神科医 #益田裕介 #オンライン自助会

Пікірлер: 31
@user-xe2qy6ng1q
@user-xe2qy6ng1q Жыл бұрын
「なんかしこりみたいなのがあるの、がんだったらどうしよう?」にはほとんどの人が「心配ないかもしれないかけど念のため病院行った方がいいよ」と答えるのに、「まだおしゃべりしなくって」「まだ歩かなくって」みたいな相談にはなぜか「うちの子もそうだったけど今はうるさいぐらいだよ」「今じゃ走り回って目が離せなくて大変!」がほとんどなんですよね・・・。 もう少し「念のため相談するのもアリかもよ?」と気軽に背中を押してくれる人が増えたらいいな、と思います。
@yuii4902
@yuii4902 Жыл бұрын
子どもたちの声なき声に、正しい形で 救いの手が差しのべられますように、、、
@DAI9CON
@DAI9CON Жыл бұрын
大人になってからADHDが判明した自分からすると、そういった特性は早いうちに気付いてあげてほしいです。 気付かないまま年齢を重ねていくと、社会に出てから本当に苦労します。
@miya_2415
@miya_2415 Жыл бұрын
コロナ禍で生まれた子達はマスクで口元が見えずに発語が遅れていると言う説も聞きました。まさにうちにはコロナ禍で生まれた子がいて、発語が遅れぎみです。喋るのは大好きだけど、独自の発声なので何言っているのかこちらには分かりません...。 その他の発達は良好なので今のところ発達障害の疑いは無いのですが、イヤイヤ期が酷すぎて私も不安定になったり大変でした...。 マスクの制限が緩くなったのマスク無しで済む場ではなるべく外すようにしています。
@user-ov7nb2nn4y
@user-ov7nb2nn4y Жыл бұрын
乳児の時実母が亡くなってました。言語の習得に影響は出ていました。記憶は4歳ごろからしかありませんでした。継母が先に何でもやってしまい会話が苦手でした。発達障害の診断はいまだにされてません。どうもありがとうございます。
@user-ky8rv9xz4b
@user-ky8rv9xz4b Жыл бұрын
小2の息子が精神発達遅滞で発語がとても遅かったです。 ちゃんとした言葉を話すようになったのは3歳で 現在もSTさんのリハビリを受けています。 男の子だからとか1人目だから、 もう少し様子見や心配し過ぎ等と言われても 少しでも違和感や不安を感じたら 発達外来や市町村の発達センターへの 相談をおすすめします!!
@ねないこ35
@ねないこ35 Жыл бұрын
36歳の息子は自閉症スペクトラムです。 男の子だからとは、言われませんでした。 母親の声かけが少ないとか、親の対応が悪い!と、言われました。長男が喋らないのは私のせいになっていました。 相談にも行きましたが「ノーマル」と、言われました。 あの頃だから仕方なかったのでしょうね。 先生のこの動画を見ているとなぜか涙が出てくるのに、何度も見てしまいます。
@zafdoga
@zafdoga Жыл бұрын
親からの話なので記憶と伝聞ですが、どうも三歳になっても私は全く口をきかなかったので児相に連れて行ったところ「男の子だから」と言われて何も無しに帰って来たらしいです。 私が三歳だったのはもう半世紀も前なので、もちろん今のような医学や心理学があったわけでなく機会を逸したのかもしれませんが、まあ人生は二度無いし深く考えないようにしていきたいように思います。
@bitwithfriend
@bitwithfriend Жыл бұрын
自分も小さい頃から孤立することがずっと多かったから何かしら遅れがあったかもしれない… 人間関係が上手くいかないしストレスにも弱いし…
@user-lp2fc4iu5g
@user-lp2fc4iu5g Жыл бұрын
私が第一子だったのもありとにかくたくさん話しかけてもらっておしゃべりはすごかった気がする。 でもその代わり頭の中の落ち着きとか目に見えない?あれれということが大人になってから思い出します。 個性として育ててくれてたありがたさもあるけど、時代と共に福祉の力も借りるのを相談するという言葉が響きました。
@tetete-teto-tetoshan
@tetete-teto-tetoshan Жыл бұрын
ASDの息子がいます。 昔から俗に言う、男の子は言葉遅いから〜 とか、男の子は良く熱出すよ〜とか、 男の子はホニャララって慰めの言葉は、神経発達症の子供への 慰めだと感じました。 兎に角!早く一緒に学んで行けばイイ事だらけです! 障害を受け入れられたら、世界が視野が物凄く広くなります!
@user-cj2wh1vh5h
@user-cj2wh1vh5h Жыл бұрын
私も二歳まで話しができなかったみたいでよく病院に行ってたみたい。 歩くのも遅かった。
@user-dk5yb2jf6c
@user-dk5yb2jf6c Жыл бұрын
これらいくつもに渡って語られている発達障害に関しての動画を もっともっと世の中の多くの人達に広く深く周知されて現況を理解してもらうべきだと思っておりますし 今までこれで良しとされてきた事であっても、何か必要とされる事については改訂されていく事が望ましいと考えております。
@---we8sz
@---we8sz Жыл бұрын
社会がまだと言うかこれからも対策が取れないと思います。人数が多いから。かえって社会に何とか適応しているグレーゾーンの軽い人達までもあぶり出してしまうように思います。まわりからの圧力が強くなって。
@user-lm7lt9ey7q
@user-lm7lt9ey7q Жыл бұрын
2歳まで言葉が出なかったと言われました。 一番古い記憶は叔母が一生懸命ピンク、黄色とか話しかけてくれてたこと。 産後うつで母親は入院してたし、 生まれつき脳疾患の持病が二十歳まえに見つかって今はうつ、パニック障害、夫にASDと言われるし、 偏食で栄養もめちゃくちゃだったから沢山の要因がありましたね
@hasunohana2010
@hasunohana2010 Жыл бұрын
私の25歳(男性)の子供は話し方が凄く独特で、聞き取って理解するのに凄く苦労します。 3歳検診の時に言葉が遅いかも?と言われ、地域の言葉の教室に1年間通いましたが、「言葉も出てきてるし意志融通も出来るし大丈夫そうだね」と言われて一安心しましたが、中学1年の時にトラブルが多発して発達障害と診断されました。 男の子でも小さい頃から喋れる子は本当によく喋れるし、個性と言ったらそれまでですが、私ももう少し注意してたら良かったなと思います。 ただ小さい頃から、絵本の読み聞かせを凄くしてたのが影響してるのかは分からないけど、今は独特の話し方なりに凄く話をしてくれます。
@allure767
@allure767 10 ай бұрын
参考までに教えて欲しいのですが、、、 普通に学校は通えましたか?
@user-wx8be1ir7p
@user-wx8be1ir7p Жыл бұрын
子の発達の遅れに対して、全てが障害に当てはまるわけではないが、かと言って心配しすぎと流すのも違う。これを機に精神医学を知って勉強してほしいと思うという説明はものすごく納得しました。 2歳半過ぎの息子は、最近やっと一語がハッキリと話せるようになりましたが二語は出ません。 発達クリニックを予約してみましたが、3ヶ月待ちです。予想はしてましたがやはり混んでいるようですね。
@cultys.2313
@cultys.2313 Жыл бұрын
私(女性)は2歳〜3歳のころ、一度に話せる言葉の語数が平均より少なかったらしく、ことばの教室に通っていたらしいです。 おかげで大人になっても極端に困ることはなくなりましたが、今も言葉のローディングや組み立てに時間がかかることはしばしばあります。 大人になりうつ病を発症して今も治療中ですが、遅れがない人よりはリスクが元々高めだったのかもしれませんね。 勉強になりました。
@hspsw8329
@hspsw8329 Жыл бұрын
うーん、とりあえず話すことが嫌にならないように、子どもの話をよく聞くようにしております。 話す本人が、言いたいのに上手く言葉にできない時は、こちらが察して言うのではなく、相手が話すまで待つのが必要だと思いました。
@user-mo3rq7fg9w
@user-mo3rq7fg9w Жыл бұрын
最近は、色々、発達障害等のことも多く取り上げられているので、分かってきていますが、今思えば、病院で診断してもらうべきだったと思っています。保健所や通級には通ったが、そこまでしかしなかったので。もう20歳で本人は、困っていない。親が全部してあげていたため😢
@user-cc8pq5pg7g
@user-cc8pq5pg7g Жыл бұрын
職場で不動さん営業の若い子達が大勢いるのですが、女の子の方が契約が取れますね。 些細な気配りや配慮が評価されているのだろういうのが見解でした。 20歳前半だと、その前の10年位の経験が反映されるのでしょうが、ここには、絶対的な差を感じますね(男は行動量……体力勝負になってます)。 女の子でも親戚の子なのですが、少し変わってて、他の子とは違う行動を取ってましたね。 この間、20歳になったので久しぶりに会ったら、恥ずかしいという自意識が芽生えたのか、すっかり大人しくなってました。 発達障がいの傾向があるのかなと思っていましたが……周囲がどうフォローできるかで、人生は変わるなって思いました。 その子は、お父さんと仲良しになってましたね……長い目で見てきたお父さんが凄いですね。 性別や個性で、成長に差はあるのですが、気にしすぎても仕方がないというか……根気よく付き合えれば良いと思っています。 これが難しいから……親御さんは焦るのかもしれませんが……子供の問題と言うよりは大人の問題ですね。
@alsomatsu
@alsomatsu Жыл бұрын
挨拶せんなん 「言って」 喋る練習せんなん コミュニケーションが全然ない 連絡して とかみんなに言わせてしまいます。みんな辛そう
@user-zq6qt2lf7b
@user-zq6qt2lf7b Жыл бұрын
こんばんは!私の子供は男の子で今まで普通でしたが、去年高校3年の秋からまったく話さなくなり学校にも行かず数ヶ月たってます!😣
@user-jz6sg6zd2q
@user-jz6sg6zd2q Жыл бұрын
ぼくは3歳から喋り始めましたよ😢😢😢
@yokononomama6911
@yokononomama6911 Жыл бұрын
言語聴覚士やっています。ぜひ、自治体の保健センターに相談に行かれたら、とおもいます😀市町村に言葉の専門家いるとおもいますし、心配なことを抱えつつの子育てより、まずは地域からサポートを得るといいかな〜とおもいます。
@user-ep7nt3ce9p
@user-ep7nt3ce9p Жыл бұрын
3歳次男が、ちょっと言葉が遅いのと、発音が不明瞭で何と言ってるか分からなくて不安に思っています。追いついてくれるといいのですが…。
@user-wg2my3yt2z
@user-wg2my3yt2z Жыл бұрын
AIの研究でAIが問題が起きた時の修理法が、人間のニューロ細胞の脳にも応用出来るとも?。
@user-lh4hy1cg9v
@user-lh4hy1cg9v Жыл бұрын
おはようございます(*^_^*) 益田先生(*^_^*) 僕は、母子手帳によると、3歳位まで、あまり、話さなかったみたいです。 言葉の遅れが、あったかもしれませんね。 ただ、学校の成績は、優秀な方でした。 それで、見過ごされていたかも。 (変な時系列ですね(^_^;))
@user-gu8ft4tg3c
@user-gu8ft4tg3c Жыл бұрын
今日も、動画、ありがとうございます。📼🤱🎦🥛🤱📹🥛🤱🚪🤱🍛🤱🍝🤱🍤🤱🍜🤱
@user-mh3ko2oy3q
@user-mh3ko2oy3q Жыл бұрын
If parent can’t notice their child’s trouble, please don’t have a child.
自閉スペクトラム症と社会化困難
15:54
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 181 М.
Stay on your way 🛤️✨
00:34
A4
Рет қаралды 10 МЛН
路飞太过分了,自己游泳。#海贼王#路飞
00:28
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 8 МЛН
Who has won ?? 😀 #shortvideo #lizzyisaeva
00:24
Lizzy Isaeva
Рет қаралды 65 МЛН
НРАВИТСЯ ЭТОТ ФОРМАТ??
00:37
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 6 МЛН
自分の気持ちを言えない人の特徴と解決方法
20:08
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 267 М.
ぐるぐる思考をなくす方法(悩むをやめて、考えるへ)
14:06
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 91 М.
思い込みが激しい人の特徴と付き合い方 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
15:59
(発達障害の)人が生きる意味や価値 #精神科医 #益田裕介 #オンライン自助会
12:44
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 112 М.
相手のことを理解するには?
10:34
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 36 М.
Stay on your way 🛤️✨
00:34
A4
Рет қаралды 10 МЛН